大森佳一
表示
大森佳一 おおもり かいち | |
---|---|
自由通信社編『輝く憲政』より | |
生年月日 | 1883年8月2日 |
出生地 |
日本 東京府 (現・東京都) |
没年月日 | 1945年3月25日(61歳没) |
出身校 | 東京帝国大学法科大学政治学科卒業 |
前職 | 群馬県内務部長 |
所属政党 | 公正会 |
称号 |
従三位 勲三等 |
親族 |
父・大森鍾一(貴族院議員) 義弟・中川望(貴族院議員) 義弟・池田宏(神奈川県知事) 義弟・児玉九一(広島県知事) 義弟・永井浩(熊本県知事) 義弟・重成格(参議院議員) |
在任期間 | 1931年9月19日 - 1945年3月25日 |
官選 島根県知事 | |
在任期間 | 1929年9月 - 1931年8月 |
官選 群馬県知事 | |
在任期間 | 1928年1月 - 1929年9月 |
大森 佳一(おおもり かいち、1883年〈明治16年〉8月2日[1] - 1945年〈昭和20年〉3月25日[2])は、日本の政治家、内務官僚。貴族院議員、官選県知事、男爵。位階は従三位[3]。勲等は勲三等[3]。
経歴
[編集]本籍・静岡県、東京府出身。男爵・大森鍾一の長男として生まれる。学習院高等科を経て、1909年(明治42年)、東京帝国大学法科大学政治学科を卒業。内務省に入り千葉県属となる。1911年(明治44年)11月、文官高等試験行政科試験に合格。
以後、群馬県属、滋賀県理事官、滋賀県警察部長、栃木県警察部長、岩手県内務部長、山形県内務部長、茨城県書記官・内務部長、群馬県書記官・内務部長などを歴任。1927年(昭和2年)、父の死去に伴い男爵を襲爵。
1928年(昭和3年)1月、群馬県知事に就任し、1929年(昭和4年)9月まで在任。同月、島根県知事に発令され、1931年(昭和6年)8月まで務め退官した[4]。同年9月19日、補欠選挙で貴族院男爵議員に選出され[5]、公正会に属し死去するまで在任[2][6]。その他、岡田内閣の内務政務次官、恩給金庫評議員、地方分与税委員会委員などを務めた。
親族
[編集]- 長男 大森俊一(電気工学者)
脚注
[編集]参考文献
[編集]- 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、貴族院事務局、1947年。
- 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』1990年。
- 歴代知事編纂会編『新編日本の歴代知事』歴代知事編纂会、1991年。
- 霞会館華族家系大成編輯委員会『平成新修旧華族家系大成 上巻』霞会館、1996年。
- 秦郁彦編『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』東京大学出版会、2001年。
日本の爵位 | ||
---|---|---|
先代 大森鍾一 |
男爵 大森(鍾一)家第2代 1927年 - 1945年 |
次代 大森俊一 |