コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

建野郷三

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
建野郷三

建野 郷三(たての ごうぞう、1842年1月12日天保12年12月1日) - 1908年明治41年)2月16日)は、幕末小倉藩士、明治期の官僚外交官実業家大阪府知事元老院議官。旧名・牧野弥次左衛門。

経歴

[編集]

豊前国京都郡延永村(現:行橋市延永)に生まれる。小倉藩士・建野建三の養子となり「郷三」と改名。第二次長州征討において長州藩との戦いに従軍した。明治3年(1870年)、イギリスに留学し法律学を学んだ。

1877年(明治10年)11月、宮内省御用掛三等侍補心得となる。以後宮内権大書記官、兼太政官権大書記官を歴任。1879年(明治12年)、グラント米国大統領の来日に当たり接伴掛を務めた。

1880年(明治13年)5月、大阪府知事に就任し約9年間在任、在任中に大阪府と堺県の合併を実現させた。1889年(明治22年)3月16日、元老院議官に就任[1]1890年(明治23年)10月30日、元老院が廃止され非職となる[1]1891年(明治24年)1月、米国駐剳兼墨西哥駐剳特命全権公使に着任し、1894年(明治27年)7月まで在任して退官した。

その後、唐津興業鉄道社長、神戸商業会議所会頭などを務めた。

栄典

[編集]
位階
勲章等

脚注

[編集]
  1. ^ a b 「職務進退・元老院 勅奏任官履歴原書」
  2. ^ 『官報』第1003号「叙任及辞令」1886年11月1日。
  3. ^ 『官報』第2932号「叙任及辞令」1893年4月12日。
  4. ^ 『官報』第3396号「叙任及辞令」1894年10月22日。
  5. ^ 『官報』第1929号「叙任及辞令」1889年12月2日。
  6. ^ 『官報』第2703号「叙任及辞令」1892年7月2日。

参考文献

[編集]
  • 歴代知事編纂会編『新編日本の歴代知事』歴代知事編纂会、1991年。
  • 『朝日日本歴史人物事典』朝日新聞社、1994年。
  • 秦郁彦編『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』東京大学出版会、2001年。
  • 太政官「職務進退・元老院 勅奏任官履歴原書」明治23年。国立公文書館 請求番号:本館-2A-031-09・職00149100