「2007年のSUPER GT」の版間の差分
m編集の要約なし |
m Robot: ウィキ文法修正 2: <br/>タグの違反 |
||
440行目: | 440行目: | ||
|鈴鹿サーキット |
|鈴鹿サーキット |
||
|約[[鈴鹿1000km|1,000km]] |
|約[[鈴鹿1000km|1,000km]] |
||
|{{flagicon|JPN}} [[脇阪寿一]]< |
|{{flagicon|JPN}} [[脇阪寿一]]<br />{{flagicon|GER}} [[アンドレ・ロッテラー]]<br />{{flagicon|GBR}} [[オリバー・ジャービス]]<br />([[西酒造|宝山]] [[Tom's|TOM'S]] SC430) |
||
|{{flagicon|JPN}} [[高橋一穂]]<br />{{flagicon|JPN}} [[加藤寛規]]<br />{{flagicon|JPN}} [[吉本大樹]]<br />([[プリヴェ企業投資ホールディングス|プリヴェ]][[KENZOアセットマネジメント|KENZOアセット]]・[[ムーンクラフト・紫電|紫電]]) |
|{{flagicon|JPN}} [[高橋一穂]]<br />{{flagicon|JPN}} [[加藤寛規]]<br />{{flagicon|JPN}} [[吉本大樹]]<br />([[プリヴェ企業投資ホールディングス|プリヴェ]][[KENZOアセットマネジメント|KENZOアセット]]・[[ムーンクラフト・紫電|紫電]]) |
||
|- |
|- |
2021年11月11日 (木) 01:10時点における版
2007年のSUPER GT | |||
前年: | 2006 | 翌年: | 2008 |
2007年のSUPER GTは、2007年3月17・18日に鈴鹿サーキットで開幕し、11月3・4日に富士スピードウェイで閉幕した全9戦のシリーズである。最終戦は、JGTC時代から数えて通算100戦目[1] となった。
前年からの主な変更点
レギュレーション
- 「特別性能調整」の廃止
- 前年導入された「特別性能調整」は、公平な性能調整として機能しなかったため撤廃された。
- ステップドボトムの採用
- ボディ下面に厚さ30mmの出っ張り(=スキッドブロック)を装着。これにより空力性能の制限(特にコーナー時の車速抑制)をかけた。これに伴って最低地上高は60mmに引き上げられた。
- ポイント制
- ドライバーズ・タイトルは前年同様有効ポイント制で争われ、ポイントの対象レースが「シーズン前半6戦のうち上位4戦」と改められた。チームズ・タイトルは全9戦のポイントが有効で、完走したチームにはその周回数に合わせた「走行ラップポイント」が与えられる。なお、第6戦鈴鹿1000kmでのボーナスポイント制度が廃止され、全レース同一ポイントになった。
- ウエイトハンデ制
- 予選結果や決勝レース結果によるウエイトハンデ(下記表では「W.H.」)とポイントとの配分が変更され、これまでより一旦積んだウエイトハンデを降ろしにくくなった。なお決勝ファステストラップに対するウエイトハンデは廃止された。
- ウエイトの最大積載量はGT500クラス100kg、GT300クラス80kgに変更となった(2006年はGT500クラス120kg、GT300クラス100kg)。
- 予選方式
- 第7戦ツインリンクもてぎでは、予選方式を通常のスーパーラップ方式ではなく、F1の予選方式であるノックアウト方式を採用した。
決勝順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 | 11位以下 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ポイント | 20 | 15 | 11 | 8 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | 0 |
W.H. | +50 kg | +30 kg | +20 kg | +10 kg | ±0 kg | -5 kg | -10 kg | -15 kg | -20 kg | -20 kg | -20 kg |
予選順位 | 1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|---|
ポイント | 3 | 2 | 1 |
W.H. | +10 kg | +5 kg | ±0 kg |
決勝ベストラップ順位 | 1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|---|
ポイント | 1 | 1 | 1 |
※決勝ベストラップによるW.H.は無し
走行ラップ数 | トップと同一周回 | 1周遅れ | 2周以上遅れ |
---|---|---|---|
ポイント | 3 | 2 | 1 |
マシン
GT500
ニッサン陣営は、車種はフェアレディZのまま、ストレートスピードの改善を図り、本格的にNAエンジンを投入。前年の最終戦でNISMO陣営が1台だけ試験的に投入したフーガ用エンジン(VK45DE)をベースとした4.5L V8エンジンを改良したものが搭載された。NISMO以外のチーム(ホシノインパル、ハセミモータースポーツ、KONDO Racing)への供給は第3戦からとなった。
トヨタ陣営は、前年までスープラを走らせていた土屋エンジニアリングとサードに、前年の型落ちマシンを規定変更に合わせてアップデートしたものという形でレクサス・SC430を供給。元々SC430を走らせていたトムス、セルモ、ルマンの3チーム、そして第5戦からはKRAFTにも2007年型の最新スペックマシンを供給し、メーカーとしては6台体制で臨んだ。これによってトヨタワークス参戦開始以来の主力車両だったスープラが消滅した。
ホンダ陣営は、新たに金石勝智がオーナーを務める新生チームREAL RACINGへとNSXを追加投入し、JGTC時代の2003年以来のワークスマシン5台体制となった。そのREAL NSXは、終盤2戦で4Lエンジンを搭載するなど、実験台的な役割も果たした。また、ホンダのメーカー体制強化を狙ったTeam Honda Racingが解散し、ARTA、童夢はそれぞれ自社体制へと参戦体制を戻した。
GT300
- ホンダ・NSXが前年限りでGT300クラスから撤退したため、NSXを使用していたチームは撤退、あるいは車両変更を行っている。
- トヨタ・セリカはこの年、RACING PROJECT BANDOH1台のみの体制になったが、第3戦にあわや全焼という車両火災を発生させた。また第5戦に、リアウイングの取り付け位置変更を伴う大改造を施している。
- 2005年いっぱいで活動を休止していたARTA・ガライヤが、1年の休止期間を経てARTAの創立10周年を機に復活。ドライバーの新田守男・高木真一組など、参戦当時のエントラントそのままにフルシーズン参戦を果たした。またこのエントリーにより空いたトヨタ・MR-Sは、aprによってドライブされた。
- 日産・フェアレディZはこの年から300のベース車を通常のモデルからGT500クラス用に開発した事実上のホモロゲーションモデルであるTypeEをベースに変更した。
- JLOCがこのシーズンよりランボルギーニ・ガヤルド RG-3を2台投入、triple a出版をスポンサーに付け、同社のカラーで出走した。
- 996型ポルシェ・911を駆っていたチームのうち、チーム・タイサンが駆るマシンは、タイヤサイズの変更を伴う大改造を施した(セリカのウイングと同じく「特認条件」の変更によるもの)。また、JGTC時代からスバル・インプレッサを駆ってきた小林且雄が新チーム「マリオレーシング with 石松」からエントリーしたものの、わずか3戦で撤退。さらに田ヶ原章蔵や大井貴之のサポートを受けた(メンテナンスは東名スポーツ)、歯科医の宮本隆士がエントリーを果たした。
- HANKOOK KTRが他チームに先駆けて997型ポルシェ・911を投入、開発能力に長けた木下みつひろの下でマシンを熟成させていくこととなった。
- アークテックモータースポーツが第3戦から新たに製作されたポルシェ・ボクスターを投入した。従来のマシンとは違い、完全に自社で設計と開発がされたものになった。
- ヴィーマックマシンを使用するチームのうち、R&D SPORTが第5戦より新造されたヴィーマック・RD408Rを投入した。無限エンジンを使用する点などに変化は無い。また、新規エントリーとして、横山ひとし率いるヨコヤマレーシングがRD320Rを駆って参戦したものの、第3戦限りで活動を休止。ドライバーの植松忠雄が代表を務めるチームウエマツへとエントリー変更を行って、以降のシーズンに参戦した。また、アヴァンツァ×BOMEXは前年のホンダ・NSXからRD320Rへと車両を変更した。
- アメリカ製少数生産GTのモスラー・MT900Rはこの年限りで撤退。OSAMU率いるチーム・レイジュンは翌年よりスーパー耐久を拠点とすることになる。
放送
インターネット配信のYahoo!動画が配信を止めたことにより、無料で視聴できるライブ放送がなくなった。
BSデジタル放送BS日テレにて、ハイビジョン制作番組の録画放送(2時間の放送枠に収まるよう編集)が開始され再放送も行われている。
その他
SUPER GTの運営母体である「GTアソシエイション」(GTA)の組織改編が行われ、従来の理事会・事務局を廃し、新たに「GTA委員会」を設置。同委員会の委員長にはRACING PROJECT BANDOH代表の坂東正明が就任した。またGTAの下部組織として「株式会社GTプロモーション」を設立、テレビ番組の制作等の業務を移管した。
TOYOTA TEAM KRAFTは、第5戦スポーツランドSUGOから、秋放送開始の機動戦士ガンダム00にちなんで、マシン名に「00」を入れ、カラーリングをガンダムカラーに変更した。
エントリーリスト
GT500クラス
GT300クラス
No. | マシン | ドライバー | エントラント | タイヤ |
---|---|---|---|---|
2 | プリヴェKENZOアセット・紫電 | 高橋一穂 加藤寛規 吉本大樹(Rd.6) |
Cars Tokai Dream28 | Y |
4 | EBBRO 350R | 田中哲也 山崎信介 渡辺明(Rd.6) |
EBBRO TEAM NOVA | Y |
5 | クムホプロμマッハ号320R | 玉中哲二 竹内浩典 澤圭太(Rd.6) |
TEAMマッハ | K |
7 | RE雨宮 RX-7 | 井入宏之 折目遼 山野直也(Rd.6) |
RE雨宮レーシング | Y |
9 | LEYJUN DUNLOP MT900(Rd.1-3,5-9) | OSAMU(Rd.1-3,6,9) → 田中勝喜(Rd.5-8) Guts城内(Rd.1-3) → 筒井克彦(Rd.5-9) |
A&S RACING | D |
10 | JIM CENTER DIXCEL ADVAN F360(Rd.9) | 植田正幸 安田裕信 |
JIM GAINER | Y |
11 | TOTAL BENEFIT・JIM CENTER F360(Rd.1-8) | 植田正幸 松田秀士(Rd.1-3,6) → 菅一乗(Rd.4-8) |
JIM GAINER | Y |
13 | エンドレス アドバン 洗剤革命Z | 影山正美 藤井誠暢 |
ENDLESS SPORTS | Y |
19 | ウェッズスポーツセリカ | 飯田章 関口雄飛 |
RACING PROJECT BANDOH | Y |
26 | ユンケルパワータイサンポルシェ | 谷口信輝 山路慎一(Rd.1-3) → 西澤和之(Rd.4,6) → ドミニク·ファーンバッハー (Rd.5-9) |
TEAM TAISAN with NISHIZAWA | Y |
31 | apr MR-S (Rd.1-4) →DOUBLEHEAD apr MR-S (Rd.5-9) |
峰尾恭輔 坂本雄也 |
apr | M |
33 | HANKOOK NSC PORSCHE | 木下みつひろ 坂本祐也 |
HANKOOK KTR | H |
43 | ARTA Garaiya | 新田守男 高木真一 |
AUTOBACS RACING TEAM AGURI | M |
46 | 宝山DUNLOP Z | 佐々木孝太 横溝直輝 |
MOLA | D |
47 | 宝山DUNLOP Z | 脇阪薫一 密山祥吾 |
MOLA | D |
55 | DHG ADVAN FORD GT | 池田大祐 番場琢 福山英朗(Rd.6) |
DHG Racing | Y |
62 | WILLCOM ADVAN VEMAC408R | 柴原眞介 黒澤治樹 |
WILLCOM R&D SPORT | Y |
66 | triple a ガイヤルド RG-3 | 古谷直広 栗原宗之 |
JLOC | Y |
67 | triple a ガイヤルド RG-3 | 黒澤翼 和田久 古谷直広(Rd.6) |
JLOC | Y |
70 | ノマド・GAIKOKUYA ADVAN GT3-RS(Rd.1-3,5,6,9) | 高見沢一吉(Rd.1) → 石橋義三(Rd.2,3,5,6,9) 小泉洋史(Rd.1-3,5,6) → Akazame Oyaji(Rd.6,9) |
TEAM GAIKOKUYA | Y |
71 | ノマド・GAIKOKUYA ADVAN GT3-RS(Rd.7,8) | 石橋義三 武井寛史(Rd.7) → 山岸大(Rd.8) |
TEAM GAIKOKUYA (Rd.7,8はCar No.変更) |
Y |
77 | クスコDUNLOPスバルインプレッサ | 山野哲也 青木孝行 小林且雄(Rd.6) |
CUSCO RACING | D |
83 | YOKOYAMA ADVAN UEMATSU RD320R(Rd.1-3) | 植松忠雄 阪口良平 |
YOKOYAMA RACING (Rd.3で撤退) |
Y |
87 | マルホン ムルシエRG-1(Rd.1-5,9) | 桧井保孝 余郷敦 |
JLOC | Y |
88 | アクティオ ムルシェRG-1(Rd.1-5,9) | マルコ・アピチェラ(Rd.1-3,9) → 松田秀士(Rd.4,5) 山西康司 |
JLOC | Y |
101 | TOY STORY Racing apr MR-S[2] | 大嶋和也 石浦宏明 |
apr | M |
110 | GREEN-TEC BOXSTER GT(Rd.1,2) →GREEN-TEC KUMHO BOXSTER-GT(Rd.3-9) |
黒澤琢弥 光貞秀俊 |
ARKTECH MOTORSPORTS | Y
(Rd.1,2) |
111 | KUMHO GREEN-TEC BOXSTER-GT(Rd.3,5,6) | 菊池靖 壺林貴也(Rd.3,6) → Guts城内(Rd.5,6) |
ARKTECH MOTORSPORTS | K |
112 | KUMHO GREEN-TEC BOXSTER-GT(Rd.7-9) | 菊池靖(Rd.7) → Guts城内(Rd.8,9) 小泉洋史 |
ARKTECH MOTORSPORTS (Rd.7よりCar No.変更) |
K |
118 | FINA GLAD SpecialOlympics GT3R(Rd.1,3) → Biocare SpecialOlympics GT3(Rd.8,9) |
宮本隆士 田ヶ原章蔵(Rd.1,3) → 大井貴之(Rd.8,9) |
TOMEI SPORT | Y |
333 | Mario ADVAN 石松 PORSCHE(Rd.1-3) →ADVAN UEMATSU 320R(Rd.4-7,9) |
小林且雄(Rd.1-3) → 植松忠雄(Rd.4-7,9) 井上貴志(Rd.1-4,6,7) → 阪口良平(Rd.5,6,9) |
MARIO RACING WITH ISHIMATSU (Rd.3で撤退) →CLUTCH WORK WITH TTO (Rd.4より) |
Y |
666 | 楽天BOMEX 320R | 周防彰悟 山下潤一郎 下山征人(Rd.6) |
AVANZZA×BOMEX | Y |
タイヤ=B :ブリヂストン、Y :ヨコハマ、D :ダンロップ、M :ミシュラン、K :クムホ、H :ハンコック
スケジュール及び勝者
開催日 | 開催サーキット | レース距離 | GT500優勝者 | GT300優勝者 | |
---|---|---|---|---|---|
第1戦 | 3月17日・18日 | 鈴鹿サーキット | 約300km | 立川祐路 高木虎之介 (ZENT CERUMO SC430) |
影山正美 藤井誠暢 (エンドレス アドバン 洗剤革命Z) |
第2戦 | 4月7日・8日 | 岡山国際サーキット | 約300km | 伊藤大輔 ラルフ・ファーマン (ARTA NSX) |
大嶋和也 石浦宏明 (TOY STORY Racing apr MR-S) |
第3戦 | 5月3日・4日 | 富士スピードウェイ | 約500km | 本山哲 リチャード・ライアン (XANAVI NISMO Z) |
新田守男 高木真一 (ARTA Garaiya) |
第4戦 | 6月23日・24日 | セパンサーキット | 約300km | 荒聖治 ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ (WOODONE ADVAN Clarion Z) |
大嶋和也 石浦宏明 (TOY STORY Racing apr MR-S) |
第5戦 | 7月28日・29日 | スポーツランドSUGO | 約300km | 伊藤大輔 ラルフ・ファーマン (ARTA NSX) |
飯田章 関口雄飛 (ウェッズスポーツセリカ) |
第6戦 | 8月18日・19日 | 鈴鹿サーキット | 約1,000km | 脇阪寿一 アンドレ・ロッテラー オリバー・ジャービス (宝山 TOM'S SC430) |
高橋一穂 加藤寛規 吉本大樹 (プリヴェKENZOアセット・紫電) |
第7戦 | 9月8日・9日 | ツインリンクもてぎ | 約300km | 道上龍 小暮卓史 (TAKATA 童夢 NSX) |
谷口信輝 ドミニク·ファーンバッハー (ユンケルパワータイサンポルシェ) |
第8戦 | 10月13日・14日 | オートポリス | 約300km | 伊藤大輔 ラルフ・ファーマン (ARTA NSX) |
柴原眞介 黒澤治樹 (WILLCOM ADVAN VEMAC408R) |
第9戦 | 11月3日・4日 | 富士スピードウェイ | 約300km | ロイック・デュバル ファビオ・カルボーン (EPSON NSX) |
谷口信輝 ドミニク·ファーンバッハー (ユンケルパワータイサンポルシェ) |
ポイントランキング
ドライバー
決勝順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ポイント | 20 | 15 | 11 | 8 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 |
予選順位 | 1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|---|
ポイント | 3 | 2 | 1 |
決勝ベストラップ順位 | 1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|---|
ポイント | 1 | 1 | 1 |
- 変則的な有効ポイント制を導入し、全9戦のうち、第1戦~第6戦までのうちの上位4戦と、第7戦~第9戦のポイントを合算する。
- 第9戦は、予選順位、決勝ベストラップに対するポイントは与えられない。
- リタイヤ、未完走、失格となった場合は、決勝ベストラップの得点は与えられない。
- 失格となったレースの予選順位・決勝ベストラップのポイント加算は行えず、そのレースの成績をポイント合計対象レースから除外する事はできない。
- 同ポイントで並んだ場合は、上位入賞回数の多いほうが上位となる。それも同じ場合は、シリーズ全体でのレース走行距離を合計し多いほうが上位となる。
GT500
|
太字 - ポールポジション |
チーム
決勝順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ポイント | 20 | 15 | 11 | 8 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 |
順位 | トップ | 同一周回 | 1周遅れ | 2周以上遅れ |
---|---|---|---|---|
ポイント | 3 | 3 | 2 | 1 |
- 同ポイントで並んだ場合は、上位入賞回数の多いほうが上位となる。それも同じ場合は、シリーズ全体でのレース走行距離を合計し多いほうが上位となる。
GT500
順位 | No | チーム | Rd1 | Rd2 | Rd3 | Rd4 | Rd5 | Rd6 | Rd7 | Rd8 | Rd9 | ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 8 | AUTOBACS RACING TEAM AGURI | 12 | 1 | 9 | 6 | 1 | 2 | 12 | 1 | 8 | 108 |
2 | 22 | NISMO | 5 | 3 | 2 | 10 | Ret | 6 | 2 | 4 | 9 | 85 |
3 | 32 | NAKAJIMA RACING | 3 | 4 | Ret | 15 | 3 | 13 | 4 | 9 | 1 | 81 |
4 | 100 | TEAM KUNIMITSU | Ret | 2 | 5 | 2 | 12 | 4 | Ret | 2 | 7 | 81 |
5 | 1 | TOYOTA TEAM TOM'S | 7 | 5 | DNS | 8 | 5 | 1 | 6 | 6 | 6 | 78 |
6 | 18 | DOME RACING TEAM | 13 | 7 | 11 | DNS | 2 | 12 | 1 | 5 | 10 | 63 |
7 | 1 | TOYOTA TEAM CERUMO | 1 | 11 | 6 | 4 | 11 | 7 | 14 | Ret | 4 | 61 |
8 | 23 | NISMO | 2 | Ret | 1 | 14 | Ret | 3 | 13 | 12 | 14 | 60 |
9 | 6 | Forum.Eng. TOYOTA Team LeMans | 4 | 14 | 3 | 9 | DNS | 9 | 3 | 8 | 16 | 56 |
10 | 12 | TEAM IMPUL | 11 | 8 | 10 | 3 | 7 | Ret | Ret | Ret | 2 | 49 |
11 | 3 | HASEMI MOTOR SPORT | 10 | 13 | 4 | 7 | 4 | 8 | 11 | 7 | 15 | 48 |
12 | 24 | KONDO Racing | Ret | 15 | Ret | 1 | 10 | 10 | 5 | Ret | 5 | 47 |
13 | 17 | RollingStone Real Racing | 6 | 10 | Ret | 12 | Ret | 5 | 7 | DNS | 3 | 41 |
14 | 25 | TOYOTA TEAM TSUCHIYA | 9 | 6 | Ret | 5 | 8 | Ret | 8 | 10 | 12 | 38 |
15 | 39 | TOYOTA TEAM SARD | Ret | 12 | 8 | 13 | 6 | 11 | 10 | 3 | 13 | 37 |
16 | 35 | TOYOTA TEAM KRAFT | 8 | 9 | 7 | 11 | 9 | Ret | 9 | 11 | 11 | 32 |
記録
GT500
- ARTA NSXは、シリーズ3勝を上げ最終戦富士を待たずにシリーズチャンピオンを獲得。最終戦前のチャンピオン決定はシリーズ初。最終戦ではフロントやサイドなどに月桂冠のマークと「CHAMPION」(フロント)、「THANKS!」(サイド)、「WINNER」[3] といったロゴを施したデザインで登場した。
- 年間ポイントランキングで、1位から、4位まで、NSX(ホンダ)陣営が独占した。(ARTA,EPSON,RAYBRIG,TAKATA童夢)
- TAKATA童夢NSXが、前代未聞の5回ポールポジションを獲得。第2戦から第5戦までは4戦連続のポールポジション。しかしウエイトハンデ制のSUPER GTでは、予選は早いが決勝で成果を残せない現実を露呈した記録ともなった。
- 第3戦富士でEPSON NSXがコース上で炎上したため、レッドフラッグが挙がった。
- WOODONE ADVAN Clarion Z(KONDO RACING)が、第4戦セパンで初優勝。
- 第5戦SUGOにて、NSX(ホンダ)陣営が表彰台を独占した(ARTA,TAKATA童夢,EPSON)。同時にトヨタ陣営のSUGOの連勝は6でストップ[4]。
- NSX(ホンダ)陣営が、もてぎ7連勝を果たした。
GT300
- 年間ポイントランキングが2年連続で1位と2位同ポイントとなり、優勝回数の差で紫電は2年連続2位に涙を飲んだ。
- 第2戦岡山でTOYSTORY apr MR-Sが優勝し、ドライバーの大嶋和也が最年少優勝記録を更新(19歳11ヶ月)したが、第5戦SUGOでウェッズスポーツセリカが優勝し、関口雄飛が記録をさらに更新(19歳7ヶ月)した。
脚注
- ^ この数字は「JGTCの1994年 開幕戦〜SUPER GTの2007年 最終戦までの公式レースが通算100戦目」という事で、中止となった1998年のJGTC第2戦は含まれているが、参加台数不足でGTアソシエイションがシリーズとしてカウントしていない1993年(全3戦)と、オールスター戦などの賞典外(ノンタイトル)レース(全7戦分)は含まれていない。ちなみにそれらを含めると(このレースで)110戦目(その場合は、2006年第8戦のオートポリスで100戦目)となる。
- ^ Rd.4のみ「apr MR-S」。
- ^ ルーフ上の"ちょんまげ"に、3勝を上げたコース(岡山、菅生、オートポリス)が刻まれている。
- ^ 01〜'06までトヨタ陣営がSUGO戦を制した。なおNSX陣営のSUGOの勝利は2000年以来7年ぶり。
関連項目