コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia:査読依頼

査読依頼は、ほぼ完成した項目について、内容の正確性や構成の適切さなどについて批評と査読を依頼する場です。記事を秀逸な記事の選考良質な記事の選考に出す前段階として利用することもできます。ここで受けた批評を項目に反映させてより良いものにしていきましょう。

キャッシュを破棄

査読依頼をする前に

[編集]

ウィキペディアにおける査読依頼は、自分がある程度完成させた記事について、他者の意見を求めたいときに使用します。必ずしも専門家の意見がつくとは限りませんので、掲載期間が終了しても記事の質が保証されたわけではありません。

もし記事に問題点があると明確にわかっている場合は、査読依頼より先に、以下の各依頼へお願いします。

依頼の要件

[編集]
  1. 依頼者は、当該記事の主たる執筆者、もしくはそれに準じる役割を果たした利用者であること。
  2. 依頼者は、指摘を受け適宜編集する態勢を整えていること。

上記を満たしていないと判断された場合、依頼は取り下げられることがあります。

査読依頼にはそれを取り仕切るような人はいませんので、依頼を放置しないようにお願いします。途中で依頼の要件を満たせなくなった場合は、一旦掲載を終了してください。

利用の仕方

[編集]

依頼の手順

[編集]

依頼の要件を満たしていれば、誰でも利用できます。依頼にはサブページを使用します。

まず、下にある「依頼を追加する」のリンクをクリックし、最下部に以下の記述を加えてください。

{{Wikipedia:査読依頼/○○○_yyyymmdd}}

○○○は項目名、yyyymmddは年月日です。例えば、査読してほしい項目が「コンピュータ」の場合は、 {{Wikipedia:査読依頼/コンピュータ_20060401}} のようにします。

すると、

{{Wikipedia:査読依頼/コンピュータ_20060401}}

と赤リンクが表示されるので、このリンクをクリックしてください。

リンクを開くと、ページ作成の画面になります。そこに以下のように依頼の中身を記述します(中身を記述することにより、他の依頼と同じ書式がこのページに表示されます)。

=== [[○○○]] - [[ノート:○○○|ノート]] ===
(何か適当な依頼文)--~~~~

中身は上記のように見出しを作成し、当該項目へリンクしてください。何か依頼者からのコメントがあった方が回答もしやすいと思うので依頼文を記入してください。また署名もお忘れなくお願いします(見出しの部分は === {{subst:Article|○○○}} === で代用できます)。

次に、査読依頼を行っていることを告知します。依頼記事のノートに{{査読依頼}}を貼ります。さらに、Wikipedia:査読依頼/リストを編集して、査読依頼サブページへのリンクを追加してください。これによってWikipedia:コミュニティ・ポータルに表示されます。

最後に、査読依頼者は掲載期間を忘れないように、以下のように{{査読依頼者}}を会話ページ、もしくは利用者ページ冒頭に貼りつけてください。

{{査読依頼者
 | 査読依頼サブページ名 = Wikipedia:査読依頼/コンピュータ_20060401
 | 査読掲載終了年月日 = 2007年5月10日 (木) 12:30 (UTC)
}}

査読する側は読んでみて気軽にコメントしてください。コメントは当該のサブページにお願いします。掲載期間は原則2ヶ月です。

ルール

[編集]

以下は査読依頼のルールです。原則であり、厳守すべきものではありません。ひとつの基準としてお使いください。

  1. 査読期間は原則2か月とする。
  2. コメントが寄せられ議論が続いているものは、最後の発言から10日間、終了を猶予する。
  3. コメントを受けて当該記事に有意な編集があった場合も、最後の編集から10日間、終了を猶予する。
  4. コメントが寄せられているにも関わらず有意な編集のない依頼は、依頼開始後1か月の早期終了を宣言できる。

ヒント

[編集]

査読依頼をよりうまく活用するためのノウハウを例示します。

  • 査読のプロセスをスムーズにすすめるために、Template:査読欄を活用してみて下さい。依頼時に
=== [[○○○]] - [[ノート:○○○|ノート]] ===
(何か適当な依頼文)--~~~~
{{subst:査読欄}}
とすると、テンプレートの部分が
【査読】 ──専門家の方による審査結果。
【検証】 ──参考文献などと照合しつつ正確性を評価。
【書評】 ──専門外の方による評価および助言。
【感想】 ──専門外の方による感想。
【その他】 ──表記・文体など
と展開されます。使用するときには、substを付けることを忘れないようにしましょう。
  • 過去の複数の例から見るかぎり、査読依頼がもっともうまく機能するのは、ある程度以上の完成度がある記事で、査読や批評の結果を反映できるアクティブな執筆者がいる場合です。
  • 一般的な記事の出来に加えて、どのような点をコメントしてもらいたいのか要望があれば遠慮せずに依頼文で述べてください。「ウィキペディアの編集にまだ不慣れなので基本的な点についてコメントしてほしい」「他言語版から翻訳した記事なので翻訳の出来を見てもらいたい」「秀逸な記事・良質な記事の選考に出すつもりなのでそれに見合うかどうかの視点でコメントしてほしい」など。
  • 査読してくれる人を集めるためには、査読依頼を行っていることを広くお知らせすることが大事です。以下は任意ですが、/リストに書いた内容はWikipedia:コミュニティ・ポータルに表示され、他の人の目に触れる機会が増えます。Template:査読依頼を依頼記事のノートに貼ることで、その記事に関心がある人たちへ告知できます。依頼記事に該当する分野のWikipedia:ウィキポータルWikipedia:ウィキプロジェクトがあるようなら、そのノートページや、もし告知用スペースが用意されている場合はその告知用スペースで告知することによって、その分野に興味・関心がある人たちからのコメントが集まるかもしれません。
  • なお、ポータルによっては査読依頼をポータル側で独自に設置している場合もあります。もしその分野のポータルに査読依頼がある場合は、そちらの査読依頼に提出されても結構です。各ポータルの査読依頼の設置の有無については各ポータルのページをご確認ください。

依頼終了時の手順

[編集]
  1. 掲載期間が終了したら、依頼者は査読依頼中の記事から項目を削除し、Wikipedia:査読依頼/掲載が終了した依頼に査読のサブページへのリンクを加えてください。
  2. 記事ノートの{{査読依頼}}を除去してください。後から議論を読み返しやすくしたり、その後に編集する人や再び査読依頼する人の参考にしやすくするために、記事ノート冒頭に{{選考審査の記録}}を貼りつけて記録を記入してください。すでに{{選考審査の記録}}が貼られている場合は記録を追記してください。
  3. Wikipedia:査読依頼/リストから査読サブページへのリンクを除去してください。
  4. 依頼者の会話ページもしくは利用者ページに貼られている{{査読依頼者}}を除去してください。
  5. 依頼者に通知して1週間が経過したにも関わらず上記1~4が行われない場合は、第三者が作業代行することができます。

査読依頼中の記事

[編集]

依頼を追加する

はじめまして、Ow00woと申します。今回初めて査読依頼をさせていだだきました。よろしくお願いいたします。--Ow00wo会話2024年8月6日 (火) 11:09 (UTC)[返信]

【査読】 ──専門家の方による審査結果。
【検証】 ──参考文献などと照合しつつ正確性を評価。
【書評】 ──専門外の方による評価および助言。
【感想】 ──専門外の方による感想。
とても詳細に記述されているとともに、とても読みやすいです。Earthbound1960会話2024年9月13日 (金) 00:18 (UTC)[返信]
  • 八戸市に詳しくないのでナナメ読みした感想として。
    • 記事の量が多いので分割を検討してよいかと思います。戦前戦後か、高度経済成長期前後か、ターニングポイントになる政策か、どこが適切かはわかりませんが。記事名が「市街地」ですがほぼ歴史の記述であるので現在の八戸市街地の状況がどこに記述してあるのか一見して分かりにくいように思います。
    • 他の近隣都市との関係があまり記述されていない印象で、県内や東北地方の主要都市の発展との比較や、大手商業施設が地域に出店する際に他都市と比較して八戸を選んだ(あるいは他の都市を選んだ)経緯など、この記事の量であればどいった傾向があるか見出しがあってもよいと思いました。記述の傾向として八戸市内からの視点が多く、東北地方や日本を俯瞰した中での八戸像があまり描かれていない印象です。
    • 画像を標準サムネイルより大きくしているものが多いと思いますが、スクロール量が多くなり、余計に記事の長さが気になります。地図などサムネイル状態で判読する価値のあるものはよいですが、建物や肖像写真などは小さくしたり記事の回り込みを許す配置でよいと思います。
    • 随所に表を使っていますが、style=font-size:small で小さくしたり、段組みにしたり、Help:表の作り方#表の配置で右寄せにして記事の回り込みを許すなど、紙面を有効に活用した方がよいかと思います。
    • 情報量が多いことが美徳ではないと思いますので(個人の感想です)、主題の基幹になる情報とそれを支える情報とを意識して、簡潔に書けるところは簡潔に、見出しにするほどでもないものは本文の流れの中で記述を検討してもよいと思います。
--テレストレラッソ会話2024年9月16日 (月) 04:47 (UTC)[返信]
【その他】 ──表記・文体など
コメント表面的なことなのですが、ref nameを「:4032」とか「194頁22」にするのは、「絶対ダメだ」「なにかのルール違反だ」とまでは言わないのですが、少々不便だと思います。Help:脚注#name属性とgroup属性に用いる文字列の詳しい仕様の「名付けの有用性」あたり参照。--柒月例祭会話2024年12月6日 (金) 05:54 (UTC)[返信]

2024年2月に良質な記事の選考を通過した記事で、秀逸な記事への推薦を検討しています。秀逸な記事の選考に耐え得るものか、この主題について詳しくない方にもよく伝わる内容になっているかどうかなど、様々な角度からご査読いただければ幸いです。--Takenari Higuchi会話2024年9月10日 (火) 12:10 (UTC)[返信]

【査読】 ──専門家の方による審査結果。
【検証】 ──参考文献などと照合しつつ正確性を評価。
【書評】 ──専門外の方による評価および助言。
執筆お疲れさまでした。良質な記事に選定されている通り、基本的には非常に丁寧に書かれたものであり、この人物について詳しく分からない読者に対しても理解しやすい記事であると思います。その上で秀逸な記事へ進むためのブラッシュアップということで気になった点についてコメントいたしますが、当方は専門外の人間であるため取り入れるかどうかについてはTakenari Higuchiさんの方で適切にご判断頂ければ幸甚です。
  • 記事のスタイルとしてはおおむねWP:MOSWP:MOSBIOに則っており問題ないものと思います。生涯節については非常に詳しく書かれており、腰を据えて読む分には問題がないのですが、ざっくりと知りたい時に目的の情報を拾い辛い印象があります。離合集散を繰り返しているので、いつごろどこに所属していたかなどがわかるよう生涯節の最後に略年譜のようなものが添えられているとより利便性が高くなるかもしれません。
  • 政治家の記事ということで参考文献執筆者の政治信条などの立場によって捉え方が変わる部分もあると考えており、ただの事実に留まらない箇所(印象がプラス、あるいはマイナスに働く箇所)については中立性を担保するために複数の文献を示したり、帰属化して示したりするなどの配慮があるとより良い記事になると思いました。例えば「生い立ちと若年期」節で父のコネで小田急バスに入社したことが触れられています。これが良く知られた事実なのかどうか当方は判りませんが、最近の都知事の大学問題のようなマイナスな印象を与える文章だと思いましたので、こうした箇所は例えば羽田本人の認否について触れたり、複数の文献で良く知られた事実であることを示すなどした方が良いのではと思いました。
  • 現在は生涯の節の流れのなかでふんわりと語られていますが、他の政治家/人物との関係性については節を設けて整理した方が良いように思いました。特に関係の深い人物についてはそれぞれとどのような関係だったのかを掘り下げることで、より読者の理解が深まるのではないかと思います。
  • 政治的立場の節は様々な情報が整理なく記述されているためごちゃついている印象がありますので、観点ごとにさらに節を設けて掘り下げた方が良いのではと感じました。また、中を読むと国防、中国、太平洋戦争についての情報しか読み取れず、経済やさまざまな社会問題に対してどのような政治的立場をとっていたのかがこの節からではわかりませんでしたので、時代背景の説明とともにそれぞれの問題に対する羽田の立ち位置が分かるとありがたいです。
  • 評価・影響節は、長年政治家として活動している人物であるため、首相としての評価、政治家としての評価、後年の評価などで整理すると、いつごろの評価なのかがわかりやすいのではないかと思いました。また、「まるで熱病患者」などいまいち文意がくみ取れない評価については解説があると嬉しいです。
  • 家族節は父母を含め、生涯節で言及されている内容をもう少しこの節で掘り下げても良いように思いました。綏子が刊行した書籍などから、殴られた話以外に家族から見た羽田像などは補強できないでしょうか。
先述した通り基本的には良く書かれた記事で、秀逸な記事となっている日本の政治家の記事が無いため比較が難しいのですが、例えばベンジャミン・ディズレーリなどは人物節(羽田でいう政治的立場の節)が非常に充実しており、その人となりがよく分かります。生涯節以外を加筆することでさらに充実した記事になるものと思いました。--Gurenge会話2024年9月20日 (金) 22:57 (UTC)[返信]
Gurengeさん、ありがとうございます。加筆がまだまだ途中なのですが、こんなにも詳細にコメント頂いたにもかかわらずお返事差し上げないのも申し訳ないので、経過等について返信します。
  • 年表については、確かに伝記本の巻末にあるようなかたちで付け加えるのも一手かと思いましたが、一方で年表に書くべきこととそうでないことの線引きが難しく、いたずらに長大化してかえって読者の利便性を損なってしまう懸念も持ち合わせており、一旦検討とさせてください。
  • コネ入社について、羽田自身の認否については現時点で見つかっていないのですが、記事内で用いている『ニューヨークタイムズ』の記事をはじめ複数の出典が見つかったので、随時付け加えます。
  • 他の政治家/人物との関係性について、恐らく小沢一郎を念頭に置かれていることと存じますが、ベンジャミン・ディズレーリにおける§ディズレーリとグラッドストンのように2人の関係性を学術的に評価したものがあればよいものの中々見つからず、また、生涯の中からことさら一個人をピックアップして関係性を記すというのも百科事典的と言えるのかという疑問もあり、こちらも一旦検討とさせてください。
  • §政治的立場について、既存の記述を§外交と§歴史観に分け、さらに§内政として政治改革への姿勢について加筆しました。英語版で秀逸になっているen:Liz Truss#Political_positionsを見ると、本人が重視していたもののほか、国論を分けるような社会問題について記述されているようで、例えば憲法改正に対する羽田の意見といったものについてはさらに加筆する余地がありそうです。
  • §評価・影響について、既存の記述を§歴史的評価と§後世への影響に分け、さらに金丸による「まるで熱病患者」などの記述は補足を加えたうえで§政治的立場に移動しています。
  • §家族について、綏子から見た夫としての羽田の評価については様々な資料があり、何をどの程度付け加えるか、現在検討しているところです。
以上が現状の経過となっています。改めて、詳細なコメントに感謝申し上げます。--Takenari Higuchi会話2024年9月28日 (土) 14:26 (UTC)[返信]
【感想】 ──専門外の方による感想。
【その他】 ──表記・文体など

良質な記事の選考に出したいと考えております。つきましては、改善点やご指摘いただける箇所がございましたら、ご教授いただけますと幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。--Yuki9717会話2024年10月25日 (金) 00:18 (UTC)[返信]

【査読】 ──専門家の方による審査結果。
【検証】 ──参考文献などと照合しつつ正確性を評価。
精力的な編集活動お疲れ様です。翻訳の正確性という観点からコメントしますが、正直なところ「全幅の信頼は置けない」という感想です。この編集で翻訳のレビューを行ったので、詳細は文中コメントを見てください。
特に映画評の部分で、原文を完全に解釈しないままアバウトに訳しているような箇所が見受けられます。たとえば "This animated thing pretty near out-Pixars Pixar." という文があります。非ネイティブには分かりにくい表現ですが、「このアニメ作品は、ピクサー作品を凌駕している」という訳文は思い切りが良すぎます。少なくとも " pretty near" を無視している点で完全に誤訳です。この文はまず、out-Pixar という他動詞をVとするSVO構文です(三単現のsがついている語はほかにありません)。out-Pixar という造語の意味を調べるために辞書で類似の他動詞を調べると、outsmart(~に賢さで上回る)、outshine(~に輝きで上回る)などが見つかります。そこで out-Pixar はおそらく「~にピクサーらしさで上回る」を意味しているとわかります。単純に作品の出来を比べているわけではありません。… というように、構文や各単語の意味をよく分析して自分なりの理屈を組み立てない限り、こういうインフォーマルな文章は翻訳できません。
一部、映画関連の専門用語もアバウトに訳されているように見えました。たとえば development は制作を指しているのか、製作なのか、それとも製作過程の一部なのか、というような部分が詰めきれていません。あるいはキャラクターの creation とはデザインなのか、原案なのか、設定なのか、制作なのか、とか。専門用語と言っても、出典にさかのぼって文脈を確認したり、英語でググって用例を探せばすぐわかる部分です。
翻訳についてすぐ修正できる部分は修正しましたが、すでに指摘されているように、この記事の英語版は必ずしも完成度が高いとは言えません。日本語版でGAとなっているアニメ映画記事と比べると、「製作」節はかなり簡素です。制作者の意図をもっと知りたいです。「批評家の反応」節は、似たような内容の引用文が多いのでだいぶ整理できると思います。独創的ではない書評は載せないとか、高評価・低評価で段落を分けるとか、キャラクター・ストーリー・テーマ・アニメーションのような要素ごとに分けるとか。また、日本語情報がほとんどない段階でGA選考に出すのは時期尚早でしょう。私の希望としては、日本語版吹き替えで主役のグルーが関西弁の笑福亭鶴瓶になった経緯やその社会的評価は興味深いので、記事に反映されたらいいと思います。--Deer hunter会話2024年10月26日 (土) 03:11 (UTC)[返信]
返信 (Deer hunter様宛) 査読いただきありがとうございます。ご意見を参考に、再度編集を行います。多少お時間をいただくかと思いますが、何卒ご了承ください。--Yuki9717会話2024年10月31日 (木) 14:44 (UTC)[返信]
【書評】 ──専門外の方による評価および助言。
【感想】 ──専門外の方による感想。
【その他】 ──表記・文体など
査読テンプレートが使われていなかったため、勝手ながらテンプレート使用時に展開される分を追加しました。
この依頼なのですが、見たところ翻訳記事なのですが、翻訳の正確性か、翻訳に関係なく内容を精査して欲しいのかどちらでしょうか?とりあえず後者として。
立場は「グルー」なるものを全く知らない。ミニオンというのは聞いた事はあり、見た目もわかる。ただ、それがグルーなる作品のキャラだという事すら知らない。つまりほぼ何も知らなかった、そういう状況からです。
  • 全般:日本国における作品情報がほぼ記述されてません。日本語版以外で日本国における作品の扱いに触れる事は無いでしょうから本記事にとって重要な位置づけになるかと思います。公開前の状況、公開後の状況。日本での評判、売上など。
  • ストーリー:色々言うよりも一言「何と無く大まかなストーリーはわかるけど何を言っているのかわからない」です。英語版を見てやっと理解出来ました。必要な情報が無く、逆に不要な情報があるのだと思います。たとえば「パーキンス」なる名前が出てきますが、1回きり。それであれば名前を出す必要すら無く、銀行に融資を断られただけでいい。が、英語版を見るとパーキンスなるキャラはそれなりに重要な位置にいる。その事実を書きたくないならそれは別にいいのですが、その場合、最初に名前を出す必要もないです。クッキーを売っている三姉妹という情報が出てきているけれど、クッキーを売っているから何なのかです。その後、どこにもつながらない「クッキーを売るノルマ」と出てくる、この情報を入れるなら「奪回に成功する」の後ではなく先でしょう。そしてやはり1回きりの「ハッティー」なる名前が出てくる、いらないですよね、名前?クッキーを売っているから何なのか、何故それを利用して銃を奪う事が出来るのか。「しかし、~グルーは~怒られてしまう」の文章もどこに何がかかっているのかわかりづらいです。怒られたという事実は抜いてしまって「最少しずつ愛情が芽生えていくが、盗みの仕事に身の入らなくなったグルーに業を煮やしたネファリオ博士により三姉妹は養護施設に戻されてしまう」と、こんな感じでも意味は通るはずです(博士ではなくネファリオ博士としたのは誰の事か明確にするためです)。
その後の「アグネスからバレエの」も、時系列がわかりません。養護施設に戻された後にですか?その前ですか?いつ聞いた話なのかが見えてこない。その後の「実はグルーがベクターにクッキーを届ける前」以後の文章は意味不明です。クッキーを届けるって何ですか?と。英語版Wikipediaを見て何の事かわかりましたが、この日本語版のストーリーだけ読んでも意味がわかりません。バレエの話は前段で「聞いた」と明記している。最後のミニオンがチケットを、も何を言っているのかわかりません。チケットをもらったのはグルー本人なのですよね?どこからミニオンが出てきたんですか?その後の文章も何がどうと指摘するのも難しく、とりあえず英語版Wikipediaを参考に最初から書き直した方がいいかと思います。内部リンクも冒頭にだけ大量にあるのが不自然で、「ミニオン」以外のリンクは全て不要です。作品の理解に助けになるリンクにはなっていません。
  • キャスト:日本語吹き替え版のキャスト情報の出典はあるでしょうか?メインキャラレベルであればネットでも出典は見つかるのですが。デタラメな声優情報を書き込むWikipedia:進行中の荒らし行為/長期/Iccicにより追加されたキャスト情報があり、一度は差し戻されているのですが、再度同じ状態に戻されそのままになっています。正しい情報ならいいのですが、どちらにしても出典が必要です。
  • 制作:英語版の翻訳からほぼいじってないかと思うのですが、その元の英語版がヒドすぎて問題が多々あります。また日本語文法にそぐわない点がそのままになっています。英語版の内容を基に取捨選択をして文章を組み立て直す必要がありそうです。
「アイデアを提案したことから始まった」いつ誰に提案したのですか?英語版は確かにそう記述されていますが、「2007年にクリス・メレダンドリにアイデアを提案したことから始まった」と記述してしまっていいかと思います。この後の「メレダンドリは20世紀フォックス」云々は本作に不要な情報です、それでもその情報を入れたいのであれば「2007年、パブロスはイルミネーション・エンターテインメントを設立したばかりのメレダンドリに企画を持ち込んだ」と日本語で表現するならこういう順序ではないでしょうか?
「脚本」”シンコ・ポールとケン・ダウリオ”と2人まとめてリンクされていますが、ユニット名でしょうか?共同脚本家ですか?絶対に2人1組の脚本家なのでしょうか?英語版時点で確かに2人セットで記事がたてられているのですが。日本語版記事が無いので、そもそもいきなり名前が出てきても「誰ですか?」となる。代表作か何かが無いとわからない。
「コフィンはマック・ガフ出身」。冒頭から読めばマック・ガフとは何かわかるのですが、そういう人ばかりではないので、内部リンクを張らないとマック・ガフ出身と書かれてもわかりません。その後の段に「パリに拠点を置くスタジオ「マック・ガフ」が担当し」と、そちらでリンクを張っている。これは英語版の時点でそうなのですが、そのような悪い見本をそのまま引き継ぐ必要はないはずです。
「グルーの行動が早い段階」これは英語版とニュアンスが違わないでしょうか?そして「トーンを軽くする」とはどのような意味でしょうか?意味がわからないがそのまま和訳したでは無責任ですよね?
「スティーヴ・カレルは」誰ですか?ってなります。主演声優のという説明はあった方がいい。ただ、声優がその本業以外の制作に加わっているのかその説明が無い。「鋭い一面を持っている」もわかりにくいのでいっそ英文そのままにした方がいいかもしれません、ただ、そこからの「グルーが風船を割ったり、客を凍らせたりするシーン」が何の事かわからない。客とは誰の事なのか、そのシーンが何故「鋭い」のか、説明が無さすぎて理解出来ません。
「グルーの行動~スティーヴ・カレル」これは私が書くのも何か違うと思うのですが、軽く日本語で何が示されていたのかを説明すると「グルーの悪役っぷりに観客は序盤で(主人公がクソすぎて)嫌気がさしてしまうのを恐れたメレダンドリは監督たちに「悪役っぷりを控え目…ソフトにしろ」と指示し監督たちはそれに従った。けれどその脚本を見たカレルは「これでは終盤での三姉妹との愛情関係にインパクトが生まれない」と考え、悪役っぷりは描くべきだと監督に直談。受け入れた監督は「悪行ではあるけど憎むべきほどではない…卑劣ではない悪行」として少年の風船を割って喜び、スターバックスの客を銃で凍らせるなどのシーンを追加した」、とこんな感じでしょうか。今の日本語版Wikipedia記事からはこれらの内容は読み取れません。
「ミニオンが話す言語は」これも日本語と英語の文法の違いですかね?日本語表現としては「「ミニオン語」として知られているミニオンの話す言葉は」の方が一般的かと思います。
  • 出典:可能であれば日本語の出典の方が望ましいのですが、そもそも翻訳時に確認可能な出典は本当にその情報が記載されているか確認はしたでしょうか?

「アニメーションとデザイン」から下は確認していません。良質な記事選考に出したいという事なので厳しめに色々と書きました。元の英語版記事がよろしくないので大幅に改善が必要かと思います。出典は色々とついているのでそれを参考に書き直した方がいいかもしれません。--以上の署名のないコメントは、田村悠会話投稿記録)さんが 2024年10月25日 (金) 14:21 (UTC) に投稿したものです。[返信]

返信 (田村悠様宛) 査読いただきありがとうございます。ご意見を参考に、再度編集を行います。多少お時間をいただくかと思いますが、何卒ご了承ください。--Yuki9717会話2024年10月31日 (木) 14:44 (UTC)[返信]

関連項目

[編集]