鯨生態観測衛星
表示
(WEOSから転送)
鯨生態観測衛星 「観太くん」 | |
---|---|
所属 | 千葉工業大学 |
公式ページ | 千葉工大-観太くん |
国際標識番号 | 2002-056C |
カタログ番号 | 27599 |
状態 | 運用終了 |
設計寿命 | 2年 |
打上げ場所 | 種子島宇宙センター |
打上げ機 | H-IIAロケット 4号機 |
打上げ日時 |
2002年12月14日 10時31分(JST) |
物理的特長 | |
本体寸法 |
一辺50cmの立方体 マスト3m(伸展後) |
質量 | 50kg |
姿勢制御方式 | 重力傾度安定方式 |
軌道要素 | |
周回対象 | 地球 |
軌道 | 太陽同期準回帰軌道 |
高度 (h) | 800km |
近点高度 (hp) | 791km |
遠点高度 (ha) | 805km |
軌道傾斜角 (i) | 98.69度 |
軌道周期 (P) | 100.8分 |
搭載機器 | |
Sバンドアンテナ | |
UHFアンテナ |
鯨生態観測衛星(くじらせいたいかんそくえいせい、英:Whale Ecology Observation Satellite - WEOS)は千葉工業大学の小型衛星。鯨の生態を地球規模で観測することが目的。愛称は観太くん。日本初の大学衛星だった。
概要
[編集]1992年、林友直教授が中心となり、学生を含めた研究が発足する。1998年2月にADEOS-IIのピギーバック衛星として選ばれる。2001年11月に愛称が一般公募により「観太くん」に決定。2002年12月14日、宇宙開発事業団のH-IIAロケットのピギーバック方式により打上げられ、高度800kmの太陽同期準回帰軌道に投入された。一辺50cmの立方体で、重量は50kg。重力傾度姿勢安定化システムを採用し、3mのマストを地球の反対方向に展開する。
計画
[編集]当初は鯨にブローブ(発信機)を装着させる計画であった。このブローブは鯨の潜水時に圧力、温度、音響などを記録し、浮上時にはGPS測定で位置情報を記録、これらの情報を400Hz帯の電波で送信する機能を持っていた。プローブからの電波は衛星が受信し、衛星が日本上空を通過する際に地上局にデータ送信を行うはずだった。
しかし、結局鯨にプローブを取り付けることができず、かわりにツキノワグマ、モンゴルの草原を走る馬など陸上動物を観測した[1]。打上げから5年後の2008年の春に運用を終了した[1]。