「スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師」の版間の差分
m link |
en:Sweeney Todd: The Demon Barber of Fleet Street (2007 film) oldid=765224076 より翻訳、出典補完ならびに独自出典で加筆 タグ: サイズの大幅な増減 |
||
1行目: | 1行目: | ||
{{暴力的}} |
{{暴力的}} |
||
{{Infobox |
{{Infobox film |
||
|作品名= スウィーニー・トッド<br |
| 作品名 = スウィーニー・トッド<br/>フリート街の悪魔の理髪師 |
||
| |
| name = Sweeney Todd:<br/>The Demon Barber of Fleet Street |
||
| image = |
|||
|監督= [[ティム・バートン]] |
|||
| image_size = |
|||
|脚本= [[ジョン・ローガン]] |
|||
| border = |
|||
|原作= [[スティーヴン・ソンドハイム]]<br />[[ヒュー・ウィーラー]] |
|||
| alt = |
|||
|製作= [[リチャード・D・ザナック]]<br />[[ウォルター・F・パークス|ウォルター・パークス]]<br />[[ローリー・マクドナルド]]<br />ジョン・ローガン |
|||
| caption = |
|||
|製作総指揮= [[パトリック・マコーミック]] |
|||
| director = [[ティム・バートン]] |
|||
|出演者= [[ジョニー・デップ]]<br />[[ヘレナ・ボナム=カーター]]<br />[[アラン・リックマン]]<br />[[ティモシー・スポール]]<br />[[サシャ・バロン・コーエン]] |
|||
| producers = {{Plainlist| |
|||
|音楽= [[スティーヴン・ソンドハイム]] |
|||
* [[リチャード・D・ザナック]] |
|||
|主題歌= |
|||
* [[ウォルター・F・パークス]] |
|||
* {{仮リンク|ローリー・マクドナルド|en|Laurie MacDonald}} |
|||
|編集=[[クリス・レベンゾン]] |
|||
* [[ジョン・ローガン]] |
|||
|配給= {{flagicon|USA}} [[ドリームワークス]],[[ワーナー・ブラザース]]<br />{{flagicon|JPN}}{{flagicon|UK}} [[ワーナー・ブラザース]] |
|||
|公開= {{flagicon|USA}} [[2007年]][[12月21日]]<br />{{flagicon|JPN}} [[2008年]][[1月19日]]<br />{{flagicon|UK}} [[2008年]][[1月25日]] |
|||
|上映時間= 117分 |
|||
|製作国= {{USA}}<br />{{UK}} |
|||
|言語= [[英語]] |
|||
|製作費=5000万[[アメリカ合衆国ドル|ドル]]<ref name="boxoffice">{{cite web |url=http://www.boxofficemojo.com/movies/?id=sweeneytodd.htm |title=Sweeney Todd: The Demon Barber of Fleet Street (2007) |accessdate=2009年9月17日 |publisher=[[Amazon.com]]|work=[[Box Office Mojo]]}}</ref> |
|||
|興行収入=152,523,164[[アメリカ合衆国ドル|ドル]]<ref name="boxoffice"/> {{flagicon|World}}<br />52,898,073ドル<ref name="boxoffice"/> {{flagicon|USA}}{{flagicon|CAN}}<br />20.5億円<ref name=eiren>{{Cite web|url=http://www.eiren.org/toukei/2008.html|title=日本映画産業統計 過去興行収入上位作品 (興収10億円以上番組) 2008年(1月~12月)|publisher=社団法人日本映画製作者連盟 |accessdate=2010年4月9日 }}</ref> {{flagicon|Japan}} |
|||
|前作= |
|||
|次作= |
|||
}} |
}} |
||
| 製作総指揮 = パトリック・マコーミック |
|||
『'''スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師'''』(原題:''Sweeney Todd: The Demon Barber of Fleet Street'')は、[[スティーヴン・ソンドハイム]]と[[ヒュー・ウィーラー]]が手掛けた[[ミュージカル]]『[[スウィーニー・トッド (ミュージカル)|スウィーニー・トッド]]』を、[[ティム・バートン]]監督が映画化した作品。刃物による殺人や焼殺シーン、[[カニバリズム]]描写があり、同監督の作品としては日本初の[[R-15指定の映画一覧|R15+指定]]となる。 |
|||
| screenplay = ジョン・ローガン |
|||
| based on = {{based on|ミュージカル『[[スウィーニー・トッド (ミュージカル)|スウィーニー・トッド]]』|[[スティーヴン・ソンドハイム]]<br />{{仮リンク|ヒュー・ホイーラー|en|Hugh Wheeler}}}} |
|||
| starring = {{Plainlist| |
|||
* [[ジョニー・デップ]] |
|||
* [[ヘレナ・ボナム=カーター]] |
|||
* [[アラン・リックマン]] |
|||
* [[ティモシー・スポール]] |
|||
* [[サシャ・バロン・コーエン]] |
|||
}} |
|||
| music = スティーヴン・ソンドハイム |
|||
| cinematography = [[ダリウス・ウォルスキー]] |
|||
| editing = [[クリス・レベンゾン]] |
|||
| production companies = {{Plainlist| |
|||
* [[ドリームワークス]] |
|||
* パークス/マクドナルド・プロダクションズ |
|||
* ザナック・カンパニー{{efn|Parkes/MacDonald Productions, The Zanuck Company}} |
|||
}} |
|||
| distributor = {{flagicon|World}} [[ワーナー・ブラザース]]<br />'''北米''':[[パラマウント映画]]<ref>{{cite web|url=http://www.paramount.com/movies/sweeney-todd-demon-barber-fleet-street|title=Sweeney Todd: The Demon Barber of Fleet Street|publisher=[[パラマウント映画|Paramount Pictures]]|accessdate=2017-02-14}}</ref><br />{{flagicon|USA}} [[ドリームワークス]]、ワーナー・ブラザース<br />{{flagicon|JPN}}{{flagicon|UK}} ワーナー・ブラザース |
|||
| released = {{Film date|2007|12|03|[[ニューヨーク|NY]]プレミア|2007|12|21|{{USA}}|2008|01|19|{{JPN}}|2008|01|25|{{GBR}}}} |
|||
| runtime = 116分<!--Theatrical runtime: 116:14--><ref>{{cite web | url=http://www.bbfc.co.uk/releases/sweeney-todd-demon-barber-fleet-street-2008-0 | title=''Sweeney Todd: The Demon Barber of Fleet Street'' (18) | work=[[全英映像等級審査機構|British Board of Film Classification]] | date=December 18, 2007 | accessdate=August 28, 2013}}</ref> |
|||
| country = {{GBR}}<br />{{USA}} |
|||
| language = 英語 |
|||
| budget = 5,000万ドル{{r|takings|slasherfilm}}<ref name="boxoffice">{{cite web |url=http://www.boxofficemojo.com/movies/?id=sweeneytodd.htm |title=Sweeney Todd: The Demon Barber of Fleet Street (2007) |accessdate=2009年9月17日 |publisher=[[Amazon.com]]|work=[[Box Office Mojo]]}}</ref> |
|||
| gross = 152,523,164[[アメリカ合衆国ドル|ドル]]{{r|boxoffice|takings}} {{flagicon|World}}<br />52,898,073ドル<ref name="boxoffice"/> {{flagicon|USA}}{{flagicon|CAN}}<br />20.5億円{{r|日本興行収入}} {{flagicon|Japan}} |
|||
}} |
|||
{{external media|image1=[[:en:File:Sweeneylarge.jpg]]<br />? 劇場公開時のポスター}} |
|||
『'''スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師'''』(スウィーニー・トッド フリートがいのあくまのりはつし、{{lang-en-short|''Sweeney Todd: The Demon Barber of Fleet Street''}})は[[2007年]]に[[イギリス]]・[[アメリカ]]で製作された、[[ティム・バートン]]監督の[[ミュージカル映画|ミュージカル]]・[[ファンタジー]]・[[ホラー映画]]。作品は、[[スティーヴン・ソンドハイム]]と{{仮リンク|ヒュー・ホイーラー|en|Hugh Wheeler}}が手掛け、[[トニー賞]]を獲得した[[1979年]]の[[スウィーニー・トッド (ミュージカル)|同名ミュージカル]]を原案にしたもので、腕のいい[[理髪師]]ながら、愛用の{{仮リンク|西洋剃刀|label=西洋かみそり|en|Straight razor}}で客を次々殺めていく[[スウィーニー・トッド]]と、それを助け犠牲者の肉を[[ミートパイ]]にしていた{{仮リンク|ラヴェット夫人|en|Mrs. Lovett}}を描く、[[ヴィクトリア朝]]の[[ロンドン]]・[[フリート街]]を舞台とした[[メロドラマ]]風作品である。 |
|||
バートンは、学生時代に観たソンドハイムのミュージカルが持つ映画のような質に衝撃を受け、1980年代初頭から映画版を作りたいという意欲に駆られていた。[[2006年]]、[[ドリームワークス]]は、[[サム・メンデス]]を降板させてバートンを監督に据えると発表し、長年の夢が叶うことになった。ソンドハイムも、製作期間中多大な助言を与えるなど全面協力した(→[[#製作]])。 |
|||
主人公のベンジャミン・バーカー/スウィーニー・トッドは[[ジョニー・デップ]]、ラヴェット夫人は[[ヘレナ・ボナム=カーター]]が演じた。主撮影直前までデップ自身の歌声は全く知られておらず、プロデューサーの[[リチャード・D・ザナック]]は一か八かの賭けだと感じたという。しかし、デップは音楽としての質こそ欠けていると評価されたが、批評家には役柄に合った歌声だと概ね好意的な評価を得た(→[[#音楽]]、[[#批評]])。 |
|||
作品は[[アメリカ合衆国]]で[[2007年]][[12月21日]]、[[日本]]で[[2008年]][[1月19日]]、[[イギリス]]で同[[1月25日]]に封切られ、熱烈な歓迎を受けた。作品は、[[ゴールデングローブ賞 映画部門 作品賞 (ミュージカル・コメディ部門)]]、[[ゴールデングローブ賞 映画部門 主演男優賞 (ミュージカル・コメディ部門)]](デップ)、[[アカデミー美術賞]]などをはじめ多くの賞を獲得した。ラヴェット夫人役のボナム=カーターは[[ゴールデングローブ賞 映画部門 主演女優賞 (ミュージカル・コメディ部門)]]にノミネートされたほか、デップも[[アカデミー主演男優賞]]にノミネートされた(→[[#受賞とノミネート]])。アメリカでは際立った興行成績を残さなかったが、作品は世界中で公開され、サウンドトラック・アルバムやDVDも販売枚数を数多く重ねている(→[[#ディスクリリース]])。 |
|||
刃物による殺人や焼殺シーン、[[カニバリズム]]描写があることから、同監督の作品としては日本初の[[R-15指定の映画一覧|R15+指定]]を受けた(→[[#各国のレイティング]])。 |
|||
== |
== あらすじ == |
||
舞台は[[ヴィクトリア朝]]中期の[[ロンドン]]・[[フリート街]]{{r|bonus_art}}。[[理髪師]]の[[スウィーニー・トッド|ベンジャミン・バーカー]](演:[[ジョニー・デップ]])は、船乗りのアンソニー・ホープ(演:[[ジェイミー・キャンベル・バウアー]])と共にロンドンに到着する。物語開始から遡ること15年前、彼は美貌を誇る妻ルーシー(演:{{仮リンク|ローラ・ミシェル・ケリー|en|Laura Michelle Kelly}})を狙った[[治安判事]]のターピン(演:[[アラン・リックマン]])により、無実の罪を被せられて[[オーストラリア]]へ[[流罪]]にされていた。バーカーは「'''スウィーニー・トッド'''」と名前を偽り、ラヴェット夫人(演:[[ヘレナ・ボナム=カーター]])が階下で閑古鳥の鳴く[[ミートパイ]]店を営む、[[フリート街]]のかつての店へと戻る。トッドはラヴェット夫人から、妻ルーシーがターピンに[[強姦|いたぶられ]]、[[ヒ素|砒素]]を呑んで[[自殺]]したこと、そして娘ジョアンナ(演:[[ジェイン・ワイズナー]])がターピンに[[軟禁]]されていて、彼の欲望がジョアンナに向かっていることを聞かされる。トッドは復讐を誓い、ラヴェットが大切に保管していた{{仮リンク|西洋剃刀|label=西洋かみそり|en|Straight razor}}を受け取って理髪店を再開する。その間にアンソニーは、窓辺に顔を出したジョアンナと恋仲になるが、ターピンに捕まえられ、その部下であるバムフォード(演:[[ティモシー・スポール]])につまみ出される。 |
|||
[[アメリカ合衆国|アメリカ]]では[[2007年]][[12月21日]]に公開、[[日本]]では[[2008年]][[1月19日]]公開。 |
|||
トッドは偽[[イタリア人]]の理髪師アドルフォ・ピレリ(演:[[サシャ・バロン・コーエン]])が売る発毛剤がペテンだと見抜いたことで、ピレリと民衆の前で髭剃り競争を行うことになる。競争に勝ったトッドだったが、剃刀と手つきからピレリに正体を見破られてしまう。数日後、ピレリはアシスタントのトビー(演:[[エド・サンダース]])とトッドの店を訪れ、自分が昔バーカーの見習いとして働いていたデイヴィー・コリンズであることを明かした上で、秘密を隠す代わりに売り上げの半分を寄越すようトッドを脅す。トッドは秘密を守るため衝動的にピレリを殺し、階下ではトビーの身の上に同情したラヴェットが、彼を引き取ろうと心に決める。 |
|||
主演であるデップを含め、ほとんどのキャストが初めてミュージカルに挑戦する。特にデップの歌声は、観客に大きな衝撃を与えた。ジョアンナ役には[[アン・ハサウェイ]]がほぼ決定していたのだが、無名女優をバートン監督が希望したために結局ハサウェイではなくなった。だが、バートン監督の次回作の『[[アリス・イン・ワンダーランド (映画)|アリス・イン・ワンダーランド]]』ではハサウェイが起用され、“白の女王”を演じた。 |
|||
髭剃り競争の審判をしたバムフォードに勧められ、ジョアンナとの結婚を目論むターピンがトッドの店へ訪れる。トッドは髭剃りがてらターピンののどを掻き切って殺そうとするが、アンソニーがジョアンナとの[[駆け落ち]]計画を携えて駆け込んできたことで、ターピンが激怒して店を出て行ってしまう。復讐に失敗したトッドは、いつか仇を討つ日を思いつつ、顧客を次々に殺すことを怒りの捌け口とし、ラヴェットは犠牲者の肉で[[ミートパイ]]を作って売り捌くようになる。一方のアンソニーはジョアンナの行方を追うが、駆け落ち計画を知ったターピンは彼女を[[精神病院]]送りにしてしまう。 |
|||
== ストーリー == |
|||
[[イギリス]]・[[ロンドン]]の[[フリート街]]で理髪店を営んでいるベンジャミン・バーカーは、ある日悪徳判事の策略で無実の罪を着せられて投獄されてしまう。 |
|||
人肉パイで大繁盛したラヴェットは、引き取ったトビーと、トッドとの3人で海辺に暮らす夢を歌い上げるが、トッドは気乗りしない。店の周りには、汚らしい身なりの女性(演:ローラ・ミシェル・ケリー)がうろつくようになり、ラヴェットはトビーを使って女を追い返す。アンソニーからジョアンナの居場所を突き止めたと知らされ、トッドは[[かつら (装身具)|かつら]]職人の見習いを装って彼女を助けるよう助言する。その後トッドはターピンへ手紙を出し、アンソニーとジョアンナの駆け落ち計画をだしにして彼を誘き出す。トッドを疑い始めたトビーは、自分がラヴェットを守ると申し出るが、彼女がピレリの小銭入れを使っていたことで狼狽する。 |
|||
15年後、命からがら[[脱獄]]し、アンソニーという船乗りに助けられた彼は、[[スウィーニー・トッド]]と名を変えロンドンに戻ってきた。 |
|||
バムフォードがラヴェットのパイ屋に現れ、近所の住民が店の[[煙突]]から異臭がすると訴えていることを伝える。トッドは無料で髭剃りをしようとバムフォードを店へ招き、そのまま彼を殺す。トッドは手作りの回転椅子と仕掛け扉で、彼の遺体を地下にあるラヴェットの厨房へ落とすが、そこにいたトビーは、トッドが殺した人間の肉がパイの[[ペイストリー]]に使われていたことを知ってしまう。同じ頃、ジョアンナを救出したアンソニーは、彼女を若い船乗りに変装させてトッドの店に連れて行き、自分が帰るまでここにいるよう言い含める。その後ラヴェットの店の周りをうろついていた女性が、バムフォードを追ってトッドの店に現れ、ジョアンナは店のトランクに隠れる。女性はトッドを認めて何か話そうとするが、トッドは早業で彼女を殺し、仕掛け扉から地下へ遺体を落とす。 |
|||
フリート街へと戻ってきた彼は、かつて家族と共に暮らしていた家の大家で、通称『ロンドン一不味いパイ屋』の女主人・ラベットと再会。彼女から、残された家族がたどった悲惨な運命を聞かされて復讐を誓う。 |
|||
直後、ターピンが再び店に訪れ、トッドはジョアンナが後悔していたことを伝えて髭剃りを申し出る。ターピンがトッドの話から、彼の正体がベンジャミン・バーカーだったと知ったところで、トッドは何回も切りつけてターピンを殺害し、遺体を地下へ落とす。ジョアンナは様子を伺うためトランクから顔を出し、トッドの手にかけられそうになるが、ラヴェットの悲鳴が彼女を助ける。 |
|||
ラベットのとりなしで、元の場所で『営業再開』したトッドは、判事の懐刀である小役人・バムフォードを丸めこみ、見事判事をおびき寄せることに成功する。 |
|||
悲鳴を聞いて地下に向かったトッドは、先ほど殺した女性が、死んだと聞かされていた妻ルーシーであることに気付く。ラヴェットの嘘に激怒したトッドは、[[ワルツ]]を踊ると見せかけて彼女を[[オーブン|オーブン窯]]へ放り込んで殺し、妻の亡骸を腕に抱く。そこへ[[下水道]]に逃げ込んでいたトビーが戻ってくるが、トッドはトビーに剃刀でのどを掻き切られるのを黙って受け入れる。トビーは地下室を去り、トッドはルーシーの亡骸を抱いたまま、首から血を流して死んでいく。 |
|||
== 回収騒動 == |
|||
アメリカで最初に掲示されたポスターは、理髪店の椅子に腰かけるトッドというものであった。しかし、窓の外に[[ビッグ・ベン]]が映りこんでおり、これが矛盾しているため回収された。というのも、映画本編のストーリーが1800年前後と設定されているにもかかわらず、ビッグ・ベンは1859年に建設されたからである<ref>{{Cite book|和書 |
|||
|editor=渡邉正明 |
|||
|title=決定版!!放送禁止秘蔵集プレミアム |
|||
|origdate=2010-04-05 |
|||
|url=http://www.taiyohgroup.jp/index.php/module/Default/action/Detail?item_id=100105030 |
|||
|accessdate=2010-05-04 |
|||
|edition=初版第1刷 |
|||
|date=2010-04-05 |
|||
|publisher=[[ミリオン出版|ミリオン出版株式会社]] |
|||
|location=東京都千代田区西神田 |
|||
|isbn=978-4-8130-6337-7 |
|||
|pages=101頁 |
|||
}}</ref>。 |
|||
== キャスト == |
== キャスト == |
||
; [[スウィーニー・トッド|ベンジャミン・バーカー / スウィーニー・トッド]] |
|||
: 演 - [[ジョニー・デップ]] |
|||
: 腕の良い[[理髪師]]で、美しい妻と娘に恵まれて幸せな生活を送っていたが、その妻ルーシーを狙ったターピンにより[[オーストラリア]]へ[[流罪]]にされる。15年の後[[脱獄]]して[[フリート街]]に戻り、ラヴェット夫人から妻と娘の行方を聞かされる。その後スウィーニー・トッドとの偽名を用いて理髪店を営みつつ、ターピンへの復讐の機会を伺う。 |
|||
* ミセス・ラベット - [[ヘレナ・ボナム=カーター]] |
|||
; {{仮リンク|ラヴェット夫人|en|Mrs. Lovett}} |
|||
* ターピン判事 - [[アラン・リックマン]] |
|||
: 演 - [[ヘレナ・ボナム=カーター]] |
|||
* 役人バムフォード - [[ティモシー・スポール]] |
|||
: バーカーの店があった場所で売れないパイ屋を営み、その後店の2階をトッドの理髪店用に貸し出す。トッドが殺した客を使った[[ミートパイ|人肉パイ]]で大繁盛し、引き取ったトビーと3人での新生活を思い描くようになる。 |
|||
* アドルフォ・ピレリ/デイビー・コリンズ - [[サシャ・バロン・コーエン]] |
|||
; ターピン判事 |
|||
* トビー - [[エドワード・サンダース]] |
|||
: 演 - [[アラン・リックマン]] |
|||
* アンソニー・ホープ - [[ジェイミー・キャンベル・バウアー]] |
|||
: バーカー夫人だったルーシーを手に入れるため、権力を[[濫用]]してバーカーを流罪にした好色な判事。バーカー夫妻の娘ジョアンナを[[養子|養女]]として引き取り、屋敷に[[軟禁]]している。 |
|||
* ルーシー・バーカー/物乞いの女 - [[ローラ・ミシェル・ケリー]] |
|||
; ビードル・バムフォード |
|||
* ジョアンナ・バーカー - [[ジェイン・ワイズナー]] |
|||
: 演 - [[ティモシー・スポール]] |
|||
: ターピンの腰巾着としていつも帯同する小役人。トッドによって殺される。 |
|||
; ジョアンナ・バーカー |
|||
: 演 - [[ジェイン・ワイズナー]] |
|||
: バーカー夫妻の一人娘。両親が去った後、養女としてターピンに引き取られ軟禁されている。窓越しに出会ったアンソニーと恋仲になるが、ターピンに見つけられ、無理矢理結婚させられそうになる。 |
|||
; アドルフォ・ピレリ |
|||
: 演 - [[サシャ・バロン・コーエン]] |
|||
: [[イタリア語]]訛りの[[英語]]で、助手の少年トビーと発毛剤を売っている。実際は生粋の[[イギリス人]]で、幼い頃にはバーカーの理髪店で見習いとして働いていた。トッドとの髭剃り競争を行って敗れるが、その手捌きからトッドがベンジャミン・バーカーだと見抜き、最初の犠牲者となる。 |
|||
; ルーシー・バーカー / 物乞いの女 |
|||
: 演 - {{仮リンク|ローラ・ミシェル・ケリー|en|Laura Michelle Kelly}} |
|||
: バーカーの妻で、その美貌からターピンに見初められる。夫が流罪になった後は身をやつして暮らしていたが、ラヴェットは毒を飲んで死んだと嘘をついていた。バムフォードを追ってやってきたところでトッドの手にかけられる。 |
|||
; アンソニー・ホープ |
|||
: 演 - [[ジェイミー・キャンベル・バウアー]] |
|||
: 脱獄してロンドンに戻ってきたバーカーを助けた船乗り。ジョアンナと恋仲になるが、駆け落ち計画がターピンに露見して窮地に立たされる。トッドはこの計画を利用してターピンを誘き出す。 |
|||
; トビー |
|||
: 演 - [[エド・サンダース]] |
|||
: ミュージカル版のトバイアス・ラグに相当。ピレリと共に発毛剤を売っていたが、ピレリがトッドに殺された後、ラヴェットに引き取られてパイ屋で働くようになる。 |
|||
== スタッフ == |
== スタッフ == |
||
* 監督:[[ティム・バートン]] |
* 監督:[[ティム・バートン]] |
||
* 原作:[[スティーヴン・ソンドハイム]]、 |
* 原作:[[スティーヴン・ソンドハイム]]、{{仮リンク|ヒュー・ホイーラー|en|Hugh Wheeler}} |
||
* 脚本:[[ジョン・ローガン]] |
* 脚本:[[ジョン・ローガン]] |
||
* 製作総指揮:パトリック・マコーミック |
* 製作総指揮:パトリック・マコーミック |
||
* 製作:[[リチャード・D・ザナック]]、ウォルター・パークス、ローリー・マクドナルド、ジョン・ローガン |
* 製作:[[リチャード・D・ザナック]]、[[ウォルター・F・パークス]]、{{仮リンク|ローリー・マクドナルド (映画プロデューサー)|label=ローリー・マクドナルド|en|Laurie MacDonald}}、ジョン・ローガン |
||
* 音楽:[[スティーヴン・ソンドハイム]] |
* 音楽:[[スティーヴン・ソンドハイム]] |
||
* 撮影:[[ダリウス・ウォルスキー]] |
* 撮影:[[ダリウス・ウォルスキー]] |
||
* 編集:[[クリス・レベンゾン]] |
* 編集:[[クリス・レベンゾン]] |
||
* 美術:ダンテ・フェレッティ |
* 美術:[[ダンテ・フェレッティ]] |
||
* 装飾:フランチェスカ・ロ・スキャーヴォ |
* 装飾:{{仮リンク|フランチェスカ・ロ・スキャーヴォ|en|Francesca Lo Schiavo}} |
||
* 衣装:コリーン・アトウッド |
* 衣装:[[コリーン・アトウッド]] |
||
* メイク:{{仮リンク|イヴァナ・プリモラック|en|Ivana Primorac}} |
|||
* 特殊メイク監修:ニール・スキャンラン |
* 特殊メイク監修:ニール・スキャンラン |
||
* 特殊メイク:クレア・グリーン、他 |
* 特殊メイク:クレア・グリーン、他 |
||
85行目: | 117行目: | ||
* 視覚効果:[[ムービング・ピクチャー・カンパニー]] |
* 視覚効果:[[ムービング・ピクチャー・カンパニー]] |
||
== 製作 == |
|||
== 各国のレイティング == |
|||
{{main|映画のレイティングシステム}} |
|||
=== 発展 === |
|||
'''【年齢制限あり】''' |
|||
作品は、[[1979年]]に[[スティーヴン・ソンドハイム]]が作った[[スウィーニー・トッド (ミュージカル)|同名ミュージカル]]を下地にしている。[[ティム・バートン]]が初めてこの作品を観たのは、[[カリフォルニア芸術大学]]の学生だった[[1980年]]に、休暇で訪れた[[ロンドン]]でのことだった<ref name=slasherfilm>{{cite news |author=Brownfield, Paul |title=Tim Burton's slasher film |publisher=[[ロサンゼルス・タイムズ|Los Angeles Times]] |date=2007-11-25 |url=http://articles.latimes.com/2007/nov/25/entertainment/ca-burton25 |accessdate=2007-12-14}}</ref>。バートンはこの時を思い返して次のように述べている。 |
|||
<BR>※対象年齢以下の者の鑑賞を'''全面的に禁止'''している国。 |
|||
{{quotation|「自分はまだ学生で、映画を撮りたいのかレストランで働きたいのかすら分からず、何をしたいのか全く思いつかなかった。ただふらっと劇場に向かい、全ての要素が調和した全く観たこともないようなものに圧倒されて帰ってきた。とても気に入ったので、実のところ3夜も観に行ったんだ」{{efn|原文:"I was still a student, I didn't know if I would be making movies or working in a restaurant, I had no idea what I would be doing. I just wandered into the theatre and it just blew me away because I'd never really seen anything that had the mixture of all those elements. I actually went three nights in a row because I loved it so much."}}|ティム・バートン|<ref name="PrinceP18">{{cite journal |last=Prince |first=Chris |year=2008 |title= Director's Cut|journal= Ultimate DVD |volume= |issue=89 |page=18 |publisher=[[:en:Visual Imagination|Visual Imagination]]| issn=1468-6112}}</ref>}} |
|||
*'''[[映画倫理委員会|日本]]:[[R-15指定の映画一覧|R15+]]''' |
|||
バートンは[[ミュージカル]]ファンではなかったものの{{efn|実際のところバートンはミュージカル嫌いで、当時内縁関係だったボナム=カーターによれば、「息子に{{interp|ミュージカルを}}聴かせようとすると『息子が[[ゲイ]]になる』と怒り出す」ほどだったという<ref name="DVDでーた23-24">[[#DVDでーた|DVDでーた (2008)]]、pp. 23-24</ref>{{r|bonus_challenge}}。}}<ref name="ew071103">{{cite news |last=Daly|first=Steve |title='Sweeney Todd': A Musical on the Cutting Edge |publisher=[[エンターテインメント・ウィークリー|Entertainment Weekly]] |date=2007-10-31 |url=http://ew.com/article/2007/11/03/sweeney-todd-inside-cutting-edge-musical/|accessdate=2007-11-06}}</ref>、作品が映画的であることに惹かれ、何度も公演を観に劇場へ足を運んだ{{r|DVDでーた23-24}}<ref name=nytimes>{{cite news|last=Gold|first=Sylviane |title=Demon Barber, Meat Pies and All, Sings on Screen |publisher=[[ニューヨーク・タイムズ|New York Times]]|date=2007-11-04 |url=https://www.nytimes.com/2007/11/04/movies/moviesspecial/04gold.html|accessdate=2007-11-07}}</ref>。彼は作品を音楽付きの[[サイレント映画|無声映画]]のようだと語り{{r|nytimes}}、「音楽と死の舞踏のような感性の両方に感銘を受けた」{{efn|{{lang-en-short|"{{Interp|前略}} dazzled both by the music and its sense of the macabre."{{r|slasherfilm}}}}}}。バートンは1980年代後半に[[映画監督|監督業]]を始め、同じ頃にソンドハイムへ映画翻案を作りたいと申し出た{{r|nytimes}}<ref name="bonus_sondheim">{{cite video |people=スティーヴン・ソンドハイム、マイク・ハイアム、ウォルター・F・パークスほか|date= |title=ミュージカル音楽の巨匠ソンドハイムと"スウィーニー・トッド"|url= |format= |medium=DVD |language=英語 |publisher=[[ワーナー・ブラザース]] |location= |archiveurl= |archivedate= |accessdate=2017-02-17 |time= |id= |isbn= |oclc= |quote= |ref= }}(本作特典DVD所収)</ref>。ソンドハイムはこの時について、自分は素晴らしいと伝えたものの、バートンは別の仕事に取りかかってしまったと後に語っている{{r|nytimes|bonus_sondheim}}。 |
|||
*韓国:18 |
|||
*台湾:限制級(18) |
|||
そうしている間に、[[サム・メンデス]]がこの作品の映画化に取りかかり始め{{r|ew071103}}<ref>{{cite web|url=http://www.playbill.com/article/sam-mendes-expected-to-direct-film-of-sweeney-todd-com-114367|title=Sam Mendes Expected to Direct Film of Sweeney Todd|first=Kenneth|last=Jones|date=2003-07-18|accessdate=2017-02-16|publisher={{仮リンク|プレイビル|en|Playbill}}}}</ref>、2003年6月にはソンドハイムに脚本執筆が依頼された<ref>{{cite news |last=Susman|first=Gary |title=Miramax goes mad for musicals|publisher=[[エンターテインメント・ウィークリー|Entertainment Weekly]] |date=2003-06-26 |url=http://ew.com/article/2003/06/26/miramax-goes-mad-musicals/|accessdate=2007-12-13}}</ref>。ソンドハイムはこのオファーを断ったが、メンデスとプロデューサーの[[ウォルター・F・パークス]]は、ソンドハイムから[[ジョン・ローガン]]を脚本家として採用する許可を得た。ローガンは既に[[2000年]]の映画『[[グラディエーター]]』でパークスと共に働いていたが、ソンドハイムの作品を翻案するのは最大の挑戦だったと回顧している。 |
|||
*[[Office of Film and Literature Classification|オーストラリア]]:MA(15禁) |
|||
{{quotation|「無秩序で壮大な[[ブロードウェイ (ニューヨーク)|ブロードウェイ]]ミュージカルをつかまえて、映画的にし、感情的に素直な映画に仕上げなくてはならない。舞台上ではロンドンの人々として合唱隊を使えるが、それは映画では避けなくてはならないと考えた」{{efn|原文:"{{Interp|His biggest challenge in adapting the demon barber's story}} was taking a sprawling, magnificent Broadway musical and making it cinematic, and an emotionally honest film. Onstage, you can have a chorus sing as the people of London, but I think that would be alienating in a movie."}}|ジョン・ローガン|<ref name=manychanges>{{cite news |author=Buckley, Michael |title=Stage to Screens: Logan, Zanuck and Parkes of "Sweeney Todd," Plus "Atonement" Writer Hampton |publisher={{仮リンク|プレイビル|en|Playbill}}|date=2007-12-16 |url=http://www.playbill.com/news/article/113573.html |accessdate=2007-12-16|deadlink=2017-02-16|archiveurl=https://web.archive.org/web/20071218132534/http://www.playbill.com/news/article/113573.html|archivedate=2007-12-18}}</ref>}} |
|||
*[[British Board of Film Classification|イギリス]]:18 |
|||
その後、メンデスは[[2005年]]公開の映画『[[ジャーヘッド (映画)|ジャーヘッド]]』撮影のため監督職を離れ、高額な予算が元で {{en|"''Ripley's Believe It or Not!''"}}{{enlink|Tim Burton's unrealized projects#Ripley's Believe It or Not!|a=on}}の計画が頓挫したばかりだったバートンは、監督業の引き継ぎを持ちかけられてこの話に飛びついた{{r|ew071103}}<ref>{{cite news |author=Stax |title=Believe It Not: Sweeney before Ripley |publisher=IGN |date=2006-06-13 |url=http://www.ign.com/articles/2006/06/13/believe-it-not|accessdate=2017-02-16}}</ref>。 |
|||
*シンガポール:M18 |
|||
*ドイツ:16 |
|||
バートンの採用を受けて、彼はローガンと共に脚本の書き直しに取りかかった{{r|manychanges}}。元々3時間あった舞台作品を、映画用の2時間尺にするため、いくつかの変更が加えられている。ミュージカル・ナンバーは、尺を短く編曲されたり、あるいはすっかり削除された{{r|bonus_sondheim}}<ref>{{cite web|url=https://www.theguardian.com/stage/theatreblog/2008/jan/25/shouldtimburtonhavecutswe|publisher=[[ガーディアン]]|title=Should Tim Burton have cut Sweeney Todd's songs? |accessdate=2017-02-16|first=Andrew|last=Pulver|date=2008-01-25}}</ref>。これについてバートンは次のように述べている。 |
|||
*マレーシア:18PL |
|||
{{quotation|「ショーという点では3時間の長さがあったが、自分たちはブロードウェイ・ショーではなく映画を撮ろうと躍起になっているわけで、古い[[メロドラマ]]のようなペースを守ろうと決めた。ソンドハイムは[[ミュージカル映画]]に心酔してはいなかったので、作品に磨きを掛けてより活き活きとしたものに作り替えることができた」{{efn|"In terms of the show, it was three hours long, but we weren't out to film the Broadway show, we were out to make a movie, so we tried to keep the pace like those old melodramas. Sondheim himself is not a real big fan of movie musicals, so he was really open to honing it down to a more pacey shape."}}|ティム・バートン|{{r|PrinceP18}}}} |
|||
*フィリピン:R-18 |
|||
バートンとローガンは、トッドの娘ジョアンナとアンソニーの恋模様など、主人公以外の物語を大幅に削除し{{efn|舞台版で最も多いのはジョアンナの歌だが、その多くが割愛された{{r|DVDでーた23-24}}。}}、演技も抑えたものにして、トッドとラヴェット夫人、そしてトビーの三角関係に焦点を当てて描き出すことにした{{r|bonus_challenge}}<ref>{{cite news|last=Martinfield|first=Seán |title=Depp cleaves a wedge into Broadway Musical |publisher={{仮リンク|サンフランシスコ・センチネル|en|San Francisco Sentinel}}|date=2007-12-24 |url=http://www.sanfranciscosentinel.com/?p=8434| accessdate=2008-01-17|deadlink=2017-02-16|archiveurl=https://web.archive.org/web/20080602202136/http://www.sanfranciscosentinel.com/?p=8434|archivedate=2008-06-02}}</ref>。 |
|||
=== キャスティング === |
|||
[[2006年]]8月、[[ドリームワークス]]はバートンの参加とトッド役への[[ジョニー・デップ]]のキャスティングを発表した<ref>{{cite news |title=Sweeney Todd to Start Filming Early 2007 |publisher=ComingSoon.net |date=2006-08-17 |url=http://www.comingsoon.net/news/movienews.php?id=16051 |accessdate=2007-11-06|deadlink=2017-02-16|archiveurl=https://web.archive.org/web/20070312014157/http://www.comingsoon.net/news/movienews.php?id=16051|archivedate=2007-03-12}}</ref>。バートンとデップは、本作が6度目のタッグとなる{{r|DVDでーた23-24}}。デップはミュージカル初挑戦だったが、バートンからのオファーを受け、昔のバンド仲間に協力を依頼して劇中曲の {{en|"''My Friends''"}} を録音して送った{{r|DVDでーた23-24}}。しかしこれは、他の配役が決定し衣装・セットの製作が始まっていた頃の話で、それまで彼の歌声を聞いたことがなかったバートンやプロデューサーのザナックは、テープを聴くまでやきもきしていたという{{r|bonus_challenge}}。 |
|||
[[幽霊]]の[[ナレーター]]役には、[[クリストファー・リー]]や{{仮リンク|ピーター・ボウルズ|en|Peter Bowles}}、[[アンソニー・スチュワート・ヘッド|アンソニー・ヘッド]]など総勢8人がキャスティングされたが、後に全てカットされた(ヘッドは髭剃り競争の後トッドを讃える男としてクレジット無しの[[カメオ出演]]している)。リーは後に、2007年3月にデップが娘[[リリー=ローズ・デップ|リリー=ローズ]]の看病のため休業し、撮影に時間的制約がかかったので役が削除されたと明かした<ref>{{cite news |title=A ghost is exorcised |publisher=The Daily Telegraph |date=2007-05-13 |url=http://www.telegraph.co.uk/opinion/main.jhtml?xml=/opinion/2007/05/13/dp1301.xml#head7 |accessdate=2007-11-06 |location=London |archiveurl=https://web.archive.org/web/20071005153302/http://www.telegraph.co.uk/opinion/main.jhtml?xml=/opinion/2007/05/13/dp1301.xml#head7 |archivedate=October 5, 2007|deadlink=2017-02-16}}</ref>。 |
|||
2006年10月には、[[サシャ・バロン・コーエン]]のキャスティングと共に、バートンと当時内縁関係にあった[[ヘレナ・ボナム=カーター]]の出演が発表された<ref>{{cite web|author=Zap2It.com |url=http://www.zap2it.com/movies/zap-cartersweeneytoddcasting,0,3247389.story |title=Carter Lands Killer 'Sweeney Todd' Role |publisher=Zap2it |date=2006-10-18 |accessdate=2013-10-23|deadlink=2017-02-17}}</ref><ref>{{cite web|author= |url=http://www.hecklerspray.com/borat-and-boham-carter-sign-up-for-sweeney-todd/20065400.php |title=Borat And Bonham Carter Sign Up For Sweeney Todd |publisher=Hecklerspray.com |date=2006-10-19 |accessdate=2013-10-23|archiveurl=https://web.archive.org/web/20170216150434/http://www.hecklerspray.com/borat-and-boham-carter-sign-up-for-sweeney-todd/20065400.php|archivedate=2017-02-16}}</ref>。ボナム=カーターは、子どもの頃から一家揃って舞台版のファンであり{{r|DVDでーた23-24}}、バートンの反対を押し切って、3ヶ月のレッスンを受けてまでオーディションに臨んだ{{r|bonus_challenge}}。またバロン・コーエンはオーディションで『[[屋根の上のバイオリン弾き]]』をほぼ全編熱唱し、即採用されたという{{r|DVDでーた23-24|bonus_challenge}}。また2ヶ月後の2006年12月には、[[アラン・リックマン]]の出演が<ref>{{cite web|url=http://www.contactmusic.com/alan-rickman/news/rickman-joins-sweeney-todd-cast_1016231|title=Rickman Joins Sweeney Todd Cast |publisher=Contactmusic.com |date=2006-12-11 |accessdate=2017-02-17|author=WENN}}</ref>、年が明けた[[2007年]]1月にはルーシー・バーカー役への{{仮リンク|ローラ・ミシェル・ケリー|en|Laura Michelle Kelly}}のキャスティングが発表された<ref>{{cite web| url= http://www.bloody-disgusting.com/news/8049| title= Laura Michelle Kelly Joins Cast of Burton's ''Sweeney Todd'' | date= January 23, 2007 | publisher= bloody-disgusting.com| accessdate= 2013-11-11| quote= Laura Michelle Kelly has joined the cast of Tim Burton’s Sweeney Todd to play Lucy Barker, according to various sources.|deadlink=2017-02-17|archiveurl=https://web.archive.org/web/20070125204347/http://www.bloody-disgusting.com/news/8049|archivedate=2007-01-25}}</ref>。その後[[ティモシー・スポール]]が追加キャストとして発表され、デップのファンで、父と彼の共演を望んでいた娘に説得されて[[オーディション]]を受けたと報じられた<ref>{{cite web|url=http://www.contactmusic.com/news/spall-took-sweeney-todd-role-to-please-depp-loving-daughter_1057080 |title=Spall Took Sweeney Todd Role To Please Depp-loving Daughter |publisher=ContactMusic.com |date=January 22, 2008 |accessdate=2013-10-23}}</ref>。 |
|||
また、トビー役には[[エド・サンダース]]<ref>{{cite web|url=http://www.mtv.com/news/2429533/cast-of-sweeney-todd-hope-to-spill-more-blood-in-sequels/|title= Cast of 'Sweeney Todd' Hope To Spill More Blood In Sequels|first=Jennifer|last=Vineyard|date=2007-12-27|accessdate=2017-02-17|publisher=[[MTV]]}}</ref>、ジョアンナ役には[[ジェイン・ワイズナー]]<ref>{{cite news|url=http://www.belfasttelegraph.co.uk/life/weekend/jayne-wisener-im-no-longer-on-my-todd-28454252.html|title=Jayne Wisener: I’m no longer on my Todd|date=2008-11-15|accessdate=2017-02-17|publisher={{仮リンク|ベルファスト・テレグラフ|en|Belfast Telegraph}}}}</ref>、アンソニー役には[[ジェイミー・キャンベル・バウアー]]が選ばれた。バウアーはオーディションから4日後に買い物をしているところでアンソニー役内定を伝えられ、役の内定に喜んで小さな女の子のように店中走り回ったと述懐している<ref>{{cite web|last=Vilkomerson|first=Sara|url=http://www.observer.com/2007/he-s-19-he-s-beautiful-and-he-s-bloody-good |title=He’s 19, He’s Beautiful And He’s Bloody Good |publisher={{仮リンク|ニューヨーク・オブザーバー|en|The New York Observer}}|date=2007-12-11|accessdate=2013-10-23|deadlink=2017-02-17|archiveurl=https://web.archive.org/web/20071214225113/http://www.observer.com/2007/he-s-19-he-s-beautiful-and-he-s-bloody-good|archivedate=2007-12-14|quote=He went in and sang and read for Tim Burton. Four days later he got the call. “I think I wee’d myself,” Mr. Bower said. “I was out shopping at the time and I got this call on my mobile. I was just like”—his voice raised a couple of octaves—“OH MY GOD! Honestly, I was like a little girl running around this shop like oh-my-god-oh-my-god-oh-my-god.” }}</ref>。また、バートンは当初ジョアンナ役に[[アン・ハサウェイ]]を考えていたが、無名女優を求めて変更されたとも報じられている<ref>{{cite web|url=http://www.smh.com.au/entertainment/movies/at-32-anne-hathaway-says-she-is-losing-roles-to-younger-actresses-20150906-gjf5oh.html|title=At 32, Anne Hathaway says she is losing roles to younger actresses |date=2015-09-04|first=Gary|last=Maddox|accessdate=2017-02-17|publisher=[[シドニー・モーニング・ヘラルド]]}}</ref>。ハサウェイ自身も、この噂を認めているが、その真偽までは明らかにしていない<ref>{{cite web|url=http://www.gq-magazine.co.uk/article/anne-hathaway|title=Anne Hathaway: queen of all she surveys|date=2016-11-11|first=Jonathan|last=Heaf|publisher=[[GQ JAPAN|GQ]]|accessdate=2017-02-17}}</ref>。 |
|||
デップを除く全てのキャスティングはソンドハイムの承認を受けてから決定した{{r|bonus_challenge}}。 |
|||
=== 撮影 === |
|||
{{仮リンク|主撮影|en|Principal photography}}は[[2007年]][[2月5日]]に[[パインウッド・スタジオ]]で始まり、デップの娘の病気による一時中断を挟んで、同年[[5月11日]]に終了した<ref>{{cite book| last= Richards | first= Olly | title = Sweeney Todd | publisher = [[エンパイア (雑誌)|Empire]] |date=October 2007 | page = 100}}</ref><ref>{{cite news | last = Palmer| first = Martyn| title = Johnny's Treasure Chest | work = The Mail on Sunday | publisher = Johnny Depp Zone Interview Archive | date = 2007-05-20 | url = http://interview.johnnydepp-zone2.com/2007_0520TheMailOnSunday.html| accessdate = 2008-07-04}}</ref>。バートンは[[ロンドン]]で撮影することを選んだが、ロンドンは[[1989年]]の『[[バットマン (映画)|バットマン]]』撮影以来「とても気楽な場所」だと({{lang-en-short|"very much at home"|links=no}})感じていたという{{r|slasherfilm}}。美術を担当した[[ダンテ・フェレッティ]]は、[[フリート街]]や周辺地域の外見を改造して(フェレッティは実際のフリート街を採寸してセットを作った{{r|bonus_art}})、より暗く不吉なイメージのロンドンを創り上げた。バートンは当初[[クロマキー|グリーン・スクリーン]]の前に小さなセットを作って撮影するつもりだったが、「グリーン・スクリーンの前で歌わせるのは余計支離滅裂だ」{{efn|原文:"Just having people singing in front of a green screen seemed more disconnected."}}と話し、物理的なセットの方がキャストがミュージカルの枠組みに入り込みやすいだろうと考えて中止している{{r|nytimes}}。キャストたちは吹替無しで予め曲を収録してから撮影に臨み、映像はこの音楽を流しつつリップシンクさせる形で撮影された{{r|DVDでーた23-24|bonus_challenge}}{{efn|但し撮影中も大声で歌っていたことが、デップなどにより特典映像で語られている{{r|bonus_challenge}}。}}。 |
|||
デップは、自身でトッドのイメージを創り上げて撮影に臨んだ。目元には濃い[[紫|紫色]]・[[茶色]]のメイクアップが施されたが、これはトッドの疲労と憤怒を表し、「彼は眠らない」と感じさせるためだったという<ref name="ew071031p2">{{cite news|last=Daly|first=Steve|title=Johnny Depp: Cutting Loose in ''Sweeney Todd''|publisher=[[エンターテインメント・ウィークリー|Entertainment Weekly]]|date=2007-10-31|url=http://www.ew.com/ew/article/0,,20155516_20155530_20156283,00.html|accessdate=2007-11-06|deadlink=2017-02-17|archiveurl=https://web.archive.org/web/20071104070209/http://www.ew.com/ew/article/0,,20155516_20155530_20156283,00.html|archivedate=2007-11-04|page=2|quote=These heavy rings around his eyes of purple and brown, this kind of awful fatigue and rage. It's like he's never slept.}}</ref>。ラヴェットにも同じようなメイクがされたが、バートン曰く[[無声映画]]時代のスターをイメージしたものだった{{r|DVDでーた23-24|bonus_challenge}}。バートンは[[スウィーニー・トッド]]というキャラクターについて、次のように語っている。 |
|||
{{quotation|「我々はいつも、彼を悲惨な極悪人とか何かではなく、ひとりの悲しい人物として見ている。皆さんが彼に出会う時には、根本的にはもう死んだ人間になっていて、彼を突き動かしているのは、心に秘めたたったひとつの痛ましい出来事でしかない。誰も彼の周りで起きたことを見ることはできないんだ」{{efn|原文:"We always saw him as a sad character, not a tragic villain or anything. He's basically a dead person when you meet him; the only thing that's keeping him going is the one single minded thing which is tragic. You don't see anything else around him."}}|ティム・バートン|<ref name="PrinceP20">{{cite journal |last=Prince |first=Chris |year=2008 |title= Director's Cut |journal= Ultimate DVD |volume= |issue=89 |page=20 |publisher=[[:en:Visual Imagination|Visual Imagination]]| issn=1468-6112}}</ref>}} |
|||
デップもトッドというキャラクターについて、「彼は[[シド・ヴィシャス]]を純情な新聞配達の少年に変えてしまう。彼は闇を超えた存在だ。彼は既に死んでいる。死んでから何年も経っているんだ」と述べている<ref>{{cite news|url=http://ew.com/article/2007/11/03/johnny-depp-cutting-loose-sweeney-todd/|publisher=[[エンターテインメント・ウィークリー|Entertainment Weekly]]|first=Steve|last=Daly|title=Johnny Depp: Cutting Loose in ''Sweeney Todd''|date=2007-11-03|accessdate=2017-02-17|quote=He makes Sid Vicious look like the innocent paper boy. He's beyond dark. He's already dead. He's been dead for years.|page=1|archiveurl=https://web.archive.org/web/20170217041411/http://ew.com/article/2007/11/03/johnny-depp-cutting-loose-sweeney-todd/|archivedate=2017-02-17}}</ref>。デップはまた、トッドの髪に入れられた一筋の[[白髪]]について次のように語った。 |
|||
{{quotation|「島流しにされてからこの忌まわしい痛手を負っていたという考えは、秘密にされていた。あの一筋の白髪は、憤怒のなせる衝撃だよ。それまでに起きたことへの、彼の激怒を表しているんだ。確かに初めての表現ではないけれど、それでも効果的だ。あれだけで物語を語ってしまう。僕の兄には大きくなる白いしみがあったし、彼の息子の髪には、ショックで出来た白髪みたいなものがあるよ」{{Efn|原文:"The idea was that he'd had this hideous trauma, from being sent away, locked away. That streak of white hair became the shock of that rage. It represented his rage over what had happened. It's certainly not the first time anyone's used it. But it's effective. It tells a story all by itself. My brother had a white spot growing up, and his son has this kind of shock of white in his hair."}}|ジョニー・デップ|{{r|ew071031p2}}}} |
|||
バートンは映画が血生臭いものだと力説し、殺戮を繰り返す舞台版からその力を盗み取ったように感じると述べた。彼は「スウィーニーの全てはとても内面的なもので、{{interp|噴き出す血}}は彼の感情の現れのようだ。文字に書かれるよりもっと[[カタルシス]]になる」と話している<ref>{{cite web|url=http://www.ew.com/ew/article/0,,20155983,00.html|deadlink=2017-02-17|archivedate=2012-10-25|archiveurl=https://web.archive.org/web/20121025002619/http://www.ew.com/ew/article/0,,20155983_3,00.html|page=3|title='Sweeney Todd': A Musical on the Cutting Edge|date=2007-11-03|first=Steve|last=Daly|quote=Everything is so internal with Sweeney that [the blood] is like his emotional release. It's more about catharsis than it is a literal thing.}}</ref>。プロデューサーの[[リチャード・D・ザナック]]はバートンの姿勢について次のように話した。 |
|||
{{quotation|「{{interp|バートンは作品}}を超現実的で[[キル・ビル]]のような様式にしたがっていて、非常にはっきりとしたプランを持っていた。首切りや血が噴き出すところではテストや実験をやったよ。ティムに『神様、こんなに大胆にやるのかい?』って聞いたことを覚えている」{{efn|原文:"[Burton] had a very clear plan that he wanted to lift that up into a surreal, almost ''Kill Bill'' kind of stylization. We had done tests and experiments with the neck slashing, with the blood popping out. I remember saying to Tim, 'My God, do we dare do this?'"}}|リチャード・D・ザナック|{{r|nytimes}}}} |
|||
[[彩度]]が抑えられたセットを利用したため{{r|bonus_art}}、[[オレンジ色]]に変えられた[[血糊]]が用いられ、撮影クルーは色が付いてしまうのを避けるため[[ゴミ袋]]で作ったライナーを着用して撮影に臨んだ<ref name="ew071103p3">{{cite web|url=http://www.ew.com/ew/article/0,,20155516_20155530_20156283_3,00.html|archiveurl=https://web.archive.org/web/20071104070219/http://www.ew.com/ew/article/0,,20155516_20155530_20156283_3,00.html|archivedate=2007-11-04|publisher=[[エンターテインメント・ウィークリー]]|title=Johnny Depp: Cutting Loose in ''Sweeney Todd''|first=Steve|last=Daly|accessdate=2017-02-17|page=3|deadlink=2017-02-17|date=2007-11-03}}</ref>{{r|bonus_cuttingthroat}}。また、シーンを劇的にするため、1シーンに対し人間の総血液量{{efn|一般に、体重のおよそ13分の1程度と言われる。}}を超える量の血糊が使われた<ref name="bonus_cuttingthroat">{{cite video |people=ニール・スキャンランほか|date= |title=メイキング:ノドを切り裂く|url= |format= |medium=DVD |language=英語 |publisher=[[ワーナー・ブラザース]] |location= |archiveurl= |archivedate= |accessdate=2017-02-17 |time= |id= |isbn= |oclc= |quote= |ref= }}(本作特典DVD所収)</ref>。彩度を抑えたセットは、1930年代から1940年代のハリウッド映画の雰囲気を要求したバートンの依頼に応え、[[1931年]]の映画『[[フランケンシュタイン (1931年の映画)|フランケンシュタイン]]』を参考にして作られた{{r|DVDでーた23-24}}<ref name="bonus_art">{{cite video |people=ティム・バートン、ダンテ・フェレッティ、フランチェスカ・ロ・スキアーヴォ、コリーン・アトウッド|date= |title="スウィーニー・トッド"の美術デザイン |url= |format= |medium=DVD |language=英語 |publisher=[[ワーナー・ブラザース]] |location= |archiveurl= |archivedate= |accessdate=2017-02-17 |time= |id= |isbn= |oclc= |quote= |ref= }}(本作特典DVD所収)</ref>。また衣装は全て手縫いであり、ラヴェットのドレスの中には、わざわざ[[ヴィクトリア朝]]の[[カーテン]]布を探し出して作られたものも存在する{{r|DVDでーた23-24|bonus_art}}。ラヴェットの妄想を歌い上げる曲 {{en|"''By The Sea''"}} でトッドが着ているボーダー柄の[[水着]]は、没寸前だったものが撮影現場で好評となり採用された{{r|bonus_art}}。 |
|||
作品の死の舞踏を思わせるトーンは、いくつかのスタジオを尻込みさせるほどのものだったが、最終的には[[ワーナー・ブラザース]]、ドリームワークス、[[パラマウント映画]]が映画の予算をカバーできる5,000万ドルの契約書にサインした{{efn|2007年の5,000万ドルは{{inflation-year|US}}年の{{Format price|{{Inflation|US|50000000|2007}}}}ドルと同等{{inflation-fn|US}}。}}{{r|slasherfilm}}。バートンは、「スタジオは内容に冷淡で、作品がどんなものか分かった上で受け入れた。どんな映画も冒険だが、ミュージカルや{{仮リンク|スラッシャー映画|en|Slasher film|preserve=1}}の枠組みにはまらないものを作ることができるのは素晴らしいことだ」と話した<ref name=fiddlerroof>{{cite news|last=Newgen|first=Heather|title=Burton, Depp on the Making of ''Sweeney Todd''|publisher=ShockTillYouDrop.com|date=2007-12-19|url =http://www.shocktillyoudrop.com/news/topnews.php?id=4044|accessdate=2007-12-17|deadlink=2017-02-17|archiveurl=https://web.archive.org/web/20071218101300/http://www.shocktillyoudrop.com/news/topnews.php?id=4044|archivedate=2007-12-18}}</ref>。 |
|||
撮影後、バートンはキャストに対し次のような讃辞を述べた。 |
|||
{{quotation|「自分が言えるのは、今まで一緒に働いた内で最良のキャストのひとつが今回のメンバーだということだ。みんなプロの歌手ではないが、考えるに最も難しいミュージカルのひとつだろうこの作品を演じるために、全員が尽力してくれた。このセットで撮った毎日が、自分にとってとても、とても素晴らしい出来事だったよ。みんなが歌っているのを聴いて、もう1度こんな体験ができるか分からないなと感じている」{{efn|原文:"All I can say is this is one of the best casts I've ever worked with. These people are not professional singers, so to do a musical like this which I think is one of the most difficult musicals, they all went for it. Every day on the set was a very, very special thing for me. Hearing all these guys sing, I don't know if I can ever have an experience like that again."}}|ティム・バートン|{{r|PrinceP18}}}} |
|||
また作中の歌については、次のように述べている。 |
|||
{{quotation|「ただリップ・シンクするだけではなく、のどや息づかい、情熱的に演じられる全てのテイクを観てほしい。セットの中で、音楽と共に全員がそれぞれに動いているのを見るのはとても楽しい経験だったよ。部屋を横切ったり椅子に座ったり、剃刀を取り上げたり、パイを作ったり、ジョニーの全ての演技が、今まで見たことのないようなものだった。{{interp|キャスト}}全員が、皆さんにも感じられるような方法で、演じてのけたんだ」{{efn|原文:"You can't just lip synch, you'd see the throat and the breath, every take they all had to belt it out. It was very enjoyable for me to see, with music on the set everybody just moved differently. I'd seen Johnny (Depp) act in a way I'd never seen before, walking across the room or sitting in the chair, picking up a razor or making a pie, whatever. They all did it in a way that you could sense."}}|ティム・バートン|{{r|PrinceP20}}}} |
|||
デップはバロン・コーエンと共演したことについて、実生活ではどんな人物なのか{{efn|[[ボラット 栄光ナル国家カザフスタンのためのアメリカ文化学習|ボラット]]など、バロン・コーエンのトレードマークであるキャラクターではなく、真のバロン・コーエン自身について尋ねたということ。}}尋ねた話を引いて、「想像と全く違う人物だ。ああいったキャラクターの影はどこにも見えなくて、『これは世界で1番気持ちの良いやつだな』と思ったよ。とってもいいやつだ。本当の紳士で、何というか上品だね。いい印象を受けたよ。今日の[[ピーター・セラーズ]]といったところかな」{{efn|原文:"He's not what I expected. I didn't look at those characters and think, 'This will be the sweetest guy in the world'. He's incredibly nice. A real gentleman, kind of elegant. I was impressed with him. He's kind of today's equivalent of Peter Sellers."{{r|ew071103p3}}}}と述べた。 |
|||
== 音楽 == |
|||
{{Main|:en:Sweeney Todd: The Demon Barber of Fleet Street: The Motion Picture Soundtrack}} |
|||
バートンは、しばしば歌で遮られる対話の継ぎ接ぎのような古くからのアプローチを避けたいと考えており、次のように話している。 |
|||
{{quotation|「沢山会話してそれから歌う、従来のミュージカルみたいな作品にはしたくなかった。そういう訳で、多くのコーラスや、歌手のエキストラ、通りを下る踊りなんかをカットしたよ。多くの人物が抑圧されたので、登場人物はそれぞれ内に秘めた感情を持っているし、音楽は彼らが感情を表現する方法のひとつになっているんだ」{{efn|原文:"We didn't want it to be what I'd say was a traditional musical with a lot of dialogue and then singing. That's why we cut out a lot of choruses and extras singing and dancing down the street. Each of the characters, because a lot of them are repressed and have their emotions inside, the music was a way to let them express their feelings."}}|ティム・バートン|{{r|PrinceP20}}}} |
|||
バートンは、ミュージカル版の有名なオープニング・ナンバーである {{en|"''The Ballad of Sweeney Todd''"}} を割愛したが、これについては「これから進んで話を観ようって時に、『スウィーニー・トッドの物語を語る』コーラスがどうして要るんだい?」{{efn|原文:"Why have a chorus singing about 'attending the tale of Sweeney Todd' when you could just go ahead and attend it?"}}と説明している。映画化にあたり、ソンドハイムもプロットが動き続けなくてはならないという点に納得し、映画の音楽プロデューサーだったマイク・ハイアムから短縮されたバージョンの曲の[[MP3]]ファイルを受け取った。他にも複数の曲がカットされ、このことについてソンドハイムは、「沢山の変更、追加そして削除があった・・・・・・それでも作品についていけば、見応えのある時間を過ごせることと思う」{{efn|原文:"many changes, additions and deletions. But if you just go along with it, I think you'll have a spectacular time."}}と述べた{{r|manychanges}}。 |
|||
キャストによる歌は、{{仮リンク|主撮影|en|Principal photography}}前に吹替無しで全曲収録されたが、ソンドハイムを目の前にフル・[[オーケストラ]]で歌う緊張から、上手く歌えない演者も多かったという{{r|bonus_challenge}}。その後、小スタジオに場所を移し、録音の伴奏を聴きながら収録される形に変更された{{r|bonus_challenge}}。 |
|||
「デラックス完全版」とされたサウンドトラックは[[2007年]][[12月18日]]に発売された。デップの歌声は、『[[ニューヨーク・タイムズ]]』紙の批評家に「残酷でか細いが、素晴らしく印象的だ」({{lang-en-short|"harsh and thin, but amazingly forceful"}})と評された<ref name=NYTScott>{{cite news |last=Scott|first=A. O.|authorlink=A・O・スコット|title=Murder Most Musical|publisher=[[ニューヨーク・タイムズ|The New York Times]]|date=December 21, 2007 |url= https://movies.nytimes.com/2007/12/21/movies/21swee.html |accessdate=2015-05-12}}</ref>。別の批評家は、デップの声に「重さや力があるわけではない」としつつも、「彼の耳は明らかに素晴らしく、歌声の[[音高|ピッチ]]は実に正確だ・・・・・・彼の優れたピッチや[[フレーズ|フレージング]]のほかにも、彼の表情に富む歌い方は批評する上で欠かすことができない。スウィーニーの虚ろで不機嫌な外見の下には、彼がゆっくり息を吸う度に爆発するぞと脅してくる残忍な激怒の感情が詰まっており、それを語る準備が出来ている。彼は歌っているにもかかわらず、その声は感情で満ちており、悲しみを捨てているのだ」と述べた<ref>{{cite news |author=Thomasini, Anthony |title=An Actor Whose Approach to Singing Lets the Words Take Center Stage |publisher=[[ニューヨーク・タイムズ|The New York Times]]|date=2008-01-12 |url=https://movies.nytimes.com/2008/01/12/arts/music/12depp.html?adxnnl=1&adxnnlx=1213480870-PLdds9R9fuQFBW8+TkFtkw |accessdate=2008-08-13|quote=His voice does not have much heft or power. {{interp|中略}} His ear is obviously excellent, because his pitch is dead-on accurate. {{interp|中略}} Beyond his good pitch and phrasing, the expressive colorings of his singing are crucial to the portrayal. Beneath this Sweeney’s vacant, sullen exterior is a man consumed with a murderous rage that threatens to burst forth every time he slowly takes a breath and is poised to speak. Yet when he sings, his voice crackles and breaks with sadness.}}</ref>。 |
|||
=== サウンドトラック収録曲 === |
|||
以下は[[Discogs]]データベースの内容を参照した<ref>{{Discogs master|master=193154|name=Stephen Sondheim – Sweeney Todd: The Demon Barber Of Fleet Street (The Motion Picture Soundtrack)}}</ref>。 |
|||
{{tracklist |
|||
| total_length = auto |
|||
| all_writing = [[スティーヴン・ソンドハイム]] |
|||
| collapsed = yes |
|||
| title1 = Opening Title |
|||
| length1 = 3:31 |
|||
| title2 = No Place Like London |
|||
| length2 = 5:32 |
|||
| title3 = The Worst Pies In London |
|||
| length3 = 2:23 |
|||
| title4 = Poor Thing |
|||
| length4 = 3:09 |
|||
| title5 = My Friends |
|||
| length5 = 3:48 |
|||
| title6 = Green Finch And Linnet Bird |
|||
| length6 = 2:16 |
|||
| title7 = Alms! Alms! |
|||
| length7 = 1:16 |
|||
| title8 = Johanna |
|||
| length8 = 1:57 |
|||
| title9 = Pirelli's Miracle Elixir |
|||
| length9 = 2:00 |
|||
| title10 = The Contest |
|||
| length10 = 3:39 |
|||
| title11 = Wait |
|||
| length11 = 2:39 |
|||
| title12 = Ladies In Their Sensitivities |
|||
| length12 = 1:23 |
|||
| title13 = Pretty Women |
|||
| length13 = 4:28 |
|||
| title14 = Epiphany |
|||
| length14 = 3:17 |
|||
| title15 = A Little Priest |
|||
| length15 = 5:15 |
|||
| title16 = Johanna |
|||
| note16 = reprise |
|||
| length16 = 5:42 |
|||
| title17 = God, That's Good! |
|||
| length17 = 2:47 |
|||
| title18 = By The Sea |
|||
| length18 = 2:20 |
|||
| title19 = Not While I'm Around |
|||
| length19 = 4:20 |
|||
| title20 = Final Scene |
|||
| length20 = 10:22 |
|||
}} |
|||
== マーケティング == |
|||
マーケティングについては、作品が[[ミュージカル映画]]だと宣伝しなかったとして批判を受けた。『ライターズ・シアター』のマイケル・ハルバースタム{{efn|{{lang-en-short|Michael Halberstam of the ''Writers' Theatre''|links=no}}}}は、「トレイラーで音楽を重視しなかったことで、プロデューサーたちがこちらを見下しているのだろうなと感じる—涙どころではない酷い戦略だ」と述べた<ref>{{cite news|last=Lazare|first=Lewis|title=Is 'Sweeney Todd' marketing giving moviegoers a haircut?|publisher=[[シカゴ・サンタイムズ|Chicago Sun-Times]]|date=2007-12-10|url=http://www.suntimes.com/business/689434,CST-FIN-lew10.article|accessdate=2007-12-10|deadlink=2017-02-17|quote=By de-emphasizing the score to the extent they did in the trailer, it is possible the producers were condescending to us {{ndash}} a tactic which cannot ultimately end in anything but tears.}}</ref>。[[イギリス]]では、作品がミュージカル映画だと分かった瞬間に席を立って退出する観客が続出し、わざとミスリーディングな宣伝が行われたとする訴えが{{仮リンク|広告基準局<!-- (イギリス)|label=広告基準局-->|en|Advertising Standards Authority (United Kingdom)}}や{{仮リンク|取引基準局|en|Trading Standards}}に寄せられた<ref>{{cite news|last=Rose|first=Steve|title=What the Sweeney Todd trailer failed to tell us about the film|publisher=[[ガーディアン|The Guardian]]|date=2008-02-05|url=https://www.theguardian.com/film/2008/feb/05/features.steverose| accessdate=2008-07-04|location=London}}</ref><ref>{{cite web|title=Cinema Fans Accuse Sweeney Todd Of False Advertising|publisher=femalefirst.co.uk|date=2008-02-05|url=http://www.femalefirst.co.uk/entertainment/Sweeney+Todd-47735.html|accessdate=2008-07-04}}</ref>。 |
|||
製作に関わったスタジオは、控えめなアプローチのマーケティングを選択した。プロデューサーのひとりだった[[ウォルター・F・パークス]]は、「難点と表現されるだろう全ての点は、同時に映画の素晴らしい強みとも言える」{{efn|原文:"All these things that could be described as difficulties could also be the movie's greatest strengths."}}と述べた<ref>{{cite web|url=http://www.reuters.com/article/us-sweeney-idUSN1523194020071115|publisher=[[ロイター通信]]|accessdate=2017-02-17|date=2007-11-15|title="Sweeney Todd" a marketing challenge}}</ref>。[[ワーナー・ブラザース]]は、『[[ディパーテッド]]』で行ったように、最初はほとんど情報を明かさずに賞レースの噂を避ける方法が良いと感じていた<ref>{{cite news | author =Zeitchik, Steven | title = D'Works/Par seeks perfect pitch for 'Todd' | publisher = [[ハリウッド・レポーター|The Hollywood Reporter]] | date = 2007-11-15 | url = http://www.hollywoodreporter.com/hr/content_display/news/e3iadcd4c24edf0481567824decbeecbc25 | archiveurl= https://web.archive.org/web/20081012023111/http://www.hollywoodreporter.com/hr/content_display/news/e3iadcd4c24edf0481567824decbeecbc25| archivedate= 2008-10-12 | accessdate=2013-11-11}} {{subscription required|s}}</ref>。 |
|||
=== 回収騒動 === |
|||
アメリカで最初に掲示されたポスターは、理髪店の椅子に腰かけるトッドというデザインだったが、窓の外に[[ビッグ・ベン]]が映りこんでおり、時代設定と矛盾しているため回収された。というのも、映画本編のストーリーがヴィクトリア朝中期と設定されているにもかかわらず、ビッグ・ベンの着工は1843年・完成は1859年だったからである<ref>{{Cite book|和書|editor=渡邉正明|title=決定版!!放送禁止秘蔵集プレミアム|origdate=2010-04-05|url=http://www.taiyohgroup.jp/index.php/module/Default/action/Detail?item_id=100105030|accessdate=2010-05-04|edition=初版第1刷|date=2010-04-05|publisher=[[ミリオン出版]]|location=東京都千代田区西神田|isbn=978-4-8130-6337-7|page=101頁}}</ref>。 |
|||
== 封切り == |
|||
映画は[[2007年]][[12月21日]]に、[[アメリカ合衆国]]の1,249館で封切られ、週末だけで9,300,805[[アメリカドル|ドル]]の[[興行収入]]を得た{{r|takings}}。これに引き続いた[[2008年]]1月・2月には世界各地で公開され、[[イギリス]]や[[日本]]でも映画はヒットした<ref name=takings>{{cite web |title=Box office release data| publisher = Box Office Mojo, LLC. | date = 2008-03-20|url=http://www.boxofficemojo.com/movies/?id=sweeneytodd.htm|accessdate=2008-06-30}}</ref>。アメリカと[[カナダ]]では52,898,073ドル、それ以外の世界各地で99,625,091ドルの興行収入を得て、総計では152,523,164ドルを稼ぎ出した{{r|takings}}。日本では20.5億円の興行収入を得て、2008年の洋画部門第12位となったほか<ref name="日本興行収入">{{cite web|url=http://www.eiren.org/toukei/2008.html|title=過去興行収入上位作品 2008年(1月~12月)|publisher=[[日本映画製作者連盟|一般社団法人日本映画製作者連盟]]|accessdate=2017-02-17}}</ref>、オープニング興行収入は当時の最高記録となった<ref>{{cite news|url=https://mdpr.jp/disney/detail/1474507|title=ディズニー「イントゥ・ザ・ウッズ」ミュージカル映画史上、歴代最高記録を樹立|date=2015-03-17|publisher=[[モデルプレス]]|accessdate=2017-02-17|archiveurl=https://web.archive.org/web/20170217064308/https://mdpr.jp/disney/detail/1474507|archivedate=2017-02-17}}</ref>。 |
|||
{{仮リンク|マーカス・コーポレーション|label=マーカス・シアターズ・コーポレーション|en|Marcus Corporation}}は、[[パラマウント映画]]との金銭面の契約合意に至らず、当初はプレミア上映後のアメリカでの上映を計画していなかったという<ref>{{cite web|title=Marcus Theatres and Paramount Pictures unable to reach agreement to show ''Sweeney Todd''|publisher=The Business Journal, Milwaukee|date =2008-01-14|url=http://www.marcustheatres.com/index_sub.cfm?pageid=subpages/sweenytodd.html&CFID=5803576&CFTOKEN=97826629|accessdate=2007-12-22|deadlink=2017-02-17|archiveurl=https://web.archive.org/web/20071227024932/http://www.marcustheatres.com/index_sub.cfm?pageid=subpages/sweenytodd.html&CFID=5803576&CFTOKEN=97826629|archivedate=2007-12-27}}</ref>。その後両者の間で協議が行われ、作品は全米上映されることになった<ref>{{cite news|title=Marcus Theatres not running 'Cloverfield'|publisher=The Business Journal|url=http://www.bizjournals.com/milwaukee/stories/2008/01/14/daily5.html?jst=b_ln_hl|accessdate=2008-07-04|date=2008-01-14}}</ref>。 |
|||
=== 各国のレイティング === |
|||
{{see also|映画のレイティングシステム}} |
|||
'''【年齢制限あり】'''(※対象年齢以下の者の鑑賞を'''全面的に禁止'''している国) |
|||
* {{JPN}}:[[R-15指定の映画一覧|R15+]]([[映画倫理委員会]])<ref>{{cite web|url=http://movie.jorudan.co.jp/cinema/11778/|title=スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師 作品情報|work=映画の時間|publisher=[[ジョルダン (企業)|ジョルダン]]|accessdate=2017-02-17}}</ref> |
|||
* {{KOR}}:18 |
|||
* {{TWN}}:限制級(R18) |
|||
* {{AUS}}:MA15+(15禁、[[オーストラリア等級審査委員会]])<ref>{{cite web|url=http://www.smh.com.au/news/film-reviews/sweeney-todd-the-demon-barber-of-fleet-street/2008/01/18/1200620201182.html|publisher=[[シドニー・モーニング・ヘラルド]]|accessdate=2017-02-18|title=Sweeney Todd: The Demon Barber of Fleet Street|date=2008-01-19|first=Sandra|last=Hall}}</ref> |
|||
* {{GBR}}:18([[全英映像等級審査機構]])<ref>{{cite web|url=http://www.bbfc.co.uk/releases/sweeney-todd-demon-barber-fleet-street-2007|title=SWEENEY TODD - THE DEMON BARBER OF FLEET STREET (2007)|accessdate=2017-02-18|publisher=[[全英映像等級審査機構]]}}</ref> |
|||
* {{SIN}}:M18 |
|||
* {{GER}}:16<ref>{{cite web|url=http://www.horrormagazin.de/filmkritik/sweeney-todd-der-teuflische-barbier-aus-der-fleet-street-934/|title=Sweeney Todd – Der teuflische Barbier aus der Fleet Street|work=Filmkritik|publisher=Horrormagazin.de|accessdate=2017-02-18|first=Martin|last=Riggs}}{{de icon}}</ref> |
|||
* {{MAS}}:18PL |
|||
* {{PHI}}:R-18 |
|||
'''【年齢制限なし】''' |
'''【年齢制限なし】''' |
||
* {{USA}}:R(17+)(for graphic bloody violence./ [[アメリカ映画協会 (業界団体)|アメリカ映画協会]]、成人保護者の同伴必須)<ref>{{cite web|url=http://www.christianitytoday.com/ct/2007/decemberweb-only/sweeneytodd.html|title=Sweeney Todd: The Demon Barber of Fleet Street|date=2007-12-21|first=Brett|last=McCracken|accessdate=2017-02-18|publisher=Christianity Today}}</ref><ref>{{cite web|url=http://www.screenit.com/movies/2007/sweeney_todd_the_demon_barber_of_fleet_street.html|title="SWEENEY TODD: THE DEMON BARBER OF FLEET STREET"|accessdate=2017-02-18|publisher=SCREEN IT! PARENTAL REVIEW}}</ref> |
|||
<BR>※'''太字'''は成人保護者の同伴が'''必須'''の国。 |
|||
* {{CAN}}:18A([[ブリティッシュコロンビア州]]ほか、成人保護者の同伴必須)、13+([[ケベック州]])<ref>{{cite web|url=http://parentpreviews.com/movie-reviews/film-info/sweeney-todd|title=Sweeney Todd: The Demon Barber of Fleet Street|accessdate=2017-02-17|publisher=Parent Previews}}</ref> |
|||
*'''[[MPAA|アメリカ]]''':R(17+)(for graphic bloody violence.) |
|||
* {{IRL}}:16(成人保護者の同伴必須) |
|||
*'''カナダ''':18A([[ブリティッシュコロンビア州]]) |
|||
* {{FIN}}:K-18<ref>{{cite web|url=https://suomenkuvalehti.fi/jutut/kulttuuri/tim-burton-ihmettelee-elokuvansa-ikarajaa/|title=Tim Burton ihmettelee elokuvansa ikärajaa|author=Karri Kokko|date=2008-01-29|accessdate=2017-02-18|publisher=Suomen kuvalehti}}{{fi icon}}</ref> |
|||
*'''アイルランド''':16 |
|||
*フィンランド:K-18 |
|||
== 批評 == |
|||
ソンドハイムは自身のミュージカルの映画化に慎重な立場だったが{{efn|本作の特典映像では、「{{interp|今まで}}自作の映画化に満足できたためしがなかった」とまで語っているが、一方でバートンの編集は[[音感]]すら感じさせる、作品に合ったものだったと答えている<ref name="bonus_challenge">{{cite video |people=ティム・バートン、ジョニー・デップ、ヘレナ・ボナム=カーターほか |date= |title=ティム・バートン、ジョニー・デップ、ヘレナ・ボナム=カーターの挑戦 |url= |format= |medium=DVD |language=英語 |publisher=[[ワーナー・ブラザース]] |location= |archiveurl= |archivedate= |accessdate=2017-02-17 |time= |id= |isbn= |oclc= |quote= |ref= }}(本作特典DVD所収)</ref>。}}、映画の興行成績に対しては好意的に捉えた{{r|slasherfilm}}。作品は絶賛を受け、デップの歌声には批評家たちから賞賛が送られた。映画批評サイト[[Rotten Tomatoes]]では、222件のレビューに基づき、支持86%の「新鮮な映画」に分類されている<ref>{{cite web|url=https://www.rottentomatoes.com/m/sweeney_todd_the_demon_barber_of_fleet_street_2007|title=Sweeney Todd: The Demon Barber of Fleet Street (2007)|accessdate=2017-02-17|publisher=[[Rotten Tomatoes]]}}</ref>。また[[Metacritic]]では、39件のレビューに基づき、100点満点中83点が付けられている<ref>{{cite web|url=http://www.metacritic.com/movie/sweeney-todd-the-demon-barber-of-fleet-street |title=Sweeney Todd: The Demon Barber of Fleet Street (2007): Reviews |accessdate=2010-03-14 |publisher=[[Metacritic]]}}</ref>。作品は様々な批評サイトで、2007年のベスト映画トップ10にランクインした<ref>{{cite web|url=http://www.metacritic.com/film/awards/2007/toptens.shtml |title=Metacritic: 2007 Film Critic Top Ten Lists |accessdate=2008-01-05 |publisher=[[Metacritic]]|archiveurl = https://web.archive.org/web/20080102102034/http://www.metacritic.com/film/awards/2007/toptens.shtml |archivedate = January 2, 2008|deadlink=2017-02-17}}</ref>。 |
|||
『[[タイム (雑誌)|タイム]]』誌では作品をA<sup>-</sup>に位置付け、「バートンとデップは、スティーヴン・ソンドハイムのスコアという素晴らしい刃物に、燃えるような情熱を注ぎ込んだ。ヘレナ・ボナム=カーターや素晴らしい助演者たちは、目的意識のある激情を、このミュージカル仕立ての悪夢へ注ぎ込んだ。忌々しくも素晴らしい」{{efn|原文:"Burton and Depp infuse the brilliant cold steel of Stephen Sondheim's score with a burning passion. Helena Bonham Carter and a superb supporting cast bring focused fury to this musical nightmare. It's bloody great."}}と評した。『タイム』誌の{{仮リンク|リチャード・コーリス|en|Richard Corliss}}は、2007年のトップ10映画で、この作品を第5位にランクインさせた<ref>{{Cite news|last=Corliss|first=Richard|title=The 10 Best Movies|newspaper=[[タイム (雑誌)|Time magazine]]|page=40|date=2007-12-24}}</ref>。『[[シカゴ・サンタイムズ]]』紙の[[ロジャー・イーバート]]は、4つ星満点を付け、バートンの映像表現を絶賛した<ref>{{cite news|last=Ebert|first=Roger|authorlink=ロジャー・イーバート|title=Sweeney Todd The Demon Barber of Fleet Street|publisher=rogerebert.com|date=2007-12-20|url=http://www.rogerebert.com/reviews/sweeney-todd-the-demon-barber-of-fleet-street-2007|accessdate=2017-02-17|archiveurl=https://web.archive.org/web/20170217070834/http://www.rogerebert.com/reviews/sweeney-todd-the-demon-barber-of-fleet-street-2007|archivedate=2017-02-17}}</ref>。トッド・マッカーシーは、『[[バラエティ (アメリカ合衆国の雑誌)|バラエティ]]』誌でのレビューで、「鋭く素早い」もので、ソンドハイムの代表作の映像化として満足のいくものだったと評した<ref>{{cite magazine|last=McCarthy|first=Todd|title=Sweeney Todd The Demon Barber of Fleet Street|magazine=[[バラエティ (アメリカ合衆国の雑誌)|Variety]]|publisher=variety.com|date=2007-12-03|url=http://www.variety.com/review/VE1117935560.html?categoryid=31&cs=1|accessdate=2008-07-04|quote=Both sharp and fleet, “Sweeney Todd: The Demon Barber of Fleet Street” proves a satisfying screen version of Stephen Sondheim’s landmark 1979 theatrical musical.}}</ref>。『[[エンターテインメント・ウィークリー]]』のリサ・シュヴァルツバウムは、映画批評のコーナーで作品にB<sup>+</sup>の評価を付けた上で、「正しいスウィーニー・トッドを上演するには、首は掻き切られなくてはならないし、生の人間はすり潰されて[[ペイストリー]]にされなければならない、さらに血は[[噴水]]や死の川のように噴き出すべきだ。ティム・バートンには—厚い[[石鹸]]の泡が付いた、[[トマト]]のような赤の[[血糊]]を優しく撮る人物だ—ハリウッドが生んだ[[ジャクソン・ポロック]]の面白みを注ぎ込みたい」{{efn|原文:To stage a proper Sweeney Todd, necks must be slit, human flesh must be squished into pastries, and blood ought to spurt in fountains and rivers of death. Enter Tim Burton, who {{interp|中略}} has tenderly art-directed soup-thick, tomato-red, fake-gore blood with the zest of a Hollywood-funded Jackson Pollock.}}と述べた{{r|ew080104Schwarzbaum}}。また楽曲についてもコメントし、「贅沢で丁寧だ」({{lang-en-short|This opulent, attentive production|links=no}})とした上で、「ソンドハイムが作った元のメロドラマとバートンの特徴を混ぜ物にして素晴らしくミンチにしたもので、これほどまでにこの仕事にぴったりな映画制作者を他に思いつくことが難しい」と述べた{{efn|原文:"Indeed, the movie is so finely minced a mixture of Sondheim’s original melodrama and Burton’s signature spicing that it’s difficult to think of any other filmmaker so naturally suited for the job."}}<ref name="ew080104Schwarzbaum">{{cite news|last=Schwarzbaum|first=Lisa|title=Sweeney Todd The Demon Barber of Fleet Street (2007)|publisher=[[エンターテインメント・ウィークリー|Entertainment Weekly]]|date=2008-01-04|url=http://ew.com/article/2008/01/04/sweeney-todd-demon-barber-fleet-street/|accessdate=2017-02-17|archiveurl=https://web.archive.org/web/20170217073926/http://ew.com/article/2008/01/04/sweeney-todd-demon-barber-fleet-street/|archivedate=2017-02-17}}</ref>。 |
|||
同じく『エンターテインメント・ウィークリー』のクリス・ナシャワティはA<sup>-</sup>の評価を付け、「デップのそびえ立つような声は、観る者にどんな仕掛けを彼が隠しているのか思いを巡らせる。床屋のデップが巧みに剃刀を操る姿を観てほしい・・・・・・18年前に半狂乱で生け垣を刈り込んで動物の[[トピアリー]]を作った[[シザーハンズ|エドワード・シザーハンズ]]の姿を思い起こさずにはいられない。そしてもし{{interp|バートンとデップが}}出会っていなければ、このひねくれた美しさなど観ることはできなかったのだ」と述べた<ref>{{cite news|last=Nashawaty|first=Chris|title=Johnny Depp and Tim Burton: A DVD Report Card |publisher=[[エンターテインメント・ウィークリー]]|date=2008-05-30|url=https://web.archive.org/web/20080403001009/http://www.ew.com/ew/gallery/0,,20186999_6,00.html|accessdate=2008-07-08|deadlink=2017-02-17|archiveurl=https://web.archive.org/web/20080403001009/http://www.ew.com/ew/gallery/0,,20186999_6,00.html|archivedate=2008-04-03|page=7|quote=Depp's soaring voice makes you wonder what other tricks he's been hiding. {{interp|中略}} Watching Depp's barber wield his razors (''These are my friends/See how they glisten''), it's hard not to be reminded of Edward frantically shaping hedges into animal topiaries 18 years ago...and all of the twisted beauty we would've missed out on had these two never met.}}</ref>。『[[ローリング・ストーン]]』誌では、[[ピーター・トラヴァース]]が4つ星満点中星3½個分の評価を付け、「『スウィーニー・トッド』は初めから終わりまでホラーものだ。恐ろしくて、奇怪なほどおかしく、スリル満点な音楽がいっぱいだ。{{interp|映画は}}忌々しくも不思議で、親しみやすく勇壮で、恐ろしくも悲痛であり、ソンドハイムの激烈に刺激的な楽曲という翼を使って飛んでいるようだ」と批評した{{efn|なおこの文章は、訳文として日本版DVDのスリーブにも引用されている。}}<ref>{{cite web|last=Travers|first=Peter|authorlink=ピーター・トラヴァース|title=Sweeney Todd|publisher=[[ローリング・ストーン|Rolling Stone]]|date=2007-12-13|url=http://www.rollingstone.com/movies/reviews/sweeney-todd-20071213|accessdate=2017-02-17|quote=Instead, Sweeney Todd is a thriller-diller from start to finish: scary, monstrously funny and melodically thrilling. {{interp|中略}} This Sweeney is a bloody wonder, intimate and epic, horrific and heart-rending as it flies on the wings of Sondheim's most thunderously exciting score.}}</ref>。またトラヴァースは、『タイム』誌同様に2007年のトップ10映画の5位に作品を位置付けた<ref>{{cite web|last=Travers|first=Peter|authorlink=ピーター・トラヴァース|title=Peter Travers' Best and Worst Movies of 2007|publisher=[[ローリング・ストーン|Rolling Stone]]|date=2007-12-19|url=http://www.rollingstone.com/news/story/17686508/peter_travers_best_and_worst_movies_of_2007/5|accessdate=2007-12-20|deadlink=2017-02-17|page=5|archiveurl=https://web.archive.org/web/20090503123617/http://www.rollingstone.com/news/story/17686508/peter_travers_best_and_worst_movies_of_2007/5|archivedate=2009-05-03}}</ref>。『[[ハリウッド・レポーター]]』のカーク・ハニーカットは、「音楽のそばに置かれた血は、何とも混乱させるようなものだ。期待と対照的な方向へ向かっていく。バートンはこの血糊を観客の顔へ押しつけ、スウィーニーの執念による狂気や破壊的な激情を感じさせようとしているのだ。デップという長年の代理自我とタッグを組み、バートンはスウィーニーを激情のくすぶる暗い落とし穴に仕立て上げた。演技研究と驚くほど適したその声によって、デップは時代を超えたスウィーニー・トッドとなったのだ」と評した<ref>{{cite news|last=Honeycutt |first=Kirk |authorlink= |title=Sweeney Todd: The Demon Barber of Fleet Street |publisher=[[ハリウッド・レポーター|The Hollywood Reporter]]|date=2007-12-04 |url=http://www.hollywoodreporter.com/hr/film/reviews/article_display.jsp?rid=10285 |accessdate=2008-07-04 |deadurl=yes |archiveurl=https://web.archive.org/web/20090115053330/http://www.hollywoodreporter.com/hr/film/reviews/article_display.jsp?rid=10285 |archivedate=January 15, 2009|quote=The blood juxtaposed to the music is highly unsettling. It runs contrary to expectations. Burton pushes this gore into his audiences' faces so as to feel the madness and the destructive fury of Sweeney's obsession. Teaming with Depp, his long-time alter ego, Burton makes Sweeney a smoldering dark pit of fury and hate that consumes itself. With his sturdy acting and surprisingly good voice, Depp is a Sweeney Todd for the ages.}}</ref>。{{仮リンク|ハリー・ノウルズ|en|Harry Knowles}}は映画に大変好意的な批評を与えた上で、バートンの作品では、ノウルズのお気に入りである『[[エド・ウッド (映画)|エド・ウッド]]』以来の最高作とし、本作はこれを上回るかもしれないと述べた。彼はキャスティングと撮影方法を絶賛したが、映画の大半を音楽が占めているので、ミュージカルファンでない観客には受けないかもしれないとも忠告した<ref>{{cite news |author= {{仮リンク|ハリー・ノウルズ|label=Knowles, Harry|en|Harry Knowles}} |title=Harry loves the delicious meat pies of Sweeney Todd: The Demon Barber of Fleet Street |publisher=[[:en:Ain't It Cool News|Ain't It Cool News]] |date=2007-11-02 |url=http://www.aintitcool.com/node/34665 |accessdate=2007-11-07}}</ref>。 |
|||
== 受賞とノミネート == |
== 受賞とノミネート == |
||
作品は2008年1月の[[第65回ゴールデングローブ賞]]で4部門のノミネートを受け、うち2部門で受賞した{{r|GoldenGlobe2008}}。受賞は[[ゴールデングローブ賞 映画部門 作品賞 (ミュージカル・コメディ部門)|映画部門 作品賞 (ミュージカル・コメディ部門)]]、[[ゴールデングローブ賞 映画部門 主演男優賞 (ミュージカル・コメディ部門)|映画部門 主演男優賞 (ミュージカル・コメディ部門)]]([[ジョニー・デップ]])である<ref name="GoldenGlobe2008">{{cite web|url=http://www.goldenglobes.org/nominations/year/2007 |title=65th Golden Globe Awards Nominations & Winners |accessdate=2008-01-13 |publisher=[[ゴールデングローブ賞|goldenglobes.org]]|archiveurl=https://web.archive.org/web/20081217005657/http://www.goldenglobes.org/nominations/year/2007|archivedate=2008-12-17}}</ref>。また[[ティム・バートン]]が[[ゴールデングローブ賞 監督賞|監督賞]]に、[[ヘレナ・ボナム=カーター]]が[[ゴールデングローブ賞 映画部門 主演女優賞 (ミュージカル・コメディ部門)|映画部門 主演女優賞 (ミュージカル・コメディ部門)]]にそれぞれノミネートされた<ref name="65gg">{{cite web|url=http://www.goldenglobes.org/news/id/81 |title=Hollywood Foreigh Press Association 2008 Golden Globe Awards for Year Ended December 31, 2007 |accessdate=2007-12-13 |date=2007-12-13 |publisher=goldenglobes.org |archiveurl = https://web.archive.org/web/20071214020838/http://www.goldenglobes.org/news/id/81 |archivedate = December 14, 2007}}</ref><ref>{{cite news | title = The Golden Globe Nominations! | publisher = ComingSoon.net | date = 2007-12-13 | url = http://www.comingsoon.net/news/movienews.php?id=40172 | accessdate=2007-12-13}}</ref>。映画は[[ナショナル・ボード・オブ・レビュー]]が選ぶ2007年のトップ10映画にランクインしたほか、バートンには最優秀監督賞が贈られた<ref name="NBRMP2007">{{cite web | title = Awards for 2007 | publisher = [[ナショナル・ボード・オブ・レビュー|National Board of Review of Motion Pictures]] | url = http://www.nbrmp.org/awards/past.cfm?year=2007 | accessdate=2007-12-10|deadlink=2017-02-16|archiveurl=https://web.archive.org/web/20071211184324/http://www.nbrmp.org/awards/past.cfm?year=2007|archivedate=2007-12-11}}</ref>。また[[英国アカデミー賞]] (BAFTA) では、{{仮リンク|英国アカデミー賞 衣装デザイン賞|label=衣装デザイン賞|en|BAFTA Award for Best Costume Design}}・{{仮リンク|英国アカデミー賞 メイクアップ&ヘア賞|label=メイクアップ&ヘア賞|en|BAFTA Award for Best Makeup and Hair}}の2部門でノミネートを受けた{{r|BAFTA2008}}。[[第80回アカデミー賞]]では、デップが[[アカデミー主演男優賞|主演男優賞]]にノミネートされたほか、[[アカデミー衣裳デザイン賞|衣装デザイン賞]]・[[アカデミー美術賞|美術賞]]にもノミネートされ、美術賞を獲得した<ref name="Oscar2008">{{cite web | url=http://www.oscars.org/80academyawards/nominees/index.html | title=80th Academy Awards nominations | publisher=[[映画芸術科学アカデミー|Academy of Motion Picture Arts and Sciences]] | accessdate=2008-01-22 |archiveurl = https://web.archive.org/web/20080123152423/http://www.oscars.org/80academyawards/nominees/index.html |archivedate = January 23, 2008}}</ref>{{r|OscarYouTube}}。デップは[[MTVムービー・アワード]]{{仮リンク|MTVムービー・アワード2008|label=2008|en|2008 MTV Movie Awards}}で[[MTVムービー・アワード 悪役賞|悪役賞]]を獲得し、ファンに対して「このとても愚鈍で奇妙な道でも自分についてきてくれてありがとう」と讃辞を述べた<ref>{{cite web|url=http://www.mtv.com/ontv/movieawards/2008/winners.jhtml |title=MTV Movie Awards Winners |accessdate=2008-07-07 |publisher=mtv.com|archiveurl=https://web.archive.org/web/20080828092613/http://www.mtv.com/ontv/movieawards/2008/winners.jhtml|archivedate=2008-08-28|deadlink=2017-02-16}}</ref><ref name="MTVnews080601">{{cite web|url=http://www.mtv.com/news/1588463/mtv-movie-awards-johnny-depp-ellen-page-transformers-and-hilarious-displays-of-ego-win-big/|title=MTV Movie Awards: Johnny Depp, Ellen Page, 'Transformers' -- And Hilarious Displays Of Ego -- Win Big |date=2008-06-01|accessdate=2017-02-16|first=Gil|last=Kaufman|archiveurl=https://web.archive.org/web/20170216090709/http://www.mtv.com/news/1588463/mtv-movie-awards-johnny-depp-ellen-page-transformers-and-hilarious-displays-of-ego-win-big/|archivedate=2017-02-16|quote="Thank you for voting for me," Depp said. "Thank you for sticking with me on this very obtuse and strange road."}}</ref>。デップはまた[[ティーン・チョイス・アワード]]でも悪役賞を獲得した<ref name="AP080803">{{cite news|last= |first= |authorlink= |title=Teen Choice Awards Winners |work= |agency=Associated Press |date=2008-08-03 |url=http://ap.google.com/article/ALeqM5gyhNC8FWQtoG_N7y0gWoKA2PV18gD92B7PLO0 |accessdate=2008-08-05 |deadurl=yes |archiveurl=https://web.archive.org/web/20080806231716/http://ap.google.com/article/ALeqM5gyhNC8FWQtoG_N7y0gWoKA2PV18gD92B7PLO0 |archivedate=August 6, 2008 }}</ref><ref name="latimes080617">{{cite web|archiveurl=https://web.archive.org/web/20080912051322/http://theenvelope.latimes.com/env-2008-teen-choice-awards-scorecard17jun17,0,2603341.htmlstory|archivedate=2008-09-12|accessdate=2017-02-16|url=http://theenvelope.latimes.com/env-2008-teen-choice-awards-scorecard17jun17,0,2603341.htmlstory|deadlink=2017-02-16|title=2008 Teen Choice Awards winners and nominees|date=2008-06-17}}</ref>。[[Spike (テレビ局)|スパイク・テレビ]]が主催する2008年の[[スクリーム賞]]では、最優秀ホラー映画賞と最優秀男優賞(ホラー映画・テレビ番組部門、デップ)を獲得した<ref name="yahoo081019">{{cite web|url=http://biz.yahoo.com/prnews/081019/nysu005.html?.v=101|title=Legendary Filmmaker George Lucas Makes Surprise Appearance at Spike TV's 'Scream 2008'|publisher=[[Yahoo.com]]|accessdate=2008-10-19|deadlink=2017-02-16|archiveurl=https://web.archive.org/web/20081205010819/http://biz.yahoo.com/prnews/081019/nysu005.html?.v=101|archivedate=2008-12-05|date=2008-10-19}}</ref>。 |
|||
{| class="wikitable" |
|||
! 賞 |
|||
また2008年に『[[エンパイア (雑誌)|エンパイア]]』誌が発表した、古今を通じた傑作映画500本({{lang-en-short|500 Best Movies of All Time|links=no}})では490位にランクインした<ref>{{cite web |url=http://www.empireonline.com/movies/features/500-greatest-movies/|title=The 500 Greatest Movies Of All Time|work=Movies|publisher=[[エンパイア (雑誌)|Empire]]|date=2008-10-03|accessdate=2017-02-16}}</ref>。 |
|||
! 部門 |
|||
! 対象 |
|||
{| class="wikitable sortable" style="width:100%; font-size:80%" |
|||
! 結果 |
|||
|- |
|- |
||
! style="width:5%;"| 年 |
|||
| rowspan="3" | <small>[[第80回アカデミー賞|アカデミー賞]] |
|||
! style="width:25%;"| 賞名 |
|||
| <small>[[アカデミー主演男優賞|主演男優賞]] |
|||
! style="width:30%;"| 部門 |
|||
| <small>[[ジョニー・デップ]] |
|||
! style="width:25%;"| 対象 |
|||
! style="width:8%;"| 結果 |
|||
! class="wikitable unsortable" style="width:7%;"| 出典 |
|||
|- |
|||
| rowspan="4" style="text-align:center;"| 2007年 |
|||
| [[ロンドン映画批評家協会賞]] |
|||
| 女優賞(イギリス国内) |
|||
| [[ヘレナ・ボナム=カーター]] |
|||
| {{nom}} |
| {{nom}} |
||
| <ref>{{cite web|url=http://moviecitynews.com/archived/awards/2008/critics/london.html|work=MCN Awards Watch|title=2007 London Critics Circle Film Awards|accessdate=2017-02-14}}</ref> |
|||
|- |
|||
| rowspan="2"|[[ナショナル・ボード・オブ・レビュー]] |
|||
| colspan="2"|2007年のトップ10映画 |
|||
| {{won}} |
|||
| rowspan="2"|{{r|NBRMP2007}} |
|||
|- |
|- |
||
| 最優秀監督賞 |
|||
| <small>[[アカデミー美術賞|美術賞]] |
|||
| [[ティム・バートン]] |
|||
| <small>[[ダンテ・フェレッティ]](美術)、フランシスカ・ロ・スキアボ(装飾) |
|||
| {{won}} |
| {{won}} |
||
|- |
|- |
||
| colspan="3"|[[美術監督組合|全米美術監督組合賞]] |
|||
| <small>[[アカデミー衣装デザイン賞|衣装デザイン賞]] |
|||
| <small>[[コリーン・アトウッド]] |
|||
| {{nom}} |
| {{nom}} |
||
| <ref>{{cite web|url=http://www.adg.org/?art=2007_award&store=art|title=12th Annual Excellence in Production Design Awards|accessdate=2017-02-18|publisher=[[美術監督組合]]}}</ref> |
|||
|- |
|- |
||
| rowspan="38" style="text-align:center;"| 2008年 |
|||
| rowspan="8" | <small>[[第34回サターン賞|サターン賞]] |
|||
| rowspan="3"| [[アカデミー賞]] |
|||
| <small>[[サターンホラー/スリラー映画賞|ホラー映画賞]] |
|||
| [[アカデミー主演男優賞|主演男優賞]] |
|||
| <small>『スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師』 |
|||
| [[ジョニー・デップ]] |
|||
| {{nom}} |
|||
| rowspan="3"|{{r|Oscar2008}}<ref name="OscarYouTube">{{YouTube|BmV3pyOhAqc|"Sweeney Todd" winning an Art Direction Oscar® - Oscars}}{{accessdate|2017-02-14}}</ref><ref>{{cite web|url=http://www.vanityfair.com/hollywood/2015/10/johnny-depp-oscar-black-mass|title=Johnny Depp on Oscars: “I Don’t Want to Win One of Those Things Ever”|accessdate=2017-02-14|first=Julie|last=Miller|date=2015-10-12|publisher=[[ヴァニティ・フェア]]}}</ref><ref name="BWW080224">{{cite web|url=http://www.broadwayworld.com/article/Sweeney-Todd-Wins-Oscar-for-Best-Art-Direction-20080224|title='Sweeney Todd' Wins Oscar for Best Art Direction|publisher=Broadway World|author=BWW News Desk|date=2008-02-24|accessdate=2017-02-14}}</ref> |
|||
|- |
|||
| [[アカデミー衣裳デザイン賞|衣装デザイン賞]] |
|||
| [[コリーン・アトウッド]] |
|||
| {{nom}} |
|||
|- |
|||
| [[アカデミー美術賞|美術賞]] |
|||
| [[ダンテ・フェレッティ]]、{{仮リンク|フランチェスカ・ロ・スキャーヴォ|en|Francesca Lo Schiavo}} |
|||
| {{won}} |
|||
|- |
|||
| {{仮リンク|イヴニング・スタンダード・イギリス映画賞|en|Evening Standard British Film Awards}} |
|||
| 最優秀女優賞 |
|||
| ヘレナ・ボナム=カーター |
|||
| {{won}} |
|||
| <ref>{{cite news|url=http://www.standard.co.uk/showbiz/helena-bonham-carters-cup-runneth-over-as-she-triumphs-at-evening-standard-film-awards-7277529.html|title=Helena Bonham Carter's cup runneth over as she triumphs at Evening Standard film awards|accessdate=2017-02-14|date=2008-02-04|publisher={{仮リンク|ロンドン・イヴニング・スタンダード|label=イヴニング・スタンダード|en|London Evening Standard}}}}</ref> |
|||
|- |
|||
| [[アメリカ映画編集者協会|アメリカ映画編集者協会賞]](エディー賞) |
|||
| 長編映画編集賞 (コメディ・ミュージカル部門) |
|||
| [[クリス・レベンゾン]] |
|||
| {{won}} |
| {{won}} |
||
| <ref>{{cite web|url=http://www.imdb.com/event/ev0000017/2008|title=American Cinema Editors, USA (2008)|accessdate=2017-02-16|publisher=[[IMDb]]}}</ref> |
|||
|- |
|- |
||
| rowspan="2"| [[英国アカデミー賞]] |
|||
| <small>[[サターン主演男優賞|主演男優賞]] |
|||
| {{仮リンク|英国アカデミー賞 衣装デザイン賞|label=衣装デザイン賞|en|BAFTA Award for Best Costume Design}} |
|||
| <small>ジョニー・デップ |
|||
| コリーン・アトウッド |
|||
| {{nom}} |
| {{nom}} |
||
| rowspan="2"| <ref name="BAFTA2008">{{cite web|url=http://www.bafta.org/film/awards/film-awards-winners-in-2008|title=Film Awards Winners in 2008|publisher=[[英国アカデミー賞|BAFTA]]|accessdate=2017-02-16}}</ref> |
|||
|- |
|- |
||
| {{仮リンク|英国アカデミー賞 メイクアップ&ヘア賞|label=メイクアップ&ヘア賞|en|BAFTA Award for Best Makeup and Hair}} |
|||
| <small>[[サターン主演女優賞|主演女優賞]] |
|||
| {{仮リンク|イヴァナ・プリモラック|en|Ivana Primorac}} |
|||
| <small>[[ヘレナ・ボナム=カーター]] |
|||
| {{nom}} |
| {{nom}} |
||
|- |
|- |
||
| rowspan="5"| [[第13回放送映画批評家協会賞|第13回]][[放送映画批評家協会賞]] |
|||
| <small>[[サターン助演男優賞|助演男優賞]] |
|||
| colspan="2"| [[放送映画批評家協会賞 作品賞|作品賞]] |
|||
| <small>[[アラン・リックマン]] |
|||
| {{nom}} |
| {{nom}} |
||
| rowspan="5"|<ref>{{cite news|url=http://www.brisbanetimes.com.au/news/film/blanchett-up-for-two-critics-choice-awards/2007/12/12/1197135503683.html|title=Blanchett up for two Critics' Choice awards|date=2007-12-12|accessdate=2017-02-16|publisher=Brisbane Times}}</ref><ref>{{cite news|url=http://articles.chicagotribune.com/2007-12-12/news/0712110570_1_online-critics-critics-choice-awards-broadcast-film-critics-association|title=New day, new critics' award nods|date=2007-12-12|publisher=[[シカゴ・トリビューン]]|accessdate=2017-02-16}}</ref> |
|||
|- |
|- |
||
| colspan="2"| {{仮リンク|放送映画批評家協会賞 キャスト賞|label=キャスト賞|en|Critics' Choice Movie Award for Best Acting Ensemble}} |
|||
| <small>[[サターン監督賞|監督賞]] |
|||
| <small>[[ティム・バートン]] |
|||
| {{nom}} |
| {{nom}} |
||
|- |
|- |
||
| [[放送映画批評家協会賞 主演男優賞|主演男優賞]] |
|||
| <small>[[サターン脚本賞|脚本賞]] |
|||
| |
| ジョニー・デップ |
||
| {{nom}} |
| {{nom}} |
||
|- |
|- |
||
| {{仮リンク|放送映画批評家協会賞 若手男優賞|label=若手男優賞|en|Broadcast Film Critics Association Award for Best Young Performer}} |
|||
| <small>[[サターン衣装デザイン賞|衣装デザイン賞]] |
|||
| [[エド・サンダース]] |
|||
| <small>コリーン・アトウッド |
|||
| {{nom}} |
|||
|- |
|||
| [[放送映画批評家協会賞 監督賞|監督賞]] |
|||
| ティム・バートン |
|||
| {{nom}} |
|||
|- |
|||
| rowspan="4"| [[ゴールデングローブ賞]] |
|||
| colspan="2"| [[ゴールデングローブ賞 映画部門 作品賞 (ミュージカル・コメディ部門)|映画部門 作品賞 (ミュージカル・コメディ部門)]] |
|||
| {{won}} |
| {{won}} |
||
| rowspan="4"|{{r|GoldenGlobe2008}}<ref>{{cite news|url=http://www.latimes.com/zap-latimes-2008goldenglobewinners-story.html|title='Atonement,' 'Sweeney Todd' Are Golden at the Globes |date=2008-01-13|first=Susan|last=King|accessdate=2017-02-16|publisher=[[ロサンゼルス・タイムズ]]}}</ref><ref>{{cite news|url=http://www.playbill.com/article/sweeney-todd-and-star-johnny-depp-among-2008-golden-globe-winners-com-146824|publisher=Playbill|accessdate=2017-02-16|title="Sweeney Todd" and Star Johnny Depp Among 2008 Golden Globe Winners|first=Andrew|last=Gans|date=2008-01-13}}</ref> |
|||
|- |
|- |
||
| [[ゴールデングローブ賞 映画部門 主演男優賞 (ミュージカル・コメディ部門)|映画部門 主演男優賞 (ミュージカル・コメディ部門)]] |
|||
| <small>[[サターンメイクアップ賞|メイクアップ賞]] |
|||
| ジョニー・デップ |
|||
| <small>ピーター・オーウェン、Ivana Primorac |
|||
| {{won}} |
|||
|- |
|||
| [[ゴールデングローブ賞 映画部門 主演女優賞 (ミュージカル・コメディ部門)|映画部門 主演女優賞 (ミュージカル・コメディ部門)]] |
|||
| ヘレナ・ボナム=カーター |
|||
| {{nom}} |
| {{nom}} |
||
|- |
|- |
||
| [[ゴールデングローブ賞 監督賞|監督賞]] |
|||
| <small>[[アメリカ映画編集者協会|エディー賞]] |
|||
| ティム・バートン |
|||
| <small>長編映画編集賞 (コメディ・ミュージカル部門) |
|||
| {{nom}} |
|||
| <small>[[クリス・レベンゾン]] |
|||
|- |
|||
| rowspan="5"| イタリア・オンライン映画賞{{efn|Italian Online Movie Awards}} |
|||
| 最優秀主演男優賞 |
|||
| ジョニー・デップ |
|||
| {{nom}} |
|||
| rowspan="5"|<ref>{{cite web|url=http://www.imdb.com/event/ev0002994/2008|publisher=[[IMDb]]|accessdate=2017-02-16|title=Italian Online Movie Awards (IOMA) (2008)}}</ref> |
|||
|- |
|||
| 最優秀助演女優賞 |
|||
| ヘレナ・ボナム=カーター |
|||
| {{nom}} |
|||
|- |
|||
| 最優秀美術監督賞 |
|||
| ダンテ・フェレッティ、フランチェスカ・ロ・スキャーヴォ |
|||
| {{won}} |
| {{won}} |
||
|- |
|- |
||
| 最優秀衣装デザイン賞 |
|||
| <small>[[美術監督組合|全米美術監督組合賞]] |
|||
| コリーン・アトウッド |
|||
| <small> |
|||
| |
| {{won}} |
||
|- |
|||
| 最優秀メイクアップ賞 |
|||
| イヴァナ・プリモラック |
|||
| {{won}} |
|||
|- |
|||
| [[MTVムービー・アワード]]{{仮リンク|MTVムービー・アワード2008|label=2008|en|2008 MTV Movie Awards}} |
|||
| [[MTVムービー・アワード 悪役賞|最優秀悪役賞]] |
|||
| ジョニー・デップ |
|||
| {{won}} |
|||
| {{r|MTVnews080601}}<ref>{{cite web|url=http://www.mtv.com/photos/j4vegj/2008-mtv-movie-awards-winners|title=Winners - Photo Gallery - Movie Awards 2008 - MTV|accessdate=2017-02-16|work=[[MTVムービー・アワード]]}}</ref> |
|||
|- |
|||
| rowspan="3"| {{仮リンク|ナショナル・ムービー・アワード|en|National Movie Awards}} |
|||
| colspan="2"| 最優秀ミュージカル賞 |
|||
| {{nom}} |
| {{nom}} |
||
| rowspan="3"|<ref>{{cite web|url=http://www.denofgeek.com/movies/13601/the-itv-national-movie-awards-2008|title= |
|||
The ITV National Movie Awards 2008|date=2008-09-08|first=Simon|last=Brew|publisher=Den of Geek!|accessdate=2017-02-16}}</ref><ref>{{cite web|url=http://www.telegraph.co.uk/news/celebritynews/2709800/Mamma-Mia-wins-best-musical-at-National-Movie-Awards.html|title=Mamma Mia! wins best musical at National Movie Awards|date=2008-09-08|publisher=[[デイリー・テレグラフ]]|accessdate=2017-02-16}}</ref> |
|||
|- |
|- |
||
| 最優秀男優賞 |
|||
| rowspan="2" | <small>[[英国アカデミー賞]] |
|||
| ジョニー・デップ |
|||
| <small>衣裳デザイン賞 |
|||
| {{won}} |
|||
| <small>コリーン・アトウッド |
|||
|- |
|||
| 最優秀女優賞 |
|||
| ヘレナ・ボナム=カーター |
|||
| {{nom}} |
| {{nom}} |
||
|- |
|- |
||
| rowspan="8"| [[サターン賞]] |
|||
| <small>メイクアップ賞 |
|||
| colspan="2"| [[サターンホラー/スリラー映画賞|ホラー映画賞]] |
|||
| <small>ピーター・オーウェン、Ivana Primorac |
|||
| {{won}} |
|||
| rowspan="8"|<ref>{{cite web|url=http://www.saturnawards.org/The-Saturn-Awards-Past-Winners.php?category=3&year=2007#b|title=2007 FILM AWARDS for Best Horror Film Release|work=Past Saturn Award Recipients|accessdate=2017-02-16|publisher=[[サターン賞]]}}</ref> |
|||
|- |
|||
| [[サターン主演男優賞|主演男優賞]] |
|||
| ジョニー・デップ |
|||
| {{nom}} |
| {{nom}} |
||
|- |
|- |
||
| [[サターン主演女優賞|主演女優賞]] |
|||
| rowspan="4" | <small>[[第65回ゴールデングローブ賞|ゴールデングローブ賞]] |
|||
| ヘレナ・ボナム=カーター |
|||
| <small>[[ゴールデングローブ賞 作品賞 (ミュージカル・コメディ部門)|作品賞 (ミュージカル・コメディ部門)]] |
|||
| {{nom}} |
|||
| <small>『スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師』 |
|||
|- |
|||
| [[サターン助演男優賞|助演男優賞]] |
|||
| [[アラン・リックマン]] |
|||
| {{nom}} |
|||
|- |
|||
| [[サターン監督賞|監督賞]] |
|||
| ティム・バートン |
|||
| {{nom}} |
|||
|- |
|||
| [[サターン衣装デザイン賞|衣装デザイン賞]] |
|||
| コリーン・アトウッド |
|||
| {{won}} |
| {{won}} |
||
|- |
|- |
||
| [[サターンメイクアップ賞|メイクアップ賞]] |
|||
| <small>[[ゴールデングローブ賞 主演男優賞 (ミュージカル・コメディ部門)|主演男優賞 (ミュージカル・コメディ部門)]] |
|||
| {{仮リンク|ピーター・オーウェン|en|Peter Owen}}、イヴァナ・プリモラック |
|||
| <small>ジョニー・デップ |
|||
| {{nom}} |
|||
|- |
|||
| [[サターン脚本賞|脚本賞]] |
|||
| [[ジョン・ローガン]] |
|||
| {{nom}} |
|||
|- |
|||
| rowspan="4"| [[スクリーム賞]] |
|||
| 最優秀ホラー男優賞 |
|||
| ジョニー・デップ |
|||
| {{won}} |
| {{won}} |
||
| rowspan="3"|{{r|yahoo081019}}<ref>{{cite web|url=http://www.spike.com/articles/te7xt8/scream-awards-2008-winners|title=SCREAM Awards 2008 Winners|date=2011-09-01|accessdate=2017-02-16|publisher=[[Spike (テレビ局)|Spike]]}}</ref> |
|||
|- |
|- |
||
| 最優秀ホラー女優賞 |
|||
| <small>[[ゴールデングローブ賞 主演女優賞 (ミュージカル・コメディ部門)|主演女優賞 (ミュージカル・コメディ部門)]] |
|||
| |
| ヘレナ・ボナム=カーター |
||
| {{nom}} |
| {{nom}} |
||
|- |
|- |
||
| 最優秀監督賞 |
|||
| <small>[[ゴールデングローブ賞 監督賞|監督賞]] |
|||
| |
| ティム・バートン |
||
| {{nom}} |
| {{nom}} |
||
|- |
|- |
||
| colspan="2"|最優秀ホラー映画賞 |
|||
| {{won}} |
|||
|- |
|||
| [[ティーン・チョイス・アワード]]{{enlink|2008 Teen Choice Awards|a=on}} |
|||
| チョイス・ムービー:悪役 |
|||
| ジョニー・デップ |
|||
| {{won}} |
|||
| {{r|AP080803|latimes080617}} |
|||
|- |
|||
| rowspan="4" style="text-align:center;"| 2009年 |
|||
| rowspan="4"| [[エンパイア賞]] |
|||
| colspan="2"| {{仮リンク|エンパイア賞 最優秀ホラー作品賞|label=最優秀ホラー作品賞|en|Empire Award for Best Horror}} |
|||
| {{nom}} |
|||
| rowspan="4"|<ref>{{cite web|url=http://www.empireonline.com/awards2009/winners/horror.asp|deadlink=2017-02-16|archiveurl=https://web.archive.org/web/20150912185453/http://www.empireonline.com/awards2009/winners/horror.asp|archivedate=2015-09-12|accessdate=2017-02-16|title=Best Horror|publisher=[[エンパイア賞|Jameson Empire Awards 2009]]}}</ref><ref>{{cite web|archiveurl=https://web.archive.org/web/20150907064655/http://www.empireonline.com/awards2009/winners/actor.asp|archivedate=2015-09-07|url=http://www.empireonline.com/awards2009/winners/actor.asp|title=Best Actor|deadlink=2017-02-16|accessdate=2017-02-16|publisher=[[エンパイア賞|Jameson Empire Awards 2009]]}}</ref><ref>{{cite web|archiveurl=https://web.archive.org/web/20150907063716/http://www.empireonline.com/awards2009/winners/actress.asp|archivedate=2015-09-07|url=http://www.empireonline.com/awards2009/winners/actress.asp|title=Best Actress|deadlink=2017-02-16|accessdate=2017-02-16|publisher=[[エンパイア賞|Jameson Empire Awards 2009]]}}</ref><ref>{{cite web|archiveurl=https://web.archive.org/web/20150907082238/http://www.empireonline.com/awards2009/winners/director.asp|archivedate=2015-09-07|url=http://www.empireonline.com/awards2009/winners/director.asp|title=Best Director|deadlink=2017-02-16|accessdate=2017-02-16|publisher=[[エンパイア賞|Jameson Empire Awards 2009]]}}</ref> |
|||
|- |
|||
| {{仮リンク|エンパイア賞 最優秀男優賞|label=最優秀男優賞|en|Empire Award for Best Actor}} |
|||
| ジョニー・デップ |
|||
| {{nom}} |
|||
|- |
|||
| {{仮リンク|エンパイア賞 最優秀女優賞|label=最優秀女優賞|en|Empire Award for Best Actress}} |
|||
| ヘレナ・ボナム=カーター |
|||
| {{won}} |
|||
|- |
|||
| {{仮リンク|エンパイア賞 監督賞|label=監督賞|en|Empire Award for Best Director}} |
|||
| ティム・バートン |
|||
| {{nom}} |
|||
|} |
|} |
||
== ディスクリリース == |
|||
== 脚注 == |
|||
[[DVD]]ディスクは、[[北アメリカ|北米]]で[[2008年]][[4月1日]]、[[イギリス]]では同年[[5月19日]]に発売された。また[[Blu-ray Disc]]版が同じ年の[[10月21日]]に発売された<ref>{{cite web | url=http://bluray.highdefdigest.com/releasedates.html | title=Release Dates For Blu-Ray Discs | publisher=High-Def Digest | accessdate=2008-07-04}}</ref>。[[HD DVD]]版も同日発売されることが発表されていたが、この規格が廃止されたため、[[パラマウント映画]]はこの規格での販売を取り止め、全世界でBlu-ray Disc版のみを販売することにした<ref>{{cite web | url=http://www.highdefdigest.com/news/show/1522 | title=Paramount Cancels Majority of HD DVD Slate (Updated) | publisher=High-Def Digest | accessdate=2008-03-22}}</ref>。日本では2008年6月21日に[[ワーナー・ホーム・ビデオ]]から2枚組のDVDが発売されたほか、追加特典を含めた1枚組のBlu-ray Disc版も同時発売された<ref>[[#DVDでーた|DVDでーた (2008)]]、pp. 22, 24</ref>。演者が実際に歌うという映画の特性から、日本語吹替は付けられなかった<ref>{{cite web|url=https://warnerbros.co.jp/home_entertainment/detail.php?title_id=2358/|title=スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師|work=【ワーナー公式】映画(ブルーレイ,DVD & 4K UHD/デジタル配信)|publisher=[[ワーナー・ブラザース]]|accessdate=2017-02-17}}</ref>。DVDは4月1日の北米リリース後、1,892,489枚以上が販売され、3,800万ドル以上を売り上げた<ref>{{cite web|url=http://www.the-numbers.com/movies/2007/SWENY-DVD.php |title=Sweeney Todd: The Demon Barber of Fleet Street (2007)|publisher=The-numbers.com |date= |accessdate=2013-10-23}}</ref>。 |
|||
{{Reflist}} |
|||
作品は2010年10月に、[[BBCアメリカ]]でテレビ初放送された。2013年10月には、{{仮リンク|This TV|en|This TV}}の月間[[ハロウィーン]]企画である "Shocktober" の一環として、編集されたバージョンが放送された。イギリスでの初放送は、2010年11月27日の[[Channel 4]]での放送<ref>{{cite web|url=http://www.channel4.com/programmes/sweeney-todd-demon-barber-of-fleet-street|title=Sweeney Todd: Demon Barber of Fleet Street|accessdate=2017-02-17|publisher=[[Channel 4]]}}</ref>。 |
|||
== 関連項目 == |
== 関連項目 == |
||
*[[スウィーニー・トッド |
* [[スウィーニー・トッド]] - [[ヴィクトリア朝]]の[[フリート街]]に住んでいたとされる架空の[[理髪師]]・[[シリアルキラー|連続殺人鬼]]。 |
||
** [[スウィーニー・トッド (ミュージカル)]] - この作品の原案となった1979年のミュージカル。 |
|||
== 脚注 == |
|||
{{脚注ヘルプ}} |
|||
=== 注釈 === |
|||
{{Notelist}} |
|||
=== 出典 === |
|||
{{Reflist|30em}} |
|||
=== 参考文献 === |
|||
{{ref begin}} |
|||
* {{cite book|和書|pages=22-25|title=DVDでーた 2008 6月号|volume=第22巻第6号通巻330号|ref=DVDでーた|date=2008-06-01|publisher=[[角川マガジンズ]]|editor=小川純子(編集人)|year=2008}} |
|||
* {{cite DVD-notes |title=スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師|titlelink= |titleyear=2007 |director=[[ティム・バートン]] |format=ブックレット |publisher=[[ワーナー・ブラザース]] |location= |publisherid=DLW-Y29468 |year= |language=英語/日本語対訳付 |ref=ブックレット}} |
|||
{{ref end}} |
|||
== 外部リンク == |
== 外部リンク == |
||
{{commons category|Sweeney Todd: The Demon Barber of Fleet Street}} |
|||
* {{Official|http://wwws.warnerbros.co.jp/sweeneytodd/}}{{ja icon}} |
* {{Official|http://wwws.warnerbros.co.jp/sweeneytodd/}}{{ja icon}} |
||
* {{Official|http://www.sweeneytoddmovie.com/}}{{en icon}} |
* {{Official|http://www.sweeneytoddmovie.com/}}{{en icon}} |
||
211行目: | 538行目: | ||
* {{Amg movie|352629|Sweeney Todd: The Demon Barber of Fleet Street}} |
* {{Amg movie|352629|Sweeney Todd: The Demon Barber of Fleet Street}} |
||
* {{IMDb title|0408236|Sweeney Todd: The Demon Barber of Fleet Street}} |
* {{IMDb title|0408236|Sweeney Todd: The Demon Barber of Fleet Street}} |
||
* {{mojo title|sweeneytodd|Sweeney Todd: The Demon Barber of Fleet Street}} |
|||
* {{rotten-tomatoes|1183955-1183955-sweeney_todd_the_demon_barber_of_fleet_street/|Sweeney Todd: The Demon Barber of Fleet Street}} |
|||
* {{metacritic film|sweeney-todd-the-demon-barber-of-fleet-street|Sweeney Todd: The Demon Barber of Fleet Street}} |
|||
{{DEFAULTSORT:すういにいとつと ふりいとかいのあくまのりはつし}} |
|||
{{ティム・バートン監督作品}} |
{{ティム・バートン監督作品}} |
||
{{ゴールデングローブ賞 作品賞 (ミュージカル・コメディ部門) |
{{ゴールデングローブ賞 作品賞 (ミュージカル・コメディ部門)}} |
||
{{2008年日本週末興行収入1位の映画}} |
{{2008年日本週末興行収入1位の映画}} |
||
{{Authority control}} |
|||
{{Normdaten}} |
|||
{{DEFAULTSORT:すういにいとつと ふりいとかいのあくまのりはつし}} |
|||
[[Category:2007年の映画]] |
[[Category:2007年の映画]] |
||
[[Category:アメリカ合衆国のスリラー映画]] |
[[Category:アメリカ合衆国のスリラー映画]] |
||
[[Category:アメリカ合衆国のミュージカル映画]] |
[[Category:アメリカ合衆国のミュージカル映画]] |
||
[[Category:イギリスのスリラー映画]] |
[[Category:イギリスのスリラー映画]] |
||
[[Category:イギリスのミュージカル映画]] |
|||
[[Category:ロンドンを舞台とした映画作品]] |
|||
[[Category:ヴィクトリア朝を舞台とした映画作品]] |
|||
[[Category:冤罪を題材とした映画作品]] |
[[Category:冤罪を題材とした映画作品]] |
||
[[Category:脱獄を題材とした映画作品]] |
[[Category:脱獄を題材とした映画作品]] |
||
[[Category:復讐を題材とした映画]] |
[[Category:復讐を題材とした映画]] |
||
[[Category:シリアルキラーを題材とした映画作品]] |
|||
[[Category:カニバリズムを題材とした映画作品]] |
[[Category:カニバリズムを題材とした映画作品]] |
||
[[Category:ロンドンを舞台とした映画作品]] |
|||
[[Category:R指定の映画]] |
|||
[[Category:猟奇映画]] |
[[Category:猟奇映画]] |
||
[[Category:R指定の映画]] |
|||
[[Category:ミュージカルを原作とする映画作品]] |
[[Category:ミュージカルを原作とする映画作品]] |
||
[[Category:ティム・バートンの監督映画]] |
[[Category:ティム・バートンの監督映画]] |
||
[[Category:ワーナー・ブラザースの作品]] |
[[Category:ワーナー・ブラザースの作品]] |
||
[[Category:ドリームワークスの作品]] |
[[Category:ドリームワークスの作品]] |
||
[[Category:パラマウント映画の作品]] |
|||
[[Category:ゴールデングローブ賞受賞作]] |
[[Category:ゴールデングローブ賞受賞作]] |
||
[[category:アカデミー賞受賞作]] |
[[category:アカデミー賞受賞作]] |
2017年2月18日 (土) 06:01時点における版
この項目には暴力的または猟奇的な記述・表現が含まれています。 |
スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師 | |
---|---|
Sweeney Todd: The Demon Barber of Fleet Street | |
監督 | ティム・バートン |
原作 |
スティーヴン・ソンドハイム ヒュー・ホイーラー ミュージカル『スウィーニー・トッド』 |
製作総指揮 | パトリック・マコーミック |
出演者 | |
音楽 | スティーヴン・ソンドハイム |
撮影 | ダリウス・ウォルスキー |
編集 | クリス・レベンゾン |
製作会社 | |
配給 |
ワーナー・ブラザース 北米:パラマウント映画[1] ドリームワークス、ワーナー・ブラザース ワーナー・ブラザース |
公開 | |
上映時間 | 116分[2] |
製作国 |
イギリス アメリカ合衆国 |
言語 | 英語 |
製作費 | 5,000万ドル[3][4][5] |
興行収入 |
152,523,164ドル[5][3] 52,898,073ドル[5] 20.5億円[6] |
画像外部リンク | |
---|---|
en:File:Sweeneylarge.jpg ? 劇場公開時のポスター |
『スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師』(スウィーニー・トッド フリートがいのあくまのりはつし、英: Sweeney Todd: The Demon Barber of Fleet Street)は2007年にイギリス・アメリカで製作された、ティム・バートン監督のミュージカル・ファンタジー・ホラー映画。作品は、スティーヴン・ソンドハイムとヒュー・ホイーラーが手掛け、トニー賞を獲得した1979年の同名ミュージカルを原案にしたもので、腕のいい理髪師ながら、愛用の西洋かみそりで客を次々殺めていくスウィーニー・トッドと、それを助け犠牲者の肉をミートパイにしていたラヴェット夫人を描く、ヴィクトリア朝のロンドン・フリート街を舞台としたメロドラマ風作品である。
バートンは、学生時代に観たソンドハイムのミュージカルが持つ映画のような質に衝撃を受け、1980年代初頭から映画版を作りたいという意欲に駆られていた。2006年、ドリームワークスは、サム・メンデスを降板させてバートンを監督に据えると発表し、長年の夢が叶うことになった。ソンドハイムも、製作期間中多大な助言を与えるなど全面協力した(→#製作)。
主人公のベンジャミン・バーカー/スウィーニー・トッドはジョニー・デップ、ラヴェット夫人はヘレナ・ボナム=カーターが演じた。主撮影直前までデップ自身の歌声は全く知られておらず、プロデューサーのリチャード・D・ザナックは一か八かの賭けだと感じたという。しかし、デップは音楽としての質こそ欠けていると評価されたが、批評家には役柄に合った歌声だと概ね好意的な評価を得た(→#音楽、#批評)。
作品はアメリカ合衆国で2007年12月21日、日本で2008年1月19日、イギリスで同1月25日に封切られ、熱烈な歓迎を受けた。作品は、ゴールデングローブ賞 映画部門 作品賞 (ミュージカル・コメディ部門)、ゴールデングローブ賞 映画部門 主演男優賞 (ミュージカル・コメディ部門)(デップ)、アカデミー美術賞などをはじめ多くの賞を獲得した。ラヴェット夫人役のボナム=カーターはゴールデングローブ賞 映画部門 主演女優賞 (ミュージカル・コメディ部門)にノミネートされたほか、デップもアカデミー主演男優賞にノミネートされた(→#受賞とノミネート)。アメリカでは際立った興行成績を残さなかったが、作品は世界中で公開され、サウンドトラック・アルバムやDVDも販売枚数を数多く重ねている(→#ディスクリリース)。
刃物による殺人や焼殺シーン、カニバリズム描写があることから、同監督の作品としては日本初のR15+指定を受けた(→#各国のレイティング)。
あらすじ
舞台はヴィクトリア朝中期のロンドン・フリート街[7]。理髪師のベンジャミン・バーカー(演:ジョニー・デップ)は、船乗りのアンソニー・ホープ(演:ジェイミー・キャンベル・バウアー)と共にロンドンに到着する。物語開始から遡ること15年前、彼は美貌を誇る妻ルーシー(演:ローラ・ミシェル・ケリー)を狙った治安判事のターピン(演:アラン・リックマン)により、無実の罪を被せられてオーストラリアへ流罪にされていた。バーカーは「スウィーニー・トッド」と名前を偽り、ラヴェット夫人(演:ヘレナ・ボナム=カーター)が階下で閑古鳥の鳴くミートパイ店を営む、フリート街のかつての店へと戻る。トッドはラヴェット夫人から、妻ルーシーがターピンにいたぶられ、砒素を呑んで自殺したこと、そして娘ジョアンナ(演:ジェイン・ワイズナー)がターピンに軟禁されていて、彼の欲望がジョアンナに向かっていることを聞かされる。トッドは復讐を誓い、ラヴェットが大切に保管していた西洋かみそりを受け取って理髪店を再開する。その間にアンソニーは、窓辺に顔を出したジョアンナと恋仲になるが、ターピンに捕まえられ、その部下であるバムフォード(演:ティモシー・スポール)につまみ出される。
トッドは偽イタリア人の理髪師アドルフォ・ピレリ(演:サシャ・バロン・コーエン)が売る発毛剤がペテンだと見抜いたことで、ピレリと民衆の前で髭剃り競争を行うことになる。競争に勝ったトッドだったが、剃刀と手つきからピレリに正体を見破られてしまう。数日後、ピレリはアシスタントのトビー(演:エド・サンダース)とトッドの店を訪れ、自分が昔バーカーの見習いとして働いていたデイヴィー・コリンズであることを明かした上で、秘密を隠す代わりに売り上げの半分を寄越すようトッドを脅す。トッドは秘密を守るため衝動的にピレリを殺し、階下ではトビーの身の上に同情したラヴェットが、彼を引き取ろうと心に決める。
髭剃り競争の審判をしたバムフォードに勧められ、ジョアンナとの結婚を目論むターピンがトッドの店へ訪れる。トッドは髭剃りがてらターピンののどを掻き切って殺そうとするが、アンソニーがジョアンナとの駆け落ち計画を携えて駆け込んできたことで、ターピンが激怒して店を出て行ってしまう。復讐に失敗したトッドは、いつか仇を討つ日を思いつつ、顧客を次々に殺すことを怒りの捌け口とし、ラヴェットは犠牲者の肉でミートパイを作って売り捌くようになる。一方のアンソニーはジョアンナの行方を追うが、駆け落ち計画を知ったターピンは彼女を精神病院送りにしてしまう。
人肉パイで大繁盛したラヴェットは、引き取ったトビーと、トッドとの3人で海辺に暮らす夢を歌い上げるが、トッドは気乗りしない。店の周りには、汚らしい身なりの女性(演:ローラ・ミシェル・ケリー)がうろつくようになり、ラヴェットはトビーを使って女を追い返す。アンソニーからジョアンナの居場所を突き止めたと知らされ、トッドはかつら職人の見習いを装って彼女を助けるよう助言する。その後トッドはターピンへ手紙を出し、アンソニーとジョアンナの駆け落ち計画をだしにして彼を誘き出す。トッドを疑い始めたトビーは、自分がラヴェットを守ると申し出るが、彼女がピレリの小銭入れを使っていたことで狼狽する。
バムフォードがラヴェットのパイ屋に現れ、近所の住民が店の煙突から異臭がすると訴えていることを伝える。トッドは無料で髭剃りをしようとバムフォードを店へ招き、そのまま彼を殺す。トッドは手作りの回転椅子と仕掛け扉で、彼の遺体を地下にあるラヴェットの厨房へ落とすが、そこにいたトビーは、トッドが殺した人間の肉がパイのペイストリーに使われていたことを知ってしまう。同じ頃、ジョアンナを救出したアンソニーは、彼女を若い船乗りに変装させてトッドの店に連れて行き、自分が帰るまでここにいるよう言い含める。その後ラヴェットの店の周りをうろついていた女性が、バムフォードを追ってトッドの店に現れ、ジョアンナは店のトランクに隠れる。女性はトッドを認めて何か話そうとするが、トッドは早業で彼女を殺し、仕掛け扉から地下へ遺体を落とす。
直後、ターピンが再び店に訪れ、トッドはジョアンナが後悔していたことを伝えて髭剃りを申し出る。ターピンがトッドの話から、彼の正体がベンジャミン・バーカーだったと知ったところで、トッドは何回も切りつけてターピンを殺害し、遺体を地下へ落とす。ジョアンナは様子を伺うためトランクから顔を出し、トッドの手にかけられそうになるが、ラヴェットの悲鳴が彼女を助ける。
悲鳴を聞いて地下に向かったトッドは、先ほど殺した女性が、死んだと聞かされていた妻ルーシーであることに気付く。ラヴェットの嘘に激怒したトッドは、ワルツを踊ると見せかけて彼女をオーブン窯へ放り込んで殺し、妻の亡骸を腕に抱く。そこへ下水道に逃げ込んでいたトビーが戻ってくるが、トッドはトビーに剃刀でのどを掻き切られるのを黙って受け入れる。トビーは地下室を去り、トッドはルーシーの亡骸を抱いたまま、首から血を流して死んでいく。
キャスト
- ベンジャミン・バーカー / スウィーニー・トッド
- 演 - ジョニー・デップ
- 腕の良い理髪師で、美しい妻と娘に恵まれて幸せな生活を送っていたが、その妻ルーシーを狙ったターピンによりオーストラリアへ流罪にされる。15年の後脱獄してフリート街に戻り、ラヴェット夫人から妻と娘の行方を聞かされる。その後スウィーニー・トッドとの偽名を用いて理髪店を営みつつ、ターピンへの復讐の機会を伺う。
- ラヴェット夫人
- 演 - ヘレナ・ボナム=カーター
- バーカーの店があった場所で売れないパイ屋を営み、その後店の2階をトッドの理髪店用に貸し出す。トッドが殺した客を使った人肉パイで大繁盛し、引き取ったトビーと3人での新生活を思い描くようになる。
- ターピン判事
- 演 - アラン・リックマン
- バーカー夫人だったルーシーを手に入れるため、権力を濫用してバーカーを流罪にした好色な判事。バーカー夫妻の娘ジョアンナを養女として引き取り、屋敷に軟禁している。
- ビードル・バムフォード
- 演 - ティモシー・スポール
- ターピンの腰巾着としていつも帯同する小役人。トッドによって殺される。
- ジョアンナ・バーカー
- 演 - ジェイン・ワイズナー
- バーカー夫妻の一人娘。両親が去った後、養女としてターピンに引き取られ軟禁されている。窓越しに出会ったアンソニーと恋仲になるが、ターピンに見つけられ、無理矢理結婚させられそうになる。
- アドルフォ・ピレリ
- 演 - サシャ・バロン・コーエン
- イタリア語訛りの英語で、助手の少年トビーと発毛剤を売っている。実際は生粋のイギリス人で、幼い頃にはバーカーの理髪店で見習いとして働いていた。トッドとの髭剃り競争を行って敗れるが、その手捌きからトッドがベンジャミン・バーカーだと見抜き、最初の犠牲者となる。
- ルーシー・バーカー / 物乞いの女
- 演 - ローラ・ミシェル・ケリー
- バーカーの妻で、その美貌からターピンに見初められる。夫が流罪になった後は身をやつして暮らしていたが、ラヴェットは毒を飲んで死んだと嘘をついていた。バムフォードを追ってやってきたところでトッドの手にかけられる。
- アンソニー・ホープ
- 演 - ジェイミー・キャンベル・バウアー
- 脱獄してロンドンに戻ってきたバーカーを助けた船乗り。ジョアンナと恋仲になるが、駆け落ち計画がターピンに露見して窮地に立たされる。トッドはこの計画を利用してターピンを誘き出す。
- トビー
- 演 - エド・サンダース
- ミュージカル版のトバイアス・ラグに相当。ピレリと共に発毛剤を売っていたが、ピレリがトッドに殺された後、ラヴェットに引き取られてパイ屋で働くようになる。
スタッフ
- 監督:ティム・バートン
- 原作:スティーヴン・ソンドハイム、ヒュー・ホイーラー
- 脚本:ジョン・ローガン
- 製作総指揮:パトリック・マコーミック
- 製作:リチャード・D・ザナック、ウォルター・F・パークス、ローリー・マクドナルド、ジョン・ローガン
- 音楽:スティーヴン・ソンドハイム
- 撮影:ダリウス・ウォルスキー
- 編集:クリス・レベンゾン
- 美術:ダンテ・フェレッティ
- 装飾:フランチェスカ・ロ・スキャーヴォ
- 衣装:コリーン・アトウッド
- メイク:イヴァナ・プリモラック
- 特殊メイク監修:ニール・スキャンラン
- 特殊メイク:クレア・グリーン、他
- 特殊造形:ダンカン・ジャーマン、サイモン・ローズ、他
- 特殊効果:ジョディ・エルザム、ヴィクトリア・ウィリアムズ、ベン・ブロードブリッジ、他
- 視覚効果監修:チャス・ジャレット、グレアム・クリスティ
- 視覚効果プロデューサー:ニッキー・ペニー、オリヴァー・マネー
- 視覚効果:ムービング・ピクチャー・カンパニー
製作
発展
作品は、1979年にスティーヴン・ソンドハイムが作った同名ミュージカルを下地にしている。ティム・バートンが初めてこの作品を観たのは、カリフォルニア芸術大学の学生だった1980年に、休暇で訪れたロンドンでのことだった[4]。バートンはこの時を思い返して次のように述べている。
バートンはミュージカルファンではなかったものの[注釈 3][11]、作品が映画的であることに惹かれ、何度も公演を観に劇場へ足を運んだ[9][12]。彼は作品を音楽付きの無声映画のようだと語り[12]、「音楽と死の舞踏のような感性の両方に感銘を受けた」[注釈 4]。バートンは1980年代後半に監督業を始め、同じ頃にソンドハイムへ映画翻案を作りたいと申し出た[12][13]。ソンドハイムはこの時について、自分は素晴らしいと伝えたものの、バートンは別の仕事に取りかかってしまったと後に語っている[12][13]。
そうしている間に、サム・メンデスがこの作品の映画化に取りかかり始め[11][14]、2003年6月にはソンドハイムに脚本執筆が依頼された[15]。ソンドハイムはこのオファーを断ったが、メンデスとプロデューサーのウォルター・F・パークスは、ソンドハイムからジョン・ローガンを脚本家として採用する許可を得た。ローガンは既に2000年の映画『グラディエーター』でパークスと共に働いていたが、ソンドハイムの作品を翻案するのは最大の挑戦だったと回顧している。
その後、メンデスは2005年公開の映画『ジャーヘッド』撮影のため監督職を離れ、高額な予算が元で "Ripley's Believe It or Not!" (en) の計画が頓挫したばかりだったバートンは、監督業の引き継ぎを持ちかけられてこの話に飛びついた[11][17]。
バートンの採用を受けて、彼はローガンと共に脚本の書き直しに取りかかった[16]。元々3時間あった舞台作品を、映画用の2時間尺にするため、いくつかの変更が加えられている。ミュージカル・ナンバーは、尺を短く編曲されたり、あるいはすっかり削除された[13][18]。これについてバートンは次のように述べている。
バートンとローガンは、トッドの娘ジョアンナとアンソニーの恋模様など、主人公以外の物語を大幅に削除し[注釈 7]、演技も抑えたものにして、トッドとラヴェット夫人、そしてトビーの三角関係に焦点を当てて描き出すことにした[10][19]。
キャスティング
2006年8月、ドリームワークスはバートンの参加とトッド役へのジョニー・デップのキャスティングを発表した[20]。バートンとデップは、本作が6度目のタッグとなる[9]。デップはミュージカル初挑戦だったが、バートンからのオファーを受け、昔のバンド仲間に協力を依頼して劇中曲の "My Friends" を録音して送った[9]。しかしこれは、他の配役が決定し衣装・セットの製作が始まっていた頃の話で、それまで彼の歌声を聞いたことがなかったバートンやプロデューサーのザナックは、テープを聴くまでやきもきしていたという[10]。
幽霊のナレーター役には、クリストファー・リーやピーター・ボウルズ、アンソニー・ヘッドなど総勢8人がキャスティングされたが、後に全てカットされた(ヘッドは髭剃り競争の後トッドを讃える男としてクレジット無しのカメオ出演している)。リーは後に、2007年3月にデップが娘リリー=ローズの看病のため休業し、撮影に時間的制約がかかったので役が削除されたと明かした[21]。
2006年10月には、サシャ・バロン・コーエンのキャスティングと共に、バートンと当時内縁関係にあったヘレナ・ボナム=カーターの出演が発表された[22][23]。ボナム=カーターは、子どもの頃から一家揃って舞台版のファンであり[9]、バートンの反対を押し切って、3ヶ月のレッスンを受けてまでオーディションに臨んだ[10]。またバロン・コーエンはオーディションで『屋根の上のバイオリン弾き』をほぼ全編熱唱し、即採用されたという[9][10]。また2ヶ月後の2006年12月には、アラン・リックマンの出演が[24]、年が明けた2007年1月にはルーシー・バーカー役へのローラ・ミシェル・ケリーのキャスティングが発表された[25]。その後ティモシー・スポールが追加キャストとして発表され、デップのファンで、父と彼の共演を望んでいた娘に説得されてオーディションを受けたと報じられた[26]。
また、トビー役にはエド・サンダース[27]、ジョアンナ役にはジェイン・ワイズナー[28]、アンソニー役にはジェイミー・キャンベル・バウアーが選ばれた。バウアーはオーディションから4日後に買い物をしているところでアンソニー役内定を伝えられ、役の内定に喜んで小さな女の子のように店中走り回ったと述懐している[29]。また、バートンは当初ジョアンナ役にアン・ハサウェイを考えていたが、無名女優を求めて変更されたとも報じられている[30]。ハサウェイ自身も、この噂を認めているが、その真偽までは明らかにしていない[31]。
デップを除く全てのキャスティングはソンドハイムの承認を受けてから決定した[10]。
撮影
主撮影は2007年2月5日にパインウッド・スタジオで始まり、デップの娘の病気による一時中断を挟んで、同年5月11日に終了した[32][33]。バートンはロンドンで撮影することを選んだが、ロンドンは1989年の『バットマン』撮影以来「とても気楽な場所」だと(英: "very much at home")感じていたという[4]。美術を担当したダンテ・フェレッティは、フリート街や周辺地域の外見を改造して(フェレッティは実際のフリート街を採寸してセットを作った[7])、より暗く不吉なイメージのロンドンを創り上げた。バートンは当初グリーン・スクリーンの前に小さなセットを作って撮影するつもりだったが、「グリーン・スクリーンの前で歌わせるのは余計支離滅裂だ」[注釈 8]と話し、物理的なセットの方がキャストがミュージカルの枠組みに入り込みやすいだろうと考えて中止している[12]。キャストたちは吹替無しで予め曲を収録してから撮影に臨み、映像はこの音楽を流しつつリップシンクさせる形で撮影された[9][10][注釈 9]。
デップは、自身でトッドのイメージを創り上げて撮影に臨んだ。目元には濃い紫色・茶色のメイクアップが施されたが、これはトッドの疲労と憤怒を表し、「彼は眠らない」と感じさせるためだったという[34]。ラヴェットにも同じようなメイクがされたが、バートン曰く無声映画時代のスターをイメージしたものだった[9][10]。バートンはスウィーニー・トッドというキャラクターについて、次のように語っている。
デップもトッドというキャラクターについて、「彼はシド・ヴィシャスを純情な新聞配達の少年に変えてしまう。彼は闇を超えた存在だ。彼は既に死んでいる。死んでから何年も経っているんだ」と述べている[36]。デップはまた、トッドの髪に入れられた一筋の白髪について次のように語った。
バートンは映画が血生臭いものだと力説し、殺戮を繰り返す舞台版からその力を盗み取ったように感じると述べた。彼は「スウィーニーの全てはとても内面的なもので、[噴き出す血]は彼の感情の現れのようだ。文字に書かれるよりもっとカタルシスになる」と話している[37]。プロデューサーのリチャード・D・ザナックはバートンの姿勢について次のように話した。
彩度が抑えられたセットを利用したため[7]、オレンジ色に変えられた血糊が用いられ、撮影クルーは色が付いてしまうのを避けるためゴミ袋で作ったライナーを着用して撮影に臨んだ[38][39]。また、シーンを劇的にするため、1シーンに対し人間の総血液量[注釈 13]を超える量の血糊が使われた[39]。彩度を抑えたセットは、1930年代から1940年代のハリウッド映画の雰囲気を要求したバートンの依頼に応え、1931年の映画『フランケンシュタイン』を参考にして作られた[9][7]。また衣装は全て手縫いであり、ラヴェットのドレスの中には、わざわざヴィクトリア朝のカーテン布を探し出して作られたものも存在する[9][7]。ラヴェットの妄想を歌い上げる曲 "By The Sea" でトッドが着ているボーダー柄の水着は、没寸前だったものが撮影現場で好評となり採用された[7]。
作品の死の舞踏を思わせるトーンは、いくつかのスタジオを尻込みさせるほどのものだったが、最終的にはワーナー・ブラザース、ドリームワークス、パラマウント映画が映画の予算をカバーできる5,000万ドルの契約書にサインした[注釈 14][4]。バートンは、「スタジオは内容に冷淡で、作品がどんなものか分かった上で受け入れた。どんな映画も冒険だが、ミュージカルやスラッシャー映画の枠組みにはまらないものを作ることができるのは素晴らしいことだ」と話した[41]。
撮影後、バートンはキャストに対し次のような讃辞を述べた。
また作中の歌については、次のように述べている。
デップはバロン・コーエンと共演したことについて、実生活ではどんな人物なのか[注釈 17]尋ねた話を引いて、「想像と全く違う人物だ。ああいったキャラクターの影はどこにも見えなくて、『これは世界で1番気持ちの良いやつだな』と思ったよ。とってもいいやつだ。本当の紳士で、何というか上品だね。いい印象を受けたよ。今日のピーター・セラーズといったところかな」[注釈 18]と述べた。
音楽
バートンは、しばしば歌で遮られる対話の継ぎ接ぎのような古くからのアプローチを避けたいと考えており、次のように話している。
バートンは、ミュージカル版の有名なオープニング・ナンバーである "The Ballad of Sweeney Todd" を割愛したが、これについては「これから進んで話を観ようって時に、『スウィーニー・トッドの物語を語る』コーラスがどうして要るんだい?」[注釈 20]と説明している。映画化にあたり、ソンドハイムもプロットが動き続けなくてはならないという点に納得し、映画の音楽プロデューサーだったマイク・ハイアムから短縮されたバージョンの曲のMP3ファイルを受け取った。他にも複数の曲がカットされ、このことについてソンドハイムは、「沢山の変更、追加そして削除があった・・・・・・それでも作品についていけば、見応えのある時間を過ごせることと思う」[注釈 21]と述べた[16]。
キャストによる歌は、主撮影前に吹替無しで全曲収録されたが、ソンドハイムを目の前にフル・オーケストラで歌う緊張から、上手く歌えない演者も多かったという[10]。その後、小スタジオに場所を移し、録音の伴奏を聴きながら収録される形に変更された[10]。
「デラックス完全版」とされたサウンドトラックは2007年12月18日に発売された。デップの歌声は、『ニューヨーク・タイムズ』紙の批評家に「残酷でか細いが、素晴らしく印象的だ」(英: "harsh and thin, but amazingly forceful")と評された[42]。別の批評家は、デップの声に「重さや力があるわけではない」としつつも、「彼の耳は明らかに素晴らしく、歌声のピッチは実に正確だ・・・・・・彼の優れたピッチやフレージングのほかにも、彼の表情に富む歌い方は批評する上で欠かすことができない。スウィーニーの虚ろで不機嫌な外見の下には、彼がゆっくり息を吸う度に爆発するぞと脅してくる残忍な激怒の感情が詰まっており、それを語る準備が出来ている。彼は歌っているにもかかわらず、その声は感情で満ちており、悲しみを捨てているのだ」と述べた[43]。
サウンドトラック収録曲
マーケティング
マーケティングについては、作品がミュージカル映画だと宣伝しなかったとして批判を受けた。『ライターズ・シアター』のマイケル・ハルバースタム[注釈 22]は、「トレイラーで音楽を重視しなかったことで、プロデューサーたちがこちらを見下しているのだろうなと感じる—涙どころではない酷い戦略だ」と述べた[45]。イギリスでは、作品がミュージカル映画だと分かった瞬間に席を立って退出する観客が続出し、わざとミスリーディングな宣伝が行われたとする訴えが広告基準局や取引基準局に寄せられた[46][47]。
製作に関わったスタジオは、控えめなアプローチのマーケティングを選択した。プロデューサーのひとりだったウォルター・F・パークスは、「難点と表現されるだろう全ての点は、同時に映画の素晴らしい強みとも言える」[注釈 23]と述べた[48]。ワーナー・ブラザースは、『ディパーテッド』で行ったように、最初はほとんど情報を明かさずに賞レースの噂を避ける方法が良いと感じていた[49]。
回収騒動
アメリカで最初に掲示されたポスターは、理髪店の椅子に腰かけるトッドというデザインだったが、窓の外にビッグ・ベンが映りこんでおり、時代設定と矛盾しているため回収された。というのも、映画本編のストーリーがヴィクトリア朝中期と設定されているにもかかわらず、ビッグ・ベンの着工は1843年・完成は1859年だったからである[50]。
封切り
映画は2007年12月21日に、アメリカ合衆国の1,249館で封切られ、週末だけで9,300,805ドルの興行収入を得た[3]。これに引き続いた2008年1月・2月には世界各地で公開され、イギリスや日本でも映画はヒットした[3]。アメリカとカナダでは52,898,073ドル、それ以外の世界各地で99,625,091ドルの興行収入を得て、総計では152,523,164ドルを稼ぎ出した[3]。日本では20.5億円の興行収入を得て、2008年の洋画部門第12位となったほか[6]、オープニング興行収入は当時の最高記録となった[51]。
マーカス・シアターズ・コーポレーションは、パラマウント映画との金銭面の契約合意に至らず、当初はプレミア上映後のアメリカでの上映を計画していなかったという[52]。その後両者の間で協議が行われ、作品は全米上映されることになった[53]。
各国のレイティング
【年齢制限あり】(※対象年齢以下の者の鑑賞を全面的に禁止している国)
- 日本:R15+(映画倫理委員会)[54]
- 韓国:18
- 台湾:限制級(R18)
- オーストラリア:MA15+(15禁、オーストラリア等級審査委員会)[55]
- イギリス:18(全英映像等級審査機構)[56]
- シンガポール:M18
- ドイツ:16[57]
- マレーシア:18PL
- フィリピン:R-18
【年齢制限なし】
- アメリカ合衆国:R(17+)(for graphic bloody violence./ アメリカ映画協会、成人保護者の同伴必須)[58][59]
- カナダ:18A(ブリティッシュコロンビア州ほか、成人保護者の同伴必須)、13+(ケベック州)[60]
- アイルランド:16(成人保護者の同伴必須)
- フィンランド:K-18[61]
批評
ソンドハイムは自身のミュージカルの映画化に慎重な立場だったが[注釈 24]、映画の興行成績に対しては好意的に捉えた[4]。作品は絶賛を受け、デップの歌声には批評家たちから賞賛が送られた。映画批評サイトRotten Tomatoesでは、222件のレビューに基づき、支持86%の「新鮮な映画」に分類されている[62]。またMetacriticでは、39件のレビューに基づき、100点満点中83点が付けられている[63]。作品は様々な批評サイトで、2007年のベスト映画トップ10にランクインした[64]。
『タイム』誌では作品をA-に位置付け、「バートンとデップは、スティーヴン・ソンドハイムのスコアという素晴らしい刃物に、燃えるような情熱を注ぎ込んだ。ヘレナ・ボナム=カーターや素晴らしい助演者たちは、目的意識のある激情を、このミュージカル仕立ての悪夢へ注ぎ込んだ。忌々しくも素晴らしい」[注釈 25]と評した。『タイム』誌のリチャード・コーリスは、2007年のトップ10映画で、この作品を第5位にランクインさせた[65]。『シカゴ・サンタイムズ』紙のロジャー・イーバートは、4つ星満点を付け、バートンの映像表現を絶賛した[66]。トッド・マッカーシーは、『バラエティ』誌でのレビューで、「鋭く素早い」もので、ソンドハイムの代表作の映像化として満足のいくものだったと評した[67]。『エンターテインメント・ウィークリー』のリサ・シュヴァルツバウムは、映画批評のコーナーで作品にB+の評価を付けた上で、「正しいスウィーニー・トッドを上演するには、首は掻き切られなくてはならないし、生の人間はすり潰されてペイストリーにされなければならない、さらに血は噴水や死の川のように噴き出すべきだ。ティム・バートンには—厚い石鹸の泡が付いた、トマトのような赤の血糊を優しく撮る人物だ—ハリウッドが生んだジャクソン・ポロックの面白みを注ぎ込みたい」[注釈 26]と述べた[68]。また楽曲についてもコメントし、「贅沢で丁寧だ」(英: This opulent, attentive production)とした上で、「ソンドハイムが作った元のメロドラマとバートンの特徴を混ぜ物にして素晴らしくミンチにしたもので、これほどまでにこの仕事にぴったりな映画制作者を他に思いつくことが難しい」と述べた[注釈 27][68]。
同じく『エンターテインメント・ウィークリー』のクリス・ナシャワティはA-の評価を付け、「デップのそびえ立つような声は、観る者にどんな仕掛けを彼が隠しているのか思いを巡らせる。床屋のデップが巧みに剃刀を操る姿を観てほしい・・・・・・18年前に半狂乱で生け垣を刈り込んで動物のトピアリーを作ったエドワード・シザーハンズの姿を思い起こさずにはいられない。そしてもし[バートンとデップが]出会っていなければ、このひねくれた美しさなど観ることはできなかったのだ」と述べた[69]。『ローリング・ストーン』誌では、ピーター・トラヴァースが4つ星満点中星3½個分の評価を付け、「『スウィーニー・トッド』は初めから終わりまでホラーものだ。恐ろしくて、奇怪なほどおかしく、スリル満点な音楽がいっぱいだ。[映画は]忌々しくも不思議で、親しみやすく勇壮で、恐ろしくも悲痛であり、ソンドハイムの激烈に刺激的な楽曲という翼を使って飛んでいるようだ」と批評した[注釈 28][70]。またトラヴァースは、『タイム』誌同様に2007年のトップ10映画の5位に作品を位置付けた[71]。『ハリウッド・レポーター』のカーク・ハニーカットは、「音楽のそばに置かれた血は、何とも混乱させるようなものだ。期待と対照的な方向へ向かっていく。バートンはこの血糊を観客の顔へ押しつけ、スウィーニーの執念による狂気や破壊的な激情を感じさせようとしているのだ。デップという長年の代理自我とタッグを組み、バートンはスウィーニーを激情のくすぶる暗い落とし穴に仕立て上げた。演技研究と驚くほど適したその声によって、デップは時代を超えたスウィーニー・トッドとなったのだ」と評した[72]。ハリー・ノウルズは映画に大変好意的な批評を与えた上で、バートンの作品では、ノウルズのお気に入りである『エド・ウッド』以来の最高作とし、本作はこれを上回るかもしれないと述べた。彼はキャスティングと撮影方法を絶賛したが、映画の大半を音楽が占めているので、ミュージカルファンでない観客には受けないかもしれないとも忠告した[73]。
受賞とノミネート
作品は2008年1月の第65回ゴールデングローブ賞で4部門のノミネートを受け、うち2部門で受賞した[74]。受賞は映画部門 作品賞 (ミュージカル・コメディ部門)、映画部門 主演男優賞 (ミュージカル・コメディ部門)(ジョニー・デップ)である[74]。またティム・バートンが監督賞に、ヘレナ・ボナム=カーターが映画部門 主演女優賞 (ミュージカル・コメディ部門)にそれぞれノミネートされた[75][76]。映画はナショナル・ボード・オブ・レビューが選ぶ2007年のトップ10映画にランクインしたほか、バートンには最優秀監督賞が贈られた[77]。また英国アカデミー賞 (BAFTA) では、衣装デザイン賞・メイクアップ&ヘア賞の2部門でノミネートを受けた[78]。第80回アカデミー賞では、デップが主演男優賞にノミネートされたほか、衣装デザイン賞・美術賞にもノミネートされ、美術賞を獲得した[79][80]。デップはMTVムービー・アワード2008で悪役賞を獲得し、ファンに対して「このとても愚鈍で奇妙な道でも自分についてきてくれてありがとう」と讃辞を述べた[81][82]。デップはまたティーン・チョイス・アワードでも悪役賞を獲得した[83][84]。スパイク・テレビが主催する2008年のスクリーム賞では、最優秀ホラー映画賞と最優秀男優賞(ホラー映画・テレビ番組部門、デップ)を獲得した[85]。
また2008年に『エンパイア』誌が発表した、古今を通じた傑作映画500本(英: 500 Best Movies of All Time)では490位にランクインした[86]。
年 | 賞名 | 部門 | 対象 | 結果 | 出典 |
---|---|---|---|---|---|
2007年 | ロンドン映画批評家協会賞 | 女優賞(イギリス国内) | ヘレナ・ボナム=カーター | ノミネート | [87] |
ナショナル・ボード・オブ・レビュー | 2007年のトップ10映画 | 受賞 | [77] | ||
最優秀監督賞 | ティム・バートン | 受賞 | |||
全米美術監督組合賞 | ノミネート | [88] | |||
2008年 | アカデミー賞 | 主演男優賞 | ジョニー・デップ | ノミネート | [79][80][89][90] |
衣装デザイン賞 | コリーン・アトウッド | ノミネート | |||
美術賞 | ダンテ・フェレッティ、フランチェスカ・ロ・スキャーヴォ | 受賞 | |||
イヴニング・スタンダード・イギリス映画賞 | 最優秀女優賞 | ヘレナ・ボナム=カーター | 受賞 | [91] | |
アメリカ映画編集者協会賞(エディー賞) | 長編映画編集賞 (コメディ・ミュージカル部門) | クリス・レベンゾン | 受賞 | [92] | |
英国アカデミー賞 | 衣装デザイン賞 | コリーン・アトウッド | ノミネート | [78] | |
メイクアップ&ヘア賞 | イヴァナ・プリモラック | ノミネート | |||
第13回放送映画批評家協会賞 | 作品賞 | ノミネート | [93][94] | ||
キャスト賞 | ノミネート | ||||
主演男優賞 | ジョニー・デップ | ノミネート | |||
若手男優賞 | エド・サンダース | ノミネート | |||
監督賞 | ティム・バートン | ノミネート | |||
ゴールデングローブ賞 | 映画部門 作品賞 (ミュージカル・コメディ部門) | 受賞 | [74][95][96] | ||
映画部門 主演男優賞 (ミュージカル・コメディ部門) | ジョニー・デップ | 受賞 | |||
映画部門 主演女優賞 (ミュージカル・コメディ部門) | ヘレナ・ボナム=カーター | ノミネート | |||
監督賞 | ティム・バートン | ノミネート | |||
イタリア・オンライン映画賞[注釈 29] | 最優秀主演男優賞 | ジョニー・デップ | ノミネート | [97] | |
最優秀助演女優賞 | ヘレナ・ボナム=カーター | ノミネート | |||
最優秀美術監督賞 | ダンテ・フェレッティ、フランチェスカ・ロ・スキャーヴォ | 受賞 | |||
最優秀衣装デザイン賞 | コリーン・アトウッド | 受賞 | |||
最優秀メイクアップ賞 | イヴァナ・プリモラック | 受賞 | |||
MTVムービー・アワード2008 | 最優秀悪役賞 | ジョニー・デップ | 受賞 | [82][98] | |
ナショナル・ムービー・アワード | 最優秀ミュージカル賞 | ノミネート | [99][100] | ||
最優秀男優賞 | ジョニー・デップ | 受賞 | |||
最優秀女優賞 | ヘレナ・ボナム=カーター | ノミネート | |||
サターン賞 | ホラー映画賞 | 受賞 | [101] | ||
主演男優賞 | ジョニー・デップ | ノミネート | |||
主演女優賞 | ヘレナ・ボナム=カーター | ノミネート | |||
助演男優賞 | アラン・リックマン | ノミネート | |||
監督賞 | ティム・バートン | ノミネート | |||
衣装デザイン賞 | コリーン・アトウッド | 受賞 | |||
メイクアップ賞 | ピーター・オーウェン、イヴァナ・プリモラック | ノミネート | |||
脚本賞 | ジョン・ローガン | ノミネート | |||
スクリーム賞 | 最優秀ホラー男優賞 | ジョニー・デップ | 受賞 | [85][102] | |
最優秀ホラー女優賞 | ヘレナ・ボナム=カーター | ノミネート | |||
最優秀監督賞 | ティム・バートン | ノミネート | |||
最優秀ホラー映画賞 | 受賞 | ||||
ティーン・チョイス・アワード (en) | チョイス・ムービー:悪役 | ジョニー・デップ | 受賞 | [83][84] | |
2009年 | エンパイア賞 | 最優秀ホラー作品賞 | ノミネート | [103][104][105][106] | |
最優秀男優賞 | ジョニー・デップ | ノミネート | |||
最優秀女優賞 | ヘレナ・ボナム=カーター | 受賞 | |||
監督賞 | ティム・バートン | ノミネート |
ディスクリリース
DVDディスクは、北米で2008年4月1日、イギリスでは同年5月19日に発売された。またBlu-ray Disc版が同じ年の10月21日に発売された[107]。HD DVD版も同日発売されることが発表されていたが、この規格が廃止されたため、パラマウント映画はこの規格での販売を取り止め、全世界でBlu-ray Disc版のみを販売することにした[108]。日本では2008年6月21日にワーナー・ホーム・ビデオから2枚組のDVDが発売されたほか、追加特典を含めた1枚組のBlu-ray Disc版も同時発売された[109]。演者が実際に歌うという映画の特性から、日本語吹替は付けられなかった[110]。DVDは4月1日の北米リリース後、1,892,489枚以上が販売され、3,800万ドル以上を売り上げた[111]。
作品は2010年10月に、BBCアメリカでテレビ初放送された。2013年10月には、This TVの月間ハロウィーン企画である "Shocktober" の一環として、編集されたバージョンが放送された。イギリスでの初放送は、2010年11月27日のChannel 4での放送[112]。
関連項目
- スウィーニー・トッド - ヴィクトリア朝のフリート街に住んでいたとされる架空の理髪師・連続殺人鬼。
- スウィーニー・トッド (ミュージカル) - この作品の原案となった1979年のミュージカル。
脚注
注釈
- ^ Parkes/MacDonald Productions, The Zanuck Company
- ^ 原文:"I was still a student, I didn't know if I would be making movies or working in a restaurant, I had no idea what I would be doing. I just wandered into the theatre and it just blew me away because I'd never really seen anything that had the mixture of all those elements. I actually went three nights in a row because I loved it so much."
- ^ 実際のところバートンはミュージカル嫌いで、当時内縁関係だったボナム=カーターによれば、「息子に[ミュージカルを]聴かせようとすると『息子がゲイになる』と怒り出す」ほどだったという[9][10]。
- ^ 英: "[前略] dazzled both by the music and its sense of the macabre."[4]
- ^ 原文:"[His biggest challenge in adapting the demon barber's story] was taking a sprawling, magnificent Broadway musical and making it cinematic, and an emotionally honest film. Onstage, you can have a chorus sing as the people of London, but I think that would be alienating in a movie."
- ^ "In terms of the show, it was three hours long, but we weren't out to film the Broadway show, we were out to make a movie, so we tried to keep the pace like those old melodramas. Sondheim himself is not a real big fan of movie musicals, so he was really open to honing it down to a more pacey shape."
- ^ 舞台版で最も多いのはジョアンナの歌だが、その多くが割愛された[9]。
- ^ 原文:"Just having people singing in front of a green screen seemed more disconnected."
- ^ 但し撮影中も大声で歌っていたことが、デップなどにより特典映像で語られている[10]。
- ^ 原文:"We always saw him as a sad character, not a tragic villain or anything. He's basically a dead person when you meet him; the only thing that's keeping him going is the one single minded thing which is tragic. You don't see anything else around him."
- ^ 原文:"The idea was that he'd had this hideous trauma, from being sent away, locked away. That streak of white hair became the shock of that rage. It represented his rage over what had happened. It's certainly not the first time anyone's used it. But it's effective. It tells a story all by itself. My brother had a white spot growing up, and his son has this kind of shock of white in his hair."
- ^ 原文:"[Burton] had a very clear plan that he wanted to lift that up into a surreal, almost Kill Bill kind of stylization. We had done tests and experiments with the neck slashing, with the blood popping out. I remember saying to Tim, 'My God, do we dare do this?'"
- ^ 一般に、体重のおよそ13分の1程度と言われる。
- ^ 2007年の5,000万ドルは2023年のNaNドルと同等[40]。
- ^ 原文:"All I can say is this is one of the best casts I've ever worked with. These people are not professional singers, so to do a musical like this which I think is one of the most difficult musicals, they all went for it. Every day on the set was a very, very special thing for me. Hearing all these guys sing, I don't know if I can ever have an experience like that again."
- ^ 原文:"You can't just lip synch, you'd see the throat and the breath, every take they all had to belt it out. It was very enjoyable for me to see, with music on the set everybody just moved differently. I'd seen Johnny (Depp) act in a way I'd never seen before, walking across the room or sitting in the chair, picking up a razor or making a pie, whatever. They all did it in a way that you could sense."
- ^ ボラットなど、バロン・コーエンのトレードマークであるキャラクターではなく、真のバロン・コーエン自身について尋ねたということ。
- ^ 原文:"He's not what I expected. I didn't look at those characters and think, 'This will be the sweetest guy in the world'. He's incredibly nice. A real gentleman, kind of elegant. I was impressed with him. He's kind of today's equivalent of Peter Sellers."[38]
- ^ 原文:"We didn't want it to be what I'd say was a traditional musical with a lot of dialogue and then singing. That's why we cut out a lot of choruses and extras singing and dancing down the street. Each of the characters, because a lot of them are repressed and have their emotions inside, the music was a way to let them express their feelings."
- ^ 原文:"Why have a chorus singing about 'attending the tale of Sweeney Todd' when you could just go ahead and attend it?"
- ^ 原文:"many changes, additions and deletions. But if you just go along with it, I think you'll have a spectacular time."
- ^ 英: Michael Halberstam of the Writers' Theatre
- ^ 原文:"All these things that could be described as difficulties could also be the movie's greatest strengths."
- ^ 本作の特典映像では、「[今まで]自作の映画化に満足できたためしがなかった」とまで語っているが、一方でバートンの編集は音感すら感じさせる、作品に合ったものだったと答えている[10]。
- ^ 原文:"Burton and Depp infuse the brilliant cold steel of Stephen Sondheim's score with a burning passion. Helena Bonham Carter and a superb supporting cast bring focused fury to this musical nightmare. It's bloody great."
- ^ 原文:To stage a proper Sweeney Todd, necks must be slit, human flesh must be squished into pastries, and blood ought to spurt in fountains and rivers of death. Enter Tim Burton, who [中略] has tenderly art-directed soup-thick, tomato-red, fake-gore blood with the zest of a Hollywood-funded Jackson Pollock.
- ^ 原文:"Indeed, the movie is so finely minced a mixture of Sondheim’s original melodrama and Burton’s signature spicing that it’s difficult to think of any other filmmaker so naturally suited for the job."
- ^ なおこの文章は、訳文として日本版DVDのスリーブにも引用されている。
- ^ Italian Online Movie Awards
出典
- ^ “Sweeney Todd: The Demon Barber of Fleet Street”. Paramount Pictures. 2017年2月14日閲覧。
- ^ “Sweeney Todd: The Demon Barber of Fleet Street (18)”. British Board of Film Classification (December 18, 2007). August 28, 2013閲覧。
- ^ a b c d e “Box office release data”. Box Office Mojo, LLC. (2008年3月20日). 2008年6月30日閲覧。
- ^ a b c d e f Brownfield, Paul (2007年11月25日). “Tim Burton's slasher film”. Los Angeles Times 2007年12月14日閲覧。
- ^ a b c “Sweeney Todd: The Demon Barber of Fleet Street (2007)”. Box Office Mojo. Amazon.com. 2009年9月17日閲覧。
- ^ a b “過去興行収入上位作品 2008年(1月~12月)”. 一般社団法人日本映画製作者連盟. 2017年2月17日閲覧。
- ^ a b c d e f ティム・バートン、ダンテ・フェレッティ、フランチェスカ・ロ・スキアーヴォ、コリーン・アトウッド. "スウィーニー・トッド"の美術デザイン (DVD) (英語). ワーナー・ブラザース.
{{cite AV media}}
:|access-date=
を指定する場合、|url=
も指定してください。 (説明)(本作特典DVD所収) - ^ a b c Prince, Chris (2008). “Director's Cut”. Ultimate DVD (Visual Imagination) (89): 18. ISSN 1468-6112.
- ^ a b c d e f g h i j k DVDでーた (2008)、pp. 23-24
- ^ a b c d e f g h i j k l ティム・バートン、ジョニー・デップ、ヘレナ・ボナム=カーターほか. ティム・バートン、ジョニー・デップ、ヘレナ・ボナム=カーターの挑戦 (DVD) (英語). ワーナー・ブラザース.
{{cite AV media}}
:|access-date=
を指定する場合、|url=
も指定してください。 (説明)(本作特典DVD所収) - ^ a b c Daly, Steve (2007年10月31日). “'Sweeney Todd': A Musical on the Cutting Edge”. Entertainment Weekly 2007年11月6日閲覧。
- ^ a b c d e f Gold, Sylviane (2007年11月4日). “Demon Barber, Meat Pies and All, Sings on Screen”. New York Times 2007年11月7日閲覧。
- ^ a b c スティーヴン・ソンドハイム、マイク・ハイアム、ウォルター・F・パークスほか. ミュージカル音楽の巨匠ソンドハイムと"スウィーニー・トッド" (DVD) (英語). ワーナー・ブラザース.
{{cite AV media}}
:|access-date=
を指定する場合、|url=
も指定してください。 (説明)(本作特典DVD所収) - ^ Jones, Kenneth (2003年7月18日). “Sam Mendes Expected to Direct Film of Sweeney Todd”. プレイビル. 2017年2月16日閲覧。
- ^ Susman, Gary (2003年6月26日). “Miramax goes mad for musicals”. Entertainment Weekly 2007年12月13日閲覧。
- ^ a b c Buckley, Michael (2007年12月16日). “Stage to Screens: Logan, Zanuck and Parkes of "Sweeney Todd," Plus "Atonement" Writer Hampton”. プレイビル. オリジナルの2007年12月18日時点におけるアーカイブ。 2007年12月16日閲覧。
- ^ Stax (2006年6月13日). “Believe It Not: Sweeney before Ripley”. IGN 2017年2月16日閲覧。
- ^ Pulver, Andrew (2008年1月25日). “Should Tim Burton have cut Sweeney Todd's songs?”. ガーディアン. 2017年2月16日閲覧。
- ^ Martinfield, Seán (2007年12月24日). “Depp cleaves a wedge into Broadway Musical”. サンフランシスコ・センチネル. オリジナルの2008年6月2日時点におけるアーカイブ。 2008年1月17日閲覧。
- ^ “Sweeney Todd to Start Filming Early 2007”. ComingSoon.net. (2006年8月17日). オリジナルの2007年3月12日時点におけるアーカイブ。 2007年11月6日閲覧。
- ^ “A ghost is exorcised”. London: The Daily Telegraph. (2007年5月13日). オリジナルのOctober 5, 2007時点におけるアーカイブ。 2007年11月6日閲覧。
- ^ Zap2It.com (2006年10月18日). “Carter Lands Killer 'Sweeney Todd' Role”. Zap2it. 2013年10月23日閲覧。
- ^ “Borat And Bonham Carter Sign Up For Sweeney Todd”. Hecklerspray.com (2006年10月19日). 2017年2月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年10月23日閲覧。
- ^ WENN (2006年12月11日). “Rickman Joins Sweeney Todd Cast”. Contactmusic.com. 2017年2月17日閲覧。
- ^ “Laura Michelle Kelly Joins Cast of Burton's Sweeney Todd”. bloody-disgusting.com (January 23, 2007). 2007年1月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年11月11日閲覧。 “Laura Michelle Kelly has joined the cast of Tim Burton’s Sweeney Todd to play Lucy Barker, according to various sources.”
- ^ “Spall Took Sweeney Todd Role To Please Depp-loving Daughter”. ContactMusic.com (January 22, 2008). 2013年10月23日閲覧。
- ^ Vineyard, Jennifer (2007年12月27日). “Cast of 'Sweeney Todd' Hope To Spill More Blood In Sequels”. MTV. 2017年2月17日閲覧。
- ^ “Jayne Wisener: I’m no longer on my Todd”. ベルファスト・テレグラフ. (2008年11月15日) 2017年2月17日閲覧。
- ^ Vilkomerson, Sara (2007年12月11日). “He’s 19, He’s Beautiful And He’s Bloody Good”. ニューヨーク・オブザーバー. 2007年12月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年10月23日閲覧。 “He went in and sang and read for Tim Burton. Four days later he got the call. “I think I wee’d myself,” Mr. Bower said. “I was out shopping at the time and I got this call on my mobile. I was just like”—his voice raised a couple of octaves—“OH MY GOD! Honestly, I was like a little girl running around this shop like oh-my-god-oh-my-god-oh-my-god.””
- ^ Maddox, Gary (2015年9月4日). “At 32, Anne Hathaway says she is losing roles to younger actresses”. シドニー・モーニング・ヘラルド. 2017年2月17日閲覧。
- ^ Heaf, Jonathan (2016年11月11日). “Anne Hathaway: queen of all she surveys”. GQ. 2017年2月17日閲覧。
- ^ Richards, Olly (October 2007). Sweeney Todd. Empire. p. 100
- ^ Palmer, Martyn (2007年5月20日). “Johnny's Treasure Chest”. The Mail on Sunday (Johnny Depp Zone Interview Archive) 2008年7月4日閲覧。
- ^ a b Daly, Steve (2007年10月31日). “Johnny Depp: Cutting Loose in Sweeney Todd”. Entertainment Weekly. p. 2. オリジナルの2007年11月4日時点におけるアーカイブ。 2007年11月6日閲覧. "These heavy rings around his eyes of purple and brown, this kind of awful fatigue and rage. It's like he's never slept."
- ^ a b c Prince, Chris (2008). “Director's Cut”. Ultimate DVD (Visual Imagination) (89): 20. ISSN 1468-6112.
- ^ Daly, Steve (2007年11月3日). “Johnny Depp: Cutting Loose in Sweeney Todd”. Entertainment Weekly. p. 1. オリジナルの2017年2月17日時点におけるアーカイブ。 2017年2月17日閲覧. "He makes Sid Vicious look like the innocent paper boy. He's beyond dark. He's already dead. He's been dead for years."
- ^ Daly, Steve (2007年11月3日). “'Sweeney Todd': A Musical on the Cutting Edge”. p. 3. 2012年10月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。 Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。 “Everything is so internal with Sweeney that [the blood] is like his emotional release. It's more about catharsis than it is a literal thing.”
- ^ a b Daly, Steve (2007年11月3日). “Johnny Depp: Cutting Loose in Sweeney Todd”. エンターテインメント・ウィークリー. p. 3. 2007年11月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年2月17日閲覧。
- ^ a b ニール・スキャンランほか. メイキング:ノドを切り裂く (DVD) (英語). ワーナー・ブラザース.
{{cite AV media}}
:|access-date=
を指定する場合、|url=
も指定してください。 (説明)(本作特典DVD所収) - ^ Federal Reserve Bank of Minneapolis Community Development Project. "Consumer Price Index (estimate) 1800–" (英語). Federal Reserve Bank of Minneapolis. 2019年1月2日閲覧。
- ^ Newgen, Heather (2007年12月19日). “Burton, Depp on the Making of Sweeney Todd”. ShockTillYouDrop.com. オリジナルの2007年12月18日時点におけるアーカイブ。 2007年12月17日閲覧。
- ^ Scott, A. O. (December 21, 2007). “Murder Most Musical”. The New York Times 2015年5月12日閲覧。
- ^ Thomasini, Anthony (2008年1月12日). “An Actor Whose Approach to Singing Lets the Words Take Center Stage”. The New York Times 2008年8月13日閲覧. "His voice does not have much heft or power. [中略] His ear is obviously excellent, because his pitch is dead-on accurate. [中略] Beyond his good pitch and phrasing, the expressive colorings of his singing are crucial to the portrayal. Beneath this Sweeney’s vacant, sullen exterior is a man consumed with a murderous rage that threatens to burst forth every time he slowly takes a breath and is poised to speak. Yet when he sings, his voice crackles and breaks with sadness."
- ^ Stephen Sondheim – Sweeney Todd: The Demon Barber Of Fleet Street (The Motion Picture Soundtrack) - Discogs (発売一覧)
- ^ Lazare, Lewis (2007年12月10日). “Is 'Sweeney Todd' marketing giving moviegoers a haircut?”. Chicago Sun-Times 2007年12月10日閲覧. "By de-emphasizing the score to the extent they did in the trailer, it is possible the producers were condescending to us – a tactic which cannot ultimately end in anything but tears."
- ^ Rose, Steve (2008年2月5日). “What the Sweeney Todd trailer failed to tell us about the film”. London: The Guardian 2008年7月4日閲覧。
- ^ “Cinema Fans Accuse Sweeney Todd Of False Advertising”. femalefirst.co.uk (2008年2月5日). 2008年7月4日閲覧。
- ^ “"Sweeney Todd" a marketing challenge”. ロイター通信 (2007年11月15日). 2017年2月17日閲覧。
- ^ Zeitchik, Steven (2007年11月15日). “D'Works/Par seeks perfect pitch for 'Todd'”. The Hollywood Reporter. オリジナルの2008年10月12日時点におけるアーカイブ。 2013年11月11日閲覧。 (要購読契約)
- ^ 渡邉正明 編『決定版!!放送禁止秘蔵集プレミアム』(初版第1刷)ミリオン出版、東京都千代田区西神田、2010年4月5日(原著2010年4月5日)、101頁頁。ISBN 978-4-8130-6337-7 。2010年5月4日閲覧。
- ^ “ディズニー「イントゥ・ザ・ウッズ」ミュージカル映画史上、歴代最高記録を樹立”. モデルプレス. (2015年3月17日). オリジナルの2017年2月17日時点におけるアーカイブ。 2017年2月17日閲覧。
- ^ “Marcus Theatres and Paramount Pictures unable to reach agreement to show Sweeney Todd”. The Business Journal, Milwaukee (2008年1月14日). 2007年12月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年12月22日閲覧。
- ^ “Marcus Theatres not running 'Cloverfield'”. The Business Journal. (2008年1月14日) 2008年7月4日閲覧。
- ^ “スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師 作品情報”. 映画の時間. ジョルダン. 2017年2月17日閲覧。
- ^ Hall, Sandra (2008年1月19日). “Sweeney Todd: The Demon Barber of Fleet Street”. シドニー・モーニング・ヘラルド. 2017年2月18日閲覧。
- ^ “SWEENEY TODD - THE DEMON BARBER OF FLEET STREET (2007)”. 全英映像等級審査機構. 2017年2月18日閲覧。
- ^ Riggs, Martin. “Sweeney Todd – Der teuflische Barbier aus der Fleet Street”. Filmkritik. Horrormagazin.de. 2017年2月18日閲覧。
- ^ McCracken, Brett (2007年12月21日). “Sweeney Todd: The Demon Barber of Fleet Street”. Christianity Today. 2017年2月18日閲覧。
- ^ “"SWEENEY TODD: THE DEMON BARBER OF FLEET STREET"”. SCREEN IT! PARENTAL REVIEW. 2017年2月18日閲覧。
- ^ “Sweeney Todd: The Demon Barber of Fleet Street”. Parent Previews. 2017年2月17日閲覧。
- ^ Karri Kokko (2008年1月29日). “Tim Burton ihmettelee elokuvansa ikärajaa”. Suomen kuvalehti. 2017年2月18日閲覧。
- ^ “Sweeney Todd: The Demon Barber of Fleet Street (2007)”. Rotten Tomatoes. 2017年2月17日閲覧。
- ^ “Sweeney Todd: The Demon Barber of Fleet Street (2007): Reviews”. Metacritic. 2010年3月14日閲覧。
- ^ “Metacritic: 2007 Film Critic Top Ten Lists”. Metacritic. January 2, 2008時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年1月5日閲覧。
- ^ Corliss, Richard (2007年12月24日). “The 10 Best Movies”. Time magazine: p. 40
- ^ Ebert, Roger (2007年12月20日). “Sweeney Todd The Demon Barber of Fleet Street”. rogerebert.com. オリジナルの2017年2月17日時点におけるアーカイブ。 2017年2月17日閲覧。
- ^ McCarthy, Todd (2007-12-03). “Sweeney Todd The Demon Barber of Fleet Street”. Variety (variety.com) 2008年7月4日閲覧. "Both sharp and fleet, “Sweeney Todd: The Demon Barber of Fleet Street” proves a satisfying screen version of Stephen Sondheim’s landmark 1979 theatrical musical."
- ^ a b Schwarzbaum, Lisa (2008年1月4日). “Sweeney Todd The Demon Barber of Fleet Street (2007)”. Entertainment Weekly. オリジナルの2017年2月17日時点におけるアーカイブ。 2017年2月17日閲覧。
- ^ Nashawaty, Chris (2008年5月30日). “Johnny Depp and Tim Burton: A DVD Report Card”. エンターテインメント・ウィークリー. p. 7. オリジナルの2008年4月3日時点におけるアーカイブ。 2008年7月8日閲覧. "Depp's soaring voice makes you wonder what other tricks he's been hiding. [中略] Watching Depp's barber wield his razors (These are my friends/See how they glisten), it's hard not to be reminded of Edward frantically shaping hedges into animal topiaries 18 years ago...and all of the twisted beauty we would've missed out on had these two never met."
- ^ Travers, Peter (2007年12月13日). “Sweeney Todd”. Rolling Stone. 2017年2月17日閲覧。 “Instead, Sweeney Todd is a thriller-diller from start to finish: scary, monstrously funny and melodically thrilling. [中略] This Sweeney is a bloody wonder, intimate and epic, horrific and heart-rending as it flies on the wings of Sondheim's most thunderously exciting score.”
- ^ Travers, Peter (2007年12月19日). “Peter Travers' Best and Worst Movies of 2007”. Rolling Stone. p. 5. 2009年5月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年12月20日閲覧。
- ^ Honeycutt, Kirk (2007年12月4日). “Sweeney Todd: The Demon Barber of Fleet Street”. The Hollywood Reporter. オリジナルのJanuary 15, 2009時点におけるアーカイブ。 2008年7月4日閲覧. "The blood juxtaposed to the music is highly unsettling. It runs contrary to expectations. Burton pushes this gore into his audiences' faces so as to feel the madness and the destructive fury of Sweeney's obsession. Teaming with Depp, his long-time alter ego, Burton makes Sweeney a smoldering dark pit of fury and hate that consumes itself. With his sturdy acting and surprisingly good voice, Depp is a Sweeney Todd for the ages."
- ^ Knowles, Harry (2007年11月2日). “Harry loves the delicious meat pies of Sweeney Todd: The Demon Barber of Fleet Street”. Ain't It Cool News 2007年11月7日閲覧。
- ^ a b c “65th Golden Globe Awards Nominations & Winners”. goldenglobes.org. 2008年12月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年1月13日閲覧。
- ^ “Hollywood Foreigh Press Association 2008 Golden Globe Awards for Year Ended December 31, 2007”. goldenglobes.org (2007年12月13日). December 14, 2007時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年12月13日閲覧。
- ^ “The Golden Globe Nominations!”. ComingSoon.net. (2007年12月13日) 2007年12月13日閲覧。
- ^ a b “Awards for 2007”. National Board of Review of Motion Pictures. 2007年12月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年12月10日閲覧。
- ^ a b “Film Awards Winners in 2008”. BAFTA. 2017年2月16日閲覧。
- ^ a b “80th Academy Awards nominations”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. January 23, 2008時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年1月22日閲覧。
- ^ a b "Sweeney Todd" winning an Art Direction Oscar® - Oscars - YouTube2017年2月14日閲覧。
- ^ “MTV Movie Awards Winners”. mtv.com. 2008年8月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年7月7日閲覧。
- ^ a b Kaufman, Gil (2008年6月1日). “MTV Movie Awards: Johnny Depp, Ellen Page, 'Transformers' -- And Hilarious Displays Of Ego -- Win Big”. 2017年2月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年2月16日閲覧。 “"Thank you for voting for me," Depp said. "Thank you for sticking with me on this very obtuse and strange road."”
- ^ a b “Teen Choice Awards Winners”. Associated Press. (2008年8月3日). オリジナルのAugust 6, 2008時点におけるアーカイブ。 2008年8月5日閲覧。
- ^ a b “2008 Teen Choice Awards winners and nominees” (2008年6月17日). 2008年9月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年2月16日閲覧。
- ^ a b “Legendary Filmmaker George Lucas Makes Surprise Appearance at Spike TV's 'Scream 2008'”. Yahoo.com (2008年10月19日). 2008年12月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年10月19日閲覧。
- ^ “The 500 Greatest Movies Of All Time”. Movies. Empire (2008年10月3日). 2017年2月16日閲覧。
- ^ “2007 London Critics Circle Film Awards”. MCN Awards Watch. 2017年2月14日閲覧。
- ^ “12th Annual Excellence in Production Design Awards”. 美術監督組合. 2017年2月18日閲覧。
- ^ Miller, Julie (2015年10月12日). “Johnny Depp on Oscars: “I Don’t Want to Win One of Those Things Ever””. ヴァニティ・フェア. 2017年2月14日閲覧。
- ^ BWW News Desk (2008年2月24日). “'Sweeney Todd' Wins Oscar for Best Art Direction”. Broadway World. 2017年2月14日閲覧。
- ^ “Helena Bonham Carter's cup runneth over as she triumphs at Evening Standard film awards”. イヴニング・スタンダード. (2008年2月4日) 2017年2月14日閲覧。
- ^ “American Cinema Editors, USA (2008)”. IMDb. 2017年2月16日閲覧。
- ^ “Blanchett up for two Critics' Choice awards”. Brisbane Times. (2007年12月12日) 2017年2月16日閲覧。
- ^ “New day, new critics' award nods”. シカゴ・トリビューン. (2007年12月12日) 2017年2月16日閲覧。
- ^ King, Susan (2008年1月13日). “'Atonement,' 'Sweeney Todd' Are Golden at the Globes”. ロサンゼルス・タイムズ 2017年2月16日閲覧。
- ^ Gans, Andrew (2008年1月13日). “"Sweeney Todd" and Star Johnny Depp Among 2008 Golden Globe Winners”. Playbill 2017年2月16日閲覧。
- ^ “Italian Online Movie Awards (IOMA) (2008)”. IMDb. 2017年2月16日閲覧。
- ^ “Winners - Photo Gallery - Movie Awards 2008 - MTV”. MTVムービー・アワード. 2017年2月16日閲覧。
- ^ Brew, Simon (2008年9月8日). “The ITV National Movie Awards 2008”. Den of Geek!. 2017年2月16日閲覧。
- ^ “Mamma Mia! wins best musical at National Movie Awards”. デイリー・テレグラフ (2008年9月8日). 2017年2月16日閲覧。
- ^ “2007 FILM AWARDS for Best Horror Film Release”. Past Saturn Award Recipients. サターン賞. 2017年2月16日閲覧。
- ^ “SCREAM Awards 2008 Winners”. Spike (2011年9月1日). 2017年2月16日閲覧。
- ^ “Best Horror”. Jameson Empire Awards 2009. 2015年9月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年2月16日閲覧。
- ^ “Best Actor”. Jameson Empire Awards 2009. 2015年9月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年2月16日閲覧。
- ^ “Best Actress”. Jameson Empire Awards 2009. 2015年9月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年2月16日閲覧。
- ^ “Best Director”. Jameson Empire Awards 2009. 2015年9月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年2月16日閲覧。
- ^ “Release Dates For Blu-Ray Discs”. High-Def Digest. 2008年7月4日閲覧。
- ^ “Paramount Cancels Majority of HD DVD Slate (Updated)”. High-Def Digest. 2008年3月22日閲覧。
- ^ DVDでーた (2008)、pp. 22, 24
- ^ “スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師”. 【ワーナー公式】映画(ブルーレイ,DVD & 4K UHD/デジタル配信). ワーナー・ブラザース. 2017年2月17日閲覧。
- ^ “Sweeney Todd: The Demon Barber of Fleet Street (2007)”. The-numbers.com. 2013年10月23日閲覧。
- ^ “Sweeney Todd: Demon Barber of Fleet Street”. Channel 4. 2017年2月17日閲覧。
参考文献
- 小川純子(編集人) 編『DVDでーた 2008 6月号』 第22巻第6号通巻330号、角川マガジンズ、2008年6月1日、22-25頁。
- スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師 (ブックレット) (Media notes) (英語/日本語対訳付). ワーナー・ブラザース.
{{cite AV media notes2}}
:|format=
を指定する場合、|url=
も指定してください。 (説明); 不明な引数|director=
は無視されます。 (説明); 不明な引数|publisherid=
は無視されます。 (説明); 不明な引数|titleyear=
は無視されます。 (説明)
外部リンク
- 公式ウェブサイト
- 公式ウェブサイト
- スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師 - allcinema
- スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師 - KINENOTE
- Sweeney Todd: The Demon Barber of Fleet Street - オールムービー
- Sweeney Todd: The Demon Barber of Fleet Street - IMDb
- Sweeney Todd: The Demon Barber of Fleet Street - Box Office Mojo
- Sweeney Todd: The Demon Barber of Fleet Street - Rotten Tomatoes
- Sweeney Todd: The Demon Barber of Fleet Street - Metacritic