コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「SOUNDTRACKS」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
17行目: 17行目:
* [[ケン・マスイ|Ken Masui]]
* [[ケン・マスイ|Ken Masui]]
}}
}}
| Chart position = * 週間1位([[オリコンチャート|オリコン]])<ref>{{Cite web |url=https://www.oricon.co.jp/prof/17382/products/1373393/1/ |title=SOUNDTRACKS(初回限定盤A) {{!}} Mr.Children |publisher=[[オリコン|ORICON NEWS]] |accessdate=2020-06-15}}</ref>
| Chart position = * 週間1位([[オリコンチャート|オリコン]])<ref name="オリコン週間">{{Cite web |url=https://www.oricon.co.jp/news/2178681/full/ |title=Mr.Children、2年2ヵ月ぶり20作目の最新アルバムが初登場1位【オリコンランキング】 |publisher=ORICON NEWS |date=2020-12-08 |accessdate=2022-05-18}}</ref>
* 週間1位(合算アルバム、オリコン)<ref>{{Cite web |archivedate=2021-01-03 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20210103080116/https://www.oricon.co.jp/rank/coa/w/2020-12-14/ |url=https://www.oricon.co.jp/rank/coa/w/2020-12-14/ |title=オリコン週間 合算アルバムランキング 2020年11月30日~2021年12月06日 |publisher=ORICON NEWS |accessdate=2022-04-20 |deadlinkdate=2022-04-20}}</ref>
* 週間1位(合算アルバム、オリコン)<ref>{{Cite web |archivedate=2021-01-03 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20210103080116/https://www.oricon.co.jp/rank/coa/w/2020-12-14/ |url=https://www.oricon.co.jp/rank/coa/w/2020-12-14/ |title=オリコン週間 合算アルバムランキング 2020年11月30日~2021年12月06日 |publisher=ORICON NEWS |accessdate=2022-04-20 |deadlinkdate=2022-04-20}}</ref>
* 週間1位(デジタルアルバム、オリコン)<ref name="オリコンデジタル週間">{{Cite web |archivedate=2021-03-09 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20210309191558/https://www.oricon.co.jp/rank/dia/w/2021-03-01/ |url=https://www.oricon.co.jp/rank/dia/w/2021-03-01/ |title=オリコン週間 デジタルアルバムランキング 2021年02月15日~2021年02月22日 |publisher=ORICON NEWS |accessdate=2022-04-15 |deadlinkdate=2022-04-15}}</ref>
* 週間1位(デジタルアルバム、オリコン)<ref name="オリコンデジタル週間">{{Cite web |archivedate=2021-03-09 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20210309191558/https://www.oricon.co.jp/rank/dia/w/2021-03-01/ |url=https://www.oricon.co.jp/rank/dia/w/2021-03-01/ |title=オリコン週間 デジタルアルバムランキング 2021年02月15日~2021年02月22日 |publisher=ORICON NEWS |accessdate=2022-04-15 |deadlinkdate=2022-04-15}}</ref>
206行目: 206行目:


== チャート成績 ==
== チャート成績 ==
初週で約27.9万枚を売り上げ、2020年12月14日付の[[オリコンチャート|オリコン]]週間アルバムチャート、および[[Billboard JAPAN]]週間総合アルバムチャート「[[Billboard Japan Hot Albums]]」で共に初登場1位を獲得<ref name="Hot Albums週間" /><ref name="オリコン週間">{{Cite web |url=https://www.oricon.co.jp/news/2178681/full/ |title=Mr.Children、2年2ヵ月ぶり20作目の最新アルバムが初登場1位【オリコンランキング】 |publisher=ORICON NEWS |date=2020-12-08 |accessdate=2020-12-08}}</ref>。アルバム1位獲得は5作連続、通算18作目となり、「アルバム通算1位獲得作品数」記録を[[サザンオールスターズ]]、[[嵐 (グループ)|嵐]]に並ぶ「男性アーティスト歴代3位タイ」とした。本作が1位を獲得した事により、1990年代、2000年代、2010年代、2020年代の4つの年代でのアルバム1位を達成した<ref name="オリコン週間" />。
初週で約27.9万枚を売り上げ、2020年12月14日付の[[オリコンチャート|オリコン]]週間アルバムチャート、および[[Billboard JAPAN]]週間総合アルバムチャート「[[Billboard Japan Hot Albums]]」で共に初登場1位を獲得<ref name="オリコン週間" /><ref name="Hot Albums週間" />。アルバム1位獲得は5作連続、通算18作目となり、「アルバム通算1位獲得作品数」記録を[[サザンオールスターズ]]、[[嵐 (グループ)|嵐]]に並ぶ「男性アーティスト歴代3位タイ」とした。本作が1位を獲得した事により、1990年代、2000年代、2010年代、2020年代の4つの年代でのアルバム1位を達成した<ref name="オリコン週間" />。


2020年12月度のオリコン月間アルバムチャートでも1位<ref name="オリコン月間" />、2020年度のオリコン年間アルバムチャート(集計期間:2019年12月9日~2020年12月13日)では7位にランクインし、オリジナルアルバムでは10thアルバム『[[IT'S A WONDERFUL WORLD]]』から10作連続の年間アルバムチャートTOP10入りとなった<ref name="オリコン年間2020" />。なお、2021年度のBillboard JAPAN年間総合アルバムチャート「Billboard Japan Hot Albums of the Year 2021」(集計期間:2020年11月23日~2021年11月28日)では6位となった<ref name="Hot Albums年間2021" />。
2020年12月度のオリコン月間アルバムチャートでも1位<ref name="オリコン月間" />、2020年度のオリコン年間アルバムチャート(集計期間:2019年12月9日~2020年12月13日)では7位にランクインし、オリジナルアルバムでは10thアルバム『[[IT'S A WONDERFUL WORLD]]』から10作連続の年間アルバムチャートTOP10入りとなった<ref name="オリコン年間2020" />。なお、2021年度のBillboard JAPAN年間総合アルバムチャート「Billboard Japan Hot Albums of the Year 2021」(集計期間:2020年11月23日~2021年11月28日)では6位となった<ref name="Hot Albums年間2021" />。

2022年5月18日 (水) 07:56時点における版

Mr.Children > SOUNDTRACKS
『SOUNDTRACKS』
Mr.Childrenスタジオ・アルバム
リリース
録音
ジャンル
時間
レーベル トイズファクトリー
プロデュース
チャート最高順位
  • 週間1位(オリコン[1]
  • 週間1位(合算アルバム、オリコン)[2]
  • 週間1位(デジタルアルバム、オリコン)[3]
  • 週間1位 (Billboard Japan Hot Albums)[4]
  • 週間1位 (Billboard Japan Top Albums Sales)[5]
  • 週間1位 (Billboard Japan Download Albums)[6]
  • 2020年12月度月間1位(オリコン)[7]
  • 2020年度年間7位(オリコン)[8]
  • 2020年度年間8位(合算アルバム、オリコン)[9]
  • 2020年度年間1位(アナログ・レコードチャート、サウンドスキャンジャパン[10]
  • 2021年1月度月間13位(オリコン)[11]
  • 2021年上半期22位(オリコン)[12]
  • 2021年上半期9位(デジタルアルバム、オリコン)[13]
  • 2021年上半期3位 (Billboard Japan Hot Albums)[14]
  • 2021年上半期2位 (Billboard Japan Top Albums Sales)[15]
  • 2021年上半期10位 (Billboard Japan Download Albums)[16]
  • 2021年度年間51位(オリコン)[17]
  • 2021年度年間6位 (Billboard Japan Hot Albums)[18]
  • 2021年度年間6位 (Billboard Japan Top Albums Sales)[19]
  • 2021年度年間19位 (Billboard Japan Download Albums)[20]

Brand new planet

Documentary film
  • 週間50位 (Billboard Japan Download Songs)[24]
ゴールドディスク
  • プラチナ(日本レコード協会[25]
  • Mr.Children アルバム 年表
    重力と呼吸
    (2018年)
    SOUNDTRACKS
    (2020年)
    Mr.Children 2011-2015
    Mr.Children 2015-2021 & NOW
    (2022年)
    EANコード
    • EAN 4988061867335
    • (初回限定盤A、TFCC-86733)
    • EAN 4988061867342
    • (初回限定盤B、TFCC-86734)
    • EAN 4988061867359
    • (通常盤、TFCC-86735)
    • EAN 4988061380445
    • (初回生産限定アナログ盤、TFJC-38044)
    『SOUNDTRACKS』収録のシングル
    1. Birthday/君と重ねたモノローグ
      リリース: 2020年3月4日 (CD)
    2. turn over?
      リリース: 2020年9月16日(デジタル・ダウンロード
    ミュージックビデオ
    「Documentary film」
    - YouTube
    LIVE & Documentary of SOUNDTRACKS "MINE"
    「Brand new planet」
    「Documentary film」
    - YouTube
    テンプレートを表示
    映像外部リンク
    Mr.Children「SOUNDTRACKS」Trailer
    Mr.Children「SOUNDTRACKS」30秒SPOT

    SOUNDTRACKS』(サウンドトラックス)は、日本バンドMr.Childrenの20枚目のオリジナルアルバム。2020年12月2日にトイズファクトリーより発売された[26]

    概要

    シングル『Birthday/君と重ねたモノローグ』『turn over?』に加え、カンテレフジテレビ火9ドラマ姉ちゃんの恋人』主題歌の「Brand new planet」[27]キリンビール「麒麟特製レモンサワー」CMソングである「others」[28]日本テレビ系列情報番組『ZIP!』テーマソング「The song of praise」[29]といったタイアップ曲や、『第71回NHK紅白歌合戦』でも披露された「Documentary film」[30]を含む全10曲を収録。「新しい音楽の可能性」と「刺激」を求め、グラミー賞を受賞したエンジニアであるスティーヴ・フィッツモーリスらと共に全曲海外でレコーディングされた[31]。バンドとしては初めてレコードでもリリースされている。

    背景

    2019年に開催されたドームツアー『Mr.Children Dome Tour 2019 "Against All GRAVITY"』で、桜井和寿は次のように明かしていた[32]

    「ツアーが終わったらロンドンへレコーディングに行きます」

    ロンドンでのレコーディングを提案したのは田原健一である。当時、田原はサム・スミスのアルバム『スリル・オブ・イット・オール』を好んで聴いており、そのアルバムが温かくてシンプルな音像であったこと、アナログ・レコーディングで制作されていたことに惹かれていたという[33][34]。その話をアリーナツアー『Mr.Children Tour 2018-19 重力と呼吸』の楽屋でケン・マスイにしたところ、マスイの仲介により『スリル・オブ・イット・オール』のエンジニアを務めていたスティーヴ・フィッツモーリスを紹介される。2018年12月、偶然にもフィッツモーリスが来日していたこともあり、メンバーが直接彼のもとを訪問。そこからロンドンでのレコーディングの計画が進行していった[33]

    当初、桜井は数曲デモテープを制作していたものの、アルバムの方向性に関しては全く考えていなかった。田原の提案に対し、桜井は「Mr.Childrenとして28年やってきて、“目指すところ”みたいなものがなかなか見付けづらくなってるし、外部の要素によってアクシデントやハプニングを常に求めているところがある」「僕としては、どう転んでも、そのアクシデントを楽しみたいという気持ちが強いので『ぜひやってみよう』と言った」と快諾[34]鈴木英哉も「昔から、パッて言ったことがいいほうへ転がっていくことって、うちらはあるような気がして。いい予感しかしなかった」と語るなど、メンバー全員がほとんど二つ返事で引き受けたという[35]。最初からアルバム全曲を海外でレコーディングしようと考えていたわけではなく、まず「Documentary film」と「others」を録ってからその後について決めるつもりでいたが、「実際にやってみたら、素晴らしい音で録れて」と出来映えに感動し、全曲レコーディングするに至った[34]

    制作

    本作のレコーディングはロンドンのRAK Studios英語版ロサンゼルスSunset Soundで行なわれた。海外でのレコーディングは2000年発売の9thアルバム『Q』以来およそ20年ぶりとなる。ロンドンには2019年7月、10月と2020年3月[36]、ロサンゼルスには2020年1月[37]に、それぞれ約2週間滞在[38]。3月のレコーディングでは、新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) 拡大によるロックダウン直前での作業完了となった[36]

    マスタリングニューヨークにあるスタジオ・Sterling Soundのランディ・メリル英語版が担当[26]

    プロデュース

    本作には、先述のサム・スミスのほかU2シールなどのアーティストの作品を手掛け、グラミー賞受賞経験もあるスティーヴ・フィッツモーリスが共同プロデューサーおよびレコーディング・エンジニアとして参加している。鈴木英哉曰く、フィッツモーリスのエンジニアリングは「歌と演奏がちゃんと引き立つようになっていく」ものだったといい[39]桜井和寿は「歌を届けるという本質に対して、もの凄くストレートで効率的なものを求めてるんだと思う」「同時に、そうやって歌に対してシンプルな、もの凄く癖のないプレイをしながらも、音像自体はよりメンバーの音が聴こえてくる感覚」と語っている[40]。また、桜井は「余韻というものを凄く大事にしてる人だなと感じた」とも語っており[41]田原健一は「残響の魔術師」と評している[42]

    制作過程は、まず日本でメンバーだけでプリプロダクションを行ないアレンジを固め、現地でのレコーディングはすべてフィッツモーリスに任せていた[34]。その際アレンジは大きく変更されていないものの、録音された音源を聴くと全く異なるサウンドに仕上がっていたという[35]。鈴木は「今までまったく経験したことのないレコーディング」だったと回想している[43]

    また、前作『重力と呼吸』でミュージック・ディレクターを務めたケン・マスイが、本作では共同プロデューサーとして参加[44]。マスイについて、田原は「彼が僕らとスティーブの間を繋いでくれた。ただトランスレーションをしていたわけじゃなくて、日本でデモテープを作る段階から一緒にやってきて、色々とアイデアを出しつつ、常にスティーブたちと一緒に、中心となって話してくれた、今回のキーマンのひとり」と紹介している[45]

    このため、本作は『重力と呼吸』のようにセルフ・プロデュースではない。田原は、今回の海外レコーディングの提案について「もしかしたらどこか違う角度で照らしてくれるんじゃないか、それによって自分達の中にまた新たな輝きを見つけることができるんじゃないか」という願望があったという[37]。実際、現地ではMr.Childrenの音楽に対し先入観のない意見を聞くことが出来たと桜井は振り返っており[46]、「これは良くない部分だよとか、これはやめておいたほうがいいよとか、彼らがそう思った所はちゃんと修正してくれたし、逆に僕らが気付かなかったような新しい発見とか、新しい可能性も見せてくれた」と語っている[47]

    また、田原について桜井は「僕にとって一番怖いことは飽きられることだから。だからどういうふうに新しいことをしていくか、どういうふうに自分に刺激を与えながら周りにも刺激を与えていけるかっていうことを考えるんだけど、そうやって僕がソングライターでありながら過剰なプロデュースをしていることを、一番近くにいる人が気づいてくれて、新しい提案をしてくれたところはあると思う」と述べている[40]。一方、鈴木はプロデュースのあり方について「自分達が新しいことをできるかどうか考えたり、やっぱり自分達発信で何かを出さないとMr.Childrenじゃない! それができないとダメだ! っていう強迫観念もあったと思う」という。しかし、本作レコーディングを通して「自分の中だけに求めなくても、経験したものがちゃんと自分にもバンドにも身になっていて、そうやって昇華できたものをちゃんと出せてればいい」と考えるようになった、と振り返っている[48]

    ストリングスアレンジ

    本作のストリングスおよびブラスのアレンジは、これまでビョークジャミロクワイの作品を手掛けてきたサイモン・ヘイルが手掛けている。ヘイルのストリングスアレンジに関して、桜井は「デモ音源の中で鳴っている弦の編成、ラインを入れていて、それをサイモンが膨らませてくれたり、曲によってはイメージを遥かに超えるニュアンス、和音の響きを加えてくれて。ショックに感じるくらいよかった」[34]と絶賛している。また、ヘイルは歌詞の世界観を重視していたと田原は語っており[49]、「とにかく桜井の音楽を深く深く解釈してくれて、愛してくれていた」とコメントしている[45]

    さらに、桜井はヘイルとフィッツモーリスの2人のバランスが絶妙だったとも評価しており、「もし、今までのようなバンドの音で録ってたら、やたら弦がフィーチャーされたゴージャスな音に聞こえてしまったと思うんですよね。スティーヴが僕ら4人の音を生々しく録ってくれて、それが骨格になっているから、これだけふんだんに弦を使ってもバンド感を損なわずに済んだ」と語っている[34]

    アナログ・レコーディング

    本作は全曲アナログ・レコーディングによって制作されている。Mr.Childrenがアナログ・レコーディングを行なうのは1996年発売の5thアルバム『深海』以来約24年ぶりのことである。

    アナログ・レコーディングは、一般的なデジタル・レコーディングとは異なりパンチイン(一部分だけ録り直して差し替えること)が難しいため、メンバーは「緊張感を持って、それこそライヴのように1曲を通して最高のプレイをするんだという覚悟を持って」レコーディングに臨んだという[41]。事前に日本でもプリプロダクションを重ね、「新人バンドぐらいに準備してロンドンへ行ってる」と桜井は振り返っており[35]、「僕らの音楽に対する愛情に、本当に愛情を持って応えてくれてるっていうのはひしひしと感じてた」[41]「僕らの意気込みとか彼らとの関わり合いも含めて、マジックが起きたってことだと思う」[50]とも語っている。

    音楽性

    桜井和寿曰く、本作は海外でのレコーディングによって「バンドの音がもの凄く存在感がある、シンプルでありながらそれぞれのプレイヤーの指先やプレイしている時の表情までもが浮かぶ音」に仕上がっている[50]中川敬輔は「言葉が通じない中で、この歌を届けたいって想いを純粋に音楽だけで実現させていったアルバム」と語っている[48]

    収録曲について、「今回はバンドサウンドのことよりも、もうちょっと、ソングライティングに重きを置いて作ってたものが多いかもしれない」と桜井は語っており[51]田原健一の海外レコーディングの提案に関しても「歌が凄く引き立つレコーディング、エンジニア、プロデュースというものを求め、その望みをスティーブに託してくれたんじゃないかな。田原はそういう発想を持ってくれたんだと思う」と発言している[40]。加えて、これまではバンドでアレンジした後に歌詞を付けることが多かったものの、今回は歌詞も付いている状態でデモテープを制作していたことから「“歌はじまり”というところはあったかもしれない」とも桜井は分析している[52]

    また、桜井は「このアルバムの中の曲はスタンダードというか、奇をてらって斬新なことをやるというのはあまりなかった」「Mr.Childrenのまんまで出して、それがうまく成立したアルバム」とも述べている[53]。一方、桜井曰く「集中力が少しずつなくなってるのかもしれない」「聴き手を飽きさせないようにしたい」「この時代に生きているリスナーとしての感覚が自然に入ってる」などの理由により、過去の作品に比べ楽曲の尺が短いものが多くなっている[52]

    本作の出来について、桜井は「最高傑作」[54]「これを超えるものなんかできるわけないと思う」[49]と語っており、雑誌のインタビューでは次のようにも発言している[48]

    いつもアルバムを出す時って、特に最近は『単なる大御所のバンドでしょ?』って惰性でやってるようには絶対に思われたくないから、何か新しいトライをしようと意気込んでやってきたわけだけど、気づけば自分達が自然と『僕らはレジェンドバンドです』って胸を張って言ってるような、そういうアルバムになった気がしますね

    —桜井和寿(『MUSICA』2021年1月号[48]より)

    歌詞

    歌詞に関して、桜井は「若さってものがなくなっていくこととかに対して、『重力と呼吸』はすごい抵抗しようって頑張ったアルバムだと思うけど(笑)、それを、もうすんなり受け入れるというか」と語っている[51]とおり、自身が50代を迎えることを意識していたという[55]。「誰に見せるでもなく日記みたいにして生まれた曲が結構ある」といい[56]、そのような「自分発信」で生まれた楽曲は、「ほぼどれも彼岸性があるものだと思います」と桜井はコメントしている。一方、「Birthday」などのタイアップ曲や、「Brand new planet」など自身が歌うことを想定せず書いた楽曲については、「青春性が強く出ていると思う」と語っている[57]

    このように「実はもの凄くジジくさいことを歌ってる」としながらも、どの世代にも受け入れられるような懐の深さを持った音楽になっているのではないか、とも桜井は発言している。その理由については、「もし今回のアルバムを現代的なデジタル・レコーディングで、そして日本の感覚で録ってリリースしたら、おそらくは年寄りくささだけが際立つアルバムになってしまっていたんじゃないかなと思う。でもそれをアナログ・レコーディングで、あの音像も全部含めてひとつの歴史を感じさせるフィルターを通ったことによって、とても深みのあるアルバムになったところがあるんじゃないかなっていう気が凄くする」と述べている[50]

    前作との関係性

    桜井は、前作『重力と呼吸』を作ったからこそ本作を制作することが出来た、と語っている。『重力と呼吸』は、Mr.Childrenのメジャー・デビュー25周年を経て「当時の50を目前とした僕らの音をそのまま鳴らすというよりも、もっと今のキラキラした若い人たちと同じエネルギー持って、放つアルバム作りたい」という思いで制作された。さらに、『重力と呼吸』を引っ提げて開催されたツアー『Mr.Children Tour 2018-19 重力と呼吸』『Mr.Children Dome Tour 2019 "Against All GRAVITY"』では、「現役感を持って、できるだけフレッシュな肉体、パフォーマンス、音楽で届けたい」という思いで行なっていたという[33]。それらをやり切ったことで「ここまで力を抜けているというか、老いることだったり、エネルギーがパンパンに張りつめてない状態を表現できてるんじゃないかなと思います」と桜井は語っている[52]

    そのため、25周年を迎えた直後であれば、「『あ、枯れたな』とか、『落ち着いちゃったな』って思われるのが怖くてきっと作れなかった」とも発言している[33]。ただ、デモテープ制作中はこのことについて意識はしておらず、本作の方向性とは異なる楽曲も何曲か候補として存在していたという[52]

    アルバムタイトル

    アルバムタイトルについて、桜井は「起伏のない日々が少しでもカラフルに見えるようなサウンドトラックになればいいなと思って、このタイトルを付けました」と発言している。以前より桜井は、歌の主人公は自身ではなくリスナーであり、Mr.Childrenは世の中に訴えたいことやメッセージを吐き出すバンドではないと考えていたが、今回その気持ちがさらに強くなっていたという[52]。田原も「僕らのモットーというか。聴いてる人に寄り添うものでありたいっていう、それを表す究極のタイトルのような気もどこかでしていて」とコメントしている[58]

    リリース

    初回限定盤A・B、通常盤、初回生産限定アナログ盤の全4形態で発売。スリーブケース、紙ジャケット仕様となっている。初回限定盤AはCD+DVD、初回限定盤BはCD+Blu-ray、通常盤はCDのみで、初回生産限定アナログ盤は180g重量盤Vinyl1枚。DVDおよびBlu-rayには、撮り下ろし映像やレコーディング風景、メンバーへのインタビューで構成された約50分の映像『LIVE & Documentary of SOUNDTRACKS "MINE"』と、「Documentary film」のミュージック・ビデオが収録されている[26]。また、購入先によって異なる先着特典も用意された(後述[31]

    前作『重力と呼吸』以来2年2か月ぶりのアルバムで、Mr.Childrenにとって令和最初のアルバムとなった。レコードでのリリースは今回が初となり、カッティングはアビー・ロード・スタジオのマイルズ・ショーウェルが手掛けている[26]

    2021年2月14日よりダウンロードサブスクリプション配信が開始された[59]

    店舗特典

    対象店舗 特典内容
    エンジンオフィシャルストア オリジナルクリアファイル(エンジンオフィシャルストア ver.)
    TOY'S STORE オリジナルクリアファイル (TOY'S STORE ver.)
    Amazon.co.jp オリジナルクリアファイル (Amazon.co.jp ver.)
    HMV / HMV&BOOKS online ※一部店舗を除く オリジナルクリアファイル (HMV ver.)
    セブンネットショッピング オリジナルクリアファイル(セブンネットショッピング ver.)
    TOWER RECORDS / TOWER RECORDS ONLINE ※一部店舗を除く オリジナルクリアファイル (TOWER RECORDS ver.)
    TSUTAYA RECORDS ※一部店舗を除く、オンラインショッピングは予約分のみ オリジナルクリアファイル (TSUTAYA RECORDS ver.)
    楽天ブックス オリジナルクリアファイル(楽天ブックス ver.)
    上記以外の店舗 SOUNDTRACKS ステッカー

    プロモーション

    本作発売の発表と同時に、アルバムの公式Twitterアカウントが開設[注 1]。アルバム発売週には、アルバムジャケットに包まれたマイクロバス「SOUNDTRACKS号」が渋谷周辺を中心に走行した[61]

    バンドとして約5年ぶりとなるテレビ出演が行なわれ(後述)、大晦日には2008年に「GIFT」を披露して以来12年ぶり2度目となる『NHK紅白歌合戦』への出場を果たした[30]

    また、写真家の薮田修身が海外レコーディング時のメンバーを捉えた写真を用いたインスタレーション『THERE WILL BE NO MIRACLES HERE』が、2020年12月から2021年2月にかけて東京名古屋大阪の3都市で開催された[62]。同名の写真集も製作され、会場で先行販売されたのち、2021年1月25日に一般発売された[63]。2021年10月には、札幌でもインスタレーションが開催されている[64]

    アートワーク

    本作のアートワークは常田大希 (King Gnu) が主宰するクリエイティブチーム・PERIMETRONが担当。ジャケットデザインや収録曲のミュージック・ビデオなどを手掛けている[26]クリエイティブ・ディレクターは佐々木集、アートディレクターはMargt(高畠新・前田勇至)が務めた[65]

    ジャケットには、様々な時代の乗り物が木に集まる様子が描かれている。木は「文明の始まり」、または「時代を超えて生き続けるもの」を象徴しており、『SOUNDTRACKS』という木のもとに時代を超えて人々が聴きに集まってくる様子を示している[66]

    ライブ・パフォーマンス

    2020年12月24日、セッション映像『Memories Sessions』がMr.Childrenの公式YouTubeチャンネルにて公開された。この映像は1週間の期間限定公開で、本作収録曲である「Documentary film」「memories」が披露された。セッションでは小林武史ピアノ)や四家卯大(チェロ)、沖祥子(ヴァイオリン)、下川美帆(ヴァイオリン)、菊地幹代(ヴィオラ)が演奏に参加した[67]。なお、2022年5月11日に発売されたベスト・アルバムMr.Children 2011-2015』の初回生産限定盤および通常盤初回プレス分の購入者限定ウェブサイト『SPECIAL ENTRANCE 1』にて、同年5月10日から2023年5月9日までの期間限定で再び公開された[68]

    Mr.Childrenはアルバム発売後に全国ツアーを行なうのが恒例となっており、今回も2020年末よりアリーナツアーを開催する計画はあったものの、新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) の影響により実施されることはなかった[69][70]。2021年9月18日 - 19日に大阪城ホールで開催されたB'z主催のライブ『B'z presents UNITE #01』では、本作収録曲である「others」「DANCING SHOES」「Brand new planet」が演奏され[71]、これがライブ初披露となった。このライブの模様は同年10月4日から10月10日までの期間限定で有料配信された[72]。また、先述のウェブサイト『SPECIAL ENTRANCE 1』および同時発売されたベスト・アルバム『Mr.Children 2015-2021 & NOW』の初回生産限定盤および通常盤初回プレス分の購入者限定ウェブサイト『SPECIAL ENTRANCE 2』にて、本作収録曲を含むライブの模様が2022年5月10日から2023年5月9日までの期間限定で一部公開されている[68]

    批評

    ロッキング・オンの高橋智樹は、本作に関して、「Brand new planet」や「The song of praise」でのシンガロング必至のコーラスワーク、「Birthday」のダイナミックな高揚感をはじめ、前作『重力と呼吸』でのバンドサウンドの肉体性とは一線を画しているとし、「デビュー以降28年に及ぶキャリアの迫力を感じさせる」「同時に、これまでのMr.Childrenのアルバムの中で最も優しい包容力をも備えた作品」と評価した[73]

    音楽レビューサイトMikikiの鬼頭隆生は、本作に関して「前作の生々しいバンド感を一部に残しつつ、起承転結に富んだリッチで緻密な音作りがなされている。メロディーやアレンジで初期の彼らを思わせる瞬間もあるが、短編映画のような物語と情緒を綴った詞に感じるのは、齢を重ねた人たちのビターでやるせない人生のワンシーンや、そこに息づく希望だったりする」と述べている[74]

    また、同サイトの大石始は「多くの楽曲で流麗なストリングス・アレンジが施されているが、軸となっているのは骨太で柔軟なバンド・アンサンブル。すべての要素が有機的に結びつき、Mr.Childrenならではの広大な世界を描き出している」「Mr.Childrenが日本有数のモンスター・バンドであると同時に、世界的な視野を持つ現在進行形のロック・バンドであることを証明する作品」と評した[75]

    チャート成績

    初週で約27.9万枚を売り上げ、2020年12月14日付のオリコン週間アルバムチャート、およびBillboard JAPAN週間総合アルバムチャート「Billboard Japan Hot Albums」で共に初登場1位を獲得[1][4]。アルバム1位獲得は5作連続、通算18作目となり、「アルバム通算1位獲得作品数」記録をサザンオールスターズに並ぶ「男性アーティスト歴代3位タイ」とした。本作が1位を獲得した事により、1990年代、2000年代、2010年代、2020年代の4つの年代でのアルバム1位を達成した[1]

    2020年12月度のオリコン月間アルバムチャートでも1位[7]、2020年度のオリコン年間アルバムチャート(集計期間:2019年12月9日~2020年12月13日)では7位にランクインし、オリジナルアルバムでは10thアルバム『IT'S A WONDERFUL WORLD』から10作連続の年間アルバムチャートTOP10入りとなった[8]。なお、2021年度のBillboard JAPAN年間総合アルバムチャート「Billboard Japan Hot Albums of the Year 2021」(集計期間:2020年11月23日~2021年11月28日)では6位となった[18]

    サウンドスキャンジャパンが発表しているアナログ・レコードチャートでは、9,042枚を売り上げ2020年度年間1位を獲得した[10]

    ダウンロード配信が開始した週となる2021年2月22日付のオリコン週間デジタルアルバムチャート、およびBillboard JAPAN週間ダウンロードアルバムチャート「Billboard Japan Download Albums」では1日のみの集計であったため共に初登場6位となったが[6][76]、翌週3月1日付の両チャートでは共に1位を記録した[3][6]

    収録内容

    初回限定盤A・B、通常盤

    CD
    全作詞・作曲: 桜井和寿、全編曲: Mr.Children, Steve Fitzmaurice, Ken Masui
    #タイトル作詞作曲・編曲 時間
    1.「DANCING SHOES」桜井和寿桜井和寿管・弦編曲: Simon Hale
    2.「Brand new planet」桜井和寿桜井和寿弦編曲: Simon Hale
    3.turn over?桜井和寿桜井和寿 
    4.君と重ねたモノローグ桜井和寿桜井和寿弦編曲: Simon Hale
    5.「losstime」桜井和寿桜井和寿管編曲: Simon Hale
    6.「Documentary film」桜井和寿桜井和寿弦編曲: Simon Hale
    7.Birthday桜井和寿桜井和寿弦編曲: Simon Hale
    8.「others」桜井和寿桜井和寿管・弦編曲: Simon Hale
    9.「The song of praise」桜井和寿桜井和寿 
    10.「memories」桜井和寿桜井和寿弦編曲、ハープ・パーカッションアレンジ: Simon Hale
    合計時間:
    初回限定盤A付属DVD、初回限定盤B付属Blu-ray
    LIVE & Documentary of SOUNDTRACKS "MINE"
    #タイトル作詞作曲・編曲時間
    1.「OPENING」  
    2.「DANCING SHOES」  
    3.「Documentary of SOUNDTRACKS I」  
    4.「Brand new planet」  
    5.「Documentary of SOUNDTRACKS II」  
    6.「Documentary film」  
    7.「Documentary of SOUNDTRACKS III」  
    8.「others」  
    9.「END ROLL」  
    Extra.「Documentary film (MUSIC VIDEO)」  
    合計時間:

    初回生産限定アナログ盤

    Vinyl A面
    全作詞・作曲: 桜井和寿、全編曲: Mr.Children, Steve Fitzmaurice, Ken Masui。
    #タイトル作詞作曲・編曲 時間
    1.「DANCING SHOES」桜井和寿桜井和寿管・弦編曲: Simon Hale
    2.「Brand new planet」桜井和寿桜井和寿弦編曲: Simon Hale
    3.「turn over?」桜井和寿桜井和寿 
    4.「君と重ねたモノローグ」桜井和寿桜井和寿弦編曲: Simon Hale
    5.「losstime」桜井和寿桜井和寿管編曲: Simon Hale
    合計時間:
    Vinyl B面
    #タイトル作詞作曲・編曲 時間
    6.「Documentary film」  弦編曲: Simon Hale
    7.「Birthday」  弦編曲: Simon Hale
    8.「others」  管・弦編曲: Simon Hale
    9.「The song of praise」   
    10.「memories」  弦編曲、ハープ・パーカッションアレンジ: Simon Hale
    合計時間:

    楽曲解説

    1. DANCING SHOES
    2. Brand new planet
      • カンテレフジテレビ火9ドラマ姉ちゃんの恋人』主題歌[27]
      • 主にロサンゼルスでレコーディングされた[37]
      • ドラマの初回放送日である10月27日に、初回限定盤DVD/Blu-rayに収録されている映像『「Brand new planet」from "MINE"』がYouTube公式チャンネルにて公開された[77]。この映像を撮影している時に、桜井和寿は「『この曲を自分たちのテーマソングみたいにして、ロンドンに新しい可能性を探しに行こう』と歌っていたんだ」と気付いたという[52]
      • 当初、桜井は「こんなに青くさい楽曲を50のオジサンが歌っていいものか」と迷っていたが、メンバーには「Mr.Childrenとして全然やっていい」「やらなきゃもったいない」と返されたという。また、桜井は「あんまり自分で歌うことを想定せずに書いていたのかもしれない」「でも、だからこそ自分を投影できるという不思議なマジックが起きている曲」とも語っている[78]
      • ベスト・アルバムMr.Children 2015-2021 & NOW』にも収録された。
    3. turn over?
    4. 君と重ねたモノローグ
    5. losstime
      • 主にロサンゼルスでレコーディングされた[37]
      • 桜井が口笛でメロディを作った楽曲。曲中にも「因果として」口笛を入れたという[81]
    6. Documentary film
      • 本作の収録曲の中で最初に制作された。その時から桜井には「これはすごく大事な曲になる」予感があったという[82]中川敬輔も「アルバムの核になる曲」と発言している[83]
      • ライブ・ビデオ『Mr.Children Dome Tour 2019 Against All GRAVITY』のエンドロールでは、桜井がレコーディング中に本楽曲の一節を歌うシーンが流れる。
      • 桜井がウカスカジーの企画でワールドカップの出場選手へインタビューするためドイツに赴いた際、長時間のバス移動の合間に生まれた[84]
      • 本楽曲の歌詞について、桜井は「ちょっと死の匂いがする感じ」「<君が笑うと/泣きそう>っていう、ここまで切実なことはなかなか起きないけど、ただそこまで切実に思う状況がその人の中にあること、そこまで切実に思える相手がいることを、なんでもない日常と対比させながら描きたかった」と語っている[83]
      • 本楽曲のストリングスのレコーディングを聴いて桜井は涙を流したという[85]
      • ミュージック・ビデオが制作されており、アルバム発売前の11月18日よりMr.Childrenの公式YouTubeチャンネルにて公開されている[86]ほか、本作の初回限定盤DVD/Blu-rayに収録されている。監督はOSRIN (PERIMETRON) が務め[86]南出凌嘉南琴奈が出演している。
      • ベスト・アルバム『Mr.Children 2015-2021 & NOW』にも収録された。
    7. Birthday
      • 38thシングル。
      • 『映画ドラえもん のび太の新恐竜』主題歌[80]
    8. others
      • キリンビール「麒麟特製ストロング」[87]「麒麟特製レモンサワー」[28]「麒麟特製辛口こだわりサワー」[88]CMソング
      • 桜井がピアノに向かいながら作った楽曲[89]
      • 訳ありな男女の恋愛を歌詞にしており、桜井は50歳の自分が歌うことから「主人公の設定として、何も問題を抱えていない2人を描くのは難しい」と語っている[82]
      • タイトルの由来は、歌詞の中の“君”にとって“僕”が「others(他人)」であることから[90]
      • ベスト・アルバム『Mr.Children 2015-2021 & NOW』にも収録された。
    9. The song of praise
      • 日本テレビ系列情報番組『ZIP!』2代目テーマソング[29]
      • 本楽曲について、桜井は「1日の始まり テレビに映し出される誰か。その姿を観た別の誰かが『あなたがそうであるなら私も』と希望や勇気で心を強くする。そんなイメージで出来上がった曲です」とコメントしている[29]
      • 「現状の与えられた状態で、どれだけ自分を充実させられるかは受け取り方次第じゃないか」という桜井の思いが歌詞に出ているとのこと。それは自身に向けたものであり、自分の子供たちの世代に対する気持ちでもあるという[82]鈴木英哉は「シンプルな力強さのある、凄く直進力がある曲」と発言している[89]
      • 冒頭のエレクトリック・ギターは桜井が演奏している。本来は田原が演奏する予定だったが、歌い手が弾きながら歌うイメージがあるというフィッツモーリスの提案で変更になったという[89]
    10. memories
      • 仮タイトルは「"TIC TAC"[91][92]
      • 本作の収録曲の中で最後にレコーディングされた[89]
      • 収録曲の中で唯一、桜井以外のバンドメンバーが参加していない。まずピアノとボーカルだけでレコーディングし、後からストリングスなどを合わせる形で制作された[34]
      • 桜井曰く「企画もので、名前もMr.Childrenでもないし、桜井和寿でもないし、楽曲だけ提供するみたいな気持ちで作ったもの」とのこと[56]

    参加ミュージシャン

    テレビ出演

    番組名 日付 放送局 演奏曲
    日テレ系音楽の祭典 ベストアーティスト2020[93] 2020年11月25日 日本テレビ The song of praise
    news zero[94][注 2] 2020年11月30日 日本テレビ -
    2020 FNS歌謡祭 第1夜[95] 2020年12月2日 フジテレビ Brand new planet
    Mr.Children スペシャル[96] 2020年12月19日 NHK総合 Birthday
    others
    Brand new planet
    Documentary film
    CDTVライブ! ライブ! クリスマススペシャル[97] 2020年12月21日 TBS turn over?
    Documentary film
    ミュージックステーション ウルトラSUPER LIVE 2020[98] 2020年12月25日 テレビ朝日 Birthday
    Documentary film
    第71回NHK紅白歌合戦[30] 2020年12月31日 NHK総合 Documentary film

    脚注

    注釈

    1. ^ 2022年にMr.Childrenの公式アカウントとして切り替えられた[60]
    2. ^ 桜井和寿が、同番組のキャスターである櫻井翔と対談した[94]

    出典

    1. ^ a b c Mr.Children、2年2ヵ月ぶり20作目の最新アルバムが初登場1位【オリコンランキング】”. ORICON NEWS (2020年12月8日). 2022年5月18日閲覧。
    2. ^ オリコン週間 合算アルバムランキング 2020年11月30日~2021年12月06日”. ORICON NEWS. 2021年1月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年4月20日閲覧。
    3. ^ a b オリコン週間 デジタルアルバムランキング 2021年02月15日~2021年02月22日”. ORICON NEWS. 2021年3月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年4月15日閲覧。
    4. ^ a b 【ビルボード】Mr.Children『SOUNDTRACKS』が総合アルバム首位 King Gnu新曲リリースで過去作も上昇”. Billboard JAPAN (2020年12月9日). 2022年4月15日閲覧。
    5. ^ 【ビルボード】Mr.Children『SOUNDTRACKS』が24.8万枚でALセールス首位 ENHYPEN/松任谷由実が続く”. Billboard JAPAN (2020年12月7日). 2020年12月1日閲覧。
    6. ^ a b c 【ビルボード】Mr.Children 『SOUNDTRACKS』がチャートイン2週目でDLアルバム首位を獲得”. Billboard JAPAN (2021年2月24日). 2022年4月15日閲覧。
    7. ^ a b オリコン月間 アルバムランキング 2020年12月度”. ORICON NEWS. 2021年4月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年4月15日閲覧。
    8. ^ a b 【オリコン年間ランキング2020】嵐、総合で通算9度目の首位獲得 4ページ目”. ORICON NEWS (2020年12月25日). 2020年12月27日閲覧。
    9. ^ 【オリコン年間ランキング2020】嵐、総合で通算9度目の首位獲得 9ページ目”. ORICON NEWS (2020年12月28日). 2022年4月20日閲覧。
    10. ^ a b 2020年年間アナログ・レコード売上動向発表 売上金額と売上枚数共に増加 年間売上首位はMr.Children『SOUNDTRACKS』”. Billboard JAPAN (2021年2月8日). 2021年2月14日閲覧。
    11. ^ オリコン月間 アルバムランキング 2021年1月度 11〜20位”. ORICON NEWS. 2021年2月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年4月30日閲覧。
    12. ^ 【オリコン上半期ランキング2021】Snow ManとSixTONESが、合算シングル・アルバムで首位、Adoや優里らニューカマーが配信ブレイクも 5ページ目”. ORICON NEWS (2021年6月29日). 2021年6月29日閲覧。
    13. ^ 【オリコン上半期ランキング2021】Snow ManとSixTONESが、合算シングル・アルバムで首位、Adoや優里らニューカマーが配信ブレイクも 7ページ目”. ORICON NEWS (2021年6月29日). 2021年6月29日閲覧。
    14. ^ 【ビルボード 2021年上半期HOT Albums】SixTONES『1ST』が総合首位 YOASOBI『THE BOOK』が続く(コメントあり)”. Billboard JAPAN (2021年6月4日). 2022年4月15日閲覧。
    15. ^ 【ビルボード 2021年上半期TOP Albums Sales】SixTONES『1ST』が首位獲得、Mr.Children/BTS/Hey! Say! JUMPが続く<6/4訂正>”. Billboard JAPAN (2021年6月4日). 2021年6月12日閲覧。
    16. ^ 【ビルボード 2021年上半期Download Albums】YOASOBI『THE BOOK』が首位に、宇多田ヒカル『One Last Kiss』が続く”. Billboard JAPAN (2021年6月4日). 2022年4月15日閲覧。
    17. ^ オリコン年間 アルバムランキング 2021年度 51~60位”. ORICON NEWS. 2021年12月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年4月15日閲覧。
    18. ^ a b 【ビルボード 2021年年間HOT Albums】BTS『BTS, THE BEST』が総合アルバム首位”. Billboard JAPAN (2021年12月10日). 2022年4月15日閲覧。
    19. ^ 【ビルボード 2021年間TOP Albums Sales】BTSが海外アーティストとして初の首位獲得、Snow Man/SixTONES/King & Princeが続く”. Billboard JAPAN (2021年12月10日). 2021年12月10日閲覧。
    20. ^ Billboard Japan Top Download Albums Year End | Charts”. Billboard JAPAN. 2022年4月15日閲覧。
    21. ^ オリコン週間 デジタルシングル(単曲)ランキング 2021年02月15日~2020年02月21日”. ORICON NEWS. 2021年2月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年4月28日閲覧。
    22. ^ 【ビルボード】星野源「創造」DLソング初登場1位、NiziU/あいみょん/からあげ姉妹がトップ10入り”. Billboard JAPAN (2021年2月24日). 2022年4月28日閲覧。
    23. ^ Billboard Japan Hot 100 | Charts”. Billboard JAPAN. 2022年4月28日閲覧。
    24. ^ Billboard Japan Top Download Songs | Charts”. Billboard JAPAN. 2022年4月28日閲覧。
    25. ^ ゴールドディスク認定”. 日本レコード協会. 2022年4月29日閲覧。
    26. ^ a b c d e Mr.Childrenが全曲海外レコーディングの新作発表、アートワークはPERIMETRON”. 音楽ナタリー (2020年10月1日). 2020年10月1日閲覧。
    27. ^ a b Mr.Children新作収録曲が有村架純主演ドラマ「姉ちゃんの恋人」主題歌に”. 音楽ナタリー (2020年10月21日). 2020年10月21日閲覧。
    28. ^ a b 内村光良が再会した友人と心地よい時間を過ごす 麒麟特製レモンサワー新CM”. CINRA.NET (2020年8月31日). 2022年4月15日閲覧。
    29. ^ a b c Mr.Children、日テレ「ZIP!」に新テーマ曲提供「今を生きる自分達を讃え合えるよう」”. 音楽ナタリー (2020年3月23日). 2020年10月1日閲覧。
    30. ^ a b c 「NHK紅白歌合戦」曲目&演出発表、Snow Manは腹筋太鼓で天童よしみとコラボ”. 音楽ナタリー (2020年12月21日). 2020年12月27日閲覧。
    31. ^ a b Mr.Children | SOUNDTRACKS”. トイズファクトリー. 2022年4月15日閲覧。
    32. ^ 宮本英夫 (2019年6月3日). “【Mr.Children ライヴレポート】『Mr.Children Dome Tour 2019“Against All GRAVITY”』2019年5月20日 at 東京ドーム”. OKMusic. 2020年12月1日閲覧。
    33. ^ a b c d 山崎洋一郎 2020, p. 56.
    34. ^ a b c d e f g 森朋之 (2020年12月2日). “Mr.Children「SOUNDTRACKS」インタビュー|リスナーの人生に寄り添うサウンドトラック 1/3”. 音楽ナタリー. 2020年12月2日閲覧。
    35. ^ a b c 山崎洋一郎 2020, p. 57.
    36. ^ a b 薮田修身 2021, p. 143.
    37. ^ a b c d e f g 鹿野淳 2021b, p. 32.
    38. ^ 高山敦 (2021年1月20日). “写真家・薮田修身が「ミスチル」のレコーディングに密着 “ドキュメンタリー”にこだわった個展を開催”. TOKION. 2022年4月15日閲覧。
    39. ^ 山崎洋一郎 2020, p. 59.
    40. ^ a b c 鹿野淳 2021a, p. 25.
    41. ^ a b c 鹿野淳 2021a, p. 26.
    42. ^ a b 鹿野淳 2021b, p. 34.
    43. ^ 山崎洋一郎 2020, p. 60.
    44. ^ KenMasuiの投稿(3454646964613544) - Facebook、2022年4月15日閲覧。
    45. ^ a b 『FATHER & MOTHER Mr.Children official fan club』エンジン、第86巻、2020年12月、13頁
    46. ^ 『Mr.Children 道標の歌』水鈴社、2020年11月20日、265頁
    47. ^ 『FATHER & MOTHER Mr.Children official fan club』エンジン、第86巻、2020年12月、10頁
    48. ^ a b c d 鹿野淳 2021b, p. 39.
    49. ^ a b 山崎洋一郎 2020, p. 63.
    50. ^ a b c 鹿野淳 2021a, p. 27.
    51. ^ a b 山崎洋一郎 2020, p. 68.
    52. ^ a b c d e f 森朋之 (2020年12月2日). “Mr.Children「SOUNDTRACKS」インタビュー|リスナーの人生に寄り添うサウンドトラック 2/3”. 音楽ナタリー. 2020年12月2日閲覧。
    53. ^ 『LuckyRaccoon』BIRTHDAYS、第48巻、2021年2月1日、10頁
    54. ^ 山崎洋一郎 2020, p. 55.
    55. ^ 鹿野淳 2021a, p. 24.
    56. ^ a b 山崎洋一郎 2020, p. 67.
    57. ^ 鹿野淳 2021a, p. 28.
    58. ^ 山崎洋一郎 2020, p. 30.
    59. ^ ミスチル、最新アルバム『SOUNDTRACKS』全曲DL/サブスク配信決定”. ORICON NEWS (2021年2月13日). 2021年2月14日閲覧。
    60. ^ Mr.Children、公式Instagram&Twitterアカウント開設”. TOWER RECORDS ONLINE (2022年3月14日). 2022年4月15日閲覧。
    61. ^ MC_SOUNDTRACKSの2020年12月1日のツイート2022年4月15日閲覧。
    62. ^ Mr.Childrenの海外レコーディングに密着した写真展を東名阪で開催、カメラマンは薮田修身”. 音楽ナタリー (2020年10月5日). 2020年12月2日閲覧。
    63. ^ Mr.Children、新作レコーディングを追った写真集『THERE WILL BE NO MIRACLES HERE』一般発売”. Billboard JAPAN (2020年12月18日). 2021年6月18日閲覧。
    64. ^ mountaliveの2021年9月10日のツイート2022年4月15日閲覧。
    65. ^ 『SWITCH 特別編集号 Mr.Children 30th ANNIVERSARY SPECIAL ISSUE』スイッチ・パブリッシング、2021年5月11日、71頁
    66. ^ 「LIVE & Documentary of SOUNDTRACKS "MINE"」『SOUNDTRACKS』初回限定盤付属DVD/Blu-ray
    67. ^ Mr.Children、ニューアルバム収録曲のセッション動画を期間限定公開”. 音楽ナタリー (2020年12月24日). 2020年12月25日閲覧。
    68. ^ a b Mr.Children 2011-2015 Mr.Children 2015-2021 & NOW”. トイズファクトリー. 2022年5月11日閲覧。
    69. ^ 『ROCKIN'ON JAPAN』ロッキング・オン第36巻6号通巻546号、2022年4月30日、56頁
    70. ^ 「Mr.Children -NOW-」『Mr.Children 2015-2021 & NOW』初回生産限定盤付属DVD、トイズファクトリー、2022年5月11日。
    71. ^ 『FATHER & MOTHER Mr.Children official fan club』エンジン、第89巻、2021年12月、4頁
    72. ^ B'zがMr.Children、GLAYとコラボ繰り広げた「UNITE」熱い競演を配信でも”. BARKS (2021年9月30日). 2022年5月11日閲覧。
    73. ^ 高橋智樹. “「君」を輝かせ続けるロックバンド=Mr.Childrenの存在証明。20作目のアルバム『SOUNDTRACKS』を読み解く”. rockin'on.com. 2020年12月1日閲覧。
    74. ^ 鬼頭隆生 (2020年12月28日). “Mr.Children『SOUNDTRACKS』ビターでやるせない人生に息づく確かな希望を綴った、短編映画のような20作目”. Mikiki. 2021年2月1日閲覧。
    75. ^ 大石始 (2020年12月1日). “Mr.Children『SOUNDTRACKS』国内外の才能が集結した通算20作目から窺える、バンドが向かおうとしている未来像”. Mikiki. 2020年12月1日閲覧。
    76. ^ オリコン週間 デジタルアルバムランキング 2021年02月15日~2021年02月21日”. ORICON NEWS. 2021年2月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年4月15日閲覧。
    77. ^ Mr.Childrenがフル尺パフォーマンス、ドラマ「姉ちゃんの恋人」主題歌映像公開”. 音楽ナタリー (2020年10月27日). 2020年12月2日閲覧。
    78. ^ 鹿野淳 2021b, p. 33.
    79. ^ Mr.Childrenが16年ぶりTBSドラマ主題歌担当、松岡茉優×三浦春馬「カネ恋」に新曲提供”. 音楽ナタリー (2020年8月18日). 2022年4月15日閲覧。
    80. ^ a b Mr.Childrenが「映画ドラえもん のび太の新恐竜」に2曲目の主題歌提供”. 音楽ナタリー (2020年1月9日). 2022年4月15日閲覧。
    81. ^ 鹿野淳 2021b, p. 35.
    82. ^ a b c 森朋之 (2020年12月2日). “Mr.Children「SOUNDTRACKS」インタビュー|リスナーの人生に寄り添うサウンドトラック 3/3”. 音楽ナタリー. 2020年12月2日閲覧。
    83. ^ a b 鹿野淳 2021b, p. 36.
    84. ^ 鹿野淳 2020b, p. 36.
    85. ^ 山崎洋一郎 2020, p. 62.
    86. ^ a b Mr.Children新曲「Documentary film」のMV公開、PERIMETRON所属のOSRINがディレクション”. 音楽ナタリー (2020年11月18日). 2020年11月18日閲覧。
    87. ^ Mr.Children、新曲「others」がキリンビール「麒麟特製ストロング」CM曲に”. 音楽ナタリー (2020年4月6日). 2020年10月1日閲覧。
    88. ^ サワーに辛口。ついに誕生!“キリッと、旨い。”内村光良出演の「麒麟特製辛口こだわりサワー」新CM公開!”. PR TIMES (2021年9月14日). 2022年4月15日閲覧。
    89. ^ a b c d 鹿野淳 2021b, p. 38.
    90. ^ 『LuckyRaccoon』BIRTHDAYS、第48巻、2021年2月1日、13頁
    91. ^ 薮田修身 2021, p. 79.
    92. ^ 薮田修身 2021, p. 115.
    93. ^ 「ベストアーティスト」にKing Gnu、Perfume、ミスチル、LiSAら出演!総勢56名ジャニーズメドレーも”. 音楽ナタリー (2020年11月14日). 2020年12月27日閲覧。
    94. ^ a b Mr.Children桜井和寿が嵐・櫻井翔と“サクライ”対談、日テレ「news zero」で”. 音楽ナタリー (2020年11月27日). 2020年12月27日閲覧。
    95. ^ 「FNS歌謡祭」第1弾は嵐、King Gnu、JO1、DISH//、ミスチル、櫻坂46ら43組”. 音楽ナタリー (2020年11月12日). 2020年12月27日閲覧。
    96. ^ Mr.Children、NHK特番で「SOUNDTRACKS」より4曲披露”. 音楽ナタリー (2020年12月8日). 2020年12月27日閲覧。
    97. ^ 「CDTV」特番にミスチル、BTS、瑛人、セブチ、DISH//、TXT、LiSA、ベビメタ、櫻坂46”. 音楽ナタリー (2020年12月7日). 2020年12月27日閲覧。
    98. ^ クリスマス「MステSUPER LIVE」全出演者の披露曲が明らかに”. 音楽ナタリー (2020年12月8日). 2020年12月27日閲覧。

    参考文献

    • 「Mr.Children」『MUSICA』第15巻第1号、FACT、2021年1月15日、8 - 39頁。
      • 鹿野淳「INTERVIEW WITH 桜井和寿」24 - 29頁。
      • 鹿野淳「Track by Track Interview on 'SOUNDTRACKS' ーメンバー全員で語り合うアルバム全曲解説インタヴュー」30 - 39頁。
    • 薮田修身『THERE WILL BE NO MIRACLES HERE』PARCO出版、2021年1月16日、ISBN 978-4-86506-349-3
    • 山崎洋一郎「20年ぶりの海外レコーディングで生まれた、Mr.Childrenの究極の到達点ー最新アルバム『SOUNDTRACKS』をメンバー全員で語り尽くす、巻頭ロングインタビュー!」『ROCKIN'ON JAPAN』第35巻1号通巻528号、ロッキング・オン、2020年12月30日、38 - 71頁。

    外部リンク