利用者:MegevandBesancon/メモ
表示
活動
[編集]懸案事項
[編集]- プロジェクト‐ノート:テレビドラマ/放送枠について
- プロジェクト‐ノート:テレビドラマ#帯ドラマの視聴率の記載について
- ノート:Yoko Maria#ご本人の公式HPで本名を公表しているページ、利用者‐会話:Miraikanai2#本名の記載について
新規翻訳したことのある項目
[編集]主にしてた加筆・訂正
[編集]- NHK連続テレビ小説 (参照 プロジェクト:テレビドラマ)
- NHK大河ドラマ (参照 プロジェクト:大河ドラマ)
加筆中のページのメモ
[編集]WEB上のテレビガイド
[編集]気になっていること
[編集]気になるWikipedia内の記事、ページ
[編集]編集スタイルに関わるもの
[編集]
過剰な説明に関するガイドラインや議論
[編集]
情報源・出典・一次資料に関するもの
[編集]
合意形成や議論とりまとめに関わるもの
[編集]ウェブ魚拓などのウェブ保存に関するもの
[編集]
- Wikipedia:井戸端/subj/ウェブ保存サイトを出典とできるか (2007年10月)
- Wikipedia:井戸端/subj/参考文献及び出典明記方法等の質問 (2008年2月)
- Wikipedia:井戸端/subj/魚拓版を出典とする記事・履歴の是非につき (2009年5月)
- Wikipedia‐ノート:出典を明記する#外部リンクが切れていないのに、予めアーカイブに置き換えるというのは適切な方法なのでしょうか?(2013年1月)
- Wikipedia:井戸端/subj/情報が、保存不可と、断り書きがあるニュースの魚拓?(2013年5月)
- Wikipedia:井戸端/subj/ウェブ魚拓等は出典として使えるか(2013年5月)
- Wikipedia:井戸端/subj/リンク切れ出典の除去にアーカイブサイトの確認は必須か(2013年6月)
ページ削除に関するもの
[編集]方針・ガイドライン全体に関するもの
[編集]
連続投稿に関するもの
[編集]
表記スタイルに関するもの
[編集]
テレビドラマ
[編集]その他未整理
[編集]他ユーザーさんに連絡する事項
[編集]- Wikipedia:コメント依頼/ドゥー県_20130501 → 被依頼者のドゥー県(会話 / 投稿記録 / 記録)さんからは何の応答もなし。何かしら応答が有り次第、コメント依頼のことを連絡する。
- ....
- ....
- ....
テンプレート
[編集]メッセージテンプレート
[編集]- 主要なメッセージテンプレートの一覧
- Template:取り下げ → 議論用(「取り下げ」以外にも幾つかある)
- {{subst:welcome|--~~~~}} → 相手の会話ページに何も話題がなく、初めて話題を追加する前に、まずこれを投稿しガイドライン等を読んでもらうようにする(IPユーザーは不要)。
- {{Unsigned2|利用者名|投稿時刻|~~~}} / {{unsigned-IPuser2|利用者名|投稿時刻|~~~}}
- {{Subst:Sign}}--~~~~
- {{subst:一括}}--~~~~(一括投稿のお知らせ)
- {{subst:Preview|2回目}}--~~~~(プレビュー機能のお知らせ)
- {{告知}} or {{告知|タイプ(質問 等)|要約|リンク先|リンク先対象節}}(Wikipedia:Template メッセージの一覧/記事の内容への注意より)
- {{注意|注意文。内部リンクも挿入可}}
要出典・出典の明記テンプレート
[編集]- {{要出典|date=2024年11月|title=出典を求める理由や求める出典内容}}
- {{要出典範囲|date=2024年11月|--要出典とする文面--}}
- {{出典の明記|date=2024年11月}}
- {{出典の明記|section=1|date=2024年11月}}
- {{存命人物の出典明記|date=2024年11月}}
- {{BLP unsourced|date=2024年11月}}
外部リンクアーカイブテンプレート、出典テンプレート
[編集]- Wikipedia:出典を明記する#ウェブサイトを出典とする場合
- Category:外部リンクがリンク切れになっている記事 / Category:出典を必要とする記事
- Template:Cite web / Template:Cite news
- ツイッターの場合 → {{Twitter status|ツイッター名|番号(/status/の次にある番号)}}
- リンク切れの場合 → {{リンク切れ|date=2024年11月}}
- 出典無効の場合 → {{出典無効|date=2024年11月}}
- 国立国会図書館インターネット資料収集保存事業
- 日本語インターフェイス:ウェブ魚拓 / WebAdBlock.com / Peep.us
- 英語インターフェィス:Internet Archive / Archive.is / WebCite
- 外部リンクの整理をしているユーザー : 利用者:Sonchou(会話 / 投稿記録 / 記録)、利用者:希茶(会話 / 投稿記録 / 記録)
- テンプレート入力例 → {{Cite web |title=記事タイトル、見出し |url=オリジナルURL |newspaper=メディア情報(NHKニュース) |work= 大きな作品の一部の場合、作品名 |publisher=出版社情報 [[日刊スポーツ]]|date=AAAA-MM-JJ |accessdate=AAAA-MM-JJ |archiveurl=アーカイブURL |archivedate=2024-11-23}}
- テンプレート入力ひながた2(記事日付はなく、アクセス日付を記述するもの) → {{Cite web |title=記事タイトル、見出し |url=オリジナルURL |accessdate=AAAA-MM-JJ |archiveurl=アーカイブURL |archivedate=2024-11-23}}
- テンプレート入力ひながた3(記事日付のあるもの) → {{Cite news |title=記事タイトル、見出し |work=まんたんウェブ |publisher=毎日新聞デジタル |date=2011-05-12 |url=オリジナルURL |archiveurl=アーカイブURL |archivedate=2024-11-23}}
- テンプレート入力ひながた4(主に外部リンクの横にくっつけるもの)<small>(左記オリジナルURLの2024.11.23時点の[アーカイブURL アーカイブ])</small>
- Template:Cite web → 記事の参考としたウェブサイトを明記するために使用するテンプレート。ニュース記事には{{Cite news}}もある。
- Template:Cite news → このテンプレートはニュースを扱う情報源において出典を明記するために使われるもの。
- Template:Cite press release → 団体・企業などが出したプレスリリースを出典として記事に用いるためのテンプレート。titleのみ入力必須。
- その他はCategory:出典テンプレート、特にCategory:出典テンプレート#カテゴリ「出典テンプレート」にあるページを参照。
リンクアーカイブ中のページ
[編集]- 民放ドラマ
- 「リッチマン、プアウーマン」 → 済み。
- NHK朝の連続テレビ小説
- 「おひさま (テレビドラマ)」まで済み。
- NHK大河ドラマ
- 「花の生涯 (NHK大河ドラマ)」から「獅子の時代」までのアーカイブ済み。
- 「八重の桜」から「武蔵 MUSASHI」までのアーカイブ済み。
進行中の議論を分割するにつき
[編集]- 参考ページ
- 具体的な手順
1. まずは議論先で参加者の分割への合意を得る。
2. 分割元にて
- ノートページの最終更新日時をメモしておく(AAAA年MM月JJ日 (SM) 00:00 (UTC) )
- ログ化したい部分を選択し、コンピュータの編集機能で「カット」し、クリップボードなどにコピーする。
- ページ冒頭(目次部分より上)に、その議論が独立して保存されることになる新たな(サブ)ページ名「[[/サブページ名]]...現在進行中の議論」を書き込む(その上に見出しとして「サブページ一覧(過去ログ除く)」をつける)。プレビューして、先程書き込んだリンクが赤リンクとなっていることを確認し、要約欄に以下のように記入して保存する。「[[分割元名/サブページ名]]へ分割」← リンクをはることに注目
3. 分割先にて(上記の赤リンクをクリックすると作成される新たな(サブ)ページ)
- 分割先のページ冒頭(見出しより上の部分)に以下の囲み内のテンプレートをそのまま貼付ける(引数などの詳細は「Template:議論の状態#進行中の議論をサブページ化する場合」を参照)。
- 要約欄で分割元の「[[プロジェクト‐ノート:テレビドラマ]]のAAAA年MM月JJ日 (SM) 00:00 (UTC) 版から分割 (主執筆者: A, B, C, D, E)」と記入する。← リンクをはることに注目。日付と版の情報は「分割元」の手順1でメモした分割元のノートページの最終更新日時。
<noinclude>{{議論の状態 |分割=yes |分割元=[[分割元のリンク]] |status=active |カテゴリ= |カテゴリソートキー= |サブカテゴリ=yes |カテゴリ2進= |カテゴリ2全= |カテゴリ2完= |カテゴリ2ソートキー= }}</noinclude> {{subst:Void-r|<}}includeonly>{{節リンク拡張|{{subst:FULLPAGENAME}}| edit=no|history=yes|watchadd=yes|purge=yes|footer=(subpaged)}}</includeonly>
4. 分割元にて
- 分割元の元々議論があった場所に、「{{/サブページ名}}<!--議論終結後読み込み解除すること(この行削除すること)-->」と記入する。こうすることで、サブページを分割元にも読み込ませることができる(実体は分割先のサブページにあるが、分割元でも見れるようにできる)。
その他もろもろマニュアル
[編集]- 文字の書式(大きさ、色、取り消し線、下線など)について参照する →『文字の書式設定方法』
- ルビをつける → 世継ぎの
運命 - フォントサイズ →
- <small>文字を小さくする</small>
- <big>文字を大きくする</big>
- {{Fontsize|フォントサイズ(アラビア数字)|文字}} ← フォントサイズは25
- ルビをつける → 世継ぎの
- コメントアウトする → <!-- この部分は表示されません。 -->
- 内部リンク、外部リンクの方法全般を参照する →『リンク』
- 脚注(参照、注釈)をつける → 『脚注』、『Category:脚注テンプレート』
- 表の作り方を参照する →『表の作り方』
- 文章を四角で囲む
文章を四角で囲む
四角で囲むには、
これの編集画面を参照
- 注釈にさらにまた出典を(入れ子)加える → あまちゃんの『琥珀』のケース
- コメントアイコン →『コメントアイコンテンプレート1』、『Category:コメントアイコンテンプレート』
- 過去ログ化する → 『過去ログ』、過去ログ中はテンプレート「{{Inuse|過去ログ化作業を行っています。}}」を貼る。
- Wikipediaのテンプレートを見る → 『Category:ウィキペディアのテンプレート』
ツール1:放送日リストのモデル
[編集]話数 | 放送回 | 放送日 | サブタイトル | 演出 | 視聴率 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 第壱回 | 2013年 | 9月 7日さぶたいとる、サブタイトルさぶたいとる1 | 山田太郎 | 20.2% |
2 | 第弐回 | 9月14日 | さぶたいとるサブタイトル、さぶたいとる2 | 吉田義男 | 20.2% |
3 | 第参回 | 9月21日 | さぶたいとるサブタイトル、さぶたいとる3 | 20.2% | |
82 | 第八拾弐回 | 2014年 | 1月 5日さぶたいとる 〜サブタイトルさぶたいとる82〜 | 鈴木鈴太郎 | 20.2% |
83 | 第八拾参回 | 1月14日 | さぶたいとるサブタイトルさぶたいとる83 | 佐藤サト | 20.2% |
平均視聴率 12.0%(視聴率は関東地区・ビデオリサーチ社調べ) |
ツール2:表示を隠した状態のリスト&コラム表記のモデル
[編集]作曲の大友をはじめ、演奏メンバーは以下の通り多数におよぶ「ビッグバンド」で行われた。
あまちゃんスペシャル・ビッグバンド メンバー | |
---|---|
|
ウィキペディアをよりよく利用するために
[編集]- 利用者:Ashtray(会話 / 投稿記録 / 記録)さんのアドバイス → 『書き込みのルールについて』
- Wikiを大まかに知る → 『ウィキペディアについて』、『ウィキペディアへようこそ』
- 利用者ページ、会話ページの使い方を見る → 『利用者ページ』
- ノートページの使い方を見る → 『ノートページのガイドライン』、『ノートページ』
- 自己紹介を書く → 『自己紹介』
- 編集の下書きをする → 『編集下書き』
- コメント依頼をする → 『Wikipedia:コメント依頼』
- 投稿ブロックされる傾向について知っておく → 『投稿ブロック』
- 疑問点などを質問する → 『井戸端』
メモ
[編集]※色はカラーチャート#基本16色参照。
これまでの失敗など、経験から学習したものを忘れないようにとりあえず羅列。
- 閲覧ページ以外の「会話」・「ノートページ」(自分のノート|一般のノート → どちらも公開されている)では、必ず投稿の前に署名をすること。
- 同一ページ内では、重複するリンクはしないこと。→ 『あまちゃんのケース』
- 過度の加筆、訂正はしない(短期間で何度も同一ページで編集作業を繰り返さない)こと。→ 『あまちゃんのケース』
- 会話内の記録公開に関する質問とその回答(Chiyoda15(会話 / 投稿記録 / 記録)さんと口論になった際の反省として) → 『Wikipedia:井戸端/subj/会話内の記録を一般に公開する際、双方の合意は必要?不必要?』
- 創作物(ドラマなど)の編集のルール → 『創作物を基にした逐次的な編集』
- 編集の差し戻しは極力避ける、あるいは慎重に行うこと。→ 『あまちゃんのケース』、『差し戻し合戦は避ける』
- 記事の検証可能性を考える例 → 『北三陸までの行程の件』
- どうやら「細部の編集」というものにも細かい規定があるようだ。Wikipedia手強し → 『Help:細部の編集』
- 管理者と一般ユーザ(IP、アカウント)の区別をしておく → 『Wikipedia:管理者』
- <br />を用いた改行はNG! → 『Help:ページの編集#見出し・段落・横線 』、『Wikipedia:改行時の注意点 』(これらにおいて、<br />を用いた改行は「非推奨事項」とされている。空白行による改行に改めるべき)
- 赤リンクの外部リンク化は、新ページが立項した時にリンクが反映されないので避ける。外部リンクをつける場合は、赤リンク [1]とする。→ 『八重の桜』のケース
- 相手に編集の意図を確認する際、相手の編集や編集姿勢を「形容」したり、憶測で「〜だからこうしたのでしょうか」ということは言わない。ただ「なぜこのような編集をされたのか」「出典をつけておられないようですが何故でしょうか」とだけ尋ねれば良い(北極熊さんやWatson systemさんとのやりとりから反省)。
- 常識的な推論を「独自研究」とみなさない。もちろんそれを除去しない。その推論が適切であるか、また記載するに値するかについてノートで話し合えば良い(「Wikipedia:井戸端/subj/NHK連続テレビ小説「花子とアン」と小説『赤毛のアン』の関連性の記述に関して」より)。
Wikipedia便利ツール
[編集]