千葉県第6区
千葉県第6区 | |
---|---|
行政区域 |
松戸市 (2024年1月1日現在) |
比例区 | 南関東ブロック |
設置年 |
1994年 (2002年・2022年区割変更) |
選出議員 | 安藤淳子 |
有権者数 |
415,386人 1.853 倍(一票の格差・鳥取1区との比較) (総務省・2024年9月登録日) |
千葉県第6区(ちばけんだい6く)は、日本の衆議院議員総選挙における選挙区。1994年(平成6年)の公職選挙法改正で設置。(2002年(平成14年)・2022年(令和4年)に一部区割りの見直しが行われた)。
区域
[編集]現在の区域
[編集]2022年(令和4年)公職選挙法改正以降の区域は以下のとおりである[1][2]。松戸市の分割は解消された一方、市川市の部分は4区に移行した。
2002年から2022年までの区域
[編集]2002年(平成14年)公職選挙法改正から2022年の小選挙区改定までの区域は以下のとおりである[3][4]。2002年の区割り変更で、市川市北部の一部が5区から6区に編入され、鎌ケ谷市が6区から13区に編入された。
2002年以前の区域
[編集]1994年(平成6年)公職選挙法改正から2002年の小選挙区改定までの区域は以下のとおりである[7]。
- 市川市
- 大柏出張所管内
- 松戸市
- 本庁管内
- 常盤平・六実・矢切・東部の各支所管内
- 鎌ケ谷市
歴史
[編集]本選挙区の設置から2024年までは、2000年を除き渡辺博道(自民党)と生方幸夫(旧民主党→民主党→旧立憲民主党)による議席争いが続いていた。最終的には渡辺6勝・生方3勝であるが、第43回までは票差が4,000~5,000以内の激戦であり、第41回・第46回・第48回では生方が、第43回では渡辺がそれぞれ比例復活している。第49回では、直前に生方が北朝鮮による日本人拉致問題に関する不適切発言により、立憲民主党の公認を取り消され無所属での出馬となった[8]が、最下位で落選。次点の日本維新の会の藤巻健太が比例復活した。自民党の桜田義孝が五輪選手の白血病や震災をめぐる不適切発言で苦戦した千葉8区とは対照的な結果となった。
第50回に生方は出馬せず、立憲民主党新人の安藤淳子が渡辺を1,340票差で破り初当選。渡辺は自民党の73歳定年制により比例名簿非登載であったため落選した。なお、前回に続き藤巻が比例復活を果たしている。
小選挙区選出議員
[編集]選挙名 | 年 | 当選者 | 党派 |
---|---|---|---|
第41回衆議院議員総選挙 | 1996年 | 渡辺博道 | 自由民主党 |
第42回衆議院議員総選挙 | 2000年 | 生方幸夫 | 民主党 |
第43回衆議院議員総選挙 | 2003年 | ||
第44回衆議院議員総選挙 | 2005年 | 渡辺博道 | 自由民主党 |
第45回衆議院議員総選挙 | 2009年 | 生方幸夫 | 民主党 |
第46回衆議院議員総選挙 | 2012年 | 渡辺博道 | 自由民主党 |
第47回衆議院議員総選挙 | 2014年 | ||
第48回衆議院議員総選挙 | 2017年 | ||
第49回衆議院議員総選挙 | 2021年 | ||
第50回衆議院議員総選挙 | 2024年 | 安藤淳子 | 立憲民主党 |
選挙結果
[編集]時の内閣:第1次石破内閣 解散日:2024年10月9日 公示日:2024年10月15日
当日有権者数:41万4163人 最終投票率:51.67%(前回比:1.32%) (全国投票率:53.85%(2.08%))
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票数 | 得票率 | 惜敗率 | 推薦・支持 | 重複 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 安藤淳子 | 48 | 立憲民主党 | 新 | 71,555票 | 34.43% | ―― | ○ | |
渡辺博道 | 74 | 自由民主党 | 前 | 70,215票 | 33.78% | 98.13% | 公明党推薦 | ||
比当 | 藤巻健太 | 41 | 日本維新の会 | 前 | 30,472票 | 14.66% | 42.59% | ○ | |
原田慎太郎 | 35 | 参政党 | 新 | 16,752票 | 8.06% | 23.41% | |||
浦野真 | 35 | 日本共産党 | 新 | 14,136票 | 6.80% | 19.76% | |||
原田義康 | 71 | 社会民主党 | 新 | 4,705票 | 2.26% | 6.58% | ○ |
時の内閣:第1次岸田内閣 解散日:2021年10月14日 公示日:2021年10月19日
当日有権者数:36万9609人 最終投票率:52.99%(前回比:3.38%) (全国投票率:55.93%(2.25%))
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票数 | 得票率 | 惜敗率 | 推薦・支持 | 重複 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 渡辺博道 | 71 | 自由民主党 | 前 | 80,764票 | 42.48% | ―― | 公明党推薦 | ○ |
比当 | 藤巻健太 | 38 | 日本維新の会 | 新 | 48,829票 | 25.68% | 60.46% | ○ | |
浅野史子 | 51 | 日本共産党 | 新 | 32,444票 | 17.07% | 40.17% | 社会民主党千葉県連合支持 | ||
生方幸夫 | 74 | 無所属 | 前 | 28,083票 | 14.77% | 34.77% | × |
時の内閣:第3次安倍第3次改造内閣 解散日:2017年9月28日 公示日:2017年10月10日
当日有権者数:36万3440人 最終投票率:49.61%(前回比:0.02%) (全国投票率:53.68%(1.02%))
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票数 | 得票率 | 惜敗率 | 推薦・支持 | 重複 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 渡辺博道 | 67 | 自由民主党 | 前 | 76,323票 | 43.50% | ―― | 公明党推薦 | ○ |
比当 | 生方幸夫 | 69 | 立憲民主党 | 元 | 65,281票 | 37.21% | 85.53% | ○ | |
遠藤宣彦 | 54 | 希望の党 | 元 | 23,701票 | 13.51% | 31.05% | ○ | ||
星健太郎 | 37 | 日本維新の会 | 新 | 10,145票 | 5.78% | 13.29% | ○ |
- 星は2017年市川市議会議員補欠選挙に無所属で当選。第49回に大阪6区から無所属で立候補し落選。
時の内閣:第2次安倍改造内閣 解散日:2014年11月21日 公示日:2014年12月2日
当日有権者数:35万1419人 最終投票率:49.63%(前回比:8.75%) (全国投票率:52.66%(6.66%))
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票数 | 得票率 | 惜敗率 | 推薦・支持 | 重複 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 渡辺博道 | 64 | 自由民主党 | 前 | 77,066票 | 45.87% | ―― | 公明党推薦 | ○ |
生方幸夫 | 67 | 民主党 | 前 | 50,323票 | 29.95% | 65.30% | ○ | ||
三輪由美 | 59 | 日本共産党 | 新 | 25,242票 | 15.02% | 32.75% | |||
遠藤宣彦 | 51 | 次世代の党 | 元 | 15,395票 | 9.16% | 19.98% | ○ |
- 遠藤は第49回は埼玉4区より無所属で立候補し落選した。
時の内閣:野田第3次改造内閣 解散日:2012年11月16日 公示日:2012年12月4日
当日有権者数:35万197人 最終投票率:58.38%(前回比:6.19%) (全国投票率:59.32%(9.96%))
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票数 | 得票率 | 惜敗率 | 推薦・支持 | 重複 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 渡辺博道 | 62 | 自由民主党 | 元 | 69,689票 | 35.38% | ―― | 公明党推薦 | ○ |
比当 | 生方幸夫 | 65 | 民主党 | 前 | 46,331票 | 23.52% | 66.48% | 国民新党推薦 | ○ |
遠藤宣彦 | 49 | 日本維新の会 | 元 | 29,956票 | 15.21% | 42.99% | ○ | ||
鴈野聡 | 43 | みんなの党 | 新 | 24,350票 | 12.36% | 34.94% | ○ | ||
三輪由美 | 57 | 日本共産党 | 新 | 13,511票 | 6.86% | 19.39% | |||
白石純子 | 50 | 日本未来の党 | 新 | 13,139票 | 6.67% | 18.85% | 新党大地推薦 | ○ |
- 遠藤は第45回までは福岡1区で活動(自民党)。
時の内閣:麻生内閣 解散日:2009年7月21日 公示日:2009年8月18日
当日有権者数:34万8266人 最終投票率:64.57%(前回比:0.41%) (全国投票率:69.28%(1.77%))
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票数 | 得票率 | 惜敗率 | 推薦・支持 | 重複 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 生方幸夫 | 61 | 民主党 | 元 | 108,270票 | 49.39% | ―― | ○ | |
渡辺博道 | 59 | 自由民主党 | 前 | 72,401票 | 33.03% | 66.87% | ○ | ||
小平由紀 | 47 | みんなの党 | 新 | 15,063票 | 6.87% | 13.91% | ○ | ||
山崎温之 | 57 | 日本共産党 | 新 | 12,427票 | 5.67% | 11.48% | |||
松本和巳 | 44 | 無所属 | 元 | 9,204票 | 4.20% | 8.50% | × | ||
三島佳代子 | 50 | 幸福実現党 | 新 | 1,857票 | 0.85% | 1.72% |
時の内閣:第2次小泉改造内閣 解散日:2005年8月8日 公示日:2005年8月30日
当日有権者数:33万8338人 最終投票率:64.16%(前回比:8.68%) (全国投票率:67.51%(7.65%))
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票数 | 得票率 | 惜敗率 | 推薦・支持 | 重複 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 渡辺博道 | 55 | 自由民主党 | 前 | 112,397票 | 52.93% | ―― | ○ | |
生方幸夫 | 57 | 民主党 | 前 | 82,636票 | 38.91% | 73.52% | ○ | ||
高橋妙子 | 61 | 日本共産党 | 新 | 17,323票 | 8.16% | 15.41% |
時の内閣:第1次小泉第2次改造内閣 解散日:2003年10月10日 公示日:2003年10月28日
当日有権者数:33万5416人 最終投票率:55.48%(前回比:1.71%) (全国投票率:59.86%(2.63%))
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票数 | 得票率 | 惜敗率 | 推薦・支持 | 重複 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 生方幸夫 | 56 | 民主党 | 前 | 83,985票 | 46.75% | ―― | ○ | |
比当 | 渡辺博道 | 53 | 自由民主党 | 前 | 79,161票 | 44.07% | 94.26% | ○ | |
高橋妙子 | 59 | 日本共産党 | 新 | 16,485票 | 9.18% | 19.63% |
時の内閣:第1次森内閣 解散日:2000年6月2日 公示日:2000年6月13日
当日有権者数:34万8139人 最終投票率:57.19% (全国投票率:62.49%(2.84%))
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票数 | 得票率 | 惜敗率 | 推薦・支持 | 重複 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 生方幸夫 | 52 | 民主党 | 前 | 78,359票 | 41.04% | ―― | ○ | |
井奥貞雄 | 61 | 自由民主党 | 前 | 73,462票 | 38.48% | 93.75% | ○ | ||
湯田博雄 | 63 | 日本共産党 | 新 | 23,913票 | 12.52% | 30.52% | |||
島村善行 | 53 | 自由連合 | 新 | 15,197票 | 7.96% | 19.39% |
- 渡辺は比例単独候補として当選。
時の内閣:第1次橋本内閣 解散日:1996年9月27日 公示日:1996年10月8日 (全国投票率:59.65%(8.11%))
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票数 | 得票率 | 惜敗率 | 推薦・支持 | 重複 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 渡辺博道 | 46 | 自由民主党 | 新 | 60,801票 | 39.22% | ―― | ○ | |
比当 | 生方幸夫 | 48 | 民主党 | 新 | 55,272票 | 35.66% | 90.91% | ○ | |
中嶋誠 | 47 | 日本共産党 | 新 | 31,588票 | 20.38% | 51.95% | ○ | ||
阿部スミコ | 55 | 自由連合 | 新 | 7,352票 | 4.74% | 12.09% | ○ |
脚注
[編集]- ^ “衆議院トップページ >立法情報 >制定法律情報 >第210回国会 制定法律の一覧 >公職選挙法の一部を改正する法律 法律第八十九号(令四・一一・二八)”. 衆議院 (2022年11月28日). 2023年2月22日閲覧。住居表示などにより変更する可能性がある。
- ^ “千葉県”. 総務省. 2023年1月8日閲覧。
- ^ “衆議院トップページ >立法情報 >制定法律情報 >第154回国会 制定法律の一覧 >公職選挙法の一部を改正する法律 法律第九十五号(平一四・七・三一)”. 衆議院 (2002年7月31日). 2021年10月1日閲覧。地名は2008年(平成20年)当時のものである。
- ^ “千葉県”. 総務省. 2021年10月1日閲覧。
- ^ “衆議院小選挙区の区割り | 市川市公式Webサイト”. www.city.ichikawa.lg.jp (2008年10月29日). 2009年11月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年11月30日閲覧。
- ^ “衆議院小選挙区の区割り”. www.city.matsudo.chiba.jp (2020年11月25日). 2021年10月1日閲覧。
- ^ “衆議院トップページ >立法情報 >制定法律情報 >第131回国会 制定法律の一覧 >法律第百四号(平六・一一・二五)”. 衆議院 (1994年11月25日). 2021年10月1日閲覧。地名は1994年(平成6年)当時のものである。
- ^ 立民・生方氏が衆院選公認辞退 拉致被害者発言で