コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ケーヴァッタ経

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
堅固経から転送)

ケーヴァッタ経[1]: Kevaṭṭa-sutta, ケーヴァッタ・スッタ)とは、パーリ仏典経蔵長部の第11経。漢訳で『堅固経[2](けんごきょう)とも表現する。

類似の伝統漢訳経典として、『長阿含経』(大正蔵1)の第24経「堅固経」がある。

経名は、経中に登場する富豪の息子ケーヴァッタ(堅固)に因む。

構成

[編集]

登場人物

[編集]
  • 釈迦
  • ケーヴァッタ --- 富豪の息子

場面設定

[編集]

ある時、釈迦はナーランダにある豪商パーヴァーリカのマンゴー園に滞在していた。

そこを訪れていた富豪の息子ケーヴァッタは、釈迦に「比丘たちに神通力を披露させれば、信者がもっと増えるのではないか」と提案した。釈迦は「魔術のごときもので奇跡を見せられ集められた者は、それに冷めると去っていくのであり、自分は説法で奇跡を見せる」として、十善戒六根清浄、正念正智、三衣一鉢による満足、五蓋の除去(五禅支の生成)、四禅六神通について述べる。

更に釈迦は、ある比丘が、「欲界を構成する四大元素(地・水・火・風)はいつ消滅するのか」を疑問に思い、六欲天四天王三十三天夜摩天兜率天楽変化天他化自在天と訪ねて周り、更にその上の色界初禅天にいる梵衆天大梵天を訪ね、それでも答えを得られず、仏陀に至り、ようやく「識が消えれば、色界も欲界も消える」という答えを得たという話を披露する。

ケーヴァッタは法悦する。

内容

[編集]

日本語訳

[編集]
  • 『南伝大蔵経・経蔵・長部経典1』(第6巻) 大蔵出版
  • 『パーリ仏典 長部(ディーガニカーヤ)戒蘊篇II』 片山一良訳 大蔵出版
  • 『原始仏典 長部経典1』 中村元監修 春秋社

脚注・出典

[編集]
  1. ^ 『パーリ仏典』片山
  2. ^ 『南伝大蔵経』、『原始仏典』中村

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]