コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

大阪府第9区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大阪9区から転送)
日本の旗大阪府第9区
行政区域 茨木市箕面市豊能郡
(2024年1月1日現在)
比例区 近畿ブロック
設置年 1994年
2022年区割変更)
選出議員 萩原佳
有権者数 372,178人
1.641 倍(一票の格差鳥取1区との比較)
総務省・2023年9月1日)
テンプレートを表示

大阪府第9区(おおさかふだい9く)は、日本衆議院議員総選挙における選挙区1994年平成6年)の公職選挙法改正で設置。

区域

[編集]

現在の区域

[編集]

2022年令和4年公職選挙法改正以降の区域は以下のとおりである[1][2]。2022年の区割変更により、池田市は8区に編入された。

2022年以前の区域

[編集]

1994年平成6年)公職選挙法改正から2022年の小選挙区改定までの区域は以下のとおりである[3][4]

中選挙区制時代は旧3区に属していた。

歴史

[編集]

都市部・住宅地が多いとあって無党派層が多く、時々の情勢に左右されやすい。選挙においては、追い風が吹いた候補者が当選し、向かい風が吹いた候補者が落選している。

1996年第41回衆議院議員総選挙では、新進党ブームで新人の西田猛が、15選を目指した自由民主党原田憲を破り初当選を果たした。

2000年第42回衆議院議員総選挙では、保守党退潮で、西田が民主党新人の大谷信盛に敗れ、落選となった。

2003年第43回衆議院議員総選挙では、民主党現職の大谷が再選し、自由民主党所属となった西田は比例復活で再選を果たし国政復帰となった。

2005年第44回衆議院議員総選挙では、自由民主党の小泉旋風の勢いで西田が大谷の比例復活を許さず3回目の当選を果たした。

2006年には西田が死去したことに伴い、同年10月に公職選挙法の規定により補欠選挙が行われ、原田憲の長男である自由民主党の原田憲治が国政復帰を目指した大谷を破り初当選を果たした。

2009年第45回衆議院議員総選挙では、民主党による政権交代の勢いで大谷が原田憲治の比例復活ならびにみんなの党の比例近畿ブロックの議席獲得を許さず、3回目の当選と国政復帰を果たした。

2012年第46回衆議院議員総選挙では、大阪における維新の会の躍進で新人の足立康史が初当選を果たし、原田憲治は比例復活で再選と国政復帰を果たした一方で、大谷は比例復活できず落選となった。大谷は以後の選挙には立候補していない。

2014年第47回衆議院議員総選挙2017年第48回衆議院議員総選挙では、自由民主党のアベノミクスブームで原田憲治が小選挙区で3選と4選を、足立が比例復活で再選と3選をそれぞれ果たした。

2021年第49回衆議院議員総選挙では、2012年の第46回以来となる大阪における日本維新の会の躍進で足立が圧勝する形で4選を果たし、原田は自民党の規約に基づき73歳以上で比例重複立候補ができないことから落選、大椿も社民党が比例で議席を獲得できず落選となり、2009年の第45回以来12年ぶりに比例復活で当選した候補はいなくなった。

2024年第50回衆議院議員総選挙を前に足立は4月の東京15区補欠選挙で東京維新の会が候補者・金澤結衣の写真入りの機関紙を配布した事をX(旧Twitter)で紹介した音喜多駿参議院議員(当時)について自身のXで法的リスクを回避するよう注意喚起を行ったのに対して東京維新の会は足立の投稿を「党を批判したもの」として再度、厳格な処分を求める上申書を提出。維新は足立に対して「党員資格停止6か月」の処分が下された。本人はその後の維新が前茨木市議会議員の萩原佳を擁立させた事で政界から引退を表明したどころか、公示後の自民党新人や別の区の公明党前職の街頭演説に参加して「維新はいらない」という発言で維新独占阻止に出た。結果的に新人5人の争いは、維新の府内小選挙区全ての候補者は比例重複なしというハンデを唯一受けなかった萩原が他の重複候補の比例復活を阻止して初当選を果たした。

小選挙区選出議員

[編集]
選挙名 当選者 党派 備考
第41回衆議院議員総選挙 1996年 西田猛 新進党
第42回衆議院議員総選挙 2000年 大谷信盛 民主党
第43回衆議院議員総選挙 2003年
第44回衆議院議員総選挙 2005年 西田猛 自由民主党
第44回衆議院議員補欠選挙 2006年 原田憲治 ※西田猛の死去に伴う
第45回衆議院議員総選挙 2009年 大谷信盛 民主党
第46回衆議院議員総選挙 2012年 足立康史 日本維新の会
第47回衆議院議員総選挙 2014年 原田憲治 自由民主党
第48回衆議院議員総選挙 2017年
第49回衆議院議員総選挙 2021年 足立康史 日本維新の会
第50回衆議院議員総選挙 2024年 萩原佳

選挙結果

[編集]
第50回衆議院議員総選挙2024年(令和6年)10月27日 大阪府第9区

時の内閣:第1次石破内閣 解散日:2024年10月9日 公示日:2024年10月15日
当日有権者数:37万1440人 最終投票率:54.79%(前回比:減少4.29%) (全国投票率:53.85%(減少2.08%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
萩原佳47日本維新の会84,068票
42.56%
――
東田淳平41自由民主党62,170票
31.48%
73.95%公明党推薦
長崎由美子68社会民主党27,617票
13.98%
32.85%日本共産党大阪府委員会推薦、立憲民主党大阪府連合支持
片岡真33参政党19,690票
9.97%
23.42%
磯部和哉52無所属3,962票
2.01%
4.71%×
第49回衆議院議員総選挙2021年(令和3年)10月31日 大阪府第9区

時の内閣:第1次岸田内閣 解散日:2021年10月14日 公示日:2021年10月19日
当日有権者数:45万6232人 最終投票率:59.08%(前回比:増加7.22%) (全国投票率:55.93%(増加2.25%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
足立康史56日本維新の会133,146票
50.35%
――
原田憲治73自由民主党83,776票
31.68%
62.92%公明党推薦
大椿裕子48社会民主党42,165票
15.94%
31.67%れいわ新選組・日本共産党大阪府委員会推薦
磯部和哉49無所属5,369票
2.03%
4.03%×
第48回衆議院議員総選挙2017年(平成29年)10月22日 大阪府第9区

時の内閣:第3次安倍第3次改造内閣 解散日:2017年9月28日 公示日:2017年10月10日
当日有権者数:45万3014人 最終投票率:51.86%(前回比:減少2.37%) (全国投票率:53.68%(増加1.02%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
原田憲治69自由民主党93,475票
40.73%
――公明党推薦
比当足立康史52日本維新の会91,438票
39.84%
97.82%
服部良一67社会民主党44,589票
19.43%
47.70%日本共産党立憲民主党自由党大阪府連推薦
  • 服部は第45回、46回は比例近畿ブロック単独、47回は大阪府第8区で立候補した。第26回参議院議員通常選挙に東京都選挙区から立候補したが落選。
第47回衆議院議員総選挙2014年(平成26年)12月14日 大阪府第9区

時の内閣:第2次安倍改造内閣 解散日:2014年11月21日 公示日:2014年12月2日
当日有権者数:43万9169人 最終投票率:54.23% (全国投票率:52.66%(減少6.66%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
原田憲治66自由民主党95,667票
41.33%
――公明党推薦
比当足立康史49維新の党91,400票
39.48%
95.54%
垣田千恵子71日本共産党31,165票
13.46%
32.58%
辻恵66無所属13,264票
5.73%
13.86%×
第26回参議院議員通常選挙では比例区から立候補したが落選。
第46回衆議院議員総選挙2012年(平成24年)12月16日 大阪府第9区

時の内閣:野田第3次改造内閣 解散日:2012年11月16日 公示日:2012年12月4日 (全国投票率:59.32%(減少9.96%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
足立康史47日本維新の会104,015票
39.83%
――
比当原田憲治64自由民主党89,671票
34.34%
86.21%公明党推薦
大谷信盛50民主党46,550票
17.83%
44.75%国民新党推薦
末武和美66日本共産党20,891票
8.00%
20.08%
第45回衆議院議員総選挙2009年(平成21年)8月30日 大阪府第9区

時の内閣:麻生内閣 解散日:2009年7月21日 公示日:2009年8月18日 (全国投票率:69.28%(増加1.77%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
大谷信盛46民主党150,452票
51.00%
――
原田憲治61自由民主党97,902票
33.19%
65.07%
村上弘充63日本共産党24,281票
8.23%
16.14%
吉野宏一42みんなの党16,736票
5.67%
11.12%
藤木利恵35幸福実現党5,634票
1.91%
3.74%
  • 吉野は有効投票総数の10%を獲得すれば比例復活となるはずだったが及ばず、当選資格を失った。

当日有権者数:人 最終投票率:%

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率推薦・支持
原田憲治58自由民主党 111,226票
50.23%
大谷信盛43民主党92,424票
41.74%
藤木邦顕48日本共産党17,774票
8.03%
第44回衆議院議員総選挙2005年(平成17年)9月11日 大阪府第9区

時の内閣:第2次小泉改造内閣 解散日:2005年8月8日 公示日:2005年8月30日 (全国投票率:67.51%(増加7.65%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
西田猛50自由民主党142,243票
50.55%
――
大谷信盛42民主党111,809票
39.73%
78.60%
榎並憲治53日本共産党27,347票
9.72%
19.23%
第43回衆議院議員総選挙2003年(平成15年)11月9日 大阪府第9区

時の内閣:第1次小泉第2次改造内閣 解散日:2003年10月10日 公示日:2003年10月28日 (全国投票率:59.86%(減少2.63%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
大谷信盛40民主党97,572票
41.86%
――
比当西田猛48自由民主党93,662票
40.18%
95.99%
藤木邦顕45日本共産党21,491票
9.22%
22.03%
永田義和31無所属10,678票
4.58%
10.94%×
中北龍太郎56社会民主党9,705票
4.16%
9.95%
第42回衆議院議員総選挙2000年(平成12年)6月25日 大阪府第9区

時の内閣:第1次森内閣 解散日:2000年6月2日 公示日:2000年6月13日 (全国投票率:62.49%(増加2.84%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
大谷信盛37民主党82,563票
36.53%
――
西田猛44保守党65,469票
28.97%
79.30%
藤木邦顕42日本共産党38,262票
16.93%
46.34%
木本保平56無所属23,071票
10.21%
27.94%×
松下陽一63無所属8,619票
3.81%
10.44%×
和田敏48自由連合8,039票
3.56%
9.74%
第41回衆議院議員総選挙1996年(平成8年)10月20日 大阪府第9区

時の内閣:第1次橋本内閣 解散日:1996年9月27日 公示日:1996年10月8日 (全国投票率:59.65%(減少8.11%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
西田猛41新進党72,267票
33.42%
――
原田憲77自由民主党59,817票
27.66%
82.77%
小林ひとみ48日本共産党43,316票
20.03%
59.94%
大谷信盛33民主党34,177票
15.81%
47.29%
柏本景司44新社会党6,647票
3.07%
9.20%

脚注

[編集]
  1. ^ 衆議院トップページ >立法情報 >制定法律情報 >第210回国会 制定法律の一覧 >公職選挙法の一部を改正する法律 法律第八十九号(令四・一一・二八)”. 衆議院 (2022年11月28日). 2023年2月23日閲覧。住居表示などにより変更する可能性がある。
  2. ^ 大阪府”. 総務省. 2023年1月9日閲覧。
  3. ^ 衆議院トップページ >立法情報 >制定法律情報 >第131回国会 制定法律の一覧 >法律第百四号(平六・一一・二五)”. 衆議院 (1994年11月25日). 2021年10月2日閲覧。地名は1994年(平成6年)当時のものである。
  4. ^ 大阪府”. 総務省. 2021年10月2日閲覧。

関連項目

[編集]