「横路孝弘」の版間の差分
Anothercat (会話 | 投稿記録) 編集の要約なし タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
|||
120行目: | 120行目: | ||
* 北海道知事退任後、新党ブームの時期には[[平成維新の会]]顧問や[[MPD・平和と民主運動]]の呼びかけ人を務めた。 |
* 北海道知事退任後、新党ブームの時期には[[平成維新の会]]顧問や[[MPD・平和と民主運動]]の呼びかけ人を務めた。 |
||
* 衆院副議長時代から議員を指名する際、男性議員は「君」、女性議員は「さん」で使い分けている<ref>これに対して、副議長の[[衛藤征士郎]]は男女問わず従来の「君」付けで通していることが会議録から確認できる。[[参議院]]では、[[山東昭子]]が男女を問わず「さん」付けを用いていた。</ref>。 |
* 衆院副議長時代から議員を指名する際、男性議員は「君」、女性議員は「さん」で使い分けている<ref>これに対して、副議長の[[衛藤征士郎]]は男女問わず従来の「君」付けで通していることが会議録から確認できる。[[参議院]]では、[[山東昭子]]が男女を問わず「さん」付けを用いていた。</ref>。 |
||
* 北海道知事時代は大規模なイベントの開催に熱心であったが、国政復帰後は[[静岡空港]]建設反対の国会議員署名活動で署名者に加わる<ref>[http://web.archive.org/web/20090307071308/http://kuukouno.hp.infoseek.co.jp/kokaiginsyomei.htm 国会議員署名これまでと今後の展望 - 空港はいらない静岡県民の会](2009年3月7日時点の[[インターネット |
* 北海道知事時代は大規模なイベントの開催に熱心であったが、国政復帰後は[[静岡空港]]建設反対の国会議員署名活動で署名者に加わる<ref>[http://web.archive.org/web/20090307071308/http://kuukouno.hp.infoseek.co.jp/kokaiginsyomei.htm 国会議員署名これまでと今後の展望 - 空港はいらない静岡県民の会](2009年3月7日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]])</ref>等、大規模[[公共事業]]に批判的な立場を取っている<ref>[http://www.ktroad.ne.jp/~kjc/020917kouho.html 市民が質す公開質問会 民主党代表選全候補者に問う 候補者へのアンケート結果]</ref>。 |
||
* 北海道知事在任中、歴代の[[保守]]系知事が行っていなかった[[自衛隊]]三軍司令官との会食を行った<ref name="chiho">高畠通敏『地方の王国』岩波同時代ライブラリー、1997年、89-125ページ。</ref>。 |
* 北海道知事在任中、歴代の[[保守]]系知事が行っていなかった[[自衛隊]]三軍司令官との会食を行った<ref name="chiho">高畠通敏『地方の王国』岩波同時代ライブラリー、1997年、89-125ページ。</ref>。 |
||
* 趣味は[[囲碁]]、[[読書]]、[[映画]]鑑賞。 |
* 趣味は[[囲碁]]、[[読書]]、[[映画]]鑑賞。 |
2017年9月4日 (月) 14:21時点における版
横路 孝弘 よこみち たかひろ | |
---|---|
生年月日 | 1941年1月3日(84歳) |
出生地 | 北海道札幌市 |
出身校 | 東京大学法学部卒業 |
前職 | 弁護士 |
所属政党 |
(日本社会党→) (無所属→) (旧民主党→) (民主党→) 民進党(赤松グループ) ※衆議院議長・副議長在職中は会派離脱 |
称号 | 法学士(東京大学・1966年) |
親族 | 父・横路節雄(元衆議院議員) |
公式サイト | 横路孝弘ホームページ |
第73代 衆議院議長 | |
在任期間 | 2009年9月16日 - 2012年11月16日 |
在任期間 | 2005年9月21日 - 2009年7月21日 |
選挙区 |
(北海道1区→) (比例北海道ブロック→) 北海道1区 |
当選回数 | 7回(通算12回) |
在任期間 | 1996年11月7日 - 現職 |
公選第10-12代 北海道知事 | |
当選回数 | 3回 |
在任期間 | 1983年4月23日 - 1995年4月22日 |
選挙区 | 旧北海道1区 |
当選回数 | 5回 |
在任期間 | 1969年12月27日 - 1983年4月 |
横路 孝弘(よこみち たかひろ、1941年1月3日 - )は、日本の政治家、弁護士。民進党所属の衆議院議員(12期)、民進党最高顧問、皇室会議予備議員。
衆議院議長(第73代)、衆議院副議長(第63代)、北海道知事(公選第10・11・12代)、民主党総務会長を歴任。父は元日本社会党衆議院議員の横路節雄。
衆議院議長・衆議院副議長で、東京大学出身の経歴を持つ人物は史上初めてである。
来歴・人物
生い立ち
北海道札幌市生まれ。母・美喜は経済学者の野呂榮太郎の妹である。中学生時代に交通事故に遭い療養生活を余儀なくされ、4年かけて16歳で中学校を卒業する。北海道札幌西高等学校に入学するが、1年生の2学期から東京都立九段高等学校に転校し、同校を卒業。東京大学に進学し、法学部を卒業する[1]。大学時代の親友に江田五月がおり、日本社会主義青年同盟の学生班に揃って所属していた。また大学在学中の1965年、24歳で司法試験に合格。司法修習第20期を経て、1968年に弁護士登録。
政界入り
1969年、父・節雄の急逝を受け、第32回衆議院議員総選挙に旧北海道1区から日本社会党公認で出馬し、初当選。以後5期連続で当選する。社会党では「新しい流れの会」の幹事を務め、党内では「社会党のプリンス」ともよばれた。
1972年、衆議院予算委員会で沖縄返還に伴う日米間の密約を示した外務省極秘電信を暴露し、西山事件の発端になった。
北海道知事
1983年、衆院議員を辞職し、同年4月の北海道知事選挙に周囲から推される形で出馬する。元日本大学全学共闘会議書記長の田村正敏や実業家の菊地日出男らが率いる勝手連の選挙運動により支持を広げ、自由民主党、新自由クラブ及び大学時代の親友である江田五月も所属する社会民主連合が推す前副知事らを破り、当選した。横路の北海道知事在任中、1969年の当選同期であり、党派を超えて親交のあった農林水産大臣(当時)の羽田孜が荒井聰(後に衆議院議員)に北海道庁への転勤を命じている。1987年の知事選では、元食糧庁長官の松浦昭らを破り、再選。1991年の知事選では、自民党が推薦する佐藤静雄を100万票超の大差で破り、3選。当選後、荒井聰を知事室長に起用した。1994年、翌年の知事選に出馬しない意向を表明し、あわせて国政復帰を明言した。
知事在任中は一村一品運動を推進して地域経済の活性化を図り、第1回アジア冬季競技大会の北海道への招致にも成功。しかし、地方博ブームにのって開催した1988年の「世界・食の祭典」では約90億円にものぼる多額の赤字を計上し、関係者が自殺する事態に発展したため、北海道議会に問責決議が提出され、道民の間からも「ショックの祭典」等、揶揄する声が上がった。横路道政の下では他に、道庁職員のカラ出張も社会問題化した。道路建設のための小樽運河埋め立ての計画が持ち上がった際は運河を分割した上でその一方を半分の幅を残して埋め立て、一方を埋め立てない「足して二で割る」案を採用し、決着させた。
国政復帰
知事退任後日本社会党から復党の要請を受けるも応じず、第17回参議院議員通常選挙において東京都選挙区で無所属の新人見城美枝子を支援したが、見城は落選した。1996年、北海道選出の衆議院議員・鳩山由紀夫や厚生大臣(当時)の菅直人を中心に結党した旧民主党に参加。第41回衆議院議員総選挙に同党公認で北海道1区から出馬し、当選した。当初、新進党が北海道第1区に小沢一郎党首の甥・小野健太郎の擁立を進めていたが、選挙協力により小野は北海道5区に国替えした(小野は現職の町村信孝に惨敗)。以後、5期連続当選。
2005年、第44回衆議院議員総選挙に際し、社会民主党に所属していた横光克彦を引き抜き、民主党に入党させた。なお横光は、横路の1969年当選同期である阿部未喜男の後継者である。同年の第163回国会から衆議院副議長を務める。
2009年、第45回衆議院議員総選挙で10選。民社国連立政権発足に先立ち、衆議院議長に就任する。副議長経験者が議長に就任するのは原健三郎衆議院議長の就任以来、約20年ぶりであった。また民選知事経験者が国会の議長に就任するのは史上初めてである。9月17日、鈴木宗男事件による収賄罪で二審で実刑判決を受けて上告中の鈴木宗男を外務委員長に指名した[2]。鈴木は翌年9月に実刑判決が確定し議員を失職したため、鈴木を外務委員長に指名した横路の責任を追及する声が野党から上がった。
2012年11月16日に衆議院が解散されたことを受け失職。1ヶ月後に執行された第46回衆議院議員総選挙では、自民党新人の船橋利実に競り負け、重複立候補した比例北海道ブロックで復活し11選。直近の元衆議院議長が小選挙区で落選したのは初である。
2014年12月に執行された第47回衆議院議員総選挙では小選挙区で当選を果たし、12選。2015年2月、同年4月に予定されている北海道知事選挙において党の独自候補を擁立することができなかった責任を取って、道連代表を辞任[3]。
2016年5月21日、次期衆院選に出馬せず、引退することを明らかにした[4]。5月28日に行われた民進党北海道1区総支部定期大会において政界引退を正式に発表し、後任には北海道議会の道下大樹議員(民進党・道民連合)を擁立することを併せて発表した[5]。
2017年民進党代表選挙では菅直人や有田芳生らとともに枝野幸男の推薦人となった[6]。
政策・主張
基本政策
自身の重視する政策として以下の7つを挙げている。
- 原発ゼロ社会
- 平和憲法9条を守る
- 子育て支援と教育の充実
- 安定した雇用の創出
- 医療、年金、介護の充実
- TPPへの参加反対
- 地域経済から日本再生
安全保障
民主党入党後は、党内で旧社会党系議員が中心の新政局懇談会を率いており、鳩山由紀夫が民主党代表就任時に日本国憲法の改正を示唆する発言を行った際は辞職を促す等、党内の護憲派の代表格である。一方、2004年には改憲論者である小沢一郎との間で日本の安全保障・国際協力の基本原則に関して合意し、国際連合の警察的機能に貢献するための別組織を作って国際協力を進めながらも、自衛隊は国土防衛に徹し、海外へは派遣しない方針を確認した。
国旗国歌法案
1999年の衆議院本会議における国旗及び国歌に関する法律案の採決では反対票を投じている[7]。
核・原子力発電
日本社会党は原子力発電に反対する姿勢を取っていたが、北海道知事就任後、北海道電力泊原子力発電所について「行政の継続性」を理由に反対の姿勢は取らなかった。また非核三原則を北海道議会で決議する案が出た際、「国が決めているものを地方で決議することに意味がない」と否定的な見解を示した[8]。
外国人参政権問題
外国人への地方参政権付与に肯定的な立場を見せており[9]、韓国政府から謝意を表明されている[10]
選択的夫婦別姓制度
エピソード
- 北海道知事退任後、新党ブームの時期には平成維新の会顧問やMPD・平和と民主運動の呼びかけ人を務めた。
- 衆院副議長時代から議員を指名する際、男性議員は「君」、女性議員は「さん」で使い分けている[13]。
- 北海道知事時代は大規模なイベントの開催に熱心であったが、国政復帰後は静岡空港建設反対の国会議員署名活動で署名者に加わる[14]等、大規模公共事業に批判的な立場を取っている[15]。
- 北海道知事在任中、歴代の保守系知事が行っていなかった自衛隊三軍司令官との会食を行った[8]。
- 趣味は囲碁、読書、映画鑑賞。
- 好きな作家は司馬遼太郎、大江健三郎、宮本輝、阿刀田高。好きな本は『沈黙の春』(レイチェル・カーソン)、『街道を行く』 司馬遼太郎。
- 好きな映画は「男はつらいよ」シリーズ、「カサブランカ」、「ローマの休日」。
- 好きな音楽はショパン、モーツァルト。歌うのは石原裕次郎「北の恋人」ほか。
所属団体・議員連盟
- 立憲フォーラム(顧問)
- 北京オリンピックを支援する議員の会(顧問)
- 日本民主教育政治連盟
- 在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟
- 原発ゼロの会
- 恒久平和のために真相究明法の成立を目指す議員連盟
- 日朝友好議員連盟
- 子供の未来を考える議員連盟
- 障害者国際会議推進議員連盟(副会長)
- 北方領土返還・四島交流促進議員連盟
- 民進党知的財産制度改革推進議員連盟
- 民進党難病対策推進議員連盟
- 民進党日英議員連盟
選挙歴
当落 | 選挙 | 施行日 | 選挙区 | 政党 | 得票数 | 得票率 | 得票順位 /候補者数 |
比例区 | 比例順位 /候補者数 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 第32回衆議院議員総選挙 | 1969年12月27日 | 北海道第1区 | 日本社会党 | 98,829 | 15.2 | 2/11 | - | - | ||
当 | 第33回衆議院議員総選挙 | 1972年12月10日 | 北海道第1区 | 日本社会党 | 111,244 | 13.8 | 4/8 | - | - | ||
当 | 第34回衆議院議員総選挙 | 1976年12月5日 | 北海道第1区 | 日本社会党 | 146,400 | 15.7 | 1/10 | - | - | ||
当 | 第35回衆議院議員総選挙 | 1979年10月7日 | 北海道第1区 | 日本社会党 | 172,598 | 19.2 | 1/8 | - | - | ||
当 | 第36回衆議院議員総選挙 | 1980年6月22日 | 北海道第1区 | 日本社会党 | 152,850 | 16.0 | 4/9 | - | - | ||
当 | 1983年北海道知事選挙 | 1983年4月10日 | 北海道 | 無所属 | 1,597,590 | 49.0 | 1/3 | - | - | ||
当 | 1987年北海道知事選挙 | 1987年4月13日 | 北海道 | 無所属 | 2,110,730 | 67.6 | 1/3 | - | - | ||
当 | 1991年北海道知事選挙 | 1991年4月7日 | 北海道 | 無所属 | 2,054,453 | 69.8 | 1/4 | - | - | ||
当 | 第41回衆議院議員総選挙 | 1996年10月20日 | 北海道第1区 | 民主党 | 102,577 | 45.9 | 1/4 | - | - | ||
当 | 第42回衆議院議員総選挙 | 2000年6月25日 | 北海道第1区 | 民主党 | 132,514 | 50.7 | 1/4 | - | - | ||
当 | 第43回衆議院議員総選挙 | 2003年11月9日 | 北海道第1区 | 民主党 | 143,987 | 55.4 | 1/3 | - | - | ||
当 | 第44回衆議院議員総選挙 | 2005年9月11日 | 北海道第1区 | 民主党 | 143,564 | 45.7 | 1/4 | - | - | ||
当 | 第45回衆議院議員総選挙 | 2009年8月30日 | 北海道第1区 | 民主党 | 183,216 | 54.3 | 1/4 | - | - | ||
比当 | 第46回衆議院議員総選挙 | 2012年12月16日 | 北海道第1区 | 民主党 | 79,994 | 28.9 | 2/5 | 比例北海道 | - | ||
当 | 第47回衆議院議員総選挙 | 2014年12月14日 | 北海道第1区 | 民主党 | 116,398 | 43.5 | 1/4 | - | - | ||
当選回数15回 (衆議院議員12・北海道知事3) |
著書
- 現代日本の陰 白馬書房 1972.
- 政党の近代化を語る 山口敏夫共著 尾崎行雄記念財団, 1972.3. 討論集会シリーズ
- 北こそフロンティア 北海道・新時代を切り拓く 東洋経済新報社, 1987.2.
- 知事が語るニッポン分権 橋本大二郎 対談 日本社会党機関紙局, 1993.7. 社会新報ブックレット
- 東京ぬきでやろう 往復書簡 平松守彦共著 1994.10. 岩波ブックレット
- 第3の極 講談社 1995.6.
脚注
- ^ プロフィール
- ^ 収賄罪で一二審で実刑判決を受けて上告中の刑事被告人が国会常任委員長に就任するのは極めて異例。なお、横路の出身政党の民主党は7年前の2002年6月に衆議院本会議で賄賂罪で鈴木宗男が逮捕された鈴木宗男の議員辞職勧告決議の採決を強硬に主張して可決し、9月には証人喚問における鈴木宗男の3つの証言が偽証として議院証言法違反で告発している。
- ^ “民主北海道、佐藤氏支持を決定 知事選、横路氏は代表辞任”. 北海道新聞. (2015年2月15日) 2015年3月15日閲覧。
- ^ “民進党・横路元議長が政界引退へ 衆院選不出馬を明言”. 四国新聞. (2016年5月21日) 2016年5月28日閲覧。
- ^ “横路氏が引退正式表明「若い力で政権を」 後継は道下道議に決定”. 北海道新聞. (2016年5月28日)
- ^ “【民進党代表選】菅直人、有田芳生氏ら 枝野幸男氏推薦人”. 産経新聞. (2017年8月21日)
- ^ 第145回国会 本会議 第47号
- ^ a b 高畠通敏『地方の王国』岩波同時代ライブラリー、1997年、89-125ページ。
- ^ 朴ヒ太国会議長、日本の横路議長と会談 聯合ニュース 2010年7月20日
- ^ 聯合ニュース "国会議長が訪日、「韓日が手を取り世界進出を」" (2010/10/12) 国会議長が訪日、「韓日が手を取り世界進出を」 聯合ニュース 2010年10月12日
- ^ 第140回国会 法務委員会 第11号
- ^ 朝日新聞 2014年衆院選、朝日・東大谷口研究室共同調査
- ^ これに対して、副議長の衛藤征士郎は男女問わず従来の「君」付けで通していることが会議録から確認できる。参議院では、山東昭子が男女を問わず「さん」付けを用いていた。
- ^ 国会議員署名これまでと今後の展望 - 空港はいらない静岡県民の会(2009年3月7日時点のアーカイブ)
- ^ 市民が質す公開質問会 民主党代表選全候補者に問う 候補者へのアンケート結果
関連項目
外部リンク
- 横路孝弘ホームページ(公式サイト)
- 民進党北海道ウェブサイト
議会 | ||
---|---|---|
先代 河野洋平 |
衆議院議長 第73代:2009年 - 2012年 |
次代 伊吹文明 |
先代 中野寛成 |
衆議院副議長 第63代:2005年 - 2009年 |
次代 衛藤征士郎 |
先代 佐藤静雄 |
衆議院内閣委員長 2001年 |
次代 大畠章宏 |
公職 | ||
先代 堂垣内尚弘 |
北海道知事 第10-12代:1983年 - 1995年 |
次代 堀達也 |
党職 | ||
先代 結成 |
民主党総務会長 初代:1998年 - 1999年 |
次代 廃止 |