コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

五木ひろし

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
松園明から転送)
五木 ひろし
2022年6月21日、国土交通省にて
基本情報
出生名 松山 数夫(まつやま かずお)
別名 松山 まさる
一条 英一
三谷 謙
中川 淳[注釈 1]
松山 かずお(作曲時のペンネーム
上総 優(作曲時のペンネーム)
松園 明(特別公演、歌謡ショー、構成・演出)
生誕 (1948-03-14) 1948年3月14日(76歳)
出身地 日本の旗 日本 福井県三方郡
ジャンル
職業
担当楽器
活動期間 1964年 -
事務所 株式会社五木プロモーション
公式サイト 五木ひろし公式ホームページ

五木 ひろし(いつき ひろし、1948年昭和23年〉3月14日 - 、本名:松山 数夫(まつやま かずお)[1]) は、日本歌手作曲家俳優。元々はムード歌謡で数多くのヒット曲を放ったが、現在は演歌歌手として記されることが多い。身長173cm、血液型はA型。京都府生まれ[2][3]福井県三方郡美浜町出身。所属事務所は株式会社五木プロモーション。レコード会社は、ファイブズ・エンタテインメント。妻は元女優和由布子

略歴

[編集]

生い立ち

[編集]

姉(長姉は11歳上)2人と兄がいる末っ子として誕生。 幼稚園から小学校2年生までの3年間、三重県鳥羽市で暮らした[4]。鳥羽市立加茂小学校に在籍していた頃から歌手になりたいと思っていたという[4]。その後福井県美浜町に移り、父親は鉱山技師を辞め、建築用石材を扱う会社を興す[3]。後に両親が離婚し、母の元で苦労して育てられた。元・阪神川藤幸三美浜駅を挟んで同じ町内の出身[5]

上記の話は五木ひろしが『「家」の履歴書』の取材を主に構成したものだが、『週刊平凡』の企画で1972年に毒蝮三太夫が有名人の実家を訪ね、母親に話を聞いた内容とは大きく異なり、この記事では、母親は福井県美浜町出身で[6]、父親は三井鉱山採鉱夫をやっていて、人の紹介で結婚した[6]。当地で末っ子のひろし(数夫)他、全部で4人子供が生まれた[6]。ところが父親は所謂山師[6]1950年に突然、母子5人を残し、ひと山当てると蒸発した[6]。2~3年経って長女が父に会いに行き、鳥羽市にいることを知らされたが、以降、自身も一度も会わず、子供4人はひろし(数夫)も含めて母一人で苦労して美浜で育てたと話している[6]。また五木の母親は「ひろし(数夫)は中学卒業まで鳥羽に行ったことはない」と話しており[6]、1971年にひろし(数夫)に呼ばれて東京世田谷に引っ越したが「それまで一度も美浜町以外の場所に住んだことはない」と話している[6]

1960年代

[編集]

1963年3月、中学を卒業した翌日、長姉を頼り単身京都へ移り、関西音楽学院に入学[7]。一年後の1964年5月、作曲家の上原げんとを紹介され[7]、プロ歌手を目指し上京[7]。上原の内弟子となり、松方弘樹らと共に歌を学ぶ。五木の歌が上手すぎ、松方は諦めて役者になった[8]

上京して4ヶ月後の1964年9月、第15回コロムビア全国歌謡コンクールにて優勝[7]、コロムビアの専属歌手となる[7]。「歌うミスター平凡」(雑誌『平凡』主催)に選抜され(ちなみに同年の「歌うミス平凡」は東ひかり[9]1965年6月、松山まさるを芸名として、コロムビアから「新宿駅から/信濃路の果て」でデビュー。しかし頼みの綱だった上原が同年8月、軽井沢へ向かう車中で心臓発作のため急死、五木はまだ17歳だった。シングルを計6枚発売するもヒットに至らず、1967年日本グラモフォンへ移籍。この時期は都はるみ北島三郎らスター歌手の前座や、キャバレー回りが主で仕事の大半は地方巡業だった[7]。1967年4月、一条英一に改名して、ポリドール・レーベルから「俺を泣かせる夜の雨/流れ星(B面は愛田健二)」で再デビュー。シングルを計3枚発売するもヒットに至らず、1968年、プロダクションの倒産とともに契約を解除される[10]。仕事は0になり貯金も尽き、食べる物にも困った[7]。机の引き出しの奥から出てきたフジテレビの食堂の食券を握り締め、東中野のアパートから当時東京・河田町に社屋が存在したフジテレビまで歩いて行ったこともある[7]。同じアパートに住んでいたホステスから弾き語りを勧められ、銀座の高級クラブ『クニ』で歌い始め1969年、ここで作曲家の遠藤実を紹介され[7]ミノルフォンと契約。12月、三谷謙に再び改名して、「雨のヨコハマ/東京 長崎 札幌」で再デビューを果たすもヒットに至らず。

デビューしてから約5年間の間に2度も芸名を変更するなど不遇の時代を過ごす。

1970年代

[編集]

1970年、故郷福井の放送局福井放送のプロデューサーの勧め[11]で、よみうりテレビ制作のオーディション番組『全日本歌謡選手権』に、歌手生命のすべてを賭けてミノルフォン専属のプロ歌手“三谷謙”として出場。当時銀座のクラブでの弾き語りが、サラリーマンの初任給3万円の時代に月収50万円もあり[7]、もし落ちたらプロ歌手として失格の烙印を押され、弾き語りの仕事にも響く、この生活を捨ててまで危険な挑戦をすべきかで悩んだ[7]。第1週挑戦時には、「これで駄目なら、ふるさとの福井に帰って農業をやる」と覚悟のほどを語っているが[8]、最終的には10週連続で勝ち残り、グランドチャンピオンに輝く。これにより、レコード歌手として再デビューできる権利を獲得。1週目のゲスト審査員だった平尾昌晃は、他の審査員が三谷(五木)を酷評する中で三谷を絶賛し、後に「あんなうまい出場者を落としていたら、番組そのもののコンセプトだって変わってくるでしょう。もちろん演出はわかるよ。でも、音楽に関わっている者としてそれは譲れない線だった」と語っている[12]。2週目のゲスト審査員だった作詞家の山口洋子も、淡谷のり子らが三谷を酷評する中で三谷を擁護した[12]

その後山口が徳間康快を紹介してくれ[7]、五木によると実際は7週目くらいにはデビュー曲が出来上がっていたという[13][注釈 2][8]。またこの頃、ミノルフォンを徳間が買収する(後の徳間音工)話が水面下で進んでおり、徳間が新会社の看板となる歌手の引き抜きを考え山口に相談したところ「お宅には三谷謙という凄い歌手がいるでしょう」と返されたというエピソードもある[14]。山口の紹介で、当時目黒ジムを経営していた野口プロモーションの社長・野口修と契約を結び、同社の芸能人所属・第1号となる[7]。山口と平尾に師事。プロデューサーには山口が就任した。

1日だけ山口の命名したナカガワジュン名義で日劇の舞台に立ったのち[15]1971年3月に新しい芸名五木ひろしとして、ミノルフォンから再デビューを果たす。苗字の「五木」は山口が五木寛之から頂戴した。また、「いいツキひろおう」という意も入っている[注釈 3]。再デビュー・シングルの「よこはま・たそがれ」で山口は単語の羅列ながらも女ごころを表現した詞を書き、平尾昌晃がそれにモダンでソフトな演歌調の曲を付けた。平尾にとって初めての演歌作品でもあった。マイクを左手で持ち、右手はを握り締め、腰をシェイクさせてリズムを採る独特の歌唱スタイルは、同じ野口プロモーションに所属していたキックボクサー沢村忠の“ファイティング・スタイル”からヒントを得たもので、物真似をされるほどに五木の代名詞として定着してゆく。五木は「“拳”は演歌の“コブシ(小節)”をかけている」と語っている。「よこはま・たそがれ」はオリコン・シングル・チャートで、最高位1位、登場週数46週、65万枚に迫る売上げを記録(以下、文中のチャート・データはすべてオリコン・シングル・チャートに基づく)。第2弾シングルのマドロス演歌「長崎から船に乗って」も最高位4位、登場週数28週、45万枚に迫る売上げを記録。この年、第4回日本レコードセールス大賞男性新人賞を受賞。また「よこはま・たそがれ」では第4回新宿音楽祭金賞、第2回日本歌謡大賞放送音楽賞(初受賞)、第13回日本レコード大賞歌唱賞(初受賞)を受賞し、念願であったNHK紅白歌合戦第22回)への初出場も果たす。以降、2020年の「第71回NHK紅白歌合戦」まで歴代最長記録である50回連続出場を果たした。

1972年、第3弾シングル「かもめ町みなと町」は前作同様にマドロス演歌ながらも、敢えて筒美京平を作曲に迎え、最高位11位、登場週数18週、15万枚を超える売上げを記録。第4弾シングルとして藤本卓也を作曲に迎えた「待っている女」は、ポップス演歌とプロモーションされ、最高位6位、登場週数22週、25万枚を超える売上げを記録。この曲で第3回日本歌謡大賞放送音楽賞を2年連続2回目の受賞。ポップス演歌第2弾となる「夜汽車の女」は、前作の続編的性格を持ち、スマッシュ・ヒットに終わる。この曲で第14回日本レコード大賞歌唱賞を2年連続2回目の受賞。藤田まさとを作詞に迎えた股旅演歌「旅鴉」は、テレビ時代劇ドラマ『長谷川伸シリーズ主題歌として発売になったもので、テレビ歌謡番組などでは積極的に披露してはいないにも拘らず、最高位19位、登場週数32週、15万枚を超える売上げを記録。2作続いたポップス演歌から脱却し、年の暮れに発売になった「あなたの灯」は五木の持ち味が最大限に活かされたリズム演歌であり、翌1973年にかけて最高位5位、登場週数26週、30万枚を超える売上げを記録。ファンの裾野を拡げ、その後の方向性を決定づけた作品となる。

1973年には短い周期で「霧の出船」、「ふるさと」、「夜空」と立て続けに新曲が投入されたが、そのすべての作品をヒットさせるなど1年間を通じて活躍。「霧の出船」は最高位13位、登場週数23週、25万枚に迫る売上げを、「ふるさと」は最高位11位、登場週数43週、40万枚に迫る売上げを、「夜空」は最高位4位、登場週数31週、45万枚に迫る売上げをそれぞれ記録。叙情演歌の「ふるさと」はサビの部分を女性コーラスだけでレコードに吹き込んでいたが、テレビやステージなどでは五木が女性コーラスを従えて歌い、これを改善している。「狼のバラード」はテレビドラマの主題歌として発売になったものであり、テレビ歌謡番組などでは積極的に披露してはいない。ただし、そのB面に収録された「道」は、主力であったポップス演歌の「夜空」と並行してテレビ歌謡番組でも時折披露している。ほぼ毎日放送されていた歌謡番組は大半が生放送であったため、連日各放送局を掛け持ちで出演するなど多忙を極める。その都度、特徴的な“細い目”を司会者などから再三茶化されるが、それを軽妙に切り返して笑いを誘うなど、コミカルな部分をも持ち合わせていた。物真似番組にも数多く出演し、チャンピオンに度々選抜される。「ふるさと」で第4回日本歌謡大賞放送音楽賞を3年連続3回目の受賞、「夜空」で第15回日本レコード大賞を初受賞。以後毎年のように頂点をうかがえる位置につけるなど“賞レースの常連”となる。

1974年、「夜空」で第11回ゴールデン・アロー賞音楽賞を受賞。バラード演歌「別れの鐘の音」は、最高位15位、登場週数18週、15万枚を超える売上げを記録。この曲で第3回東京音楽祭国内大会ゴールデン・カナリー賞(初受賞)、世界大会外国審査員団賞(演歌系歌手としては初出場・初受賞)、第1回FNS歌謡祭'74音楽大賞上期最優秀視聴者賞(初受賞)を受賞。テレビやステージでは壮大感をより強調するため、サビの部分だけレコードに吹き込んだ時の歌い方をせずにロング・トーンで締めている。ステージでは締めくくりの曲としてたびたび使われている。五木はデビュー当初から古賀政男の「古賀メロディーを自分の持ち歌にしたい」と熱望していた。古賀がコロムビア専属作曲家であるという“レコード会社間の壁”に阻まれていたが、この年「浜昼顔」でようやく五木の熱意が実った。この曲は1936年7月ごろに藤山一郎に提供した「さらば青春」にリメイクを施し、1955年12月、青木光一に「都に花の散る夜は」として提供したものに再度リメイクを施し、詩人寺山修司が題と詞を付け直したものである。前述の「旅鴉」を除き、山口洋子以外のゲスト作詞家を迎え入れたのは自身ではこれが初めて。最高位5位、登場週数29週、40万枚に迫る売上げを記録。この曲で第5回日本歌謡大賞放送音楽賞を4年連続4回目の受賞。

「みれん」は最高位6位、登場週数22週、35万枚を超える売上げを記録。この曲で第2回FNS歌謡祭'74音楽大賞下期最優秀視聴者賞(2期連続2回目)、第2回FNS歌謡祭'74音楽大賞年間最優秀グランプリ(初受賞)、第16回日本レコード大賞最優秀歌唱賞(初受賞)を受賞。第7回日本レコードセールス大賞LPゴールデン賞を受賞。日本レコード大賞と日本歌謡大賞とでその年の受賞曲が割れるという、同等規模のヒット曲を連発する歌手に特有の現象が1972年から3年連続して発生し、五木と関係者らを苦悩させる。

1975年、師匠である平尾昌晃から巣立ち、本格的に外部の作曲家の作品を歌い始める。森田公一を作曲に迎えたポップス演歌「哀恋記」は、最高位10位、登場週数16週、15万枚を超える売上げを記録。この曲で第3回FNS歌謡祭'75音楽大賞上期最優秀視聴者賞を3期連続3回目の受賞。 代表作となった「千曲川」(後述)に次ぐ、猪俣公章の作曲による第2弾「ふたりの旅路」は、“五木ひろしが初めて取り組む本格演歌”と宣伝され、そのレコードにはジャケット(裏面に歌詞がある)のほか、山口洋子と猪俣の挨拶文を収めた小カードが追加挿入されるほどの力の入れようであった。最高位14位、登場週数22週、20万枚を超える売上げを記録。第1回日本演歌大賞を初受賞。

1976年、猪俣公章の作曲による第三弾「愛の始発」は、最高位10位、登場週数21週、25万枚を超える売上げを記録。この年の勝負作として投入した「北酒場」は、森進一「襟裳岬」のヒットに触発された形で“フォークの神様”と評価されていた岡林信康を作曲に迎え、五木が初めて取り組んだフォーク作品で、最高位13位、登場週数17週、15万枚を超える程度の売上げを記録する。「味の素」バラエティギフトのCMに出演。その契約金は当時、歴代最高額と云われている。「旅人」はCMソングとして発売されたものであり、ヒットさせることを目指した作品ではないため、テレビ歌謡番組等では積極的に披露してはいない。原点へ立ち返るとして、久々に平尾昌晃を作曲に起用した「どこへ帰る」は最高位16位、登場週数19週、15万枚を超える売上げを記録。ラスベガス公演をラスベガス・ヒルトンに於いて興行。「どこへ帰る」で第2回あなたが選ぶ全日本歌謡音楽祭ゴールデングランプリを初受賞。第27回NHK紅白歌合戦では「愛の始発」で2年連続2回目となる白組トリを務める。

1977年、心情演歌「風の子守唄」を最後に、師匠である山口洋子から巣立ち、本格的に外部の作詞家の作品を歌い始める。その第一弾「灯りが欲しい」はこの年の勝負作と位置づけ、藤田まさとを作詞に迎える。これまで一貫して女ごころを歌ってきたのを一転、初めて男ごころを取り上げ、最高位14位、登場週数23週、20万枚を超える売上げを記録。第28回NHK紅白歌合戦では「灯りが欲しい」で3年連続3回目となる白組トリ、初めての大トリを務める。

1978年、ポップス演歌「潮どき」は、最高位17位、登場週数14週、10万枚を超える売上げを、「あしたも小雨」は、最高位16位、登場週数15週、15万枚に迫る売上げをそれぞれ記録。「熱愛」は本間千代子(表記:あたらしかずよ)を作詞に迎えた意欲作であり、且つこの年の勝負作であった割りには振るわず。「熱愛」で第20回日本レコード大賞古賀政男記念賞を受賞。尚、美空ひばりは受賞を辞退している。

1979年、独立を果たす。独立後第一弾「おまえとふたり」は、古賀政男の弟子でギタリストの木村好夫を作曲に迎える。不安を抱きながらの再出発となるが、折りからのカラオケブームに乗り、最高位3位、登場週数41週、90万枚を超える売上げを記録。最終的にはミリオン・セラーに至り、自身では最大のヒット曲となる。「おまえとふたり」で第21回日本レコード大賞金賞を初受賞。第30回NHK紅白歌合戦では「おまえとふたり」で4回目となる白組トリを務める。8月には出身地の美浜町から依頼を受けて「美浜町民の歌」「若狭美浜音頭」(作詞は2曲とも森菊蔵)を「松山かずお」名義で作曲、自ら歌唱した。

1980年代

[編集]

1980年、前年からの大ヒット作「おまえとふたり」に引き続き、「倖せさがして」が最高位4位、登場週数28週、50万枚に迫る売上げを、「ふたりの夜明け」が最高位10位、登場週数30週、35万枚を超える売上げをそれぞれ記録。 一年間を通じて活躍。第6回日本演歌大賞を2回目の受賞。第1回古賀政男記念音楽大賞優秀賞を受賞。第9回FNS歌謡祭音楽大賞最優秀グランプリを2回目の受賞。第6回あなたが選ぶ全日本歌謡音楽祭ゴールデングランプリを2回目の受賞。第11回日本歌謡大賞放送音楽賞を6回目の受賞。第22回日本レコード大賞金賞を2年連続2回目の受賞。第13回日本レコードセールス大賞シングルゴールデン賞を受賞。第31回NHK紅白歌合戦では「ふたりの夜明け」で2年連続5回目となる白組トリを務める。

1981年、「港・ひとり唄」は最高位21位、登場週数22週、20万枚に迫る売上げを記録。出身地である福井県の一市民・絽端久倫が作った詩に、新鋭の弦哲也を起用して曲を付けた企画もの旅情演歌「越前有情」が一定の評価を得たことから、この年の勝負作にも作曲を弦哲也で臨むことに踏み切る。 こうして誕生した「人生かくれんぼ」は最高位18位、登場週数33週、30万枚に迫る売上げを記録。後年、「越前有情」の歌碑が越前海岸国定公園の景勝地・呼鳥門の北側に建立される。「港・ひとり唄」で第10回FNS歌謡祭音楽大賞最優秀視聴者賞を受賞。「人生かくれんぼ」で第12回日本歌謡大賞放送音楽賞を2年連続7回目の受賞。第23回日本レコード大賞金賞を3年連続3回目の受賞。

1982年、「愛しつづけるボレロ」は最高位19位、登場週数19週、10万枚を超える売上げを記録。第1回メガロポリス歌謡祭演歌大賞を初受賞。「契り」は映画(東映系)「大日本帝国」の主題歌として自身では初めての映画タイアップ作品である。其の他、改名後では初めて自らが作曲を手懸けたシングル曲であること、非・演歌であること、売れっ子作詞家の阿久悠と初めてタッグを組み、最高位20位、登場週数30週、20万枚を超える売上げを記録。「居酒屋」は元々、五木のLPにソロで収録されていた曲であるが、同じ徳間音工のバーボン・レーベルに所属していた木の実ナナがそのカバー・シングルをデュエット企画で発売するにあたり、デュエット相手として五木が指名されたという経緯がある。 自身では初めてのデュエット・シングルであり、最高位29位、登場週数48週、20万枚に迫る売上げを記録。

現在でも、カラオケでは男女デュエット・ソングの定番として人気が高い。非公式シングルとして発表になった「恋の大阪」は、1998年11月、八島義郎セルフカバーしている。第8回日本演歌大賞演歌スター賞を受賞。「夢海峡」で第3回古賀政男記念音楽大賞優秀賞を受賞。「契り」で第15回日本作詩大賞を阿久悠(歌:五木ひろし)が受賞。「契り」で第11回FNS歌謡祭音楽大賞最優秀歌唱賞を受賞「契り」で第8回あなたが選ぶ全日本歌謡音楽祭ゴールデングランプリを3回目の受賞(歴代単独第1位)。「契り」で第13回日本歌謡大賞放送音楽賞を3年連続8回目の受賞。「契り」で第24回日本レコード大賞金賞を4年連続4回目の受賞。

1983年、「あなた」は自ら作曲を手懸け、最高位26位、登場週数21週、15万枚に迫る売上げを記録。谷崎潤一郎が著作した同名小説に材を得た文芸艶歌(つやうた)「細雪」は最高位9位、登場週数33週、45万枚に迫る売上げを記録。五木は後年、「艶歌は特に歌唱が難しい」と語っている。「細雪」で第12回FNS歌謡祭音楽大賞最優秀視聴者賞を受賞。「細雪」で第14回日本歌謡大賞優秀放送音楽賞を4年連続9回目の受賞。尚、優秀放送音楽賞は放送音楽賞が改称されたものである。「細雪」で第25回日本レコード大賞特別金賞を5年連続5回目の受賞。尚、この年のみ制定された特別金賞は、金賞と同格として取り扱われる。

1984年、4月には前述の「浜昼顔」と同様に、五木の熱意が実り、石本美由起がコロムビア専属作詞家であるという“レコード会社間の壁”を乗り越えて、旅情艶歌「長良川艶歌」が誕生。長良川の風物詩である鵜飼いを取り入れるなど、石本美由起が作詞家としての信条であるという“喚起力のある言葉”と“音感的に綺麗な言葉”が存分に活かされた作品に仕上がる。8月、大作映画(東宝系)「おはん」(原作:宇野千代/監督:市川昆/出演:吉永小百合石坂浩二大原麗子ミヤコ蝶々、他)の封切りに合わせ、同映画主題歌としてタイアップした艶歌「おはん」は、両A面扱いとしてヒット中の「長良川艶歌」のカップリングに収められ、装いも新たに再発売になる。「長良川艶歌/おはん」は最高位10位、登場週数47週、65万枚を超える売上げを記録。後年、「長良川艶歌」の歌碑が長良川畔の川灯台脇に建立される。「ふたりのラブソング」は都はるみとのデュエット企画のために五木が自ら作曲を手懸けており、“大物歌手同士のコンビ”などと話題を集める。第10回日本演歌大賞演歌名誉歌手賞を受賞。「長良川艶歌」で第13回FNS歌謡祭音楽大賞最優秀グランプリを3回目の受賞(歴代単独第1位)。第15回日本歌謡大賞を受賞。第26回日本レコード大賞を2回目の受賞(歴代第3位)。

1985年、「そして…めぐり逢い」は最高位12位、登場週数38週、25万枚を超える売上げを記録。第4回メガロポリス歌謡祭演歌大賞を2回目の受賞。「第11回日本演歌大賞を3回目の受賞。第14回FNS歌謡祭音楽大賞最優秀視聴者賞を受賞。第16回日本歌謡大賞優秀放送音楽賞を6年連続11回目の受賞(通算では歴代単独第1位、連続では沢田研二と並び歴代第1位)。第16回日本歌謡大賞最優秀放送音楽賞を受賞。第27回日本レコード大賞金賞を7年連続7回目の受賞。

1986年、大阪を舞台とした浪花演歌「浪花盃」は最高位23位、登場週数36週、20万枚を超える売上げを記録。第12回日本テレビ音楽祭優秀賞受賞。「第15回FNS歌謡祭音楽大賞最優秀視聴者賞を受賞。第28回日本レコード大賞金賞を8年連続8回目の受賞。ポップス「当日・消印・有効」は、テレビドラマ(テレビ朝日系)「私鉄沿線97分署」第3期主題歌として発売になったが、その目的(ドラマでは五木が歌っていることは伏せて、誰が歌っているかを当てる懸賞クイズにしていた)のためだけにグループ・サウンズのスリーピースバンドと組んで、ユニット“ブービーズ”を結成したことで話題を集める。レコード・ジャケットは、メンバー全員の両目の部分だけピックアップした写真がデザインされている。生演奏で一度だけ、テレビ歌謡番組(フジテレビ系)「夜のヒットスタジオ」で披露している。

1987年、アメリカ合衆国ニューヨーク公演をリンカーン・センターに於いて興行。大作バラード「追憶」は最高位12位、登場週数45週、30万枚を超える売上げを記録。「追憶」で第6回メガロポリス歌謡祭演歌大賞(男性部門)を3回目の受賞。第13回日本演歌大賞演歌スター賞を受賞。第8回古賀政男記念音楽大賞を受賞。第16回FNS歌謡祭音楽大賞最優秀視聴者賞を受賞。第29回日本レコード大賞金賞を9年連続9回目の受賞。第38回NHK紅白歌合戦では「追憶」で6回目となる白組トリ、2回目となる大トリを務める。

1988年、「港の五番町」は、ムード歌謡を主に歌っていたコーラス・グループの原みつるとシャネル・ファイブが1972年9月に発売した作品であるが、これを復刻し(当時は“発掘”とプロモーションされた)、自身では初めてのカバー・シングルとして発売した[注釈 4]ところ、最高位12位、登場週数26週、20万枚に迫る売上げを記録。「港の五番町」で第14回日本演歌大賞演歌スター賞を受賞。第21回日本作詩大賞を阿久悠(歌:五木ひろし)が受賞。第17回FNS歌謡祭音楽大賞最優秀視聴者賞を受賞。第30回日本レコード大賞金賞を10年連続10回目の受賞(通算・連続ともに歴代単独第1位)。第30回日本レコード大賞特別賞を初受賞(受賞理由(原文をそのまま掲載):昭和54年、「おまえとふたり」によって第21回日本レコード大賞「金賞」を受賞以来、「ふたりの夜明け」「人生かくれんぼ」「契り」「細雪」「長良川艶歌」「そして…めぐり逢い」「浪花盃」「追憶」そして本年度第30回の「港の五番町」と連続10回「金賞」を受賞するという偉業をなし遂げた。これは、優れた作品と、それをより生かす卓越した歌唱力との相乗効果の見事な結実であるとともに、その歌唱が10年間、大衆の大きな支持を獲得し続けたことを物語っている。)。

1989年、「面影の郷」は最高位29位、登場週数21週、10万枚に迫る売上げを記録。5月、女優和由布子と結婚。披露宴の規模は5億円と云われ、当時芸能界最高額。「面影の郷」で第8回メガロポリス歌謡祭演歌大賞(男性部門)を4回目の受賞(歴代単独第1位)。結婚とこれまでの数々の受賞実績等を踏まえ、歌手としては一定の成果を収めることができたと判断。従前とは一線を画し、今後の活動方針について以下の趣旨を決意表明。

大賞に直結する各賞へのノミネートについては、後進に道を空けるため、以降辞退している。但し、大賞候補の対象とはならない部門賞は除く。今後はより熟成された作品を新曲として発表し、発売周期(サイクル)には拘らずにじっくり歌い込んでゆき、従来どおり“現役歌手”として自身のオリジナル・ヒットを生み出し続けるということを前提に、今後は音楽文化の継承、後進の指導と育成、地域社会への貢献などにも目を向ける。

フォークシンガーの永井龍雲を作曲に迎えた「暖簾」を発売後は、約一年間次の新曲を発売せずこの曲に専念し、最高位26位、登場週数20週、10万枚に迫る売上げを記録。演歌以外の様々なジャンルの音楽家にも出会い、歌の幅が拡がってゆく。6月、「美浜・五木マラソン大会」を出身地の福井県三方郡美浜町で初めて開催。「美浜・五木ひろしマラソン大会」に改称され、以降も現在まで連続開催(年1回不定日)を継続中。

1990年代

[編集]

1990年船村徹を作曲に迎えた「心」は、北島三郎ばりの“正統派演歌”であり、最高位17位、登場週数26週、15万枚を超える売上げを記録。

1991年、「財団法人 国際親善協会」の設立をプロデュース。20周年ゴールド・シングルとして発売になった「おしどり」は長年連れ添う夫婦愛を描いた夫婦演歌であり、翌1992年(平成4年)にかけて最高位15位、登場週数42週、35万枚を超える売上げを記録。第33回日本レコード大賞特別賞を“「財団法人 国際親善協会」及びそのプロデューサー五木ひろし”として2回目の受賞。

1993年、「べにばな」は最高位19位、登場週数29週、30万枚に迫る売上げを記録。

1994年、浪花演歌「浪花物語」は中村美律子とのデュエット企画であり、ふたりの台詞が織り込まれる。「汽笛」は最高位24位、登場週数28週、25万枚を超える売上げを記録。第45回NHK紅白歌合戦では「汽笛」で7回目となる白組トリを務める。

1995年、自ら作曲を手懸けた「パパと遊ぼう」は、初めて童謡に挑戦した。「酒 尽々」は最高位22位、登場週数24週、20万枚に迫る売上げを記録。『五木ひろしベストコレクション'94 女ひとり』で第9回日本ゴールドディスク大賞アルバム賞演歌・男性部門を受賞。

1996年、再び永井龍雲を作曲に迎えた「女の酒場」は最高位33位、登場週数36週、10万枚を超える売上げを記録。『五木ひろし全曲集―酒 尽々』で第10回日本ゴールドディスク大賞アルバム賞演歌・男性部門を受賞。

1997年、第48回NHK紅白歌合戦では「千曲川」で8回目となる白組トリ、3回目となる大トリを務める。紅白歌合戦で出場した年より前に発売された曲を歌ったこと、再度同じ曲を歌ったことはいずれも、自身では初めてのことであるが、これは翌1998年の長野オリンピックへ向けての“賛歌”として、同地を舞台としたこの曲に白羽の矢が立てられたためである。

1998年、「千日草」は最高位42位、登場週数21週、10万枚に迫る売上げを記録。「酒 ひとり」は最高位31位、登場週数22週、10万枚を超える売上げを記録。第40回日本レコード大賞美空ひばりメモリアル選奨を受賞(受賞理由:三十年余に亘り第一線の地位を確保してきた業績に対して)。第49回NHK紅白歌合戦では「酒ひとり」で2年連続9回目となる白組トリを務める。

1999年、「再り会い」は最高位31位、登場週数21週、10万枚に迫る売上げを記録。

2000年代

[編集]

2000年、「山河」は小椋佳堀内孝雄コンビにより中国を舞台とした大作に仕上がり、ミレニアム・シングルと銘打って発売になる。中国楽器を採用し、スタンド・マイクを用いて歌唱した。前田有紀ハロー!プロジェクトに正式メンバーとして加入するなど、後進の育成にも尽力。ハロー!プロジェクトが堀内孝雄やつんく♂らと同じアップフロントエージェンシー(当時。現在は「アップフロントプロモーション」)に所属していたことから、以後、彼等との関係が深まる。第51回NHK紅白歌合戦では「山河」で10回目となる白組トリ、4回目となる大トリを務める。この他、キリンビバレッジ缶コーヒーFIRE」でCM出演し、スティーヴィー・ワンダーの楽曲、「フィール・ザ・ファイア」(To Feel the Fire)の日本語版を歌唱した。なお、五木を含む各出演アーティストのカヴァー曲はアルバム「SOUL of FIRE」(非売品[注釈 5])に収録されている。

2001年「おふくろの子守唄」は“母”をテーマに掲げた曲であり、つんく♂がプロデュースしたが、母の急死以後は喪に服するとしてこの曲の歌唱を封印。「逢いたかったぜ」はコロムビア時代の恩師である上原げんとが作曲、岡晴夫が歌い、1955年7月に発売になった同名ヒット曲をカバーしたものである。

2002年、自身のレコード会社「ファイブス・エンタテインメント」の設立を果たし、長年所属してきた徳間ジャパン・コミュニケーションズから移籍。メジャー・ディスリビューションはキングレコードが担当。ファイブス・エンタテインメント移籍シングル第一弾「傘ん中」は最高位21位、登場回数28回、10万枚に迫る売上げを記録。「愛のメリークリスマス」は堀内孝雄やハロー!プロジェクト(モーニング娘。など)とのデュエット企画であり、自身では初めてのクリスマスものである。「傘ん中」で第35回日本作詩大賞を阿久悠(歌:五木ひろし)が受賞。「愛のメリークリスマス」で第44回日本レコード大賞企画賞を受賞。第53回NHK紅白歌合戦では「おふくろの子守唄」で11回目となる白組トリ、5回目となる大トリを務める。「おふくろの子守唄」を歌唱することは封印していたが、このNHK紅白歌合戦で封印を解き、涙を浮かべながら熱唱した。

2003年、「逢えて…横浜」は再デビュー曲「よこはま・たそがれ」以来となる横浜を題材にしたシティー・ポップスであり、最高位21位、登場回数37回、10万枚に迫る売上げを記録。9月、構成と演出を自らが手懸けた「ライブコンサート」を日生劇場で興行。

2004年、3月、第54回芸術選奨文部科学大臣賞(大衆芸能部門)を文化庁より受賞(受賞理由(原文をそのまま掲載):自身の構成、演出による「五木ひろしライブコンサート」(日生劇場、9月)において日本の歌謡界に多大な業績を残した古賀政男作品に取り組み、創唱者に敬意を表す一方、自身の個性や持ち味を発揮し存在を強く印象付けた。大衆歌謡を原点に、伝統の継承と現代性を追求し実践。常に意欲的であり、精力的な活動を続けている。)。「アカシア挽歌/雪燃えて」は芸能生活40周年記念シングルとして両A面扱いで発売になり、最高位16位、登場回数35回、10万枚に迫る売上げを記録。芸能生活40周年記念アルバム『おんなの絵本』は、演歌界を代表する十六人の作家陣が豪華にちりばめられている。第46回日本レコード大賞ベスト・アルバム賞を受賞。授賞式では「冬の盆」と「アカシア挽歌」を披露。第55回NHK紅白歌合戦では「雪燃えて」で12回目となる白組トリを務める。

2005年、「ふりむけば日本海」は芸名を頂戴した五木寛之と初めてコラボレーションした。最高位14位、登場回数52回、10万枚に迫る売上げを記録。CDの売上げが不振に喘いでいる演歌・歌謡界の中にあって、コンスタントに10万枚程度の売上げ実績を収める。5月、チャリティー・コンサートを熊本県南阿蘇村の野外劇場アスペクタで興行。構成と演出を自らが手懸けた「美しき日々コンサート」を日本各地で興行。地球の緑を次世代に継承するためのプロジェクト「Green Earth21」構想を計画し、実行委員長に就任。また、この年は読売ジャイアンツの新応援歌「ファインプレーを君といっしょに」の歌手にも選ばれた[16]

2006年、京都の高瀬川を舞台に、自ら作曲を手懸けた艶歌「高瀬舟」は、最高位9位、登場回数44回、10万枚に迫る売上げを記録。 TOP10入りは「長良川艶歌/おはん」(1984年9月17日付、最高位10位)以来、自身では21年7か月ぶり通算16作目で、初登場での達成は自身ではこれが初めて。 これまでの自身の最高順位は1976/2/19付「愛の始発」の15位で、歌手生活42年目で最高のスタートとなる。また、この21年7か月ぶりのTOP10入りという記録は「アーティスト別シングルTOP10入りインターバル記録」でカーペンターズの22年1か月ぶりに次いで歴代第2位。「アーティスト別シングルTOP10入りインターバル記録・邦楽アーティスト部門」では美空ひばりの「みだれ髪」の19年10か月を上回る歴代第1位の記録で、18年4か月ぶりに邦楽記録更新。「アーティスト別シングルTOP10入り高齢記録・邦楽アーティスト部門」では58歳で、小田和正に次いで歴代第2位。「高瀬舟」で第48回日本レコード大賞作曲賞を受賞。作曲家としても評価を得る。

2007年、2月、N響(NHK交響楽団)ポップスとのジョイント・コンサートを興行。流行歌手としてはこれが初めて。自身にとって永年の夢であった“演歌とクラシックの共演”を果たした。3月、国立劇場公演を興行。歌手としてはこれが初めて。「ゆめかぜ」は最高位18位、登場回数37回を記録。10月、飛騨・美濃観光大使を委嘱。11月、紫綬褒章を受章。第58回NHK紅白歌合戦では「契り」で13回目となる白組トリ、6回目となる大トリを務める。尚、「契り」は二度目の歌唱となるが、それは作詞家・阿久悠の追悼企画のためである。

2008年、アップフロントエージェンシー(当時)へ芸能プロダクション(マネジメント契約)を移籍。ラヴ・ソング「この愛に死んでも」は最高位24位、登場回数22回を記録。4か月連続で5枚のシングルを発表。その第一弾「橋場の渡し」は、“大江戸ロマン”をテーマに隅田川最古の渡しを描いたものであり、最高位19位を記録。「テネシーワルツ」はパティ・ペイジ(1950年米国)と江利チエミ(1952年1月発売)をカバーしたジャズ・ソング(アメリカン・ポップス)であり、自身では初めての外国作品であるとともに、初めて2か国語(英語/日本語)で交互に歌ったシングルとなる。「雪が降る」はアダモが自作自演(1963年)したシャンソンをカバー。

2010年代

[編集]

2012年、愛媛県松山市の繁華街・二番町を舞台にした「夜明けのブルース」をリリース、松山うたこころ大使を委嘱。

2013年、博多ア・ラ・モードで第46回日本作詩大賞をレーモンド松屋(歌:五木ひろし)が受賞。

2014年3月6日、自身16年ぶり、9度目となる日本武道館での公演「五木ひろし 芸能生活50周年記念コンサート ありがとうこの歌を ありがとうあなたに」を開催[注釈 6]

2015年11月21日、日ブラジル外交関係樹立120周年記念事業として、ブラジルサンパウロにてコンサートを開催。ブラジルでの単独コンサートは34年振りの公演となった。

2017年8月1日、公式YouTubeチャンネルを開設。

2017年11月20日、1971年9月日劇初公演以来、中日劇場公演で通算公演数5000回、11月26日の千秋楽で5008回[17]

2018年秋の叙勲で旭日小綬章を受章。平成のカラオケで歌われた歌手ランキングでは第10位にランクインした。

2019年6月13日、NHKホールにて芸能生活55周年を記念した「五木ひろしスペシャルコンサート~紅白歌唱全41曲の軌跡~」を開催。一部を除き、ほぼ全曲を紅白歌合戦で歌唱された当時のキー、アレンジ、演出などで再現した。[18]

2020年代

[編集]

2020年新型コロナウィルス感染拡大の影響により、予定されていたコンサートツアー等が相次いで公演中止・延期となる。8月20日、すみだトリフォニーホールにて行われた「新日本フィルハーモニー交響楽団特別演奏会 五木ひろし 50周年記念シンフォニックコンサート」が有観客公演としては約半年ぶりとなるステージとなった[注釈 7]。9月1日・2日、「ITSUKIモデル 弾き語りライブ」と題したソーシャルディスタンスコンサートを浅草公会堂で開催[注釈 8]。なお、この「シンフォニックコンサート」及び「ITSUKIモデル 弾き語りライブ」の模様はオンラインでの生配信も実施された。

2021年5月12日・13日、東京・LINE CUBE SHIBUYAにて、”五木ひろし”としてのデビュー50周年を記念した「ITSUKIフェス」を開催[注釈 9]。5月12日は岡村隆史清塚信也武田真治DA PUMP村治佳織ももいろクローバーZ横山剣クレイジーケンバンド)、5月13日は清塚、武田、ももいろクローバーZ、村治に加え、田原俊彦デーモン閣下和田アキ子爆笑問題前田亘輝TUBE)らと共演。ジャンルを超えたコラボレーションを披露した。

2021年10月17日、大阪の新歌舞伎座で行われた自身のライブで、同年の大みそかの「第72回NHK紅白歌合戦」への不出場の意向を示した。これまでベテラン大物歌手は事前にNHKから連絡を受け『辞退・卒業』などの言葉を発したが五木は『終了』と発表した。紅白歌合戦に歴代最長の50回連続出場しており、その記録は50回目で途切れることとなった[19]。2021年以降の大みそかは、親交のあるももいろクローバーZが主催する『ももいろ歌合戦』(BS日テレニッポン放送ABEMAなどが生中継)へ出場している。

人物

[編集]

エピソード

[編集]

「千曲川」

[編集]

1975年の勝負作として投入された旅情演歌「千曲川」はもともと猪俣公章が春日はるみ(新人時代の川中美幸)の不振を打開するために用意した作品で、星野哲郎によってタイトル(「笛吹川夜曲」)も詞も既にでき上がっており、LPに収録された。しかし、かねてより五木の“NHK紅白歌合戦での初トリと2回目の日本レコード大賞獲り”を願っていた山口洋子は、この三拍子のメロディーの美しさに惚れ、猪俣からこれを譲り受ける。信濃川と名前を変え滔滔とうとう日本海に注ぐ“日本一の大河”千曲川を詠った明治の文豪・島崎藤村の「千曲川旅情の歌」に感銘を受けた山口は、これを「千曲川」に改題し、敢えて現地には赴かずに東京に居ながら現地の情景を憧憬にも似た想いで詞を練ったという。その際、演歌にありがちな愛や色恋や情の部分を廃した。これらが功を奏し、最高位6位、登場週数42週、45万枚を超える売上げを記録、五木の代表作のひとつとなる。

この曲で第4回東京音楽祭国内大会ゴールデン・カナリー賞を2年連続2回目の受賞、世界大会へ2年連続2回目の出場。また、第4回FNS歌謡祭'75音楽大賞下期最優秀視聴者賞(4期連続4回目)、第1回日本テレビ音楽祭グランプリ、第6回日本歌謡大賞放送音楽賞(5年連続5回目)、第6回日本歌謡大賞放送音楽特別連盟賞(受賞理由:5年連続での放送音楽賞受賞に対して)、第17回日本レコード大賞最優秀歌唱賞(2年連続2回目。通算・連続ともに歴代第1位)をそれぞれ受賞。初めての白組トリを務めた第26回NHK紅白歌合戦でも歌われた。

五木はこの曲について「音域が意外に広く、迂闊には歌えない難しい曲」と語っている。山口は晩年「(自身の作品の中で)今でも“千曲川”が一番好きです」と述懐している。後年、この歌長野県戸倉上山田温泉・萬葉公園内の千曲川を臨むことのできる位置に建立される。

夜のヒットスタジオ

[編集]

フジテレビ系「夜のヒットスタジオ」の初出演は1971年6月21日放送。出世作となる「よこはま・たそがれ」での初登場であった。以後、番組晩期の1990年1月10日放送まで、長らく準レギュラー格としてコンスタントに出演回数を積み重ね、歴代1位となる222回出演という驚異的な記録を残した。「ミスター夜ヒット」の代表格として、番組にも数多くの名シーンを残した。

  • 人気コーナー「ご対面」でかつて公私共に世話になった2人の恩人とヒット歌手の仲間入りを果たした後で初めて対面し、感激のあまり号泣。「浜昼顔」をこの恩師2人が手前で座り見守るなか熱唱した(1974年8月19日放送)。
  • 1回目のマンスリー担当時、1983年のヒット曲「細雪」を大量の紙吹雪が舞う中で、朝丘雪路の舞踊にあわせ披露した(1985年10月23日放送)。
  • 2回目のマンスリー担当時、覆面バンド「ブービーズ」の一員として番組に登場し「当日・消印・有効」などを演奏。このほか「長良川艶歌」の際には、琴や三味線にも挑戦するなど、多芸ぶりをアピールした(1986年10月15日放送)。
  • 女優和由布子との結婚披露宴終了後、番組ラストに駆けつけ、夫人や友人が見守る中で、「絆」を熱唱した(1989年5月31日放送。ちなみに五木・和の結婚披露宴の中継を担当したのは夜ヒットの製作・放送局であるフジテレビである)。

美空ひばり

[編集]

美空ひばりが認めた歌手の1人[20]。五木と美空の最初の出会いは五木が小学生の頃に福井県の海岸で行われた映画のロケ撮影であった[20]。歌手となった五木は「サンドウィッチをごちそうになったこと」・「誕生日のゴルフコンペに招待され、(美空と)一緒にラウンドしたこと」・「婚約発表後に美空の自宅に招かれ、腕時計をプレゼントされたこと」など語り、結婚式をあげた翌月に美空が亡くなったことを「ひばりさんが一番苦しい時、自分は喜びの中にいた。そのことが今でも申し訳なく思える」と振り返っている[20]。美空の死後もリスペクトする思いは変わらず、「歌謡界の帝王になる」という想いで歌手活動を続けている[20]

ヨーロッパ軒

[編集]

五木は子供の頃からヨーロッパ軒の常連であり[21]、店内にサインや写真パネルがある他[22]、新譜をリリースする際に作られたポスターも貼ってある[23]2022年宮崎由加と対談した時、(子供の頃から)「贅沢しよう」という日は家族でソースカツ丼を食べることが習慣であったことを明かし、「福井に帰ると今でも必ずヨーロッパ軒を訪ねています」と語った[21]。五木はこの対談で創業者のエピソードも語っている[21]

五木の故郷で2014年5月31日に「五木ひろしふるさとコンサート」[24]が開催された際、その出演者をヨーロッパ軒に招待したが、丁重に断られたことがあった[注釈 10][25]。終演後、五木の提案を断った出演者が乗車するバスの車内には人数分のトンカツ弁当が積まれていた[25]。この件を振り返った加藤訓(津軽三味線「藤秋会」の家元)は「予約をただ断るのではなく、お弁当を発注することでヨーロッパ軒の面子を保ち、しかも我々への配慮も忘れない。さすがです。」と語った[25]

マラソン大会

[編集]

五木の故郷、福井県三方郡美浜町では1989年(平成元年)から五木の名を冠したマラソン大会が年に1回開催されている[24][26][27]。この大会は五木の協力により開催される大会である[28][29]。当初は『美浜五木マラソン大会』と題して開催したが、『美浜・五木ひろしマラソン』[26]への改称を経て現在は『美浜・五木ひろしふるさとマラソン』として開催している[注釈 11][30]。同大会には五木がスターター兼プレゼンターとして参加するが[31][32][33]、スケジュールの都合で参加しない年もある[注釈 12][34]。なお、同大会には芸能人やマラソン選手がゲストとして参加する[35][36]

その他

[編集]

受賞歴

[編集]

日本レコード大賞受賞記録

[編集]

通算受賞記録

[編集]
  • 大賞:2回(EXILEの4回、浜崎あゆみの3回に次ぎ、橋幸夫細川たかし中森明菜安室奈美恵Mr.ChildrenAKB48と並んで歴代第3位)
  • 最優秀歌唱賞:3回(歴代単独第1位)
  • 歌唱賞:5回(歴代単独第1位)
  • 金賞:10回(歴代単独第1位)※歌唱賞廃止後に新設された。
  • 作曲賞:1回 ※自身の作曲に対して。
  • ベスト・アルバム賞:1回
  • 企画賞:2回
  • 特別賞:2回
  • 古賀政男記念賞:1回
  • 美空ひばりメモリアル選奨:1回 

連続受賞記録

[編集]
  • 最優秀歌唱賞:2回(八代亜紀と並び、歴代第1位)
  • 歌唱賞:5回(歴代単独第1位)
  • 金賞:10回(歴代単独第1位)※歌唱賞廃止後に新設された。 

その他の受賞

[編集]

オリコン・シングル・チャート記録

[編集]

※シングル・チャートに基づく(演歌チャートではない)。

  • アーティスト・シングル・トータル・セールス:歴代単独第13位(B'zに追い抜かれる迄は歴代単独第1位、男性ソロ部門では未だに単独1位をキープしている)
  • TOP100チャートイン作品数:歴代単独第1位
  • TOP100総登場週数:歴代単独第1位

関連人物

[編集]

物真似をする人物

[編集]
他多数

歌い方などが特徴的なため、物真似をする芸人が多い。

ディスコグラフィ

[編集]

シングル

[編集]
# 発売日 A/B面 タイトル 作詞 作曲 編曲 規格品番
1 1965年
5月5日
A面 新宿駅から 古野哲哉 上原げんと SAS-496
B面 信濃路の果て 安部幸子
2 1965年
7月10日
B面
[注釈 16]
しばてん踊り[注釈 17] 武政英策 市川昭介 SAS-559
3 1965年
8月20日
A面 恋の船頭さん 丘灯至夫 上原げんと SAS-551
B面 さよならてるてる坊主 石本美由起
4 1965年
11月20日
A面 母と子の道 白鳥朝詠 市川昭介 SAS-615
B面 恋の長崎 西沢爽 上原げんと
5 1966年
2月5日
B面
[注釈 18]
お月見おどり[注釈 19] 丘灯至夫 船村徹 SAS-649
6 1966年
3月20日
A面 働きながら学ぶ友 白鳥朝詠 市川昭介 SAS-674
B面 空手小僧
# 発売日 A/B面 タイトル 作詞 作曲 編曲 規格品番
1 1967年
3月5日
A面
[注釈 20]
俺を泣かせる夜の雨 白鳥朝詠 松山まさる 猪俣公章 SDR-1264
2 1967年
7月5日
A面 俺のキッスは嘘じゃない 池よしを SDR-1283
B面 今夜の俺は燃えてるぜ 坂下キロク 池よしを
3 1968年
4月5日
A面 波止場のマリー 水木かおる 藤原秀行 筒井広志 SDR-1339
B面 夜が憎い 小林一男 猿沢みやび 竹内一朗
# 発売日 A/B面 タイトル 作詞 作曲 編曲 規格品番
1 1969年
12月1日
A面 雨のヨコハマ 北五郎 遠藤実 牧野昭一 KA-306
B面 東京・長崎・札幌
# 発売日 A/B面 タイトル 作詞 作曲 編曲 規格品番
1 1971年
3月1日
A面 よこはま・たそがれ 山口洋子 平尾昌晃 KA-368
B面 男が泣くとき 平尾昌晃 竜崎孝路
2 1971年
8月25日
A面 長崎から船に乗って 高田弘 KA-398
B面 この恋いただきます 小谷充
3 1972年
2月1日
A面 かもめ町みなと町 筒美京平 KA-416
B面 びろうどの雨
4 1972年
5月10日
A面 待っている女 藤本卓也 KA-428
B面 夕陽の恋
5 1972年
9月5日
A面 夜汽車の女 KA-439
B面 ある秋の昼下り
6 1972年
11月5日
A面 旅鴉 藤田まさと 遠藤実 只野通泰 KA-444
B面 裏通り 河合英郎
7 1972年
12月5日
A面 あなたの灯 山口洋子 平尾昌晃 竜崎孝路 KA-458
B面 別れの風景 高見弘
8 1973年
3月25日
A面 霧の出船 竜崎孝路 KA-468
B面 蔦のからまるスナック 高見弘
9 1973年
7月15日
A面 ふるさと 竜崎孝路 KA-474
B面 丘の上の赤い花 藤本卓也
10 1973年
10月5日
A面 狼のバラード 平尾昌晃 竜崎孝路 KA-481
B面
11 1973年
10月20日
A面 夜空 KA-488
B面 テール・ランプ
12 1974年
3月1日
A面 別れの鐘の音 KA-494
B面 海から来ました
13 1974年
6月1日
A面 紅い花 中村泰士 あかのたちお KA-504
B面 愚痴
14 1974年
6月20日
A面 浜昼顔 寺山修司 古賀政男 竜崎孝路 KA-509
B面 さよならを言う前に 山口洋子 平尾昌晃
15 1974年
10月10日
A面 みれん KA-520
B面 恋人
16 1974年
11月1日
A面 明日の愛 筒美京平 ボブ佐久間 KA-524
B面 小鳥
17 1975年
2月10日
A面 哀恋記 森田公一 KA-538
B面 恋は雨のように 平尾昌晃 京建輔
18 1975年
3月25日
A面 さくら音頭[注釈 21] 遠藤実 斉藤恒夫 KA-540
B面 昭和行進曲
19 1975年
5月25日
A面 千曲川 猪俣公章 森岡賢一郎 KA-548
B面 愛のいのち 竜崎孝路
20 1975年
9月25日
A面 ふたりの旅路 森岡賢一郎 KA-568
B面 約束
21 1976年
2月1日
A面 愛の始発 KA-588
B面 恋は淡雪 竜崎孝路
22 1976年
6月5日
A面 北酒場 吉岡治 岡林信康 KA-1008
B面 風の音 山口洋子 竜崎孝路
23 1976年
7月5日
A面 旅人 猪俣公章 服部克久 KA-1011
B面 風渡る 竜崎孝路
24 1976年
9月25日
A面 どこへ帰る 平尾昌晃 KA-1018
B面 波止場灯り
25 1977年
2月10日
A面 途中駅 麻生香太郎 西島三重子 船山基紀 KA-1043
B面 横浜・ララバイ 山口洋子 三木たかし 馬飼野俊一
26 1977年
5月25日
A面 風の子守唄 遠藤実 斉藤恒夫 KA-1058
B面 幸せになれよ 鈴木淳 船橋まこと
27 1977年
7月1日
A面 今日だけは 小林亜星 竹村次郎 KA-1063
B面 愛してました
28 1977年
9月25日
A面 灯りが欲しい 藤田まさと 遠藤実 斉藤恒夫 KA-1078
B面 花の名前の女 山口洋子
29 1978年
2月25日
A面 潮どき 岩谷時子 中村泰士 高田弘 KA-1088
B面 世間知らず
30 1978年
5月1日
A面 まだ乾かない油絵に 小椋佳 槌田靖識 KA-1116
B面 悪かったよ
31 1978年
6月1日
A面 あしたも小雨 岡田冨美子 浜圭介 竜崎孝路 KA-1121
B面 真っ赤なほおずき 岩谷時子 中村泰士 高田弘
32 1978年
9月5日
A面 熱愛 あたらしかずよ 丹羽応樹 KA-1130
B面 今はまだ人生のなかば 佐久間皓郎
33 1979年
1月21日
A面 惜春 たかたかし 松山かずお 石田勝範 KA-1148
B面 美しくそのままで 三浦徳子
34 1979年
5月25日
A面 蟬時雨 喜多条忠 宇崎竜童 KA-1158
B面 こころはずんで 三浦徳子 松山かずお
35 1979年
10月1日
A面 おまえとふたり たかたかし 木村好夫 京建輔 KA-1183
B面 夜風 三浦徳子 佐瀬寿一 石田勝範
36 1980年
3月5日
A面 倖せさがして たかたかし 木村好夫 京建輔 KA-1204
B面 ながれ川 有馬三恵子 三条まさる
37 1980年
7月25日
A面 日本橋のうた 安藤千鶴子 遠藤実 KA-1218
B面 日本橋音頭 山上路夫
38 1980年
8月5日
A面 ふたりの夜明け 吉田旺 岡千秋 竹村次郎 KA-1220
B面 忘れはしない たかたかし 徳久広司 京建輔
39 1981年
3月25日
A面 港・ひとり唄 喜多條忠 平尾昌晃 竜崎孝路 NCS-2001
B面 酔みれん 吉田旺 三条まさる
40 1981年
7月5日
A面 越前有情 絽端久倫 弦哲也 京建輔 NCS-2002
B面 ないないずくし 伊井田朗 五木ひろし 竜崎孝路
41 1981年
8月5日
A面 人生かくれんぼ たかたかし 弦哲也 京建輔 NCS-2003
B面 ひとすじに… 片桐和子 三条まさる
42 1982年
3月14日
A面 愛しつづけるボレロ 阿久悠 筒美京平 船山基紀 NCS-2004
B面 明日に向かって 喜多條忠 五木ひろし
服部克久
服部克久
43 1982年
3月25日
A面 流れのままに 安麻呂 五木ひろし 京建輔 NCS-2005
B面 夢見びと たかたかし 浜圭介
44 1982年
7月1日
A面 契り 阿久悠 五木ひろし NCS-2006
B面 契り パートII
45 1983年
1月1日
A面 あなた[注釈 22] 安麻呂 NCS-2007
B面 しのび逢い たかたかし 竜崎孝路
46 1983年
6月1日
A面 雨あがり 荒木とよひさ 桜田誠一 馬飼野俊一 NCS-2008
B面 ざんげ 吉田旺 岡千秋 池多孝春
47 1983年
9月1日
A面 細雪 吉岡治 市川昭介 NCS-2009
B面 のぞみ 船村徹 丸山雅仁
1983年
9月5日
冬の蛍 吉岡治 市川昭介 斉藤恒夫 NCS-2010
(B面変更盤)
48 1984年
3月17日
A面 科学万博音頭 宮本和夫 宮本英一 寺内タケシ NCS-2011
B面 帰れ良き友 山上路夫 寺内タケシ
49 1984年
4月21日
A面 長良川艶歌 石本美由起 岡千秋 斉藤恒夫 NCS-2012
B面 徒然の花 安麻呂
1984年
8月25日
おはん たかたかし NCS-2013
(B面変更盤)
50 1985年
4月5日
A面 そして…めぐり逢い 荒木とよひさ 中村泰士 池多孝春 7NCS-4001
B面 大人のつきあい 阿久悠 大野克夫 馬飼野俊一
51 1985年
10月25日
A面 夢しずく 松井由利夫 岡千秋 斉藤恒夫 7NCS-4003
B面 虞美人草 なかにし礼 木村好夫
52 1986年
6月25日
A面 浪花盃 石本美由起 市川昭介 7NCS-4005
B面 東京水中花 吉岡治 池多孝春
53 1987年
4月1日
A面 追憶 阿久悠 三木たかし 若草恵 7NCS-4007
B面 笑いばなし… 大津あきら 鈴木キサブロー 丸山恵市
1987年
10月5日
花も嵐の放浪記 阿久悠 三木たかし 若草恵 7NCS-4009
(B面変更盤)
54 1988年
3月17日
A面 それは…黄昏 荒木とよひさ 杉本真人 川村栄二 7NCS-4010
B面 いくじなし 阿久悠 三木たかし 若草恵
55 1988年
9月22日
A面 港の五番町 彩木雅夫 竜崎孝路 7NCS-4013
B面 死んでもいい 三木たかし 若草恵
56 1988年
12月1日
A面 五木ひろし 7NCS-4014
B面 こころうた 曽我部博士 荒木圭男 池多孝春
57 1989年
4月25日
A面 面影の郷 山口洋子 猪俣公章 7NCS-4015
B面 渚の女 五木ひろし 京建輔
58 01 フラワー&グリーン
花の輪音頭
三上務 遠藤実 服部克久 10NT-154
59 1989年
9月13日
A面 暖簾 永井龍雲 桜庭伸幸 7NCS-4016
B面 はつこい 阿久悠 佐瀬寿一
60 1989年
10月25日
A面 二枚目酒[注釈 23] 大野克夫 7NCS-4017
B面 寂しい酒場の唄
61 1990年
4月21日
01 暖簾 (ニューバージョン) 永井龍雲 川村栄二 TKDI-30075
02 砂時計 荒木とよひさ 大野克夫
62 1990年
8月22日
01 星野哲郎 船村徹 南郷達也 TKDI-30135
02 男の帰り道 浅倉玲 西條キロク
63 1991年
2月25日
01 吹きだまり 川内康範 五木ひろし 池多孝春 TKDI-30267
02 母人よ 荒木とよひさ 三木たかし 川村栄二
64 1991年
5月1日
01 時が過ぎれば… 大津あきら 浜圭介 高田弘 TKDI-30279
02 釧路川 高畠じゅん子 五木ひろし 前田俊明
65 1991年
10月1日
01 おしどり 石坂まさを 弦哲也 TKDI-30396
02 天の蛍 吉岡治 市川昭介 池多孝春
66 1992年
1月25日
01 杯に歌のせて 阿久悠 大野克夫 前田俊明 TKDI-30492
02 吹上紀行 尾崎俵士 五木ひろし 池多孝春
67 1992年
6月25日
01 愛別 石坂まさを 竹村次郎 TKDI-30640
02 弾き語り 京建輔
68 1992年
10月23日
01 終着駅 松本隆 玉置浩二 萩原健太 TKDI-30667
02 心の三叉路 金子隆博
69 1993年
8月8日
01 べにばな 石坂まさを 弦哲也 前田俊明 TKDI-70091
02 夢の浮き橋 久仁京介 岡千秋 馬場良
70 1994年
2月9日
01 涙でもかまわない 松井五郎 松田博幸 十川知司 TKDI-70351
02 千秋一夜 篠塚満由美 羽田一郎 森英治
71 1994年
6月12日
01 女・ひとり 荒木とよひさ 五木ひろし 竜崎孝路 TKNI-5001
02 浪花物語 もず唱平 岡千秋 池多孝春
72 1994年
10月5日
01 汽笛 木下龍太郎 伊藤雪彦 TKDI-70513
02 北の物語り 荒木とよひさ 五木ひろし 前田俊明
73 1995年
2月8日
01 パパとあそぼう 高田ひろお ボブ佐久間 TKDI-70591
02 涙の神様は胸ん中 荒木とよひさ
74 1995年
6月10日
01 愛のバラードを…となりで 竜崎孝路 TKDI-70635
02 追憶の旅人
75 1995年
8月25日
01 酒 尽尽 能吉利人 桜井順 TKDI-70715
02 冬子 秋元康 五木ひろし 前田俊明
76 1996年
1月1日
01 由良川慕情 もず唱平 池多孝春 TKDI-70833
02 酒 尽尽
(ロングヴァージョン)
能吉利人 桜井順 竜崎孝路
77 1996年
4月21日
01 女の酒場 永井龍雲 TKDI-70875
02 裏窓の女 荒木とよひさ 芹澤廣明
78 1996年
5月1日
01 粋な男 もず唱平 五木ひろし TKDI-70918
02 悲しみの序曲 荒木とよひさ 丸山雅仁
79 1997年
1月1日
01 出発の朝 吉本哲雄 京建輔 TKDI-71092
02 忍ぶ橋 橋場清
80 1997年
2月18日
01 罪と罰 岡田冨美子 浜圭介 今泉敏郎 TKDI-71111
02 ひとりじゃないから 吉幾三 竜崎孝路
81 1997年
5月19日
01 紫陽花 松本礼児 幸耕平 今泉敏郎 TKDI-71164
02 故郷の人 横山成子 遠藤実
82 1997年
11月4日
01 雑草 松井五郎 永井龍雲 TKDI-71260
02 永遠の旅路 阿久悠 浜圭介 竜崎孝路
83 1998年
2月25日
01 そして…花送り 吉本哲雄 五木ひろし 京建輔 TKDI-71329
02 風のことば 津島利章
84 1998年
3月14日
01 千日草 水木れいじ 上総優 竜崎孝路 TKDI-71358
02 別れの匂い 久仁京介 岩上峰山 南郷達也
85 1998年
6月24日
01 傷だらけの人生 藤田まさと 吉田正 伊戸のりお TKDI-71393
02 螢の夢は… 吉本哲雄 五木ひろし 京建輔
86 1998年
7月23日
01 北のともしび[注釈 24] 星野哲郎 船村徹 竜崎孝路 TKDI-71426
02 希望 船村徹 南郷達也
87 1998年
9月22日
01 酒 ひとり 土田有紀 岡千秋 池多孝春 TKDI-71495
02 浮き雲 荒木とよひさ 幸耕平 若草恵
88 1998年
10月1日
01 流れ星 五木ひろし 京建輔 TKDI-71519
02 旅情 水木れいじ
89 1999年
1月21日
01 萩の花郷 竜崎孝路 TKCI-71541[51]
02 敦賀・恋歌・港歌 岡田冨美子 今泉敏郎
03 君に逢いたい 高田ひろお 竜崎孝路
90 1999年
4月28日
01 再り会い 悠木圭子 鈴木淳 前田俊明 TKDI-71595
02 黙恋 水木れいじ 上総優 今泉敏郎
91 2000年
1月21日
01 京都恋歌 高林こうこ 田尾将実 川村栄二 TKDI-71839
02 ななかまど 川英雄 飯田譲 伊戸のりお
92 2000年
4月26日
01 山河 小椋佳 堀内孝雄 川村栄二 TKDI-71932
02 旅に出てみよう 小椋佳
93 2000年
11月10日
01 風雪に吹かれて聞こえる唄は… 吉本哲雄 五木ひろし 竜崎孝路 TKDI-72049
02 風蕭々と… 下地亜記子 石倉重信
94 2001年
4月11日
01 おふくろの子守歌 つんく TKDI-72095
02 ダブルベッド 小西貴雄
95 2001年
8月8日
01 逢いたかったぜ 石本美由起 上原げんと 川村栄二 TKDI-72220
02 駅裏あかり 吉岡治 上総優
96 2002年
1月13日
01 渚の女
(ニューバージョン)
山口洋子 五木ひろし TKDI-72331
02 おふくろの子守歌
(ニューバージョン)
つんく
97 2002年
6月26日
01 傘ん中 阿久悠 船村徹 蔦将包 FKDX-1
02 二行半の恋文 若草恵
98 2003年
1月22日
01 北物語 川村栄二 FKDX-3
02 早春 蔦将包
99 2003年
5月31日
01 望郷の詩 五木ひろし 前田俊明 FKDX-4
02 誓いのなぎさ 若草恵
100 2003年
8月27日
01 逢えて…横浜 悠木圭子 鈴木淳 今泉敏郎 FKDX-5
02 いのち恋歌 前田俊明
101 2004年
6月2日
01 アカシア挽歌 荒木とよひさ 弦哲也 FKCM-7
02 雪燃えて 南郷達也
102 2004年
10月6日
01 大阪ナイトスキャンダル[注釈 25] 中村泰士 綛田陽啓 FKCM-8
02 この愛いらんかね 今泉敏郎
103 2005年
3月13日
01 ふりむけば日本海 五木寛之 五木ひろし 川村栄二 FKCM-9
02 越前有情 (ニューバージョン) 絽端久倫 弦哲也 前田俊明
104 2006年
4月19日
01 高瀬舟 水木れいじ 五木ひろし 池多孝春 FKCM-10
02 旅路 南郷達也
105 2006年
12月6日
01 献身 阿久悠 川村栄二 FKCM-11
02 ひとひらの命 若草恵
106 2007年
5月9日
01 ゆめかぜ 石坂まさを 弦哲也 前田俊明 FKCM-12
02 新宿のひと たかたかし 五木ひろし 竜崎孝路
107 2008年
2月6日
01 この愛に死んでも 荒木とよひさ 川村栄二 FKCM-13
02 北慕情 たかたかし 岡千秋 南郷達也
108 2008年
3月5日
01 ふるさと〜'08バージョン〜 山口洋子 平尾昌晃 小堀ひとみ FKCM-501
02 契り 阿久悠 五木ひろし 若草恵
109 2008年
8月27日
01 橋場の渡し 喜多條忠 弦哲也 前田俊明 FKCM-14
02 よこはま・たそがれ
〜英語バージョン〜
T.Allen 平尾昌晃 鈴木豪
110 2008年
9月24日
01 テネシーワルツ 和田寿三 P.King 服部克久 FKCM-15
02 悲しき雨音 J.Gummoe 井上堯之
111 2008年
10月22日
01 江戸の手毬唄 吉岡治 宇崎竜童 南郷達也 FKCM-16
02 茜雲 水木れいじ 聖川湧 石倉重信
112 2008年
11月19日
01 凍て鶴 喜多條忠 三木たかし 竜崎孝路 FKCM-18
02 あなたの灯
(ニューバージョン)
山口洋子 平尾昌晃
113 2008年
11月26日
01 雪が降る 安井かずみ S.Adamo 服部隆之 FKCM-17
02 黒い瞳のナタリー R.Arcusa / J.Iglesias 服部克久
114 2009年
5月13日
01 紅い花 松原史明 杉本真人 竜崎孝路 FKCM-19
02 宿り木の花 丹まさと 五木ひろし 前田俊明
115 2010年
2月3日
01 おしろい花 たかたかし 木村好夫 池多孝春 FKCM-20
02 おんなの街角 水木れいじ 五木ひろし 竜崎孝路
2010年
8月25日
雪見酒 石本美由起 岡千秋 池多孝春 FKCM-21
116 2011年
3月23日
01 月物語 松井五郎 五木ひろし 宮下博次 FKCM-22
02 トワイライトブルー
117 2011年
7月27日
01 FKCM-23
02 花は生き方を迷わない 中島薫DCA 若草恵
118 2011年
10月26日
01 ふたつ星[注釈 26] 松井五郎 弦哲也 前田俊明 FKCM-24
02 冬の唄 阿久悠 五木ひろし 宮下博次
119 2012年
4月25日
01 夜明けのブルース レーモンド松屋 FKCM-26
02 芙美子 レーモンド松屋 伊平友樹
2012年
9月5日
山河 (2012バージョン) 小椋佳 堀内孝雄 川村栄二 FKCM-27
120 2013年
4月24日
01 博多ア・ラ・モード レーモンド松屋 竜崎孝路 FKCM-28
02 であい橋 鮫島琉星 五木ひろし 宮下博次
2013年
8月7日
伊豆の国 荒木とよひさ 南郷孝 伊戸のりお FKCM-29
121 2014年
3月19日
01 桜貝 水木れいじ 弦哲也 南郷達也 FKCM-30
02 東京ロマンス レーモンド松屋
2014年
10月29日
風の子守唄
(ニューバージョン)
山口洋子 遠藤実 川村栄二 FKCM-32
122 2015年
2月25日
01 渚の女 五木ひろし 若草恵 FKCM-33
02 よこはま・たそがれ2015 平尾昌晃 挾間美帆
123 2015年
8月26日
01 夕陽燦燦 たかたかし 五木ひろし 前田俊明 FKCM-34
02 東京三日月倶楽部 田久保真見 川村栄二
124 2016年
4月13日
01 思い出の川 石原慎太郎 挾間美帆 FKCM-35
02 九頭竜川 下地亜記子 前田俊明
03 青春譜 いではく 遠藤実 京建輔
2016年
8月24日
釧路川 高畠じゅん子 五木ひろし 前田俊明 FKCM-36
125 2017年
4月26日
01 わすれ宿 中山大三郎 船村徹 FKCM-37
02 男の友情 高野公男 蔦将包
2017年
8月23日
のぞみ (希望) 船村徹 南郷達也 FKCM-38
126 2018年
1月10日
01 恋歌酒場 阿久悠 徳久広司 川村栄二 FKCM-39
02 ほとめきの風 松井五郎 五木ひろし 前田俊明
127 2018年
8月28日
01 VIVA・LA・VIDA!
〜生きてるっていいね!〜
なかにし礼 杉本眞人 猪股義周 FKCM-40
02 バックミラー 松井五郎 五木ひろし 伊平友樹
2019年
5月8日
VIVA・LA・VIDA!
〜Que buena es la vida〜
渡邊優 杉本眞人 猪股義周 FKZM-9
128 2019年
7月10日
01 麗しきボサノヴァ 田久保真見 五木ひろし FKCM-42
02 和み酒 伊戸のりお
2020年
1月8日
02 倖せの隠れ場所 荒木とよひさ 猪股義周 FKCM-43
03 グラスの氷がとけるまで[注釈 27] 田久保真見
129 2020年
2月5日
01 春夏秋冬・夢まつり FKCM-44
02 和み酒 伊戸のりお
130 2020年
7月8日
01 遠き昭和の… 高田ひろお 杉本眞人 義野裕明 FKCM-45
02 365本のひまわり 田久保真見 五木ひろし 猪股義周
03 愛は永遠に 若草恵
2020年
10月21日
02 おまえの港 徳久広司 義野裕明 FKCM-46
131 2021年
5月12日
01 日本に生まれてよかった 都倉俊一
照井卿
都倉俊一 佐藤和豊 FKCM-47
02 ぽつんとひとりきり 松井五郎 南こうせつ 猪股義周
03 このままずっと 松本礼児 幸耕平 佐藤和豊
2021年
9月29日
02 新宿満月 阿久悠 船村徹 蔦将包 FKCM-48
(追撃盤)
03 北物語
(ニューバージョン)
佐藤和豊
132 2022年
5月25日
01 北前船 石原信一 上総優 小西貴雄 FKCM-49
(Aタイプ)
02 港町恋唄A 上杉洋史
港町恋唄B FKCM-50
(Bタイプ)
港町恋唄C FKCM-51
(Cタイプ)
133 2023年
3月22日
01 だけどYOKOHAMA
(ニューバージョン)
五木寛之 五木ひろし 佐藤和豊 FKCM-52
02 花ざくろ 水木れいじ 前田俊明
03 時は流れて… 五木ひろし 佐藤和豊
134 2024年
3月13日
01 こし‐越‐の都 合田道人 五木ひろし 若草恵 FKCM-54
02 ひろしま雨情 小石幸 佐藤和豊

デュエット・シングル

[編集]
発売日 デュエット A/B面 タイトル 作詞 作曲 編曲 規格品番
1982年
10月25日
木の実ナナ A面
[注釈 28]
居酒屋 阿久悠 大野克夫 BMA-2029
1984年
11月25日
マリエ A面 デュオ しのび逢い たかたかし 五木ひろし 竜崎孝路 BMA-2055
B面 (カラオケ) -
1984年
12月21日
都はるみ A面 ふたりのラブソング 吉岡治 斉藤恒夫 AH-552
B面 (カラオケ) -
1988年
3月17日
叶和貴子 A面 ふりふり 阿久悠 三木たかし 若草恵 7NCS-4011
B面 できごころからまごころまで
1994年
4月25日
中村美律子 01 浪花物語 もず唱平 岡千秋 池多孝春 TKDI-70295
瑞ゆかり 02 相惚れ川 五木ひろし
1996年
11月5日
テレサ・テン 01 デュオ 時の流れに身をまかせ 荒木とよひさ 三木たかし 川口真 TKDI-71053
石塚まみ 02 デュオ 愛のバラードを…となりで 竜崎孝路
2005年
4月20日
堀内孝雄 01 ふたりで竜馬をやろうじゃないか 杉本真人 川村栄二 PKCP-2008
02 夢のかけら 堀内孝雄 今泉敏郎
2017年
10月25日
坂本冬美 01 居酒屋 (ニューバージョン) 阿久悠 大野克夫 坂本昌之 UPCY-5052
2018年
2月14日
01 ラストダンス 水野良樹 UPCY-5057
02 雨の別れ道 松井五郎 水野良樹

その他のシングル

[編集]
発売日 A/B面 タイトル 作詞 作曲 編曲 規格品番
非公式シングル
1982年 A面 恋の大阪 八島義郎 加納光記 NCP-1002
B面 東京ロマン
ブービーズ 名義[注釈 29]
1986年
4月25日
A面 当日・消印・有効 三浦徳子 小杉保夫 丸山恵市 7NCA-4001
B面 BECAUSE I LOVE YOU 宮原芽映 大村雅朗
五木・孝雄ハロー!プロジェクト聖歌隊。 名義[注釈 30]
2002年
11月27日
01 愛のメリークリスマス 阿久悠 船村徹 若草恵 FKDX-2
02 旅立つ君に[注釈 31] 宮野敏昭 五木ひろし 川村栄二
五木ひろし with チームジャビッツ21 feat.徳光和夫 名義[注釈 14]
2005年
3月23日
01 ファインプレーを君と一緒に
〜GO!GO!ジャイアンツ〜
大本卓 船村徹 蔦将包 VPCB-82195
02 男ごころのどまん中 荒木とよひさ

アルバム

[編集]

オリジナル・アルバム

[編集]
  1. よこはま・たそがれ(1971年)
  2. 長崎・よこはま・みなと唄(1971年) 「よこはま・たそがれ」「長崎から船に乗って」収録 CD化(2004年1月1日)
  3. 股旅歌謡アルバム 流転 (1971年11月)
  4. ぼくの新しい十二曲(1972年) 「かもめ町みなと町」収録
  5. 心の歌アルバム ぼくの十二ヶ月 (1972年8月)
  6. “夜”のヒット歌謡アルバム 夜汽車の女(1972年) 「夜汽車の女」「待っている女」収録 KC-7006
  7. あなたの灯(1973年3月) 「あなたの灯」「旅鴉」収録
  8. 夜空 別れの鐘の音 (1974年3月)KC-8006 「夜空」「別れの鐘の音」収録 平尾昌晃・山口洋子作品集
  9. おんな・涙・わかれ歌(1974年12月1日) 「浜昼顔」収録
  10. なつかしの歌アルバム 第一集 2LP
  11. なつかしの歌アルバム 第二集
  12. なつかしの歌アルバム 第三集(1975年1月)
  13. 哀恋歌 五木ひろし夜のベスト・ヒット・アルバム(1975年) 「哀恋記」収録
  14. 宵やみ・ほろ酔い・ながれ唄(1975年) 「千曲川」「ふたりの旅路」収録
  15. 愛・過ぎ行く日 (1976年8月) 「旅人」収録
  16. 古賀政男作品集 影を慕いて
  17. 途中駅(1977年3月) 「途中駅」収録
  18. 五木ひろし 日本近代叙情詩を唄う 何処へ〜青春の愛とさすらい〜(1977年)
  19. 股旅 第二集(1977年)
  20. ひろしとギター(1978年)
  21. ひろしとギター 2(1978年)
  22. ひろしとギター 3 古賀政男を唄う(1978年)
  23. ひろしとギター 4(1978年) カバー「夢一夜」「帰らざる日々」「青葉城恋歌」「なごり雪」「さよならだけは言わないで」「季節の中で」「いちご白書をもう一度」「与作」収録
  24. 五木ひろし・映画スターを唄う 我が心の青春譜(1978年7月)
  25. 蟬時雨(1979年7月) 「蟬時雨」「惜春」収録
  26. ひろしとギター5 演歌(1979年)
  27. 永遠に〜心にのこる歌のふるさと1(1980年4月)
  28. 倖せさがして(1980年5月) 「おまえとふたり」「倖せさがして」収録
  29. 股旅(1980年12月)
  30. 港・ひとり唄(1981年6月) 「港・ひとり唄」収録 平尾昌晃・五木ひろし作品集
  31. 股旅・男の詩(1982年) 大阪新歌舞伎座特別公演記念盤
  32. 激涙ロードショー(1982年7月) 「愛しつづけるボレロ」「居酒屋」収録
  33. 雨あがり(1983年6月) 「雨あがり」収録
  34. 霧子のタンゴ〜珠玉の吉田正メロディー(1984年7月)
  35. おんな彩(1986年4月25日) 「細雪」「長良川艶歌」収録
  36. 五木ひろし・大阪 浪花を唄う(1987年3月10日) 「浪花盃」収録
  37. 阿久悠・三木たかしオリジナルアルバム 胸さわぎ(1987年) 「追憶」収録 再発(2014年6月4日)
  38. 歌暖簾 (1989年10月25日) 「暖廉」「二枚目酒 居酒屋パートII」収録
  39. ラブ・ストーリー〜スタンダード名曲全集〜(1990年) HiQuaLityCDで再発(2014年08月06日)
  40. ひろしとギター6(1992年)
  41. ひろしとギター7(1992年)
  42. ひろしとギター8(1992年)
  43. ひろしとギター9〜おしどり〜(1992年)
  44. 五木(1992年10月23日) 「終着駅」収録
  45. ひろしとギター10 べにばな(1993年12月21日)
  46. 新 ひろしとギター(1996年4月5日)
  47. オリジナル特撰 女の酒場(1996年7月22日)
  48. 吉田正作品集(1997年)
  49. 再り会い(1999年6月18日) 「再り会い」「萩の花郷」収録
  50. 新ひろしとギターII(2000年4月5日)
  51. 股旅〜冬の渡り鳥〜(2001年6月27日)
  52. 新ひろしとギターIII(2002年2月6日)
  53. 昭和演歌「花の三人衆」を唄う 三橋美智也・春日八郎・村田英雄を偲んで(2002年9月25日)
  54. 翔 五木ひろし55才のダンディズム〜船村徹阿久悠とともに〜(2003年06月25日) 「傘ん中」「愛のメリークリスマス」「北物語」「望郷の詩」収録
  55. 五木ひろし40周年記念 おんなの絵本(2004年9月1日) 「アカシア挽歌」「雪燃えて(アルバム・バージョン)」収録
  56. 永遠の道標/五木ひろし「美空ひばり」を歌う(2005年6月1日)
  57. アメリカンポップス&スタンダード〜テネシーワルツ〜(2009年2月25日) 「テネシーワルツ」収録
  58. 哀愁のヨーロピアンワールド〜雪が降る〜(2009年2月25日) 「雪が降る」収録
  59. 「江戸の夕映え」〜五木ひろし 日本の「粋」と「情」を歌う〜(2009年2月25日) 「橋場の渡し」「江戸の手毬唄」「凍て鶴」収録
  60. 流行歌(はやりうた)(2009年6月25日)
  61. フォークソングス(2009年7月8日)
  62. ハマクラを歌う浜口庫之助作品集(2009年12月2日)
  63. ひろしとギター〜おしろい花〜(2010年4月28日)
  64. 流行歌(はやりうた)2(2010年8月25日)
  65. 夢はるか 〜松井五郎作品集〜(2011年9月21日) 「月物語(アルバム・バージョン)」「街(アルバム・バージョン)」収録
  66. ブルース(2013年3月21日) 「夜明けのブルース(ニュー・バージョン)」収録
  67. ひろしとギタープレミアム〜ここに真実の詩がある〜(2015年6月3日)
  68. 演歌っていいね!(2020年8月26日)
  69. DREAM -五木ひろし J-POPを唄う-(2022年3月16日)

ベスト・アルバム

[編集]
  1. 八枚の愛のディスク(1973年)
  2. 五木ひろし オリジナルの世界 ゴールドディスク十二枚(1974年6月)
  3. オリジナル名曲集(1975年10月1日)KC-8020 
  4. ベストセレクション 愛の始発 アメリカ公演記念盤(1976年6月)
  5. オリジナルデラックス全曲集(1977年12月) 2LP
  6. 決定盤 五木ひろし 特撰オリジナル全曲集(1978年12月)
  7. 全曲集 BEST14(1979年12月1日)KC-9514
  8. リクエストベスト12(1981年8月)
  9. 全曲集(1981年10月)
  10. 五木ひろし大全集 10LP
  11. リクエストベスト12(1982年9月)
  12. 全曲集(1983年1月)
  13. 全曲集(1983年12月)
  14. シングル50W記念五木ひろし全曲集 I(1985年)
  15. シングル50W記念五木ひろし全曲集 II(1985年)
  16. シングル50W記念五木ひろし全曲集 III(1985年)
  17. ベストセレクション そして…めぐり逢い(1985年) カバー「桃色吐息」「抱きしめてジルバ」「ワインレッドの心」「愛人」収録
  18. 全曲集(1986年1月25日)
  19. ベストコレクション 浪花盃(1986年10月) カバー「ゆうすげの恋」「雪國」「熱き心に」「愛燦燦」「恋におちて」「時の流れに身をまかせ」「天城越え」 収録
  20. 全曲集(1987年)
  21. それは…黄昏 ベストコレクション(1988年8月25日) カバー「北の旅人」「憂き世川」「想いで迷子」「みだれ髪」「無錫旅情」「人生いろいろ」「女の駅」「命くれない」収録
  22. 全曲集(1988年11月25日)
  23. 全曲集-心-(1990年11月25日)
  24. ベストコレクション(1991年1月1日)
  25. 日本のうた・心のうた・我が人生の歌(1991年)
  26. 全曲集 おしどり(1991年)
  27. 全曲集(1991年11月25日)
  28. 全曲集'92(1992年11月25日)
  29. 全曲集 べにばな(1992年10月25日)
  30. 股旅ベスト18〜旅鴉〜(1993年11月25日)
  31. ベストコレクション'94 女ひとり(1994年6月25日)
  32. シングルA面パーフェクトコレクション(1994年7月21日) 5CD
  33. 全曲集 汽笛 女・ひとり(1994年11月25日)
  34. 全曲集 スーパーヒットコレクション(1996年10月21日) 2CD
  35. オリジナル特撰〜紫陽花〜(1997年7月24日)
  36. 全曲集〜紫陽花・雑草〜(1997年11月6日)
  37. 全曲集〜酒 ひとり・千日草〜(1998年10月21日)
  38. 芸能生活35周年大全集“あなたと共に35周年五木ひろし大全集(1998年12月10日) 14CDボックス
  39. わが心の港歌(1999年9月22日)
  40. 全曲集〜再り会い〜(1999年10月23日)
  41. 全曲集 20世紀ヒットパレード 思い出のアルバム より(2000年10月25日) 2CD オリジナルアルバム「愛・過ぎ行く日」より「面影橋」「ねじ子の数え歌」 が初CD化
  42. 2001五木ひろし全曲集 逢いたかったぜ(2001年10月24日)
  43. 名曲30撰〜NHK紅白歌合戦歌唱 全30曲〜(2002年7月24日) 2CD
  44. 五木ひろし〜作詞家「山口洋子の世界」を歌う〜(2002年10月23日)
  45. カバー&セルフコレクション(2003年4月2日) カバー「地上の星」「大きな古時計」「涙そうそう」収録
  46. 2003 全曲集〜望郷の詩〜(2003年9月3日)
  47. 夜の五木、あなたのひろし Hiroshi in the Night Fever(2004年1月21日)
  48. 芸能生活40年記念 五木ひろしオリジナル40「新宿駅から40年」(2004年6月23日) 3CD
  49. 芸能生活40周年記念 五木ひろしが歌う!「日本の歌謡史・特選40」(2004年6月23日) 3CD
  50. いろはにほへどはやりうた〜酒よおもひでつれてこい〜(2004年9月29日)
  51. 魅惑の吉田正メロディーを歌う(2004年10月27日)
  52. 五木ひろし全曲集〜アカシア挽歌・雪燃えて〜(2004年10月27日)
  53. 昭和抄歌1(2005年04月27日)
  54. 昭和抄歌2(2005年05月25日)
  55. 五木寛之・五木ひろし作品集 ふりむけば日本海(2005年8月24日)
  56. 旅路のはてに歌ありて(2005年12月7日)
  57. 全曲集2006〜ふりむけば日本海〜(2005年10月26日) 新録セルフカバー「霧のかもめ唄」「紅い月」収録
  58. 艶歌: 高瀬舟(2006年7月26日)
  59. 「闘魂の譜」作詞家編(2006年8月23日)
  60. 「闘魂の譜」作曲家編(2006年8月23日)
  61. 全曲集2007(2006年10月25日)
  62. アコースティックアルバム(2007年4月11日)
  63. 「阿久悠」の名作を歌う(2007年9月21日)
  64. 全曲集2008〜ゆめかぜ〜(2007年11月27日)
  65. 全曲集2009(2008年12月10日)
  66. 時代をつなぐ流行歌(2009年6月24日)
  67. 全曲集2010(2009年11月6日)
  68. [40周年記念盤] 五木ひろしBEST40(2010年9月29日)
  69. 股旅〜旅笠道中・旅鴉〜(2010年12月8日)
  70. 全曲集2011(2010年12月22日)
  71. ギターの弾き語りで歌う〜オリジナルソング編(2012年11月20日) 廉価ベスト
  72. ギターの弾き語りで歌う〜カヴァー名曲編(2012年11月20日) 廉価ベスト
  73. 三大作詞家トリビュートアルバム 〜石本美由起、星野哲郎、吉岡治に捧ぐ〜(2011年5月25日) 3CD
  74. 全曲集2013 夜明けのブルース(2012年11月28日)
  75. なつかしの歌のアルバム(2013年9月10日) 4CD
  76. 五木ひろし ベストセレクションI 1971〜1994(2013年8月7日) 廉価ベスト
  77. 五木ひろし ベストセレクションII 1971〜1994(2013年8月7日) 廉価ベスト
  78. 五木ひろし ベストセレクションIII 1971〜1994(2013年8月7日) 廉価ベスト
  79. 全曲集2014(2013年11月27日)
  80. 芸能生活50周年記念大全集〜シングルセレクション〜(2014年3月5日) 4CD
  81. 芸能生活50周年記念大全集〜カップリングセレクション〜(2014年3月5日) 4CD
  82. 芸能生活50周年記念大全集〜ライブ盤セレクション1〜(2014年3月5日) 4CD
  83. 芸能生活50周年記念大全集〜ライブ盤セレクション2〜(2014年3月5日) 4CD
  84. 芸能生活50周年記念大全集〜ライブ盤セレクション3〜(2014年3月5日) 4CD
  85. 芸能生活50周年大全集BOX(2014年11月26日) 4CD×5セット+DVD
  86. 全曲集2015(2014年11月26日)

ライブ・アルバム

[編集]
  1. ファースト・リサイタル 熱唱の三時間(1973年5月) 2LP
  2. ライブアンコール ふるさとの町 ふるさとの歌(1973年11月) 2LP
  3. ライブ3 母の歌こころの歌(1974年9月) 2LP
  4. ライブ4 昭和歌謡史五十年(1975年7月) 2LP
  5. 日劇ライブ この五年・・・・(1975年) 2LP
  6. ラスベガス・オン・ステージ(1976年) 2LP
  7. ラスベガス・イン'77(1977年) 2LP
  8. ベストヒット リサイタル(1977年7月) 2LP
  9. '77 秋 五木ひろしリサイタル
  10. THE WORLD OF HIROSHI LAS VEGAS '78(1978年11月)
  11. 79年五木ひろしです(1979年)
  12. 五木ひろし Final in Budokan 武道館(1981年) 2LP 
  13. シルクロードの旅(1983年11月)
  14. 大阪新歌舞伎座ライブ 歌・舞・奏スペシャル(1994年2月25日) 2CD
  15. 五木ひろしリサイタルライブ(21世紀の喝采がきこえる)(1997年6月18日) 2CD
  16. 五木ひろしリサイタル IN 青山劇場′98(1998年8月26日) 2CD
  17. 芸能生活35周年記念 〜東京シティフィルコンサートライヴ(1999年3月17日) 2CD
  18. 御園座ライブ '02「歌・舞・奏」(2002年9月4日) 2CD
  19. 五木ひろし日本歌謡史100年(2007年8月22日) 3CD
  20. 五木ひろし日本歌謡史100年!〜昭和編〜(2008年8月27日) 2CD

楽曲提供

[編集]
※全て作曲作品。

出演

[編集]

NHK紅白歌合戦出場歴

[編集]

1971年(第22回)に「よこはま・たそがれ」で初出場を果たして以来、2020年(第71回)まで連続出場。

  • 通算出場回数:50回(北島三郎に並び[注釈 32]、歴代第1位タイ)
  • 連続出場回数:50回(歴代第1位)
  • 通算出場曲数:41曲(歴代単独第1位)
  • 通算トリ回数:13回(美空ひばり、北島三郎と並び、歴代第1位タイ)
  • 連続トリ回数:3回(美空ひばり、MISIA、SMAP、福山雅治に次ぎ、島倉千代子、森進一、石川さゆりと並び、歴代第5位タイ)
  • 通算大トリ回数:6回(美空ひばり、北島三郎に次ぎ、SMAPと並び、歴代第3位タイ)
  • 出場年オリジナル・シングル発売曲通算歌唱回数:40回(歴代単独第1位)
年度 放送回 曲目 出演順 対戦相手 備考
1971年 第22回 よこはま・たそがれ 07/25 青江三奈
1972年 第23回 2 待っている女 21/23 青江三奈(2)
1973年 第24回 3 ふるさと 20/22 ちあきなおみ
1974年 第25回 4 浜昼顔 19/25 八代亜紀
1975年 第26回 5 千曲川 24/24 島倉千代子 白組トリ
1976年 第27回 6 愛の始発 24/24 都はるみ 白組トリ(2)
1977年 第28回 7 灯りがほしい 24/24 八代亜紀(2) 大トリ(3)
1978年 第29回 8 熱愛 18/24 八代亜紀(3)
1979年 第30回 9 おまえとふたり 23/23 八代亜紀(4) 白組トリ(4)
1980年 第31回 10 ふたりの夜明け 23/23 八代亜紀(5) 白組トリ(5)
1981年 第32回 11 人生かくれんぼ 21/22 八代亜紀(6) トリ前
1982年 第33回 12 契り 21/22 八代亜紀(7) トリ前(2)
1983年 第34回 13 細雪 19/21 森昌子
1984年 第35回 14 長良川艶歌 19/20 小林幸子 トリ前(3)
1985年 第36回 15 そして…めぐり逢い 19/20 小林幸子(2) トリ前(4)
1986年 第37回 16 浪花盃 19/20 小林幸子(3) トリ前(5)
1987年 第38回 17 追憶 20/20 和田アキ子 大トリ(6)
1988年 第39回 18 港の五番町 19/21 石川さゆり
1989年 第40回 19 暖簾 16/20 パティ・キム
1990年 第41回 20 26/29 桂銀淑
1991年 第42回 21 おしどり 26/28 坂本冬美
1992年 第43回 22 終着駅 25/28 坂本冬美(2)
1993年 第44回 23 べにばな 23/26 坂本冬美(3)
1994年 第45回 24 汽笛 25/25 都はるみ(2) 白組トリ(7)
1995年 第46回 25 酒 尽々 22/25 坂本冬美(4)
1996年 第47回 26 女の酒場 24/25 伍代夏子 トリ前(6)
1997年 第48回 27 千曲川(2回目) 25/25 安室奈美恵 大トリ(8)
1998年 第49回 28 酒ひとり 25/25 和田アキ子(2) 白組トリ(9)
1999年 第50回 29 夜空 26/27 天童よしみ トリ前(7)
2000年 第51回 30 山河 28/28 天童よしみ(2) 大トリ(10)
2001年 第52回 31 逢いたかったぜ 26/27 天童よしみ(3) トリ前(8)
2002年 第53回 32 おふくろの子守唄 27/27 石川さゆり(2) 大トリ(11)
2003年 第54回 33 逢えて…横浜 27/30 和田アキ子(3)
2004年 第55回 34 雪燃えて 28/28 小林幸子(4) 白組トリ(12)
2005年 第56回 35 ふりむけば日本海 26/29 DREAMS COME TRUE
2006年 第57回 36 高瀬舟 25/27 倖田來未
2007年 第58回 37 契り(2回目) 27/27 石川さゆり(3) 大トリ(13)
2008年 第59回 38 凍て鶴 17/26 倖田來未(2)
2009年 第60回 39 凍て鶴(2回目) 16/25 水森かおり
2010年 第61回 40 おしろい花 15/22 倖田來未(3)
2011年 第62回 41 ふるさと(2回目) 20/25 いきものがかり
2012年 第63回 42 夜明けのブルース 16/25 きゃりーぱみゅぱみゅ
2013年 第64回 43 博多ア・ラ・モード 19/26 Perfume
2014年 第65回 44 よこはま・たそがれ(2回目) 16/23 いきものがかり(2)
2015年 第66回 45 千曲川(3回目) 20/26 石川さゆり(4)
2016年 第67回 46 九頭竜川 16/23 AKB48
2017年 第68回 47 夜空(2回目) 15/23 乃木坂46
2018年 第69回 48 VIVA LA VIDA! 〜生きてるっていいね!〜 09/22 島津亜矢 前半トリ
2019年 第70回 49 VIVA LA VIDA! 〜生きてるっていいね!〜(2回目) 10/21 TWICE 前半トリ(2)
2020年 第71回 50 山河(2回目) 09/20 (対戦相手なし) 前半トリ(3)
付記
  • 対戦相手の歌手名の( )内の数字はその歌手との対戦回数、備考のトリ等の次にある( )はトリ等を務めた回数を表す。
  • 曲名の後の(○回目)は紅白で披露された回数を表す。
  • 出演順は「(出演順)/(出場者数)」で表す。

ももいろ歌合戦出場歴

[編集]
2021年 第5回 1 契り 大トリ(1)
2022年 第6回 2 山河 大トリ(2)

音楽番組(司会)

[編集]

テレビドラマ

[編集]

ラジオ

[編集]

映画

[編集]

CM

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 五木 ひろしに改名の直前に1日だけ、中川 淳で活動していた
    https://hochi.news/articles/20180207-OHT1T50116.html
  2. ^ 杉作J太郎によると5週目くらいには「五木があまりにも凄い」と審査員も納得し、まだ優勝もしてないのに審査員全員で曲を作り始め10週経った時には曲ができていたという。
  3. ^ 「5つ目の芸名なので五木と名づけた」というのは巷説である。
  4. ^ 実際は1972年発売のアルバム「ぼくの新しい十二曲」収録曲の再録音版。
  5. ^ (※懸賞企画の当選者に送付)
  6. ^ 都はるみコロッケらがゲスト出演した。
  7. ^ 本来は2020年3月7日に開催予定であった。
  8. ^ スペシャルサポートとして坂本冬美が出演した。
  9. ^ もともと2020年7月に公演予定であったが、新型コロナウィルス感染拡大の影響から延期開催となった。なお、当初は5月10日からの4日間連続公演の予定であったが、緊急事態宣言延長の影響を受け10日・11日公演は10月12日・13日へ振替となった。
  10. ^ 五木は「皆さんをヨーロッパにご招待したい」と言ったため、出演者側は「(海外の)ヨーロッパ旅行」と早とちりした。
  11. ^ (2019年(第31回)開催分からウォーキングの部を新設したが、大会名の変更は行っていない(出典:「第31回美浜・五木ひろしふるさとマラソン開催」(広報みはま 2019年6月号)より))
  12. ^ (※五木が参加しない年は会場で応援メッセージを上映する)
  13. ^ (例:クリスマス・ディナーショー2021 開催時 ¥55,000[37]
  14. ^ a b 五木と、読売巨人軍公式マスコットガールのチームジャビッツ21徳光和夫によるユニット。
  15. ^ 2000年4月27日に放送された『とんねるずのみなさんのおかげでした』(フジテレビ系列)のコーナー、「新・食わず嫌い王決定戦」に出演した時、大トロにぎりが「嫌いな一品」として登場した)。
  16. ^ A面は、都はるみの「よさこい鳴子踊り」。
  17. ^ デュエット:東ひかり
  18. ^ A面は、都はるみの「まんまる音頭」。
  19. ^ 共演:大下八郎扇ひろ子青葉純子、東ひかり。
  20. ^ B面は、愛田健二の「流れ星」。
  21. ^ 後に「ひろしのさくら音頭」に改題された。
  22. ^ 同名異曲についてはあなた (曖昧さ回避)#楽曲を参照。
  23. ^ デュエット:田中好子
  24. ^ デュエット:天童よしみ
  25. ^ デュエット:大西ユカリ
  26. ^ デュエット:都はるみ。
  27. ^ デュエット:坂本冬美
  28. ^ B面は、木の実ナナの「帰郷」。
  29. ^ 五木がメインボーカルを務める覆面バンド。五木以外のメンバーは正体が明かされなかった
  30. ^ 五木と、堀内孝雄ハロー!プロジェクトメンバーによるユニット。
  31. ^ 五木ひろし with 中澤裕子藤本美貴名義。
  32. ^ ただし、北島は特別出演が1回ある。
  33. ^ (「日曜・祝日割引サービス」の愛称。後に土曜も割引対象となったため、「ウィークエンド・コール」に改称)

出典

[編集]
  1. ^ 秋の叙勲4079人 桐花大綬章に今井敬氏 五木ひろしさんらも”. 日本経済新聞 (2018年11月3日). 2023年11月6日閲覧。
  2. ^ 『「家」の履歴書 このヒトはどんなイエに住んできたか』 1996年 文藝春秋 291、322頁
  3. ^ a b 週刊現代2011年8月20日、27日号、86頁(講談社)
  4. ^ a b 林一茂"五木ひろしさん:母校に 鳥羽時代を公表、加茂小の新校舎完成式 児童「偉大な先輩誇りです」/三重"(アーカイブ〈ウェブ魚拓〉毎日新聞2013年3月22日付三重版(2013年3月28日閲覧。)
  5. ^ 『「家」の履歴書』、322頁
  6. ^ a b c d e f g h 毒蝮三太夫「シリーズ おふくろ 第29回 五木ひろしの母 松山キクノさん」『週刊平凡』1972年7月20日号、平凡出版、67–73頁。 
  7. ^ a b c d e f g h i j k l m 向谷匡史『夢は叶う―トップランナー30人「運の履歴書」』、主婦と生活社、2001年、ISBN 978-4391125719、p15-24
  8. ^ a b c 杉作J太郎の音楽電気風呂 第1回 鶴田浩二、遠藤賢司、近田春夫、五木ひろし・・・杉作J太郎を魅了したシンガーたち 「五木ひろしは映画にしたら面白い」
  9. ^ 五木ひろしの光と影<2>「ミスター平凡」の称号を手に入れ“演歌歌手の決定版”として期待を集める - 日刊ゲンダイDIGITAL・2021年11月3日
  10. ^ ドキュメント五木ひろし 限りなき飛翔 大下英治作
  11. ^ 1971年6月よこはまたそがれ改名4度五木ひろし起死回生の「4・4・7」、スポニチ2011年6月20日
  12. ^ a b 五木ひろしの光と影<11>山口洋子は「男一匹の勝負を挑んでいる」と絶賛した - 日刊ゲンダイDIGITAL・2021年11月20日
  13. ^ 【あの時・日本レコード大賞<6>】五木ひろし、勝負曲「夜空」に急きょ変更 - スポーツ報知 2019年12月21日
  14. ^ 五木ひろしの光と影<14>所属レコード会社の事務員ですら三谷謙が専属歌手だとは知らなかった - 日刊ゲンダイDIGITAL・2021年11月27日
  15. ^ https://hochi.news/articles/20180207-OHT1T50116.html
  16. ^ a b 読売巨人軍 応援歌「ファインプレーを君と一緒に〜GO!GO!ジャイアンツ〜」”. バップ. 2013年1月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年1月7日閲覧。
  17. ^ 2018年5月1日中日劇場(中日新聞文化芸能局)発行「中日劇場全記録」
  18. ^ 芸能生活55周年を迎えた五木ひろし「令和という時代になりましたが、まだまだ頑張っていきたい」- hominis.media 2019年8月22日
  19. ^ 五木ひろしさん、今年の紅白に出場せず…歴代最長「50回連続」で「区切りついた」」『読売新聞オンライン』2021年10月17日。オリジナルの2023年8月5日時点におけるアーカイブ。2023年8月30日閲覧。
  20. ^ a b c d PART1 五木ひろし・都はるみ | 美空ひばり - わが心の美空ひばり”. BS朝日. 2020年11月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年8月25日閲覧。
  21. ^ a b c d 内山靖子: “五木ひろしさん×宮崎由加さん “北陸”クロストーク〜北陸に息づく「日本の原風景と食文化」〜”. 半島は日本の台所. スペシャル記事. 光文社 (2022年10月18日). 2023年3月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年8月18日閲覧。
  22. ^ 福井県は『ソースカツ丼』発祥の地!若狭・敦賀市★ヨーロッパ軒★”. 福井観光ナビ. 海のホテルひろせ (2012年2月18日). 2015年4月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年8月18日閲覧。
  23. ^ 4番キャッチャーさかい: “福井県敦賀市出身なら絶対知ってる! ソースカツ丼の敦賀ヨーロッパ軒 -ソウルフードとローカルチェーン店-”. ヒトメボ. ピース企画 (2018年7月21日). 2023年3月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月23日閲覧。
  24. ^ a b 第26回美浜・五木ひろしマラソン / 五木ひろしふるさとコンサート” (PDF). 広報みはま 2014年7月号. 美浜町. pp. 6-9 (2014年6月). 2023年8月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年8月30日閲覧。 “(※マラソンは6-8ページ、コンサートは9ページを参照)”
  25. ^ a b c 五木ひろしエピソード”. 津軽三味線 TOSHUKAI. ★津軽三味線『藤秋会』家元★加藤訓の公式サイト. 2023年8月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年8月25日閲覧。
  26. ^ a b 写真で振り返る 美浜町60年のあゆみ” (PDF). 広報みはま 2014年11月号. 美浜町. p. 4. 2023年8月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年8月30日閲覧。 “(※「平成元年6月 第1回美浜五木マラソン大会開催」を参照)”
  27. ^ 美浜町”. 福井県自治会館. 2023年8月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年8月30日閲覧。
  28. ^ 美浜・五木ひろしふるさとマラソン”. 若狭美浜観光協会. 2023年6月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年8月25日閲覧。
  29. ^ 大会要項”. 美浜・五木ひろしふるさとマラソン. 2023年8月30日閲覧。 “(企画協力:(株)五木プロモーション)”
  30. ^ 美浜・五木ひろしふるさとマラソン”. 美浜・五木ひろしふるさとマラソン. 2023年8月25日閲覧。
  31. ^ 「五木ひろしふるさとマラソン」に五木ひろしさん5年ぶり登場 福井県美浜町で2023年5月14日号砲 コンサートも」『福井新聞ONLINE』2023年3月2日。オリジナルの2023年3月15日時点におけるアーカイブ。2023年8月25日閲覧。
  32. ^ 五木ひろしふるさとマラソン、海岸沿いを快走 福井県美浜町、五木さんも5年ぶりに来場」『福井新聞ONLINE』2023年5月15日。オリジナルの2023年5月28日時点におけるアーカイブ。2023年8月25日閲覧。
  33. ^ 第35回美浜・五木ひろしふるさとマラソン” (PDF). 広報みはま 2023年6月号. 美浜町. pp. 4-7 (2023年5月23日). 2023年8月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年8月30日閲覧。
  34. ^ 第31回美浜・五木ひろしふるさとマラソン” (PDF). 美浜・五木ひろしふるさとマラソン (2023年). 2023年8月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年8月25日閲覧。
  35. ^ 大会の特徴”. 美浜・五木ひろしふるさとマラソン. 2023年8月25日閲覧。
  36. ^ 第31回美浜・五木ひろしふるさとマラソン開催” (PDF). 広報みはま 2019年6月号. 美浜町. pp. 2-5. 2023年8月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年8月25日閲覧。
  37. ^ 五木ひろし クリスマスディナーショー2021”. 日本ホテル協会. 2021年12月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年8月18日閲覧。
  38. ^ 紅白定年論争 森進一「50回案」提案も…アッコ、五木、細川は疑問」『ニッカンスポーツ』2014年12月30日。オリジナルの2023年4月7日時点におけるアーカイブ。2023年8月30日閲覧。
  39. ^ 五木ひろし、実は今回で「紅白卒業」だった? NHKから打診されるも本人は“拒否””. デイリー新潮. 新潮社 (2021年1月6日). 2022年10月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年8月30日閲覧。
  40. ^ 五木ひろし 紅白ならず 歴代最長の連続出場記録50年でストップ「連続50年の喜びを胸に終了したい」」『スポーツニッポン』2021年10月17日。オリジナルの2023年4月17日時点におけるアーカイブ。五木ひろし 紅白ならず 歴代最長の連続出場記録50年でストップ「連続50年の喜びを胸に終了したい」閲覧。
  41. ^ 好きな音楽「五木ひろし」、日本人の友達も 金正男氏、危機意識が全くないFacebookアカウントが発見される”. AMEBA TIMES. AbemaTV (2017年2月19日). 2023年8月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年8月30日閲覧。
  42. ^ 「友達」以外でも閲覧できるゆるさがアダか FB写真で居場所を特定できる状態だった」『産経新聞』2017年2月24日。オリジナルの2023年8月25日時点におけるアーカイブ。2023年8月30日閲覧。
  43. ^ モーニング娘。が阿久悠に捧げる「COVER YOU」”. 音楽ナタリー. ナターシャ. 2023年3月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年8月18日閲覧。
  44. ^ Inc, Natasha. “水樹×五木「Mフェア」で昭和の歌謡曲カバー、きゃりーや安田レイも出演”. 音楽ナタリー. 2024年4月10日閲覧。
  45. ^ 五木ひろし&黒谷友香がペニンシュラ応援大使就任 宮崎由加は応援特使に 日本の半島地域をアピール”. オリコンニュース. オリコン (2020年6月21日). 2023年4月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年8月30日閲覧。
  46. ^ 五木ひろしのプロフィール”. WEBザテレビジョン. 2023年7月3日閲覧。
  47. ^ 井上芳雄が「第36回松尾芸能賞」優秀賞を受賞 大賞には五木ひろし”. シアターガイド (2015年2月13日). 2015年2月16日閲覧。
  48. ^ 秋の叙勲4079人 桐花大綬章に今井敬氏 五木ひろしさんらも”. 日本経済新聞 (2018年11月3日). 2023年1月23日閲覧。
  49. ^ “五木ひろし、オール阪神・巨人らに放送文化賞”. SANSPO.COM (産経デジタル). (2020年3月5日). https://www.sanspo.com/article/20200305-72R4V7Q2HBOKXHQD4ADS2DIBDE/ 2020年3月5日閲覧。 
  50. ^ 放送文化賞”. NHK. 2020年3月5日閲覧。
  51. ^ 敦賀港開港100周年 イメージソング
  52. ^ “五木ひろし&八代亜紀ら大御所演歌歌手がSPドラマで“審査員役”出演”. ORICON NEWS (oricon ME). (2019年2月8日). https://www.oricon.co.jp/news/2129083/full/ 2019年2月8日閲覧。 
  53. ^ おかみ便り バックナンバー(2003年)”. あわら温泉グランディア芳泉 (2003年). 2012年10月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年8月18日閲覧。 “(「五木ひろしさん グランディア芳泉のCM出演」と「五木ひろしCM速報!」を参照)”
  54. ^ 木下の介護 新CM「その家族篇」「介護の基本篇」完成のお知らせ”. ニュースリリース. 木下の介護. 2022年8月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年8月18日閲覧。
  55. ^ 福井新聞社 YouTube公式チャンネル: “いちほまれ、五木ひろしさんがCM 15秒バージョン”. YouTube. 2023年8月18日閲覧。 “(45秒CMはいちほまれ、五木ひろしさんがCM 45秒バージョンを参照(CM提供:福井新聞社 YouTube公式チャンネル))”
  56. ^ 「コシヒカリ超えた」福井ブランド米PRへ CMに五木ひろしさん起用」『産経新聞』2018年9月8日。オリジナルの2021年6月21日時点におけるアーカイブ。2023年8月18日閲覧。
  57. ^ 新CM発表会にイモトアヤコさん、五木ひろしさん、加藤一二三さん、アンミカさんが登場!”. エクスコムグローバル (2019年9月5日). 2023年6月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年8月18日閲覧。
  58. ^ 「線虫N-NOSE」新CMに歌手の五木ひろしさんを起用』(プレスリリース)株式会社HIROTSUバイオサイエンス、2023年12月8日https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000090131.html2023年12月8日閲覧 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]