「1965年イタリアグランプリ」の版間の差分
m Bot作業依頼#Cite bookの更新に伴う修正 |
m Bot作業依頼: 「中村良夫」の各記事の改名に伴うリンク修正依頼 (中村良夫 (技術者)) - log |
||
716行目: | 716行目: | ||
* {{Cite book|和書|author=林信次|title=F1全史 1961-1965|date=1997|publisher=[[ニューズ出版]]|isbn=4-938495-09-0|ref=harv}} |
* {{Cite book|和書|author=林信次|title=F1全史 1961-1965|date=1997|publisher=[[ニューズ出版]]|isbn=4-938495-09-0|ref=harv}} |
||
* {{Cite book|和書|author=アラン・ヘンリー |title=チーム・フェラーリの全て |others= 早川麻百合+島江政弘(訳)|publisher=[[ソニー・マガジンズ|CBS・ソニー出版]] |date=1989-12 |isbn=4-7897-0491-2 |ref=harv}} |
* {{Cite book|和書|author=アラン・ヘンリー |title=チーム・フェラーリの全て |others= 早川麻百合+島江政弘(訳)|publisher=[[ソニー・マガジンズ|CBS・ソニー出版]] |date=1989-12 |isbn=4-7897-0491-2 |ref=harv}} |
||
* {{Cite book|和書|author=中村良夫|authorlink=中村良夫 ( |
* {{Cite book|和書|author=中村良夫|authorlink=中村良夫 (技術者)|title=F-1グランプリ ホンダF-1と共に 1963-1968 (愛蔵版)|date=1998|publisher=三樹書房|isbn=4-89522-233-0|ref=harv}} |
||
==外部リンク== |
==外部リンク== |
2023年2月8日 (水) 06:23時点における最新版
レース詳細 | |||
---|---|---|---|
1965年F1世界選手権全10戦の第8戦 | |||
モンツァ・サーキット(1957-1971) | |||
日程 | 1965年9月12日 | ||
正式名称 | XXXVI Gran Premio d'Italia | ||
開催地 |
モンツァ・サーキット イタリア モンツァ | ||
コース | 恒久的レース施設 | ||
コース長 | 5.750 km (3.573 mi) | ||
レース距離 | 76周 437.000 km (271.539 mi) | ||
決勝日天候 | 晴 (ドライ) | ||
ポールポジション | |||
ドライバー | ロータス-クライマックス | ||
タイム | 1:35.9 | ||
ファステストラップ | |||
ドライバー | ジム・クラーク | ロータス-クライマックス | |
タイム | 1:36.4 (46周目) | ||
決勝順位 | |||
優勝 | BRM | ||
2位 | BRM | ||
3位 | ブラバム-クライマックス |
1965年イタリアグランプリ (1965 Italian Grand Prix、正式名称:XXXVI Gran Premio d'Italia) は、1965年のF1世界選手権第8戦として、1965年9月12日にモンツァ・サーキットで開催された。
BRMのジャッキー・スチュワートがF1初勝利を挙げ、チームメイトのグラハム・ヒルが2位で1-2フィニッシュを達成した。ブラバムのダン・ガーニーが3位となった。
レース概要
[編集]背景
[編集]ロータスはレギュラーのジム・クラークとマイク・スペンスに加え、地元出身のジェーキ(Geki、本名はジャコモ・ルッソ)をスポット参戦させた。ホームグランプリとなるフェラーリは、レギュラーのジョン・サーティースとロレンツォ・バンディーニが1512で、スポーツカードライバーのニーノ・ヴァッカレッラが158でスポット参戦し3台体制とした(ルドビコ・スカルフィオッティも1512でエントリーされたが、参加しなかった[1])。ブラバムはダン・ガーニーとデニス・ハルムに加え、ジャンカルロ・バゲッティがスポット参戦した[2]。前戦ドイツGPを欠場したホンダはRA272に大改修を施し、エンジン搭載位置が下げられ、弱点だった重量過多を解決すべく軽量化を行い、ボディやサスペンションも改められた後期型(RA272改とも呼ばれる[3])で残り3戦に臨み[4]、ドライバーもリッチー・ギンサーとロニー・バックナムの2台体制に戻った。
予選
[編集]クラークが2番手のジャッキー・スチュワートに0.2秒の差でポールポジションを獲得し、3番手のサーティースまでがフロントロー[注 1]、グラハム・ヒルとバンディーニが2列目、バックナムはヨッヘン・リントとスペンスとともに3列目を占めた[2]。
決勝
[編集]スタートでクラークが首位をキープし、スチュワート、ヒル、バンディーニが続き[2]、サーティースはクラッチに問題が発生して後退する[5]。クラーク、スチュワート、ヒルがデッドヒートを繰り広げ[2]、スタートで出遅れたサーティースもこれに加わって一度は首位に立ったが、クラッチが全く使えなくなってリタイアした[5]。後方でも同様のスリップストリームの攻防が見られ、レースは先が読めない展開となった。2台のBRMとの攻防を繰り広げ続けたクラークは63周目に燃料ポンプのトラブルでリタイア(10位完走扱い)し、連勝は6[注 2]でストップした。ヒルは勝利への準備を整えたように見えたが、残り2周となったパラボリカでミスを犯し、スチュワートがトップに立った[2]。スチュワートはヒルに3.3秒差を付け、F1デビュー8戦目で初勝利を挙げた[6]。ホンダのバックナムとギンサーはともに第2集団まで上がるのが精一杯で[4]、2台ともリタイア(ギンサーは14位完走扱い)に終わった。
エントリーリスト
[編集]- 追記
- ^1 - 当初、No.2はサーティース、No.8はスカルフィオッティでエントリーされていたが、サーティースが練習走行でNo.2とNo.8の2台を走らせ、No.8で出走した[8]。
- ^2 - マシンが準備できず[9]
結果
[編集]予選
[編集]順位 | No. | ドライバー | コンストラクター | タイム | 差 | グリッド |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 24 | ジム・クラーク | ロータス-クライマックス | 1:35.9 | - | 1 |
2 | 8 | ジョン・サーティース | フェラーリ | 1:36.1 | +0.2 | 2 |
3 | 32 | ジャッキー・スチュワート | BRM | 1:36.6 | +0.7 | 3 |
4 | 30 | グラハム・ヒル | BRM | 1:37.1 | +1.2 | 4 |
5 | 4 | ロレンツォ・バンディーニ | フェラーリ | 1:37.2 | +1.3 | 5 |
6 | 22 | ロニー・バックナム | ホンダ | 1:37.3 | +1.4 | 6 |
7 | 18 | ヨッヘン・リント | クーパー-クライマックス | 1:37.7 | +1.8 | 7 |
8 | 26 | マイク・スペンス | ロータス-クライマックス | 1:37.8 | +1.9 | 8 |
9 | 12 | ダン・ガーニー | ブラバム-クライマックス | 1:38.1 | +2.2 | 9 |
10 | 44 | ジョー・シフェール | ブラバム-BRM | 1:38.2 | +2.3 | 10 |
11 | 16 | ブルース・マクラーレン | クーパー-クライマックス | 1:38.2 | +2.3 | 11 |
12 | 14 | デニス・ハルム | ブラバム-クライマックス | 1:38.3 | +2.4 | 12 |
13 | 40 | リチャード・アトウッド | ロータス-BRM | 1:38.8 | +2.9 | 13 |
14 | 42 | ヨアキム・ボニエ | ブラバム-クライマックス | 1:38.9 | +3.0 | 14 |
15 | 6 | ニーノ・ヴァッカレッラ | フェラーリ | 1:38.9 | +3.0 | 15 |
16 | 46 | フランク・ガードナー | ブラバム-BRM | 1:38.9 | +3.0 | 16 |
17 | 20 | リッチー・ギンサー | ホンダ | 1:39.6 | +3.7 | 17 |
18 | 38 | イネス・アイルランド | ロータス-BRM | 1:39.8 | +3.9 | 18 |
19 | 10 | ジャンカルロ・バゲッティ | ブラバム-クライマックス | 1:40.9 | +5.0 | 19 |
20 | 28 | ジェーキ | ロータス-クライマックス | 1:41.7 | +5.8 | 20 |
21 | 50 | ロベルト・ブッシネッロ | BRM | 1:41.7 | +5.8 | 21 |
22 | 52 | ジョルジオ・バッシ | BRM | 1:42.4 | +6.5 | 22 |
23 | 48 | マステン・グレゴリー | BRM | 1:45.4 | +9.5 | 23 |
ソース:[10]
|
決勝
[編集]順位 | No. | ドライバー | コンストラクター | 周回数 | タイム/リタイア原因 | グリッド | ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 32 | ジャッキー・スチュワート | BRM | 76 | 2:04:52.8 | 3 | 9 |
2 | 30 | グラハム・ヒル | BRM | 76 | +3.3 | 4 | 6 |
3 | 12 | ダン・ガーニー | ブラバム-クライマックス | 76 | +16.5 | 9 | 4 |
4 | 4 | ロレンツォ・バンディーニ | フェラーリ | 76 | +1:15.9 | 5 | 3 |
5 | 16 | ブルース・マクラーレン | クーパー-クライマックス | 75 | +1 Lap | 11 | 2 |
6 | 40 | リチャード・アトウッド | ロータス-BRM | 75 | +1 Lap | 13 | 1 |
7 | 42 | ヨアキム・ボニエ | ブラバム-クライマックス | 74 | +2 Laps | 14 | |
8 | 18 | ヨッヘン・リント | クーパー-クライマックス | 74 | +2 Laps | 7 | |
9 | 38 | イネス・アイルランド | ロータス-BRM | 74 | +2 Laps | 18 | |
10 | 24 | ジム・クラーク | ロータス-クライマックス | 63 | 燃料ポンプ | 1 | |
11 | 26 | マイク・スペンス | ロータス-クライマックス | 62 | オルタネーター | 8 | |
12 | 6 | ニーノ・ヴァッカレッラ | フェラーリ | 58 | エンジン | 15 | |
13 | 50 | ロベルト・ブッシネッロ | BRM | 58 | 油圧 | 21 | |
14 | 20 | リッチー・ギンサー | ホンダ | 56 | イグニッション | 17 | |
Ret | 14 | デニス・ハルム | ブラバム-クライマックス | 46 | サスペンション | 12 | |
Ret | 46 | フランク・ガードナー | ブラバム-BRM | 45 | エンジン | 16 | |
Ret | 44 | ジョー・シフェール | ブラバム-BRM | 43 | ギアボックス | 10 | |
Ret | 28 | ジェーキ | ロータス-クライマックス | 37 | ギアボックス | 20 | |
Ret | 8 | ジョン・サーティース | フェラーリ | 34 | クラッチ | 2 | |
Ret | 22 | ロニー・バックナム | ホンダ | 27 | イグニッション | 6 | |
Ret | 48 | マステン・グレゴリー | BRM | 22 | ギアボックス | 23 | |
Ret | 10 | ジャンカルロ・バゲッティ | ブラバム-クライマックス | 12 | エンジン | 19 | |
Ret | 52 | ジョルジオ・バッシ | BRM | 8 | エンジン | 22 | |
ソース:[11]
|
- ラップリーダー[12]
- 1-2=クラーク、3=ヒル、4=クラーク、5=ヒル、6=スチュワート、7=クラーク、8-9=スチュワート、10=クラーク、11-14=スチュワート、15=サーティース、16-17=スチュワート、18=クラーク、19-20=スチュワート、21=クラーク、22-24=スチュワート、25-26=ヒル、27=クラーク、28=ヒル、29-32=スチュワート、33-36=クラーク、37=スチュワート、38=クラーク、39=スチュワート、40=ヒル、41-43=スチュワート、44=クラーク、45=ヒル、46=クラーク、47-49=スチュワート、50=ヒル、51=クラーク、52=スチュワート、53-54=クラーク、55-56=ヒル、57=クラーク、58-69=スチュワート、70-71=ヒル、72=スチュワート、73=ヒル、74-76=スチュワート
- クラーク - 19周、ヒル - 13周、スチュワート - 43周、サーティース - 1周
第8戦終了時点のランキング
[編集]
|
|
- 注: トップ5のみ表示。ベスト6戦のみがカウントされる。ポイントは有効ポイント、括弧内は総獲得ポイント。
注釈
[編集]- ^ 本レースのスターティンググリッドは3-2-3。 “Italy 1965 - Starting grid”. statsf1.com. 2019年3月24日閲覧。
- ^ インディ500に出場したため欠場したモナコGPを除く。
脚注
[編集]- ^ (アラン・ヘンリー 1989, p. 206-207)
- ^ a b c d e “Italian GP, 1965”. grandprix.com. 2019年3月24日閲覧。
- ^ (中村良夫 1998, p. 174)
- ^ a b (林信次 1997, p. 105)
- ^ a b (アラン・ヘンリー 1989, p. 207)
- ^ (林信次 1997, p. 98)
- ^ “Italy 1965 - Race entrants”. statsf1.com. 2019年3月24日閲覧。
- ^ “36th Italian Grand Prix”. Motor Sport Magazine. 2019年3月24日閲覧。
- ^ “Italy 1965 - Result”. statsf1.com. 2019年3月24日閲覧。
- ^ “Italy 1965 - Qualifications”. statsf1.com. 2019年3月24日閲覧。
- ^ “1965 Italian Grand Prix”. formula1.com. 30 October 2013時点のオリジナルよりアーカイブ。26 September 2015閲覧。
- ^ “Italy 1965 - Laps led”. statsf1.com. 2019年3月22日閲覧。
- ^ a b “Italy 1965 - Championship • STATS F1”. www.statsf1.com. 1 March 2019閲覧。
参照文献
[編集]- en:1965 Italian Grand Prix(2019年3月18日 16:23:34(UTC))より翻訳
- 林信次『F1全史 1961-1965』ニューズ出版、1997年。ISBN 4-938495-09-0。
- アラン・ヘンリー『チーム・フェラーリの全て』早川麻百合+島江政弘(訳)、CBS・ソニー出版、1989年12月。ISBN 4-7897-0491-2。
- 中村良夫『F-1グランプリ ホンダF-1と共に 1963-1968 (愛蔵版)』三樹書房、1998年。ISBN 4-89522-233-0。
外部リンク
[編集]前戦 1965年ドイツグランプリ |
FIA F1世界選手権 1965年シーズン |
次戦 1965年アメリカグランプリ |
前回開催 1964年イタリアグランプリ |
イタリアグランプリ | 次回開催 1966年イタリアグランプリ |