コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

尾崎末吉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
尾崎末吉
おざき すえきち
生年月日 1894年4月5日
出生地 日本の旗 日本 鹿児島県
没年月日 (1982-08-23) 1982年8月23日(88歳没)
出身校 日本大学専門部法律科中退
旧制鹿児島県立出水中学校(現:鹿児島県立出水高等学校)卒業[1]
前職 実業家
所属政党民主党→)
同志クラブ→)
(民主クラブ→)
民主自由党→)
自由党→)
自由民主党
称号 正五位
勲三等旭日中綬章

選挙区 旧鹿児島2区
当選回数 4回
在任期間 1947年 - 1955年1月24日
テンプレートを表示

尾崎 末吉(おざき すえきち、1894年明治27年〉4月5日 - 1982年昭和57年〉8月23日[2])は、日本の実業家政治家衆議院議員(4期)。

経歴

[編集]

鹿児島県出身[2][3]。旧制鹿児島県立出水中学校(現:鹿児島県立出水高等学校)を1914年に卒業後[1]日本大学専門部法律科で学んだ[2][3]が中退[1]

その後、東京相愛女学校長、東京土地埋立常務取締役、大森乗合自動車社長、昭和鋼業専務取締役、朝日航空工業取締役、東光興業取締役、日本瓦斯開発社長などを務めた[3]

1947年4月、第23回衆議院議員総選挙おいて鹿児島県第2区民主党から出馬して当選し、第26回総選挙まで連続四回の当選を果たした[3]。この間、衆議院予算委員長、民主自由党政調会副会長を務めた[3]

炭鉱国管疑獄により逮捕され、1951年8月17日、東京地方裁判所で、懲役一年二ヶ月、執行猶予二年、追徴金103万円の判決を受けた[4]。その後、控訴して争ったが、二審の審理途中で控訴を取り下げ一審判決が確定した[5]

1982年春の叙勲で勲三等旭日中綬章受章[6]。同年8月23日死去、88歳。死没日をもって正五位に叙される[7]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c 時事通信社政治部編『代議士録 昭和二十四年度』時事通信社、1949年2月25日、176-177頁。
  2. ^ a b c 『現代人名情報事典』218頁。
  3. ^ a b c d e 『議会制度百年史 – 衆議院議員名鑑』117頁。
  4. ^ 『戦後政治裁判史録 1』341、353頁。
  5. ^ 『戦後政治裁判史録 1』353-354頁。
  6. ^ 『官報』号外第28号1頁 昭和57年4月30日号
  7. ^ 『官報』第16678号9-11頁 昭和57年9月1日号

参考文献

[編集]
  • 『新訂 政治家人名事典 明治~昭和』日外アソシエーツ、2003年。ISBN 9784816918056
  • 衆議院・参議院『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 『現代人名情報事典』平凡社、1987年。
  • 田中二郎、佐藤功、野村二郎編『戦後政治裁判史録 1』第一法規出版、1980年。
議会
先代
太田正孝
日本の旗 衆議院予算委員長
1953年
次代
倉石忠雄