「東川町」の版間の差分
(44人の利用者による、間の86版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
{{日本の町村 |
{{日本の町村 |
||
| 自治体名 = 東川町 |
|||
|画像 = 140724 Asahi-dake and Sugatami-no-ike Hokkaido Japan01bs3.jpg |
|||
| 画像 = Asahidake_spa_Higashikawa_Hokkaido_Japan.jpg |
|||
|画像の説明 = [[旭岳]]と姿見の池 |
|||
| 画像の説明 = [[旭岳温泉]]と[[旭岳]] |
|||
|自治体名=東川町 |
|||
| 旗 = [[File:Flag of Higashikawa, Hokkaido.svg|100px]] |
|||
|区分=町 |
|||
| 旗の説明 = 東川町旗<br />(昭和43年8月1日制定)<ref>{{Cite web|和書|url=https://town.higashikawa.hokkaido.jp/d1w_reiki/343902500010000000MH/343902500010000000MH/343902500010000000MH.html |title=東川町旗制定 |work=東川町例規集 |publisher=東川町 |accessdate=2018-05-15}}</ref> |
|||
|都道府県=北海道 |
|||
| 紋章 = [[File:Emblem of Higashikawa, Hokkaido.svg|75px]] |
|||
|支庁=[[上川総合振興局]] |
|||
| 紋章の説明 = 東川町章<br />(昭和9年7月制定)<ref>{{Cite web|和書|url=https://town.higashikawa.hokkaido.jp/d1w_reiki/309909500700A00000NH/309909500700A00000NH/309909500700A00000NH.html |title=東川町章 |work=東川町例規集 |publisher=東川町 |accessdate=2018-05-15}}</ref> |
|||
|郡=[[上川郡 (石狩国)|石狩国上川郡]] |
|||
| 区分 = 町 |
|||
|コード=01458-3 |
|||
| 都道府県 = 北海道 |
|||
|隣接自治体=[[旭川市]]<br/>石狩国上川郡:[[東神楽町]]、[[美瑛町]]、[[上川町]] |
|||
| 支庁 = [[上川総合振興局]] |
|||
|木=[[カツラ (植物)|カツラ]] |
|||
| 郡 = [[上川郡 (石狩国)|上川郡]] |
|||
|花=[[エゾムラサキツツジ]] |
|||
| コード = 01458-3 |
|||
|郵便番号=071-1492 |
|||
| 隣接自治体 = [[旭川市]]、[[上川郡 (石狩国)|上川郡]][[東神楽町]]、[[美瑛町]]、[[上川町]] |
|||
|所在地=上川郡東川町東町1丁目16番1号<br />[[File:Higashikawa Town Hall.jpg|220px|東川町役場(2011年9月)]] |
|||
| 木 = [[カツラ (植物)|カツラ]] |
|||
|外部リンク=[http://www.town.higashikawa.hokkaido.jp/index.php 写真の町ひがしかわ] |
|||
| 花 = [[エゾムラサキツツジ]] |
|||
|位置画像={{基礎自治体位置図|01|458}} |
|||
| シンボル名 = |
|||
| 鳥など = |
|||
| 郵便番号 = 071-1492 |
|||
| 所在地 = 上川郡東川町東町1丁目16-1<br />{{Coord|format=dms|type:adm3rd_region:JP-01|display=inline,title}}<br />[[File:Higashikawa Town Hall.jpg|258px|東川町役場(2011年9月)]] |
|||
| 外部リンク = {{Official website}} |
|||
| 位置画像 = {{基礎自治体位置図|01|458|image_hokkaido=Indicator map for Kamikawa and Sorachi Subprefecture in Hokkaido Japan.svg |image=基礎自治体位置図 01458.svg}}{{Maplink2|zoom=9|frame=yes|plain=no|frame-align=center|frame-width=270|frame-height=200|type=line|stroke-color=#cc0000|stroke-width=2|type2=point|marker2=town-hall|frame-latitude=43.725|frame-longitude=142.55|text=町庁舎位置}} |
|||
| 特記事項 = |
|||
}} |
}} |
||
'''東川町'''(ひがしかわちょう)は、[[北海道]][[上川総合振興局]]にある[[町]]。 |
|||
[[ファイル:Asahidake_spa_Higashikawa_Hokkaido_Japan.jpg|thumb|旭岳温泉から旭岳を望む]] |
|||
'''東川町'''(ひがしかわちょう)は、[[北海道]]中央部の[[上川盆地]]・[[大雪山|大雪山麓]]にある[[町]]。 |
|||
== 概要 == |
|||
北海道最高峰の[[旭岳]]が町域にあり、その登山口にあたる[[旭岳温泉]]街と[[天人峡温泉]]は、[[夏]]と紅葉の秋に大変賑わう。また、全世帯が大雪山からの豊富な[[伏流水]]を利用し、北海道内で唯一[[上水道]]が存在しない。さらに、田園風景が美しく北海道で初めて[[景観行政団体]]に指定されているなど、「'''大自然と共生する町'''」として近年評価が急上昇し、道内外からの移住者、観光客が増加している。 |
|||
北海道のほぼ中央に位置しており、東川町の中心部から[[旭川市]]の中心部までは約13 km、[[旭川空港]]までは約7 kmのアクセスになっている<ref name="アクセス">{{Cite web|和書|url=https://town.higashikawa.hokkaido.jp/about/maps-and-directions.php |title=アクセス |publisher=東川町 |accessdate=2018-05-15}}</ref>。[[大雪山]]の雪解け水が長い年月を経て[[地下水]]となって麓の町まで運ばれてきているため、東川町は北海道唯一で全国的にも珍しい[[上水道]]が無い町になっている<ref>{{Cite web|和書|url=https://town.higashikawa.hokkaido.jp/about/water.php |title=水の豊かな町 |publisher=東川町 |accessdate=2018-05-15}}</ref>。また、東川町は世界的にも類のない「写真の町」宣言(1985年)、「写真文化首都」宣言(2014年)をしており、[[写真]]を通じたまちづくりを積極的に推進している<ref>{{Cite web|和書|url=https://town.higashikawa.hokkaido.jp/town-of-photograph/ |title=写真の町 |publisher=東川町 |accessdate=2018-05-15}}</ref>。近年、全国からの移住者などの人口増加によりカフェや雑貨店・[[ワイナリー]]・[[葡萄園|ヴィンヤード]]・日本酒蔵などが増え、若い世代が[[観光]]で訪れるようになっている<ref>{{Cite web|和書|author=末澤寧史 |url=https://news.yahoo.co.jp/feature/906/ |title=ちょうどよい「過疎」の町へ——北海道東川町、人口増の秘密 |date=2018-03-09 |work=[[Yahoo!ニュース]] 特集 |publisher=[[Yahoo! JAPAN]] |accessdate=2018-05-16}}</ref>。2021年の人口増加数では、北海道1位を記録した<ref> https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/amp/article/723499 総務省 住民基本台帳 2022年1月版</ref>。 |
|||
ブランド・[[旭川家具]]の木工製品を製造する工房が点在する「クラフトの町」、[[全国高等学校写真選手権大会|写真甲子園]]が毎年開催される「写真の町」としても有名。 |
|||
== 地理 == |
== 地理 == |
||
東川町は東は北鎮岳で[[上川町]]との境界を隔て、南は[[忠別川]]で[[美瑛町]]と[[東神楽町]]、西と北は岐登牛山(キトウシ山)沿いで[[旭川市]]と接している<ref name="地域防災計画書総則">{{Cite web|和書|url=https://town.higashikawa.hokkaido.jp/administration/plan/pdf/01-03-02.pdf |title=第1章 総則 |pages=11-13 |format=PDF |work=東川町地域防災計画書 |accessdate=2018-05-15}}</ref>。町の面積の約70 %を[[森林]]で構成している<ref name="地域防災計画書総則"/>。東部は日本国内最大の山岳公園である「[[大雪山国立公園]]」の区域であり<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.env.go.jp/park/daisetsu/ |title=大雪山国立公園 |publisher=[[環境省]] |accessdate=2018-05-16}}</ref>、北海道最高峰の「[[旭岳]]」を有する優れた[[自然環境]]は[[観光資源]]として高い評価を得ている<ref name="地域防災計画書総則"/>。南西部には忠別川と倉沼川によって形成された[[扇状地]]が広がっている<ref name="地域防災計画書総則"/>。また、東部地域には東川町、美瑛町、東神楽町の3町にまたがる多目的ダム「[[忠別ダム]]」がある<ref name="地域防災計画書総則"/>。平坦部は[[田|水田]]地帯、東部の山麓は[[畑]]地帯であり、土壌は大部分が沖積土壌になっており、表層に礫を含む埴土壌は[[農地]]に適している<ref name="地域防災計画書総則"/>。 |
|||
* 町の西部は[[上川盆地]]の農業地帯、東部は大雪山の山岳地帯である。 |
|||
* 山:[[旭岳]](2,291 m)、熊ケ岳(2,210 m)、当麻岳(2.076 m)、安足間岳(2,194 m)、比布岳(2,197 m)、鋸岳(2,142 m)、北鎮岳(2,244 m)、中岳(2,113 m)、間宮岳(2,185 m)、北海岳(2,149 m)、江卸山(672 m) |
|||
* 東川町は、北海道のほぼ中央に位置し、東部は山岳地帯で、大規模な森林地域を形成している。また、日本最大の自然公園「[[大雪山国立公園]]」の区域の一部になっている。 |
|||
* 河川:[[忠別川]]、倉沼川、幌倉沼川、ポン倉沼川、サルン倉沼川 |
|||
* 田園風景が美しく北海道で初めて「[[景観行政団体]]」に指定されており、北海道内はもとより、道外からの移住者も多い。さらに、近年は道北の中核都市である[[旭川市]]の中心部からおよそ13km(車で約15分)、[[旭川空港]]からおよそ7km(車で約8分)という地理的な利便性の高さから、ベッドタウンとしても発展を遂げている。 |
|||
* 滝:[[羽衣の滝]]、敷島の滝 |
|||
=== 隣接している自治体 === |
|||
* 池沼・湖沼:三ノ沼、大沼、小沼、瓢沼、姿見の池、夫婦池(摺鉢池、鏡池)、湯の沼、瓢箪沼、忠別湖([[忠別ダム]]) |
|||
* [[上川総合振興局]]管内 |
|||
<gallery widths="180" heights="120"> |
|||
* [[旭川市]] |
|||
File:140724 Asahi-dake and Sugatami-no-ike Hokkaido Japan01bs3.jpg|旭岳と姿見の池(2014年7月) |
|||
* [[上川郡 (石狩国)|石狩国上川郡]]:[[東神楽町]]、[[美瑛町]]、[[上川町]] |
|||
File:Mount Hokuchin 2010-09-23 - panoramio.jpg|北鎮岳(2010年9月) |
|||
File:Hagoromo fall.JPG|羽衣の滝(2011年8月) |
|||
File:Chubetsu Lake, Higashikawa, Hokkaido, Japan - panoramio.jpg|忠別湖(2010年10月) |
|||
</gallery> |
|||
=== 人口 === |
|||
東川町では[[1954年]]([[昭和]]29年)から[[1973年]](昭和48年)までの間のいわゆる高度経済成長期に人口が[[札幌市]]や[[首都圏 (日本)|首都圏]]などの都市部へ流出し、人口が大きく減少した<ref name="人口ビジョン">{{Cite web|和書|url=https://town.higashikawa.hokkaido.jp/administration/plan/pdf/05-01-02.pdf |title=写真文化首都東川町まち・ひと・しごと創生地方人口ビジョン |page=5 |year=2015 |format=PDF |publisher=東川町 |accessdate=2018-05-16}}</ref>。その後は緩やかな減少を続けていたが、[[1995年]]([[平成]]7年)から大規模な宅地造成が始まり、[[旭川市]]や[[旭川空港]]へのアクセスの良さなどから増加に転じた<ref name="人口ビジョン"/>。[[2014年]](平成26年)には42年ぶりに人口が8,000人を超えている<ref>{{Cite news |url=http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/572530.html |title=東川町、42年ぶり8千人突破 宅地開発、子育て支援で人口増 |date=2014-11-05 |newspaper=[[北海道新聞]] |publisher=[[北海道新聞社]] |accessdate=2018-05-17 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20141108091634/http://www.hokkaido-np.co.jp:80/news/donai/572530.html |archivedate=2014-11-08}}</ref>。今後は再び緩やかな減少を続けると推計している<ref name="人口ビジョン"/>。 |
|||
{{人口統計|code=01458|name=東川町|image=Population distribution of Higashikawa, Hokkaido, Japan.svg}} |
|||
=== 消滅集落 === |
|||
2015年国勢調査によれば、以下の集落は調査時点で人口0人の[[消滅集落]]となっている<ref name="kokusei2015-01-a">{{Cite report |author=総務省統計局統計調査部国勢統計課 |authorlink=統計局|date=2017-01-27 |title=平成27年国勢調査小地域集計01北海道《年齢(5歳階級)、男女別人口、総年齢及び平均年齢(外国人-特掲)-町丁・字等》 |url=https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files/data?fileid=000007841019&rcount=1 |publisher=[[総務省]] |format=CSV |accessdate=2017-05-20}}※条町区分地の一部に0人の地域がある場合でも他の同一区分地で人口がある場合は除いた。</ref>。 |
|||
* 東川町 - 6東区、6西区、大雪山国立公園、東20号、ノカナン |
|||
== 気候 == |
|||
ケッペンの気候区分によると、東川町は[[湿潤大陸性気候]]に属する。寒暖の差が大きく気温の年較差、日較差が大きい顕著な[[大陸性気候]]である。降雪量が多く、周辺の自治体と同様に[[特別豪雪地帯]]に指定されている。冬季は-25℃前後の気温が観測されることが珍しくなく、寒さが厳しい。 |
|||
{{Weather box |
|||
|location = 東川(1991年 - 2020年) |
|||
|single line = Y |
|||
|metric first = Y |
|||
|Jan record high C = 7.7 |
|||
|Feb record high C = 14.2 |
|||
|Mar record high C = 16.9 |
|||
|Apr record high C = 28.1 |
|||
|May record high C = 34.9 |
|||
|Jun record high C = 36.1 |
|||
|Jul record high C = 36.6 |
|||
|Aug record high C = 37.0 |
|||
|Sep record high C = 33.2 |
|||
|Oct record high C = 28.1 |
|||
|Nov record high C = 20.7 |
|||
|Dec record high C = 12.5 |
|||
|year record high C = 37.0 |
|||
|Jan high C = -4.0 |
|||
|Feb high C = -2.7 |
|||
|Mar high C = 2.1 |
|||
|Apr high C = 10.3 |
|||
|May high C = 18.1 |
|||
|Jun high C = 22.4 |
|||
|Jul high C = 25.9 |
|||
|Aug high C = 26.0 |
|||
|Sep high C = 21.5 |
|||
|Oct high C = 14.2 |
|||
|Nov high C = 5.8 |
|||
|Dec high C = -1.5 |
|||
|year high C = 11.5 |
|||
|Jan mean C = -8.1 |
|||
|Feb mean C = -7.3 |
|||
|Mar mean C = -2.5 |
|||
|Apr mean C = 4.8 |
|||
|May mean C = 11.8 |
|||
|Jun mean C = 16.5 |
|||
|Jul mean C = 20.3 |
|||
|Aug mean C = 20.5 |
|||
|Sep mean C = 15.7 |
|||
|Oct mean C = 8.8 |
|||
|Nov mean C = 2.0 |
|||
|Dec mean C = -4.9 |
|||
|year mean C = 6.5 |
|||
|Jan low C = -13.3 |
|||
|Feb low C = -12.8 |
|||
|Mar low C = -7.6 |
|||
|Apr low C = -0.6 |
|||
|May low C = 5.9 |
|||
|Jun low C = 11.4 |
|||
|Jul low C = 15.8 |
|||
|Aug low C = 16.1 |
|||
|Sep low C = 10.8 |
|||
|Oct low C = 4.0 |
|||
|Nov low C = -1.9 |
|||
|Dec low C = -9.2 |
|||
|year low C = 1.5 |
|||
|Jan record low C = -29.1 |
|||
|Feb record low C = -29.3 |
|||
|Mar record low C = -24.8 |
|||
|Apr record low C = -11.9 |
|||
|May record low C = -3.6 |
|||
|Jun record low C = 0.1 |
|||
|Jul record low C = 6.0 |
|||
|Aug record low C = 6.3 |
|||
|Sep record low C = 0.0 |
|||
|Oct record low C = -4.6 |
|||
|Nov record low C = -18.0 |
|||
|Dec record low C = -25.5 |
|||
|year record low C = -29.3 |
|||
|Jan precipitation mm = 37.8 |
|||
|Feb precipitation mm = 33.2 |
|||
|Mar precipitation mm = 39.1 |
|||
|Apr precipitation mm = 44.7 |
|||
|May precipitation mm = 69.5 |
|||
|Jun precipitation mm = 78.0 |
|||
|Jul precipitation mm = 139.0 |
|||
|Aug precipitation mm = 157.9 |
|||
|Sep precipitation mm = 132.1 |
|||
|Oct precipitation mm = 95.5 |
|||
|Nov precipitation mm = 90.3 |
|||
|Dec precipitation mm = 66.1 |
|||
|year precipitation mm = 983.2 |
|||
|unit precipitation days = 1.0 mm |
|||
|Jan precipitation days = 16.2 |
|||
|Feb precipitation days = 12.4 |
|||
|Mar precipitation days = 12.9 |
|||
|Apr precipitation days = 11.1 |
|||
|May precipitation days = 11.1 |
|||
|Jun precipitation days = 10.6 |
|||
|Jul precipitation days = 12.6 |
|||
|Aug precipitation days = 12.3 |
|||
|Sep precipitation days = 13.5 |
|||
|Oct precipitation days = 15.3 |
|||
|Nov precipitation days = 18.1 |
|||
|Dec precipitation days = 19.2 |
|||
|year precipitation days = 165.2 |
|||
|Jan sun = 63.3 |
|||
|Feb sun = 83.8 |
|||
|Mar sun = 122.9 |
|||
|Apr sun = 150.0 |
|||
|May sun = 187.0 |
|||
|Jun sun = 167.7 |
|||
|Jul sun = 159.0 |
|||
|Aug sun = 152.4 |
|||
|Sep sun = 142.4 |
|||
|Oct sun = 116.9 |
|||
|Nov sun = 59.8 |
|||
|Dec sun = 45.0 |
|||
|year sun = 1450.1 |
|||
|source 1 = [https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php Japan Meteorological Agency ]|source 2 = [[気象庁]]<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php?prec_no=12&block_no=1184&year=&month=&day=&view= |title=東川 過去の気象データ検索 |accessdate=2024-03-26 |publisher=気象庁}}</ref> |
|||
}} |
|||
== 歴史 == |
== 歴史 == |
||
* [[1894年]]([[明治]]27年):旭川村字忠別原野を区画して殖民地となる<ref name="沿革">{{Cite web|和書|url=https://town.higashikawa.hokkaido.jp/d1w_reiki/334909600815A00000NH/334909600815A00000NH/334909600815A00000NH.html |title=東川町の沿革 |work=東川町例規集 |publisher=東川町 |accessdate=2018-05-15}}</ref>。 |
|||
* [[忠別川]]のアイヌ語名「チュプペツ」(日の出る川)を意訳して町名がついた。[[旭川市|旭川]]と同語源である。 |
|||
* [[1897年]](明治30年):旭川村から分轄し、東川と称す<ref name="沿革"/>。松山多米蔵が松山温泉(現在の[[天人峡温泉]])発見<ref name="日本財団図書館">{{Cite web|和書|url=https://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2001/00728/contents/00043.htm |title=東川町の歴史 |work=自然と文化 第68号(ぼくの日記帳は、カメラだった。) |publisher=日本財団図書館 |accessdate=2017-05-21}}</ref>。 |
|||
* [[1897年]]([[明治]]30年)[[11月5日]] - [[石狩国]]上川郡旭川村(現・[[旭川市]])から分村、上川郡'''東川村''' |
|||
* [[1899年]](明治32年):東旭川村(後の[[東旭川町]])[[戸長役場]]設置に伴い、旭川村から分離して東旭川村戸長役場の管轄となる<ref name="沿革"/>。 |
|||
* [[1897年]]([[明治]]30年)[[天人峡温泉]]の発見。 |
|||
* [[ |
* [[1900年]](明治33年):東川神社建立。 |
||
* [[ |
* [[1906年]](明治39年):2級町村制施行により、'''東川村'''となる。東旭川村、東川村組合役場設置<ref name="沿革"/>。 |
||
* [[1909年]](明治42年):東旭川村との組合役場を分離し、西4号南2番地に庁舎新築<ref name="沿革"/>。 |
|||
* [[1959年]]([[昭和]]34年)[[8月15日]] - 町制施行、'''東川町''' |
|||
* [[1914年]]([[大正]]{{0}}3年):阿久津啓吉が勇駒別温泉(現在の[[旭岳温泉]])発見<ref name="日本財団図書館"/>。 |
|||
* [[1919年]](大正{{0}}8年):1級町村制施行。西4号北2番地に庁舎移転<ref name="沿革"/>。 |
|||
* [[1927年]]([[昭和]]{{0}}2年):[[旭川電気軌道東川線]]開通(1972年廃止)<ref name="日本財団図書館"/>。 |
|||
* [[1934年]](昭和{{0}}9年):村の東部地域が「[[大雪山国立公園]]」指定。 |
|||
* [[1948年]](昭和23年):東川農業協同組合発足<ref name="日本財団図書館"/>。 |
|||
* [[1949年]](昭和24年):西4号北4番地に庁舎新築<ref name="沿革"/>。 |
|||
* [[1950年]](昭和25年):国民健康保険東川村立診療所(現在の東川町立診療所)開設<ref name="日本財団図書館"/>。 |
|||
* [[1954年]](昭和29年):[[旭岳]]にて『[[第9回国民体育大会]]』[[国民体育大会山岳競技|山岳競技]]開催<ref name="日本財団図書館"/>。 |
|||
* [[1959年]](昭和34年):町制施行し、'''東川町'''となる<ref name="沿革"/>。 |
|||
* [[1964年]](昭和39年):東川町公民館開館(1979年に農村環境改善センター併置)<ref name="日本財団図書館"/>。 |
|||
* [[1968年]](昭和43年):ユースホステル白樺荘(現在の[[大雪山白樺荘ユースホステル]])開設<ref name="日本財団図書館"/>。大雪山ロープウェー(現在の[[旭岳ロープウェイ]])開通<ref>{{Cite web|和書|url=http://photodb.hokkaido-np.co.jp/detail/0090272411 |title=オープンした大雪山ロープウエー(勇駒別温泉) |date=1968-06-07 |work=フォト北海道(道新写真データベース) |publisher=北海道新聞社 |accessdate=2018-05-16}}</ref>。 |
|||
* [[1969年]](昭和44年):東川町営岐登牛スキー場(現在の[[キャンモアスキービレッジ]])開設<ref name="日本財団図書館"/>。 |
|||
* [[1973年]](昭和48年):[[美瑛町]]とともに「[[大雪消防組合]]」設立。美瑛町、[[東神楽町]]とともに「大雪清掃組合」設立。北海道建設専門学校(後の[[北海道環境福祉専門学校]])開校(2013年閉校)。 |
|||
* [[1974年]](昭和49年):岐登牛展望閣完成<ref name="日本財団図書館"/>。 |
|||
* [[1976年]](昭和51年):東神楽町、美瑛町とともに「大雪葬斎組合」設立。 |
|||
* [[1979年]](昭和54年):東川町農村環境改善センター完成。 |
|||
* [[1981年]](昭和56年):役場庁舎改築<ref name="日本財団図書館"/>。 |
|||
* [[1982年]](昭和57年):旭岳ビジターセンター完成(2018年建て替え)。東川町開拓記念羽衣公園開園<ref name="日本財団図書館"/>。[[東川町郷土館]]開館<ref name="日本財団図書館"/>。 |
|||
* [[1984年]](昭和59年):天人峡トンネル開通<ref name="日本財団図書館"/>。 |
|||
* [[1985年]](昭和60年):『東川町国際写真フェスティバル』初開催、『[[東川賞]]』創設。東川町物産センターオープン<ref name="日本財団図書館"/>。 |
|||
* [[1989年]]([[平成]]元年):東川町キトウシ家族旅行村([[東川町キトウシ森林公園家族旅行村]])開村<ref>{{Cite web|和書|url=http://photodb.hokkaido-np.co.jp/detail/0090403196 |title=東川にキトウシ家族旅行村—スキー、キャンプ、巨大迷路も |date=1989-06-11 |work=フォト北海道(道新写真データベース) |publisher=北海道新聞社 |accessdate=2018-05-16}}</ref>。[[カナダ]][[アルバータ州]]カンモア町と「[[姉妹都市]]」提携。東川町文化ギャラリーオープン<ref name="日本財団図書館"/>。 |
|||
* [[1991年]](平成{{0}}3年):東川町B&G海洋センター完成<ref name="日本財団図書館"/>。 |
|||
* [[1994年]](平成{{0}}6年):東川町開拓百年記念公園開園。『[[全国高等学校写真選手権大会]]』(写真甲子園)初開催。 |
|||
* [[1999年]](平成11年):大雪遊水公園開園<ref>{{Cite web|和書|url=http://photodb.hokkaido-np.co.jp/detail/0090203412 |title=水に親しみ憩う*「遊水公園」がオープン*東川 |date=1999-07-21 |work=フォト北海道(道新写真データベース) |publisher=北海道新聞社 |accessdate=2018-05-16}}</ref>。 |
|||
* [[2002年]](平成14年):「美しい東川の風景を守り育てる条例」制定。東川町幼児センター開園。 |
|||
* [[2003年]](平成15年):美瑛町、東神楽町とともに[[広域連合]]「大雪地区広域連合」設立<ref>{{Cite web|和書|url=http://photodb.hokkaido-np.co.jp/detail/0090279304 |title=美瑛、東神楽、東川の3町*大雪広域連設立へ合意*医療・福祉4事業*東川に準備室 |date=2003-07-04 |work=フォト北海道(道新写真データベース) |publisher=北海道新聞社 |accessdate=2018-05-16}}</ref>。東川町が[[幼保一元化]]の「[[構造改革特別区域]]」(北海道東川町幼保一元化特区)認定<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.chisou.go.jp/tiiki/kouzou2/kouhyou/031222/004.pdf |title=構造改革特別区域計画 |format=PDF |publisher=[[内閣官房]] |accessdate=2018-05-17}}</ref>。 |
|||
* [[2004年]](平成16年):大雪旭岳源水公園完成。 |
|||
* [[2005年]](平成17年):道草館が[[道の駅]]([[道の駅ひがしかわ「道草館」]])となる<ref>{{Cite web|和書|url=http://photodb.hokkaido-np.co.jp/detail/0091020022 |title=「写真の町」PR*「道草館」あす道の駅に*カメラ展示コーナーも*東川 |date=2005-03-31 |work=フォト北海道(道新写真データベース) |publisher=北海道新聞社 |accessdate=2018-05-16}}</ref>。コンサフィールド東川開設<ref>{{Cite web|和書|url=http://photodb.hokkaido-np.co.jp/detail/0091042817 |title=サッカーのコンサドーレ旭川ユースU-15(十五歳以下)の専用練習施設が上川管内東川町に完成、十九日、記念式典や札幌ユースとの練習試合が行われた |date=2005-06-20 |work=フォト北海道(道新写真データベース) |publisher=北海道新聞社 |accessdate=2018-05-17}}</ref>。「[[景観行政団体]]」指定。 |
|||
* [[2006年]](平成18年):ふれあいグリーンパーク造成。「東川町景観計画」策定。 |
|||
* [[2007年]](平成19年):[[忠別ダム]]完成。 |
|||
* [[2008年]](平成20年):[[ラトビア]]ルーイエナ州ルーイエナ町と「姉妹都市」提携。東川町が[[国土交通省]]による『住生活月間功労者表彰』国土交通大臣表彰(団体)受賞<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.mlit.go.jp/common/000024662.pdf |title=第20回住生活月間功労者表彰名簿 |page=11 |year=2008 |format=PDF |publisher=[[国土交通省]] |accessdate=2018-05-16}}</ref>。 |
|||
* [[2010年]](平成22年):東川町が[[文化庁]]による『文化庁長官表彰』(文化芸術創造都市部門)受賞<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunka_gyosei/chiho/creative_city/chokan_hyosho.html |title=文化庁長官表彰 |publisher=[[文化庁]] |accessdate=2018-05-19}}</ref>。[[大韓民国]][[江原道 (南)|江原道]][[寧越郡]]と「文化交流提携都市」締結。 |
|||
* [[2015年]](平成27年):『高校生国際交流写真フェスティバル』初開催。東川町立東川日本語学校(東川町文化芸術交流センター内)開校。 |
|||
* [[2016年]](平成28年):東川町文化芸術交流センター(旧東川小学校舎)オープン。東川町学社連携推進協議会が[[農林水産省]]による『豊かなむらづくり全国表彰』農林水産大臣賞受賞<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.maff.go.jp/j/nousin/noukei/binosato/b_maturi/attach/pdf/n_daizin_2016-17.pdf |title=環境保全型農業と文化教育の振興による“誰もが住みたくなる”むらづくり |format=PDF |publisher=[[農林水産省]] |accessdate=2018-05-17}}</ref>。 |
|||
* [[2021年]](令和3年) : 東川町が構造改革特区の一つである「写真文化首都 写真の町 東川町ワイン特区」に認定<ref>[https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/cks/bunken/kouzou%20nintei.html 北海道庁 総合政策部 行政連携課]</ref>。 |
|||
* [[2022年]](令和4年)[[8月8日]]:町内の一部地域に初めて[[ヒグマ]]注意報が発出(注意報等の制度は同年から北海道庁が始めたもの)。同年9月7日に解除<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/skn/108365.html |title=北海道ヒグマ注意報等について |publisher=北海道自然環境局 |date=2023年 |accessdate=2023-09-22}}</ref>。 |
|||
== 姉妹都市・提携都市 == |
|||
'''姉妹都市''' |
|||
* {{Flagicon|CAN}} [[カンモア町]]([[アルバータ州]]) |
|||
** 1989年(平成元年)7月12日提携<ref name="姉妹都市">{{Cite web|和書|url=https://town.higashikawa.hokkaido.jp/about/sister-cities.php |title=姉妹都市 |publisher=東川町 |accessdate=2018-05-15}}</ref> |
|||
* {{Flagicon|LAT}} {{illm|ルーイエナ|en|Rūjiena|label=ルーイエナ町}}({{illm|ルーイエナ州|en|Rūjiena Municipality}}) |
|||
** 2008年(平成20年)7月17日提携<ref name="姉妹都市"/> |
|||
* {{flagicon|LAT}} {{illm|ヴァルミエラ郡|en|Valmiera Municipality}} |
|||
** 2023年(令和5年)10月18日提携 |
|||
'''文化交流提携都市''' |
|||
* {{Flagicon|KOR}} [[寧越郡]]([[江原特別自治道]]) |
|||
** 2010年(平成22年)11月4日締結<ref name="姉妹都市"/> |
|||
== 行政 == |
== 行政 == |
||
東川町は[[2006年]]([[平成]]18年)から町内で生まれてくる子どもたち(出生時に東川町に住民登録し、引き続き在住する子ども)に手作りの[[椅子]]をプレゼントする「君の椅子」プロジェクトを行っており、毎年選定するデザインを町内の工房で制作しているほか<ref>{{Cite web|和書|url=https://town.higashikawa.hokkaido.jp/special/chair/ |title=君の椅子 |publisher=東川町 |accessdate=2018-05-16}}</ref>、写真の町・東川町として人生における様々な節目や日々の様子を[[写真]]に残すことを奨励し、町からお祝いの意味を込めてプロの[[カメラマン]]が[[記念写真]]を無料で撮影し、地元で制作したオリジナルの[[額縁]](フレーム)に入れてプレゼントする「写真の町・記念写真プレゼント事業」を実施している<ref>{{Cite web|和書|url=https://town.higashikawa.hokkaido.jp/special/anniversarry-photo/ |title=写真の町・記念写真プレゼント事業 |publisher=東川町 |accessdate=2018-05-16}}</ref>。「ひがしかわ株主制度」は東川町ならではのプロジェクトに投資(寄付)することによってまちづくりに参加できる制度であり(1株1,000円)、株主は町内の公共施設の優待利用や投資株数に応じた株主優待などがあるほか、「[[ふるさと納税]]」として税法上の控除を受けることもできる<ref>{{Cite web|和書|url=https://town.higashikawa.hokkaido.jp/stocks/ |title=ひがしかわ株主制度 |publisher=東川町 |accessdate=2018-05-17}}</ref>。 |
|||
; 町長 |
|||
* 松岡市郎 |
|||
== |
=== 助成・支援制度 === |
||
東川町では特徴ある助成・支援制度を設けており、下記はその一部を記載している<ref name="助成・支援制度">{{Cite web|和書|url=https://town.higashikawa.hokkaido.jp/living/support/ |title=助成・支援制度 |publisher=東川町 |accessdate=2018-05-16}}</ref>。 |
|||
=== 産業 === |
|||
* WELCOME(ウエルコメ)事業 - 新たに東川町に転入してきた世帯に対し、東川産「[[ほしのゆめ]]」5 kgをプレゼントする事業(2006年11月1日以降の転入者から適用)。 |
|||
==== 農業 ==== |
|||
* 新築苗木プレゼント事業 - 東川町で新たに住宅を建設した際に、新築を記念して[[苗木]]3本をプレゼントする事業 |
|||
北海道の中央・大雪山国立公園の麓に広がる道内随一の米どころ。 |
|||
* 景観住宅建築支援事業 - 「東川町景観計画」施行により[[景観]]や[[環境]]に配慮した「東川風住宅」の建築を奨励しており、一定の基準を満たす住宅を建築して住宅空間を形成する際に、カーポートなどの建築経費を補助する事業(対象要件あり)。 |
|||
冷涼な気候や大雪山の清流を活かした野菜や花々の生産も盛ん。 |
|||
* 薪ストーブ等設置事業 - [[再生可能エネルギー]]の活用を積極的に行い、[[環境問題]]に配慮した生活と環境にやさしいまちづくりを推進することを目的とし、[[薪ストーブ]]などの設置費用を補助する事業(事業費の1/2以内で最大50万円、補助条件あり)。 |
|||
* おいしい水給水施設整備事業 - 町民が衛生的で安全な生活用水を得るため、給水施設を整備する際に事業費の一部を補助する事業(対象要件あり)。 |
|||
== 市町村長 == |
|||
* 町長 |
|||
中心市街地には、大雪山国立公園に向かって建ち並ぶ店先にはオリジナルの木彫看板がかけられ、それぞれの店の特徴を表現した木彫看板が、町の特徴となっている。 |
|||
** 菊地 伸 (前職:東川町産業振興課長 ) |
|||
* 副町長 |
|||
** 市川 直樹 |
|||
** 佐藤 文泰 |
|||
== 議会 == |
|||
* 議員定数:12人<ref name="町議会事務局">{{Cite web|和書|url=https://town.higashikawa.hokkaido.jp/administration/town-assembly/ |title=東川町議会事務局 |publisher=東川町 |accessdate=2018-05-15}}</ref> |
|||
木工業が盛んで多くの[[家具]]職人が集い芸術性の高い家具を作り続け、全国的に名高い[[旭川家具]]の生産全体に占める約30%が東川町で生産されている。また、大雪山を望む美しい風景に惹かれ、木工クラフトや陶芸などを創作する人々が東川町に移住しアトリエや喫茶店を設けている。 |
|||
* 議会 |
|||
** 定例会(3月、6月、9月、12月)<ref name="町議会事務局"/> |
|||
** 臨時会<ref name="町議会事務局"/> |
|||
* 委員会 |
|||
** 常任委員会(総務文教、産業建設)<ref name="町議会事務局"/> |
|||
** 議会運営委員会<ref name="町議会事務局"/> |
|||
** 特別委員会<ref name="町議会事務局"/> |
|||
東川町では1963年以降、曜日を問わず2月28日を町議会議員選挙の投票日としている。[[統一地方選挙]]が施行される4月頃が農繁期にあたるため<ref>{{Cite web|和書|url=https://go2senkyo.com/articles/2015/10/07/10302.html|title=明日から使える!選挙トリビア -日本にもある、日曜日「以外」の投票日-|publisher=選挙ドットコム|date=2015-10-07|accessdate=2021-10-28}}</ref>。 |
|||
==== 観光 ==== |
|||
日本最大の山岳国立公園、[[大雪山国立公園]]への入口の町。 |
|||
== 官公署 == |
|||
東川町は、北海道最高峰にして大雪山連邦の主峰「[[旭岳]]」(標高2,290m)や、[[日本の滝百選]]にも選ばれ北海道一の落差誇る「[[羽衣の滝]]」(落差270m)、旭岳の中腹の原生林に囲まれた[[旭岳温泉]](旧湧駒別温泉)、その裾野の渓谷に湧く[[天人峡温泉]]の2つの温泉地を有し、多くの観光客で賑わっている。 |
|||
'''国の機関''' |
|||
* [[環境省]] |
|||
** [[北海道地方環境事務所]]東川自然保護官事務所 |
|||
* [[国土交通省]] |
|||
** [[北海道開発局]]旭川開発建設部旭川河川事務所忠別ダム管理支所 |
|||
== 公共施設 == |
|||
{{Columns-list|2| |
|||
* 東川町農業協同組合(JAひがしかわ) |
|||
* 東川町農村環境改善センター(東川町公民館) |
|||
* 東川町文化交流館 |
|||
* 東川町文化ギャラリー |
|||
* [[東川町郷土館]] |
|||
* 東川町複合交流施設せんとぴゅあI |
|||
* 東川町複合交流施設せんとぴゅあII |
|||
* 東川町地域交流センターゆめりん |
|||
* 東川町ふるさと交流センター |
|||
* 西部地区コミュニティセンター |
|||
* 第1地区コミュニティティセンター |
|||
* 第2地区コミュニティティセンター |
|||
* 第3地区コミュニティティセンター |
|||
* 東川町老人保健センター |
|||
* 東川町子育て支援センター |
|||
* 東14号墓地 |
|||
* 東3号墓地 |
|||
* 西8号墓地 |
|||
}} |
|||
'''スポーツ施設''' |
|||
{{Columns-list|2| |
|||
* 東川町B&G海洋センター |
|||
** 体育館 |
|||
** プール |
|||
* 東川町町民運動公園 |
|||
** 多目的運動広場 |
|||
** テニスコート |
|||
* 東川町国民柔剣道場錬成館 |
|||
* 東部地区公園(東川町ゆめ公園) |
|||
** 野球場 |
|||
** サッカー場 |
|||
** 多目的広場 |
|||
* 旭岳クロスカントリーコース |
|||
* 旭岳青少年野営場 |
|||
* キトウシパークゴルフ場([[東川町キトウシ森林公園家族旅行村]]内) |
|||
* 忠別川親水河川敷パークゴルフ場 |
|||
* 大雪遊水公園パークゴルフ場 |
|||
}} |
|||
== 公的機関 == |
|||
'''警察''' |
|||
* 東川郵便局 |
|||
* [[旭川東警察署]]東川駐在所、東川西駐在所 |
|||
※集配業務は[[旭川東郵便局]]が担当 |
|||
'''電力''' |
|||
* [[北海道電力]]忠別川発電所、江卸発電所、ユコマンベツ発電所 |
|||
'''消防''' |
|||
* [[大雪消防組合]]東消防署(東川市街と東神楽市街の中間の東神楽町内に所在) |
|||
: 2007年に東川支署と東神楽支署を統合して設置 |
|||
== 教育機関 == |
|||
'''専修学校''' |
|||
* [[ヤマト運輸]]:道北主管支店東旭川センター(旭川市) |
|||
* [[旭川福祉専門学校]] |
|||
* [[佐川急便]]:旭川営業所(旭川市) |
|||
'''日本語学校''' |
|||
* 東川町立東川日本語学校 - 小学校の廃校跡に開設された全国初の公立日本語学校<ref name="asahi201614">{{Cite news |
|||
| title = 奔流 アジアと北海道:3 未来へ「架け橋」育成 ベトナム・台湾などから研修・留学生 |
|||
| newspaper = [[朝日新聞]] |
|||
| date = 2016-01-04 |
|||
| author = 佐藤靖、野崎智也 |
|||
| publisher = 朝日新聞社 |
|||
| page = 朝刊 北海道総合版 |
|||
}}</ref>。(東川町文化芸術交流センター内) |
|||
'''高等学校''' |
|||
* [[北海道東川高等学校]] |
|||
'''中学校''' |
|||
* 東川町立東川中学校 |
|||
'''小学校''' |
|||
* 東川町立東川小学校 |
|||
* 東川町立東川第一小学校 |
|||
* 東川町立東川第二小学校 |
|||
* 東川町立東川第三小学校 |
|||
'''特別支援学校''' |
|||
* 北海道東川養護学校 |
|||
'''幼稚園・保育園''' |
|||
* 東川町幼児センター |
|||
'''閉校した小学校''' |
|||
*[[東川町立第四小学校]] |
|||
*東川町立第五小学校 |
|||
== |
== 経済・産業 == |
||
; [[農業]] |
|||
=== 警察 === |
|||
北海道内随一の米どころであり、冷涼な気候、大雪山の清流、肥沃な土壌を活かして、[[米]]だけではなく[[野菜|高原野菜]]や[[花]]などの農産品も生産している<ref name="産業">{{Cite web|和書|url=https://town.higashikawa.hokkaido.jp/about/industries.php |title=産業 |publisher=東川町 |accessdate=2018-05-15}}</ref>。[[商業]]は[[地域団体商標]]に登録している「東川米」や「大雪旭岳源水」を使用した商品を販売している<ref name="産業"/><ref>{{Cite web|和書|url=https://www.hkd.meti.go.jp/hokip/ts_list/map.pdf |title=北海道の地域団体商標 |format=PDF |publisher=[[北海道経済産業局]] |accessdate=2018-05-16}}</ref>。[[2012年]]([[平成]]24年)には[[湧水]]「大雪旭岳源水」を有効活用するため東川町も一部出資した「大雪水資源保全センター」が設立し、売上の一部を東川町へ寄付することによって町が行う自然保護と水資源の保全に役立てている<ref>{{Cite web|和書|url=http://taisetsu-mizu.jp |title=株式会社大雪水資源保全センター |accessdate=2018-05-16}}</ref>。 |
|||
* [[旭川東警察署]] 東川[[駐在所]] |
|||
; [[工業]] |
|||
* 旭川東警察署 東川西駐在所 |
|||
木工業が盛んで多くの家具職人が集まっており、「[[旭川家具]]」の約30 %は東川町で生産している<ref name="産業"/>。近年、大雪山の清流を生かした醸造業誘致に取り組み、2020年秋に[[三千櫻酒造]]が岐阜県から酒蔵を移転した。2021年に東川町は構造改革特区の一つである「ワイン特区」に認定され<ref name="名前なし-20230316123824">[https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/cks/bunken/kouzou_nintei.html 北海道庁 総合政策部 行政連携課]</ref>、[[雪川醸造]]が東川町でのワインの生産を開始するなど、近年では醸造業も盛んになってきている。 |
|||
; サービス業 |
|||
== 姉妹都市・提携都市 == |
|||
「[[大雪山国立公園]]」入口の[[観光]]の町であり、北海道最高峰の「[[旭岳]]」(標高2,291 m)や北海道一の落差がある「[[羽衣の滝]]」(落差270 m)を有しているほか、[[旭岳温泉]]や[[天人峡温泉]]などの温泉地もある<ref name="産業"/>。冬季は[[北海道パウダーベルト]]に位置することから、パウダースノー(japow)を求め、[[旭岳スキーコース]]には国内外から数多くのスキーヤー・スノーボーダーが訪れる。 |
|||
<!-- |
|||
=== 国内 === |
|||
--> |
|||
=== 海外 === |
|||
* {{Flagicon|CAN}} [[カンモア町]]([[カナダ]]・[[アルバータ州]]) |
|||
* {{Flagicon|LAT}} [[ルーイエナ町]]([[ラトビア]]) |
|||
'''組合''' |
|||
== 地域 == |
|||
* 東川町農業協同組合(JAひがしかわ)<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.ja-higashikawa.or.jp |title=JAひがしかわ |accessdate=2018-05-16}}</ref> |
|||
=== 人口 === |
|||
* 東川町森林組合 |
|||
人口は1950年の1万754人(当時は東川村)をピークに1994年3月には6973人にまで減少した<ref name="hokkaido-np-2014-11-05">{{Cite news | url = http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/572530.html | title = 東川町、42年ぶり8千人突破 宅地開発、子育て支援で人口増 | newspaper = [[北海道新聞]] | publisher = 北海道新聞社 | date = 2014-11-05 }}</ref>。しかし、1994年度から宅地開発や子育て支援によって人口増に転じ、2014年11月に再び人口8000人を突破した<ref name="hokkaido-np-2014-11-05"/>。東川町は北海道でも数少ない人口増加地域となっており、特に[[上川総合振興局]]管内を含む、[[道北]]の自治体で、人口が増加しているのは、当町を含め、[[東神楽町]]と[[鷹栖町]]の3つの自治体しかない(なお、旭川市の人口は、[[1985年]]の[[国勢調査]]をピークに減少に転じている)。 |
|||
'''商業施設''' |
|||
* [[ホクレン商事]] |
|||
{{人口統計|code=01458|name=東川町}} |
|||
** ホクレンショップひがしかわ店 |
|||
* [[道北アークス]]([[アークス (北海道の企業)|アークスグループ]]) |
|||
=== 消滅集落 === |
|||
** スーパーチェーンふじ東川店 |
|||
2015年国勢調査によれば、以下の集落は調査時点で人口0人の[[消滅集落]]となっている<ref name="kokusei2015-01-a">{{Cite report |author=総務省統計局統計調査部国勢統計課 |authorlink=http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2015/kekka.htm |date=2017-01-27 |title=平成27年国勢調査小地域集計01北海道《年齢(5歳階級),男女別人口,総年齢及び平均年齢(外国人-特掲)-町丁・字等》 |url=http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020103.do?_csvDownload_&fileId=000007841019&releaseCount=1 |publisher=総務省 |format=CSV |accessdate=2017-05-20 |quote= }}※条町区分地の一部に0人の地域がある場合でも他の同一区分地で人口がある場合は除いた。</ref>。 |
|||
'''金融機関''' |
|||
* [[北央信用組合]]東川支店 |
|||
* 東川町 - 6東区、6西区、大雪山国立公園、東20号・ノカナン |
|||
* JAバンク北海道([[北海道信用農業協同組合連合会]])JAひがしかわ本所 |
|||
'''郵便局''' |
|||
* 東川郵便局 |
|||
* 東川八号郵便局 |
|||
* 東川北郵便局 |
|||
※ 集配業務は[[旭川東郵便局]]が担当 |
|||
'''宅配便''' |
|||
=== 教育 === |
|||
* [[ヤマト運輸]]道北主管支店東旭川センター(所在地は旭川市) |
|||
* 専修学校 |
|||
* [[佐川急便]]旭川営業所(所在地は旭川市) |
|||
** [[旭川福祉専門学校]] |
|||
** [[北海道環境福祉専門学校]] |
|||
* 高等学校 |
|||
** 道立高等学校 |
|||
*** [[北海道東川高等学校]] |
|||
* 小学校 |
|||
** 東川小学校 |
|||
** 東川第一小学校 |
|||
** 東川第二小学校 |
|||
** 東川第三小学校 |
|||
** 東川第四小学校(廃) |
|||
** 東川第五小学校(廃) |
|||
* 中学校 |
|||
** 東川中学校 |
|||
== 交通 == |
== 交通 == |
||
[[File:Michinoeki Higashikawa Michikusakan.jpg|thumb|258px|道の駅ひがしかわ「道草館」]] |
|||
=== 空港 === |
=== 空港 === |
||
[[旭川空港]]は東川町中心部から車で約13分に位置している<ref name="アクセス"/>。 |
|||
=== 鉄道 === |
=== 鉄道 === |
||
町内を鉄道路線は通っていない。[[北海道旅客鉄道|JR北海道]]・[[旭川駅]]を利用するのが一般的。 |
|||
* かつては[[旭川電気軌道東川線|旭川電気軌道]]が通っていた。 |
|||
==== 廃止路線 ==== |
|||
かつては[[旭川電気軌道]]による鉄道路線([[旭川電気軌道東川線]])が通っていた。 |
|||
=== バス === |
=== バス === |
||
* 路線バス |
|||
[[ファイル:Wakuwaku Michikusa Go 20080814.jpg|thumb|わくわく道草号]] |
|||
** [[旭川電気軌道]]が町内と[[旭川駅]]とを結ぶ路線(一部は[[東神楽町]]を経由する循環路線)を運行する他、旭川駅と[[旭岳温泉]]を結ぶシャトルバス「いで湯号」を運行する<ref>{{Cite web|和書|url=https://town.higashikawa.hokkaido.jp/about/maps-and-directions.php|title=アクセス|publisher=東川町|accessdate=2020-12-06}}</ref>。いずれも[[道の駅ひがしかわ「道草館」]]に発着する。 |
|||
* [[旭川電気軌道]]:旭川市内〜東川〜旭岳温泉、旭川駅~東川道草館~東神楽~旭川駅(循環線) |
|||
** [[2009年]][[12月11日]]から[[2010年]][[2月11日]]までの期間限定で、旭川空港・[[道の駅ひがしかわ「道草館」]]間を1日2.5往復、道の駅ひがしかわ「道草館」・[[旭川市旭山動物園|旭山動物園]]間を1日1.5往復する「道草号」が運行。 |
|||
* |
* 町営スクールバス |
||
** 東忠別線 |
|||
** 北忠別線 |
|||
** 東雲・上岐登牛線 |
|||
=== タクシー === |
|||
* 東交ハイヤー |
|||
=== 道路 === |
=== 道路 === |
||
東川町は、[[シーニックバイウェイ]]「大雪・富良野ルート」のエリアになっている<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.scenicbyway.jp/routes/taisetsu-furano |title=大雪・富良野ルート |work=シーニックバイウェイ北海道 |accessdate=2018-05-15}}</ref>。 |
|||
* [[高速道路]]・[[一般国道]]ともに東川町を通らない。 |
|||
* [[都道府県道]] |
* [[都道府県道]] |
||
** [[北海道道213号天人峡美瑛線]] |
** [[北海道道213号天人峡美瑛線]] |
||
138行目: | 396行目: | ||
** [[道の駅ひがしかわ「道草館」|ひがしかわ「道草館」]] |
** [[道の駅ひがしかわ「道草館」|ひがしかわ「道草館」]] |
||
=== 索道 === |
|||
== 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事 == |
|||
* [[ワカサリゾート]] |
|||
[[File:Daisetsu0001.jpg|thumb|right|大雪山連峰]] |
|||
** [[旭岳ロープウェイ]] |
|||
[[ファイル:Hagoromo fall.JPG|thumb|220x220px|羽衣の滝([[2011年]]8月撮影)]] |
|||
<gallery widths="180" heights="120"> |
|||
=== 文化財 === |
|||
File:140724 Asahidake Ropeway Hokkaido Japan05s3.jpg|旭岳ロープウェイ山麓駅(2014年7月) |
|||
==== 特別天然記念物 ==== |
|||
File:140724 Asahidake Ropeway Hokkaido Japan04s3.jpg|旭岳ロープウェイ姿見駅(2014年7月) |
|||
* [[大雪山]] |
|||
</gallery> |
|||
== 文化財 == |
|||
'''国指定''' |
|||
* [[羽衣の滝]] - 日本の滝百選、道指定名勝 |
|||
* [[天然記念物|特別天然記念物]] |
|||
** [[大雪山]]<ref>{{文化遺産オンライン|171265|大雪山}}</ref> |
|||
'''道指定''' |
|||
* [[名勝]] |
|||
** [[羽衣の滝]] |
|||
'''町指定''' |
|||
* [[天然記念物]] |
|||
** [[イチイ]]など計9件 - 瑞宝寺境内、東川神社境内など |
|||
* [[有形文化財]] |
|||
** 相馬妙見宮 |
|||
** 土蔵 |
|||
** 明治の家 |
|||
** 大正の家 - 東川町キトウシ森林公園家族旅行村内 |
|||
** [[聖徳太子]]像、開拓記念碑など美術工芸品計5件 - 好蔵寺、瑞宝寺など蔵 |
|||
== 選定 == |
|||
* [[日本の滝百選]]「[[羽衣の滝]]」<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.mori-taki-nagisa.jp/100/waterfall/ |title=日本の滝100選 |publisher=日本の森・滝・渚 全国協議会 |accessdate=2018-05-16}}</ref> |
|||
* 相馬妙見宮 |
|||
* [[美しい日本のむら景観百選]]「東川町」<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.maff.go.jp/j/nousin/noukei/binosato/b_hyakusen/pdf/hokkaido.pdf |title=美しい日本のむら景観百選 北海道 |format=PDF |publisher=農林水産省 |accessdate=2018-05-16}}</ref> |
|||
* 土蔵 |
|||
* [[日本の音風景100選]]「大雪山旭岳の山の生き物」<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.env.go.jp/air/life/nihon_no_oto/02_2007oto100sen_Pamphlet.pdf |title=残したい“日本の音風景100選”|format=PDF |publisher=環境省 |accessdate=2018-05-16}}</ref> |
|||
* 明治の家 |
|||
* [[遊歩百選]]「裾合平」 |
|||
* 大正の家 - キトウシ森林公園内 |
|||
* [[平成の名水百選]]「大雪旭岳源水」<ref>{{Cite web|和書|url=https://water-pub.env.go.jp/water-pub/mizu-site/newmeisui/data/index.asp?info=1 |title=大雪旭岳源水(だいせつあさひだけげんすい) |work=[[平成の名水百選]] |publisher=環境省 |accessdate=2018-05-16}}</ref> |
|||
* [[聖徳太子]]像、開拓記念碑など美術工芸品計5件 - 好蔵寺、瑞宝寺など蔵 |
|||
* [[イチイ]]など天然記念物計9件 - 瑞宝寺境内、東川神社境内など |
|||
== 観光・レジャー == |
|||
{{Columns-list|2| |
|||
[[File:Higashikawa Museum.jpg|thumb|東川町郷土館]] |
|||
* [[旭岳]] |
|||
[[File:140724 Asahidake Ropeway Hokkaido Japan02s5.jpg|thumb|[[旭岳ロープウェイ]]]] |
|||
* [[天人峡温泉]] |
|||
** 敷島の滝(東洋の[[ナイアガラ]]) |
|||
** 羽衣の滝([[日本の滝百選]]) |
|||
* [[旭岳温泉]](旧湧駒別温泉) ※祭りは6月中旬 |
|||
** [[姿見の池]] |
|||
* [[中岳温泉]]([[露天風呂]]のみ) |
|||
* 大雪旭岳源水(湧水) - [[環境省]]「'''[[平成の名水百選]]'''」に選出 |
|||
* 羽衣公園(どんとこい祭り8月上旬、氷まつり1月中旬) |
|||
* キトウシ森林公園(くらし楽しくフェスティバル5月下旬・9月上旬) |
|||
* [[旭岳スキーコース]] |
* [[旭岳スキーコース]] |
||
* [[旭岳ロープウェイ]] |
* [[旭岳ロープウェイ]] |
||
* [[旭岳温泉]] |
|||
* [[キャンモアスキービレッジ]] |
|||
* 旭岳ビジターセンター |
|||
* [[羽衣の滝]] |
|||
* 天人峡 |
|||
* [[天人峡温泉]] |
|||
* 大雪旭岳源水公園 |
|||
* 忠別湖([[忠別ダム]]) |
|||
* 大雪遊水公園 |
|||
* 東川町開拓記念羽衣公園 |
|||
* [[道の駅ひがしかわ「道草館」]] |
|||
* [[東川町郷土館]] |
* [[東川町郷土館]] |
||
* [[東川町キトウシ森林公園家族旅行村]] |
|||
* [[キャンモアスキービレッジ]] |
|||
* コート旭川カントリークラブ |
|||
}} |
|||
<gallery widths="180" heights="120"> |
|||
File:140724 Asahi-dake Hokkaido Japan06s3.jpg|旭岳石室と大雪山愛の鐘(2014年7月) |
|||
File:渓谷のホテル - panoramio.jpg|天人峡と天人峡温泉(2008年10月) |
|||
File:Higashikawa Museum.jpg|東川町郷土館(2011年9月) |
|||
File:キャンモアスキーヴィレッジ.JPG|キャンモアスキービレッジ(2013年4月) |
|||
</gallery> |
|||
== 祭事・催事 == |
|||
* ひがしかわ氷まつり(1月) |
|||
* [[コート旭川カントリークラブ]] |
|||
* くらし楽しくフェスティバル(5月、9月) |
|||
* [[キトウシ森林家族旅行村パークゴルフ場]] |
|||
* キトウシ国際サイクリング(6月) |
|||
* [[コンサフィールド東川]] |
|||
* 旭岳 山の祭り【ヌプリコロカムイノミ】(6月) |
|||
* 町民体育祭(7月) |
|||
* どんとこい祭り(7月) |
|||
* [[全国高等学校写真選手権大会]](写真甲子園)・高校生国際交流写真フェスティバル(7月から8月)<ref>{{Cite web|和書|url=https://syakou.jp |title=全国高等学校写真選手権大会「写真甲子園」オフィシャルサイト |accessdate=2018-05-16}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=http://i-hsspf-e.hjk.ne.jp |title=高校生国際交流写真フェスティバル |accessdate=2018-05-16}}</ref> |
|||
* 東川町国際写真フェスティバル(メイン会期は7月から8月)<ref>{{Cite web|和書|url=http://photo-town.jp |title=東川町国際写真フェスティバル |accessdate=2018-05-16}}</ref> |
|||
* 大雪 旭岳 SEA TO SUMMIT(8月) |
|||
* 大雪清流てっぺん祭り(8月) |
|||
== |
== 名産・特産 == |
||
米どころを活用して東川町が開発した米缶「ほしのゆめ」があり<ref>{{Cite web|和書|url=https://pucchi.net/hokkaido/foods/komecan.php |title=東川町の面白いヒット商品「米缶」って? |date=2016-10-17 |work=[[北海道ファンマガジン]] |accessdate=2018-05-16}}</ref>、ショート缶サイズの[[缶]]に厳選した東川産「[[ほしのゆめ]]」150 g(約1合)が入っている<ref>{{Cite web|和書|url=https://town.higashikawa.hokkaido.jp/special/rice/ |title=米缶ほしのゆめ |publisher=東川町 |accessdate=2018-05-16}}</ref>。東川振興公社がオンラインショップ「産直ひがしかわ本舗」を開設している<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.kazokuryokoumura.jp/shop/ |title=産直ひがしかわ本舗 |publisher=東川振興公社 |accessdate=2018-05-18}}</ref>。また、木工業が盛んであり「[[旭川家具]]」を生産しているほか、豊かな自然や落ち着いた環境を求めて[[写真]]、[[陶芸]]などの[[芸術家]]が町内で活動している。 |
|||
* [[朝倉和夫]] - 会計学者 |
|||
* [[原幹恵]] - [[グラビアアイドル]]。当町が出生地。育ちは新潟である。 |
|||
* [[水野悠希]] - [[北海道文化放送]][[アナウンサー]]。小学生の時に住んでおり担当番組『[[のりゆきのトークDE北海道]]』では東川町観光大使として活躍。 |
|||
* [[森崎博之]] - [[TEAM NACS]]リーダー。同町の観光大使。 |
|||
* [[竹田津実]] - 大分県出身のエッセイスト、写真家、獣医師。[[東川賞]]を受賞後、獣医師として東川町に転居してきた。 |
|||
* [[菅野博之]]([[最高裁判所]][[判事]]) |
|||
2020年からは、町の醸造所プロジェクトに公募した[[三千櫻酒造]]の進出により、日本酒「三千櫻」(みちざくら)の醸造が始まった<ref>{{Cite web|和書|date=2020-06-09 |url=https://www.asahi.com/articles/ASN684SMMN61OHGB01G.html |title=地球温暖化で… 1877年創業の酒蔵が北海道へ移転 |publisher=朝日新聞DIGITAL |accessdate=2020-11-26}}</ref>。また2021年に東川町は[[ワイン特区]]に認定され<ref name="名前なし-20230316123824"/>、[[雪川醸造]]が東川町でのワインの生産を開始した。 |
|||
== 東川町が舞台の作品 == |
|||
== 東川町が舞台(ロケ地)となった作品 == |
|||
'''映画''' |
|||
* 『[[写真甲子園 0.5秒の夏]]』 |
|||
'''テレビドラマ''' |
|||
* 『[[美ら海からの年賀状]]』 |
|||
'''書籍''' |
|||
* [[春田なな]]『[[スターダスト★ウインク]]』 |
|||
* [[太田紫織]]『[[オークブリッジ邸の笑わない貴婦人]]』 |
* [[太田紫織]]『[[オークブリッジ邸の笑わない貴婦人]]』 |
||
== |
== 人物 == |
||
'''出身人物''' |
|||
* [[日本の音風景100選]]:大雪山旭岳の山の生き物 |
|||
* [[朝倉和夫]](会計学者、公認会計士) |
|||
* [[ニューデザインパラダイス]]:[[フジテレビジョン|フジテレビ]]系番組、同番組でデザインされた婚姻届を[[2005年]][[10月3日]]より採用、実用化。 |
|||
* [[菅野博之 (裁判官)|菅野博之]](最高裁判所判事) |
|||
* [[小泉ニロ]]:[[歌手]]。同町観光大使。 |
|||
* [[原幹恵]](タレント、グラビアアイドル。東川町が出生地) |
|||
* [[森崎博之]](タレント。[[TEAM NACS]]リーダー。東川町観光大使) |
|||
* [[若浪義光]](元大相撲力士。現在の東川町が出生地) |
|||
'''ゆかりのある人物''' |
|||
* [[井上浩輝]](写真家、在住) |
|||
* [[織田憲嗣]](家具デザイナー) |
|||
* [[小泉ニロ]](歌手。東川町観光大使) |
|||
* [[佐藤時啓]](美術家、写真家) |
|||
* [[菅原雅雪]](漫画家) |
|||
* [[竹田津実]](エッセイスト、写真家、獣医師。『[[東川賞]]』受賞後、獣医師として東川町に転居) |
|||
* [[塚田タカヤ]](音楽家、ピアノ調律師) |
|||
* [https://dotoretomisi.themedia.jp ドートレトミシー] (東川町在住ミュージシャン) |
|||
* [[中川梨花]](女優、タレント。東川町オフィシャルレポーター) |
|||
* [[藤本やすし]](アートディレクター。フジテレビ『[[ニューデザインパラダイス]]』番組内でデザインした[[婚姻届]]を東川町で採用している) |
|||
* [[水野悠希]](フリーアナウンサー。東川町観光大使) |
|||
* [[竹内智香]]([[2014年ソチオリンピック]]女子スノーボードパラレル大回転銀メダリスト、旭川市出身だが、実家は東川町の[[旭岳温泉]]にある温泉旅館[https://yukoman.jp/index.html 湧駒荘]) |
|||
== 町民憲章・宣言 == |
|||
'''東川町町民憲章''' |
|||
{{Quotation| |
|||
私たちは大雪山ろくの清流が美田につづく東川の町民であることに誇りをもち、この憲章をかかげて住みよい郷土をつくることに責任を感じ、共にその実行につとめましょう。 |
|||
: 1、私たちは、心をみがき、からだをきたえましょう。 |
|||
: 2、私たちは、互いにむつみあい、楽しい家庭をつくりましょう。 |
|||
: 3、きまりを守り、明るい社会をつくりましょう。 |
|||
: 4、元気で働き、豊かな郷土をきずきましょう。 |
|||
: 5、自然を愛し、高い文化を育てましょう。 |
|||
|昭和39年8月22日制定<ref>{{Cite web|和書|url=https://town.higashikawa.hokkaido.jp/d1w_reiki/339909500822A00000NH/339909500822A00000NH/339909500822A00000NH.html |title=東川町民憲章 |work=東川町例規集 |publisher=東川町 |accessdate=2018-05-15}}</ref>}} |
|||
'''宣言''' |
|||
* 交通安全の町宣言(昭和37年9月9日)<ref name="宣言">{{Cite web|和書|url=https://town.higashikawa.hokkaido.jp/d1w_reiki/337909700909A00000NH/337909700909A00000NH/337909700909A00000NH.html |title=町の宣言 |work=東川町例規集 |publisher=東川町 |accessdate=2018-05-15}}</ref> |
|||
* 青色申告と完納の町宣言(昭和52年3月9日)<ref name="宣言"/> |
|||
* 写真の町宣言(昭和60年6月1日)<ref name="宣言"/> |
|||
* 防犯の町宣言(平成2年6月20日)<ref name="宣言"/> |
|||
* 暴力追放の町宣言(平成3年12月20日)<ref name="宣言"/> |
|||
* 食と緑の町宣言(平成4年12月18日)<ref name="宣言"/> |
|||
* 写真文化首都宣言(平成26年3月6日)<ref name="宣言"/> |
|||
== 脚注 == |
|||
{{脚注ヘルプ}} |
|||
{{Reflist|2}} |
|||
== 注釈 == |
|||
<references /> |
|||
<!-- |
|||
== 関連項目 == |
== 関連項目 == |
||
{{Commonscat}} |
|||
--> |
|||
* [[日本の地方公共団体 (ひ)]] |
|||
* [[日本の地方公共団体一覧]] |
|||
* [[日本の観光地一覧]] |
|||
* [[北海道の観光地]] |
|||
== 外部リンク == |
== 外部リンク == |
||
'''行政''' |
|||
{{Commonscat|Higashikawa, Hokkaido}} |
|||
* {{Official website|name=北海道上川郡東川町}} |
|||
* [http://www.town.higashikawa.hokkaido.jp/index.php 写真の町ひがしかわ] |
|||
* {{Facebook|higashikawa.hokkaido|東川町(北海道「写真の町」東川町)}} |
|||
* [http://syakou.jp/index.htm 写真甲子園] |
|||
* {{YouTube|channel=UCrt9whvvry_2-zMjF4NznvA|写真の町 北海道上川郡東川町}} |
|||
* [http://www.welcome-higashikawa.jp/index.php ひがしかわ道草情報] - 東川町観光協会と東川町商工会 |
|||
'''観光''' |
|||
* [http://www.welcome-higashikawa.jp 「ようこそ東川」北海道東川町観光案内] |
|||
* {{Facebook|Higashikawatourismassociation|一般社団法人ひがしかわ観光協会}} |
|||
{{上川支庁の自治体}} |
{{上川支庁の自治体}} |
||
{{北海道の市と郡}} |
|||
{{Normdaten}} |
{{Normdaten}} |
||
{{DEFAULTSORT:ひかしかわちよう}} |
{{DEFAULTSORT:ひかしかわちよう}} |
||
[[Category:東川町|*]] |
|||
[[Category:上川管内]] |
|||
[[Category:北海道の市町村]] |
[[Category:北海道の市町村]] |
||
[[Category: |
[[Category:北海道の観光地]] |
||
[[Category:東川町|*]] |
|||
[[Category:大雪山]] |
[[Category:大雪山]] |
2024年10月5日 (土) 20:36時点における最新版
ひがしかわちょう 東川町 | |||||
---|---|---|---|---|---|
| |||||
国 | 日本 | ||||
地方 | 北海道地方 | ||||
都道府県 | 北海道(上川総合振興局) | ||||
郡 | 上川郡 | ||||
市町村コード | 01458-3 | ||||
法人番号 | 8000020014583 | ||||
面積 |
247.30km2 | ||||
総人口 |
8,683人 [編集] (住民基本台帳人口、2024年11月30日) | ||||
人口密度 | 35.1人/km2 | ||||
隣接自治体 | 旭川市、上川郡東神楽町、美瑛町、上川町 | ||||
町の木 | カツラ | ||||
町の花 | エゾムラサキツツジ | ||||
東川町役場 | |||||
町長 | 菊地伸 | ||||
所在地 |
〒071-1492 北海道上川郡東川町東町1丁目16-1 北緯43度41分56秒 東経142度30分36秒 / 北緯43.6989度 東経142.51度座標: 北緯43度41分56秒 東経142度30分36秒 / 北緯43.6989度 東経142.51度 | ||||
外部リンク | 公式ウェブサイト | ||||
ウィキプロジェクト |
東川町(ひがしかわちょう)は、北海道上川総合振興局にある町。
概要
[編集]北海道のほぼ中央に位置しており、東川町の中心部から旭川市の中心部までは約13 km、旭川空港までは約7 kmのアクセスになっている[3]。大雪山の雪解け水が長い年月を経て地下水となって麓の町まで運ばれてきているため、東川町は北海道唯一で全国的にも珍しい上水道が無い町になっている[4]。また、東川町は世界的にも類のない「写真の町」宣言(1985年)、「写真文化首都」宣言(2014年)をしており、写真を通じたまちづくりを積極的に推進している[5]。近年、全国からの移住者などの人口増加によりカフェや雑貨店・ワイナリー・ヴィンヤード・日本酒蔵などが増え、若い世代が観光で訪れるようになっている[6]。2021年の人口増加数では、北海道1位を記録した[7]。
地理
[編集]東川町は東は北鎮岳で上川町との境界を隔て、南は忠別川で美瑛町と東神楽町、西と北は岐登牛山(キトウシ山)沿いで旭川市と接している[8]。町の面積の約70 %を森林で構成している[8]。東部は日本国内最大の山岳公園である「大雪山国立公園」の区域であり[9]、北海道最高峰の「旭岳」を有する優れた自然環境は観光資源として高い評価を得ている[8]。南西部には忠別川と倉沼川によって形成された扇状地が広がっている[8]。また、東部地域には東川町、美瑛町、東神楽町の3町にまたがる多目的ダム「忠別ダム」がある[8]。平坦部は水田地帯、東部の山麓は畑地帯であり、土壌は大部分が沖積土壌になっており、表層に礫を含む埴土壌は農地に適している[8]。
- 山:旭岳(2,291 m)、熊ケ岳(2,210 m)、当麻岳(2.076 m)、安足間岳(2,194 m)、比布岳(2,197 m)、鋸岳(2,142 m)、北鎮岳(2,244 m)、中岳(2,113 m)、間宮岳(2,185 m)、北海岳(2,149 m)、江卸山(672 m)
- 河川:忠別川、倉沼川、幌倉沼川、ポン倉沼川、サルン倉沼川
- 滝:羽衣の滝、敷島の滝
- 池沼・湖沼:三ノ沼、大沼、小沼、瓢沼、姿見の池、夫婦池(摺鉢池、鏡池)、湯の沼、瓢箪沼、忠別湖(忠別ダム)
-
旭岳と姿見の池(2014年7月)
-
北鎮岳(2010年9月)
-
羽衣の滝(2011年8月)
-
忠別湖(2010年10月)
人口
[編集]東川町では1954年(昭和29年)から1973年(昭和48年)までの間のいわゆる高度経済成長期に人口が札幌市や首都圏などの都市部へ流出し、人口が大きく減少した[10]。その後は緩やかな減少を続けていたが、1995年(平成7年)から大規模な宅地造成が始まり、旭川市や旭川空港へのアクセスの良さなどから増加に転じた[10]。2014年(平成26年)には42年ぶりに人口が8,000人を超えている[11]。今後は再び緩やかな減少を続けると推計している[10]。
東川町と全国の年齢別人口分布(2005年) | 東川町の年齢・男女別人口分布(2005年) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
■紫色 ― 東川町
■緑色 ― 日本全国 |
■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
東川町(に相当する地域)の人口の推移
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
総務省統計局 国勢調査より |
消滅集落
[編集]2015年国勢調査によれば、以下の集落は調査時点で人口0人の消滅集落となっている[12]。
- 東川町 - 6東区、6西区、大雪山国立公園、東20号、ノカナン
気候
[編集]ケッペンの気候区分によると、東川町は湿潤大陸性気候に属する。寒暖の差が大きく気温の年較差、日較差が大きい顕著な大陸性気候である。降雪量が多く、周辺の自治体と同様に特別豪雪地帯に指定されている。冬季は-25℃前後の気温が観測されることが珍しくなく、寒さが厳しい。
東川(1991年 - 2020年)の気候 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 年 |
最高気温記録 °C (°F) | 7.7 (45.9) |
14.2 (57.6) |
16.9 (62.4) |
28.1 (82.6) |
34.9 (94.8) |
36.1 (97) |
36.6 (97.9) |
37.0 (98.6) |
33.2 (91.8) |
28.1 (82.6) |
20.7 (69.3) |
12.5 (54.5) |
37.0 (98.6) |
平均最高気温 °C (°F) | −4.0 (24.8) |
−2.7 (27.1) |
2.1 (35.8) |
10.3 (50.5) |
18.1 (64.6) |
22.4 (72.3) |
25.9 (78.6) |
26.0 (78.8) |
21.5 (70.7) |
14.2 (57.6) |
5.8 (42.4) |
−1.5 (29.3) |
11.5 (52.7) |
日平均気温 °C (°F) | −8.1 (17.4) |
−7.3 (18.9) |
−2.5 (27.5) |
4.8 (40.6) |
11.8 (53.2) |
16.5 (61.7) |
20.3 (68.5) |
20.5 (68.9) |
15.7 (60.3) |
8.8 (47.8) |
2.0 (35.6) |
−4.9 (23.2) |
6.5 (43.7) |
平均最低気温 °C (°F) | −13.3 (8.1) |
−12.8 (9) |
−7.6 (18.3) |
−0.6 (30.9) |
5.9 (42.6) |
11.4 (52.5) |
15.8 (60.4) |
16.1 (61) |
10.8 (51.4) |
4.0 (39.2) |
−1.9 (28.6) |
−9.2 (15.4) |
1.5 (34.7) |
最低気温記録 °C (°F) | −29.1 (−20.4) |
−29.3 (−20.7) |
−24.8 (−12.6) |
−11.9 (10.6) |
−3.6 (25.5) |
0.1 (32.2) |
6.0 (42.8) |
6.3 (43.3) |
0.0 (32) |
−4.6 (23.7) |
−18.0 (−0.4) |
−25.5 (−13.9) |
−29.3 (−20.7) |
降水量 mm (inch) | 37.8 (1.488) |
33.2 (1.307) |
39.1 (1.539) |
44.7 (1.76) |
69.5 (2.736) |
78.0 (3.071) |
139.0 (5.472) |
157.9 (6.217) |
132.1 (5.201) |
95.5 (3.76) |
90.3 (3.555) |
66.1 (2.602) |
983.2 (38.709) |
平均降水日数 (≥1.0 mm) | 16.2 | 12.4 | 12.9 | 11.1 | 11.1 | 10.6 | 12.6 | 12.3 | 13.5 | 15.3 | 18.1 | 19.2 | 165.2 |
平均月間日照時間 | 63.3 | 83.8 | 122.9 | 150.0 | 187.0 | 167.7 | 159.0 | 152.4 | 142.4 | 116.9 | 59.8 | 45.0 | 1,450.1 |
出典1:Japan Meteorological Agency | |||||||||||||
出典2:気象庁[13] |
歴史
[編集]- 1894年(明治27年):旭川村字忠別原野を区画して殖民地となる[14]。
- 1897年(明治30年):旭川村から分轄し、東川と称す[14]。松山多米蔵が松山温泉(現在の天人峡温泉)発見[15]。
- 1899年(明治32年):東旭川村(後の東旭川町)戸長役場設置に伴い、旭川村から分離して東旭川村戸長役場の管轄となる[14]。
- 1900年(明治33年):東川神社建立。
- 1906年(明治39年):2級町村制施行により、東川村となる。東旭川村、東川村組合役場設置[14]。
- 1909年(明治42年):東旭川村との組合役場を分離し、西4号南2番地に庁舎新築[14]。
- 1914年(大正 3年):阿久津啓吉が勇駒別温泉(現在の旭岳温泉)発見[15]。
- 1919年(大正 8年):1級町村制施行。西4号北2番地に庁舎移転[14]。
- 1927年(昭和 2年):旭川電気軌道東川線開通(1972年廃止)[15]。
- 1934年(昭和 9年):村の東部地域が「大雪山国立公園」指定。
- 1948年(昭和23年):東川農業協同組合発足[15]。
- 1949年(昭和24年):西4号北4番地に庁舎新築[14]。
- 1950年(昭和25年):国民健康保険東川村立診療所(現在の東川町立診療所)開設[15]。
- 1954年(昭和29年):旭岳にて『第9回国民体育大会』山岳競技開催[15]。
- 1959年(昭和34年):町制施行し、東川町となる[14]。
- 1964年(昭和39年):東川町公民館開館(1979年に農村環境改善センター併置)[15]。
- 1968年(昭和43年):ユースホステル白樺荘(現在の大雪山白樺荘ユースホステル)開設[15]。大雪山ロープウェー(現在の旭岳ロープウェイ)開通[16]。
- 1969年(昭和44年):東川町営岐登牛スキー場(現在のキャンモアスキービレッジ)開設[15]。
- 1973年(昭和48年):美瑛町とともに「大雪消防組合」設立。美瑛町、東神楽町とともに「大雪清掃組合」設立。北海道建設専門学校(後の北海道環境福祉専門学校)開校(2013年閉校)。
- 1974年(昭和49年):岐登牛展望閣完成[15]。
- 1976年(昭和51年):東神楽町、美瑛町とともに「大雪葬斎組合」設立。
- 1979年(昭和54年):東川町農村環境改善センター完成。
- 1981年(昭和56年):役場庁舎改築[15]。
- 1982年(昭和57年):旭岳ビジターセンター完成(2018年建て替え)。東川町開拓記念羽衣公園開園[15]。東川町郷土館開館[15]。
- 1984年(昭和59年):天人峡トンネル開通[15]。
- 1985年(昭和60年):『東川町国際写真フェスティバル』初開催、『東川賞』創設。東川町物産センターオープン[15]。
- 1989年(平成元年):東川町キトウシ家族旅行村(東川町キトウシ森林公園家族旅行村)開村[17]。カナダアルバータ州カンモア町と「姉妹都市」提携。東川町文化ギャラリーオープン[15]。
- 1991年(平成 3年):東川町B&G海洋センター完成[15]。
- 1994年(平成 6年):東川町開拓百年記念公園開園。『全国高等学校写真選手権大会』(写真甲子園)初開催。
- 1999年(平成11年):大雪遊水公園開園[18]。
- 2002年(平成14年):「美しい東川の風景を守り育てる条例」制定。東川町幼児センター開園。
- 2003年(平成15年):美瑛町、東神楽町とともに広域連合「大雪地区広域連合」設立[19]。東川町が幼保一元化の「構造改革特別区域」(北海道東川町幼保一元化特区)認定[20]。
- 2004年(平成16年):大雪旭岳源水公園完成。
- 2005年(平成17年):道草館が道の駅(道の駅ひがしかわ「道草館」)となる[21]。コンサフィールド東川開設[22]。「景観行政団体」指定。
- 2006年(平成18年):ふれあいグリーンパーク造成。「東川町景観計画」策定。
- 2007年(平成19年):忠別ダム完成。
- 2008年(平成20年):ラトビアルーイエナ州ルーイエナ町と「姉妹都市」提携。東川町が国土交通省による『住生活月間功労者表彰』国土交通大臣表彰(団体)受賞[23]。
- 2010年(平成22年):東川町が文化庁による『文化庁長官表彰』(文化芸術創造都市部門)受賞[24]。大韓民国江原道寧越郡と「文化交流提携都市」締結。
- 2015年(平成27年):『高校生国際交流写真フェスティバル』初開催。東川町立東川日本語学校(東川町文化芸術交流センター内)開校。
- 2016年(平成28年):東川町文化芸術交流センター(旧東川小学校舎)オープン。東川町学社連携推進協議会が農林水産省による『豊かなむらづくり全国表彰』農林水産大臣賞受賞[25]。
- 2021年(令和3年) : 東川町が構造改革特区の一つである「写真文化首都 写真の町 東川町ワイン特区」に認定[26]。
- 2022年(令和4年)8月8日:町内の一部地域に初めてヒグマ注意報が発出(注意報等の制度は同年から北海道庁が始めたもの)。同年9月7日に解除[27]。
姉妹都市・提携都市
[編集]姉妹都市
- カンモア町(アルバータ州)
- 1989年(平成元年)7月12日提携[28]
- ルーイエナ町(ルーイエナ州)
- 2008年(平成20年)7月17日提携[28]
- ヴァルミエラ郡
- 2023年(令和5年)10月18日提携
文化交流提携都市
行政
[編集]東川町は2006年(平成18年)から町内で生まれてくる子どもたち(出生時に東川町に住民登録し、引き続き在住する子ども)に手作りの椅子をプレゼントする「君の椅子」プロジェクトを行っており、毎年選定するデザインを町内の工房で制作しているほか[29]、写真の町・東川町として人生における様々な節目や日々の様子を写真に残すことを奨励し、町からお祝いの意味を込めてプロのカメラマンが記念写真を無料で撮影し、地元で制作したオリジナルの額縁(フレーム)に入れてプレゼントする「写真の町・記念写真プレゼント事業」を実施している[30]。「ひがしかわ株主制度」は東川町ならではのプロジェクトに投資(寄付)することによってまちづくりに参加できる制度であり(1株1,000円)、株主は町内の公共施設の優待利用や投資株数に応じた株主優待などがあるほか、「ふるさと納税」として税法上の控除を受けることもできる[31]。
助成・支援制度
[編集]東川町では特徴ある助成・支援制度を設けており、下記はその一部を記載している[32]。
- WELCOME(ウエルコメ)事業 - 新たに東川町に転入してきた世帯に対し、東川産「ほしのゆめ」5 kgをプレゼントする事業(2006年11月1日以降の転入者から適用)。
- 新築苗木プレゼント事業 - 東川町で新たに住宅を建設した際に、新築を記念して苗木3本をプレゼントする事業
- 景観住宅建築支援事業 - 「東川町景観計画」施行により景観や環境に配慮した「東川風住宅」の建築を奨励しており、一定の基準を満たす住宅を建築して住宅空間を形成する際に、カーポートなどの建築経費を補助する事業(対象要件あり)。
- 薪ストーブ等設置事業 - 再生可能エネルギーの活用を積極的に行い、環境問題に配慮した生活と環境にやさしいまちづくりを推進することを目的とし、薪ストーブなどの設置費用を補助する事業(事業費の1/2以内で最大50万円、補助条件あり)。
- おいしい水給水施設整備事業 - 町民が衛生的で安全な生活用水を得るため、給水施設を整備する際に事業費の一部を補助する事業(対象要件あり)。
市町村長
[編集]- 町長
- 菊地 伸 (前職:東川町産業振興課長 )
- 副町長
- 市川 直樹
- 佐藤 文泰
議会
[編集]東川町では1963年以降、曜日を問わず2月28日を町議会議員選挙の投票日としている。統一地方選挙が施行される4月頃が農繁期にあたるため[34]。
官公署
[編集]国の機関
- 環境省
- 北海道地方環境事務所東川自然保護官事務所
- 国土交通省
- 北海道開発局旭川開発建設部旭川河川事務所忠別ダム管理支所
公共施設
[編集]- 東川町農村環境改善センター(東川町公民館)
- 東川町文化交流館
- 東川町文化ギャラリー
- 東川町郷土館
- 東川町複合交流施設せんとぴゅあI
- 東川町複合交流施設せんとぴゅあII
- 東川町地域交流センターゆめりん
- 東川町ふるさと交流センター
- 西部地区コミュニティセンター
- 第1地区コミュニティティセンター
- 第2地区コミュニティティセンター
- 第3地区コミュニティティセンター
- 東川町老人保健センター
- 東川町子育て支援センター
- 東14号墓地
- 東3号墓地
- 西8号墓地
スポーツ施設
- 東川町B&G海洋センター
- 体育館
- プール
- 東川町町民運動公園
- 多目的運動広場
- テニスコート
- 東川町国民柔剣道場錬成館
- 東部地区公園(東川町ゆめ公園)
- 野球場
- サッカー場
- 多目的広場
- 旭岳クロスカントリーコース
- 旭岳青少年野営場
- キトウシパークゴルフ場(東川町キトウシ森林公園家族旅行村内)
- 忠別川親水河川敷パークゴルフ場
- 大雪遊水公園パークゴルフ場
公的機関
[編集]警察
- 旭川東警察署東川駐在所、東川西駐在所
電力
- 北海道電力忠別川発電所、江卸発電所、ユコマンベツ発電所
消防
- 大雪消防組合東消防署(東川市街と東神楽市街の中間の東神楽町内に所在)
- 2007年に東川支署と東神楽支署を統合して設置
教育機関
[編集]専修学校
日本語学校
- 東川町立東川日本語学校 - 小学校の廃校跡に開設された全国初の公立日本語学校[35]。(東川町文化芸術交流センター内)
高等学校
中学校
- 東川町立東川中学校
小学校
- 東川町立東川小学校
- 東川町立東川第一小学校
- 東川町立東川第二小学校
- 東川町立東川第三小学校
特別支援学校
- 北海道東川養護学校
幼稚園・保育園
- 東川町幼児センター
閉校した小学校
- 東川町立第四小学校
- 東川町立第五小学校
経済・産業
[編集]北海道内随一の米どころであり、冷涼な気候、大雪山の清流、肥沃な土壌を活かして、米だけではなく高原野菜や花などの農産品も生産している[36]。商業は地域団体商標に登録している「東川米」や「大雪旭岳源水」を使用した商品を販売している[36][37]。2012年(平成24年)には湧水「大雪旭岳源水」を有効活用するため東川町も一部出資した「大雪水資源保全センター」が設立し、売上の一部を東川町へ寄付することによって町が行う自然保護と水資源の保全に役立てている[38]。
木工業が盛んで多くの家具職人が集まっており、「旭川家具」の約30 %は東川町で生産している[36]。近年、大雪山の清流を生かした醸造業誘致に取り組み、2020年秋に三千櫻酒造が岐阜県から酒蔵を移転した。2021年に東川町は構造改革特区の一つである「ワイン特区」に認定され[39]、雪川醸造が東川町でのワインの生産を開始するなど、近年では醸造業も盛んになってきている。
- サービス業
「大雪山国立公園」入口の観光の町であり、北海道最高峰の「旭岳」(標高2,291 m)や北海道一の落差がある「羽衣の滝」(落差270 m)を有しているほか、旭岳温泉や天人峡温泉などの温泉地もある[36]。冬季は北海道パウダーベルトに位置することから、パウダースノー(japow)を求め、旭岳スキーコースには国内外から数多くのスキーヤー・スノーボーダーが訪れる。
組合
- 東川町農業協同組合(JAひがしかわ)[40]
- 東川町森林組合
商業施設
金融機関
- 北央信用組合東川支店
- JAバンク北海道(北海道信用農業協同組合連合会)JAひがしかわ本所
郵便局
- 東川郵便局
- 東川八号郵便局
- 東川北郵便局
※ 集配業務は旭川東郵便局が担当
宅配便
交通
[編集]空港
[編集]旭川空港は東川町中心部から車で約13分に位置している[3]。
鉄道
[編集]町内を鉄道路線は通っていない。JR北海道・旭川駅を利用するのが一般的。
廃止路線
[編集]かつては旭川電気軌道による鉄道路線(旭川電気軌道東川線)が通っていた。
バス
[編集]- 路線バス
- 町営スクールバス
- 東忠別線
- 北忠別線
- 東雲・上岐登牛線
タクシー
[編集]- 東交ハイヤー
道路
[編集]東川町は、シーニックバイウェイ「大雪・富良野ルート」のエリアになっている[42]。
索道
[編集]-
旭岳ロープウェイ山麓駅(2014年7月)
-
旭岳ロープウェイ姿見駅(2014年7月)
文化財
[編集]国指定
道指定
町指定
- 天然記念物
- イチイなど計9件 - 瑞宝寺境内、東川神社境内など
- 有形文化財
- 相馬妙見宮
- 土蔵
- 明治の家
- 大正の家 - 東川町キトウシ森林公園家族旅行村内
- 聖徳太子像、開拓記念碑など美術工芸品計5件 - 好蔵寺、瑞宝寺など蔵
選定
[編集]- 日本の滝百選「羽衣の滝」[44]
- 美しい日本のむら景観百選「東川町」[45]
- 日本の音風景100選「大雪山旭岳の山の生き物」[46]
- 遊歩百選「裾合平」
- 平成の名水百選「大雪旭岳源水」[47]
観光・レジャー
[編集]- 旭岳
- 旭岳スキーコース
- 旭岳ロープウェイ
- 旭岳温泉
- 旭岳ビジターセンター
- 羽衣の滝
- 天人峡
- 天人峡温泉
- 大雪旭岳源水公園
- 忠別湖(忠別ダム)
- 大雪遊水公園
- 東川町開拓記念羽衣公園
- 道の駅ひがしかわ「道草館」
- 東川町郷土館
- 東川町キトウシ森林公園家族旅行村
- キャンモアスキービレッジ
- コート旭川カントリークラブ
-
旭岳石室と大雪山愛の鐘(2014年7月)
-
天人峡と天人峡温泉(2008年10月)
-
東川町郷土館(2011年9月)
-
キャンモアスキービレッジ(2013年4月)
祭事・催事
[編集]- ひがしかわ氷まつり(1月)
- くらし楽しくフェスティバル(5月、9月)
- キトウシ国際サイクリング(6月)
- 旭岳 山の祭り【ヌプリコロカムイノミ】(6月)
- 町民体育祭(7月)
- どんとこい祭り(7月)
- 全国高等学校写真選手権大会(写真甲子園)・高校生国際交流写真フェスティバル(7月から8月)[48][49]
- 東川町国際写真フェスティバル(メイン会期は7月から8月)[50]
- 大雪 旭岳 SEA TO SUMMIT(8月)
- 大雪清流てっぺん祭り(8月)
名産・特産
[編集]米どころを活用して東川町が開発した米缶「ほしのゆめ」があり[51]、ショート缶サイズの缶に厳選した東川産「ほしのゆめ」150 g(約1合)が入っている[52]。東川振興公社がオンラインショップ「産直ひがしかわ本舗」を開設している[53]。また、木工業が盛んであり「旭川家具」を生産しているほか、豊かな自然や落ち着いた環境を求めて写真、陶芸などの芸術家が町内で活動している。
2020年からは、町の醸造所プロジェクトに公募した三千櫻酒造の進出により、日本酒「三千櫻」(みちざくら)の醸造が始まった[54]。また2021年に東川町はワイン特区に認定され[39]、雪川醸造が東川町でのワインの生産を開始した。
東川町が舞台(ロケ地)となった作品
[編集]映画
テレビドラマ
書籍
人物
[編集]出身人物
- 朝倉和夫(会計学者、公認会計士)
- 菅野博之(最高裁判所判事)
- 原幹恵(タレント、グラビアアイドル。東川町が出生地)
- 森崎博之(タレント。TEAM NACSリーダー。東川町観光大使)
- 若浪義光(元大相撲力士。現在の東川町が出生地)
ゆかりのある人物
- 井上浩輝(写真家、在住)
- 織田憲嗣(家具デザイナー)
- 小泉ニロ(歌手。東川町観光大使)
- 佐藤時啓(美術家、写真家)
- 菅原雅雪(漫画家)
- 竹田津実(エッセイスト、写真家、獣医師。『東川賞』受賞後、獣医師として東川町に転居)
- 塚田タカヤ(音楽家、ピアノ調律師)
- ドートレトミシー (東川町在住ミュージシャン)
- 中川梨花(女優、タレント。東川町オフィシャルレポーター)
- 藤本やすし(アートディレクター。フジテレビ『ニューデザインパラダイス』番組内でデザインした婚姻届を東川町で採用している)
- 水野悠希(フリーアナウンサー。東川町観光大使)
- 竹内智香(2014年ソチオリンピック女子スノーボードパラレル大回転銀メダリスト、旭川市出身だが、実家は東川町の旭岳温泉にある温泉旅館湧駒荘)
町民憲章・宣言
[編集]東川町町民憲章
私たちは大雪山ろくの清流が美田につづく東川の町民であることに誇りをもち、この憲章をかかげて住みよい郷土をつくることに責任を感じ、共にその実行につとめましょう。
— 昭和39年8月22日制定[55]
- 1、私たちは、心をみがき、からだをきたえましょう。
- 2、私たちは、互いにむつみあい、楽しい家庭をつくりましょう。
- 3、きまりを守り、明るい社会をつくりましょう。
- 4、元気で働き、豊かな郷土をきずきましょう。
- 5、自然を愛し、高い文化を育てましょう。
宣言
- 交通安全の町宣言(昭和37年9月9日)[56]
- 青色申告と完納の町宣言(昭和52年3月9日)[56]
- 写真の町宣言(昭和60年6月1日)[56]
- 防犯の町宣言(平成2年6月20日)[56]
- 暴力追放の町宣言(平成3年12月20日)[56]
- 食と緑の町宣言(平成4年12月18日)[56]
- 写真文化首都宣言(平成26年3月6日)[56]
脚注
[編集]- ^ “東川町旗制定”. 東川町例規集. 東川町. 2018年5月15日閲覧。
- ^ “東川町章”. 東川町例規集. 東川町. 2018年5月15日閲覧。
- ^ a b “アクセス”. 東川町. 2018年5月15日閲覧。
- ^ “水の豊かな町”. 東川町. 2018年5月15日閲覧。
- ^ “写真の町”. 東川町. 2018年5月15日閲覧。
- ^ 末澤寧史 (2018年3月9日). “ちょうどよい「過疎」の町へ——北海道東川町、人口増の秘密”. Yahoo!ニュース 特集. Yahoo! JAPAN. 2018年5月16日閲覧。
- ^ https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/amp/article/723499 総務省 住民基本台帳 2022年1月版
- ^ a b c d e f “第1章 総則” (PDF). 東川町地域防災計画書. pp. 11-13. 2018年5月15日閲覧。
- ^ “大雪山国立公園”. 環境省. 2018年5月16日閲覧。
- ^ a b c “写真文化首都東川町まち・ひと・しごと創生地方人口ビジョン” (PDF). 東川町. p. 5 (2015年). 2018年5月16日閲覧。
- ^ “東川町、42年ぶり8千人突破 宅地開発、子育て支援で人口増”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (2014年11月5日). オリジナルの2014年11月8日時点におけるアーカイブ。 2018年5月17日閲覧。
- ^ 総務省統計局統計調査部国勢統計課 (27 January 2017). 平成27年国勢調査小地域集計01北海道《年齢(5歳階級)、男女別人口、総年齢及び平均年齢(外国人-特掲)-町丁・字等》 (CSV) (Report). 総務省. 2017年5月20日閲覧。※条町区分地の一部に0人の地域がある場合でも他の同一区分地で人口がある場合は除いた。
- ^ “東川 過去の気象データ検索”. 気象庁. 2024年3月26日閲覧。
- ^ a b c d e f g h “東川町の沿革”. 東川町例規集. 東川町. 2018年5月15日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q “東川町の歴史”. 自然と文化 第68号(ぼくの日記帳は、カメラだった。). 日本財団図書館. 2017年5月21日閲覧。
- ^ “オープンした大雪山ロープウエー(勇駒別温泉)”. フォト北海道(道新写真データベース). 北海道新聞社 (1968年6月7日). 2018年5月16日閲覧。
- ^ “東川にキトウシ家族旅行村—スキー、キャンプ、巨大迷路も”. フォト北海道(道新写真データベース). 北海道新聞社 (1989年6月11日). 2018年5月16日閲覧。
- ^ “水に親しみ憩う*「遊水公園」がオープン*東川”. フォト北海道(道新写真データベース). 北海道新聞社 (1999年7月21日). 2018年5月16日閲覧。
- ^ “美瑛、東神楽、東川の3町*大雪広域連設立へ合意*医療・福祉4事業*東川に準備室”. フォト北海道(道新写真データベース). 北海道新聞社 (2003年7月4日). 2018年5月16日閲覧。
- ^ “構造改革特別区域計画” (PDF). 内閣官房. 2018年5月17日閲覧。
- ^ “「写真の町」PR*「道草館」あす道の駅に*カメラ展示コーナーも*東川”. フォト北海道(道新写真データベース). 北海道新聞社 (2005年3月31日). 2018年5月16日閲覧。
- ^ “サッカーのコンサドーレ旭川ユースU-15(十五歳以下)の専用練習施設が上川管内東川町に完成、十九日、記念式典や札幌ユースとの練習試合が行われた”. フォト北海道(道新写真データベース). 北海道新聞社 (2005年6月20日). 2018年5月17日閲覧。
- ^ “第20回住生活月間功労者表彰名簿” (PDF). 国土交通省. p. 11 (2008年). 2018年5月16日閲覧。
- ^ “文化庁長官表彰”. 文化庁. 2018年5月19日閲覧。
- ^ “環境保全型農業と文化教育の振興による“誰もが住みたくなる”むらづくり” (PDF). 農林水産省. 2018年5月17日閲覧。
- ^ 北海道庁 総合政策部 行政連携課
- ^ “北海道ヒグマ注意報等について”. 北海道自然環境局 (2023年). 2023年9月22日閲覧。
- ^ a b c “姉妹都市”. 東川町. 2018年5月15日閲覧。
- ^ “君の椅子”. 東川町. 2018年5月16日閲覧。
- ^ “写真の町・記念写真プレゼント事業”. 東川町. 2018年5月16日閲覧。
- ^ “ひがしかわ株主制度”. 東川町. 2018年5月17日閲覧。
- ^ “助成・支援制度”. 東川町. 2018年5月16日閲覧。
- ^ a b c d e f “東川町議会事務局”. 東川町. 2018年5月15日閲覧。
- ^ “明日から使える!選挙トリビア -日本にもある、日曜日「以外」の投票日-”. 選挙ドットコム (2015年10月7日). 2021年10月28日閲覧。
- ^ 佐藤靖、野崎智也 (2016年1月4日). “奔流 アジアと北海道:3 未来へ「架け橋」育成 ベトナム・台湾などから研修・留学生”. 朝日新聞 (朝日新聞社): p. 朝刊 北海道総合版
- ^ a b c d “産業”. 東川町. 2018年5月15日閲覧。
- ^ “北海道の地域団体商標” (PDF). 北海道経済産業局. 2018年5月16日閲覧。
- ^ “株式会社大雪水資源保全センター”. 2018年5月16日閲覧。
- ^ a b 北海道庁 総合政策部 行政連携課
- ^ “JAひがしかわ”. 2018年5月16日閲覧。
- ^ “アクセス”. 東川町. 2020年12月6日閲覧。
- ^ “大雪・富良野ルート”. シーニックバイウェイ北海道. 2018年5月15日閲覧。
- ^ 大雪山 - 文化遺産オンライン(文化庁)
- ^ “日本の滝100選”. 日本の森・滝・渚 全国協議会. 2018年5月16日閲覧。
- ^ “美しい日本のむら景観百選 北海道” (PDF). 農林水産省. 2018年5月16日閲覧。
- ^ “残したい“日本の音風景100選”” (PDF). 環境省. 2018年5月16日閲覧。
- ^ “大雪旭岳源水(だいせつあさひだけげんすい)”. 平成の名水百選. 環境省. 2018年5月16日閲覧。
- ^ “全国高等学校写真選手権大会「写真甲子園」オフィシャルサイト”. 2018年5月16日閲覧。
- ^ “高校生国際交流写真フェスティバル”. 2018年5月16日閲覧。
- ^ “東川町国際写真フェスティバル”. 2018年5月16日閲覧。
- ^ “東川町の面白いヒット商品「米缶」って?”. 北海道ファンマガジン (2016年10月17日). 2018年5月16日閲覧。
- ^ “米缶ほしのゆめ”. 東川町. 2018年5月16日閲覧。
- ^ “産直ひがしかわ本舗”. 東川振興公社. 2018年5月18日閲覧。
- ^ “地球温暖化で… 1877年創業の酒蔵が北海道へ移転”. 朝日新聞DIGITAL (2020年6月9日). 2020年11月26日閲覧。
- ^ “東川町民憲章”. 東川町例規集. 東川町. 2018年5月15日閲覧。
- ^ a b c d e f g “町の宣言”. 東川町例規集. 東川町. 2018年5月15日閲覧。
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]行政
- 北海道上川郡東川町
- 東川町(北海道「写真の町」東川町) (higashikawa.hokkaido) - Facebook
- 写真の町 北海道上川郡東川町 - YouTubeチャンネル
観光
- 「ようこそ東川」北海道東川町観光案内
- 一般社団法人ひがしかわ観光協会 (Higashikawatourismassociation) - Facebook