「三菱UFJ銀行」の版間の差分
+ 大手町ビルの写真 |
編集の要約なし |
||
(100人を超える利用者による、間の613版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
{{Pathnav|三菱UFJフィナンシャル・グループ|frame=1}}{{基礎情報 会社 |
|||
{{画像提供依頼|三菱東京UFJ銀行大手町ビル<small>(旧サンワ東京ビル→三菱東京UFJ銀行大手町本部ビル(千代田区[[大手町 (千代田区)|大手町]]1-1-1 新丸の内支店と東京営業部の[[ブランチインブランチ]]・被[[振込]]専用支店・その他事務拠点が入居)</small>|date=2011年5月}} |
|||
| 社名 = 株式会社三菱UFJ銀行 |
|||
<!--テンプレートの使用法については、[[Template‐ノート:基礎情報 銀行]]まで。--> |
|||
| 英文社名 = MUFG Bank, Ltd. |
|||
{{基礎情報 会社 |
|||
| ロゴ = [[File:Mitsubishi UFJ Financial Group.svg|250px]] |
|||
|社名=株式会社三菱東京UFJ銀行 |
|||
| |
| 画像 = [[File:Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ 2018.jpg|300px]] |
||
| 画像説明 = [[三菱銀行本店 (建築物)|三菱UFJ銀行本店]] |
|||
|ロゴ= |
|||
| 種類 = [[株式会社]] |
|||
|画像=[[File:Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ (head office).jpg|250px]] |
|||
| 機関設計 = [[監査等委員会設置会社]]<ref>[https://www.bk.mufg.jp/kigyou/organization.html 組織体制・コンプライアンス態勢] - 株式会社三菱UFJ銀行</ref> |
|||
|画像説明=三菱東京UFJ銀行本店 |
|||
| 市場情報 = 非上場 |
|||
|種類=[[株式会社]] |
|||
| 略称 = MUFG Bank |
|||
|市場情報=非上場 |
|||
| 国籍 = {{JPN}} |
|||
|略称= |
|||
| 本社郵便番号 = 100-0005 |
|||
|国籍={{JPN}} |
|||
| 本社所在地 = [[東京都]][[千代田区]][[丸の内]]一丁目4番5号 |
|||
|本社郵便番号=100-8388 |
|||
| 本社緯度度 = 35 |
|||
|本社所在地=[[東京都]][[千代田区]][[丸の内]]二丁目7番1号 |
|||
| 本社緯度分 = 40 |
|||
|設立=[[1919年]](大正8年)[[8月25日]]<br />(株式会社[[三菱銀行]]) |
|||
| 本社緯度秒 = 42.6 |
|||
|業種=7050 |
|||
| 本社N(北緯)及びS(南緯) = N |
|||
|統一金融機関コード= |
|||
| 本社経度度 = 139 |
|||
|SWIFTコード= |
|||
| 本社経度分 = 45 |
|||
|事業内容= |
|||
| 本社経度秒 = 51.2 |
|||
|代表者=[[代表取締役]][[頭取]]:[[永易克典]](ながやす かつのり) |
|||
| 本社E(東経)及びW(西経) = E |
|||
|資本金=1兆7,119億5,800百万円<br/>([[2011年]][[3月31日]]現在) |
|||
| 本社地図国コード = JP |
|||
|発行済株式総数= |
|||
| 設立 = [[1919年]]([[大正]]8年)[[8月15日]]<br>(株式会社[[三菱銀行]])<ref name="profile" group="広報">[https://www.bk.mufg.jp/kigyou/profile.html 会社概要] - 三菱UFJ銀行</ref> |
|||
|売上高 = 連結:3兆2,098億3,500万円<br/>単体:2兆6,924億1,800万円<br/>([[売上高|経常収益]]、2011年3月期) |
|||
| 過去の名称 = 三菱東京UFJ銀行<ref name="profile" group="広報" /><br/>(株式会社三菱銀行) |
|||
|営業利益 = 連結:8,497億6,600万円<br/>単体:6,579億9,900万円<br/>([[経常利益]]、同) |
|||
| 業種 = 7050 |
|||
|純利益 = 連結:7,197億9,500万円<br/>単体:6,392億6,300万円<br/>([[当期純利益]]、同) |
|||
| 統一金融機関コード = 0005 |
|||
|純資産 = 連結:8兆9,074億4,500万円<br/>単体:7兆3,937億9,600万円 |
|||
| SWIFTコード = BOTKJPJT |
|||
|総資産 = 連結:163兆1,231億8,300万円<br/>単体:153兆4,534億1,100万円 |
|||
| 事業内容 = [[金融機関|金融業]] |
|||
|従業員数= |
|||
| 代表者 = [[堀直樹]]([[代表取締役]][[会長]])<br/>[[半沢淳一]](代表取締役[[頭取]][[執行役員]])<br/>[[板垣靖士]](代表取締役副頭取執行役員)<br/>[[高原一郎]](代表取締役副頭取執行役員)<br/>[[秋田誠一郎]](代表取締役副頭取執行役員)<br/>[[早乙女実]](代表取締役副頭取執行役員)<br/>[[関浩之]] (代表取締役専務執行役員)<br/>[[森浩志]](代表取締役専務執行役員)<br/>[[宮下裕 (実業家)|宮下裕]](代表取締役専務執行役員)<br/>[[中濱文貴]](代表取締役専務執行役員)<br/>[[髙瀬英明]](代表取締役常務執行役員)<br/>[[築山慶太郎]](代表取締役常務執行役員)<br/>[[越智俊城]](代表取締役常務執行役員)<br/>[[山本忠司]](代表取締役常務執行役員)<br/>[[丹後健史]](代表取締役常務執行役員) |
|||
|決算期=[[3月31日]] |
|||
| 資本金 = 1兆7119億円5800万3845円<ref>東京法務局備付 株式会社三菱UFJ銀行登記簿</ref> |
|||
|主要株主=株式会社[[三菱UFJフィナンシャル・グループ]] 100% |
|||
| 発行済株式総数 = |
|||
|主要子会社= |
|||
| 売上高 = 連結:5兆3381億80百万円<br/>単体:3兆6612億円<br/>(経常収益) |
|||
|関係する人物= |
|||
| 経常利益 = 連結:7119億42百万円<br/>単体:4591億84百万円 |
|||
|外部リンク=http://www.bk.mufg.jp |
|||
| 純利益 = 連結:1兆4907億81百万円 |
|||
|特記事項=数値は同行の「{{PDFlink|[http://www.bk.mufg.jp/minasama/ir/kessan/pdf/all_20110630.pdf 第6期決算公告]}}」による。[[2010年]][[3月31日]]現在。 |
|||
| 純資産 = 連結:12兆2855億5百万円<br/>単体:9兆8019億68百万円 |
|||
| 総資産 = 連結:270兆4185億12百万円<br/>単体:239兆7885億48百万円 |
|||
| 従業員数 = 単体:32,786人 (2023年3月期) |
|||
| 決算期 = 3月31日 |
|||
| 会計監査人 = [[有限責任監査法人トーマツ]] |
|||
| 主要株主 = [[三菱UFJフィナンシャル・グループ]]:100% |
|||
| 主要子会社 = |
|||
| 関係する人物 = |
|||
| 外部リンク = {{Official URL}} |
|||
| 特記事項 = 数値は2020年3月期有価証券報告書による<ref name="2020report" group="広報">{{PDFlink|[https://www.mufg.jp/dam/ir/report/security_report/pdf/yu_bk20.pdf 2020年3月期有価証券報告書]}} - 三菱UFJ銀行 2020年6月29日</ref>。従業員数は、臨時従業員を含まない。 |
|||
}} |
}} |
||
{{基礎情報 銀行 |
{{基礎情報 銀行 |
||
|銀行 = 三菱 |
|銀行 = 三菱UFJ銀行 |
||
|英名 = |
|英名 = |
||
|英項名 = |
|英項名 = MUFG Bank |
||
|統一金融機関コード = '''[[三菱銀行|0005]]''' |
|統一金融機関コード = '''[[三菱銀行|0005]]''' |
||
|SWIFTコード = '''[[東京銀行|BOTKJPJT]]''' |
|SWIFTコード = '''[[東京銀行|BOTKJPJT]]''' |
||
|代表者種別 = |
|代表者種別 = |
||
|氏名 = |
|氏名 = |
||
|店舗数 = 国内''' |
|店舗数 = 国内'''421'''店<br />海外'''104'''店 |
||
|従業員数 = |
|従業員数 = |
||
|資本金 = |
|資本金 = |
||
|総資産 = |
|総資産 = |
||
|貸出金残高 = |
|貸出金残高 = 88兆2,582億95百万円 |
||
|預金残高 = |
|預金残高 = 158兆2,485億64百万円 |
||
|設立日 = |
|設立日 = |
||
|郵便番号 = |
|郵便番号 = |
||
|所在地 = |
|所在地 = |
||
|外部リンク = |
|||
|電話番号 = |
|||
|特記事項 = 店舗数は同行ウェブサイトによる<ref name="profile" group="広報" />。 |
|||
|外部リンク = |
|||
貸出金残高、預金残高は、2020年3月期有価証券報告書による<ref name="2020report" group="広報"></ref>。}} |
|||
|特記事項 =店舗数は同行ウェブザイトの記述<ref>[http://www.bk.mufg.jp/minasama/company/profile.html 会社概要|三菱東京UFJ銀行] - 三菱東京UFJ銀行ウェブサイト([[2011年]][[9月]]確認)</ref>、預金残高については同行の「{{PDFlink|[http://www.bk.mufg.jp/minasama/ir/kessan/pdf/all_20110630.pdf 第6期貸借対照表]}}」(34頁目)の数値による。いずれも[[2010年]][[3月31日]]現在。 |
|||
'''株式会社三菱UFJ銀行'''(みつびしユーエフジェイぎんこう、{{Lang-en|MUFG Bank, Ltd.}})は、[[東京都]][[千代田区]][[丸の内]]に本店を置く、[[三菱グループ]]の一員である[[三菱UFJフィナンシャル・グループ]](MUFG)傘下の[[都市銀行]]である。[[三井住友銀行]]([[三井住友フィナンシャルグループ|SMBCグループ]]<ref>{{Cite web|和書|title=ビジュアル・アイデンティティ : 三井住友フィナンシャルグループ |url=https://www.smfg.co.jp/company/info/vi.html |website=www.smfg.co.jp |access-date=2022-07-26}}</ref>)、[[みずほ銀行]]([[みずほフィナンシャルグループ]])とともに3大[[メガバンク]]の一角を占める<ref>{{Cite web|和書|title=【バンクマップ】メガバンク|金融用語集 |url=https://www.homemate-research-finance.com/useful/glossary/finance/1525201/ |website=www.homemate-research-finance.com |access-date=2022-05-30}}</ref>。[[三大都市圏]]に経営基盤を持つ国内最大手銀行である。 |
|||
}} |
|||
[[File:Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ Otemachi Building 2012-01-26.JPG|thumb|right|200px|大手町ビル(2012年1月)]] |
|||
'''株式会社三菱東京UFJ銀行'''(みつびしとうきょうユーエフジェイぎんこう、為替略称:ミツビシトウキヨウUFJ、[[英語|英称]]:''The Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ, Ltd.''、略称:'''BTMU''')は、[[三菱UFJフィナンシャル・グループ]]傘下の[[都市銀行]]である。 |
|||
== 概要 == |
== 概要 == |
||
{{Wikinews|三菱東京UFJ銀行発足}} |
|||
[[2006年]][[1月1日]]、[[東京三菱銀行]] (BTM) と[[UFJ銀行]] (UFJ) が合併して誕生した。当初は[[2005年]][[10月1日]]を合併日と発表していたが、[[みずほ銀行]]における失敗事例を教訓に、合併時のコンピューター・システムの接続作業に万全を期するため、合併が一年間延期されている。存続会社は東京三菱銀行であり、[[統一金融機関コード|金融機関番号]](0005)や本店[[UFJ銀行#補足|所在地]]も旧東京三菱(遡れば[[三菱銀行]])と同じである。なお、[[ISO 9362|SWIFTコード]]については[[東京銀行]]をそのまま引き継いでいる<ref>[[三菱UFJフィナンシャル・グループ]]の英略号でもある“MU”が含まれるコードとしては、[[武蔵野銀行]]がMUBKJPJTを使用している</ref>。[[法人登記]]簿上は1月1日に商号変更、1月4日に合併となっている<ref>これは合併の効力が法務局に登記申請する日になるためである。</ref>。 |
|||
[[2006年]][[1月1日]]に'''[[東京三菱銀行]]'''と'''[[UFJ銀行]]'''<!-- 合併直前の時点では両行ともMUFG傘下 -->が合併して、'''三菱東京UFJ銀行'''(みつびしとうきょうユーエフジェイぎんこう、{{Lang-en|The Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ, Ltd.|links=no}})として誕生した。ただし、登記上は1月1日に商号変更、1月4日に合併となっている<ref group="注釈">これは合併の効力が法務局に登記申請する日になるためである。</ref>。当初は[[2005年]][[10月1日]]を合併日と発表していたが、みずほ銀行における[[勘定系システム]]の失敗事例を教訓に、合併時のコンピューター・システムの接続作業に万全を期するため、合併が3か月延期されている。存続会社は東京三菱銀行であり、[[統一金融機関コード|金融機関番号]](0005)や本店所在地も東京三菱銀行(起源は[[三菱銀行]])と同じである。なお、[[ISO 9362|SWIFTコード]]については外国為替専門銀行であった前身の[[東京銀行]]をそのまま引き継いでいる<ref group="注釈">[[三菱UFJフィナンシャル・グループ]]の英略号でもある“MU”が含まれるコードとしては、[[武蔵野銀行]]がMUBKJPJTを使用している。</ref>。[[2009年]]1月を以て新システム移行が完了して、旧東京三菱店と旧UFJ店の[[ブランチインブランチ|共同店舗化]]も活発に行われているが、2013年6月現在も旧東京三菱店と旧UFJ店の間の(システム上での)店舗統合は一切行われておらず、発表もされていない<ref group="注釈">旧同一行同士でもシステム上の店舗番号が同じ場合に限られる。また、2014年に実施した岡本出張所が岡本駅前支店への事実上の昇格のケースは、システム上では岡本出張所(492)を親店舗の東神戸支店(492)へ統合廃止したうえで、同地に岡本駅前支店(489)を新設した扱いである。</ref>。ただし、各種振込手数料について共同店舗間の振込は「同一店宛」の手数料が適用される<ref group="注釈">一例を挙げると、新橋駅前出張所(旧東京三菱店)は新橋支店(旧東京三菱店)単独の管轄だが、ここのATMから振込を行う場合、新橋支店と同居している新橋駅前支店・浜松町支店(いずれも旧UFJ店)宛の振込も同一店宛扱いとなる。また、自動定額送金や給与・賞与振込なども同様に、3支店間での振込は同一店宛扱いとなる。</ref>。 |
|||
旧UFJの前身である[[三和銀行]]の流れを引き継ぎ、[[大阪市]]・[[京都市]]・[[堺市]]の[[指定金融機関]]となっている(大阪市は[[みずほ銀行]]・[[三井住友銀行]]・[[りそな銀行]]との4行による輪番制)。また、同じく旧UFJの前身である[[東海銀行]]の流れを引き継ぎ、[[愛知県]]および[[名古屋市]]の指定金融機関となっている。一方、旧BTMはいずれの都道府県・政令指定都市の指定金融機関にもなっていなかったが、[[東京都]]の[[公営企業]][[出納取扱金融機関]]([[東京都交通局]]等)を旧[[第一勧業銀行]]・旧[[富士銀行]]とともに引き受けていたことから、現在もみずほ銀行とともに共同で引き受けている(ただし、みずほ銀行は東京都の指定金融機関でもある)。 |
|||
外国為替専門銀行であった[[東京銀行]]時代の流れで、東京・大阪の各国際線主体の空港ターミナルビル内には[[成田空港]]支店、成田空港第2ビル出張所、大阪中央支店[[関西空港]]出張所<ref>母店名は旧東京銀行大阪支店→旧東京三菱銀行大阪淀屋橋営業部→旧三菱銀行側の大阪支店へ統合(但し店舗所在地は旧大阪淀屋橋営業部)→合併後に大阪中央支店となる。</ref>がそれぞれ設置されている<ref>かつて旧東京銀行時代後期まで、[[東京国際空港|東京国際空港(羽田空港)]]の旧ターミナルビル内に羽田支店(旧三菱銀行から続く現在の羽田支店とは無関係)を、[[大阪国際空港]]ターミナルビル内には大阪空港支店がそれぞれ設置されていたこともあった。</ref>。また名古屋営業部[[中部国際空港]]出張所は、地元[[愛知県]]でも店舗網が強かった、旧UFJの流れで設置された出張所である<ref>名古屋営業部中部国際空港出張所は旧[[東海銀行]]及び旧[[UFJ銀行]]から続く、本店[[名古屋飛行場|名古屋空港]]出張所(国際線ターミナルビル内にあった)が旧UFJ銀行時代に中部国際空港へ移転した出張所である。</ref>。 |
|||
[[2017年]]5月、2018年4月1日を目途に法人貸出等業務を[[三菱UFJ信託銀行]]から[[会社分割]]方式によって移管すると発表した<ref>{{cite news |title=三菱UFJ、法人融資集約 信託分移管12兆円規模|author= |agency=|publisher=日本経済新聞|date=2017-5-13 |url=https://www.nikkei.com/article/DGXLZO16335820S7A510C1EA5000/|accessdate=2017-6-15}}</ref><ref>{{cite news |title=三菱UFJ、法人融資を銀行に集約 来春にも|author= |agency=|publisher=産経ニュース|date=2017-5-13 |url=https://www.sankei.com/article/20170513-V7H7PAWOSRI45G4ZURYSIQYKVU/|accessdate=2017-6-15}}</ref>。またこれにあわせ、商号を「三菱東京UFJ銀行」から「'''三菱UFJ銀行'''」に変更(英文名も「{{Lang|en|The Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ, Ltd.}}」から「{{Lang|en|MUFG Bank, Ltd.}}」に変更)することも発表した<ref>{{cite news |title=東銀DNA「海外」残るか 「東京」消え「三菱UFJ」へ|author= |agency=|publisher=日本経済新聞|date=2017-5-16 |url=https://www.nikkei.com/article/DGXLASGC16H03_W7A510C1EE9000/|accessdate=2017-6-24}}</ref>。持株会社は2005年秋の再編時点で既に「三菱UFJフィナンシャル・グループ」になっており、これにそろえた形となる<ref>[https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000100723.html 東京を取り「三菱UFJ銀行」で最終調整 来年春にも] - テレ朝news、2017/05/14 11:57配信、同日閲覧</ref>。これにより「[[三菱東京]]」の名が名実ともに消滅し、東京銀行の名残はSWIFTコードに残るのみとなった。 |
|||
また東京銀行時代より発行されてきた割引[[金融債]](「ワリトー」等)については、[[1996年]]の東京三菱銀行発足以降も6年間は特例として発行を認められたため、当行発足後も旧東京銀行店舗およびその承継店舗で債券償還(払い出し)の取り扱いを継続している。 |
|||
前身の旧三菱銀行・旧[[三和銀行]]・旧[[東海銀行]]はそれぞれ[[首都圏 (日本)|首都圏]]・[[京阪神]]圏・[[中京圏]]を地盤としており、現在でも[[三大都市圏]]での経営基盤・店舗網を有する。外国為替専門銀行であった旧[[東京銀行]]([[横浜正金銀行]]を起源とする東京三菱銀行の前身)の流れを汲むことから、国際業務でも優位性をもつ。旧UFJ銀行の前身である三和銀行は在阪三大都市銀行としての流れを引き継ぎ、[[関西]]地区の[[大阪市]]・[[京都市]]・[[堺市]]の[[指定金融機関]]を受託しているとともに[[三和グループ]]に属する<ref group="注釈">大阪市は[[みずほ銀行]]・[[三井住友銀行]]・[[りそな銀行]]との4行による輪番制。</ref>。また、同じく旧UFJ銀行の前身である東海銀行は名古屋(中京圏)唯一の都市銀行として、旧「[[愛知県#かつての五摂家|名古屋五摂家]]」の1社に数えられる地元の有力企業であった。その流れを汲むことから、[[愛知県]]および[[名古屋市]]の指定金融機関も受託しており、このため三菱UFJ銀行は3大メガバンクで唯一中京圏での地盤を有する。一方、旧東京三菱銀行(BTM)はいずれの都道府県・政令指定都市の指定金融機関にもされていなかったが、[[東京都]]の[[公営企業]][[出納取扱金融機関]]([[東京都交通局]]等)を旧[[第一勧業銀行]]・旧[[富士銀行]]と共に引き受けていたことから、現在はみずほ銀行と共に受託している。また、外国為替専門銀行であった東京銀行(東銀)時代の流れで、東京・大阪の各国際線主体の空港ターミナルビル内には[[成田国際空港|成田空港]]支店<ref group="注釈">2022年11月28日より千葉支店へ[[ブランチインブランチ]]化。</ref>、成田空港支店成田空港第2ビル出張所<ref group="注釈">[[2014年]][[9月8日]]より、第1ターミナル内に所在する母店である成田空港支店に取り込まれた。このため第2ターミナルには、店舗外ATMコーナーと[[外貨両替]]拠点である成田国際空港第二出張所・同第三出張所が残されている(同じく、外貨両替拠点の成田国際空港出張所・同第四出張所は、第1ターミナル側に所在)2022年11月28日より成田空港支店とともに千葉支店へブランチインブランチ化。外貨両替拠点はすべて閉店した。</ref>、大阪中央支店[[関西国際空港|関西空港]]出張所<ref group="注釈">母店名は旧東京銀行大阪支店→旧東京三菱銀行大阪淀屋橋営業部→旧三菱銀行側の大阪支店へ統合(但し店舗所在地は旧大阪淀屋橋営業部)→合併後に大阪中央支店となる。</ref> がそれぞれ設置されている<ref group="注釈">かつて旧東京銀行時代後期まで、[[東京国際空港|東京国際空港(羽田空港)]]の旧ターミナルビル内に羽田支店(旧三菱銀行から続く現在の羽田支店とは無関係)を、[[大阪国際空港]]ターミナルビル内には大阪空港支店がそれぞれ設置されていたこともあった。</ref>。名古屋営業部[[中部国際空港]]出張所は、地元[[愛知県]]でも店舗網が強かった、旧UFJの流れで設置された出張所である<ref group="注釈">名古屋営業部中部国際空港出張所は旧東海銀行及び旧UFJ銀行から続く、東海銀行本店(→UFJ銀行名古屋営業部)[[名古屋飛行場|名古屋空港]]出張所(国際線ターミナルビル内にあった)が旧UFJ銀行時代に中部国際空港へ移転した出張所である。</ref>。東京銀行時代より発行されてきた割引[[金融債]](「ワリトー」等)については、[[1996年]]の東京三菱銀行発足以降も6年間は特例として発行を認められたため、当行発足後も旧東京銀行店舗およびその承継店舗で債券償還(払い出し)の取り扱いを継続している。 |
|||
なお、東京三菱銀行は[[公的資金]]の返還を早期に完了させるなど、旧4大メガバンクの中では財務の健全性が強い銀行であった。[[不良債権]]処理の遅れたUFJ銀行を統合した事により、公的資金注入行に再転落したが、2006年[[6月9日]]にはその返済も完了させている。これを受け、[[1998年]]から自粛していた[[政治献金]]も、銀行業界の先陣を切って再開する方向で調整に入っていたが、不良債権処理を完了させてその間[[法人税]]を免除されたのに<ref>「[http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-10-30/2008103001_01_0.html 3メガ6銀行 優遇政策で/法人税10年納めず/公的資金受け大もうけなのに/国民犠牲の政治改めよ/衆院委で佐々木議員]」[[しんぶん赤旗]]、2008年10月30日</ref>政治献金の再開は国民感情を逆撫でするという批判を受けて見送りとなる。 |
|||
なお、前身のひとつである東京三菱銀行は[[公的資金]]の返還を早期に完了させるなど、旧4大メガバンクの中では財務の健全性が強い銀行であった。[[不良債権]]処理の遅れたUFJ銀行を統合した事により、公的資金注入行に再転落したが、2006年[[6月9日]]にはその返済も完了させている。これを受け、[[1998年]]から自粛していた[[政治献金]]も、銀行業界の先陣を切って再開する方向で調整に入っていたが、不良債権処理を完了させてその間[[法人税]]を免除されたのにもかかわらず<ref>「[https://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-10-30/2008103001_01_0.html 3メガ6銀行 優遇政策で/法人税10年納めず/公的資金受け大もうけなのに/国民犠牲の政治改めよ/衆院委で佐々木議員]」[[しんぶん赤旗]]、2008年10月30日</ref>、政治献金を再開することは国民感情を逆撫でするという批判を受けて見送りとなる。 |
|||
[[2007年]]1月、[[カブドットコム証券]]が当行を所属業者とする[[銀行代理店業務]]を行うこととなり、「[[三菱東京UFJ銀行カブドットコム支店|カブドットコム支店]]」(旧東京三菱店扱い)が開設された<ref>北新宿1丁目の旧東京三菱銀行北新宿支店跡地、現在は旧UFJの大久保支店が入居している。</ref><ref>[http://www.kabu.com/company/pressrelease/20061228_1.asp カブドットコム証券-三菱東京UFJ銀行を所属銀行とした銀行代理業の許可取得について 2006年12月28日]</ref>。これに伴い、東京営業部内にある振込専用支店「[[カブドットコム証券]]集中支店」(旧UFJ)の名称が、「振込用カブドットコム支店」に改称された。カブドットコム支店の営業開始は、当初1月下旬頃と発表されたが再三に亘り延期され、[[4月19日]]に関係者向けの業務が、[[8月17日]]に一般顧客向けサービスが開始された。 |
|||
2008年には |
[[2007年]]1月、[[カブドットコム証券]]が同行を所属業者とする銀行代理店業務を行うこととなり、「三菱東京UFJ銀行カブドットコム支店」(旧東京三菱店扱い)が開設された<ref group="広報">[https://kabu.com/company/pressrelease/2006/1228_1.pdf カブドットコム証券-三菱東京UFJ銀行を所属銀行とした銀行代理業の許可取得について 2006年12月28日]</ref>。2008年には同行が設立関与した[[インターネット専業銀行]]であるじぶん銀行(現:[[auじぶん銀行]])を所属業者とする銀行代理店業務を締結し、当行窓口や店舗設置のメールオーダーで同行の普通預金新規口座開設の媒介を行っている。 |
||
<!-- |
|||
以下財務情報についてはMUFG項目への掲載が適当(出典明記のうえ)。また、情報が古いためコメントアウト |
|||
[[2009年]]の3メガバンクのうち、株価に対する耐性は三菱UFJがもっとも弱く、次いで[[みずほフィナンシャルグループ]]、[[三井住友フィナンシャルグループ]]と続く。保有株式の銘柄次第では、他のメガバンクの収益も厳しい状況に追い込まれるとの指摘も出ている。 |
|||
2005年12月31日までの「三菱東京」は[[三菱東京フィナンシャル・グループ]](MTFG)を指し、2006年1月1日以降の「三菱東京」は三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)傘下の三菱東京UFJ銀行を指すため誤表記を招く要因となっている。合併後の金融機関名称が長く、愛称で呼ばれることも多くなっている。合併前の地盤を引き継ぎ、関東周辺や銀行業界では「三菱」と呼ばれることが多いが、もともとUFJ銀行の前身である三和銀行・東海銀行の地盤だった関西地方や東海地方では「UFJ」と呼ばれることが多い。 |
|||
2009年[[2月2日]]三菱UFJフィナンシャル・グループ(FG)が2008年4~12月期連結決算で最終赤字に転落したことが分かった。これに伴い、2009年3月期の連結最終損益の予想も大幅に下方修正する方針を固めた。金融危機と景気後退が業績を直撃し、保有株の評価損と不良債権の処理損失が増大したことが響いた。 |
|||
2009年3月期の通期でも最終赤字となるか、業績予想の精査を進めている。 |
|||
2008年9月中間決算では、920億円の最終黒字を確保していたが、昨年10月以降、金融危機の深刻化を受けて株式相場が急落。その影響で、三菱UFJFGも2008年10~12月期に傘下の三菱東京UFJ銀行と三菱UFJ信託銀行で保有株の評価損の処理損失が計2880億円発生し、同年4~12月期の累計では4300億円超に膨らんだ。 |
|||
旧[[三菱銀行]]の流れを汲むことから、三菱金曜会<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.mitsubishi.com/ja/kinyokai/ |title=三菱金曜会 |website=三菱グループホームページ |accessdate=2020-12-06}}</ref> および三菱広報委員会<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.mitsubishi.com/ja/profile/csr/mpac/ |title=三菱広報委員会の活動 |website=三菱グループホームページ |accessdate=2020-12-06}}</ref> に所属している<ref>{{Cite web|和書|url=https://dw.diamond.ne.jp/articles/-/29775 |title=三菱グループに「落ちこぼれ企業」続出、最強エリート集団の大ピンチ |website=週刊ダイヤモンド公式サイト |accessdate=2021-07-15}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=https://www.mitsubishi.com/ja/profile/csr/mpac/companies/ |title=三菱広報委員会の加盟会社 |website=三菱グループホームページ |accessdate=2020-12-06}}</ref>。また、[[三菱商事]]、[[三菱重工業]]とともに三菱グループ(旧[[三菱財閥]])の「[[御三家]]」と呼ばれる<ref>{{Cite web|和書|title=三菱“御三家”に不協和音!最強財閥で崩れた「鉄の結束」 |url=https://diamond.jp/articles/-/208648 |website=ダイヤモンド・オンライン |date=2019-07-13 |access-date=2022-05-06 |language=ja}}</ref>。また、前身行の一つである旧三和銀行の流れから三和グループの企業で構成される[[三水会]]や[[みどり会]]にも加盟している<ref group="広報">{{Cite web|和書|url=https://www.midorikai.co.jp/member.html |title=メンバー会社一覧 |website=みどり会 |accessdate=2021-07-15}}</ref>。 |
|||
2009年[[2月6日]]、三菱UFJの発表により、大手銀行6グループの08年4~12月期決算が出そろったが、三菱UFJは最終赤字が大幅減益と金融危機による業績悪化が鮮明となった。保有株の損失が少なかったりそなホールディングスが、最終損益では初の首位となった。三菱UFJは、株価急落により保有株の損失が4707億円と9月中間決算(1403億円)から大きく膨らんだ。景気悪化に伴う融資先の倒産増で不良債権の処理費用も2916億円と前年同期の1.5倍に上った。 |
|||
--> |
|||
== 沿革 == |
== 沿革 == |
||
{{See2|統合前の沿革については、[[三菱銀行]]、[[東京銀行]]、[[東京三菱銀行]]、[[三和銀行]]、[[東海銀行]]、[[UFJ銀行]]を}} |
|||
* [[1880年]](明治13年) - <菱>郵便汽船三菱会社(現在の[[日本郵船]])から'''三菱為換店'''が分離独立。 |
|||
[[File:History of MUFG Bank.jpg|thumb|三菱UFJ銀行の沿革]] |
|||
* [[1885年]](明治18年) - <菱>三菱為換店閉鎖。従業員は[[第百十九国立銀行]]に移籍。 |
|||
* [[2005年]](平成17年)10月 - 三菱東京フィナンシャル・グループ(MTFG)がUFJホールディングス(UFJHD)を事実上の救済合併。[[三菱UFJフィナンシャル・グループ|株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ]](MUFG)が誕生。東京三菱銀行とUFJ銀行はその傘下会社となる。 |
|||
* [[1895年]](明治28年) - <菱>三菱合資会社銀行部、第百十九国立銀行の業務を継承して設立。 |
|||
[[ファイル:三菱東京UFJ銀行 ( 明石支店 ).jpg|サムネイル|227x227ピクセル|三菱東京UFJ銀行 明石支店に設置されている看板(2006年から2015年に設置されたもの)]] |
|||
* [[1919年]](大正8年)[[8月]] - <菱>'''[[三菱銀行|株式会社三菱銀行]]'''、三菱合資会社銀行部の業務を継承して設立。 |
|||
* [[2006年]](平成18年) |
|||
* [[1929年]](昭和4年)[[5月]] - <菱>三菱銀行、[[森村財閥|株式会社森村銀行]]を合併。 |
|||
* |
** 1月 - 三菱UFJフィナンシャルグループ(MUFG)傘下の東京三菱銀行がUFJ銀行を合併し、'''株式会社三菱東京UFJ銀行'''に商号変更。 |
||
** 4月 - [[三菱UFJ-VISA|スーパーICカード]]からクレジットカード機能を独立させた「ICクレジットカード」の発行を開始。 |
|||
* [[1940年]](昭和15年)[[10月]] - <菱>三菱銀行、株式会社金原銀行を合併。 |
|||
** 5月22日 - 個人預金者が自動化手段で行う同行および[[三菱UFJ信託銀行]]本支店宛振込(先述)の手数料を無料化。 |
|||
* [[1941年]](昭和16年)6月 - <海>[[愛知銀行 (東海銀行の前身)|株式会社愛知銀行]](※)、[[名古屋銀行 (東海銀行の前身)|株式会社名古屋銀行]](※)及び株式会社[[伊藤銀行]]が合併し、'''[[東海銀行|株式会社東海銀行]]'''となる。 |
|||
** 5月25日 - [[KDDI]]と折半出資で[[ネットバンク]]設立準備会社のモバイルネットバンク設立調査株式会社(現:[[auじぶん銀行]])を設立。 |
|||
* [[1942年]](昭和17年)[[4月]] - <菱>三菱銀行、株式会社東京中野銀行を合併。 |
|||
* [[2007年]](平成19年) |
|||
* [[1942年]](昭和17年) - <和>三和銀行、辻林銀行を阪南銀行と分割合併。 |
|||
** 3月19日 - 同行キャッシュカードにおける[[コンビニATM]]([[イーネット]]、[[セブン銀行]]、[[ローソン銀行|ローソンATM]])利用手数料の引き下げを実施し、平日8時45分から17時59分までは利用手数料無料となる。 |
|||
* [[1943年]](昭和18年)4月 - <菱>三菱銀行、株式会社[[第百銀行]]を合併。 |
|||
** 11月5日 - [[アコム]]に[[機関保証|信用保証]]業務を委託した個人向け[[カードローン]]「[[バンクイック]]」取扱開始。 |
|||
* [[1945年]](昭和20年)5月 - <和>三和銀行が三和信託株式会社及び株式会社大同銀行(※)を合併。 |
|||
* [[2008年]](平成20年) |
|||
* 1945年(昭和20年)9月 - <海>東海銀行が株式会社岡崎銀行、[[稲沢銀行|株式会社稲沢銀行]]及び株式会社大野銀行を合併。 |
|||
** 5月12日 - 旧東京三菱店(旧:東京三菱銀行)の国内預金[[勘定系システム]]を新システムへ移行する作業を実施。同日より、旧銀行の識別マークのない通帳が発行開始された。 |
|||
* 1945年(昭和20年)10月 - <和>三和銀行が[[大和田銀行|株式会社大和田銀行]]<ref>旧同行店舗のほとんどは合併直後に[[福井銀行]]に譲渡された・</ref>を合併。 |
|||
** 5月12日 - [[セブン銀行]]ATMにおいて、新システムへの統合が完了した旧東京三菱店口座(全店が対象)のキャッシュカード出金が不能となるシステムトラブルが約2万件発生。 |
|||
* [[1946年]](昭和21年)[[12月]] - <京>[[横浜正金銀行|株式会社横浜正金銀行]]の第二会社として'''[[東京銀行|株式会社東京銀行]]'''が設立され、同行の業務を引き継ぎ普通銀行として開業。 |
|||
** 6月26日 - じぶん銀行(現:[[auじぶん銀行]])が開業。同行を所属業者とする銀行代理業務(口座開設申込取次)を開始。 |
|||
* [[1948年]](昭和23年)10月 - <菱>三菱銀行、[[持株会社整理委員会]]より「三菱」商号使用禁止を命じられ、商号を千代田銀行に改称。 |
|||
** 7月7日 - 旧UFJ店(旧:UFJ銀行)の国内預金[[勘定系システム]]を新システムへ統合するシステム統合作業を店舗毎に段階的に開始。このシステム統合で旧東海銀行の通帳は統合が完了した店舗発行分は使用不可となった(新通帳への切り替えは全店の窓口で即時に可能)。 |
|||
* [[1951年]](昭和26年)~[[1952年]](昭和27年) - <和>三和銀行、大阪府南部の一部店舗を[[泉州銀行]]に譲渡。 |
|||
** 8月1日 - [[三菱UFJニコス]]を完全子会社化(同年8月8日に持株の一部を[[農林中央金庫]]へ譲渡)。 |
|||
* [[1953年]](昭和28年)[[7月]] - <菱>千代田銀行、商号を三菱銀行に復帰。 |
|||
** 10月20日 - 全国の[[JAバンク]]([[農業協同組合|農協]]・都道府県信連)とのATM・CD相互出金無料提携を開始。 |
|||
* [[1954年]](昭和29年)8月 - <京>東京銀行、外国為替銀行法に基づく外国為替専門銀行に転換。国内店舗の大部分を[[第一銀行]]、[[三井銀行]]、[[大和銀行]]他数行に譲渡。 |
|||
** 12月15日 - 旧UFJ店の勘定口座を新システムへ統合する作業が全て完了し、旧UFJ店のATM以外のシステム統合作業が完了。 |
|||
* [[1960年]](昭和35年)4月 - <和>三和銀行は信託部門を東洋信託銀行株式会社(現・[[三菱UFJ信託銀行|三菱UFJ信託銀行株式会社]])に譲渡。 |
|||
* [[2009年]](平成21年)1月19日 - 旧UFJ店のATM端末を新システムへ統合する作業が全て完了。全店のATMの画面・メニューが新システム仕様に更新され、これを以て全てのシステム統合作業が完了。 |
|||
* [[1962年]](昭和37年)12月 - <海>東海銀行は信託部門を中央信託銀行株式会社(現・[[中央三井信託銀行|中央三井信託銀行株式会社]])に譲渡。 |
|||
* [[2010年]](平成22年) |
|||
* [[1967年]](昭和42年) - <菱>三菱銀行、カード会社「株式会社ダイヤモンドクレジット」(後の[[ディーシーカード]]、現・[[三菱UFJニコス]])を設立。 |
|||
** 1月10日 - [[メインバンクプラス]]サービス開始。従来の[[メインバンク (三菱東京UFJ銀行)|メインバンク総合サービス]]はメインバンクプラスへ改定された。 |
|||
* [[1968年]](昭和43年) - <海>東海銀行、カード会社「株式会社ミリオンカード・サービス」(現・三菱UFJニコス)設立。 |
|||
** 10月 - 「[[バンクイック]]」以外の既存カードローン商品の信用保証業務委託先を[[三菱UFJニコス]]等が会社分割の手法によりアコムに譲渡し移管。 |
|||
* [[1991年]](平成3年)10月 - <海>東海銀行が三和信用金庫(東京都[[中野区]])を合併。 |
|||
* [[2011年]](平成23年)12月 - 信用保証委託先をそれまでの三菱UFJニコスから[[ジャックス (信販)|ジャックス]]とする個人向け無担保証書貸付ローン([[オートローン|マイカー]]・[[教育ローン]]等)の取扱開始([[住宅ローン|リフォームローン]]については2006年に開始済)。 |
|||
* [[1992年]](平成4年)10月 - <和>三和銀行が東洋信用金庫を合併。(但し、各店舗は大阪府内の信金が譲受) |
|||
* [[ |
* [[2014年]](平成26年) |
||
** [[4月22日]] - [[ミャンマー]]のコーポラティブ銀行とミャンマーマイクロファイナンス銀行との業務協力で合意したと発表<ref name="asahi2014627">{{Cite news |
|||
* [[1995年]](平成7年)8月 - <海>東海銀行が東海信託銀行を設立 |
|||
| title = ミャンマー銀と業務協力 三菱東京UFJ銀 |
|||
* 1995年(平成7年)11月 - <和>三和銀行が三和信託銀行を設立 |
|||
| newspaper = [[朝日新聞]] |
|||
* 1995年(平成7年)12月 - <海>大阪信用組合が経営破綻。東海銀行がその営業のうち不良債権を除く部分を譲り受けることが決まり、[[1997年]](平成9年)に営業譲渡を受ける |
|||
| date = 2014-06-27 |
|||
* [[1996年]](平成8年)4月 - <菱・京>三菱銀行と東京銀行が合併し、'''[[東京三菱銀行|株式会社東京三菱銀行]]'''となる。 |
|||
| author = |
|||
* [[1999年]](平成11年) - <和>東洋信託銀行が三和信託銀行を合併。 |
|||
| publisher = 朝日新聞社 |
|||
* [[2001年]](平成13年)4月 - <btm>東京三菱銀行が日本信託銀行株式会社、[[三菱信託銀行]]株式会社と共同で[[株式移転]]により[[三菱東京フィナンシャル・グループ|株式会社三菱東京フィナンシャル・グループ]](MTFG)を設立し、その完全子会社となる。 |
|||
| page = 朝刊 8 |
|||
* 2001年(平成13年)4月 - <和・海>三和銀行、東海銀行、東洋信託銀行の3社は[[株式移転]]により株式会社[[UFJホールディングス|ユーエフジェイホールディングス]]を設立し、その完全子会社となる。 |
|||
}}</ref>。 |
|||
* 2001年(平成13年)7月 - <海>東洋信託銀行が東海信託銀行を合併。 |
|||
* [[2015年]](平成27年) |
|||
* [[2002年]](平成14年)1月 - <和・海>三和銀行と東海銀行が合併し、'''[[UFJ銀行|株式会社ユーエフジェイ銀行]]'''となる。 |
|||
** [[1月5日]] - 三菱東京UFJ銀行が[[TOB]]を実施し7割超の株式を取得した[[アユタヤ銀行]]とBTMU[[バンコク]]支店の業務を統合<ref>{{cite news |title=アユタヤ銀、三菱UFJ銀支店と統合 |author= |agency=|publisher=日本経済新聞 |date=2015-1-6|url=https://www.nikkei.com/article/DGXLZO81590850V00C15A1FFE000/|accessdate=2015-3-31}}</ref><ref>{{cite news|title=三菱UFJ、支店とタイ銀を統合 融資残高はタイ5位の規模に|author=|agency=|publisher=共同通信|date=2015-1-5|url=https://www.47news.jp/CN/201501/CN2015010501000468.html|accessdate=2015-3-31|archiveurl=https://web.archive.org/web/20150710000429/http://www.47news.jp/CN/201501/CN2015010501000468.html|archivedate=2015年7月10日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>。 |
|||
* [[2004年]](平成16年)10月 - <btm>東京三菱銀行がディーシーカードのフランチャイジーとなり、銀行本体によるクレジットカード発行業務を開始(都市銀行初)。 |
|||
** [[4月22日]] - [[ミャンマー]]の[[ヤンゴン]]に支店を開設<ref name="asahi2015423">{{Cite news |
|||
* [[2005年]](平成17年)10月 - <btm・ufj>三菱東京フィナンシャル・グループがUFJホールディングスを事実上の救済合併。[[三菱UFJフィナンシャル・グループ|株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ]]が誕生。東京三菱銀行とUFJ銀行はその傘下会社となる。 |
|||
| title = ミャンマーに2邦銀の支店 三菱東京UFJなど |
|||
* [[2006年]](平成18年)1月 - <btm・ufj>東京三菱銀行とUFJ銀行が合併し、'''株式会社三菱東京UFJ銀行'''となる。 |
|||
| newspaper = [[朝日新聞]] |
|||
* 2006年(平成18年)5月 22日- 個人預金者が自動化手段で行う同行および[[三菱UFJ信託銀行]]本支店宛振込(先述)の手数料を無料化。 |
|||
| date = 2015-04-23 |
|||
* [[2007年]](平成19年)3月 19日 - 同行キャッシュカードにおける[[コンビニATM]]([[イーネット]]・[[セブン銀行]]・[[ローソン・エイティエム・ネットワークス|ローソンATM]])利用手数料の引き下げを実施。 |
|||
| author = |
|||
* [[2008年]](平成20年)10月 20日 - 全国の[[JAバンク]]([[農業協同組合|農協]]・都道府県信連)とのATM・CD相互出金無料提携を開始。 |
|||
| publisher = 朝日新聞社 |
|||
| page = 朝刊 11 |
|||
}}</ref>。 |
|||
* [[2016年]](平成28年) |
|||
** [[1月14日]] - [[フィリピン]]の[[セキュリティバンク]]に約370億ペソを出資し、株式の約20%を取得すると発表<ref name="asahi2016115">{{Cite news |
|||
| title = 比銀に三菱UFJ出資発表 |
|||
| newspaper = [[朝日新聞]] |
|||
| date = 2016-01-15 |
|||
| author = |
|||
| publisher = 朝日新聞社 |
|||
| page = 朝刊 9 |
|||
}}</ref>。 |
|||
** [[1月27日]] - [[アユタヤ銀行]]が[[カンボジア]]の[[ハッタ・カクセカー]]の全株式を取得すると発表<ref name="asahi2016128">{{Cite news |
|||
| title = カンボジアの銀行買収 三菱東京UFJ |
|||
| newspaper = [[朝日新聞]] |
|||
| date = 2016-01-28 |
|||
| author = |
|||
| publisher = 朝日新聞社 |
|||
| page = 朝刊 9 |
|||
}}</ref>。 |
|||
* [[2017年]](平成29年) |
|||
** [[2月9日]] - [[イギリス]]の健全性監督機構に「過去の取引に関する当局への情報提供が不十分」として罰金を科される<ref name="asahi2017210">{{Cite news |
|||
| title = 三菱UFJ銀など罰金37億円 英国 |
|||
| newspaper = [[朝日新聞]] |
|||
| date = 2017-02-10 |
|||
| author = |
|||
| publisher = 朝日新聞社 |
|||
| page = 朝刊 7 |
|||
}}</ref>。 |
|||
** 4月 - [[東京都]][[杉並区]]に「企業主導型保育所」を開設<ref name="asahi2017329">{{Cite news |
|||
| title = 三菱UFJ、従業員向け保育所新設 |
|||
| newspaper = [[朝日新聞]] |
|||
| date = 2017-03-29 |
|||
| author = |
|||
| publisher = 朝日新聞社 |
|||
| page = 朝刊 11 |
|||
}}</ref>。 |
|||
* [[2018年]] |
|||
** 4月1日 - '''株式会社三菱UFJ銀行'''(英文名:MUFG Bank, Ltd.)に商号変更<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.bk.mufg.jp/koumeihenkou/index.html |title=行名変更のお知らせ |accessdate=2018-02-06 |publisher=三菱東京UFJ銀行}} {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20171023061701/www.bk.mufg.jp/koumeihenkou/index.html |date=2017年10月23日 }}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL15HN5_V10C17A5000000/ |title= |
|||
三菱東京UFJ銀、「三菱UFJ銀行」に社名変更へ 18年4月に |accessdate=2018-02-06 |publisher=日本経済新聞 |date=2017-05-15}}</ref>。[[ファイル:行名変更後の三菱UFJ銀行小岩支店.jpg|代替文=行名変更後の三菱UFJ銀行小岩支店|サムネイル|行名変更後の三菱UFJ銀行小岩支店]] |
|||
** 8月1日 - MUFGの関西拠点となる[[三菱UFJ銀行大阪ビル]]([[大阪市]][[中央区 (大阪市)|中央区]])竣工式<ref>[https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00483577 「銀信証」の関西拠点 三菱UFJ銀、大阪ビル完成]『[[日刊工業新聞]]』2018年8月2日(金融面)2018年11月25日閲覧。</ref>。 |
|||
[[File:三菱UFJ銀行看板2018~.jpg|thumb|行名変更直後の西院支店。三菱東京UFJ銀行末期のデザインを踏襲している。]] |
|||
* [[2019年]] |
|||
** 5月20日 - 三菱UFJ銀行は、2023年度までに約180店舗を削減すると発表<ref>{{Cite web|和書|title=三菱UFJ銀、店舗削減を上乗せ 23年度まで180店|url=https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45023210Q9A520C1EE9000/|website=日本経済新聞|date=2019-05-20|accessdate=2019-05-25|language=ja}}</ref>。 |
|||
**7月5日 - [[三井住友銀行]]と提携して、同年9月22日から店舗外ATMの共同利用(他行ATM利用手数料の一部無料化)を開始すると発表<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.bk.mufg.jp/news/news2019/pdf/news0705.pdf|title=株式会社三井住友銀行との店舗外 ATM 共同利用開始について|accessdate=2019-07-06|publisher=株式会社三菱UFJ銀行(2019年7月5日作成)}}</ref> |
|||
* [[2020年]](令和2年) |
|||
**株式会社[[トレードワルツ]]に出資<ref>[https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP542341_X21C20A0000000/ NTTデータ・三菱商事・東京海上日動・三菱UFJ銀行など]</ref>。 |
|||
* [[2021年]] |
|||
** 7月1日 - 2021年7月1日以降に開設された預金口座に「未利用口座管理手数料」を新設<ref>{{Cite web|和書|title=預金規定改定のお知らせ {{!}} 三菱UFJ銀行|url=https://www.bk.mufg.jp/info/20210601_futsuyokinkitei.html|website=三菱UFJ銀行 公式ウェブサイト|accessdate=2021-06-06|language=ja}}</ref>。 |
|||
*2023年 |
|||
**3月末 - カンム(バンドルカードの運営会社)とを連結子会社化する予定<ref>{{Cite web|和書|title=カンム、三菱UFJ銀行と資本業務提携 |url=https://ascii.jp/elem/000/004/119/4119219/ |website=ASCII.jp |access-date=2022-12-28 |language=ja |last=ASCII}}</ref><ref>{{Cite news |title=三菱UFJ、後払い決済のカンムを連結子会社化へ 株式7割取得 |url=https://jp.reuters.com/article/mufg-idJPKBN2TB0D8 |work=Reuters |date=2022-12-27 |access-date=2022-12-28 |language=ja}}</ref><ref>{{Cite web|和書|title=三菱UFJ 後払い決済ビジネスに参入 メガバンクとして初|FNNプライムオンライン |url=https://www.fnn.jp/articles/-/464884 |website=FNNプライムオンライン |access-date=2022-12-28}}</ref>。後払い決済システムへ参入するのはメガバンク初となる。 |
|||
== 特徴 == |
|||
: 【凡例】 |
|||
=== 振込サービスの独自化 === |
|||
:: 無印 - 三菱東京UFJ銀行 <菱> - 旧[[三菱銀行]] <和> - 旧[[三和銀行]] <海> - 旧[[東海銀行]] <京> - 旧[[東京銀行]] <btm> - 旧[[東京三菱銀行]] <ufj> - 旧[[UFJ銀行]] |
|||
====グループ本支店への振込手数料 ==== |
|||
[[三菱UFJフィナンシャル・グループ]]は[[2006年]][[5月22日]]から、同行および同グループの[[三菱UFJ信託銀行]]両社の個人預金者を対象に、自動化手段を利用して行う両社及びじぶん銀行(現:[[auじぶん銀行]])の本支店宛振込の手数料を一律無料化した。 |
|||
しかし、[[2013年]][[12月20日]]から実施されたATMサービス内容の改定に伴い、ATM利用時の振込手数料の無料化は廃止となった<ref>{{cite news|title=土日祝含めATMの利用無料に 三菱東京UFJ銀|author=|agency=|publisher=共同通信|date=2013-8-26|url=https://www.47news.jp/CN/201308/CN2013082601002134.html|accessdate=2014-3-24|archiveurl=https://web.archive.org/web/20131016100059/http://www.47news.jp/CN/201308/CN2013082601002134.html|archivedate=2013年10月16日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>。 |
|||
==== ATM本支店振込の当日付取扱時間帯拡大 ==== |
|||
: ※ いずれも現在の同名銀行とは別会社である。 |
|||
[[2008年]]5月12日の新システム稼動開始から、同行ATM(システム移行前のATMを含む)による'''本支店'''<small>(一部の振込専用支店を除く)</small>'''の普通預金・貯蓄預金'''宛振込の当日附<small>(月曜~金曜の平日に限る)</small>扱い時限を、従来の15時から18時に繰り下げた([[2007年]][[11月26日]]発表)。なお、同行の当座預金(一部カードローン口座を除く)・一部の振込専用支店宛は15時までで変わらない。[[2017年]][[2月12日]]からは、自行ATM([[イーネット]]、[[ローソンATM]]、[[セブン銀行]]であれば、[[コンビニATM]]でも可能)または事前の設定を実施済みの三菱UFJダイレクトから自行本支店宛ての振込については24時間365日、普通預金、貯蓄預金、当座預金のいずれの預金科目宛であっても、即時入金となる。 |
|||
==== 通帳の口座集計サービス ==== |
|||
== 合併に伴う移行処置 == |
|||
旧来の三菱銀行・東京三菱銀行時代のサービスが現在でも設定ができる。単純に口座の入金と出金を集計してくれる家計簿サービスの原点になるものになる。 |
|||
システム統合は合併当初は2007年中に行う予定ではあったものの様子見として2008年下半期に実施された。事実上旧東京三菱側に片寄せされた。ただし、一部のサービスはUFJ側に合わせたものもある(例、インターネットバンキングの乱数表)。 |
|||
ホームページで検索をしても出てこないメニューとなっているが窓口で申し出をすると「'''スーパーパック口座集計サービス'''」と言う名前で申込みならびに設定ができる。 |
|||
完全移行後も店舗統廃合は実店舗としては統合しても[[ブランチインブランチ]]方式を採用しており、店舗番号が異なる店舗同士でのシステム上でも店舗統廃合は行なっておらず顧客側への負担を最小限に抑えている(完全移行以前からのブランチインブランチ店も同様)。そのため旧所属行の区別はなくなったものの事務処理を行なったカウンターによって処理した店舗が異なっていることになっている。 |
|||
本サービスは、個人の口座で総合口座普通預金または普通預金が対象。6ヶ月間記帳がないと自動解約される。 |
|||
== 振込サービスの独自化 == |
|||
=== 無料のグループ本支店振込 === |
|||
[[三菱UFJフィナンシャル・グループ]]は[[2006年]][[5月22日]]から、同行および同グループの[[三菱UFJ信託銀行]]両社の個人預金者を対象に、自動化手段を利用して行う両社の本支店宛て振込の手数料を一律無料化した(ただしじぶん銀行宛てについては同行営業開始時から)。 |
|||
=== キャッシュカード利用提携 === |
|||
: このうち三菱東京UFJの預金者について振込手数料無料の対象となるのは、 |
|||
MUFGでは自行ATMのみならず[[コンビニATM]]や全国の[[JAバンク]]、および一部の提携行との間での他行ATM手数料を条件付きでの時間内無料化を行うなどの利便性向上策を行っている。その一方で、[[東京スター銀行]]との間では、同行の一方的な手数料無料化施策に反発し、[[2008年]][[11月4日]]をもってBTMU(当時)のキャッシュカードを東京スターのATMで利用不可とするなどの軋轢を生んでいる。 |
|||
:* 同行の[[キャッシュカード]]により同行の[[現金自動預け払い機|自動窓口機]](および所定の[[コンビニATM]])から行う同行、三菱UFJ信託銀行、およびじぶん銀行本支店宛ての振込 |
|||
:* [[三菱東京UFJダイレクト]]による同様のインターネット振込(パソコン・携帯端末・携帯端末アプリケーション)および電話振込(係員との通話による場合を除く) |
|||
: である。 |
|||
戦略的提携により「店舗外」の[[三井住友銀行]]ATMで自行と同様に使うことができる。対象のATMかどうかは現地のATMにおいて「有料」になるか「無料」で使えるかのステッカーが貼り出されているが、ホームページでATMを検索する際にも絞り込むことで確認ができる。これによりATMの統廃合が進んでいる。通帳記帳は双方の銀行のみでしかできない。 |
|||
=== ATM本支店振込の当日付取扱時間帯拡大 === |
|||
同行は[[2007年]][[11月26日]]、[[2008年]]5月の新システム稼動開始の時点より、同行ATM(システム移行前のATMを含んだ。)による本支店宛振込の当日附<small>(月曜~金曜の平日に限る)</small>扱い時限が、従来の午後3時から午後6時に繰り下げられた。また、三菱東京UFJダイレクトでの本支店宛当日附振込時限(同前)は、従来の午後3時からさらに午後7時までに繰り下げられた。 |
|||
{{See2|ATM提携関係の詳細については公式サイトの[https://www.bk.mufg.jp/tsukau/atm_con/index.html ATM・コンビニ関連]を}} |
|||
== キャッシュカード利用提携 == |
|||
[[ファイル:Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ, Fuchu Branch.jpg|250px|thumb|三菱東京UFJ銀行 府中支店(東京都)]] |
|||
BTMUでは自行ATMのみならず[[コンビニATM]]や一部の提携行との間での他行ATM手数料無料化を行うなどの利便性向上策を行っている。その一方で、[[東京スター銀行]]との間では、同行の一方的な手数料無料化施策に反発し、[[2008年]][[11月4日]]をもってBTMUのキャッシュカードを東京スターのATMで利用不可とするなどの軋轢を生んでいる。 |
|||
{{main2|ATM提携関係の詳細については公式サイトの[http://www.bk.mufg.jp/tsukau/atm_con/index.html ATM・コンビニ関連]を}} |
|||
コンビニATMの利用手数料は、セブン銀行ATM、イーネットATMおよび[[ファミリーマート]]店内設置のゆうちょ銀行ATM<ref group="注釈">ファミリーマート以外に設置されているゆうちょ銀行ATMは手数料の改定は行われていない。</ref>について2020年5月1日に手数料の改定が行われた。自行ATMの利用が高くなる毎月25日と末日(25日と末日が銀行休業日にあたる場合はその前の営業日)は日中時間帯の無料化および早朝・夜間時間帯の値下げが行われた一方で、それ以外の時間帯は値上げ(88円~110円)が行われた。ローソン銀行ATMでは2021年4月1日に利用手数料の改定を行い、先述のATMと同様の手数料に変更された。 |
|||
== 三菱東京UFJとディズニーキャラクター == |
|||
三菱東京UFJ銀行は、日本の銀行で唯一「[[ウォルト・ディズニー・カンパニー|ディズニー]]キャラクター」をイメージキャラクターとして採用している。 |
|||
=== 三菱UFJ銀行とディズニーキャラクター === |
|||
これは、前身である[[三菱銀行]]が、[[三菱地所]]と[[東映]]が協力して行っていた、日本への[[東京ディズニーランド|ディズニーランド]]誘致に呼応し、[[1962年]][[12月1日]]にディズニー・プロダクションズ(当時)と版権契約を結び、ディズニーキャラクターを使用した「絵入り通帳」の取り扱いを開始して以来続いているものである。日本へのディズニーランド誘致は、結局三菱地所と競合していた[[三井不動産]]・[[京成電鉄]]企業連合が権益を獲得した(このため[[東京ディズニーリゾート|TDR]]内には[[三井住友銀行]]が出店している)ものの、以後現在に至るまでディズニーキャラクターが採用され、現在は通帳、カード類、キャンペーンの景品などに使用されている。また、コンビニATMで当行のキャッシュカードを使用した場合、メニュー画面にディズニーキャラクターが表示される([[イーネット]]、[[ローソン・エイティエム・ネットワークス|ローソンATM]]では他に当行経由の全取引(当行管理機での[[MICS]]経由の取引、[[アコム]]の取引等)にて表示) |
|||
三菱UFJ銀行は、日本の銀行で唯一「[[ウォルト・ディズニー・カンパニー|ディズニー]]キャラクター」をイメージキャラクターとして採用している。 |
|||
これは、前身のひとつである[[三菱銀行]]が、同じ三菱財閥系の[[三菱地所]]が[[東映]]と協力して行っていた「日本への[[東京ディズニーランド|ディズニーランド]]誘致運動」に呼応し<ref name=":0">{{Cite web|和書|url=https://www.moneypost.jp/614718|title=三井が三菱に一矢報いた「ディズニー誘致合戦」の大逆転劇|accessdate=2020-01-04|publisher=マネーポスト・週刊ポスト(2020年1月4日作成)}}</ref>、[[1962年]][[12月1日]]にディズニー・プロダクションズ(当時)と版権契約を結び、ディズニーキャラクターを使用した「絵入り通帳」の取り扱いを開始して以来続いているものである。日本へのディズニーランド誘致は、三菱地所と競合していた[[三井不動産]]・[[京成電鉄]]企業連合の子会社である[[オリエンタルランド]]が権益を獲得したが(このため、[[東京ディズニーリゾート]]内には[[三井住友銀行]]の出張所とATMが設置されている)<ref name=":0" />、以後現在に至るまでディズニーキャラクターが採用され、通帳やカード類、キャンペーンの景品などに使用されているが、キャッシュカードのみ発行にメインバンクプラスを申し込むこと、と言う条件がついている。これにより、磁気やIC破損などの事情であっても条件を満たさない場合には一般の赤いキャッシュカードが発行されるようになった。 |
|||
ちなみに、旧[[富士銀行]]も同時期に採用を図ろうとしたが、ディズニー社側の承諾を得られず断念している。 |
|||
通帳に関しては今のところ条件はついていない。 |
|||
なお、「絵入り通帳」の取り扱い開始当初は、「普通預金」と「積立預金」の2種類の通帳が用意され、普通預金には「ディズニー預金」という名前が付けられた。また、キャラクターは、[[ドナルドダック]]・[[バンビ (童話)|バンビ]]・[[シンデレラ (アニメ映画)|シンデレラ]]・[[ピノキオ (1940年の映画)|ピノキオ]]などが採用された。さらに、[[1963年]][[1月]]からは、「ディズニー貯金箱シリーズ」が始まり、第1号である「ドナルドダック」の貯金箱が配布された。 |
|||
ちなみに、[[富士銀行]](みずほコーポレート銀行を経た現:[[みずほ銀行]])も同時期に採用を図ろうとしたが、ディズニー社側の承諾を得られず断念している。 |
|||
また、前述のようにディズニーキャラクターの通帳やキャッシュカードも用意されている。さらに、[[2007年]][[5月28日]]からは、[[インターネットバンキング]]の分野において日本の[[メガバンク]]では初めて、ウォルト・ディズニー・ジャパンと業務提携を結び、「[[ディズニーおさいふプラス]]」のサービスを開始した。また、[[インターネット]]上の仮想支店である[[三菱東京UFJ銀行キャッスルタウン支店|キャッスルタウン支店]](旧東京三菱店扱い)を開業させ、口座開設の受付を開始した。なお、サービスは、[[パーソナルコンピュータ|パソコン]]のほか[[携帯電話]]でも利用できる。 |
|||
なお、「絵入り通帳」の取り扱い開始当初は、「普通預金」と「積立預金」の2種類の通帳が用意され、普通預金には「ディズニー預金」という名前が付けられた。また、キャラクターは、[[ドナルドダック]]・[[バンビ (童話)|バンビ]]・[[シンデレラ (アニメ映画)|シンデレラ]]・[[ピノキオ (1940年の映画)|ピノキオ]]などが採用された。さらに、[[1963年]]1月からは、「ディズニー貯金箱シリーズ」が始まり、第1号である「ドナルドダック」の貯金箱が配布された。 |
|||
== 携帯電話専業銀行「じぶん銀行」の設立 == |
|||
{{main2|じぶん銀行|じぶん銀行}} |
|||
[[2006年]][[4月]]、同行と[[KDDI]]の共同で、[[au (携帯電話)|au]]をはじめとする[[携帯電話]]の利用者向けに、預金口座・決済・消費者金融等の取引を提供するための専業銀行を合弁会社として設立することに合意し、当初[[2007年|2007年度]]上半期までの開業を目指していたが<ref>[http://www.kddi.com/corporate/news_release/2006/0426/ 当該プレスリリース(KDDI)]</ref>、このたび準備会社として、[[2006年]][[5月25日]]に設立された[[モバイルネットバンク設立調査]]株式会社が、[[2008年]][[6月17日]]に銀行業免許を取得し、[[じぶん銀行]]に社名を変更した。出資比率はKDDIと三菱東京UFJの折半出資となり、同年[[7月17日]]に営業開始した<ref>[http://www.jibunbank.co.jp/pc_com/resources/pdf/news_20080617.pdf じぶん銀行プレスリリース]</ref>。 |
|||
=== 携帯電話専業銀行「auじぶん銀行」の設立 === |
|||
== ATM納入会社 == |
|||
{{Main|auじぶん銀行}} |
|||
* 旧東京三菱店では、2004年以降導入された生体認証対応機種が[[日本ATM|日本ATM(ATMJ)]]のAJ32([[富士通フロンテック]]製の[[OEM]]機)と[[日立オムロンターミナルソリューションズ]]のAK-1(Leadus)、それ以前の機種は日立オムロンターミナルソリューションズ([[日立製作所]]製のHT-2808、[[オムロン]]製のJX-ATM両方)が導入されている。1990年代前半は[[日本NCR]]の旧機種がメインであったが、相当数がAJ31へ置き換えられている。通帳繰越機は[[日立製作所]]を採用している。 |
|||
[[2006年]]4月、同行と[[KDDI]]の共同で、[[au (携帯電話)|au]]をはじめとする[[携帯電話]]の利用者向けに、預金口座・決済・消費者金融等の取引を提供するための専業銀行を合弁会社として設立することに合意し、当初[[2007年|2007年度]]上半期までの開業を目指していたが<ref group="広報">[https://www.kddi.com/corporate/news_release/2006/0426/ 当該プレスリリース(KDDI)]</ref>、このたび準備会社として、[[2006年]][[5月25日]]に設立されたモバイルネットバンク設立調査株式会社が、[[2008年]][[6月17日]]に銀行業免許を取得し、'''株式会社じぶん銀行'''に社名を変更した。出資比率はKDDIと三菱東京UFJの折半出資となり、同年[[7月17日]]に営業開始した<ref group="広報">[http://www.jibunbank.co.jp/pc_com/resources/pdf/news_20080617.pdf じぶん銀行プレスリリース]</ref>。 |
|||
:* Leadus機は旧日立製ATMの動作に準拠しているほか、[[Felica]]処理部の装備はない。ATMJのAJ32は、明細表の印字は富士通の方式を採用しているが、通帳の印字は旧日本NCRの印字様式に倣った独特のものとなっている。 |
|||
2019年4月1日にKDDI側の持ち株会社が[[auフィナンシャルホールディングス|auフィナンシャルホールディングス株式会社]]に変更となり、2020年2月9日に社名を'''auじぶん銀行株式会社'''と変更した<ref>[https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease9日/2019/02/12/3593.html 金融持株会社「auフィナンシャルホールディングス」を設立] - KDDI 2019年2月12日(2020年2月20日閲覧)</ref><ref>[https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2019/07/29/3933.html 「じぶん銀行」を「auじぶん銀行」へ商号変更] - KDDI・auフィナンシャルホールディングス・じぶん銀行 2019年7月29日(2020年2月20日閲覧)</ref><ref>{{Cite web|和書|url=https://www.jibunbank.co.jp/corporate/news/2020/pdf/news_20200203_01.pdf|publisher= 株式会社じぶん銀行 |title= 商号変更に関する認可取得のお知らせ |date= 2020-02-03|accessdate= 2020-02-20}}</ref>。 |
|||
* 旧UFJ店では、生体認証対応機種はLeadusのAK-1をカスタマイズしたHT-2809を採用しており、Felica([[Smartplus]])には対応していない。それ以前の日立製作所製ATMは、UFJ銀行発足後に設置されたHT-2808/EX型で多くを占め、[[ゆうちょ銀行]]納入機のように[[視覚障害者]]向けハンドセットが付帯した機種もある。殆どの機器でICキャッシュカードに対応されているものの生体認証対応化改造は見られない。 |
|||
:* [[2004年]]頃より当時の[[日本信販]]が開発を行っていた[[Smartplus]]でのキャッシング等に対応させる為、視覚障害者向けハンドセットの取り付け部にFelicaリーダーを装着した機種が東京・愛知と大阪エリアの支店内を中心に現存している([[iD (クレジット決済サービス)|iD]]などの取扱は行っていない)。視覚障害者向けハンドセットとは取付け場所が排他的な関係上同時装着が不可となっている。 |
|||
* 両替機はオムロンと[[グローリー (企業)|グローリー]]を採用している。 |
|||
* 同行のシステム統合後は各ATM(日本NCR製以外)で総合口座通帳の繰越発行とテレビ窓口で開設した口座の通帳新規発行に対応している。ただし、ATMでは総合口座通帳(ディズニー・一般の両デザインから選択可)のみが発行され、個人名義の普通預金通帳も総合口座通帳での繰越となる。また、担保定期預金の預入された総合口座の場合は、ATMでの繰越は窓口営業日(終日)のみの取り扱いとなる。この他、法人名義口座は繰越を取り扱わない。法人名義口座の通帳や個人他科目の通帳は、一部を除き旧東京三菱店に設置された通帳繰越機にて対応する(ただし同機は、旧UFJ店・三和通帳の取り扱いには対応していない)。 |
|||
*生体認証に関しては、同行が指認証でなく「手のひら静脈認証」を採用している関係上、[[富士通フロンテック]]の装置を対応機種全部に架装している。 |
|||
== 関係が親密な地方銀行 == |
== 関係が親密な地方銀行 == |
||
; (旧)三菱銀行系 |
|||
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;"> |
|||
* [[青森銀行]]([[プロクレアホールディングス]]傘下) |
|||
; 旧三菱銀行系 |
|||
* [[常陽銀行]]([[めぶきフィナンシャルグループ]]傘下。旧[[第百銀行]]傍系) |
|||
* [[青森銀行]] |
|||
* [[千葉銀行]](旧第百銀行傍系。三和銀行系でもある) |
|||
* [[常陽銀行]] |
|||
* [[ |
* [[横浜銀行]]([[コンコルディア・フィナンシャルグループ]]傘下。旧第百銀行傍系) |
||
* [[山梨中央銀行]](三菱 |
* [[山梨中央銀行]] |
||
* [[八十二銀行]](三菱UFJ銀行が大株主である) |
|||
* [[ |
* [[静岡銀行]]([[しずおかフィナンシャルグループ]]傘下) |
||
* [[十六銀行]]([[十六フィナンシャルグループ]]傘下。十六銀行に吸収された[[岐阜銀行]]は旧東海銀行系) |
|||
* [[静岡銀行]](三菱東京UFJ銀行が筆頭株主である) |
|||
* [[愛知銀行]]([[あいちフィナンシャルグループ]]傘下。改称後のあいち銀行に吸収される予定の[[中京銀行]]は旧東海銀行系) |
|||
* [[十六銀行]] |
|||
* [[愛知銀行]] |
|||
* [[百五銀行]] |
* [[百五銀行]] |
||
* [[南都銀行]] |
* [[南都銀行]] |
||
* [[阿波銀行]] |
* [[阿波銀行]] |
||
* [[十八親和銀行]](旧[[十八銀行]]。[[ふくおかフィナンシャルグループ]]傘下) |
|||
* [[十八銀行]] |
|||
* [[横浜銀行]] (千葉銀行とも親密な関係である。) |
|||
</div><div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;"> |
|||
; 旧三和銀行系 |
|||
* [[みちのく銀行]]([[みずほFG]](特に旧[[富士銀行]])とも関係が深い。青森銀行との競合があるたうえ、メガバンク統合の影響からみずほ系と解されることが多い) |
|||
* [[池田泉州銀行]](三菱東京UFJ銀行が[[池田泉州ホールディングス|持株会社]]の筆頭株主である) |
|||
* [[大正銀行]](三菱UFJフィナンシャル・グループ間接保有持分法適用会社) |
|||
* [[鳥取銀行]](三菱東京UFJ銀行が筆頭株主で、三菱UFJ信託銀行も大株主である) |
|||
; 旧 |
; (旧)三和銀行系 |
||
* [[みちのく銀行]]([[プロクレアホールディングス]]傘下。[[みずほフィナンシャルグループ|みずほFG]](特に旧:[[富士銀行]])とも関係が深い。青森銀行との競合がある上、メガバンク統合の影響からみずほ系と解されることが多い) |
|||
* [[中京銀行]](三菱東京UFJ銀行持分法適用会社) |
|||
* [[池田泉州銀行]](旧[[泉州銀行]]。[[池田泉州ホールディングス]]傘下) |
|||
* [[岐阜銀行]](三菱東京UFJ銀行が筆頭株主であったが、現在は[[十六銀行]]の完全子会社であり、十六銀行に吸収合併される予定) |
|||
* [[静岡中央銀行]] |
|||
</div><br style="clear: left;" /> |
|||
* [[紀陽銀行]] |
|||
* [[徳島大正銀行]](旧[[大正銀行]]。[[トモニホールディングス]]傘下) |
|||
* [[鳥取銀行]] |
|||
; (旧)東海銀行系 |
|||
* [[中京銀行]](三菱UFJ銀行の持分法適用会社だったが、2022年に[[あいちフィナンシャルグループ]]が誕生することに伴い、保有する全株式が中京銀行に売却された) |
|||
== 関係が親密な大口融資先 == |
== 関係が親密な大口融資先 == |
||
{{出典の明記|date=2018年4月|section=1}} |
|||
'''旧三菱銀行''' |
|||
=== (旧)三菱銀行 === |
|||
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;"> |
|||
{{col| |
|||
* 旧[[三菱財閥]]系列 |
|||
''' [[三菱財閥]]系列 ''' |
|||
* [[三菱グループ|三菱広報委員会メンバー]] |
|||
**[[三菱商事]] |
|||
** 富士紡績 |
|||
** [[三菱電機]] |
|||
** [[小岩井農場|小岩井農牧]] |
|||
** [[三菱重工業]] |
|||
** [[麒麟麦酒|キリンビール]] |
|||
** [[三菱自動車工業]] |
|||
** 新東亜交易 |
|||
** [[AGC]](旧:旭硝子) |
|||
** 丸の内よろず |
|||
** [[ENEOSホールディングス]]<ref group="注釈">[[三菱石油]]→[[新日本石油|日石三菱→新日本石油]]を経て、2010年に[[新日鉱ホールディングス]](旧[[日産コンツェルン]])と経営統合して、[[ENEOSホールディングス|JXホールディングス]]が発足。そして、[[2017年]]4月1日に[[東燃ゼネラル石油]]と経営統合し、[[ENEOSホールディングス|JXTGホールディングス]]が発足した。</ref> |
|||
** 千歳興産 |
|||
** [[麒麟麦酒|キリンビール]]<ref group="注釈">三菱金曜会及び三菱広報委員会のメンバーである[[キリンホールディングス]]の傘下。</ref> |
|||
* 旧[[島津製作所|島津財閥]]系列 |
|||
** [[田辺三菱製薬]](旧:[[三和銀行]]とも親密) |
|||
** [[島津製作所]] |
|||
** [[ |
** [[ニコン]] |
||
** [[日本 |
** [[日本郵船]] |
||
** [[三菱UFJニコス]](旧:ディーシーカード)<ref group="注釈">[[2007年]]にUFJニコス(旧日本信販、旧UFJカード)が旧三菱銀行系列のディーシーカードを吸収合併。</ref> |
|||
* 旧[[森村財閥]]系列<ref>[[三菱銀行]]が森村財閥の金融部門であった森村銀行を吸収した関係から親密である。</ref> |
|||
** [[明治安田生命保険]]<ref group="注釈">旧[[明治安田生命保険|安田生命保険]]との関係で、[[みずほ銀行]]とも親密。旧明治生命保険は三菱グループで、旧安田生命保険は[[芙蓉グループ]](旧[[富士銀行]]系列)である。</ref> |
|||
** [[ノリタケカンパニーリミテド]](Noritake) |
|||
** [[ローソン]]<ref group="注釈">現在は[[三菱商事]]の関連会社となっている。そして[[2016年]]に正式に三菱グループ・三菱広報委員会に加盟した。</ref> |
|||
** [[日本碍子]](日本ガイシ) |
|||
* [[富士紡ホールディングス]]<ref group="注釈">[[岩崎弥太郎]]の次男・秀弥が富士紡ホールディングスの前身・富士瓦斯紡績の取締役を務めていた。</ref> |
|||
** [[日本特殊陶業]] |
|||
* [[小岩井農場|小岩井農牧]] |
|||
** [[TOTO (企業)|TOTO]] |
|||
* 新東亜交易 |
|||
** [[INAX]](現在は[[住生活グループ]]の傘下) |
|||
* 丸の内よろず |
|||
</div><div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;"> |
|||
* 千歳興産 |
|||
* その他親密先 |
|||
''' (旧)[[島津製作所|島津財閥]]系列 ''' |
|||
** [[伊勢丹]] |
|||
* [[島津製作所]] |
|||
* [[日本電池]] |
|||
* [[三菱ロジスネクスト]] |
|||
** [[ライフコーポレーション]] |
|||
''' (旧)[[森村財閥]]系列<ref group="注釈">[[三菱銀行]]が森村財閥の金融部門であった森村銀行を吸収した関係から親密である。</ref> ''' |
|||
** [[岡村製作所]] |
|||
* [[ノリタケカンパニーリミテド]](Noritake) |
|||
** [[戸田建設]] |
|||
* [[日本碍子]](日本ガイシ) |
|||
** [[勝村建設]] |
|||
* [[日本特殊陶業]] |
|||
* [[TOTO (企業)|TOTO]] |
|||
** [[兼松]](旧[[東京銀行]]とも親密) |
|||
* [[INAX]](現・[[LIXIL]]) |
|||
** [[アディダスジャパン]] |
|||
| |
|||
** [[グンゼ]] |
|||
''' その他親密先 ''' |
|||
** [[信越化学工業]] |
|||
* [[アストモスエネルギー]]<ref group="注釈">[[2006年]]に旧三菱液化ガスが三菱商事LPガス部門・出光興産LPG部門と事業統合。[[三菱商事]]系列・[[出光興産]]系列である。</ref> |
|||
** [[小田急電鉄]] |
|||
* [[アディダスジャパン]] |
|||
** [[東京急行電鉄]] |
|||
* [[イオン (企業)|イオングループ]] |
|||
** [[近畿日本鉄道]] |
|||
* [[伊勢丹]]<ref group="注釈">[[2008年]]4月1日に[[三井グループ]]の百貨店[[三越]]と経営統合し、[[三越伊勢丹ホールディングス]]が発足。現在、伊勢丹の関東地区での店舗運営は子会社の[[三越伊勢丹]]が運営している。</ref> |
|||
** [[オスカープロモーション]] |
|||
* [[伊藤園]] |
|||
** [[日興シティホールディングス]]<ref>[[SMBC日興証券|日興證券]]はかつて三菱銀行と親密だった。現在は[[三井住友フィナンシャルグループ]]の傘下である。</ref> |
|||
* [[オカムラ]] |
|||
* [[オスカープロモーション]] |
|||
** [[東京瓦斯|東京ガス]] |
|||
* [[小田急電鉄]] |
|||
**[[大丸松坂屋百貨店]] |
|||
* [[兼松]](旧[[東京銀行]]とも親密) |
|||
** [[ローソン]]<ref>[[三菱商事]]の関連会社となっている。</ref> |
|||
* [[カプコン]]<ref group="注釈">旧[[東海銀行]]並びに[[みずほ銀行]](旧[[第一勧業銀行|第一勧銀]]、旧[[富士銀行|富士]])、[[三井住友銀行]](旧[[住友銀行|住銀]])とも親密。また[[辻本憲三|創業者]]が奈良県出身という事もあり、奈良県の地方銀行[[南都銀行]]とも親密である。</ref> |
|||
** [[毎日新聞社]](旧三和銀行とも親密) |
|||
* [[近畿日本鉄道]] |
|||
</div><br style="clear: left;" /> |
|||
* [[グンゼ]] |
|||
* [[京成電鉄]] |
|||
* [[ジャックス (信販)|ジャックス]]<ref group="注釈">[[2008年]]に[[三菱UFJフィナンシャル・グループ|MUFG]]の持分法適用会社化。</ref> |
|||
* [[信越化学工業]]<ref group="注釈">旧[[日窒コンツェルン]]でもある。</ref> |
|||
* [[創価学会]]<ref>「学会マネー」研究会『創価学会財務部の内幕』 [[小学館]]〈小学館文庫〉、[[2000年]][[7月1日]]; ISBN 978-4-0940-4571-0</ref> |
|||
* [[大正製薬ホールディングス]]([[三井住友銀行]]とも親密) |
|||
** [[大正製薬]] |
|||
* [[武田薬品工業]]([[三井住友銀行]](旧[[住友銀行|住友]])とも親密) |
|||
* [[竹中工務店]] |
|||
* [[テルモ]] |
|||
* [[東映]] |
|||
* [[東京ガス]] |
|||
* [[東急]] |
|||
* [[TBSホールディングス]] |
|||
** [[TBSテレビ]] |
|||
** [[TBSラジオ]] |
|||
** [[BS-TBS]] |
|||
* [[戸田建設]] |
|||
* [[日興シティホールディングス]]<ref group="注釈">[[SMBC日興証券|日興證券]]はかつて三菱銀行と親密だった。現在は[[三井住友フィナンシャルグループ]]の傘下である。</ref> |
|||
* [[日本ケンタッキー・フライド・チキン]] |
|||
* [[日本航空]]<ref group="注釈">[[2010年]]に経営破綻。その後、[[京セラ]]の創業者である[[稲盛和夫]]主導による経営改革で会社を再建した。こうした経緯から、京セラとも親密である。</ref> |
|||
* [[日本テレビホールディングス]] |
|||
** [[日本テレビ放送網]] |
|||
** [[BS日本|BS日テレ]] |
|||
* [[パイオニア]] |
|||
* [[パラマウント・グローバル]](三井住友銀行(旧住友)とも親密) |
|||
* [[浜松ホトニクス]] |
|||
* [[東日本旅客鉄道]](みずほ銀行とも親密) |
|||
* [[現代自動車]] |
|||
* [[本田技研工業]] |
|||
* [[毎日新聞グループホールディングス]] |
|||
** [[毎日新聞社]](旧:三和銀行とも親密) |
|||
** [[スポーツニッポン新聞社|スポーツニッポン]] |
|||
* [[丸井グループ]] |
|||
* [[メモリーテック]] |
|||
* [[ライオン (企業)|ライオン]](みずほ銀行とも親密) |
|||
* [[ライフコーポレーション]] |
|||
* [[Ponta|ロイヤリティ マーケティング]] |
|||
}} |
|||
=== (旧)三和銀行 === |
|||
{{col| |
|||
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;"> |
|||
''' 関連会社 ''' |
|||
* [[三菱UFJ信託銀行]](旧:[[東洋信託銀行]]→[[UFJ信託銀行]]) |
|||
** [[UFJ日立システムズ]] |
|||
* [[UFJ日立システムズ]](現:[[三菱UFJインフォメーションテクノロジー]]) |
|||
* 東洋情報システム(現:[[TIS (企業)|TIS]]) |
|||
** 東洋興業 |
|||
** 東洋ホテル(売却されラマダホテル大阪へ変更) |
* 東洋興業 |
||
* [[東洋ホテル]](売却され ラマダホテル大阪 へ変更) |
|||
* [[東洋不動産]] |
|||
* 東洋プロパティ |
|||
* 三信 |
|||
* T&Tアド |
|||
* 大蔵屋 |
|||
* [[オークラヤ住宅]] |
|||
* 洋伸不動産 |
|||
* 日本ハウズイング |
|||
* [[みどり会]] |
|||
</div><div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;"> |
|||
| |
|||
* 親密先会社 |
|||
''' 主要親密先会社 ''' |
|||
** [[高島屋]] |
|||
* [[大輪会]] |
|||
** [[阪急阪神ホールディングス]] |
|||
** [[ヤンマーディーゼル]] |
|||
*** [[セレッソ大阪]] |
|||
** [[サンヨーホームズ]] |
|||
** [[共英製鋼]] |
|||
** [[奥村組]] |
|||
** [[新日本理化]] |
|||
** [[積水ハウス]] |
|||
** [[セキスイハイム]] |
|||
* [[阪急阪神ホールディングス]] |
|||
** [[阪急電鉄]] |
** [[阪急電鉄]] |
||
** [[ |
** [[阪神電気鉄道]] |
||
** [[エイチ・ツー・オー リテイリング]] |
|||
*** [[阪急阪神百貨店]] |
|||
** [[東宝]] |
** [[東宝]] |
||
* (旧)[[日産コンツェルン]]系列 |
|||
** [[南海電鉄]] |
|||
** [[日立製作所]](みずほ銀行とも親密) |
|||
** [[相模鉄道]] |
|||
** [[日立 |
** [[日立金属]] |
||
** [[日立化成]] |
|||
** [[日立造船]] |
** [[日立造船]] |
||
** [[ |
** [[新明和工業]] |
||
** [[ |
** [[ニチレイ]] |
||
** [[りんかい日産建設]](現在は[[今治造船]]傘下) |
|||
** [[あいおいニッセイ同和損害保険]] |
|||
* (旧)[[鈴木商店]]系列 |
|||
** [[日本興亜損害保険]] |
|||
** [[双日]]<ref group="注釈">[[1927年]](昭和2年)4月に倒産した[[鈴木商店]]の貿易・商社部門を子会社である日本商業会社が引き継ぎ、日商が発足。その後、[[岩井産業]](旧[[最勝会グループ|岩井財閥]]系列)と合併して、[[日商岩井]]が発足。そして[[2004年]]4月1日に[[ニチメン]]と経営統合し、現在に至る。旧日商岩井と旧ニチメンも共に旧三和銀行との関係が深かった。</ref><ref group="広報">[https://www.sojitz.com/jp/ir/stkholder/stock.html 双日株式会社|投資家情報|株式・株主情報|株式の状況]</ref> |
|||
** [[毎日放送]]<ref>同行が第3位の大株主となっている。</ref> |
|||
** [[ |
** [[神戸製鋼所]] |
||
*** [[神鋼環境ソリューション]] |
|||
** [[タイトー]]<ref>かつては京セラの、現在は[[スクウェア・エニックス]]の傘下。</ref> |
|||
** 中央倉庫 |
|||
** 東京會舘 |
|||
** グリーンスタンプ |
|||
** [[パレスホテル]] |
|||
** [[ダイソー]] |
|||
** [[帝人]] |
** [[帝人]] |
||
** [[ナブテスコ]] |
|||
** [[イトキン (企業)|イトキン]] |
|||
** [[IHI]](旧石川島播磨重工業。三井住友銀行(旧三井)やみずほ銀行とも親密) |
|||
** ブルーブルーエ ジャパン(Bleu Bleuet)<ref>[http://www.bleubleuet.co.jp/company/company.html ブルーブルーエ ジャパン]</ref> |
|||
* (旧)[[最勝会グループ|岩井財閥]]系列 |
|||
** [[オカモト]] |
|||
** [[関西ペイント]] |
|||
** シナジーキャピタル |
|||
** [[トーア紡コーポレーション]] |
|||
** [[オリックス (企業)|オリックス]]<ref>当時の[[双日|日綿実業]]と[[三和銀行]]を主体に設立された。</ref> |
|||
** [[ |
** [[トクヤマ]] |
||
** [[メタルワン]](双日と三菱商事との合弁) |
|||
** [[ジェーシービー]]<ref>三和銀行と[[三菱UFJニコス|日本信販]]によって設立された。</ref> |
|||
* (旧)[[日窒コンツェルン]] |
|||
** [[双日]]<ref>[http://www.sojitz.com/jp/ir/stkholder/stock.html 双日株式会社|投資家情報|株式・株主情報|株式の状況]</ref> |
|||
** [[積水化学工業]] |
|||
** [[エイベックスグループ|エイベックス]] |
|||
** [[積水化成品工業]] |
|||
</div><br style="clear: left;" /> |
|||
** [[積水樹脂]] |
|||
** [[積水ハウス]] |
|||
** [[センコーグループホールディングス]] |
|||
*** [[センコー]] |
|||
}} |
|||
''' |
''' その他親密先 ''' |
||
{{col| |
|||
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;"> |
|||
* [[アートコーポレーション|アート引越センター]] |
|||
* 関連会社 |
|||
* [[あいおいニッセイ同和損害保険]]<ref group="注釈">旧同和火災海上→[[ニッセイ同和損害保険|ニッセイ同和損保]]([[日本生命保険|日本生命]]系列)及び[[あいおい損害保険|あいおい損保]]([[トヨタ自動車]]系列)の前身の一つである旧大東京火災海上は三和銀行をメインバンクとしていた一方、あいおい損保の前身の一つである千代田火災海上は[[トヨタ自動車]]との関係から、東海銀行とは親密だった。</ref> |
|||
** ミリオンカード・サービス(現・[[三菱UFJニコス]]) |
|||
* [[朝日ウッドテック]] |
|||
** セントラルリース(現・[[三菱UFJリース]]) |
|||
* [[旭屋書店]] |
|||
** セントラルシステムズ(現・[[TIS (企業)|TIS]]) |
|||
* [[伊藤ハム米久ホールディングス]]<ref group="注釈">三菱商事の関連会社でもある。</ref> |
|||
** 東栄 |
|||
** [[伊藤ハム]] |
|||
** 新東昭不動産 |
|||
* [[イトキン (企業)|イトキン]] |
|||
** 御幸ビルディング |
|||
* [[岩崎通信機]] |
|||
** T&Tアド |
|||
* [[岩谷産業]] |
|||
</div><div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;"> |
|||
* [[UBE (企業)|UBE]] |
|||
* 親密先会社 |
|||
* [[エイベックス]](三井住友銀行(旧住友)とも親密) |
|||
* [[江崎グリコ]] |
|||
* [[NTN]] |
|||
* [[大阪ガス]] |
|||
* [[大阪ソーダ]] |
|||
* [[オートバックスセブン|オートバックス]] |
|||
* [[大林組]] |
|||
* [[オカモト]] |
|||
* [[オリックス (企業)|オリックス]]<ref group="注釈">当時の[[双日|日綿実業]]と[[三和銀行]]を主体に設立された。</ref> |
|||
* [[関西テレビ放送]] |
|||
* [[京セラ]] |
|||
* [[クラシエホールディングス]] |
|||
* [[クリナップ]] |
|||
* [[グリーンスタンプ]] |
|||
* [[京成電鉄]] |
|||
* [[KDDI]] |
|||
* [[国際興業]] |
|||
* [[コスモエネルギーホールディングス]] |
|||
** [[コスモ石油]] |
|||
** [[丸善石油化学]] |
|||
* [[コニカミノルタ]] |
|||
* [[小林製薬]] |
|||
* [[相模鉄道]](三井住友銀行(旧三井)とも親密) |
|||
* [[産経新聞]] |
|||
* [[サンスター]] |
|||
* [[サントリーホールディングス]] |
|||
* [[ジェーシービー]]<ref group="注釈">三和銀行と[[三菱UFJニコス|日本信販]]によって設立された。</ref> |
|||
* [[J.フロントリテイリング]] |
|||
** [[大丸松坂屋百貨店]] |
** [[大丸松坂屋百貨店]] |
||
*: (旧[[大丸]]は三和銀行をメインバンクとしていた。<ref group="注釈">また旧[[東京三菱銀行]]とも親密だった。</ref>) |
|||
* シナジーキャピタル |
|||
* [[シャープ]](みずほ銀行(旧富士)、[[りそな銀行]](旧[[大和銀行|大和]])とも親密) |
|||
* [[商船三井]] |
|||
* [[スクウェア・エニックス・ホールディングス]] |
|||
** [[スクウェア・エニックス]](旧[[エニックス]])<ref group="注釈">なお旧[[スクウェア (ゲーム会社)|スクウェア]]は[[四国銀行]]と親密。</ref> |
|||
** [[タイトー]]<ref group="注釈">かつては京セラの、現在は[[スクウェア・エニックス・ホールディングス]]の傘下。</ref> |
|||
* [[スズキ (企業)|スズキ]]([[静岡銀行]]とも親密) |
|||
* [[鈴乃屋]] |
|||
| |
|||
* [[錢高組]] |
|||
* [[セブン&アイ・ホールディングス]] |
|||
** [[イトーヨーカ堂]]<ref group="注釈">[[三井住友銀行]]と親密であるがアイワイバンク銀行(現:[[セブン銀行]])の設立に協力。</ref> |
|||
** [[そごう・西武]]<ref group="注釈">旧[[そごう]]は[[長期信用銀行|長信銀]]2行に次ぐ最多の融資をしていた。[[そごう・西武|ミレニアムリテイリング]]発足により離脱するが買収により7&i傘下となる。</ref> |
|||
* [[象印マホービン]] |
|||
* [[損害保険ジャパン|損害保険ジャパン日本興亜]]<ref group="注釈">2014年9月1日に、[[日本興亜損害保険]]が[[芙蓉グループ|安田系]]・[[日産コンツェルン|日産・日立系]]・[[古河グループ|古河系]]の[[損害保険ジャパン]]と合併した。[[SOMPOホールディングス]]傘下。</ref> |
|||
* [[大王製紙]] |
|||
* [[大京]]<ref group="注釈">オリックスの子会社。</ref> |
|||
* [[ダイハツディーゼル]]<ref group="注釈">[[ダイハツ工業]]系列。</ref> |
|||
* [[大日本除虫菊]] |
|||
* [[髙島屋]] |
|||
* [[タキロンシーアイ]] |
|||
* [[辰馬本家酒造]] |
|||
* 中央倉庫 |
|||
* [[月島機械]] |
|||
* [[T&Dホールディングス]] |
|||
** [[大同生命保険]] |
|||
** [[太陽生命保険]] |
|||
* [[東京會舘]] |
|||
* [[東洋建設]] |
|||
* [[TOYO TIRE|東洋ゴム工業]] |
|||
* [[中山製鋼所]] |
|||
* [[南海電気鉄道]] |
|||
* [[ニチイ学館]] |
|||
* [[日東電工]] |
|||
* [[日本瓦斯]] |
|||
* [[日本生命保険]] |
|||
* [[日本通運]] |
|||
* [[任天堂]]([[京都銀行]]とも親密)<ref group="注釈">過去に任天堂の社長を務めた[[君島達己]]も旧三和銀行出身である。なお、任天堂の社長に就任した以前は、関連会社の[[ポケモン (企業)|ポケモン]]や任天堂の米国法人の社長を歴任した。</ref> |
|||
* [[野村ホールディングス]]<ref group="注釈">旧[[野村財閥]]。</ref> |
|||
** [[野村證券]](旧[[大和銀行]]→[[りそな銀行]]とも親密) |
|||
* [[パイロットコーポレーション]] |
|||
* [[ハウス食品]] |
|||
* [[パレスホテルチェーン|パレスホテル]](みずほ銀行とも親密) |
|||
* [[バンダイナムコホールディングス]] |
|||
** [[バンダイ]] |
|||
** [[バンダイナムコエンターテインメント]] |
|||
* ブルーブルーエ ジャパン(Bleu Bleuet)<ref group="広報">[https://web.archive.org/web/20040513063609/http://www.bleubleuet.co.jp/company/company.html ブルーブルーエ ジャパン]</ref> |
|||
* [[ぺんてる]] |
|||
* [[HOYA]] |
|||
* [[MBSメディアホールディングス]] |
|||
** [[毎日放送]]<ref group="注釈">同行が第3位の大株主となっている。三菱銀行も東京三菱銀行時代までほぼ同程度株式を所有していたが経営統合直前に大半を[[TBSホールディングス|TBS]]に売却している。なお、[[2017年]]に在阪局として初の純粋持株会社である[[MBSメディアホールディングス]]が発足した。テレビ事業ではTBSをキー局にした[[JNN]]系列の準キー局である。</ref> |
|||
* [[森下仁丹]] |
|||
* [[UCC上島珈琲]] |
|||
* [[ユニチカ]] |
|||
* [[ユニ・チャーム]] |
|||
* [[讀賣テレビ放送]] |
|||
* [[リクルートホールディングス]] |
|||
* [[六甲バター]] |
|||
* [[ロッテ]] |
|||
}} |
|||
=== (旧)東海銀行 === |
|||
''' 関連会社 ''' |
|||
* ミリオンカード・サービス(現:[[三菱UFJニコス]]) |
|||
* セントラルリース(現:[[三菱HCキャピタル]]) |
|||
* セントラルシステムズ([[ユーフィット]]を経て現:[[TIS (企業)|TIS]]) |
|||
* 東栄 |
|||
* 新東昭不動産 |
|||
* 御幸ビルディング |
|||
* T&Tアド |
|||
''' 主要親密先会社 ''' |
|||
{{col| |
|||
* [[トヨタグループ]] |
|||
** [[トヨタ自動車]](三井住友銀行、旧三和銀行とも親密) |
|||
*** [[名古屋グランパスエイト]]<ref group="注釈">[[日本プロサッカーリーグ|Jリーグ]]に加盟するプロサッカークラブ。筆頭株主であるトヨタ自動車は約50%の株を保有している。</ref> |
|||
** [[豊田自動織機]] |
|||
** [[豊田通商]] |
|||
** [[デンソー]] |
|||
** [[アイシン]] |
|||
** [[トヨタファイナンシャルサービス]] |
|||
*** [[トヨタファイナンス]] |
|||
** [[トヨタホーム]] |
|||
** [[ダイハツ工業]](旧三和銀行とも親密) |
|||
** [[ジェイテクト]] |
|||
* [[アルペン (企業)|アルペングループ]] |
|||
* [[出光興産]] |
|||
* [[岡谷鋼機]] |
|||
* [[熊谷組]] |
|||
* [[小島プレス工業]] |
|||
* [[J.フロントリテイリング]] |
|||
** [[大丸松坂屋百貨店]] |
|||
*: (旧[[松坂屋]]は東海銀行をメインバンクとしていた。) |
|||
* [[敷島製パン]] |
|||
* [[スガキコシステムズ]] |
|||
* [[スズケン]] |
|||
* [[中日新聞社]] |
|||
* [[中部日本放送]]<ref group="注釈">2006年3月31日現在、[[有価証券報告書]]によると、同行が第4位の大株主となっている。また、同行の親会社である[[三菱UFJフィナンシャル・グループ]]から大量保有報告書が提出されている。</ref> |
|||
** [[CBCテレビ]] |
|||
** [[CBCラジオ]] |
|||
| |
|||
* [[中京テレビ放送]]<ref group="注釈">同行が第9位の大株主となっているほか、旧[[東海銀行]]系の[[システムインテグレーター]]である[[ユーフィット]]が第2位の大株主となっている。</ref> |
|||
* [[中部電力]] |
|||
* [[トーエネック]] |
|||
* [[東海テレビ放送]]<ref group="注釈">同行が第7位の大株主となっている。</ref> |
|||
* [[東海東京フィナンシャル・ホールディングス]] |
|||
** [[東海東京証券]]<ref group="注釈">東海証券として設立。2006年に[[三井住友海上火災保険|三井住友海上]]と資本提携し東海色が薄まる。</ref> |
|||
* [[東海旅客鉄道]] |
|||
* [[東京エレクトロン]] |
|||
* [[東邦ガス]] |
|||
* [[東陽倉庫]] |
|||
* [[豊島 (繊維商社)|豊島]] |
|||
* [[トランコム]] |
|||
* [[名古屋鉄道]] |
|||
** [[名鉄百貨店]] |
|||
* [[ヴィレッジヴァンガード (書籍・雑貨店)|ヴィレッジヴァンガード]] |
|||
* [[福助]]<ref group="注釈">豊田通商傘下の繊維メーカー。以前は旧[[三和グループ|三和銀行系列]]の[[みどり会]]に加盟していたが、倒産・新会社設立を機に退会した。</ref> |
|||
* [[フジタ]]<ref group="注釈">[[三井住友銀行]](旧[[さくら銀行]])とも親密。現在は[[大和ハウス工業]]の完全子会社。</ref> |
|||
* [[藤田観光]](旧三和銀行とも親密) |
|||
* [[マキタ]] |
|||
* [[ミサワホーム]]<ref group="注釈">トヨタホームの連結子会社。</ref> |
|||
* [[三菱地所レジデンス]]<ref group="注釈">旧社名は「藤和不動産株式会社」。フジタの不動産部門が独立した。かつてはフジタの子会社だったが、親会社のフジタの経営危機により、2007年に[[三菱地所]]の子会社となる。そして[[2011年]]に現在の社名になる。</ref> |
|||
* [[名港海運]] |
|||
* [[名鉄運輸]] |
|||
* [[メニコン]] |
|||
* [[ファミリーマート (企業)|ファミリーマート]] |
|||
** [[ユニー]] |
** [[ユニー]] |
||
* [[リコー]] |
|||
* [[リンナイ]] |
|||
}} |
|||
** [[豊田通商]] |
|||
** [[出光興産]] |
|||
** [[東京エレクトロン]] |
|||
** [[東陽倉庫]] |
|||
** [[名港海運]] |
|||
** [[東海テレビ放送]]<ref>同行が第7位の大株主となっている。</ref> |
|||
** [[中部日本放送]]<ref>2006年3月31日現在、[[有価証券報告書]]によると、同行が第4位の大株主となっている。また、同行の親会社である[[三菱UFJフィナンシャル・グループ]]から大量保有報告書が提出されている。</ref> |
|||
** [[中京テレビ放送]]<ref>同行が第9位の大株主となっているほか、旧[[東海銀行]]系の[[システムインテグレーター]]である[[ユーフィット]]が第2位の大株主となっている。</ref> |
|||
</div><br style="clear: left;" /> |
|||
== 不祥事 == |
|||
以下はすべて、[[2006年]]の三菱東京UFJ銀行発足後の1年半ほどの間に明らかになった事案である。[[金融庁]]は、[[2007年]][[6月11日]]の同行への処分に際し、「(三菱東京UFJ銀行は)他の[[メガバンク]]に比べ問題が突出して多い」と指摘している([[#投資信託販売での不適切処理・海外支店での横領|後述]])。 |
|||
== 行政処分・不祥事 == |
|||
{{特殊文字}} |
{{特殊文字}} |
||
以下に、三菱UFJ銀行が絡んだ[[不祥事]]を紹介する。[[金融庁]]は、[[2007年]]([[平成]]19年)[[6月11日]]の同行への処分に際し、「(三菱東京UFJ銀行は)他の[[メガバンク]]に比べ、問題が突出して多い」と指摘している。 |
|||
'''中国・深圳支店による過大融資''' |
|||
:三菱東京UFJ銀行[[深セン市|深圳]]支店は、2003年(当時はUFJ銀行深圳支店)、現地の大手医薬品メーカー[[三九集団]]が株式を上場する際、必要とする資金10億人民元(約140億円)を融資した。だが、当時の三九集団の業績や事業規模を踏まえると、あまりに多額の融資であった。これは実態を伴わない「不実融資」と認定され、[[中華人民共和国]]の金融当局は三菱東京UFJ銀行に対し28億円の罰金を支払うよう2006年2月に命じた<ref>「三菱東京UFJ銀行、中国で28億円の罰金」日本経済新聞、2006年7月8日</ref>。また、当時の同支店の資金量は4億元超で、同行に許可されていた業務範囲を逸脱した取引ともみなされた。 |
|||
:三菱UFJの中国内業務に関しては、2006年にも中国銀行業監督管理委員会による摘発を受けている。システム開発を担当していた[[上海市|上海]]支店の中国人行員は、プロジェクト受注に際して業者から5万9,000元の[[賄賂]]を受け取り、懲役1年を言い渡された<ref>川瀬憲司「[http://www.nikkei.co.jp/china/news/20070130c2m3002s30.html 中国の行員汚職、06年は4億円・三菱東京UFJ上海行員も]」日本経済新聞、2007年1月30日</ref>。 |
|||
'''96万人分の個人情報紛失''' |
|||
: 三菱東京UFJ銀行新宿中央支店、上野中央支店など85ヶ店において、個人情報合計96万人分を紛失したと[[2006年]][[10月5日]]に発表した<ref>「[http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz06q4/515012/ 三菱東京UFJ銀、96万人分の顧客情報を紛失、住所/電話番号/届出印なども]」nikkei BPnet、2006年10月6日</ref>。内訳は、[[現金自動預け払い機|ATM]]が出力する明細表86万人分、伝票3万5,000人分、マイクロフィルムの内部資料3万8,000人分、紙の内部資料1万8,000人分である。 |
|||
; [[中華人民共和国]]・[[深圳]]支店による過大融資 |
|||
: 三菱東京UFJ銀行深圳支店は、2003年(当時はUFJ銀行深圳支店)、現地の大手医薬品メーカー三九集団が株式を上場する際、必要とする資金10億人民元(約140億円)を融資した。だが、当時の三九集団の業績や事業規模を踏まえると、あまりに多額の[[融資]]であった。これは実態を伴わない「不実融資」と認定され、中華人民共和国の金融当局は三菱東京UFJ銀行に対し28億円の[[罰金]]を支払うよう2006年2月に命じた<ref>「三菱東京UFJ銀行、中国で28億円の罰金」日本経済新聞、2006年7月8日</ref>。また、当時の同支店の資金量は4億元超で、同行に許可されていた業務範囲を逸脱した取引ともみなされた。 |
|||
: 三菱UFJの中国内業務に関しては、2006年にも中国銀行業監督管理委員会による摘発を受けている。[[システム開発]]を担当していた[[上海市|上海]]支店の行員は、プロジェクト受注に際して業者から5万9,000元の[[賄賂]]を受け取り、懲役1年を言い渡された<ref>川瀬憲司「[http://www.nikkei.co.jp/china/news/20070130c2m3002s30.html 中国の行員汚職、06年は4億円・三菱東京UFJ上海行員も]」日本経済新聞、2007年1月30日 {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20070402160337/http://www.nikkei.co.jp/china/news/20070130c2m3002s30.html |date=2007年4月2日 }}</ref>。 |
|||
; 96万人分の個人情報紛失 |
|||
: 三菱東京UFJ銀行新宿中央支店、上野中央支店など85か店において、個人情報合計96万人分を紛失したと[[2006年]]10月5日に発表した<ref>「[https://www.nikkeibp.co.jp/news/biz06q4/515012/ 三菱東京UFJ銀、96万人分の顧客情報を紛失、住所/電話番号/届出印なども]」nikkei BPnet、2006年10月6日</ref>。内訳は、[[現金自動預け払い機|ATM]]が出力する明細表86万人分、伝票3万5000人分、マイクロフィルムの内部資料3万8000人分、紙の内部資料1万8000人分である。 |
|||
: 資料には顧客の氏名・口座番号・取引金額が記載され、一部には電話番号・住所・生年月日・届出印・振込み明細などまで含まれているものもあった。同行では、個人情報を営業店から管理センターへ集約する作業を実施中だったが、その過程で資料の一部を紛失した。誤って廃棄した可能性が高く、外部へ流失した恐れは少ないとしており、発表時点で悪用は確認されていない。 |
: 資料には顧客の氏名・口座番号・取引金額が記載され、一部には電話番号・住所・生年月日・届出印・振込み明細などまで含まれているものもあった。同行では、個人情報を営業店から管理センターへ集約する作業を実施中だったが、その過程で資料の一部を紛失した。誤って廃棄した可能性が高く、外部へ流失した恐れは少ないとしており、発表時点で悪用は確認されていない。 |
||
: 日本の金融機関による個人情報紛失としては、[[個人情報保護法]]の改善勧告第1号となった[[みちのく銀行]]の131万人に次ぐ規模である。 |
: 日本の金融機関による個人情報紛失としては、[[個人情報保護法]]の改善勧告第1号となった[[みちのく銀行]]の131万人に次ぐ規模である。 |
||
; 米国法人の[[マネーロンダリング]]対策過怠 |
|||
: 金融機関に求められる[[資金洗浄]]監視体制が十分に整備されていないとして、2006年12月19日、[[アメリカ合衆国|米国]]の金融当局は、業務改善命令の行政処分を[[三菱UFJフィナンシャル・グループ]]に下した<ref>「[https://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20061220mh09.htm 三菱UFJ 処分 米国戦略に痛手]」読売新聞、2006年12月20日{{リンク切れ|date=2017年4月}}</ref>。2004年にも決済専門の[[カリフォルニア州]]子会社が資金洗浄対策を怠って行政処分を受けており、2度目の処分となるため、当局は事態を重く見て、異例ながら個別案件に対する処分内容を公表した。過去の教訓が生かされなかった結果、全グループを対象とする厳しい処分に拡大した。 |
|||
'''米国法人のマネーロンダリング対策過怠''' |
|||
: 2007年1月には、子会社の[[ユニオン・バンク・オブ・カリフォルニア]]も、[[アメリカ合衆国]]通貨監督庁により検査を受けている<ref>「三菱UFJ米子会社 2度目の処分へ」日本経済新聞、2007年1月26日</ref>。これらの処分に伴い、三菱UFJは米国での[[金融持株会社]](Financial Holding Company)資格の取得を見送り、銀行・証券の一体経営による[[投資銀行]]業務で遅れをとることになった。 |
|||
: 金融機関に求められる[[マネーロンダリング]](資金洗浄)監視体制が十分に整備されていないとして、2006年12月19日、[[アメリカ合衆国|米国]]の金融当局は業務改善命令の行政処分を[[三菱UFJフィナンシャル・グループ]]に下した<ref>「[http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20061220mh09.htm 三菱UFJ 処分 米国戦略に痛手]」読売新聞、2006年12月20日</ref>。2004年にも決済専門の[[カリフォルニア州]]子会社が資金洗浄対策を怠って行政処分を受けており、2度目の処分となるため、当局は事態を重く見て、異例ながら個別案件に対する処分内容を公表した。過去の教訓が生かされなかった結果、全グループを対象とする厳しい処分に拡大した。 |
|||
; 同和利権団体への不正融資 |
|||
: [[部落問題]]の解決を目的として設立された[[大阪市]]の外郭団体である[[飛鳥会事件|飛鳥会]]は、元理事長により私物化され[[同和利権]]と化していた<ref>大柳聡庸「[https://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/finance/39460/ 「自己保身」続いた経営陣 三菱UFJ銀融資一週間停止]」SANKEI EXPRESS、2007年1月28日{{リンク切れ|date=2017年4月}}</ref>。旧[[三和銀行]]時代には元理事長に対し数十億円規模の融資を続けており、役員もこの事実を把握しながら、問題の解決を先送りし、融資はほとんど回収不能となった。2006年にこの元理事長が逮捕されて問題が表面化した後も、旧UFJ・旧東京三菱の経営陣間で情報が共有されず、また旧東京三菱出身の役員の一部には「我々の案件ではない」として処分を免れようとする動きもあった。 |
|||
: 2007年1月には、子会社の[[ユニオン・バンク・オブ・カリフォルニア]]も、米[[通貨監督庁]]により検査を受けている<ref>「三菱UFJ米子会社 2度目の処分へ」日本経済新聞、2007年1月26日</ref>。これらの処分に伴い、三菱UFJは米国での金融持株会社(Financial Holding Company)資格の取得を見送り、[[銀行]]・[[証券]]の一体経営による[[投資銀行]]業務で遅れをとることになった。 |
|||
: 2007年2月15日、金融庁は、三菱東京UFJ銀行の内部管理体制に重大な問題があるとして、一部[[業務停止命令]]を下した。同行の全法人向け営業拠点で新規融資を3ヶ月停止し、法人向け営業拠点の新設を停止、経営責任を明確化し業務改善計画を提出することを求めた。 |
|||
'''同和利権団体への不正融資''' |
|||
: [[部落問題]]の解決を目的として設立された[[大阪市]]の外郭団体である[[飛鳥会事件|飛鳥会]]は、元理事長により私物化され[[同和利権]]と化していた<ref>大柳聡庸「[http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/finance/39460/ 「自己保身」続いた経営陣 三菱UFJ銀融資一週間停止]」SANKEI EXPRESS、2007年1月28日</ref>。旧三和銀行時代には元理事長に対し数十億円規模の融資を続けており、役員もこの事実を把握しながら、問題の解決を先送りし、融資はほとんど回収不能となった。2006年にこの元理事長が逮捕されて問題が表面化した後も、旧UFJ・旧東京三菱の経営陣間で情報が共有されず、また旧東京三菱出身の役員の一部には「我々の案件ではない」として処分を免れようとする動きもあった。 |
|||
: 2007年2月15日、金融庁は、三菱東京UFJ銀行の内部管理体制に重大な問題があるとして、一部業務停止命令を下した。同行の全法人向け営業拠点で新規融資を3ヶ月停止し、法人向け営業拠点の新設を停止、経営責任を明確化し業務改善計画を提出することを求めた。 |
|||
: この事件では、一連の問題に直接的に関与した三菱東京UFJ銀行淡路支社次長も、[[横領罪|業務上横領]][[幇助]]で逮捕されている。 |
: この事件では、一連の問題に直接的に関与した三菱東京UFJ銀行淡路支社次長も、[[横領罪|業務上横領]][[幇助]]で逮捕されている。 |
||
; 学生採用担当者によるわいせつ事件 |
|||
: 採用活動中、同行に応募してきた女子大生に「あなたの評価は高い」「応援したい」などと内定をちらつかせ、わいせつ行為に及んだ三菱東京UFJ銀行員が、[[2007年]]5月19日、[[強制わいせつ]]容疑で逮捕された<ref>「[http://www.shikoku-np.co.jp/national/social/article.aspx?id=20070519000418 就職希望者にわいせつ行為/24歳の三菱UFJ行員逮捕]」ShikokuNews、2007年5月19日 {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20070927002325/http://www.shikoku-np.co.jp/national/social/article.aspx?id=20070519000418 |date=2007年9月27日 }}</ref>。この行員は2007年4月8日午後に、国立大学4年の女子大生(21歳)を大阪市[[北区 (大阪市)|北区]]のカラオケ店内に呼び出し、抱きついたり、キスした疑いがかけられている。女子大生は抵抗し現場から逃れ、被害届を出した。 |
|||
'''学生採用担当者によるわいせつ事件''' |
|||
: 行員は女子大生の同窓生を名乗り、大学枠別の採用担当者を装っていたが、実際に採用の補助業務も担っていた。この補助業務中に、学生の[[エントリーシート]]などから連絡先を知った可能性があるとみて、大阪府警は行員の勤務先である三菱東京UFJ銀行難波支社など3つの関連箇所を、[[家宅捜索]]した<ref>共同通信「[https://news.goo.ne.jp/article/kyodo/life/CO2007052101000268.html 採用補助業務を担当 わいせつの三菱UFJ行員]」gooニュース、2007年5月21日 {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20070523121322/http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/life/CO2007052101000268.html |date=2007年5月23日 }}</ref>。 |
|||
: 採用活動中、同行に応募してきた女子大学生に「あなたの評価は高い」「応援したい」などと内定をちらつかせ、わいせつ行為に及んだ三菱東京UFJ銀行員が、2007年5月19日、強制[[わいせつ]]容疑で逮捕された<ref>「[http://www.shikoku-np.co.jp/national/social/article.aspx?id=20070519000418 就職希望者にわいせつ行為/24歳の三菱UFJ行員逮捕]」ShikokuNews、2007年5月19日</ref>。この行員は2007年4月8日午後に、国立大学4年の女子大生(21歳)を大阪市[[北区 (大阪市)|北区]]のカラオケ店内に呼び出し、抱きついたり、[[接吻|キス]]した疑いがかけられている。女子大生は抵抗し現場から逃れ、被害届を出した。 |
|||
: 同容疑者は別の学生にも同様のわいせつ行為を行ったとして、6月11日に再逮捕された。尚、同容疑者は後日[[懲戒解雇]]処分となった<ref>「[https://www.asahi.com/kansai/news/OSK200706110041.html 別の女子大生にもわいせつ行為 容疑の元銀行員を再逮捕]」asahi.com、2007年6月11日 {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20070614052555/http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200706110041.html |date=2007年6月14日 }}</ref>。 |
|||
; 投資信託販売での不適切処理 |
|||
: 行員は女子大生の同窓生を名乗り、大学枠別の採用担当者を装っていたが、実際に採用の補助業務も担っていた。この補助業務中に、学生の[[エントリーシート]]などから連絡先を知った可能性があるとみて、大阪府警は行員の勤務先である三菱東京UFJ銀行難波支社など3つの関連箇所を、家宅[[捜索]]した<ref>共同通信「[http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/life/CO2007052101000268.html 採用補助業務を担当 わいせつの三菱UFJ行員]」gooニュース、2007年5月21日</ref>。 |
|||
: 2007年6月11日、金融庁は三菱東京UFJ銀行に対し、複数業務に跨がる行政処分を出した<ref>「[http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070608AT2Y0700107062007.html 投信窓販で改善命令・金融庁、三菱UFJに通知へ]」日本経済新聞、2007年6月8日 {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20070610015233/http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070608AT2Y0700107062007.html |date=2007年6月10日 }}</ref>。銀行窓口での[[投資信託]]の販売で多数の不適切な処理が見つかったため。合わせて、不祥事が相次ぐ海外業務についても改善命令が下された。 |
|||
: 投信の販売では、銀行利用者が購入を注文した商品とは別のものを誤って取り次いだにもかかわらず、[[財務局]]への過誤報告や顧客に対する[[損失補填]]などの定められた対応をしないケースが多数発覚した。複数の同行支店で、3年程度の間に約100件のこうした不適切処理が発生していた。日本銀行による[[ゼロ金利政策]]の長期化を背景に、投資信託による資産運用を求める利用者が増加しており、金融庁は消費者保護の観点から金融機関への監視を強めていた<ref>「[https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2007060802022693.html 三菱UFJに改善命令へ 投信窓販など不適切処理]」東京新聞、2007年6月8日 {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20070611211807/http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2007060802022693.html |date=2007年6月11日 }}</ref>。金融庁が投信の窓販に拘る処分を発動するのは初めて。 |
|||
: 同容疑者は別の学生にも同様のわいせつ行為を行ったとして、6月11日に再逮捕された。尚、同容疑者は後日[[懲戒解雇]]処分となった<ref>「[http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200706110041.html 別の女子大生にもわいせつ行為 容疑の元銀行員を再逮捕]」asahi.com、2007年6月11日</ref> |
|||
: (旧)UFJでは過去に同様の問題が発覚したため、厳しい社内規定に改めていたが、三菱UFJへの経営統合後に旧東京三菱の緩い規定に合わせられていた。内部管理体制の甘さと経営陣の意識の低さに加え、「顧客軽視も甚だしい」「他の[[メガバンク]]に比べ問題が突出して多い」と金融庁に指摘されている<ref>「[https://www.asahi.com/business/update/0611/TKY200706110233.html 三菱東京UFJに業務改善命令 不祥事「突出して多い」]」朝日新聞、2007年6月11日 {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20070614045217/http://www.asahi.com/business/update/0611/TKY200706110233.html |date=2007年6月14日 }}</ref>。(旧)三菱銀行は[[バブル景気]]期にも、生命保険会社と組んで高齢者顧客に融資とセットで変動性商品の[[変額保険]]を売り込み、その後多くの訴訟案件を抱えた経緯がある<ref>前田昌孝「[http://www.sodan.info/clipping_blog/2007/06/24461.html 一目均衡 隣の芝生は青くない]」日本経済新聞、2007年6月12日 {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20070930095802/http://www.sodan.info/clipping_blog/2007/06/24461.html |date=2007年9月30日 }}</ref>。 |
|||
; 海外支店での[[横領]] |
|||
'''投資信託販売での不適切処理''' |
|||
: 海外業務では、[[資金洗浄]]対策過怠に加え、現地職員による横領・不正引き出しが数十件発生していたことを公表した。この処分により、発足後の1年半あまりで国内外から受けた処分は7分野に及ぶこととなる<ref>山本明彦「[https://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20070609k0000m020098000c.html 三菱東京UFJ: 行政処分7分野に…金融庁が改善命令へ]」毎日新聞、2007年6月8日</ref>。 |
|||
: 2007年6月11日、金融庁は三菱東京UFJ銀行に対し、複数業務に跨がる行政処分を出した<ref>「[http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070608AT2Y0700107062007.html 投信窓販で改善命令・金融庁、三菱UFJに通知へ]」日本経済新聞、2007年6月8日</ref>。銀行窓口での[[投資信託]]の販売で多数の不適切な処理が見つかったため。合わせて、不祥事が相次ぐ海外業務についても改善命令が下された。 |
|||
; [[信用情報]]12万件の誤登録 |
|||
: 三菱東京UFJ銀行において、[[1994年]] - [[2007年]]の間、[[住宅ローン]]などの融資を受けた顧客情報のうち7490件について、誤った信用情報が[[全国銀行個人信用情報センター]]に登録されていた<ref>「[https://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070702ic25.htm 三菱UFJが顧客情報12万件を誤登録、5千件で不利益か]」読売新聞、2007年7月2日{{リンク切れ|date=2017年4月}}</ref>。うち2747件では、顧客が損害を被った恐れがある。大半は旧東京三菱の案件である。 |
|||
: 投信の販売では、銀行利用者が購入を注文した商品とは別のものを誤って取り次いだにもかかわらず、[[財務局]]への過誤報告や顧客に対する[[損失補填]]などの定められた対応をしないケースが多数発覚した。複数の同行支店で、3年程度の間に約100件のこうした不適切処理が発生していた。日本銀行による[[ゼロ金利政策]]の長期化を背景に、投資信託による資産運用を求める利用者が増加しており、金融庁は消費者保護の観点から金融機関への監視を強めていた<ref>「[http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2007060802022693.html 三菱UFJに改善命令へ 投信窓販など不適切処理]」東京新聞、2007年6月8日</ref>。金融庁が投信の窓販に拘る処分を発動するのは初めて。 |
|||
: 旧UFJでは過去に同様の問題が発覚したため、厳しい社内規定に改めていたが、三菱UFJへの経営統合後に旧東京三菱の緩い規定に合わせられていた。内部管理体制の甘さと経営陣の意識の低さに加え、「顧客軽視も甚だしい」「他のメガバンクに比べ問題が突出して多い」と金融庁に指摘されている<ref>「[http://www.asahi.com/business/update/0611/TKY200706110233.html 三菱東京UFJに業務改善命令 不祥事「突出して多い」]」朝日新聞、2007年6月11日</ref>。旧三菱銀行は[[バブル景気]]期にも、生命保険会社と組んで高齢者顧客に融資とセットで変動性商品の[[変額保険]]を売り込み、 その後多くの訴訟案件を抱えた経緯がある<ref>前田昌孝「[http://www.sodan.info/clipping_blog/2007/06/24461.html 一目均衡 隣の芝生は青くない]」日本経済新聞、2007年6月12日</ref>。 |
|||
'''海外支店での横領''' |
|||
: 海外業務では、資金洗浄対策過怠に加え、現地職員による横領・不正引き出しが数十件発生していたことを公表した。この処分により、発足後の1年半あまりで国内外から受けた処分は7分野に及ぶこととなる<ref>山本明彦「[http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20070609k0000m020098000c.html 三菱東京UFJ: 行政処分7分野に…金融庁が改善命令へ]」毎日新聞、2007年6月8日</ref>。 |
|||
'''信用情報12万件の誤登録''' |
|||
: 三菱東京UFJ銀行において、1994年 - 2007年の間、[[住宅ローン]]などの融資を受けた顧客情報のうち7490件について、誤った信用情報が全国銀行個人信用情報センターに登録されていた<ref>「[http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070702ic25.htm 三菱UFJが顧客情報12万件を誤登録、5千件で不利益か]」読売新聞、2007年7月2日</ref>。うち2747件では、顧客が損害を被った恐れがある。大半は旧東京三菱の案件である。 |
|||
: 子会社の[[三菱UFJニコス]]での誤登録も合わせて公表された。同社のDCカード利用者関係で11万件超に情報登録ミスを生じ、うち2324件についてはキャッシングが利用できない不利益が生じた恐れがある。 |
: 子会社の[[三菱UFJニコス]]での誤登録も合わせて公表された。同社のDCカード利用者関係で11万件超に情報登録ミスを生じ、うち2324件についてはキャッシングが利用できない不利益が生じた恐れがある。 |
||
: 両社とも2007年6月までに、信用情報機関へ情報修正を終えたとしている。 |
|||
; 中華人民共和国・深圳支店での暴行事件 |
|||
: 三菱東京UFJ銀行[[深圳]]支店にて[[2007年]]7月27日、日本人の課長が部下の中国人行員を平手打ちした。同僚の中国人行員らが抗議し、この課長は解任された<ref>{{Cite news|title=「平手打ち」騒動の課長解任 三菱UFJ銀行が謝罪 中国・深セン |newspaper=朝日新聞東京朝刊 |date=2007-7-31 |page=12}}</ref><ref>{{Cite news|title=部下殴打の日本人課長を解職=中国の三菱UFJ銀支店 |newspaper=時事通信 |date=2007-7-31}}</ref>。 |
|||
; 元三菱東京UFJ銀行の行員 顧客の預金1870万円を[[着服]]容疑 |
|||
: 顧客の口座から預金約1870万円を着服したとして、[[刑事部#警視庁刑事部|警視庁刑事部捜査第二課]]は27日、[[業務上横領]]の疑いで、三菱東京UFJ銀行の元支店長代理を逮捕。[[2002年]]5月以降、時効分を含めて33人から計約1億1千万円を着服したとみて裏付けを進めている<ref>「[https://news.livedoor.com/article/detail/10160532/ 元三菱UFJ銀行の行員を逮捕 顧客の預金1870万円を着服容疑]」ライブドアニュース、2015年5月27日</ref>。 |
|||
; マルチ勧誘・巨額損失事件 |
|||
: [[2010年]]から[[2012年]]にかけて、同行で[[投資信託]]を運用していた高齢者(当時70代)が30代前半の行員2人とコンサルタントを名乗る者ら3人によって[[マルチ商法]]やコンサルタント自身への投資等に勧誘され、およそ4億円が詐取された事件。その一部が2012年に巨額詐欺事件で[[集団訴訟]]を提起されたマルチ商法[[投資会社]]を通して[[反社会的勢力]]に渡っている可能性が指摘されている。同行は「責任はない」と主張していた<ref>{{Cite web|和書|url=https://biz-journal.jp/company/post_2998.html |title=三菱東京UFJ銀行員、顧客の高齢者女性をマルチ投資へ勧誘し、約4億円の被害与える|accessdate=2021-02-19 |publisher=[[サイゾー|ビジネスジャーナル]] |date=2013-09-28}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=https://biz-journal.jp/company/post_3108.html |title=三菱UFJ銀マルチ勧誘・巨額損失事件、被害女性が告訴へ〜銀行側は謝罪するも責任認めず |accessdate=2021-02-19 |publisher=ビジネスジャーナル |date=2013-10-14}}</ref>。 |
|||
; 実体の無い督促目的での住民票取得 |
|||
: 三菱東京UFJ銀行系列の[[債権回収会社]]が、[[2015年]]9月に[[大阪府]][[豊中市]]から、同行の[[カードローン]]の利用が無い同市民2人の[[住民票]]を、返済督促目的を理由にして取得していたことが、[[2016年]]4月に発覚した。同市は同行に対し抗議し、住民票を返還させた。同行は「一定年齢以上の高齢者が存命かどうかを確認する必要があったため」としているが、住民票をどれほど取得していたかについては説明を拒んでいる<ref>[https://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20160330-OYO1T50024/ 債権回収会社、実態ない督促目的で住民票を取得] 読売新聞 2016年3月30日{{リンク切れ|date=2017年4月}}</ref>。 |
|||
; 1400億円倒産事件で不適切接待を認める |
|||
: [[2015年]]最大の破綻となった、船舶会社ユナイテッドオーシャン・グループ(UOG)の倒産事件で、メガバンクトップの三菱東京UFJ銀行の新橋支社や同行幹部を含む複数の行員が、[[銀座]]の[[高級クラブ]]などで過剰な接待を強要していたことが明らかとなった。また倒産劇に絡み、三菱東京UFG銀行内の派閥争いも指摘されている<ref>「[http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6329 三菱東京UFJ銀行 1400億円倒産事件で不適切接待を認める]」週刊文春、2016年7月6日</ref><ref>{{Cite web|和書|url=https://biz-journal.jp/company/post_15978.html |title=融資先にタカり&倒産追い込みの三菱UFJ銀行、先鋭化するゲリラ的社内紛争が関係か |accessdate=2021-02-19 |publisher=ビジネスジャーナル |date=2016-07-22}}</ref>。 |
|||
; 女性に乱暴で行員を逮捕 |
|||
: 同銀行の28歳の男性行員が、東京都中央区内の居酒屋で、30歳代の女性に[[睡眠薬|睡眠導入剤]]を混入した飲食物を摂取させ、意識をもうろうとさせた上で、当時住んでいた墨田区内のマンションに連れ込み[[性的暴行]]を加えたとして、[[2019年]]7月に[[強制性交等罪#準強制性交等|準強制性交]]容疑で警視庁に逮捕された。銀行は同日付で男性行員を[[懲戒解雇]]<ref>[https://www.sankei.com/affairs/news/190711/afr1907110039-n1.html 女性乱暴の元三菱UFJ銀行社員逮捕 警視庁] 産経新聞 2019年7月11日</ref>。9月12日、の女性2人も同様に乱暴したとして、警視庁[[築地警察署|警視庁築地警察署]]は準強制性交容疑で元男性行員を[[再逮捕]]した。同署によると、元男性行員宅にあったリュックには、睡眠薬が付着した食器類などが入っていた。また、自宅のパソコンから数十人分の女性の顔写真や身分証のデータが見つかっており、同署は他にも被害者がいるとみている。逮捕容疑は3月(行員時代)、20代の女性2人に、それぞれ都内の飲食店で飲み物に睡眠作用のある薬物を混ぜて飲ませ、ホテルに連れ込んでわいせつな行為をした疑い<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20191107212356/https://www.jiji.com/jc/article?k=2019091200651&g=soc|title=三菱UFJ元行員再逮捕=別の女性2人に乱暴容疑-警視庁|accessdate=2020-08-14|publisher=時事通信 |date=2019-09-12}}</ref>。 |
|||
; 金庫から現金3500万円の窃盗 |
|||
: 羽衣支店(大阪府[[高石市]])に勤務していた元男性[[嘱託職員]](64歳)が、[[2020年]]3月30日午後1時ごろ、支店の金庫から現金3500万円を盗んだとして、9月15日、[[高石警察署|大阪府高石警察署]]に[[窃盗罪|窃盗]]容疑で逮捕された。男性嘱託職員は、調べに対し「借金の返済に充てた」と容疑を認めている。元男性嘱託職員は、支店で出納業務を担当し、金庫の鍵を扱う立場であった。銀行は4月に元男性嘱託職員を[[懲戒解雇]]処分にしていた<ref>{{Cite web|和書|url=https://mainichi.jp/articles/20200915/k00/00m/040/316000c|title=三菱UFJ銀行の元職員、支店から3500万円盗んだ疑い 大阪府警逮捕|accessdate=2020-09-16|publisher=毎日新聞 2020年9月15日 22時08分|archive-url=https://web.archive.org/web/20200915172006/https://mainichi.jp/articles/20200915/k00/00m/040/316000c |archive-date=2020-09-15 |url-status=dead |url-status-date=2024-09-23}}</ref>。 |
|||
; 顧客情報の不正閲覧 |
|||
: 顧客の非公開情報を無断共有する事を禁じる「ファイアウォール規制」に違反したなどとして、2024年6月25日、同銀行は金融庁から業務改善命令を受けた<ref>{{Cite web |title=三菱UFJへの業務改善命令、金融庁が顧客軽視の姿勢を問題視…実効性ある防止策急務 |url=https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240624-OYT1T50180/ |website=読売新聞オンライン |date=2024-06-25 |access-date=2024-07-20 |language=ja}}</ref>。 |
|||
; 貸金庫から十数億円相当の顧客の資産を窃取 |
|||
: 支店の[[貸金庫]]から十数億円相当の現金や貴金属を盗んだとして、貸金庫の管理を担当していた元行員を2024年11月14日付で懲戒免職にしたと発表した。元行員は2020年4月から2024年10月、在籍していた練馬支店と玉川支店で、貸金庫の管理責任者として勤務。立場を利用して客の金庫を無断で開け、約60人分の資産を盗んだという<ref>{{Cite news|url=https://www.sankei.com/article/20241122-36VHKTY5CBISNGVUGVG6Y5OJEY/|title=貸金庫から十数億円相当の金品盗んだか 三菱UFJ銀行元行員|newspaper=産経新聞|date=2024-11-22|accessdate=2024-11-23}}</ref><ref>{{Cite news|url=https://www.asahi.com/sp/articles/ASSCQ31JQSCQULFA019M.html|title=三菱UFJ銀行員が十数億円を窃取 顧客約60人の資産、貸金庫から|newspaper=朝日新聞|date=2024-11-22|accessdate=2024-11-23}}</ref>。金庫の開閉は、銀行側が保管している正鍵のコピーである副鍵(マスターキーではない)にて開閉とされる<ref>[https://smart-flash.jp/sociopolitics/319205/1/1/#goog_rewarded 【独自】盗まれた10億円「三菱UFJ貸金庫事件」ベテラン行員が狙い撃ちした「1種類の金庫」と「グレーな現金」…元銀行員が明かす “安全神話” の隙間 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]</ref>。2024年12月16日、[[金融庁]]は三菱UFJ銀行に対し[[報告徴求命令]]を出した<ref>{{Cite news|url=https://www.yomiuri.co.jp/economy/20241216-OYT1T50066/|title=三菱UFJ銀行の貸金庫盗難、金融庁が報告徴求命令…半沢淳一頭取がきょう午後に記者会見 |accessdate=2024-12-17|publisher=読売新聞}}</ref>。 |
|||
== ギャラリー == |
|||
: 両社とも2007年6月までに情報修正を終えたとしている。 |
|||
{{gallery |
|||
|width=180px |
|||
|height=180px |
|||
|lines=2 |
|||
|ファイル:Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ, Fuchu Branch.jpg|府中支店(東京都府中市)|File:三菱東京UFJ銀行多摩ビジネスセンター(東京都多摩市).jpg|多摩ビジネスセンター(東京都多摩市) |
|||
|File:Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ Otemachi Building 2012-01-26.JPG|旧[[UFJ銀行|東京営業部]]・新丸の内支店および事務拠点が入居していた大手町ビル(2012年解体)}} |
|||
== 関連人物 == |
|||
'''中国・深圳支店での暴行・ストライキ事件''' |
|||
* [[石丸伸二]] - 元行員(2006年4月-2020年7月)。第4代[[安芸高田市長]]。 |
|||
: 三菱東京UFJ銀行深圳支店にて2007年7月27日、「態度が不愉快だ」として、ある日本人課長が部下の中国人行員を平手打ちし、これを受けて同支店の中国人行員50人がストライキに突入した<ref>矢板明夫「[http://p2.chbox.jp/read.php?url=http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185678826/all 「日本人上司が暴行」50人スト 深センの邦銀支店 地元紙報道]」産経新聞、2007年7月29日</ref>。課長は同行員に謝罪したが、受け入れられず、行員らは三菱UFJ側に「中国担当幹部の公開謝罪」、「当事者の中国からの転勤」などを連名で要求した。 |
|||
: こうした現地紙の報道を受けて、インターネット上の掲示板には数千件に及ぶ「日本非難」の書き込みが殺到した。「日系企業を中国から追い出せ」「日系銀行を利用しない運動」など行員らのストを支持する主張が多い。こうした日系企業の日本人上司が引き起こす暴力沙汰は度々「辱華事件」として報じられ、中国国民の[[反日]]感情の高める原因となっている。 |
|||
== 脚注 == |
== 脚注 == |
||
{{脚注ヘルプ}} |
|||
=== 注釈 === |
|||
{{Notelist|2}} |
|||
=== 出典 === |
|||
{{Reflist|2}} |
{{Reflist|2}} |
||
=== 広報資料・プレスリリースなど一次資料 === |
|||
{{Reflist|group="広報"|2}} |
|||
== 関連項目 == |
== 関連項目 == |
||
'''サービスなど''' |
|||
* [[メインバンクプラス]] |
* [[メインバンクプラス]](旧:[[メインバンク (三菱東京UFJ銀行)|メインバンク]]) |
||
* [[三菱 |
* [[三菱UFJ-VISA]] |
||
* [[三菱東京UFJ-VISA]] |
|||
* [[フィナンシャルワン]] |
* [[フィナンシャルワン]] |
||
* [[MUFGプラザ]] |
* [[MUFGプラザ]] |
||
* [[インターナショナルカード]] |
* [[インターナショナルカード]] |
||
'''銀行''' |
|||
; 支店 |
|||
[https://commons.wikimedia.org/wiki/File%3AMitsubishi_ufj_history.png 前身となった銀行の関係図] |
|||
* [[三菱東京UFJ銀行インターネット支店]] |
|||
* [[三菱東京UFJ銀行キャッスルタウン支店]] |
|||
** [[ディズニーおさいふプラス]] |
|||
* [[三菱東京UFJ銀行カブドットコム支店]] |
|||
* [[三菱東京UFJ銀行ブラデスコ支店]] |
|||
* [[三菱UFJモルガン・スタンレーPB証券]] - 国内富裕層向けの[[プライベートバンキング]] |
|||
; 銀行 |
|||
* [[三菱UFJメリルリンチPB証券]] - 国内富裕層向けの[[プライベートバンキング]] |
|||
* [[横浜正金銀行]] |
* [[横浜正金銀行]] |
||
* [[香港上海銀行]] |
* [[香港上海銀行]] |
||
* [[ユナイテッド・カリフォルニア銀行]] |
* [[ユナイテッド・カリフォルニア銀行]] |
||
* [[ケス・デパーニュグループ]] |
* [[ケス・デパーニュグループ]] |
||
* [[セキュリティバンク]] |
|||
* [[じぶん銀行]] |
|||
* [[auじぶん銀行]] |
|||
'''その他''' |
|||
* [[三菱銀行人質事件]] - 現場となった三菱銀行北畠支店([[大阪市]][[住吉区]])は2023年現在でも同一地で、建て替えや店舗の統合を行うことなく営業を続けている。 |
|||
* [[三菱銀行人質事件]] |
|||
* [[阿部寛]]、[[戸田恵梨香]]:CMキャラクター |
|||
'''CM出演タレント''' |
|||
* [[岡あゆみ]]:イメージキャラクター |
|||
* [[大谷翔平]] - 2020年から広告キャンペーンに起用されている。 |
|||
* [[阿部寛]]・[[石原さとみ]]・[[山﨑賢人]] - 広告キャンペーン「Do Smart」に出演。阿部は2009年から、石原は2012年から、山﨑は2015年から起用されている。 |
|||
* [[戸田恵梨香]]・[[岡あゆみ]]・[[高瀬友規奈]]・[[小松彩夏]]・[[三浦春馬]]・[[成海璃子]]・[[小日向文世]] - 過去にCM・広告に出演 |
|||
'''番組スポンサー''' |
|||
* [[笑点 特大号]]([[BS日本|BS日テレ]])- 現筆頭スポンサー。 |
|||
* [[THE世界遺産]]([[TBSテレビ]]) - 2015年4月から2016年3月までスポンサー。 |
|||
* [[Lemino BOXING]]([[Lemino]]) - 世界タイトルマッチのスポンサー。 |
|||
== 外部リンク == |
== 外部リンク == |
||
{{Wikinews|三菱東京UFJ銀行発足}} |
|||
{{Commons|Category:Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ}} |
{{Commons|Category:Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ}} |
||
* |
* {{Official|https://www.bk.mufg.jp/|name=三菱UFJ銀行 公式ウェブサイト}} |
||
* {{Facebook|bk.mufg.jp}} |
|||
* {{YouTube|user = BTMURetailChannel|MUFG Bank Channel}} |
|||
* {{Twitter|mufgbk_official}} |
|||
* {{Instagram|mufgbk_official}} |
|||
{{三菱UFJフィナンシャル・グループ}} |
{{三菱UFJフィナンシャル・グループ}} |
||
426行目: | 683行目: | ||
{{みどり会}} |
{{みどり会}} |
||
{{都市銀行}} |
{{都市銀行}} |
||
{{Normdaten}} |
|||
{{DEFAULTSORT:みつひし |
{{DEFAULTSORT:みつひしゆうえふしえいきんこう}} |
||
[[Category:三菱 |
[[Category:三菱UFJ銀行|*]] |
||
[[Category:三菱UFJフィナンシャル・グループ|きんこう]] |
[[Category:三菱UFJフィナンシャル・グループ|きんこう]] |
||
[[Category:三菱グループ|UFJきんこう]] |
[[Category:三菱グループ|UFJきんこう]] |
||
[[Category:三和グループ]] |
[[Category:三和グループ]] |
||
[[Category:みどり会|*]] |
|||
[[Category:DCカード]] |
[[Category:DCカード]] |
||
[[Category:都市銀行]] |
[[Category:都市銀行]] |
||
[[Category:イギリスにおける外国銀行]] |
[[Category:イギリスにおける外国銀行]] |
||
[[Category:多国籍企業]] |
[[Category:日本の多国籍企業]] |
||
[[Category:千代田区の企業]] |
[[Category:千代田区の企業]] |
||
[[Category: |
[[Category:丸の内]] |
||
[[Category: |
[[Category:1919年設立の企業]] |
||
[[bg:Банк ъф Токио - Мицубиши ЮФДжи]] |
|||
[[de:Mitsubishi Tōkyō UFJ Ginkō]] |
|||
[[en:The Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ]] |
|||
[[es:The Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ]] |
|||
[[fr:The Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ]] |
|||
[[id:The Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ]] |
|||
[[ko:미쓰비시 도쿄 UFJ 은행]] |
|||
[[pt:Bank of Tokyo Mitsubishi]] |
|||
[[ru:The Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ]] |
|||
[[zh:三菱東京UFJ銀行]] |
2025年1月4日 (土) 08:43時点における最新版
種類 | 株式会社 |
---|---|
機関設計 | 監査等委員会設置会社[1] |
市場情報 | 非上場 |
略称 | MUFG Bank |
本社所在地 |
日本 〒100-0005 東京都千代田区丸の内一丁目4番5号 北緯35度40分42.6秒 東経139度45分51.2秒 / 北緯35.678500度 東経139.764222度座標: 北緯35度40分42.6秒 東経139度45分51.2秒 / 北緯35.678500度 東経139.764222度 |
設立 |
1919年(大正8年)8月15日 (株式会社三菱銀行)[広報 1] |
業種 | 銀行業 |
法人番号 | 5010001008846 |
金融機関コード | 0005 |
SWIFTコード | BOTKJPJT |
事業内容 | 金融業 |
代表者 |
堀直樹(代表取締役会長) 半沢淳一(代表取締役頭取執行役員) 板垣靖士(代表取締役副頭取執行役員) 高原一郎(代表取締役副頭取執行役員) 秋田誠一郎(代表取締役副頭取執行役員) 早乙女実(代表取締役副頭取執行役員) 関浩之 (代表取締役専務執行役員) 森浩志(代表取締役専務執行役員) 宮下裕(代表取締役専務執行役員) 中濱文貴(代表取締役専務執行役員) 髙瀬英明(代表取締役常務執行役員) 築山慶太郎(代表取締役常務執行役員) 越智俊城(代表取締役常務執行役員) 山本忠司(代表取締役常務執行役員) 丹後健史(代表取締役常務執行役員) |
資本金 | 1兆7119億円5800万3845円[2] |
売上高 |
連結:5兆3381億80百万円 単体:3兆6612億円 (経常収益) |
経常利益 |
連結:7119億42百万円 単体:4591億84百万円 |
純利益 | 連結:1兆4907億81百万円 |
純資産 |
連結:12兆2855億5百万円 単体:9兆8019億68百万円 |
総資産 |
連結:270兆4185億12百万円 単体:239兆7885億48百万円 |
従業員数 | 単体:32,786人 (2023年3月期) |
決算期 | 3月31日 |
会計監査人 | 有限責任監査法人トーマツ |
主要株主 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ:100% |
外部リンク |
www |
特記事項:数値は2020年3月期有価証券報告書による[広報 2]。従業員数は、臨時従業員を含まない。 |
三菱UFJ銀行のデータ | |
---|---|
統一金融機関コード | 0005 |
SWIFTコード | BOTKJPJT |
法人番号 | 5010001008846 |
店舗数 |
国内421店 海外104店 |
貸出金残高 | 88兆2,582億95百万円 |
預金残高 | 158兆2,485億64百万円 |
特記事項: 店舗数は同行ウェブサイトによる[広報 1]。 貸出金残高、預金残高は、2020年3月期有価証券報告書による[広報 2]。 |
株式会社三菱UFJ銀行(みつびしユーエフジェイぎんこう、英語: MUFG Bank, Ltd.)は、東京都千代田区丸の内に本店を置く、三菱グループの一員である三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)傘下の都市銀行である。三井住友銀行(SMBCグループ[3])、みずほ銀行(みずほフィナンシャルグループ)とともに3大メガバンクの一角を占める[4]。三大都市圏に経営基盤を持つ国内最大手銀行である。
概要
[編集]2006年1月1日に東京三菱銀行とUFJ銀行が合併して、三菱東京UFJ銀行(みつびしとうきょうユーエフジェイぎんこう、英語: The Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ, Ltd.)として誕生した。ただし、登記上は1月1日に商号変更、1月4日に合併となっている[注釈 1]。当初は2005年10月1日を合併日と発表していたが、みずほ銀行における勘定系システムの失敗事例を教訓に、合併時のコンピューター・システムの接続作業に万全を期するため、合併が3か月延期されている。存続会社は東京三菱銀行であり、金融機関番号(0005)や本店所在地も東京三菱銀行(起源は三菱銀行)と同じである。なお、SWIFTコードについては外国為替専門銀行であった前身の東京銀行をそのまま引き継いでいる[注釈 2]。2009年1月を以て新システム移行が完了して、旧東京三菱店と旧UFJ店の共同店舗化も活発に行われているが、2013年6月現在も旧東京三菱店と旧UFJ店の間の(システム上での)店舗統合は一切行われておらず、発表もされていない[注釈 3]。ただし、各種振込手数料について共同店舗間の振込は「同一店宛」の手数料が適用される[注釈 4]。
2017年5月、2018年4月1日を目途に法人貸出等業務を三菱UFJ信託銀行から会社分割方式によって移管すると発表した[5][6]。またこれにあわせ、商号を「三菱東京UFJ銀行」から「三菱UFJ銀行」に変更(英文名も「The Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ, Ltd.」から「MUFG Bank, Ltd.」に変更)することも発表した[7]。持株会社は2005年秋の再編時点で既に「三菱UFJフィナンシャル・グループ」になっており、これにそろえた形となる[8]。これにより「三菱東京」の名が名実ともに消滅し、東京銀行の名残はSWIFTコードに残るのみとなった。
前身の旧三菱銀行・旧三和銀行・旧東海銀行はそれぞれ首都圏・京阪神圏・中京圏を地盤としており、現在でも三大都市圏での経営基盤・店舗網を有する。外国為替専門銀行であった旧東京銀行(横浜正金銀行を起源とする東京三菱銀行の前身)の流れを汲むことから、国際業務でも優位性をもつ。旧UFJ銀行の前身である三和銀行は在阪三大都市銀行としての流れを引き継ぎ、関西地区の大阪市・京都市・堺市の指定金融機関を受託しているとともに三和グループに属する[注釈 5]。また、同じく旧UFJ銀行の前身である東海銀行は名古屋(中京圏)唯一の都市銀行として、旧「名古屋五摂家」の1社に数えられる地元の有力企業であった。その流れを汲むことから、愛知県および名古屋市の指定金融機関も受託しており、このため三菱UFJ銀行は3大メガバンクで唯一中京圏での地盤を有する。一方、旧東京三菱銀行(BTM)はいずれの都道府県・政令指定都市の指定金融機関にもされていなかったが、東京都の公営企業出納取扱金融機関(東京都交通局等)を旧第一勧業銀行・旧富士銀行と共に引き受けていたことから、現在はみずほ銀行と共に受託している。また、外国為替専門銀行であった東京銀行(東銀)時代の流れで、東京・大阪の各国際線主体の空港ターミナルビル内には成田空港支店[注釈 6]、成田空港支店成田空港第2ビル出張所[注釈 7]、大阪中央支店関西空港出張所[注釈 8] がそれぞれ設置されている[注釈 9]。名古屋営業部中部国際空港出張所は、地元愛知県でも店舗網が強かった、旧UFJの流れで設置された出張所である[注釈 10]。東京銀行時代より発行されてきた割引金融債(「ワリトー」等)については、1996年の東京三菱銀行発足以降も6年間は特例として発行を認められたため、当行発足後も旧東京銀行店舗およびその承継店舗で債券償還(払い出し)の取り扱いを継続している。
なお、前身のひとつである東京三菱銀行は公的資金の返還を早期に完了させるなど、旧4大メガバンクの中では財務の健全性が強い銀行であった。不良債権処理の遅れたUFJ銀行を統合した事により、公的資金注入行に再転落したが、2006年6月9日にはその返済も完了させている。これを受け、1998年から自粛していた政治献金も、銀行業界の先陣を切って再開する方向で調整に入っていたが、不良債権処理を完了させてその間法人税を免除されたのにもかかわらず[9]、政治献金を再開することは国民感情を逆撫でするという批判を受けて見送りとなる。
2007年1月、カブドットコム証券が同行を所属業者とする銀行代理店業務を行うこととなり、「三菱東京UFJ銀行カブドットコム支店」(旧東京三菱店扱い)が開設された[広報 3]。2008年には同行が設立関与したインターネット専業銀行であるじぶん銀行(現:auじぶん銀行)を所属業者とする銀行代理店業務を締結し、当行窓口や店舗設置のメールオーダーで同行の普通預金新規口座開設の媒介を行っている。
2005年12月31日までの「三菱東京」は三菱東京フィナンシャル・グループ(MTFG)を指し、2006年1月1日以降の「三菱東京」は三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)傘下の三菱東京UFJ銀行を指すため誤表記を招く要因となっている。合併後の金融機関名称が長く、愛称で呼ばれることも多くなっている。合併前の地盤を引き継ぎ、関東周辺や銀行業界では「三菱」と呼ばれることが多いが、もともとUFJ銀行の前身である三和銀行・東海銀行の地盤だった関西地方や東海地方では「UFJ」と呼ばれることが多い。
旧三菱銀行の流れを汲むことから、三菱金曜会[10] および三菱広報委員会[11] に所属している[12][13]。また、三菱商事、三菱重工業とともに三菱グループ(旧三菱財閥)の「御三家」と呼ばれる[14]。また、前身行の一つである旧三和銀行の流れから三和グループの企業で構成される三水会やみどり会にも加盟している[広報 4]。
沿革
[編集]- 2005年(平成17年)10月 - 三菱東京フィナンシャル・グループ(MTFG)がUFJホールディングス(UFJHD)を事実上の救済合併。株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)が誕生。東京三菱銀行とUFJ銀行はその傘下会社となる。
- 2006年(平成18年)
- 2007年(平成19年)
- 2008年(平成20年)
- 5月12日 - 旧東京三菱店(旧:東京三菱銀行)の国内預金勘定系システムを新システムへ移行する作業を実施。同日より、旧銀行の識別マークのない通帳が発行開始された。
- 5月12日 - セブン銀行ATMにおいて、新システムへの統合が完了した旧東京三菱店口座(全店が対象)のキャッシュカード出金が不能となるシステムトラブルが約2万件発生。
- 6月26日 - じぶん銀行(現:auじぶん銀行)が開業。同行を所属業者とする銀行代理業務(口座開設申込取次)を開始。
- 7月7日 - 旧UFJ店(旧:UFJ銀行)の国内預金勘定系システムを新システムへ統合するシステム統合作業を店舗毎に段階的に開始。このシステム統合で旧東海銀行の通帳は統合が完了した店舗発行分は使用不可となった(新通帳への切り替えは全店の窓口で即時に可能)。
- 8月1日 - 三菱UFJニコスを完全子会社化(同年8月8日に持株の一部を農林中央金庫へ譲渡)。
- 10月20日 - 全国のJAバンク(農協・都道府県信連)とのATM・CD相互出金無料提携を開始。
- 12月15日 - 旧UFJ店の勘定口座を新システムへ統合する作業が全て完了し、旧UFJ店のATM以外のシステム統合作業が完了。
- 2009年(平成21年)1月19日 - 旧UFJ店のATM端末を新システムへ統合する作業が全て完了。全店のATMの画面・メニューが新システム仕様に更新され、これを以て全てのシステム統合作業が完了。
- 2010年(平成22年)
- 1月10日 - メインバンクプラスサービス開始。従来のメインバンク総合サービスはメインバンクプラスへ改定された。
- 10月 - 「バンクイック」以外の既存カードローン商品の信用保証業務委託先を三菱UFJニコス等が会社分割の手法によりアコムに譲渡し移管。
- 2011年(平成23年)12月 - 信用保証委託先をそれまでの三菱UFJニコスからジャックスとする個人向け無担保証書貸付ローン(マイカー・教育ローン等)の取扱開始(リフォームローンについては2006年に開始済)。
- 2014年(平成26年)
- 2015年(平成27年)
- 2016年(平成28年)
- 2017年(平成29年)
- 2018年
特徴
[編集]振込サービスの独自化
[編集]グループ本支店への振込手数料
[編集]三菱UFJフィナンシャル・グループは2006年5月22日から、同行および同グループの三菱UFJ信託銀行両社の個人預金者を対象に、自動化手段を利用して行う両社及びじぶん銀行(現:auじぶん銀行)の本支店宛振込の手数料を一律無料化した。 しかし、2013年12月20日から実施されたATMサービス内容の改定に伴い、ATM利用時の振込手数料の無料化は廃止となった[33]。
ATM本支店振込の当日付取扱時間帯拡大
[編集]2008年5月12日の新システム稼動開始から、同行ATM(システム移行前のATMを含む)による本支店(一部の振込専用支店を除く)の普通預金・貯蓄預金宛振込の当日附(月曜~金曜の平日に限る)扱い時限を、従来の15時から18時に繰り下げた(2007年11月26日発表)。なお、同行の当座預金(一部カードローン口座を除く)・一部の振込専用支店宛は15時までで変わらない。2017年2月12日からは、自行ATM(イーネット、ローソンATM、セブン銀行であれば、コンビニATMでも可能)または事前の設定を実施済みの三菱UFJダイレクトから自行本支店宛ての振込については24時間365日、普通預金、貯蓄預金、当座預金のいずれの預金科目宛であっても、即時入金となる。
通帳の口座集計サービス
[編集]旧来の三菱銀行・東京三菱銀行時代のサービスが現在でも設定ができる。単純に口座の入金と出金を集計してくれる家計簿サービスの原点になるものになる。
ホームページで検索をしても出てこないメニューとなっているが窓口で申し出をすると「スーパーパック口座集計サービス」と言う名前で申込みならびに設定ができる。
本サービスは、個人の口座で総合口座普通預金または普通預金が対象。6ヶ月間記帳がないと自動解約される。
キャッシュカード利用提携
[編集]MUFGでは自行ATMのみならずコンビニATMや全国のJAバンク、および一部の提携行との間での他行ATM手数料を条件付きでの時間内無料化を行うなどの利便性向上策を行っている。その一方で、東京スター銀行との間では、同行の一方的な手数料無料化施策に反発し、2008年11月4日をもってBTMU(当時)のキャッシュカードを東京スターのATMで利用不可とするなどの軋轢を生んでいる。
戦略的提携により「店舗外」の三井住友銀行ATMで自行と同様に使うことができる。対象のATMかどうかは現地のATMにおいて「有料」になるか「無料」で使えるかのステッカーが貼り出されているが、ホームページでATMを検索する際にも絞り込むことで確認ができる。これによりATMの統廃合が進んでいる。通帳記帳は双方の銀行のみでしかできない。
コンビニATMの利用手数料は、セブン銀行ATM、イーネットATMおよびファミリーマート店内設置のゆうちょ銀行ATM[注釈 11]について2020年5月1日に手数料の改定が行われた。自行ATMの利用が高くなる毎月25日と末日(25日と末日が銀行休業日にあたる場合はその前の営業日)は日中時間帯の無料化および早朝・夜間時間帯の値下げが行われた一方で、それ以外の時間帯は値上げ(88円~110円)が行われた。ローソン銀行ATMでは2021年4月1日に利用手数料の改定を行い、先述のATMと同様の手数料に変更された。
三菱UFJ銀行とディズニーキャラクター
[編集]三菱UFJ銀行は、日本の銀行で唯一「ディズニーキャラクター」をイメージキャラクターとして採用している。
これは、前身のひとつである三菱銀行が、同じ三菱財閥系の三菱地所が東映と協力して行っていた「日本へのディズニーランド誘致運動」に呼応し[34]、1962年12月1日にディズニー・プロダクションズ(当時)と版権契約を結び、ディズニーキャラクターを使用した「絵入り通帳」の取り扱いを開始して以来続いているものである。日本へのディズニーランド誘致は、三菱地所と競合していた三井不動産・京成電鉄企業連合の子会社であるオリエンタルランドが権益を獲得したが(このため、東京ディズニーリゾート内には三井住友銀行の出張所とATMが設置されている)[34]、以後現在に至るまでディズニーキャラクターが採用され、通帳やカード類、キャンペーンの景品などに使用されているが、キャッシュカードのみ発行にメインバンクプラスを申し込むこと、と言う条件がついている。これにより、磁気やIC破損などの事情であっても条件を満たさない場合には一般の赤いキャッシュカードが発行されるようになった。
通帳に関しては今のところ条件はついていない。
ちなみに、富士銀行(みずほコーポレート銀行を経た現:みずほ銀行)も同時期に採用を図ろうとしたが、ディズニー社側の承諾を得られず断念している。
なお、「絵入り通帳」の取り扱い開始当初は、「普通預金」と「積立預金」の2種類の通帳が用意され、普通預金には「ディズニー預金」という名前が付けられた。また、キャラクターは、ドナルドダック・バンビ・シンデレラ・ピノキオなどが採用された。さらに、1963年1月からは、「ディズニー貯金箱シリーズ」が始まり、第1号である「ドナルドダック」の貯金箱が配布された。
携帯電話専業銀行「auじぶん銀行」の設立
[編集]2006年4月、同行とKDDIの共同で、auをはじめとする携帯電話の利用者向けに、預金口座・決済・消費者金融等の取引を提供するための専業銀行を合弁会社として設立することに合意し、当初2007年度上半期までの開業を目指していたが[広報 5]、このたび準備会社として、2006年5月25日に設立されたモバイルネットバンク設立調査株式会社が、2008年6月17日に銀行業免許を取得し、株式会社じぶん銀行に社名を変更した。出資比率はKDDIと三菱東京UFJの折半出資となり、同年7月17日に営業開始した[広報 6]。 2019年4月1日にKDDI側の持ち株会社がauフィナンシャルホールディングス株式会社に変更となり、2020年2月9日に社名をauじぶん銀行株式会社と変更した[35][36][37]。
関係が親密な地方銀行
[編集]- (旧)三菱銀行系
- 青森銀行(プロクレアホールディングス傘下)
- 常陽銀行(めぶきフィナンシャルグループ傘下。旧第百銀行傍系)
- 千葉銀行(旧第百銀行傍系。三和銀行系でもある)
- 横浜銀行(コンコルディア・フィナンシャルグループ傘下。旧第百銀行傍系)
- 山梨中央銀行
- 八十二銀行(三菱UFJ銀行が大株主である)
- 静岡銀行(しずおかフィナンシャルグループ傘下)
- 十六銀行(十六フィナンシャルグループ傘下。十六銀行に吸収された岐阜銀行は旧東海銀行系)
- 愛知銀行(あいちフィナンシャルグループ傘下。改称後のあいち銀行に吸収される予定の中京銀行は旧東海銀行系)
- 百五銀行
- 南都銀行
- 阿波銀行
- 十八親和銀行(旧十八銀行。ふくおかフィナンシャルグループ傘下)
- (旧)三和銀行系
- みちのく銀行(プロクレアホールディングス傘下。みずほFG(特に旧:富士銀行)とも関係が深い。青森銀行との競合がある上、メガバンク統合の影響からみずほ系と解されることが多い)
- 池田泉州銀行(旧泉州銀行。池田泉州ホールディングス傘下)
- 静岡中央銀行
- 紀陽銀行
- 徳島大正銀行(旧大正銀行。トモニホールディングス傘下)
- 鳥取銀行
- (旧)東海銀行系
- 中京銀行(三菱UFJ銀行の持分法適用会社だったが、2022年にあいちフィナンシャルグループが誕生することに伴い、保有する全株式が中京銀行に売却された)
関係が親密な大口融資先
[編集](旧)三菱銀行
[編集]その他親密先
- アストモスエネルギー[注釈 19]
- アディダスジャパン
- イオングループ
- 伊勢丹[注釈 20]
- 伊藤園
- オカムラ
- オスカープロモーション
- 小田急電鉄
- 兼松(旧東京銀行とも親密)
- カプコン[注釈 21]
- 近畿日本鉄道
- グンゼ
- 京成電鉄
- ジャックス[注釈 22]
- 信越化学工業[注釈 23]
- 創価学会[38]
- 大正製薬ホールディングス(三井住友銀行とも親密)
- 武田薬品工業(三井住友銀行(旧住友)とも親密)
- 竹中工務店
- テルモ
- 東映
- 東京ガス
- 東急
- TBSホールディングス
- 戸田建設
- 日興シティホールディングス[注釈 24]
- 日本ケンタッキー・フライド・チキン
- 日本航空[注釈 25]
- 日本テレビホールディングス
- パイオニア
- パラマウント・グローバル(三井住友銀行(旧住友)とも親密)
- 浜松ホトニクス
- 東日本旅客鉄道(みずほ銀行とも親密)
- 現代自動車
- 本田技研工業
- 毎日新聞グループホールディングス
- 丸井グループ
- メモリーテック
- ライオン(みずほ銀行とも親密)
- ライフコーポレーション
- ロイヤリティ マーケティング
(旧)三和銀行
[編集]関連会社
- 三菱UFJ信託銀行(旧:東洋信託銀行→UFJ信託銀行)
- UFJ日立システムズ(現:三菱UFJインフォメーションテクノロジー)
- 東洋情報システム(現:TIS)
- 東洋興業
- 東洋ホテル(売却され ラマダホテル大阪 へ変更)
- 東洋不動産
- 東洋プロパティ
- 三信
- T&Tアド
- 大蔵屋
- オークラヤ住宅
- 洋伸不動産
- 日本ハウズイング
- みどり会
主要親密先会社
- 大輪会
- 阪急阪神ホールディングス
- (旧)日産コンツェルン系列
- (旧)鈴木商店系列
- (旧)岩井財閥系列
- 関西ペイント
- トーア紡コーポレーション
- トクヤマ
- メタルワン(双日と三菱商事との合弁)
- (旧)日窒コンツェルン
その他親密先
- アート引越センター
- あいおいニッセイ同和損害保険[注釈 27]
- 朝日ウッドテック
- 旭屋書店
- 伊藤ハム米久ホールディングス[注釈 28]
- イトキン
- 岩崎通信機
- 岩谷産業
- UBE
- エイベックス(三井住友銀行(旧住友)とも親密)
- 江崎グリコ
- NTN
- 大阪ガス
- 大阪ソーダ
- オートバックス
- 大林組
- オカモト
- オリックス[注釈 29]
- 関西テレビ放送
- 京セラ
- クラシエホールディングス
- クリナップ
- グリーンスタンプ
- 京成電鉄
- KDDI
- 国際興業
- コスモエネルギーホールディングス
- コニカミノルタ
- 小林製薬
- 相模鉄道(三井住友銀行(旧三井)とも親密)
- 産経新聞
- サンスター
- サントリーホールディングス
- ジェーシービー[注釈 30]
- J.フロントリテイリング
- シナジーキャピタル
- シャープ(みずほ銀行(旧富士)、りそな銀行(旧大和)とも親密)
- 商船三井
- スクウェア・エニックス・ホールディングス
- スズキ(静岡銀行とも親密)
- 鈴乃屋
- 錢高組
- セブン&アイ・ホールディングス
- 象印マホービン
- 損害保険ジャパン日本興亜[注釈 36]
- 大王製紙
- 大京[注釈 37]
- ダイハツディーゼル[注釈 38]
- 大日本除虫菊
- 髙島屋
- タキロンシーアイ
- 辰馬本家酒造
- 中央倉庫
- 月島機械
- T&Dホールディングス
- 東京會舘
- 東洋建設
- 東洋ゴム工業
- 中山製鋼所
- 南海電気鉄道
- ニチイ学館
- 日東電工
- 日本瓦斯
- 日本生命保険
- 日本通運
- 任天堂(京都銀行とも親密)[注釈 39]
- 野村ホールディングス[注釈 40]
- パイロットコーポレーション
- ハウス食品
- パレスホテル(みずほ銀行とも親密)
- バンダイナムコホールディングス
- ブルーブルーエ ジャパン(Bleu Bleuet)[広報 8]
- ぺんてる
- HOYA
- MBSメディアホールディングス
- 森下仁丹
- UCC上島珈琲
- ユニチカ
- ユニ・チャーム
- 讀賣テレビ放送
- リクルートホールディングス
- 六甲バター
- ロッテ
(旧)東海銀行
[編集]関連会社
主要親密先会社
行政処分・不祥事
[編集]以下に、三菱UFJ銀行が絡んだ不祥事を紹介する。金融庁は、2007年(平成19年)6月11日の同行への処分に際し、「(三菱東京UFJ銀行は)他のメガバンクに比べ、問題が突出して多い」と指摘している。
- 中華人民共和国・深圳支店による過大融資
- 三菱東京UFJ銀行深圳支店は、2003年(当時はUFJ銀行深圳支店)、現地の大手医薬品メーカー三九集団が株式を上場する際、必要とする資金10億人民元(約140億円)を融資した。だが、当時の三九集団の業績や事業規模を踏まえると、あまりに多額の融資であった。これは実態を伴わない「不実融資」と認定され、中華人民共和国の金融当局は三菱東京UFJ銀行に対し28億円の罰金を支払うよう2006年2月に命じた[39]。また、当時の同支店の資金量は4億元超で、同行に許可されていた業務範囲を逸脱した取引ともみなされた。
- 三菱UFJの中国内業務に関しては、2006年にも中国銀行業監督管理委員会による摘発を受けている。システム開発を担当していた上海支店の行員は、プロジェクト受注に際して業者から5万9,000元の賄賂を受け取り、懲役1年を言い渡された[40]。
- 96万人分の個人情報紛失
- 三菱東京UFJ銀行新宿中央支店、上野中央支店など85か店において、個人情報合計96万人分を紛失したと2006年10月5日に発表した[41]。内訳は、ATMが出力する明細表86万人分、伝票3万5000人分、マイクロフィルムの内部資料3万8000人分、紙の内部資料1万8000人分である。
- 資料には顧客の氏名・口座番号・取引金額が記載され、一部には電話番号・住所・生年月日・届出印・振込み明細などまで含まれているものもあった。同行では、個人情報を営業店から管理センターへ集約する作業を実施中だったが、その過程で資料の一部を紛失した。誤って廃棄した可能性が高く、外部へ流失した恐れは少ないとしており、発表時点で悪用は確認されていない。
- 日本の金融機関による個人情報紛失としては、個人情報保護法の改善勧告第1号となったみちのく銀行の131万人に次ぐ規模である。
- 米国法人のマネーロンダリング対策過怠
- 金融機関に求められる資金洗浄監視体制が十分に整備されていないとして、2006年12月19日、米国の金融当局は、業務改善命令の行政処分を三菱UFJフィナンシャル・グループに下した[42]。2004年にも決済専門のカリフォルニア州子会社が資金洗浄対策を怠って行政処分を受けており、2度目の処分となるため、当局は事態を重く見て、異例ながら個別案件に対する処分内容を公表した。過去の教訓が生かされなかった結果、全グループを対象とする厳しい処分に拡大した。
- 2007年1月には、子会社のユニオン・バンク・オブ・カリフォルニアも、アメリカ合衆国通貨監督庁により検査を受けている[43]。これらの処分に伴い、三菱UFJは米国での金融持株会社(Financial Holding Company)資格の取得を見送り、銀行・証券の一体経営による投資銀行業務で遅れをとることになった。
- 同和利権団体への不正融資
- 部落問題の解決を目的として設立された大阪市の外郭団体である飛鳥会は、元理事長により私物化され同和利権と化していた[44]。旧三和銀行時代には元理事長に対し数十億円規模の融資を続けており、役員もこの事実を把握しながら、問題の解決を先送りし、融資はほとんど回収不能となった。2006年にこの元理事長が逮捕されて問題が表面化した後も、旧UFJ・旧東京三菱の経営陣間で情報が共有されず、また旧東京三菱出身の役員の一部には「我々の案件ではない」として処分を免れようとする動きもあった。
- 2007年2月15日、金融庁は、三菱東京UFJ銀行の内部管理体制に重大な問題があるとして、一部業務停止命令を下した。同行の全法人向け営業拠点で新規融資を3ヶ月停止し、法人向け営業拠点の新設を停止、経営責任を明確化し業務改善計画を提出することを求めた。
- この事件では、一連の問題に直接的に関与した三菱東京UFJ銀行淡路支社次長も、業務上横領幇助で逮捕されている。
- 学生採用担当者によるわいせつ事件
- 採用活動中、同行に応募してきた女子大生に「あなたの評価は高い」「応援したい」などと内定をちらつかせ、わいせつ行為に及んだ三菱東京UFJ銀行員が、2007年5月19日、強制わいせつ容疑で逮捕された[45]。この行員は2007年4月8日午後に、国立大学4年の女子大生(21歳)を大阪市北区のカラオケ店内に呼び出し、抱きついたり、キスした疑いがかけられている。女子大生は抵抗し現場から逃れ、被害届を出した。
- 行員は女子大生の同窓生を名乗り、大学枠別の採用担当者を装っていたが、実際に採用の補助業務も担っていた。この補助業務中に、学生のエントリーシートなどから連絡先を知った可能性があるとみて、大阪府警は行員の勤務先である三菱東京UFJ銀行難波支社など3つの関連箇所を、家宅捜索した[46]。
- 同容疑者は別の学生にも同様のわいせつ行為を行ったとして、6月11日に再逮捕された。尚、同容疑者は後日懲戒解雇処分となった[47]。
- 投資信託販売での不適切処理
- 2007年6月11日、金融庁は三菱東京UFJ銀行に対し、複数業務に跨がる行政処分を出した[48]。銀行窓口での投資信託の販売で多数の不適切な処理が見つかったため。合わせて、不祥事が相次ぐ海外業務についても改善命令が下された。
- 投信の販売では、銀行利用者が購入を注文した商品とは別のものを誤って取り次いだにもかかわらず、財務局への過誤報告や顧客に対する損失補填などの定められた対応をしないケースが多数発覚した。複数の同行支店で、3年程度の間に約100件のこうした不適切処理が発生していた。日本銀行によるゼロ金利政策の長期化を背景に、投資信託による資産運用を求める利用者が増加しており、金融庁は消費者保護の観点から金融機関への監視を強めていた[49]。金融庁が投信の窓販に拘る処分を発動するのは初めて。
- (旧)UFJでは過去に同様の問題が発覚したため、厳しい社内規定に改めていたが、三菱UFJへの経営統合後に旧東京三菱の緩い規定に合わせられていた。内部管理体制の甘さと経営陣の意識の低さに加え、「顧客軽視も甚だしい」「他のメガバンクに比べ問題が突出して多い」と金融庁に指摘されている[50]。(旧)三菱銀行はバブル景気期にも、生命保険会社と組んで高齢者顧客に融資とセットで変動性商品の変額保険を売り込み、その後多くの訴訟案件を抱えた経緯がある[51]。
- 海外支店での横領
- 海外業務では、資金洗浄対策過怠に加え、現地職員による横領・不正引き出しが数十件発生していたことを公表した。この処分により、発足後の1年半あまりで国内外から受けた処分は7分野に及ぶこととなる[52]。
- 信用情報12万件の誤登録
- 三菱東京UFJ銀行において、1994年 - 2007年の間、住宅ローンなどの融資を受けた顧客情報のうち7490件について、誤った信用情報が全国銀行個人信用情報センターに登録されていた[53]。うち2747件では、顧客が損害を被った恐れがある。大半は旧東京三菱の案件である。
- 子会社の三菱UFJニコスでの誤登録も合わせて公表された。同社のDCカード利用者関係で11万件超に情報登録ミスを生じ、うち2324件についてはキャッシングが利用できない不利益が生じた恐れがある。
- 両社とも2007年6月までに、信用情報機関へ情報修正を終えたとしている。
- 中華人民共和国・深圳支店での暴行事件
- 三菱東京UFJ銀行深圳支店にて2007年7月27日、日本人の課長が部下の中国人行員を平手打ちした。同僚の中国人行員らが抗議し、この課長は解任された[54][55]。
- 元三菱東京UFJ銀行の行員 顧客の預金1870万円を着服容疑
- 顧客の口座から預金約1870万円を着服したとして、警視庁刑事部捜査第二課は27日、業務上横領の疑いで、三菱東京UFJ銀行の元支店長代理を逮捕。2002年5月以降、時効分を含めて33人から計約1億1千万円を着服したとみて裏付けを進めている[56]。
- マルチ勧誘・巨額損失事件
- 2010年から2012年にかけて、同行で投資信託を運用していた高齢者(当時70代)が30代前半の行員2人とコンサルタントを名乗る者ら3人によってマルチ商法やコンサルタント自身への投資等に勧誘され、およそ4億円が詐取された事件。その一部が2012年に巨額詐欺事件で集団訴訟を提起されたマルチ商法投資会社を通して反社会的勢力に渡っている可能性が指摘されている。同行は「責任はない」と主張していた[57][58]。
- 実体の無い督促目的での住民票取得
- 三菱東京UFJ銀行系列の債権回収会社が、2015年9月に大阪府豊中市から、同行のカードローンの利用が無い同市民2人の住民票を、返済督促目的を理由にして取得していたことが、2016年4月に発覚した。同市は同行に対し抗議し、住民票を返還させた。同行は「一定年齢以上の高齢者が存命かどうかを確認する必要があったため」としているが、住民票をどれほど取得していたかについては説明を拒んでいる[59]。
- 1400億円倒産事件で不適切接待を認める
- 2015年最大の破綻となった、船舶会社ユナイテッドオーシャン・グループ(UOG)の倒産事件で、メガバンクトップの三菱東京UFJ銀行の新橋支社や同行幹部を含む複数の行員が、銀座の高級クラブなどで過剰な接待を強要していたことが明らかとなった。また倒産劇に絡み、三菱東京UFG銀行内の派閥争いも指摘されている[60][61]。
- 女性に乱暴で行員を逮捕
- 同銀行の28歳の男性行員が、東京都中央区内の居酒屋で、30歳代の女性に睡眠導入剤を混入した飲食物を摂取させ、意識をもうろうとさせた上で、当時住んでいた墨田区内のマンションに連れ込み性的暴行を加えたとして、2019年7月に準強制性交容疑で警視庁に逮捕された。銀行は同日付で男性行員を懲戒解雇[62]。9月12日、の女性2人も同様に乱暴したとして、警視庁警視庁築地警察署は準強制性交容疑で元男性行員を再逮捕した。同署によると、元男性行員宅にあったリュックには、睡眠薬が付着した食器類などが入っていた。また、自宅のパソコンから数十人分の女性の顔写真や身分証のデータが見つかっており、同署は他にも被害者がいるとみている。逮捕容疑は3月(行員時代)、20代の女性2人に、それぞれ都内の飲食店で飲み物に睡眠作用のある薬物を混ぜて飲ませ、ホテルに連れ込んでわいせつな行為をした疑い[63]。
- 金庫から現金3500万円の窃盗
- 羽衣支店(大阪府高石市)に勤務していた元男性嘱託職員(64歳)が、2020年3月30日午後1時ごろ、支店の金庫から現金3500万円を盗んだとして、9月15日、大阪府高石警察署に窃盗容疑で逮捕された。男性嘱託職員は、調べに対し「借金の返済に充てた」と容疑を認めている。元男性嘱託職員は、支店で出納業務を担当し、金庫の鍵を扱う立場であった。銀行は4月に元男性嘱託職員を懲戒解雇処分にしていた[64]。
- 顧客情報の不正閲覧
- 顧客の非公開情報を無断共有する事を禁じる「ファイアウォール規制」に違反したなどとして、2024年6月25日、同銀行は金融庁から業務改善命令を受けた[65]。
- 貸金庫から十数億円相当の顧客の資産を窃取
- 支店の貸金庫から十数億円相当の現金や貴金属を盗んだとして、貸金庫の管理を担当していた元行員を2024年11月14日付で懲戒免職にしたと発表した。元行員は2020年4月から2024年10月、在籍していた練馬支店と玉川支店で、貸金庫の管理責任者として勤務。立場を利用して客の金庫を無断で開け、約60人分の資産を盗んだという[66][67]。金庫の開閉は、銀行側が保管している正鍵のコピーである副鍵(マスターキーではない)にて開閉とされる[68]。2024年12月16日、金融庁は三菱UFJ銀行に対し報告徴求命令を出した[69]。
ギャラリー
[編集]-
府中支店(東京都府中市)
-
多摩ビジネスセンター(東京都多摩市)
-
旧東京営業部・新丸の内支店および事務拠点が入居していた大手町ビル(2012年解体)
関連人物
[編集]脚注
[編集]注釈
[編集]- ^ これは合併の効力が法務局に登記申請する日になるためである。
- ^ 三菱UFJフィナンシャル・グループの英略号でもある“MU”が含まれるコードとしては、武蔵野銀行がMUBKJPJTを使用している。
- ^ 旧同一行同士でもシステム上の店舗番号が同じ場合に限られる。また、2014年に実施した岡本出張所が岡本駅前支店への事実上の昇格のケースは、システム上では岡本出張所(492)を親店舗の東神戸支店(492)へ統合廃止したうえで、同地に岡本駅前支店(489)を新設した扱いである。
- ^ 一例を挙げると、新橋駅前出張所(旧東京三菱店)は新橋支店(旧東京三菱店)単独の管轄だが、ここのATMから振込を行う場合、新橋支店と同居している新橋駅前支店・浜松町支店(いずれも旧UFJ店)宛の振込も同一店宛扱いとなる。また、自動定額送金や給与・賞与振込なども同様に、3支店間での振込は同一店宛扱いとなる。
- ^ 大阪市はみずほ銀行・三井住友銀行・りそな銀行との4行による輪番制。
- ^ 2022年11月28日より千葉支店へブランチインブランチ化。
- ^ 2014年9月8日より、第1ターミナル内に所在する母店である成田空港支店に取り込まれた。このため第2ターミナルには、店舗外ATMコーナーと外貨両替拠点である成田国際空港第二出張所・同第三出張所が残されている(同じく、外貨両替拠点の成田国際空港出張所・同第四出張所は、第1ターミナル側に所在)2022年11月28日より成田空港支店とともに千葉支店へブランチインブランチ化。外貨両替拠点はすべて閉店した。
- ^ 母店名は旧東京銀行大阪支店→旧東京三菱銀行大阪淀屋橋営業部→旧三菱銀行側の大阪支店へ統合(但し店舗所在地は旧大阪淀屋橋営業部)→合併後に大阪中央支店となる。
- ^ かつて旧東京銀行時代後期まで、東京国際空港(羽田空港)の旧ターミナルビル内に羽田支店(旧三菱銀行から続く現在の羽田支店とは無関係)を、大阪国際空港ターミナルビル内には大阪空港支店がそれぞれ設置されていたこともあった。
- ^ 名古屋営業部中部国際空港出張所は旧東海銀行及び旧UFJ銀行から続く、東海銀行本店(→UFJ銀行名古屋営業部)名古屋空港出張所(国際線ターミナルビル内にあった)が旧UFJ銀行時代に中部国際空港へ移転した出張所である。
- ^ ファミリーマート以外に設置されているゆうちょ銀行ATMは手数料の改定は行われていない。
- ^ 三菱石油→日石三菱→新日本石油を経て、2010年に新日鉱ホールディングス(旧日産コンツェルン)と経営統合して、JXホールディングスが発足。そして、2017年4月1日に東燃ゼネラル石油と経営統合し、JXTGホールディングスが発足した。
- ^ 三菱金曜会及び三菱広報委員会のメンバーであるキリンホールディングスの傘下。
- ^ 2007年にUFJニコス(旧日本信販、旧UFJカード)が旧三菱銀行系列のディーシーカードを吸収合併。
- ^ 旧安田生命保険との関係で、みずほ銀行とも親密。旧明治生命保険は三菱グループで、旧安田生命保険は芙蓉グループ(旧富士銀行系列)である。
- ^ 現在は三菱商事の関連会社となっている。そして2016年に正式に三菱グループ・三菱広報委員会に加盟した。
- ^ 岩崎弥太郎の次男・秀弥が富士紡ホールディングスの前身・富士瓦斯紡績の取締役を務めていた。
- ^ 三菱銀行が森村財閥の金融部門であった森村銀行を吸収した関係から親密である。
- ^ 2006年に旧三菱液化ガスが三菱商事LPガス部門・出光興産LPG部門と事業統合。三菱商事系列・出光興産系列である。
- ^ 2008年4月1日に三井グループの百貨店三越と経営統合し、三越伊勢丹ホールディングスが発足。現在、伊勢丹の関東地区での店舗運営は子会社の三越伊勢丹が運営している。
- ^ 旧東海銀行並びにみずほ銀行(旧第一勧銀、旧富士)、三井住友銀行(旧住銀)とも親密。また創業者が奈良県出身という事もあり、奈良県の地方銀行南都銀行とも親密である。
- ^ 2008年にMUFGの持分法適用会社化。
- ^ 旧日窒コンツェルンでもある。
- ^ 日興證券はかつて三菱銀行と親密だった。現在は三井住友フィナンシャルグループの傘下である。
- ^ 2010年に経営破綻。その後、京セラの創業者である稲盛和夫主導による経営改革で会社を再建した。こうした経緯から、京セラとも親密である。
- ^ 1927年(昭和2年)4月に倒産した鈴木商店の貿易・商社部門を子会社である日本商業会社が引き継ぎ、日商が発足。その後、岩井産業(旧岩井財閥系列)と合併して、日商岩井が発足。そして2004年4月1日にニチメンと経営統合し、現在に至る。旧日商岩井と旧ニチメンも共に旧三和銀行との関係が深かった。
- ^ 旧同和火災海上→ニッセイ同和損保(日本生命系列)及びあいおい損保(トヨタ自動車系列)の前身の一つである旧大東京火災海上は三和銀行をメインバンクとしていた一方、あいおい損保の前身の一つである千代田火災海上はトヨタ自動車との関係から、東海銀行とは親密だった。
- ^ 三菱商事の関連会社でもある。
- ^ 当時の日綿実業と三和銀行を主体に設立された。
- ^ 三和銀行と日本信販によって設立された。
- ^ また旧東京三菱銀行とも親密だった。
- ^ なお旧スクウェアは四国銀行と親密。
- ^ かつては京セラの、現在はスクウェア・エニックス・ホールディングスの傘下。
- ^ 三井住友銀行と親密であるがアイワイバンク銀行(現:セブン銀行)の設立に協力。
- ^ 旧そごうは長信銀2行に次ぐ最多の融資をしていた。ミレニアムリテイリング発足により離脱するが買収により7&i傘下となる。
- ^ 2014年9月1日に、日本興亜損害保険が安田系・日産・日立系・古河系の損害保険ジャパンと合併した。SOMPOホールディングス傘下。
- ^ オリックスの子会社。
- ^ ダイハツ工業系列。
- ^ 過去に任天堂の社長を務めた君島達己も旧三和銀行出身である。なお、任天堂の社長に就任した以前は、関連会社のポケモンや任天堂の米国法人の社長を歴任した。
- ^ 旧野村財閥。
- ^ 同行が第3位の大株主となっている。三菱銀行も東京三菱銀行時代までほぼ同程度株式を所有していたが経営統合直前に大半をTBSに売却している。なお、2017年に在阪局として初の純粋持株会社であるMBSメディアホールディングスが発足した。テレビ事業ではTBSをキー局にしたJNN系列の準キー局である。
- ^ Jリーグに加盟するプロサッカークラブ。筆頭株主であるトヨタ自動車は約50%の株を保有している。
- ^ 2006年3月31日現在、有価証券報告書によると、同行が第4位の大株主となっている。また、同行の親会社である三菱UFJフィナンシャル・グループから大量保有報告書が提出されている。
- ^ 同行が第9位の大株主となっているほか、旧東海銀行系のシステムインテグレーターであるユーフィットが第2位の大株主となっている。
- ^ 同行が第7位の大株主となっている。
- ^ 東海証券として設立。2006年に三井住友海上と資本提携し東海色が薄まる。
- ^ 豊田通商傘下の繊維メーカー。以前は旧三和銀行系列のみどり会に加盟していたが、倒産・新会社設立を機に退会した。
- ^ 三井住友銀行(旧さくら銀行)とも親密。現在は大和ハウス工業の完全子会社。
- ^ トヨタホームの連結子会社。
- ^ 旧社名は「藤和不動産株式会社」。フジタの不動産部門が独立した。かつてはフジタの子会社だったが、親会社のフジタの経営危機により、2007年に三菱地所の子会社となる。そして2011年に現在の社名になる。
出典
[編集]- ^ 組織体制・コンプライアンス態勢 - 株式会社三菱UFJ銀行
- ^ 東京法務局備付 株式会社三菱UFJ銀行登記簿
- ^ “ビジュアル・アイデンティティ : 三井住友フィナンシャルグループ”. www.smfg.co.jp. 2022年7月26日閲覧。
- ^ “【バンクマップ】メガバンク|金融用語集”. www.homemate-research-finance.com. 2022年5月30日閲覧。
- ^ “三菱UFJ、法人融資集約 信託分移管12兆円規模”. 日本経済新聞. (2017年5月13日) 2017年6月15日閲覧。
- ^ “三菱UFJ、法人融資を銀行に集約 来春にも”. 産経ニュース. (2017年5月13日) 2017年6月15日閲覧。
- ^ “東銀DNA「海外」残るか 「東京」消え「三菱UFJ」へ”. 日本経済新聞. (2017年5月16日) 2017年6月24日閲覧。
- ^ 東京を取り「三菱UFJ銀行」で最終調整 来年春にも - テレ朝news、2017/05/14 11:57配信、同日閲覧
- ^ 「3メガ6銀行 優遇政策で/法人税10年納めず/公的資金受け大もうけなのに/国民犠牲の政治改めよ/衆院委で佐々木議員」しんぶん赤旗、2008年10月30日
- ^ “三菱金曜会”. 三菱グループホームページ. 2020年12月6日閲覧。
- ^ “三菱広報委員会の活動”. 三菱グループホームページ. 2020年12月6日閲覧。
- ^ “三菱グループに「落ちこぼれ企業」続出、最強エリート集団の大ピンチ”. 週刊ダイヤモンド公式サイト. 2021年7月15日閲覧。
- ^ “三菱広報委員会の加盟会社”. 三菱グループホームページ. 2020年12月6日閲覧。
- ^ “三菱“御三家”に不協和音!最強財閥で崩れた「鉄の結束」”. ダイヤモンド・オンライン (2019年7月13日). 2022年5月6日閲覧。
- ^ “ミャンマー銀と業務協力 三菱東京UFJ銀”. 朝日新聞 (朝日新聞社): p. 朝刊 8. (2014年6月27日)
- ^ “アユタヤ銀、三菱UFJ銀支店と統合”. 日本経済新聞. (2015年1月6日) 2015年3月31日閲覧。
- ^ “三菱UFJ、支店とタイ銀を統合 融資残高はタイ5位の規模に”. 共同通信. (2015年1月5日). オリジナルの2015年7月10日時点におけるアーカイブ。 2015年3月31日閲覧。
- ^ “ミャンマーに2邦銀の支店 三菱東京UFJなど”. 朝日新聞 (朝日新聞社): p. 朝刊 11. (2015年4月23日)
- ^ “比銀に三菱UFJ出資発表”. 朝日新聞 (朝日新聞社): p. 朝刊 9. (2016年1月15日)
- ^ “カンボジアの銀行買収 三菱東京UFJ”. 朝日新聞 (朝日新聞社): p. 朝刊 9. (2016年1月28日)
- ^ “三菱UFJ銀など罰金37億円 英国”. 朝日新聞 (朝日新聞社): p. 朝刊 7. (2017年2月10日)
- ^ “三菱UFJ、従業員向け保育所新設”. 朝日新聞 (朝日新聞社): p. 朝刊 11. (2017年3月29日)
- ^ “行名変更のお知らせ”. 三菱東京UFJ銀行. 2018年2月6日閲覧。 Archived 2017年10月23日, at the Wayback Machine.
- ^ “三菱東京UFJ銀、「三菱UFJ銀行」に社名変更へ 18年4月に”. 日本経済新聞 (2017年5月15日). 2018年2月6日閲覧。
- ^ 「銀信証」の関西拠点 三菱UFJ銀、大阪ビル完成『日刊工業新聞』2018年8月2日(金融面)2018年11月25日閲覧。
- ^ “三菱UFJ銀、店舗削減を上乗せ 23年度まで180店”. 日本経済新聞 (2019年5月20日). 2019年5月25日閲覧。
- ^ “株式会社三井住友銀行との店舗外 ATM 共同利用開始について”. 株式会社三菱UFJ銀行(2019年7月5日作成). 2019年7月6日閲覧。
- ^ NTTデータ・三菱商事・東京海上日動・三菱UFJ銀行など
- ^ “預金規定改定のお知らせ | 三菱UFJ銀行”. 三菱UFJ銀行 公式ウェブサイト. 2021年6月6日閲覧。
- ^ ASCII. “カンム、三菱UFJ銀行と資本業務提携”. ASCII.jp. 2022年12月28日閲覧。
- ^ 「三菱UFJ、後払い決済のカンムを連結子会社化へ 株式7割取得」『Reuters』2022年12月27日。2022年12月28日閲覧。
- ^ “三菱UFJ 後払い決済ビジネスに参入 メガバンクとして初|FNNプライムオンライン”. FNNプライムオンライン. 2022年12月28日閲覧。
- ^ “土日祝含めATMの利用無料に 三菱東京UFJ銀”. 共同通信. (2013年8月26日). オリジナルの2013年10月16日時点におけるアーカイブ。 2014年3月24日閲覧。
- ^ a b “三井が三菱に一矢報いた「ディズニー誘致合戦」の大逆転劇”. マネーポスト・週刊ポスト(2020年1月4日作成). 2020年1月4日閲覧。
- ^ 金融持株会社「auフィナンシャルホールディングス」を設立 - KDDI 2019年2月12日(2020年2月20日閲覧)
- ^ 「じぶん銀行」を「auじぶん銀行」へ商号変更 - KDDI・auフィナンシャルホールディングス・じぶん銀行 2019年7月29日(2020年2月20日閲覧)
- ^ “商号変更に関する認可取得のお知らせ”. 株式会社じぶん銀行 (2020年2月3日). 2020年2月20日閲覧。
- ^ 「学会マネー」研究会『創価学会財務部の内幕』 小学館〈小学館文庫〉、2000年7月1日; ISBN 978-4-0940-4571-0
- ^ 「三菱東京UFJ銀行、中国で28億円の罰金」日本経済新聞、2006年7月8日
- ^ 川瀬憲司「中国の行員汚職、06年は4億円・三菱東京UFJ上海行員も」日本経済新聞、2007年1月30日 Archived 2007年4月2日, at the Wayback Machine.
- ^ 「三菱東京UFJ銀、96万人分の顧客情報を紛失、住所/電話番号/届出印なども」nikkei BPnet、2006年10月6日
- ^ 「三菱UFJ 処分 米国戦略に痛手」読売新聞、2006年12月20日[リンク切れ]
- ^ 「三菱UFJ米子会社 2度目の処分へ」日本経済新聞、2007年1月26日
- ^ 大柳聡庸「「自己保身」続いた経営陣 三菱UFJ銀融資一週間停止」SANKEI EXPRESS、2007年1月28日[リンク切れ]
- ^ 「就職希望者にわいせつ行為/24歳の三菱UFJ行員逮捕」ShikokuNews、2007年5月19日 Archived 2007年9月27日, at the Wayback Machine.
- ^ 共同通信「採用補助業務を担当 わいせつの三菱UFJ行員」gooニュース、2007年5月21日 Archived 2007年5月23日, at the Wayback Machine.
- ^ 「別の女子大生にもわいせつ行為 容疑の元銀行員を再逮捕」asahi.com、2007年6月11日 Archived 2007年6月14日, at the Wayback Machine.
- ^ 「投信窓販で改善命令・金融庁、三菱UFJに通知へ」日本経済新聞、2007年6月8日 Archived 2007年6月10日, at the Wayback Machine.
- ^ 「三菱UFJに改善命令へ 投信窓販など不適切処理」東京新聞、2007年6月8日 Archived 2007年6月11日, at the Wayback Machine.
- ^ 「三菱東京UFJに業務改善命令 不祥事「突出して多い」」朝日新聞、2007年6月11日 Archived 2007年6月14日, at the Wayback Machine.
- ^ 前田昌孝「一目均衡 隣の芝生は青くない」日本経済新聞、2007年6月12日 Archived 2007年9月30日, at the Wayback Machine.
- ^ 山本明彦「三菱東京UFJ: 行政処分7分野に…金融庁が改善命令へ」毎日新聞、2007年6月8日
- ^ 「三菱UFJが顧客情報12万件を誤登録、5千件で不利益か」読売新聞、2007年7月2日[リンク切れ]
- ^ “「平手打ち」騒動の課長解任 三菱UFJ銀行が謝罪 中国・深セン”. 朝日新聞東京朝刊: p. 12. (2007年7月31日)
- ^ “部下殴打の日本人課長を解職=中国の三菱UFJ銀支店”. 時事通信. (2007年7月31日)
- ^ 「元三菱UFJ銀行の行員を逮捕 顧客の預金1870万円を着服容疑」ライブドアニュース、2015年5月27日
- ^ “三菱東京UFJ銀行員、顧客の高齢者女性をマルチ投資へ勧誘し、約4億円の被害与える”. ビジネスジャーナル (2013年9月28日). 2021年2月19日閲覧。
- ^ “三菱UFJ銀マルチ勧誘・巨額損失事件、被害女性が告訴へ〜銀行側は謝罪するも責任認めず”. ビジネスジャーナル (2013年10月14日). 2021年2月19日閲覧。
- ^ 債権回収会社、実態ない督促目的で住民票を取得 読売新聞 2016年3月30日[リンク切れ]
- ^ 「三菱東京UFJ銀行 1400億円倒産事件で不適切接待を認める」週刊文春、2016年7月6日
- ^ “融資先にタカり&倒産追い込みの三菱UFJ銀行、先鋭化するゲリラ的社内紛争が関係か”. ビジネスジャーナル (2016年7月22日). 2021年2月19日閲覧。
- ^ 女性乱暴の元三菱UFJ銀行社員逮捕 警視庁 産経新聞 2019年7月11日
- ^ “三菱UFJ元行員再逮捕=別の女性2人に乱暴容疑-警視庁”. 時事通信 (2019年9月12日). 2020年8月14日閲覧。
- ^ “三菱UFJ銀行の元職員、支店から3500万円盗んだ疑い 大阪府警逮捕”. 毎日新聞 2020年9月15日 22時08分. 2020年9月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年9月16日閲覧。
- ^ “三菱UFJへの業務改善命令、金融庁が顧客軽視の姿勢を問題視…実効性ある防止策急務”. 読売新聞オンライン (2024年6月25日). 2024年7月20日閲覧。
- ^ “貸金庫から十数億円相当の金品盗んだか 三菱UFJ銀行元行員”. 産経新聞. (2024年11月22日) 2024年11月23日閲覧。
- ^ “三菱UFJ銀行員が十数億円を窃取 顧客約60人の資産、貸金庫から”. 朝日新聞. (2024年11月22日) 2024年11月23日閲覧。
- ^ 【独自】盗まれた10億円「三菱UFJ貸金庫事件」ベテラン行員が狙い撃ちした「1種類の金庫」と「グレーな現金」…元銀行員が明かす “安全神話” の隙間 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌
- ^ “三菱UFJ銀行の貸金庫盗難、金融庁が報告徴求命令…半沢淳一頭取がきょう午後に記者会見”. 読売新聞 2024年12月17日閲覧。
広報資料・プレスリリースなど一次資料
[編集]- ^ a b 会社概要 - 三菱UFJ銀行
- ^ a b 2020年3月期有価証券報告書 (PDF) - 三菱UFJ銀行 2020年6月29日
- ^ カブドットコム証券-三菱東京UFJ銀行を所属銀行とした銀行代理業の許可取得について 2006年12月28日
- ^ “メンバー会社一覧”. みどり会. 2021年7月15日閲覧。
- ^ 当該プレスリリース(KDDI)
- ^ じぶん銀行プレスリリース
- ^ 双日株式会社|投資家情報|株式・株主情報|株式の状況
- ^ ブルーブルーエ ジャパン
関連項目
[編集]サービスなど
銀行 前身となった銀行の関係図
- 三菱UFJモルガン・スタンレーPB証券 - 国内富裕層向けのプライベートバンキング
- 横浜正金銀行
- 香港上海銀行
- ユナイテッド・カリフォルニア銀行
- ケス・デパーニュグループ
- セキュリティバンク
- auじぶん銀行
その他
CM出演タレント
- 大谷翔平 - 2020年から広告キャンペーンに起用されている。
- 阿部寛・石原さとみ・山﨑賢人 - 広告キャンペーン「Do Smart」に出演。阿部は2009年から、石原は2012年から、山﨑は2015年から起用されている。
- 戸田恵梨香・岡あゆみ・高瀬友規奈・小松彩夏・三浦春馬・成海璃子・小日向文世 - 過去にCM・広告に出演
番組スポンサー
- 笑点 特大号(BS日テレ)- 現筆頭スポンサー。
- THE世界遺産(TBSテレビ) - 2015年4月から2016年3月までスポンサー。
- Lemino BOXING(Lemino) - 世界タイトルマッチのスポンサー。
外部リンク
[編集]- 三菱UFJ銀行 公式ウェブサイト
- 三菱UFJ銀行 (bk.mufg.jp) - Facebook
- MUFG Bank Channel - YouTubeチャンネル
- 三菱UFJ銀行 (@mufgbk_official) - X(旧Twitter)
- 三菱UFJ銀行 (@mufgbk_official) - Instagram