コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

全日本GT選手権

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
JGTCから転送)
全日本GT選手権
カテゴリ グランドツーリングカー
国・地域 日本の旗 日本 ほか
開始年 1994年
終了年 2004年
クラス 2クラス
最終
ドライバーズ
チャンピオン
GT500:日本の旗 本山哲/北アイルランドの旗 リチャード・ライアン
GT300:日本の旗 山野哲也/日本の旗 八木宏之
最終
チーム
チャンピオン
GT500:NISMO
GT300:M-TEC CO.LTD.
公式サイト SUPER GT公式ウェブサイト

全日本GT選手権(ぜんにほんジーティーせんしゅけん、Japan GT Championship, JGTC)は、1994年から2004年に掛けて行われた自動車レースの1カテゴリーで、SUPER GTの前身である。

概要

[編集]
参戦車両
(2000年 GT500チャンピオン車両)

1993年より「全日本GT選手権レース」として開催され、1994年に「全日本GT選手権」に名称が変更された。年間数レースを日本を中心に海外でも開催し、参加チーム、ドライバー、はその成績毎にポイントを獲得し、その年間トータルのポイントでシリーズチャンピオンを決定する。当時ル・マン24時間レース等で主流になりつつあったGT車両によるレース[1]で、市販四輪車に改造を施した車両のレースであり、ル・マン24時間などのレギュレーションを参考に始まったものが、日本独自のカテゴリーに変化していった。

初年度の1993年は日本自動車連盟 (JAF) のN3規定で開催されたものの、エントリーした車は2台のみで、レースも全9戦中4戦のみ開催だった[2]。それでもレース成立条件が出走2台以上、シリーズ成立条件が全3戦以上開催と緩かったため、シリーズは成立し影山正彦がチャンピオンに輝いた。

シリーズチャンピオンを獲得した翌年には、GT500は「1」、GT300は「0」のカーナンバーを付けることが出来る[3]

シリーズの海外進出も行われ、2000年よりマレーシアセパンサーキットでレースを開催(2000年2001年はオールスター戦、2002年からはシリーズ戦)したほか、2004年にはアメリカでもオールスター戦を開催した。2005年より国際シリーズ化したことからJAFの管轄下から離れ、全日本選手権がかけられなくなり、名称もSUPER GTへ変更された。

クラスとレギュレーション

[編集]
ウエイトハンデを示す錘型の"10 kg"ステッカー

2つのクラスが設置されていた。1995年まではGT1(第1部門)GT2(第2部門)と呼ばれていたが、1996年以降はそれぞれGT500クラスGT300クラスと名前が改められた。

GT500クラス (GT1)はJGTCのトップクラスで、約500 PS の車両で争われる。このクラスの車両は、富士スピードウェイ鈴鹿サーキットなど長い直線を持つコースでは最高速度が約300 km/hに迫り、国際的にも注目された[独自研究?]。参加チームの多くは国内外で活躍し、国際的にも通用するレーシングチームや、自動車メーカーによるワークス活動が盛んであった。

GT300クラス (GT2)は、約300 PS の車両で争われる。このクラスはパワーが低い分、改造個所が少なく済むため、有力なプライベートチームが参加し、車両間の格差も少なく、常に激しいレース展開を見せていた[独自研究?]。初期の頃はグループB規定やIMSAシリーズ、JSS等の車両が参戦していた時期もあった。

予選・決勝の上位成績マシンには重りの搭載を課すことによって、同クラス内の全マシンの実力の拮抗を図っていた。上位成績を重ねるごとにウエイトハンデも増す規定の為、当然ながら、勝ち続けることは困難なシステムだった。

参加車両の競争力を均衡させるため、レギュレーションの改正が頻繁に行なわれた。そのため海外メーカーの車両が継続的に参戦することは難しく、国内メーカーの為のレースとなってしまった。その傾向は特にGT500クラスで顕著で、今までの日本のツーリングカーレースと同様に参加メーカーの減少、車種の減少、プライベートチームの参加が困難になると言った弊害が出た[4]

GT500参戦車両
メーカー 車両名 参戦 エンジン仕様 備考
日産 スカイラインGT-R(R32型) 1994年 - 1996年 2.6L 直6 ツインターボ RB26DETT(1994年 - 1995年)[注 1]
2.0L 直4 ターボ SR20DET(1995年- 1996年[注 2]
スカイラインGT-R(R33型)に移行[注 3]
スカイラインGT-R(R33型) 1995年 - 1999年 2.8L 直6 ツインターボ RB26DETT スカイラインGT-R(R34型)に移行[注 3][注 4][注 5]
スカイラインGT-R(R34型) 1999年 - 2003年 2.8L 直6 ツインターボ RB26DETT(1999年 - 2002年 第4戦)
3.0L V6 ツインターボ VQ30DETT(2002年 第5戦 - 2003年)
フェアレディZ(Z33型)に移行
フェアレディZ(Z32型) 1994年 - 1995年, 1996年 第3,5戦 - 1997年 4.0L V8 自然吸気(1994年 第3戦 - 1997年)
3.0L V6ツインターボ VG30DETT(1994年 - 1995年)
スープラに移行[注 6]
フェアレディZ(Z33型) 2004年 3.0L V6 ツインターボ VQ30DETT SUPER GTに移行後も継続参戦
シルビア(S13型) 1994年 - 1995年 2.0L 直4 ターボ SR20DET 撤退[注 7]
トヨタ スープラ 1994年 - 2004年 2.1L 直4 ターボ 3S-GT改(1994年[注 2]
3.0L 直6 ターボ 2JZ-GTE(1994年[注 2])
2.0L 直4 ターボ 3S-GTE(1995年 - 2002年)
5.2L V8 自然吸気 3UZ-FE(2003年)
4.5L V8 自然吸気 3UZ-FE(2004年)
SUPER GTに移行後も継続参戦
ホンダ NSX GT2 1996年 3.0L V6 自然吸気 C30A NSX-GTに移行[注 8]
NSX-GT 1997年 - 2004年 3.5L V6 自然吸気 C32B(1997年 - 2003年)
3.0L V6 ターボ C30A(2004年)
SUPER GTに移行後も継続参戦。一部はGT300クラスに流用
ポルシェ 962C 1994年 第1,3,5戦 3.2L フラット6 ツインターボ 935/83 993型911 GT2に移行[注 9]
911 3.8RSR(964型) 1994年 - 1995年 3.8L フラット6 自然吸気 M64/04
3.8L フラット6 ターボ[注 2]
ターボ搭載車はNSX GT2に移行
911 GT2(993型) 1995年 - 1998年 3.6L フラット6 ツインターボ GT300クラスに移行
フェラーリ F40 1994年 - 1995年,1996年 第5,6戦 2.9L V6 ターボ F120A 撤退
F40 GT 1994年 第5戦 - 1995年 2.9L V6 ターボ F120B 撤退[注 10]
550GTS 2004年 6.0L V12 自然吸気 F133 SUPER GTに移行後も継続参戦
ランチア 037ラリー 1994年 第3戦 2.1L 直4 スーパーチャージャー スポット参戦[注 11]
ランボルギーニ カウンタック 1994年 5.2L V12 自然吸気 ディアブロ・イオタに移行
ディアブロ・イオタ 1995年 - 1996年,

1998年 第1,2,4,5,7戦

5.7L V12 自然吸気 ディアブロGT-1に移行。1998年に再び参戦。
ディアブロ・GT-1 1997年 第2戦 - 2000年 6.0L V12 自然吸気 ディアブロJGT-1に移行
ディアブロ・JGT-1 2001年 - 2003年,2004年 第4戦 6.0L V12 自然吸気 ムルシエラゴRG-1に移行も、後に代走参戦
ムルシエラゴ・RG-1 2004年 第2,3,5-7戦 6.0L V12 自然吸気 SUPER GTに移行後も継続参戦
ムルシエラゴ・R-GT 2004年 第3,4戦 6.0L V12 自然吸気 スポット参戦
ヴィーマック RD350R 2003年 第2-6戦 3.4L V8 自然吸気 SUPER GT移行と同時にGT300に移行
RD408R 2004年 第7戦 4.5L V8 自然吸気 SUPER GT移行後、GT300に移行
マクラーレン F1 GTR 1996年 6.0L V12 自然吸気 撤退
F1 GTR LM 1999年 - 2003年 6.0L V12 自然吸気 SUPER GT移行後にスポット参戦
ダッジ バイパーGTS-R 1997年 第6戦 - 2000年 第5戦 8.0L V10 自然吸気 GT300クラスに移行。初代のみの参戦
シボレー カマロ(CF45型) 1997年 第4戦 5.9L V8 自然吸気 スポット参戦[注 12]
コルベット 1994年 第3戦(実際には参戦せず) 5.7L V8自然吸気 LT1 スポット参戦も開催直前にエントリー撤回
ミラージュ・レプリカズ RGSミラージュGT-1 2000年 第2-6戦 6.7L V8 自然吸気 スポット参戦。後にGT300クラスに移行[注 13]
メルセデス・ベンツ CLK-LM 1999年(実際には参戦せず) 5.0L V8 自然吸気 開幕前にエントリー撤回。参戦せず
CLK 2002年 第6-8戦 6.0L V8 自然吸気 M119 スポット参戦

参戦の噂があったり、参戦準備がなされていたものの参戦そのものが頓挫した車両の中には、マツダ・コスモ三菱・GTOアルピーヌ・A610TVR・グリフィス、フェラーリ・F40LM、デ・トマソ・パンテーラサード・MC8Rなどの名があった。


GT300参戦車両
メーカー 車両名 参戦 備考
日産 スカイライン 1994年 第3戦,1995年 第2,4戦(R30型)[注 14]
1994年-1996年 第2-4戦,1997年 第2,4戦,1998年 第2,4戦(R31型)[注 14]
1994年 第3-5戦,1996年 第4戦,1998年 第2,4戦,1999年 第2戦 (R32型)
R31型・R32型は撤退
R30型はスポット参戦
スカイラインGT-R 1995年 第1-2,4戦,1997年 第4戦 R32型のみの参戦
シルビア 1996年,1997年 第1-2,4戦,1998年 第2,4戦(S13型)
1996年 第3-6戦(S14前期型)
1997年-1999年 第3,5,7戦,2000年 第2-7戦(S14後期型)
1999年-2004年(S15型)
S13型・S14前期型は撤退
S14後期型はS15型へ移行
S15型はフェアレディZ(Z33型)へ移行
フェアレディZ 2003年 - 2004年 SUPER GT移行後も継続参戦。Z33型のみの参戦
トヨタ MR2 1995年 第4戦,1996年 - 1999年 MR-Sに移行。SW20型のみの参戦
MR-S 2000年 - 2004年 SUPER GTに移行後も継続参戦[注 15]
キャバリエ 1997年 第4戦 - 1998年 撤退[注 16]
セリカ 1998年 第4戦 - 2000年(ST200型)[注 16]
2003年 - 2004年(ZZT230型)[注 17]
ST200型はMR-Sに移行
ZZT230型はSUPER GTに移行後も継続参戦
スプリンタートレノ 1999年 第2戦 - 2001年 第3戦 MR-Sに移行。AE86型のみの参戦[注 18]
カローラレビン 2000年 第4戦 スポット参戦も決勝不出走。AE101型のみの参戦[注 19]
ホンダ NSX[注 20] 1998年 第4戦(前期型)
2001年 第5戦 - 2002年(中期型)
2003年 - 2004年(後期型)
前期型はスポット参戦。
中期型は後期型に移行
後期型はSUPER GT移行後も継続参戦
マツダ RX-7 1994年 - 1997年 第1戦(FC3S型)[注 21]
1995年 - 2004年(FD3S型)
FC3S型の一部はロードスターに移行
FD3S型はSUPER GT移行後も継続参戦[注 22]
ロードスター 1997年 第2-4,5戦 - 1998年 第2,4,5,7戦 撤退。NA型のみの参戦[注 23]
スバル インプレッサ 1997年 第6戦 - 2001年(GC型)
2002年(GD前期型)
2003年 - 2004年(GD中期型)
GC型はGD前期型に、GD前期型はGD中期型にそれぞれ移行
GD中期型はSUPER GT移行後も継続参戦[注 24]
三菱 FTO 1998年-1999年 撤退[注 25]
ミラージュ 1995年 第4戦,1996年 第2戦 撤退。3代目のみの参戦。
ASL ガライヤ 2003年 - 2004年 SUPER GT移行後も継続参戦[注 26]
ポルシェ 911カレラRS(964型 1994年 - 1995年 撤退
911カレラRSカップカー(964型) 1995年 撤退
911RS(993型 1996年 - 1999年 撤退
911RSR(993型) 1996年 - 1999年 撤退[注 27]
911GT2(993型) 1998年 - 2001年 撤退[注 28]
911GT3R(996型 2000年 - 2004年 SUPER GT移行後も継続参戦
911GT3RS(996型) 2002年 - 2004年 SUPER GT移行後も継続参戦
911GT3RSR(996型) 2004年 SUPER GT移行後も継続参戦
911GT3カップカー(996型) 2003年 - 2004年 SUPER GT移行後も継続参戦
ボクスター(986型) 2000年 SUPER GT移行後、他チームが別個体で参戦
968 2004年 SUPER GT移行後も継続参戦
928GTS 2004年 特別戦 スポット参戦も予選決勝不出走
BMW M3 1994年 - 1996年(E30型)[注 29]
1995年 - 1997年(E36型)[注 30]
撤退
M3 GTR(E46型) 2002年 - 2003年 撤退
M3 CSL(E46型) 2003年 撤退
318iクーペ 1996年 第1,5戦 325iクーペに変更。E36型のみの参戦
320iクーペ 1996年 - 1999年 撤退。E36型のみの参戦。
325iクーペ 1997年 第2-6戦 撤退。E36型のみの参戦。
フェラーリ F355 1997年 - 2000年 撤退
360モデナ 2000年 第7戦 - 2002年、2004年 特別戦 フルシーズンからは撤退。後年スポット参戦も決勝不出走
F360GT 2003年 - 2004年 SUPER GT移行後も継続参戦
シボレー コルベット(C4型) 2002年 撤退[注 31]
ダッヂ バイパー 2003年、2004年 特別戦(2代目)
2000年 第6戦 - 2002年(初代)[注 28]
2代目はフルシーズンからは撤退、後年スポット参戦
初代は2代目に移行
モスラー MT900R 2001年 - 2004年 SUPER GT移行後も継続参戦
ヴィーマック RD320R 2002年 - 2004年 SUPER GT移行後も継続参戦
ルノースポール スピダー 1997年 第2,6戦 スポット参戦[注 32]
ミラージュ・レプリカズ RGSミラージュGT-1 2003年 第1-6戦 RD320Rに移行[注 28]

2005年以降の参戦車種はSUPER GTの項を参照。

歴代チャンピオン

[編集]
ドライバーズ(マシン) チームズ エンジンチューナーズ
GT1 Class/GT500 Class GT2 Class/GT300 Class GT1 Class/GT500 Class GT2 Class/GT300 Class GT500 Class GT300 Class
1994年 日本の旗 影山正彦
カルソニック スカイライン
日本の旗 小幡栄
KORG KEGANI ポルシェ
HOSHINO RACING KEGANI RACING not held not held
1995年 日本の旗 影山正彦
(カルソニック スカイライン)
日本の旗 石橋義三/日本の旗 星野薫
(欧州車販売の
外国屋スカイライン)
TEAM TAISAN 石橋義三
1996年 デンマークの旗 ジョン・ニールセン/オーストラリアの旗 デビッド・ブラバム
ラーク マクラーレンF1GT-R
日本の旗 鈴木恵一/日本の旗 新田守男
(タイサン ポルシェ RSR)
チーム ラーク マクラーレンGT-R TEAM TAISAN Jr.
1997年 スペインの旗 ペドロ・デ・ラ・ロサ/ドイツの旗 ミハエル・クルム
カストロール トムス スープラ
日本の旗 織戸学/日本の旗 福山英朗
(RS☆Rシルビア
TOYOTA Castrol TEAM RS-Rレーシングチーム
with BANDOH
1998年 フランスの旗 エリック・コマス/日本の旗 影山正美
ペンズオイル ニスモGT-R)
日本の旗 鈴木恵一/日本の旗 舘信吾
つちやMR2
NISMO TEAM TAISAN Jr.
with つちや
1999年 フランスの旗 エリック・コマス
(ペンズオイル ニスモGT-R)
日本の旗 新田守男
(モモコルセ アペックスMR2)
TOYOTA Castrol TEAM TOM'S MOMOCORSE Racing Team
with Tsuchiya
2000年 日本の旗 道上龍
(Castrol 無限 NSX
日本の旗 福山英朗
シェルタイサンアドバンGT3R)
無限×童夢 プロジェクト TEAM TAISAN JR.
with ADVAN
2001年 日本の旗 立川祐路/日本の旗 竹内浩典
auセルモスープラ)
日本の旗 大八木信行/日本の旗 青木孝行
(ダイシン ADVAN シルビア)
NISMO TEAM TAISAN ADVAN
2002年 日本の旗 脇阪寿一/日本の旗 飯田章
エッソウルトラフロースープラ)
日本の旗 新田守男/日本の旗 高木真一
ARTAアペックスMR-S
無限×童夢 プロジェクト TEAM TAISAN ADVAN 無限 戸田レーシング
2003年 日本の旗 本山哲/ドイツの旗 ミハエル・クルム
ザナヴィ ニスモGT-R)
日本の旗 木下みつひろ/日本の旗 柳田真孝
ハセミスポーツ エンドレス Z
NISMO TEAM TAISAN ADVAN トヨタテクノクラフト トヨタテクノクラフト
2004年 日本の旗 本山哲/北アイルランドの旗 リチャード・ライアン
(ザナヴィ ニスモZ)
日本の旗 山野哲也/日本の旗 八木宏之
(M-TEC NSX)
NISMO M-TEC CO.LTD. トヨタテクノクラフト 尾川自動車
  • エンジンチューナー部門は2002年からの開催
  • 2005年以降の歴代チャンピオンは、SUPER GTの項を参照のこと。

脚注

[編集]
  1. ^ 1993年まで行われていた全日本ツーリングカー選手権(JTC)に参戦していたスカイライン GT-Rが、参戦できるカテゴリーを失ったために設立されたという話がある。
  2. ^ 参加車両はGT1クラスがスカイラインGT-R、GT2クラスがシルビアと各クラス1台ずつのみであった。ジャパン・スーパースポーツ・セダンレース (JSS) と混走であったが、4戦中1戦は参加車両不足で不成立となった。
  3. ^ 義務では無いため、GT500クラスは「1」を必然的に付けているが、GT300クラスで「0」を付けるケースは少ない。なお、SUPER GTも同様で、2006~2011年においてGT300クラスで「0」をつけるケースは見られていない。2012年に前年チャンピオンのGSR&Studie with TeamUKYOが「0」を使用している。
  4. ^ この問題は後のSUPER GTにおいても継続している。

注釈

[編集]
  1. ^ 個体によりN1用、N3用のエンジン仕様が存在
  2. ^ a b c d 一部参戦車のみ。
  3. ^ a b 個体によりFR車、4WD車が存在。
  4. ^ 一部個体はN1耐久シリーズに参戦していた個体をそのまま流用
  5. ^ 一部個体はルマン用テスト車両をJGTC用に改良して流用
  6. ^ 1996年シーズン途中から参戦した個体はIMSA-GTSクラスに投入予定だった個体をデチューンした上で流用していた
  7. ^ N2規定車を大幅に改良して流用。
  8. ^ 第2戦までは95年モデル、第3戦以降は96年モデルで参戦
  9. ^ JSPCに参戦していた個体に大幅なデチューンを施した上で流用していた
  10. ^ イタリアスーパーカーGT選手権に参戦していた個体にデチューンを施した上で流用
  11. ^ WRCに参戦していた個体をリファインした上で流用していた
  12. ^ IMSA規定で制作された車両をデチューンした上で流用。
  13. ^ イギリスGT選手権に参戦していた個体をデチューンした上で流用していた
  14. ^ a b JSSに参戦していた個体をデチューンした上で流用していた
  15. ^ SW20型MR2などの3S-GTEエンジンに換装
  16. ^ a b JTCCに参戦していたエクシヴのコンポーネントを流用していた
  17. ^ GT500クラスに参戦していたスープラのコンポーネントを流用していた
  18. ^ SW20型MR2用などの3S-GTEエンジンに換装した他、F3用の足回りを一部流用していた
  19. ^ 3S-GEエンジンに換装
  20. ^ 中期型からはGT500クラスで使用していた型落ちのNSX-GTをデチューンした上で流用していた
  21. ^ 一部の参戦車両はJSSに参戦していた個体をデチューンした上で流用していた
  22. ^ NA仕様13B型、ユーノスコスモベースのNA仕様20B型、GC用の20B型などにそれぞれ換装された個体がある
  23. ^ RX-7用13B型エンジンに換装
  24. ^ 2WD化
  25. ^ WRCのランサーエボリューションに搭載されていた4G63型エンジンに換装
  26. ^ 2004年からはZ33型フェアレディZなどのVQ35DEエンジンに換装していた
  27. ^ 1996年シーズンから参戦していた個体は先行試作車である
  28. ^ a b c GT500クラスに参戦していた個体をデチューンした上で流用していた
  29. ^ 旧DTMJTC などに参戦していた個体をデチューンした上で流用していた他、一部個体は参戦に合わせて大幅なモディファイを施して参戦
  30. ^ 旧DTMに参戦していた個体をデチューンした上で流用
  31. ^ C5型に似せた外装に仕立てていた
  32. ^ WRCなどに参戦していたクリオF2キットカーに搭載されていたF7Rエンジンに換装

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]