コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「E.T.」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m cewbot: ウィキ文法修正 86: 角括弧の2つある外部リンク
76行目: 76行目:
: その他吹き替え - [[小室正幸]]、[[大滝進矢]]、[[立木文彦]]、[[岩田光央]]、[[杉元直樹]]、[[菊池英博 (声優)|菊池英博]]、[[村田彩]]、[[嶋俊介]]、[[森一 (大阪府出身)|森一]]、[[竹口安芸子]]、[[大山高男]]、[[鈴木希実]]、[[羽村京子]]、[[筈見純]]、[[納谷六朗]]
: その他吹き替え - [[小室正幸]]、[[大滝進矢]]、[[立木文彦]]、[[岩田光央]]、[[杉元直樹]]、[[菊池英博 (声優)|菊池英博]]、[[村田彩]]、[[嶋俊介]]、[[森一 (大阪府出身)|森一]]、[[竹口安芸子]]、[[大山高男]]、[[鈴木希実]]、[[羽村京子]]、[[筈見純]]、[[納谷六朗]]
: 演出:小山悟、翻訳:[[戸田奈津子]]、調整:小野敦志、制作:[[東北新社]]
: 演出:小山悟、翻訳:[[戸田奈津子]]、調整:小野敦志、制作:[[東北新社]]
:エリオット役で出演した浪川によると、当初は劇場公開時に吹替版の製作が予定されたが、スピルバーグが了承せずソフト版まで持ち越しとなった。<ref>浪川によればスピルバーグは「E.T.」の吹替版の製作には猛反対で字幕のみの公開を希望していたが、字の読めない子供達にも見て欲しいという意向の強かった日本側が交渉を重ね最終的にスピルバーグは浪川の起用を条件に吹替の製作許可を出したという[[http://www.fukikaeru.com/?p=8583]]</ref>。なお浪川は今作が縁でスピルバーグが製作した「[[アメリカ物語]]」にスピルバーグの指名でファイベル・マウスクビッツ役に起用されたという<ref>http://www.fukikaeru.com/?p=8583</ref>。
:エリオット役で出演した浪川によると、当初は劇場公開時に吹替版の製作が予定されたが、スピルバーグが了承せずソフト版まで持ち越しとなった。<ref>浪川によればスピルバーグは「E.T.」の吹替版の製作には猛反対で字幕のみの公開を希望していたが、字の読めない子供達にも見て欲しいという意向の強かった日本側が交渉を重ね最終的にスピルバーグは浪川の起用を条件に吹替の製作許可を出したという[http://www.fukikaeru.com/?p=8583]</ref>。なお浪川は今作が縁でスピルバーグが製作した「[[アメリカ物語]]」にスピルバーグの指名でファイベル・マウスクビッツ役に起用されたという<ref>http://www.fukikaeru.com/?p=8583</ref>。
* DVD版
* DVD版
: その他吹き替え - [[内田直哉]]、[[大西健晴]]、[[志村知幸]]、[[チョー (俳優)|長島雄一]]、[[小形満]]、[[定岡小百合]]、[[真殿光昭]]、[[落合弘治]]、[[宝亀克寿]]、[[坂口哲夫]]、[[村松康雄]]、[[豊嶋真千子]]、[[皆川純子]]
: その他吹き替え - [[内田直哉]]、[[大西健晴]]、[[志村知幸]]、[[チョー (俳優)|長島雄一]]、[[小形満]]、[[定岡小百合]]、[[真殿光昭]]、[[落合弘治]]、[[宝亀克寿]]、[[坂口哲夫]]、[[村松康雄]]、[[豊嶋真千子]]、[[皆川純子]]

2018年1月29日 (月) 00:18時点における版

E.T.
E.T. The Extra-Terrestrial
監督 スティーヴン・スピルバーグ
脚本 メリッサ・マシスン
製作 スティーヴン・スピルバーグ
キャスリーン・ケネディ
出演者 ヘンリー・トーマス
ドリュー・バリモア
ピーター・コヨーテ
ディー・ウォレス
ロバート・マクノートン
音楽 ジョン・ウィリアムズ
撮影 アレン・ダヴィオー
編集 キャロル・リトルトン
製作会社 アンブリン・エンターテインメント
配給 アメリカ合衆国の旗 ユニバーサル映画
日本の旗 CIC
公開 アメリカ合衆国の旗 1982年6月11日
日本の旗 1982年12月4日
上映時間 115分(オリジナル版)
120分(20周年記念特別版)
製作国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
言語 英語
製作費 $ 10,500,000[1]
興行収入 アメリカ合衆国の旗 4億3500万ドル[1]
日本の旗135億円[2]
世界の旗 8億ドル[1]
配給収入 日本の旗96億2000万円[3]
テンプレートを表示

E.T.』(イーティー、E.T. The Extra-Terrestrial)は、1982年公開のアメリカSF映画。ならびに、同作品に登場する、架空の地球外生命体の名称である。

概要

製作会社はユニヴァーサル映画で、監督・製作はスティーヴン・スピルバーグ。約1,000万ドルという予算で製作されたが、公開と同時に、アメリカでおよそ3億ドルという当時の映画史上、最大の興行収入を記録する。全世界では『ジュラシック・パーク』(1993年公開)、日本では『もののけ姫』(1997年公開)に抜かれるまで、映画の配給収入の歴代1位であった。日本での前売り券の販売数は、9大都市の劇場だけで37万7000枚、総数では約170万枚と当時としては記録的なものであった[4]。パンフレットも日本で200万冊を売り上げた[5]

第40回ゴールデングローブ賞 ドラマ部門作品賞受賞作品。第55回アカデミー賞では音響効果賞視覚効果賞、音響賞、作曲賞を受賞した。また、作品賞監督賞、脚本賞、撮影賞、編集賞にもノミネートされた。

1994年に、アメリカ連邦議会図書館がアメリカ国立フィルム登録簿に新規登録した。

ストーリー

アメリカのとある杉の森に球形の宇宙船が着陸し、中から小さな宇宙人が数人出てきた。彼らの目的は地球の植物を観察し、サンプルを採集する事だった。しかし、1人だけ宇宙船から遠く離れ、崖の上から光の海を見て驚く。それは郊外の住宅地の灯だった。突然物音がして、宇宙船の着陸を察知した政府機関の人間達が近づいてきた。宇宙船は危険を察知して離陸するが、遠くにいた宇宙人1人は地上にとり残されてしまう。

その頃、住宅地のある家では、少年達がテーブルトークRPGをしていた。10歳のエリオットは小さいという理由から、兄マイケルらの仲間から馬鹿にされて入れてもらえず、嫌気がさしていた。彼らが注文したピッツアの出前を受け取りに外へ出たエリオットは物置小屋で音がしたことに気付いて怖くなり、みんなを呼びよせた。しかし中には誰もおらず、見慣れない足跡が残されていただけであった。その日の深夜、エリオットは隣のトウモロコシ畑に物音の正体を探りに行き、宇宙人を目撃する。翌日、家族と夕食を食べながら、エリオットは宇宙人を見たことを話すが誰も信じない。「パパなら…」というエリオットの言葉に母のメアリーは動揺する。メアリーと折り合いが悪いパパは、愛人メキシコに行っていたからだ。

夜もふけ、エリオットがポーチで見張っていると、ついに宇宙人が彼の前に姿を現わす。エリオットは「ハーシー」のチョコレートで、空腹だった宇宙人を部屋に導きクローゼットに隠した。翌日、エリオットは仮病をつかって学校を休み、宇宙人とのコミュニケーションを試みる。そして帰宅した兄マイケルと妹ガーティに宇宙人を紹介する。宇宙人は念力でボールを宙に浮上させて、太陽系を遠く離れた星からやって来たことを説明した。次の朝、エリオットはマイケルの友達から「怪物がいたか」と尋ねられ、宇宙人だという答えを信じてはもらえないものの、「ではエキストラ・テレストリアルだな」と聞かされる。こうしてその宇宙人は以後、「エキストラ・テレストリアル」を略して「E.T.」と呼ぱれることになる。

エリオットとE.T.との間には心が通い合うようになり、留守宅のE.T.が冷蔵庫からビールを取り出して飲むと、学校で授業を受けているエリオットも酔っぱらう。さらにE.T.がテレビで「静かなる男」を見て、ジョン・ウェインモーリン・オハラのキスシーンに見とれていると、学校ではエリオットが好意を抱いていた女の子にキスをする。E.T.は「セサミストリート」を見たり、ガーティに教えてもらいながら英語を覚える。また新聞に載っていたSFコミック『バック・ロジャース』の1シーンを見たことで、家に電話したいと言い出す。E.T.は様々な物を使って通信機を作り上げる。

ハロウィン日に、エリオットとマイケルとガーティはE.T.に白い布をかぶせて森に連れ出し、E.T.は通信機で故郷の星に連絡をとる。道に迷ったE.T.は、川に落ち流されてしまい翌朝瀕死の状態となり、マイケルが彼を家に運ぶが、エリオットも体調を崩してしまった。E.T.を初めて見て驚くメアリー。突然、宇宙服を着た政府機関の科学者達が家に押しかけてきた。科学者達はエリオットの家にE.T.がかくまわれていることを察知し、監視していたのだ。NASAの科学者キーズは、エリオットに「私も10歳の時からE.T.を待っていた」と語りかけた。

E.T.は器官が停止し、科学者たちから死亡したと判断されエリオットが悲しみに暮れていると、突然E.T.の胸が赤くなり蘇生する。エリオットはマイケルとガーティ、マイケルの友人であるグレッグ、スティーブ、タイラーの協力を得て、科学者達からE.T.を助け出し、森へ向かう。E.T.が連絡を取った場所に到着すると宇宙船が現れ着陸する。エリオット達とE.T.は最後の別れをし、E.T.は宇宙船に乗り込む。離陸した宇宙船が見えなくなった後、空に美しい虹がかかるのであった。

キャスト

役名 俳優 日本語吹き替え
VHSBD DVD
エリオット ヘンリー・トーマス 浪川大輔 村上想太
ガーティ ドリュー・バリモア 藤枝成子 松野瞳
マイケル ロバート・マクノートン 鳥海勝美 林勇
メアリー ディー・ウォレス 駒塚由衣 藤生聖子
キーズ ピーター・コヨーテ 安田隆 牛山茂
グレッグ K・C・マーテル
スティーブ ショーン・フライ
タイラー C・トーマス・ハウエル 宮野真守
E.T.の声 パット・ウェルシュ 高橋和枝 水原リン
  • VHS・BD版
その他吹き替え - 小室正幸大滝進矢立木文彦岩田光央杉元直樹菊池英博村田彩嶋俊介森一竹口安芸子大山高男鈴木希実羽村京子筈見純納谷六朗
演出:小山悟、翻訳:戸田奈津子、調整:小野敦志、制作:東北新社
エリオット役で出演した浪川によると、当初は劇場公開時に吹替版の製作が予定されたが、スピルバーグが了承せずソフト版まで持ち越しとなった。[6]。なお浪川は今作が縁でスピルバーグが製作した「アメリカ物語」にスピルバーグの指名でファイベル・マウスクビッツ役に起用されたという[7]
  • DVD版
その他吹き替え - 内田直哉大西健晴志村知幸長島雄一小形満定岡小百合真殿光昭落合弘治宝亀克寿坂口哲夫村松康雄豊嶋真千子皆川純子
演出:山田智明、翻訳:戸田奈津子、制作:東北新社

スタッフ

作品解説

当初予定されていた台本は「グレムリンのような地球外生命体が、とある農家を恐怖に陥れる」というものであった。これは1955年8月21日にケンタッキー州ホプキンスビル郊外のケリーにおいて起きたとされる事件(en:Kelly–Hopkinsville encounter)に基づいているが、当事者から「事件を映画化するのなら訴える」と脅かされたため断念したという(なお、この事件については目撃者以外の証言や物証が無く、存否さえ怪しいものである)[8]

本作のテーマはスピルバーグ監督自らが経験した「両親の離婚」であり、SFは表面的な要素にすぎないという。ラストで少年がE.T.に別れを告げるシーンは、両親の離婚を受け入れるメタファーでもある。なお、監督が一番気に入っているのは自転車で空を飛ぶシーンである[9]

監督のスピルバーグは、アクターズスタジオのインタビューで、本作をフランスの映画監督のフランソワ・トリュフォーに捧げたと公言している。『未知との遭遇』でトリュフォーを出演者としてアメリカに招いた際、撮影時に「これから、あなたは子どもたちに向けた映画を創りなさい」と、クリエイターとしての将来の助言を受けた出来事が本作を作る強いモチベーションになったと述懐している。

本作の終盤、子供達がE.T.を乗せた車両を盗み出し自転車で森に向かいE.T.が帰って行くまでのシークエンスは、通常の手順通り編集済みのフィルムに合わせて演奏していたものの「画面と感情的になかなか同調しない」というウィリアムズの意見を聞いたスピルバーグが、映写機を止めた状態で行われた演奏を気に入って音楽に合わせ再編集した経緯がある[10]

E.T.のモデル

地球に迷い込んだ地球外生命体という設定であるE.T.は「甲羅のないのような姿」で、アルバート・アインシュタインアーネスト・ヘミングウェイカール・サンドバーグらの晩年の写真に見られる「落ち着きのない」というコンセプトを元に製作された。

一説にはE.T.の姿は、ロックバンド『クイーン』のドラマー、ロジャー・テイラーのファーストソロアルバム『ファン・イン・スペース』のジャケットがヒントになったとの説もある。

配役

E.T.やエリオットを治療していた医師団は、南カリフォルニア大学病院に勤務する医師と看護師である。スピルバーグ曰く、リアルさを出すためには本物でなければと思い、スピルバーグの主治医に頼んで、その主治医の同僚に出演してもらったとのこと[11]

関連商品

日本ではバンダイが商品化権を取得し、特にアパレル関係で大々的に売り出したが大失敗に終わり3億円の損失を計上した。

家庭用ゲーム機Atari 2600にもゲーム化されたが、このゲームは大変出来が悪い、いわゆるクソゲーとの評価を受け、アタリショックを起こす原因となった。詳しくは「E.T. (アタリ2600)」を参照。

ビデオソフト

1988年にビデオソフトが発売された。アメリカでは24.95ドル(当時、通常の人気映画作品は50 - 80ドル程度)、日本では10,500円(当時、通常洋画作品は15,000円 - 16,000円程度)という低価格での販売となった。アメリカでは予約注文だけで1,100万本を記録し、同年11月までに1,200万本を販売した。それまでのアメリカ記録であった『シンデレラ』の530万本を大きく上回った。日本でも同年11月までに17万本を売り、劇場映画としてはそれまでの日本記録であった『トップガン』の14万本を上回った[12]

テレビ放送

日本では、1991年10月11日日本テレビ系列で初放送された。テレビ放送にあたり、日本テレビは本作を含むパッケージの放送権を推定28億円で買い取ったとされる。しかし、視聴率ビデオリサーチ・関東地区調べ)は23.5%に留まり、裏でフジテレビが放送した『極道の妻たち 最後の戦い』の25.9%を下回った。一方で録画率では『E.T.』が『極道の妻たち』を大きく上回った[13]

20周年記念特別版

公開から20年を経た2002年、人形(パペットや着ぐるみ)で作られたE.T.を最新技術のCGで作り直し幾つかの場面を修正および追加した、『E.T. 20周年アニバーサリー特別版』が公開され全世界で約6800万ドルの興行収入を記録した。

この「特別版」では最新技術による修正や、世相を反映したセリフなどの変更がなされている。具体的な変更点は以下のとおりである。

  • オープニングのユニバーサルロゴが、自転車で空を飛ぶシーンをコラージュした特別なものに変更。
  • オリジナル版でSFXを担当したILMが再び編集を担当。背景にを流し、樹木や登場人物の衣装が風に靡くようになった。これにより月に映るシルエットがアンブリンロゴと似たデザインになった。
  • オリジナル版ではカットされていた「バスタブでのシーン」や「ハロウィンのシーン」が、最新技術での編集により公開可能な水準に達し20年を経て初めて追加された。
  • 主人公達を追いかける警察官の手から拳銃ショットガンが取り除かれ、トランシーバーなどに変更。これに伴いショットガンのクロースアップのカットと「銃はやめて。相手は子供なのよ!」というセリフは削除された。父親になって以降のスピルバーグが常に変更を望んでいたシーンである。また、劇中における「テロリスト」という台詞が「ヒッピー」に変更された。公開前年の2001年に発生したアメリカ同時多発テロ事件の影響を考慮したものと推測される。
  • ラストで、宇宙船内部に近寄ろうとする犬のハーヴェイを、エリオットが呼び戻すシーンがカットされている。

受賞/ノミネート

  • 第55回アカデミー賞
    • 受賞 - 作曲賞/視覚効果賞/音響賞/音響効果編集賞
    • ノミネート - 作品賞/監督賞/脚本賞/撮影賞/編集賞
  • 第36回英国アカデミー賞
    • 受賞 - 作曲賞
    • ノミネート - 作品賞/監督賞/脚本賞/撮影賞
  • 第40回 ゴールデングローブ賞 ドラマ部門作品賞/音楽賞
  • 第17回 全米映画批評家協会賞 監督賞
  • 第8回 ロサンゼルス映画批評家協会賞 作品賞/監督賞
  • 第25回 ブルーリボン賞 外国作品賞
  • 第56回 キネマ旬報ベスト・テン 委員選出外国語映画第1位/読者選出外国語映画第1位
  • 第6回 日本アカデミー賞 最優秀外国作品賞
  • 第1回 ゴールデングロス賞 外国映画部門 最優秀金賞

自転車

本作で空を飛んだBMX用の自転車は、大阪市東成区今里にあるKUWAHARA BIKE WORKS(本作公開当時は桑原商会)という会社の製品である[14]。自転車のカラーリングは、デザイナーとスピルバーグにより当時では珍しい白赤2色のグラデーション(レジェンドカラー)のデザインになった。本作公開当時にはE.T.自転車として全世界で売れたヒット商品となり、日本ではレプリカが39,800円。競技用が59,800円と子供が乗るには高価な自転車だった。 公開20周年の2002年には、特別編公開を記念して映画で使用したモデルの復刻BMX(KZ-03)が限定300台が49,800円で復刻され、オプションでE.T.を乗せるカゴが4,500円で販売された。 そして公開30周年の2012年には、映画で使用されたモデルでは無く公開当時E.T.自転車(競技用版)として販売されたBMXを復刻(KE-01)を発表し、予約販売にて56,700円で販売された。

アトラクション

E.T.アドベンチャー

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンユニバーサル・スタジオ・ハリウッドユニバーサル・スタジオ・フロリダにこの映画を題材としたアトラクションが存在した。ゲストは冒険者となり、森を抜けE.T.の故郷グリーンプラネットを救う冒険に出発するという趣向であった。待ち列には映画に登場した無線機などの小道具が展示されていたほか、名シーンである月に自転車の陰が映るシーンも再現されていた。ユニバーサル・スタジオ・ハリウッドでは2003年にクローズし、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでは2009年にクローズした。ユニバーサル・スタジオ・フロリダでは現在も営業を続けている。

声の出演

E.T.アドベンチャー ザ・レジェンド

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに2009年7月17日オープン。以前あったE.T.アドベンチャーとは違い、案内人と共に自分自身で歩きながらスピルバーグ監督のメッセージを聞き、映画E.T.のメイキングシーンを見たりしながらグリーンプラネットに行くものに変わっている(ツアー形式のショーアトラクション)。2010年2月28日に営業を終了。

トリビア

脚注

  1. ^ a b c E.T. The Extra Terrestrial (1982)” (英語). Box Office Mojo. 2010年4月28日閲覧。
  2. ^ 歴代ランキング - CINEMAランキング通信” (2014年9月29日). 2014年10月5日閲覧。
  3. ^ 1983年配給収入10億円以上番組 - 日本映画製作者連盟
  4. ^ 日経産業新聞』1982年12月8日付、14頁。
  5. ^ 『日経産業新聞』1983年7月26日付、12頁。
  6. ^ 浪川によればスピルバーグは「E.T.」の吹替版の製作には猛反対で字幕のみの公開を希望していたが、字の読めない子供達にも見て欲しいという意向の強かった日本側が交渉を重ね最終的にスピルバーグは浪川の起用を条件に吹替の製作許可を出したという[1]
  7. ^ http://www.fukikaeru.com/?p=8583
  8. ^ 皆神龍太郎・志水一夫・加門正一『新・トンデモ超常現象56の真相』(太田出版、2001年)
  9. ^ AFI選出 アメリカ映画 勇気と感動ベスト100」のインタビュー
  10. ^ 曲自体人気がありウィリアムズ本人も気に入っている楽曲の一つであり、若干短縮されたアレンジがボストン・ポップスとウィリアムズが共演する演奏会ではかなりの頻度で演奏され、Alfred社から「地上の冒険」(Adventure on Earth) のタイトルで管弦楽用の楽譜が出版されている。
  11. ^ スクール・オブ・フィルム #19
  12. ^ 「『E.T.』ビデオ、日米で快進撃」『日経産業新聞』1988年11月7日、2面。
  13. ^ 視聴率 E.T.が「極道の妻」に敗れる 空前の放送権料でTV初登場したが…読売新聞、1991年10月17日付東京夕刊。(インターネットアーカイブのキャッシュ)
  14. ^ SCREEN 1991年11月号 「E・T」なんでも事典
  15. ^ ピザーラ株式会社フォーシーズ 資料:沿革 1986年
  16. ^ ジョエル・G・ブレナー「チョコレートの帝国」みすず書房 笙玲子訳
  17. ^ E.T.にヨーダが出てる?スピルバーグとジョージ・ルーカスとの関係とは?”. ciatr. 2017年5月29日閲覧。
  18. ^ SCREEN 1999年9月号 特別座談会 「SWE1」の魅力を大いに語ろう!
  19. ^ SCREEN 2005年10月号 「スター・ウォーズ」シリーズ トリビア30連発
  20. ^ 竹書房文庫『スター・ウォーズ 偽りの仮面』

外部リンク