コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

国王陛下万歳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
南ローデシアの国歌から転送)
God Save the King
和訳例:国王陛下万歳
関連画像
1745年10月15日の「The Gentleman's Magazine」に掲載された初期の譜面。
掲載ページのタイトルは、 "God save our lord the king: A new song set for two voices"。

国歌の対象

以前まで、国歌・王室歌であった国・地域


別名 God Save the Queen
(女王陛下万歳〈君主が女性の時〉)
作詞 ヘンリー・ケアリー英語版
作曲 不明
採用時期 1745年9月
試聴
noicon
テンプレートを表示

国王陛下万歳』(こくおうへいかばんざい)または『神よ国王を守り給え』(かみよこくおうをまもりたまえ、God Save the King)は、多くの英連邦王国(旧イギリス帝国構成国・地域の一部)およびイギリス王室属領で使用されている賛歌アンセム)である。

イギリスの君主が女王の際は『女王陛下万歳』(じょおうへいかばんざい)または『神よ女王を守り給え』(かみよじょおうをまもりたまえ、God Save The Queen)となる。

君主が国王(King:男性)か女王(Queen:女性)かによって、歌詞中のKingとQueen、him/hisやherが切り替わるという、他の国歌と大きく異なる特徴を持つ。メロディーは君主の性別で変化しない。

国王ジョージ2世在位の1745年9月に制定されて以来、グレートブリテン及び北アイルランド連合王国(イギリス)および同国海外領土の事実上の国歌である。イギリス国外においても、ニュージーランド1977年 - )では2つの国歌のうちの1つであり、オーストラリア1984年 - )およびカナダ[1]1980年 - )、ジャマイカツバルマン島[2]では王室歌(Royal Anthem)として、ジャージー[3]ガーンジー[4]マン島[5]においても、イギリス王室属領の立場では公式な国歌として歌われている。

1745年9月ジョージ2世 - 1837年6月20日ウィリアム4世1901年1月22日エドワード7世 - 1952年2月6日ジョージ6世2022年9月8日 - 現在チャールズ3世 にかけて、男性君主版である『国王陛下万歳』が歌われている。

1837年6月20日 - 1901年1月22日ヴィクトリア女王1952年2月6日 - 2022年9月8日エリザベス2世まで、女性君主版である『女王陛下万歳』が歌われた。

行事などで歌唱される場合、通常は第1節のみ、もしくは第1節と第3節が歌われる。

概要

[編集]

イギリスにおいて国歌として法律で制定されてはいないが、一般に国歌として広く認知されている。

なお、連合王国の構成国であるウェールズ北アイルランドスコットランドでは独自の国歌を持ち、サッカーなどウェールズ、スコットランド[6]が個別に代表を出しているスポーツの試合では、『国王陛下万歳』ではなく、それぞれの国歌が演奏され歌われる(ただし、いずれも法律上の定めはなし)。

かつてイギリス連邦諸国(旧イギリス帝国)でも国歌として採用されていたが、現在は公募などによって別の歌を国歌として採用している。

ニュージーランドでは、今日でも『神よニュージーランドを守り給え』とともに国歌のひとつである。

カナダオーストラリアバハマジャマイカマン島では王室歌(Royal Anthem)として採用されている。

イギリス連邦非構成国ではあるが、リヒテンシュタインでは同じ旋律を流用して独自の歌詞を乗せて国歌としている。歴史上では過去に、かつてのスイスドイツ帝国(現:ドイツ連邦共和国)、ザクセン王国(現:ドイツ、ザクセン州)、ロシア帝国(現:ロシア連邦)、アメリカ合衆国も同様であった。

動詞が三人称・単数・現在形で活用して「saves」とならず原形の「save」なのは、「神に対する加護の要請」を示す仮定法現在、いわゆる祈願文であるためである[7]

公式の場で斉唱する場合であっても、国王(女王)自身が歌唱することは一切ない[8]

歴史

[編集]

少なくとも16世紀まで遡ることが出来るものの、あくまで君主を礼賛する歌であり国歌とは看做されていなかった[9]

国王ジョージ2世在位下、1744年にイングランド上陸に失敗した小僭王チャールズ・エドワード・ステュアートは、1745年に側近のみを引き連れてスコットランドに上陸した。ハイランド地方氏族は小僭王の下に結集し、政府軍をプレストンパンズ(Prestonpans)において破り、以後ジャコバイトはイングランドへ向けて侵攻を開始した。ジャコバイトがイングランド中部ダービーまで南下してロンドンを脅かす中で、トマス・アーンは君主と国家の安寧を祈って「神よ、国王陛下を護り給え」を編曲した。

1745年9月28日、ドルリー・レーン王立劇場(Theatre Royal, Drury Lane)においてベン・ジョンソンの喜劇『錬金術師』(The Alchemist)終演後に公式に演奏され、以後ロンドン各地の劇場で演奏されるようになって爆発的に広まった。

ただし、以上はあくまで現在確認されている公式の初演の経緯であり、アーンが自ら作曲したとは考えられていない。1740年ヘンリー・ケアリー英語版が作曲したという説もあれば、さらに遡って16世紀の聖書の詩句、賛美歌にその起源を求める声もある。そもそもイングランド起源ではなく、ジャコバイトの側の歌であり、フランスから輸入されたものだとする者もいる。

このように多くの研究があるものの、明確な起源は今なお判明していない。

歌詞

[編集]

イギリスの君主に国王ではなく女王が在位している場合は、「King」の代わりに「Queen」を、「Father」の代わりに「Mother」を、「his/him」の代わりに「her」をそれぞれ用いる。また、男性君主の治世では3番の第6行の「"To sing with heart and voice"(声無きも声高きも歌ひぬ)」の部分が「"With heart and voice to sing"(歌ふ心で歌ふ声で)」となるとする主張があるが、王室の公式ウェブサイトでも"To sing with heart and voice"のまま変更されていない[10]ジョージ6世までの「God Save the King」でも"To sing with heart and voice"で歌われている[11]。一方で、チャールズ3世の即位後に"With heart and voice to sing"で歌った例も存在する[12]。 なお、エリザベス2世の崩御によりチャールズ3世が即位し、イギリス王位継承順位は「ウィリアム王太子(1位)→ジョージ王子(2位)」となっている。順当にこの順位で王位が継承されれば3代続いて男性君主の在位となり、この期間の国歌は「God Save the King(国王陛下万歳/神よ国王を守り給え)」となる。

これまでの君主の性別による国歌の変遷は、以下の通りである。

イギリス国歌の変遷
期間[注釈 1] 国歌 国王/女王
1745年9月 - 1837年6月20日
約91年9カ月間
God Save the King
(国王陛下万歳/神よ国王を守り給え)
ジョージ2世ジョージ3世ジョージ4世ウィリアム4世
1837年6月20日 - 1901年1月22日
63年216日間
God Save the Queen
(女王陛下万歳/神よ女王を守り給え)
ヴィクトリア
1901年1月22日 - 1952年2月6日
51年15日間
God Save the King エドワード7世ジョージ5世エドワード8世ジョージ6世
1952年2月6日 - 2022年9月8日
70年214日間
God Save the Queen エリザベス2世
2022年9月8日 - 現在
2年77日間
God Save the King チャールズ3世


国歌として通常歌われるのは1節である。曲が短いために2コーラス歌われることがあるが、その場合、好戦的な2節ではなく、立憲君主制を想起させる3節が付け足される。2012年ロンドンオリンピックの開会式などでは1・3節が歌われた。BBCプロムスでは1・2節が歌唱される。

6番は、ジャコバイト蜂起の記憶が薄れイングランドスコットランドの融合が進む中で、19世紀初頭にはほとんど歌われなくなった。近年になって「反逆せしスコットランド人を破らしめむ」という節がスコットランド住民を敵視するものだとして、6番を削除する案が一部議員から提出されているが、反対意見が多くまだまとまっていない。歌詞に出てくるウェイド元帥とはジャコバイト鎮圧やオーストリア継承戦争で活躍した軍人ジョージ・ウェイドのことである。

英語原詩[10] 邦訳例[要出典]
1.

God save our gracious King,
Long live our noble King,
God save the King:
Send him victorious,
Happy and glorious,
Long to reign over us,
God save the King.

おお神よ我らが慈悲深き国王/女王を守りたまへ
我らが気高き国王/女王よとこしへにあれ、
神よ国王/女王を守りたまへ:
君に勝利を
幸福を栄光をたまはせ
御世の長からむことを:
神よ国王/女王を守りたまへ

2.

O Lord, our God, arise,
Scatter his enemies,
And make them fall
Confound their politics,
Frustrate their knavish tricks,
On Thee our hopes we fix,
God save us all

おお主よ、神よ、立ち上がられよ
汝と君の敵を消散せしめたまへ
そして彼等を打ち砕き給へ
。 彼等の策略を打ち破り、
姑息な罠を打ち破り給へ。
我等の望みは汝にあり。
神よ我らの全てを救い給へ

3.

Thy choicest gifts in store,
On him be pleased to pour;
Long may he reign:
May he defend our laws,
And ever give us cause
To sing with heart and voice
God save the King.

汝が選り抜ける進物の
君に喜びと注がれむことを;
御世の長からむことを:
我らが法を守りたまひ
絶えず理想を与へたまへ
声無きも声高きも謳ひぬ
神よ国王/女王を守りたまへ

4.

Not in this land alone,
But be God's mercies known,
From shore to shore!
Lord make the nations see,
That us should indeed be,
And form one family,
The wide world over.

神の御慈悲は
この御土のみでなく
そのくまなきに知らるる!
主はこの御国に、この広き世界の
私たちが本当にそうあるべきであること、
全て人間は一つ兄弟たり、
一つ家族たることを知らしめす

5.

From every latent foe,
From the assasins blow,
God save the King!
Over his thine arm extend,
For Britain's sake defend,
Our father, prince and friend,
God save the King!

闇に潜みし敵より
暗殺者の魔の手より
神よ国王/女王を守りたまへ
君が上に汝が腕を広げ
ブリテンが為に防がむ
我らが/母にして君にして友
神よ国王/女王を守りたまへ

6.

Lord grant that Marshal Wade
May by thy mighty aid
Victory bring.
May he sedition hush,
And like a torrent rush,
Rebellious Scots to crush.
God save the King!

主はウェイド元帥をして
その強き祐けにより
勝利をもたらしめむ
乱を制しめむ
轟々たる濁流の如くして
反逆せしスコットランド人を破らしめむ
神よ国王/女王を守りたまへ

編曲

[編集]

歴史の長い曲であり、著名な作曲家たちによって編曲されている。

その他

[編集]

批判

[編集]

この国歌についてイギリス国内では、宗教的にはキリスト教国として神を信じる内容であること、政治的には君主制を正当化する内容であること、戦争の賛美をイメージさせることなどを指摘され、国歌の変更を求める声がある。2008年8月27日、イギリスの主要紙ガーディアンは「時代遅れの God Save The Queen を遂に破棄する時である」として英国政府英国王室を批判した[13]

2015年9月15日セント・ポール大聖堂で行われたバトル・オブ・ブリテン75周年の追悼式では労働党党首のジェレミー・コービンが国歌斉唱の際に一切歌わなかった[14]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 国歌の切り替わり日は、新旧両方の曲の期間に含まれる。

出典

[編集]
  1. ^ MacLeod, Kevin S. (2008), A Crown of Maples (1 ed.), Ottawa: Queen's Printer for Canada, p. I, ISBN 978-0-662-46012-1, http://www.pch.gc.ca/pgm/ceem-cced/fr-rf/crnCdn/crn_mpls-eng.pdf 25 June 2010閲覧。 
  2. ^ Isle of Man”. nationalanthems.info. 17 August 2010閲覧。
  3. ^ CIA. “Jersey (British crown dependency)”. The World Factbook. 2011年4月15日閲覧。 ISSN 1553-8133
  4. ^ CIA. “Guernsey (British crown dependency)”. The World Factbook. 2011年4月15日閲覧。 ISSN 1553-8133
  5. ^ CIA. “Isle of Man (British crown dependency)”. The World Factbook. 2011年4月15日閲覧。 ISSN 1553-8133
  6. ^ 北アイルランドはサッカーにおいてはイングランドとともに国王陛下万歳を国歌に用いている。
  7. ^ 中山祥一郎, 「名詞節中の仮定法現在について」『大同工業大学紀要』 34号 p.29-31, 1998年, NAID 110000191508
  8. ^ The National Anthem - God Save the Queen (YouTube動画) 0分39秒~1分07秒:2012年6月5日セント・ポール大聖堂にて行われたエリザベス2世女王在位60周年(ダイアモンド・ジュビリー)の祝賀式典に際し、女王自身は歌っていない。
  9. ^ エステバン・ブッフ『ベートーベンの『第九交響曲』』(鳥影社 2004年)「第一章 「ゴッド・セイヴ・ザ・キング』とヘンデル崇拝」pp.19-38。
  10. ^ a b National Anthem”. 2022年9月13日閲覧。
  11. ^ Abidzar Al Ghifari (11 November 2020). God Save the King : National Anthem of The United Kingdom (youtube). youtube.
  12. ^ A&R Films (10 September 2022). King Charles III, God Save The King performed by Katherine Jenkins today (youtube). youtube.
  13. ^ Peter Tatchell: It's time to ditch God Save The Queen” (英語). the Guardian (2008年8月27日). 2021年7月29日閲覧。
  14. ^ Jeremy Corbyn was right not to sing 'God Save the Queen'. It's rubbish”. www.telegraph.co.uk (2015年9月15日). 2021年7月29日閲覧。

関連項目

[編集]

同類の音調だが歌詞が異なる国歌

[編集]

外部リンク

[編集]