「アペイダース」の版間の差分
m編集の要約なし |
|||
8行目: | 8行目: | ||
== アルカスの子 == |
== アルカスの子 == |
||
この'''アペイダース'''は、[[アルカディア]]地方の王アルカスの子で、[[エラトス]]<ref name="AP391">アポロドーロス、3巻9・1。</ref>、[[アザーン (ギリシア神話)|アザーン]]と兄弟<ref>パウサニアス、8巻4・2。</ref>。また[[アレオス]]<ref name="AP391" /><ref>パウサニアス、8巻4・4。</ref><ref>パウサニアス、8巻4・8。</ref><ref>パウサニアス、8巻23・1。</ref>、[[ステネボイア]]<ref name="AP391" />、レウコーネーの父<ref>パウサニアス、8巻44・8。</ref>。[[パウサニアス]]によるとアルカディアの国土は3分割され、アペイダースは[[テゲアー]]とその周辺地域を継承した。そのため後代の詩人たちはテゲアーのことを「アペイダースの[[籤]]」と呼んだ<ref>パウサニアス、8巻4・3。</ref>。アペイダースはテゲアーの基礎となった9番目の地区アペイダンテスを創設した<ref>パウサニアス、8巻45・1。</ref>。 |
この'''アペイダース'''は、[[アルカディア]]地方の王アルカスの子で、[[エラトス]]<ref name="AP391">アポロドーロス、3巻9・1。</ref>、[[アザーン (ギリシア神話)|アザーン]]と兄弟<ref>パウサニアス、8巻4・2。</ref>。また[[アレオス]]<ref name="AP391" /><ref>パウサニアス、8巻4・4。</ref><ref>パウサニアス、8巻4・8。</ref><ref>パウサニアス、8巻23・1。</ref>、[[ステネボイア]]<ref name="AP391" />、レウコーネーの父<ref>パウサニアス、8巻44・8。</ref>。[[パウサニアス (地理学者)|パウサニアス]]によるとアルカディアの国土は3分割され、アペイダースは[[テゲアー]]とその周辺地域を継承した。そのため後代の詩人たちはテゲアーのことを「アペイダースの[[籤]]」と呼んだ<ref>パウサニアス、8巻4・3。</ref>。アペイダースはテゲアーの基礎となった9番目の地区アペイダンテスを創設した<ref>パウサニアス、8巻45・1。</ref>。 |
||
パウサニアスはテゲアー人はスパルタとの戦争に勝利した記念に[[アポローン]]、[[ニーケー]]、[[カリストー]]、アルカス、エラトス、アザーン、トリピュロスと並んでアペイダースの像を[[デルポイ]]に奉納したと述べている<ref>パウサニアス、10巻9・5。</ref>。 |
パウサニアスはテゲアー人はスパルタとの戦争に勝利した記念に[[アポローン]]、[[ニーケー]]、[[カリストー]]、アルカス、エラトス、アザーン、トリピュロスと並んでアペイダースの像を[[デルポイ]]に奉納したと述べている<ref>パウサニアス、10巻9・5。</ref>。 |
||
31行目: | 31行目: | ||
* [[オウィディウス]]『[[変身物語]](下)』[[中村善也]]訳、岩波文庫(1984年) |
* [[オウィディウス]]『[[変身物語]](下)』[[中村善也]]訳、岩波文庫(1984年) |
||
* 『[[オデュッセイア]]/[[アルゴナウティカ]]』[[松平千秋]]・[[岡道男]]訳、[[講談社]](1982年) |
* 『[[オデュッセイア]]/[[アルゴナウティカ]]』[[松平千秋]]・[[岡道男]]訳、[[講談社]](1982年) |
||
* [[パウサニアス]]『ギリシア記』飯尾都人訳、龍渓書舎(1991年) |
* [[パウサニアス (地理学者)|パウサニアス]]『ギリシア記』飯尾都人訳、龍渓書舎(1991年) |
||
* 高津春繁『ギリシア・ローマ神話辞典』、[[岩波書店]](1960年) |
* 高津春繁『ギリシア・ローマ神話辞典』、[[岩波書店]](1960年) |
||
2021年11月15日 (月) 11:10時点における版
アペイダース(古希: Ἀφείδας, Apheidās)は、ギリシア神話の人物である。主に、
の5人が知られている。以下に説明する。
アルカスの子
このアペイダースは、アルカディア地方の王アルカスの子で、エラトス[1]、アザーンと兄弟[2]。またアレオス[1][3][4][5]、ステネボイア[1]、レウコーネーの父[6]。パウサニアスによるとアルカディアの国土は3分割され、アペイダースはテゲアーとその周辺地域を継承した。そのため後代の詩人たちはテゲアーのことを「アペイダースの籤」と呼んだ[7]。アペイダースはテゲアーの基礎となった9番目の地区アペイダンテスを創設した[8]。
パウサニアスはテゲアー人はスパルタとの戦争に勝利した記念にアポローン、ニーケー、カリストー、アルカス、エラトス、アザーン、トリピュロスと並んでアペイダースの像をデルポイに奉納したと述べている[9]。
ポリュペーモーンの子
このアペイダースは、アリュバス王ポリュペーモーンの子で、エペリトスの父。『オデュッセイアー』によると、密かに帰国したオデュッセウスは父ラーエルテースに会ったとき、自身の名前をエリュトスであり、アペイダース王の息子であると身分を偽った[10]。
ケンタウロスの1人
このアペイダースは、ラピテース族の王ペイリトオスとヒッポダメイアの結婚式に出席したケンタウロスの1人。結婚式の騒動の最中に杯を手にしたまま眠りこんでいたが、ポルバースの投げた槍に喉を貫かれ、眠ったまま死んだ[11]。
オクシュンテースの子
このアペイダースは、アテーナイ王オクシュンテースの子で、テューモイテースと異母兄弟。父の跡を継いで王となったが、テューモイテースに殺され、王位を簒奪された[12]。
モロッシアの王
このアペイダースは、モロッシアの王で、一部の地域をアペイダンテスと名付けた[13]。
脚注
参考文献
- アポロドーロス『ギリシア神話』高津春繁訳、岩波文庫(1953年)
- オウィディウス『変身物語(下)』中村善也訳、岩波文庫(1984年)
- 『オデュッセイア/アルゴナウティカ』松平千秋・岡道男訳、講談社(1982年)
- パウサニアス『ギリシア記』飯尾都人訳、龍渓書舎(1991年)
- 高津春繁『ギリシア・ローマ神話辞典』、岩波書店(1960年)