利用者‐会話:田村悠
ウィキペディア日本語版へようこそ! | |||
---|---|---|---|
こんにちは、田村悠さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
田村悠さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。 --R28Bot 2008年3月24日 (月) 17:10 (UTC) |
議論参加のお願い
[編集]この度は良質な記事の選考にお越しくださりありがとうございました。
さて、いただいた内容をもとに、ノート:PlayStation_4のゲームタイトル一覧#改名提案にて改名提案をいたしましたので、こちらにもお越しくださると光栄です。----リトルスター(会話) 2024年5月15日 (水) 03:37 (UTC)
- この度は改名提案にお越しくださりありがとうございました。
- 改名提案を取り下げ、国際化対策という形で議論を行っておりますので引き続きよろしくお願いします----リトルスター(会話) 2024年5月18日 (土) 23:43 (UTC)
お礼
[編集]夜分遅くに失礼いたします。ささやかですが、ケーキをどうぞ。 --リトルスター(会話) 2024年5月21日 (火) 13:02 (UTC) |
「退場」の件について
[編集]こんにちは、おっふと申します。
さて、早速ですが本題に入ります。先日、「退場させて頂きます」と利用者ページに投稿していながら、どうしてこちらを投稿したのでしょうか?私個人の考えとしては、コミュニティを消耗させる行為であると思いますが、いかがでしょうか。
ご回答いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。--おっふ(会話) 2024年6月8日 (土) 03:46 (UTC)
- 横から失礼 Wikipedia:投稿ブロック依頼/Supersumeragiの提出者として発言させていただきますが、コミュニティを消耗させる行為に当たるとは思いません。田村悠さんは審議一歩手前になっていたとかいう訳では無いですし、「退場」前の議論を再燃させるような投稿でもありません。特別:差分/100644432は私も同様に考え、そしてもう成文化して伝える気力が湧かなかったものです。むしろ私よりもよっぽどSupersumeragiさんの投稿履歴を精査しています。「投稿ブロック依頼なんて碌なものじゃないから審議内容なんか気にしなくていい」とか言っていたら当然コミュニティを疲弊させる行為にも当たるでしょうが、実際は(一部過激な言葉遣いはありますが)自身の思想を差し置いて「あなたはコミュニティにどう見られているか」を懇切丁寧に説明しているものであり、内容としても何ら問題を感じません。--横たわる猫(会話) 2024年6月8日 (土) 05:33 (UTC)
- 私は別に、横たわる猫さんの考えを聞いているのではなく、ましてやSupersumeragiさんを擁護するつもりも皆無でして、Wikipedia‐ノート:外部リンク#そろそろ無断リンク禁止を無視してもいいという恥ずかしい文面除去しませんか?、Wikipedia‐ノート:児童・生徒の方々へ、Wikipedia‐ノート:日本中心にならないようになどで他者発言を“個人攻撃”としてコメントアウトないし除去、さらにいえばWikipedia:投稿ブロック依頼/Open-boxで「相手のいかなる属性をも考慮はしてはいけないはず」などと仰っておきながら、投稿ブロック直前のSupersumeragiさんに「あまりにも哀れなので」、「日本語版Wikipedia利用者の平均的な思考」などと投稿した理由を聞いているのですよ。--おっふ(会話) 2024年6月8日 (土) 05:50 (UTC)
- 追記 それともう一つ付け加えますと、一部においては“自分の編集投稿は絶対に正しい”と思っている、投稿ブロック直前の利用者に、「一部過激な言葉遣い」で「懇切丁寧に説明」したところで寧ろ逆ギレさせるだけと、どうして気づかないのでしょうか、とお聞きしているわけです。実際、Supersumeragiさんは「部分ブロックでいい」、「でも些細な編集(リンク追加出典追加など)は今のままでもできると思う」と、それらしく匂わせているのですから。Supersumeragiさんの発言をどうしても善意にとれなくて申し訳ありせんが(LTAになれないVIPは面倒ですから)。--おっふ(会話) 2024年6月8日 (土) 06:05 (UTC)
- 今後ももしかしたら投稿する事はあるかもしれませんが、基本しないつもりです。
- 他者発言をコメントアウトはおそらく「Wikipedia‐ノート:児童・生徒の方々へ」ですが、「あなたは極めて能力が低い」などという文面は「児童・生徒の方々へ」でないならまだ無視したのですが、ノートページとはいえ児童が見る可能性が高いところに残すべき発言ではないと思いますし、実際ダメでしょう。
- あらゆる属性とは「年齢・性別・人種・趣味嗜好」そういった点です。私はSupersumeragiさんの実年齢が何歳かというのはあまり考慮していません。完全に無視というのはなかなか難しくてどうしてもふとそれを意識した文面になっている箇所もあるかもしれませんが、行動だけを見て判定しています。
- 色々と私の思想もあるのですが、おっふさんに語っても意味も無いと思うのですよね。ただ、善意に取るは基本です。話が通じない相手であれば語りません。私はアレでSupersumeragiさんが投稿意欲を無くしてしまわないか、むしろそちらを心配していて、アレで熱くなる事はないだろうと思っていました。ここに書いてもやはり仕方のない事なのですが、投稿ブロック依頼のブロック賛成者がたの「3年」だとかではあの状況では私はどうにかなるとは思えませんでした。年齢とは関係なく性格だろうと。
- 「○○を熟読しろ」という優しさというよりはある種突き放した対応ではなく、何が間違っていたのかを徹底的に伝えるしかないだろうと。それがどんなに厳しい文面になろうと。「多くの投稿は迷惑です」では伝わらない。そしてどうにも何度言っても各種ガイドや方針をまともに読んでる気はしない、これは多くの人が感じていた事だと思います。Supersumeragiさんは決して荒らしではないし、迷惑をかけようと思ってやっているわけでもない。納得をしない人でもない。それであれば「自分が迷惑をかけている」と本当にわかれば行動は変わるのではと。
- もちろん私の人を見る目が常時正しいとは限らないわけですが、善意を無くしてしまったらWikipediaのプロジェクトは崩壊します。実際、日本語版は既に崩壊してる気もしますが。
- 私は非常に短気で攻撃的、かつ性格が悪いです。ですので出来ればこれで満足してお引き取り願えればなと思います。--田村悠(会話) 2024年6月11日 (火) 18:48 (UTC)
利用者ページのカテゴリについて
[編集]こんにちは。田村悠さんの利用者ページ「利用者:田村悠」ですが、Category:プロジェクト関連文書などWikipedia名前空間(ページ名が Wikipedia: で始まるページ)で使うことが想定されているカテゴリが付与されています。そのため、カテゴリページにて田村悠さんの利用者ページが表示されてしまっています。利用者ページにこのカテゴリが付与されている状態は適切ではありませんので、Help:コロンの裏技を参考にカテゴリの先頭に半角コロン(:)を追加して[[:Category:プロジェクト関連文書]]
のように記述する、もしくはカテゴリを<!--
と-->
で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。
1週間ほどお待ちしてもご対処いただけなければ、不躾ながらWikipedia:利用者ページ#他者による編集や削除依頼のガイドラインに従い利用者ページを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby(会話) 2024年6月9日 (日) 02:06 (UTC)
- ご連絡ありがとうございます。ご迷惑をおかけしました。対処致しました。--田村悠(会話) 2024年6月11日 (火) 18:04 (UTC)
私の行動に関する誤解について
[編集]「Wikipedia:コメント依頼/リズム音」での「わずか2日返答が無かっただけで勝手な解釈を行う。勝手にコメントしておいて、10時間もかけてるなどと苦労を強調する。面倒なら関わらなければいいだけで、それを被依頼者の責任とするなど言語道断です。Shohei KIMURAさんは一体何をしたいのですか?気になり追跡したところ、このコメント依頼に応じているのも「管理者立候補」の為と明言している。自身の為にコメント依頼に顔を勝手に出しておいてこれでは、あなたこそがコミュニティを疲弊させかねない事をしていませんか?」が目に余ったので指摘します。
- わずか2日返答が無かっただけで勝手な解釈を行う。
- →返信があったときは私のコメントに対してかなり速いペース、半日も置かず返信が来ておりました。なので待っていたのですが、半日と置かずに返信していた人が二日間沈黙していたら、自然と解釈も造成されましょう。「勝手な」と仰っておりますが、何をどう解釈するのかは個人の自由ではありませんか? これを悪いことのように批判されると、正直不快な気分になります。
- 勝手にコメントしておいて、10時間もかけてるなどと苦労を強調する。
- →私は好きでやっていると明言しております。ここでも「勝手」と表現されておいでですが、コメント依頼にコメントすることを悪いことのように表現しているように感じます。また依頼に応じるのは個人の自由です。それを「勝手」などと、まるで私が奔放に行動しているかのような印象を抱く表現をされるのは、これも不快です。またこれが「苦労」と感じているとは一言も申しておりません。他の利用者ならばここまでしないだろう、という趣旨のことを申し上げております。そのために10時間という具体的な時間を引き合いに出しましたが、これを私の苦労と「勝手に」解釈されているのはあなたの方です。
- 面倒なら関わらなければいいだけで、それを被依頼者の責任とするなど言語道断です。
- →面倒とは一言も申しておりません。これもあなたの解釈に基づいております。また被依頼者の責任などとも申しておりません。具体的な被依頼者の問題行動を列挙して、それに対して指摘を行いましたが、問題行動を取った被依頼者にその行動の責任を取るよう促すのは自然なことではないですか?
- このコメント依頼に応じているのも「管理者立候補」の為と明言している。
- →当該コメント依頼に応じている理由を管理者立候補のためと発言した覚えはないので、引用を持ってきてください。できないのであれば、これもあなたの「勝手な」解釈に基づいていることになります。私が宣伝行為を行っていると発言なされているように感じ、不快です。
- あなたこそがコミュニティを疲弊させかねない事をしていませんか?
- →以上の理由により、この発言もあなたの解釈に基づいています。私を問題利用者扱いしたことに対して謝罪を要求し、当該コメント依頼ページでの間違いの訂正を要求します。
--Shohei KIMURA(会話) 2024年9月25日 (水) 17:38 (UTC)
- ものすごく自分勝手な物言いですね、自分にとって納得いかない、批判があれば「不快です」と言いまくるのがあなたのWikipedia参加方針ですか?あなたの書き込みを見て不快に思った人はどうすればいいのでしょうか?
- あなたは自分が何をしているのか理解出来ているのでしょうか?誰が何をしているのかわからない以上は1か月も待たされるのではなければ通常であれば1週間程度は待つのがこのコミュニティの暗黙です。もっと多くのノートでの議論をご覧になってみてください。あなたはあまりにも日本語版Wikipediaについて無知であり、他人に何か言えるほどの知識がまだないと思われます。わずか2日返信が無いだけで「返信を不適切と承知し返信が行われないものと解釈」と「解釈」などという言葉を使ってしまう時点で議論態度としては論外と言ってもいい。この場合、それが2日であろうと1か月であろうと勝手な解釈はしないで下さい。返信が無い事に対する事実は「返信が無い」という事のみで、そこから「こういう事なんだろう」と類推して話を進めるのは議論があれるだけです。実際にあなたのように勝手に他人の行動を解釈して荒れた議論はたくさんあります。
- また、コメント依頼に応じるのは自由ですが、そこに「何時間もかかった」などと言う必要は無いです。そんな事を言ってる人はまずいませんし、そんな発言をすればその人が叩かれます。時間をかけているのはあなただけではないと。AI生成した文章を精査もせずそのまま載せてしまうような人よりもおそらく一般的な利用者はもっと時間をかけております。
- かのコメント依頼にて被依頼者を自身の判断で「コミュニティを疲弊させる」と判断しおいて自分がそう判断されるとキレて乗り込んでくるんですか?話にならないですよ、あなたは本当に。あなたがあのコメント依頼で書いた文面も全て「あなたの解釈」で書いたものですよね?一体何を考えてるんですか、あなたは?--田村悠(会話) 2024年9月26日 (木) 13:17 (UTC)
- 一部正論も見受けましたが、それではあなたは私の発言を勝手に「解釈」したことについて弁明なさらないのですね? 引用もなく発言の根拠もないことについて「解釈」されたことについてのご説明を聞かされたいです。また私は一部正論と受け取った私の当該コメント依頼ページでの「解釈」の仕方、というよりは「解釈した」と表現したことですが、この表現は不適切だったと認めます。しかし、その後の私の指摘の続行には何ら異論の余地はないかと存じます。あのようなコメント依頼(言動が問題になっている場合)で解釈も主観も全て排してコメントを行うべきとされるならば、この機会にどのようなコメントをすべきだったかあなたのご意見を聞きたいところです。--Shohei KIMURA(会話) 2024年9月26日 (木) 13:48 (UTC)
- コメント依頼と管理者への立候補の件については順番が前後しており、「コメント依頼に顔を出すようになった」>「管理者への立候補」であることは確認しました。全くの事実誤認であり、これに関しては誠に申し訳ありませんでした。かのコメント依頼も該当部分は修正いたしました。
- 条件反射で反論するよりは少し冷静になった方がよくはないでしょうか?あなたの言う通り、コメント依頼において被依頼者に対して記述されるのは「私はこう思う」というものです。確かにあの場はあなたに対するコメント依頼ではないのですが、その記述にはここまで記述した通りいくつかの問題があり指摘せざるを得なかった。その指摘に対してあなたはわざわざ乗り込んできて「謝罪を要求」するという行動をとった。あなたがあの場の被依頼者に同じ事をされたらどうでしょうか?
- そしてですね、私はあなたの記述の全てを否定してないのはわかりますよね?問題あるポイントをいくつか指摘した。そしてその問題点が大きかったというだけです。主観で書くのは当たり前じゃないですか?それをあなたは「私(田村悠)の主観」は認めずに謝罪を要求した、それが問題だと言っているのです。
- 「返信を不適切と承知し返信が行われないものと解釈」というその「解釈」は「行動に対する解釈」ではなく「当の議論における解釈」なので問題が大きいのです。--田村悠(会話) 2024年9月26日 (木) 14:22 (UTC)
- 論点を整理するため、このトピックの最初の書き込み時のリストを番号なしから番号付きに変更しました。1については確かに、二日で「解釈」という言葉を使ったのは私の方に非があると思います。2についてはまず、「勝手に」というあなたの表現を問題視しております。そして私は苦労を強調したかったのではなく、実態を被依頼者に理解していただくために、具体的な数字を引き合いに出しました。私は「最後に、私は本コメント依頼に既に合計で10時間ほど費やしています。これだけの時間があれば、他の記事を改善することができたでしょう(が、私は好き好んでこちらの作業を行っています)。」と叙述的に表現しており、殊更に10時間部分を強調などしておりません。文章をどう汲み取るかは個人の自由ですが、それを書いた当の本人から「その解釈は間違いである」と指摘されたらそれは間違いということになります。3については、まだ具体的な返答がないものと理解しております。4は解決しました。5については、私は別にあなたにそう思われることについて憤怒しているわけではありません。至って冷静です。問題としているのは、5に至るまでの内容が全て解釈に基づくものであり、解釈に基づく発言を控えよと仰っておいででしたので、あなたはどうなのか、と問題視しております。また、あの場でこれを言う必要がありましたか? あの場は第三者同士が言い合う場ではありません。例えそう思ったのだとしても、発言の場が間違っていると私は考えます。5の発言を行うことで、何か生産的なことが起きるとお考えですか? 感情的に思わず「一言余計に」書き込んでしまわれたのではないかと存じます。--Shohei KIMURA(会話) 2024年9月26日 (木) 14:58 (UTC)
- あなたは自分が全て納得するまで絶対に引き下がらないわけですか?
- 管理者は立候補取り下げ下ようですが「このため、私とコミュニケーションを行う他の利用者には、私の言動によって心的ストレスを与えない自負があります。」ですか?この態度で荒らし対応や、管理者に厳しい態度で詰め寄ってくる利用者と対話出来ると思っていたのですか?最低でも私はあなたとのやりとりはストレスでしかありませんし、正直それこそ時間の無駄としか思っていません。あなたを納得させたってこちらには何の利点もない。あなたは楽しく各コメント依頼の被依頼者を批判したのでしょうが、それを言われた側はたまったものじゃないって事ですよ。ろくに精査もせずに。何度も言いますが私があなたの行動をどう思おうと私の自由です。あなたの書き込みは問題点だらけだった。その全てをあなたが納得するまでこちらが説得しないといけない理由はないのです。10時間もかけたなどとどうでもいい事をわざわざ書く、それを「面倒だ」と表現したことに間違いがありますか?「10時間もかけるのがイヤなら関わらなければいい」括弧書きで言い訳を書くぐらいなら最初から書くななんですが。
- あなたは管理者立候補の場でも一体誰がそれを新るのかとバカげた言い訳ばかりで間違いをどこまでも認めなかった、そんな人をまっとうに説得するなど私からすれば心底バカげてます。これも、「どこにそんな言い訳があるのか」とか言ってくるんでしょうか?もうホントにうんざりです。その執拗な性格が「コミュニティを疲弊させる」という事です。思い付きでの立候補など完全にただの迷惑行為。これを当のコメント依頼とは別物だと言うのならやはり話にならないと言わざるを得ない。私はあなたの行動全般が「コミュニティを疲弊させる」と表現した。
- あなたはあちこちのコメント依頼に顔を出して被依頼者へ適当に批判しまくりましたよね?本当に何を考えてそんな事をしたのですか?ここで指摘しないと「指摘無しで」と詰め寄ってきまそうなので、記しておきます。
- ・ノート:記憶の固執
- 生成AIを使うのはご自由ですが、しっかり自分で精査して下さい。英文と意訳とやらが一致していません。リンク先の本体を見ればその「意訳」がどこを翻訳したものかはわかるのですが、それでは英文も一緒に記述している意味が無いじゃないですか。
- この件で何より問題なのは、あなたがほぼこの件で何を起きているかも把握していなかった点です。Help‐ノート:画像の表示で「「画像は本文を書いてから挿入する」と要約欄(?)にて指摘する利用者が現れ」と記述している。これは要約欄で起きた事ではなく、当のノート:記憶の固執でのやりとりです。ロクに事情も理解せずに介入する行為はそこでやりとりしていた相手からすれば場合によっては迷惑になりかねない。あなたの場合、「理解していた」と後から言いかねないのが厄介なのですが、理解していたなら「要約欄」などという記述にはならないはずです。
- 一応、ついでに書いておきますが、この件においては「ルールはあるのか」「ガイドラインはあるのか」と常識を無視してガイドラインが無いなら何をしてもいいというタイプの問題ある編集者が暴れていただけです。この手の発言をする人は基本無視するしかない。話が通じませんから。ガイドラインの有無なんて正直どうでもいい。ガイドラインは絶対的なルールではないのだから。
- ついでなので生成AI関連でノート:頑固な少女_(映画)#改名提案。使う使わないは自由ですが、反応を見ればわかる通り、基本的に生成AIは(事実確認に適したものではないので)こういった件では信頼、信用されていません。このケースにおける「タミル語の「Kottukkaali」の原音に最も近い片仮名表記を教えてください」も使い方としてはよろしくない。タミル語はアルファベットではなくタミル文字で表される。リンク先を見ればわかる通り、アルファベットに置き換えていく事は出来るわけですが、やはり聞き方としては「タミル語の「கொட்டுக்காளி」」とすべきで、あなたの生成AIの利用方法にすらこれでは疑問点がつきます。
- ・Wikipedia:コメント依頼/Ushumal
- 皆が関わるのを避けていたものに首を突っ込んでしまった悪例です。問題のはじまりであるノート:ファスト映画とCategory:Dsdefhrerの操り人形だと疑われるユーザーを見れば一目瞭然なのですが、参加者のほぼ全員が同一人物です。1人のお人形さん遊びをして1人の利用者をWikipedia:投稿ブロック依頼/しっち56で無期限ブロックに追い込んだ非常に悪質なケースです。このケースではブロックされた側にも問題はあるのですが。
- そして、直接問題ある中島博之の編集履歴で編集した人をそれぞれ見てみてください。LTAとして無期限ブロックされた人物の他、ほぼ単発で中島博之の項目だけを唐突に編集する人ばかりです。つまりは同一人物の可能性が非常に高く、そうでなくともかなり胡散臭いわけです。このコメント依頼を出した人物からして、2019年にユーザ作成したもののほぼ何もせず、「ファスト映画」にも「中島博之」に手を出していなかったというのに、この項目関連で過去何が起きたのか詳しく知っており、「ファスト映画」で起きた事を当事者無い“はず”なのに「前回」と表現している。真っ黒ですよ、この依頼者は。その一方で被依頼者の側もハメられて無期限ブロックに追い込まれた人物と同一人物の可能性が非常に高い。つまりはブロック破り同士の下らない諍いです。ブロック依頼にただ1人コメントを残した人物の投稿履歴も見てみましょう。唐突にそのコメントだけを残した謎の人物です。普通に考えて依頼者と同一人物ですよね?
- ただ、その真偽判定をするのも手間がかかって面倒くさい。だから誰も関わらない。そこにあなただけが首を突っ込み、余計な面倒を増やした形なのです。
- さすがにこれはなかなか珍しいケースですが、コメント依頼に応じるというのは、人にもよるとは思いますが、事前に被依頼者と依頼者のそれまでの行動はある程度調べ、依頼者が書いている事が本当に正しいかどうかぐらいは調べなければ「書いたもの勝ち」になってしまう。コメント依頼に10時間だとか、どれだけ恥ずかしい事を書いたかこれで理解出来たでしょうか?あなたはむしろもっと時間をかけて精査するという作業が必要です。それが出来そうにないのであなたはコメント依頼等には関わらない方がいい。それは多くの場合、迷惑でしかない。理解出来たでしょうか?ちなみにあなたへの対応で私は当然ながら多大な時間を費やしているわけですが、それを指摘されて、あなたはどう思いますか?気分はよくないでしょう?--田村悠(会話) 2024年9月27日 (金) 15:28 (UTC)
- 私は自分が納得するまで絶対に引き下がらないわけではありません。話が通じそうな方とだけ話し合い、無理そうだと感じたら適当なところで謝って退散します。しかしあなたはまだ話の分かる方だと思っておりますので、あえて返信します。返信するのが面倒だとお感じになりましたら、または私のウィキブレイクの表明との齟齬をお感じになりましたら、あえての返信は行わなくて構いません。
- >10時間もかけたなどとどうでもいい事をわざわざ書く、それを「面倒だ」と表現したことに間違いがありますか?
- →基本的な国語の話なのですが、著者(私)が記述の真意を表明したら、それまでの第三者の解釈は間違いとなるということはご存知ですよね?
- >勝手にコメントしておいて、10時間もかけてるなどと苦労を強調する。
- →上記を踏まえて、間違った解釈に「勝手に」を付与して強調しているのはどちらでしょう?
- >勝手にコメントしておいて、10時間もかけてるなどと苦労を強調する。
- →基本的な国語の話なのですが、著者(私)が記述の真意を表明したら、それまでの第三者の解釈は間違いとなるということはご存知ですよね?
- >あなたは管理者立候補の場でも一体誰がそれを新るのかとバカげた言い訳ばかりで間違いをどこまでも認めなかった
- →自ら論点を拡大していらっしゃるので応じますが、私が言い訳ばかりして間違いを認めなかった根拠はあるのですか? 私の鮮明な記憶によれば、私はその都度謝罪しています。
- >これも、「どこにそんな言い訳があるのか」とか言ってくるんでしょうか?もうホントにうんざりです。
- →自ら話を広げておいてうんざりはないでしょう。
- >これも、「どこにそんな言い訳があるのか」とか言ってくるんでしょうか?もうホントにうんざりです。
- →自ら論点を拡大していらっしゃるので応じますが、私が言い訳ばかりして間違いを認めなかった根拠はあるのですか? 私の鮮明な記憶によれば、私はその都度謝罪しています。
- ノート:記憶の固執#本文に先行して画像を追加する行為については、誤訳のご指摘に感謝いたします。訂正しておきました。
- →関連してHelp‐ノート:画像の表示#セクション「本文を書いてから画像を配置する」を追加することのご提案も訂正しておきました。正論であると受け止めます。しかし、コメント依頼時に充分な説明を行う責任を負うのはコメント依頼者ですよね? この件については、私が事の発端を詳細に追跡しなければならないなどと言われる謂れはありません。
- >聞き方としては「タミル語の「கொட்டுக்காளி」」とすべき
- →正論です。改めます。
- Wikipedia:コメント依頼/Ushumalについては、あなたはここでご説明なされた内容をコメント依頼がなされた時点で調べ上げたのですか? そうなのだとしたら尊敬申し上げます。もしそうでなく、元々この経緯を知っていたのならば、「既に知っていた」というアドバンテージと同等のものを私に対してコメント依頼時に求められるのはどうかと思います。どう対応するかは個人の自由ですので。と同時に、その自由の行使に対してわざわざいちゃもんを付けるのも、この会話のように火種を生みます。
- >依頼者が書いている事が本当に正しいかどうかぐらいは調べなければ「書いたもの勝ち」になってしまう。
- →正論です。改めます。
- >ちなみにあなたへの対応で私は当然ながら多大な時間を費やしているわけですが
- →自ら火種となるような発言をなされておいてこのようなことを言われる謂れはないです。と、このように言うとまた論点のずれた反応が返ってきそうなので、私が問題視している発言部分を以下に再掲します。
- >また、わずか2日返答が無かっただけで勝手な解釈を行う。勝手にコメントしておいて、10時間もかけてるなどと苦労を強調する。面倒なら関わらなければいいだけで、それを被依頼者の責任とするなど言語道断です。Shohei KIMURAさんは一体何をしたいのですか?(中略部分は謝罪いただいた部分です)あなたこそがコミュニティを疲弊させかねない事をしていませんか?
- >わずか2日返答が無かっただけで勝手な解釈を行う
- →この点は既に認め、行動を改めると表明いたしました。
- >わずか2日返答が無かっただけで勝手な解釈を行う
- >また、わずか2日返答が無かっただけで勝手な解釈を行う。勝手にコメントしておいて、10時間もかけてるなどと苦労を強調する。面倒なら関わらなければいいだけで、それを被依頼者の責任とするなど言語道断です。Shohei KIMURAさんは一体何をしたいのですか?(中略部分は謝罪いただいた部分です)あなたこそがコミュニティを疲弊させかねない事をしていませんか?
- →自ら火種となるような発言をなされておいてこのようなことを言われる謂れはないです。と、このように言うとまた論点のずれた反応が返ってきそうなので、私が問題視している発言部分を以下に再掲します。
- >10時間もかけたなどとどうでもいい事をわざわざ書く、それを「面倒だ」と表現したことに間違いがありますか?
- 以下はまだ具体的なご返答がない指摘点です。
- >面倒なら関わらなければいいだけで、それを被依頼者の責任とするなど言語道断です。
- →(再掲)面倒とは一言も申しておりません。これもあなたの解釈に基づいております。また被依頼者の責任などとも申しておりません。具体的な被依頼者の問題行動を列挙して、それに対して指摘を行いましたが、問題行動を取った被依頼者にその行動の責任を取るよう促すのは自然なことではないですか?
- (再掲)5については、私は別にあなたにそう思われることについて憤怒しているわけではありません。至って冷静です。問題としているのは、5に至るまでの内容が全て解釈に基づくものであり、解釈に基づく発言を控えよと仰っておいででしたので、あなたはどうなのか、と問題視しております。また、あの場でこれを言う必要がありましたか? あの場は第三者同士が言い合う場ではありません。例えそう思ったのだとしても、発言の場が間違っていると私は考えます。5の発言を行うことで、何か生産的なことが起きるとお考えですか? 感情的に思わず「一言余計に」書き込んでしまわれたのではないかと存じます。
- >面倒なら関わらなければいいだけで、それを被依頼者の責任とするなど言語道断です。
- (私の署名に「新規利用者」を付与したのは自戒のためです。この点についていちゃもんは付けないでください)--Shohei KIMURA 新規利用者 2024年9月29日 (日) 22:07 (UTC)
- さすがに勘弁して欲しいのでこれ以上は返信しません。長文なので読んでて疲れるでしょうから読まなくたっていいです。ただ、あなたはあなたが気まぐれに無責任に応じた「コメント依頼」がただの迷惑行為でしかない事をわかっていない。参加するしないは自由ですが、いい加減なコメントを残すのは荒らしではないというだけでただただ関係者にとって迷惑です。「問題行動を取った被依頼者にその行動の責任を取るよう促すのは自然なことではないですか?」というなら、あなたが問題行動をとったのでそれを指摘した。それをあなたはいつまで経っても納得していないだけです。あなたは極めて無責任な人であり、他人に責任どうこう言える立場ではないでしょう?
- 私は自分が納得するまで絶対に引き下がらないわけではありません。話が通じそうな方とだけ話し合い、無理そうだと感じたら適当なところで謝って退散します。しかしあなたはまだ話の分かる方だと思っておりますので、あえて返信します。返信するのが面倒だとお感じになりましたら、または私のウィキブレイクの表明との齟齬をお感じになりましたら、あえての返信は行わなくて構いません。
- 論点を整理するため、このトピックの最初の書き込み時のリストを番号なしから番号付きに変更しました。1については確かに、二日で「解釈」という言葉を使ったのは私の方に非があると思います。2についてはまず、「勝手に」というあなたの表現を問題視しております。そして私は苦労を強調したかったのではなく、実態を被依頼者に理解していただくために、具体的な数字を引き合いに出しました。私は「最後に、私は本コメント依頼に既に合計で10時間ほど費やしています。これだけの時間があれば、他の記事を改善することができたでしょう(が、私は好き好んでこちらの作業を行っています)。」と叙述的に表現しており、殊更に10時間部分を強調などしておりません。文章をどう汲み取るかは個人の自由ですが、それを書いた当の本人から「その解釈は間違いである」と指摘されたらそれは間違いということになります。3については、まだ具体的な返答がないものと理解しております。4は解決しました。5については、私は別にあなたにそう思われることについて憤怒しているわけではありません。至って冷静です。問題としているのは、5に至るまでの内容が全て解釈に基づくものであり、解釈に基づく発言を控えよと仰っておいででしたので、あなたはどうなのか、と問題視しております。また、あの場でこれを言う必要がありましたか? あの場は第三者同士が言い合う場ではありません。例えそう思ったのだとしても、発言の場が間違っていると私は考えます。5の発言を行うことで、何か生産的なことが起きるとお考えですか? 感情的に思わず「一言余計に」書き込んでしまわれたのではないかと存じます。--Shohei KIMURA(会話) 2024年9月26日 (木) 14:58 (UTC)
- 一部正論も見受けましたが、それではあなたは私の発言を勝手に「解釈」したことについて弁明なさらないのですね? 引用もなく発言の根拠もないことについて「解釈」されたことについてのご説明を聞かされたいです。また私は一部正論と受け取った私の当該コメント依頼ページでの「解釈」の仕方、というよりは「解釈した」と表現したことですが、この表現は不適切だったと認めます。しかし、その後の私の指摘の続行には何ら異論の余地はないかと存じます。あのようなコメント依頼(言動が問題になっている場合)で解釈も主観も全て排してコメントを行うべきとされるならば、この機会にどのようなコメントをすべきだったかあなたのご意見を聞きたいところです。--Shohei KIMURA(会話) 2024年9月26日 (木) 13:48 (UTC)
- 「面倒」という言葉の定義をあなたと完全に一致させないといけないのですか?あなたに大いに問題があるのはもうさすがにわかったはずです。全てに納得するまでこちらでわめき続けるつもりですか?私はあなたの行動の多くに苛立ちを感じていますが、いちいち全部指摘して納得しようなどとも思っていない。
- おそらくあなたは勘違いしていると思います。勘違いしていないのであれば申し訳ないのですが、私は2008年にアカウント登録していますが、長年の経験でルールをよく知った古参というわけではありません。その15年前当時はほぼ編集しておらず今とはコミュニティの雰囲気も違っていた。大きなルールはともかく細かな点は全く異なるというかかなりゆるゆるだったような記憶、つまりほぼ覚えてません、当時のルールなんて。私が現在の日本語版Wikipediaに参加したのは2024年3月22日で参加して半年といったところです。あなたは2013年アカウント登録で2024年6月22日参加。3か月の差ですが、あなたとの日本語版Wikipediaルールの把握度の差は3か月どころではない。あなたは日中時間を余らせていると管理者立候補で述べていた以上、私以上にいくらでも確認する時間があった、にも関わらずそれを怠ったまま参加し続けていた。新規参加者の失敗ではないんですよ、もう。
- 「新規利用者」を付与したのは自戒のためです。この点についていちゃもんは付けないでください」?舐めてるんですか?こちらの言動には何もかも説明を求め、自分の行動にはバリアを張ると?どんだけ甘えてんですか?
- あなたは何か所かに「新規参加者を虐めないで下さい」と主に私の行動をよそで批判している。あなたのどこが新規利用者なのか。拡張承認された利用者が新規利用者なわけがないでしょう?私の倍以上の編集回数を重ねて新規は無理があります。あなたは新規利用者なのではなく、日本語版Wikipediaのルールを今まで知ろうともしなかっただけです。
- Ushumaruさんの事たちをコメント依頼の前から知っていたわけがない。つい最近争い始めた事だ。そのコメント依頼から調べるんですよ、当たり前の事なんです、こんなの。当然調べるのに数時間かかります。が、ロクに知らない状態で何故コメント出来るのですか?気まぐれにちょっとだけ見て事情もわからずにコメント依頼に参加しましたは無責任です。だから「10時間」がどうしたのだと何度も書いてるじゃないですか。全員がそうしているとは思いませんが、コメント依頼の参加率の低さというのは「調べるのが面倒な依頼」が多いからだと思っています、しっかり依頼者が経緯をまとめてあれば参加しやすい、ただそれにしても虚偽の可能性があるので一般的には自分で虚偽が無いか調べます。コメント依頼には「依頼者は虚偽発言をしている」といったコメントがつく事だってあります。面倒な依頼に応じる義務などない。ただ、応じたなら真摯に対応して下さい。私があなたへの対応やコメント依頼で各種ガイドラインを出せるのは経験値が豊富だからではなく、久しぶりにWikipediaに参加するにあたり何度も何度も調べたからであり、今も同じものを読み返しているからです、とてもではないけれど覚えきれないので。過去の論争などを出す事が出来るのはある程度の経験値もあるのですが、それも全部覚えてるわけもなくその場で調査しているからです。テキストの長さだけでは、そのテキストにどれだけ時間がかかっているかなどわからないんですよ。
- 私は「Wikipediaのルールなんて多すぎて全部まともに覚えてる人なんていない」という形で、非難される人を擁護してきています。適当に履歴でも調べてみればウソではないのはわかるはずです。ですが、あなたの場合はルールは把握していると言っていた。そして、新規利用者と言うのであればあなたは謙虚さが足りない。自分がわからない事を自分が新規利用者だから仕方無かった、どころか行動を諫めた人に問題があると責任をなすりつけようとしている。あなたはどこまでも「自分は悪くない」と逃げている。
- ブロックされてしまった利用者に失礼となるので当該ブロック依頼やコメント依頼にはリンクを張れないのですが、初心者だからと初心者を強調して失敗を繰り返して無期限ブロックとなった利用者もいます。精神的状態も考慮されません、精神状態に問題があるなら休んでくださいと言われるだけです。新規利用者と掲げるのは自由ですが、それはあなたにとって不利な材料にしかならないかと思います。まずは時間はかかりますが、各種方針とガイドラインをしっかりと読み、今現在のように自分の都合の良いルールだけを自分の都合よく解釈するルールの悪用などしないようしっかりと心に刻むべきです。そして「コメントに今は参加する事なく」、投稿ブロック依頼、コメント依頼、特に投稿ブロック依頼でどんな事が起きているか目を通してみると、どんな利用者がコミュニティを被変させるとしてブロックされているか傾向が見えるはずです。投稿ブロック依頼でブロックされる利用者の多くは「自分はルールを守っている」「自分は悪くない」と本気で信じている人が多い。現状あなたは投稿ブロック依頼は出されはしませんが、そのギリギリのところにいる。あなたは自分が応じたコメント依頼に問題がある事をしっかりと認識するべきです。直近のWikipedia:投稿ブロック依頼_2024年分だけでも見ると色々と見えるかと思います。--田村悠(会話) 2024年9月30日 (月) 13:35 (UTC)
議論参加のお誘い
[編集]このたびはWikipedia:査読依頼/PCエンジンのゲームタイトル一覧 20240908にお越しくださり、ありがとうございました。いただいたアドバイスをもとに、ノート:PCエンジンのゲームタイトル一覧#体験版の扱いについてで体験版(一部除く)を製品版に組み込むことを提言しておりますので、 こちらにもお越しくださると光栄です。--リトルスター(会話) 2024年9月26日 (木) 12:22 (UTC)
年代や年月日へのリンクについて
[編集]はじめまして、紅い目の女の子と申します。こちらでの会話でのやりとりを見て気になったのでコメントさせてください。 田村悠さんのご見解の通り、英語版でもずいぶん以前から年代や日付が明確にリンクすべきものではなくなっているというのは正しいと思います。ただ一律にリンクが不要なものとして取り扱われているかというとそうではなく、en:Wikipedia:Manual_of_Style/Linking#Chronological_itemsにあるように、ほとんどの場合でリンクしなくてよいですが、理解に資するものであればリンクしてもよいという表現になっています。結局のところ肝要なのは、そのリンクが読者にとって理解の役に立つか、そうでないかということであり、年月日であっても必要に応じてリンクは残すべきだし、逆に年代であっても場合によっては外したほうがいいこともある(WP:IGNORE)という当たり前の話であり、英語版の運用でも年代や年月日は一律にリンクが不要であるとまではされていないということになります。
田村悠さんはこんなことを書くまでもなくご理解されているのではないかとも思ったのですが、その後の反応を見ると少なくとも対話相手にはその意図が伝わっておらず機械的な編集で問題ないという意図で伝わっているように見えたので、念のためお伝えさせていただきたいと思った次第です。
なお、私は今回初めて、日本語版のガイドラインでは年代がリンクすべきものとして取り扱われていることに気づき、非常に驚きました。一律にリンクしないのはおかしいと考えているのですが、さすがにリンクすべきものとして扱うようなものではないと感じています。 --紅い目の女の子(会話/履歴) 2024年10月17日 (木) 03:20 (UTC)
- わかりやすい解説ありがとうございます。年代も年月日に限った話ではないですが、何をリンクすべきで何をリンクすべきではないかは記事次第と認識しています。そして多くの場合、年月日はリンクに値することはない。年代は年月日よりはリンクする可能性が高い、そう感じています。
- 歴史的事件であれば、年や年代は「同じ頃に世界では何があったか」という辺りでリンクは意味がありそうですよね。
- 一言「常識的範疇で」でほとんどの人はわかる話だと思うのですが、なかなか難しいですね。
- 私がでしゃばってしまったリンク先の件では、あの対応は意固地になっていただけで年月日も「重要なものはリンクする」と答えているので理解はしていると認識しています。--田村悠(会話) 2024年10月17日 (木) 14:31 (UTC)
感謝
[編集]市中引き回しの改名提案について報道機関の用例を挙げて反対していた者です。提案者が専門性にこだわって意見を反故にする中で私は議論から離脱しましたが、WP:CRITERIAに基づく主張を軸に丁寧に議論を進めていただき感謝しております。最終的な結論には異論ありません。当該ページに書くのもあれなのでこちらで謝意を示しておきます。--DIYdriver(会話) 2024年11月12日 (火) 03:42 (UTC)