コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

第一勧銀グループ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
第一勧業銀行本店
(現:みずほ銀行内幸町本部ビル

第一勧銀グループ(だいいちかんぎんグループ、英語:DKB GROUP)は第一勧業銀行(現・みずほ銀行)の融資系列からなる企業グループである。社長会は三金会(さんきんかい)という。

概要

[編集]

財閥系企業は戦後企業集団という新しい形で再結集した[1]。旧財閥のうち戦前の財閥時代から金融・産業両部門において殆どあらゆる分野に傘下企業を持っていた三井三菱住友の三大財閥はほぼそのままの形で企業集団として再結集した[注 1][2]。だが三大財閥以外に金融部門を中心とした財閥や特定の産業部門を中心とした財閥も多数存在し[2]、総合財閥でないこれらの財閥は銀行を中心とした金融系列に基づく企業集団を形成した[3]

これらの融資系列を母体として登場した企業グループが芙蓉グループ三和グループと本項目で述べる第一勧銀グループである[4]。すなわち旧安田財閥を中心に旧浅野財閥・旧森コンツェルン・旧日産コンツェルン等を系列化して富士銀行(現・みずほ銀行)を中核として誕生したのが芙蓉グループであり[4]、旧鴻池財閥と旧山口財閥を中心に日新製鋼(のちの日鉄日新製鋼、現在の日本製鉄)・積水化学工業帝国人絹(現・帝人)・日本レイヨン (現・ユニチカ)・丸善石油 (現・コスモ石油)等を系列化して三和銀行(現・三菱UFJ銀行)を中核として誕生したのが三和グループ(三水会みどり会)であり[4]、旧渋沢系・旧古河財閥・旧神戸川崎財閥・旧鈴木商店系他の第一銀行取引先と勧銀十五社会他の日本勧業銀行取引先を系列化して誕生したのが第一勧銀グループである[4]

基になったグループ

[編集]
古河三水会(古河グループ)
古河財閥の流れをくむ企業グループであり、古河機械金属(旧・古河鉱業)が母体企業。理事会社を中心に運営。1954年三水会発足時の、古河鉱業(現古河機械金属)、古河電気工業、旭電化工業(現ADEKA)、横濱護謨(現横浜ゴム)、富士電機製造(現富士電機)、富士通信機製造(現富士通)、日本軽金属、日本ゼオン、朝日生命保険の9社に、当初客員であったが1964年より正会員となったに第一銀行(現みずほ銀行)を加えた理事会社10社を中心に運営。
川崎睦会
神戸川崎財閥(松方コンツェルン)の流れをくむ企業グループ。川崎重工業が母体企業。メンバーは川崎重工業、川崎製鉄(現JFEスチール)、川鉄商事(現JFE商事)、川崎汽船の四社。
第一原子力グループ
1960年代、各企業グループが原子力産業関連ビジネスへの研究を開始する中で、第一銀行を中心として形成されたグループ。主に上記古河グループ・川崎グループに、日商(現・双日)神戸製鋼所石川島重工業東洋紡績など第一銀行の融資系列の他の企業も参加。中核商社は日商(現・双日)であったが、後から伊藤忠商事も加わった。また特定企業グループを有さない大和銀行(現りそな銀行)等も参加していた。
勧銀十五社会
日本勧業銀行を中心とした企業グループ。メンバーは富国生命、日産火災(現損保ジャパン)、兼松、勧角証券(現みずほ証券)、本州製紙(現王子製紙)、電気化学、安川電機、新潟鉄工所、三共(現第一三共)、資生堂、日本コロムビア、西武百貨店(現そごう西武)、後楽園スタヂアム(現東京ドーム)、日本通運、電通。非財閥系の企業が多かった。諸事情により第一勧銀グループへの参加を見送った電通以外の14社が、同グループの三金会に加盟することとなる。また特定企業グループを有さない日本長期信用銀行(現SBI新生銀行)等も参加していた。

グループ企業

[編集]

ここでは2019年現在の三金会加盟企業及び既に三金会を退会した元加盟企業を掲載する。

渋沢系

[編集]

古河財閥系列

[編集]

神戸川崎財閥系列

[編集]

鈴木商店系列

[編集]

勧銀十五社会系列

[編集]

その他

[編集]

脱退

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 但し戦前の財閥と異なりピラミッド型のコンツェルンではない。

出典

[編集]
  1. ^ 『講和から高度成長へ』、91頁。
  2. ^ a b 『講和から高度成長へ』、93頁。
  3. ^ 『講和から高度成長へ』、93-94頁。
  4. ^ a b c d 『講和から高度成長へ』、94頁。
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y 「六大社長会の加盟企業 秘2017年版バージョン」『週刊ダイヤモンド』2017年7月29日号、32-33頁
  6. ^ a b c d e f 田中彰「六大企業集団の無機能化 : ポストバブル期における企業間ネットワークのオーガナイジング」、『同志社商学』64巻5号、同志社大学商学会、doi:10.14988/pa.2017.0000013201NAID 110009605659 pp. 330-351
  7. ^ a b c d e メンバー会社一覧”. みどり会. 株式会社みどり会. 2024年3月19日閲覧。
  8. ^ 長岡禅塾”. 双日公式サイト. 双日株式会社. 2024年3月21日閲覧。
  9. ^ 大輪会(だいりんかい)とは”. 泉佐野丘陵緑地公式サイト. 泉佐野丘陵緑地パークセンター. 2024年3月20日閲覧。

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]