コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

学習院高等科 (旧制)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
学習院高等科
創立 1877年(明治10年)
所在地 東京府
初代校長
廃止 1950年(昭和25年)
後身校 学習院大学
同窓会

旧制学習院高等科(きゅうせいがくしゅういんこうとうか)は、東京都豊島区にあった学習院学制に基づく教育機関で、現在の学習院大学の母体となった教育機関である。

概要

[編集]

1877年(明治10年)、主に華族の子弟のための学校として東京に開校された、140余年の歴史を有する伝統・名門校。1947年(昭和22年)に宮内省(現:宮内庁)の管轄を離れ、私立学校として新たに発足した。財団法人学習院を経て、1951年(昭和26年)に学校法人学習院となり、現在に至る。

この際、旧制学習院高等科は学習院大学の母体として改組されたが、名称を同じくする現存の(新制)学習院高等科は旧制学習院中等科を母体としており、教育機関としては別ものである。

沿革

[編集]
学習院(1933年)
  • 1877年(明治10年) 華族学校学則制定。神田錦町にて開業式を挙行し、天皇皇后親臨、勅諭令旨を賜わり、改めて「学習院」の勅額を下賜される。
  • 1884年(明治17年) 宮内省所轄の官立学校となる。
  • 1888年(明治21年) 学習院麹町区三年町(虎ノ門)の旧工部大学校跡に移転する。
  • 1890年(明治23年) 四谷区尾張町に移転する。
  • 1908年(明治41年) 東京府北豊島郡下高田村(目白)に移転する。
  • 1919年(大正08年) 学習院の高等学科を高等科に改める。
  • 1921年(大正10年) 文部省令第27号により、学習院高等科卒業生は大学入学の関係について高等学校高等科卒業生と認められる。
  • 1945年(昭和20年) 学習院・女子学習院に関する官制廃止される。
  • 1947年(昭和22年) 財団法人学習院による新しい経営が始まり、学習院は一体として私立学校となる。
  • 1949年(昭和24年) 旧制学習院高等科を母体に学習院大学が創設される。
  • 1950年(昭和25年) 旧制学習院高等科廃止。

出身者

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]