「IPad」の版間の差分
m Bot作業依頼: Apple関連記事の改名に伴うリンク修正依頼(2) (Category:iOS (Apple)) - log |
m Bot作業依頼: Apple関連記事の改名に伴うリンク修正依頼(2) (Category:携帯電話端末 (Apple)) - log |
||
349行目: | 349行目: | ||
[[Category:情報機器]] |
[[Category:情報機器]] |
||
[[Category:携帯情報端末]] |
[[Category:携帯情報端末]] |
||
[[Category:携帯電話端末 ( |
[[Category:携帯電話端末 (Apple)]]<!--携帯電話回線を使う端末なので張っています(通信のみの端末も同様の理由で張っています)--> |
||
[[Category:携帯可能なコンピュータ]] |
[[Category:携帯可能なコンピュータ]] |
||
[[Category:タブレット型端末]] |
[[Category:タブレット型端末]] |
2021年5月23日 (日) 07:32時点における版
製造元 | Apple |
---|---|
種別 |
タブレット型メディアプレーヤー/コンピュータ iPad(第1世代):2010年4月3日 (Wi-Fi) 2010年4月30日 (Wi-Fi+3G) 2010年5月28日 () iPad 2: 2011年3月11日 () 2011年3月25日 () iPad(第3世代): 2012年3月16日 iPad(第4世代): 2012年11月2日 iPad(第5世代): 2017年3月24日 iPad(第6世代): 2018年3月28日 iPad(第7世代): 2019年9月30日 iPad(第8世代): 2020年9月18日 |
ストレージ |
フラッシュメモリ 16, 32, 64, 128GB *128GBは第4世代のモデル以降のみ *16, 64GBは第4世代のモデルまで |
入力機器 | マルチタッチタッチスクリーンディスプレイ、ヘッドセットコントロール、近接センサーとローキー照明センサー、3軸加速度計、デジタルコンパス |
オンラインサービス | iTunes Store, App Store, iBooks, iCloud |
関連商品 | iPad mini, iPad Air, iPad Pro |
iPad(アイパッド)は、Appleによって開発及び販売されているタブレット型コンピュータである。
概要
アメリカ西海岸時間の2010年1月27日、サンフランシスコで開かれた製品発表会で最初のiPadが発表された[1]。
製品としては同社が発売するポータブルメディアプレーヤーであるiPod touchやスマートフォンであるiPhoneを踏襲しており、マルチタッチによる操作方法やユーザーインターフェースのデザインなど多くの機能が共通化されている。さらには電子書籍の購読ができるなど、新たな機能が搭載された。ただし、iPhoneと異なり通話機能は備えていない。
販売されるモデルはWi-Fi(無線LAN)のみと、Wi-Fiと携帯電話事業者が提供する通信網である第3世代移動通信システム(3G)または第4世代移動通信システム(LTE)の機能を搭載した2種類のモデルがある。
小型版であるiPad miniおよび薄型・軽量版であるiPad Air、大型・高性能版であるiPad Proについては個別記事を参照のこと。
また、商品の表記について、スペースやハイフンがなく、pのみが大文字である「iPad」が公式商品名である。
文部科学省によるGIGAスクールでは2021年2月時点で、iPadが28.1%とトップシェアを獲得している[2]。
沿革
2002年
2010年
- 1月28日 (米国時間) - サンフランシスコで開かれた製品発表会で第1世代発表。
- 3月12日 - アメリカ合衆国のApple Online Store、各Apple Storeで予約受付が開始される。
- 4月3日 - アメリカでWi-Fi版の販売が開始される。米国のみの発売初日で30万台の販売[5]。ダウンロードされたiPadアプリは100万本、iBookstoreからダウンロードされた電子書籍は25万冊を記録。
- 4月8日 - アメリカで累計45万台のセールスを記録(1日3万台)[6]。ダウンロードされたiPadアプリは350万本、iBookstoreからダウンロードされた電子書籍は60万冊を記録。
- 4月30日 - 米国でWi-Fi+3G版の販売が開始される。
- 5月7日 - 日本、オーストラリア、カナダ、フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、スイス、イギリスの9カ国で5月28日販売開始[7]と発表。当初は4月下旬の発売を予定していたが、アメリカでの想定外の売れ行きで生産が追い着かなくなったことを理由に延期となった[8]。
- 5月8日 - SoftBankが日本でのiPadの販売をすることを発表[9]。合わせてWi-Fi版およびWi-Fi+3G版の両方とも提供することや料金プラン、端末代を発表。
- 5月28日 - 日本、オーストラリア、カナダ、フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、スイス、イギリスでWi-Fi版およびWi-Fi+3G版の販売を開始。
2011年
- 3月2日 (米国時間) - サンフランシスコで開かれた製品発表会で、iPad 2を発表。
- 3月11日(米国時間) - アメリカでiPad 2発売開始。
- 3月25日 - 世界各国でiPad 2発売開始。当初は日本でも発売される予定だったが、東北地方太平洋沖地震で多くの被害が出ていることを考慮し、発売が延期された[10]。
- 4月28日 - 日本でiPad 2発売開始。3G版についてはSoftBankが販売する[11](Wi-Fi版の販売は複数から)。
2012年
- 3月7日 (米国時間) - サンフランシスコで開かれた製品発表会で第3世代を発表。「iPad 3」や「iPad HD」という予想があったものの、第3世代にナンバリングは使用されず公式サイトでも「新しいiPad」と表現していた[12]。
- 3月16日 - アメリカをはじめ世界各国で第3世代発売開始。日本では3G版について、これまで同様SoftBankが販売する(Wi-Fi版の販売は複数から)。
- 10月23日(米国時間)- サンノゼで開かれた製品発表会でI/OインタフェイスとしてLightningを採用した第4世代および小型版「iPad mini」の第1世代を発表。Cellular版について日本ではこれまでのソフトバンクに加え、KDDIも発売する。
2013年
- 10月22日(米国時間)- 製品発表会でiPad Airとしては第1世代となるiPad Air(第1世代)および小型版「iPad mini」の第2世代となる「iPad mini Retinaディスプレイモデル」(後に「iPad mini 2」に改称)を発表[13][14]。
2014年
- 6月10日 - この日よりNTTドコモがiPadのCellular版の取り扱いを開始[15]。これにより、iPhoneに続いてiPadも日本の携帯電話大手三社全てが取り扱う事になる。
- 10月16日(米国時間)- 製品発表会でiPad Airとしては第2世代となるiPad Air 2およびiPad miniの第3世代となるiPad mini 3を発表[16]。
2015年
- 9月9日(米国時間) - 製品発表会で12.9インチの大画面モデル12.9インチiPad Pro (第1世代)およびiPad miniの第4世代となるiPad mini 4を発表。これにより継続販売されるiPad Airシリーズを含めて3つのサイズが発売されることになる[17]。
- 11月14日(米国時間) - 12.9インチiPad Pro (第1世代)を発売した。
2016年
- 3月21日(米国時間) - 製品発表会で9.7インチiPad Proを発表[18]。これによりiPad Proは同一名称で画面の異なる2モデルが発売されることになる。
- 6月14日(米国時間) - 6月14日に行われたWWDC2016でiOS 10を発表。iPad 2とiPad(第3世代)は対象外となった。よってiOS 9系が最終サポートとなる。
- 9月7日(米国時間) - 製品発表会でiPad Air 2およびiPad mini 4に32GBが追加されることが発表された。また16GBと64GBは在庫限りで販売終了となった。
2017年
- 3月21日(米国時間) - 9.7インチモデルとして第5世代[19]となるiPadを発表した[20]。
- 6月5日(米国時間)- WWDC 2017で10.5インチiPad Pro、12.9インチiPad Pro (第2世代)を発表[21]。今回から、Wi-Fi+Cellular版のiPad Proは、すべてのモデルでApple SIMが内蔵される。
2018年
- 3月27日(米国時間) - 9.7インチモデルとして第6世代となるiPadを発表した[22]。
- 10月30日(米国時間) - Apple Special Eventにて11インチiPad Pro (第1世代)、12.9インチiPad Pro (第3世代)を発表した[23]。
2019年
- 3月18日(米国時間) - 10.5インチモデルとして第3世代となるiPad Air、7.9インチモデルとして第5世代となるiPad miniを発表した[24]。
- 6月3日(米国時間) - この日行われたWWDC2019においてiOSをベースに改良を施した専用OS「iPadOS」を発表。同年秋よりiPadのOSをiOSからiPadOSに切り換える[25]。
- 9月10日(米国時間) - 10.2インチのスクリーンサイズとなったiPad (第7世代)を発表した[26]。
2020年
- 3月18日(米国時間) - 11インチiPad Pro (第2世代)、12.9インチiPad Pro (第4世代)を発表した。
- 9月15日(米国時間) - 10.2インチiPad (第8世代)、10.9インチiPad Air (第4世代)を発表した。
2021年
- 4月20日(現地時間)、スペシャルイベントで、12.9インチiPad Pro (第5世代)と11インチiPad Pro (第3世代)が発表された[27]。
機種ごとの仕様一覧
サポート(Appleでの修理受付)終了(日本国内) 販売終了(日本国内) Apple Store・携帯キャリアで販売中
機種 | iPad(第1世代) | iPad 2 | iPad(第3世代) | iPad(第4世代) | iPad(第5世代) | iPad(第6世代) | iPad(第7世代) | iPad(第8世代) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初期対応OS | iPhone OS 3.2 | iOS 4.3 | iOS 5.1 | iOS 6.0 | iOS 10.2.1 | iOS 11.3 | iPadOS 13.1 | iPadOS 14 |
対応OS最新版 | iOS 5.1.1 | iOS 9.3.5 | iOS 10.3.3 | iPadOS 14.5 | ||||
iOS最終サポート系列 | iOS 5系 | iOS 9系 | iOS 10系 | 未発表 | ||||
CPU | Apple A4 1コア 1.0GHz |
Apple A5 2コア 1.0GHz |
Apple A5X 2コア 1.0GHz |
Apple A6X 2コア 1.4GHz |
Apple A9 2コア 1.85GHz |
Apple A10 4コア 2.33GHz |
Apple A12
6コア 2.49Ghz | |
32ビット | 64ビット | |||||||
GPU | PowerVR SGX 535 1コア |
PowerVR SGX 543MP2 2コア |
PowerVR SGX 543MP4 4コア |
PowerVR SGX 554MP4 4コア |
PowerVR GT7600 6コア |
PowerVR GT7600 Plus 6コア |
Apple独自設計 4コア | |
メインメモリ | 256MB | 512MB | 1GB | 2GB | 3GB | |||
LPDDR | LPDDR2 | LPDDR4 | ||||||
フラッシュメモリ | 16/32/64GB | 16/32/64/128GB | 32/128GB | |||||
ディスプレイ | 9.7インチ型TFT(IPS)マルチタッチ液晶 XGA (eXtended Graphics Array) 画素数:1024×768ピクセル 解像度:132ppi 色深度:6bit 26万色表示[28] 型番:LP097X02(LG)[29] |
Retinaディスプレイ 9.7インチ型TFT(IPS)マルチタッチ液晶 QXGA(Quad-XGA) 画素数:2048×1536ピクセル 解像度:264ppi 色深度:8bit 1677万色表示 型番:LTN097QL01(SAMSUNG), LP097QX1(LG)[30][31] |
Retinaディスプレイ 9.7インチ型TFT(IPS)マルチタッチ液晶 QXGA(Quad-XGA) 画素数:2048×1536ピクセル 解像度:264ppi 色深度:8bit 1677万色表示 耐指紋性撥油コーティング |
Retinaディスプレイ 9.7インチ型TFT(IPS)マルチタッチ液晶 QXGA(Quad-XGA) 画素数:2048×1536ピクセル 解像度:264ppi 色深度:8bit 1677万色表示 耐指紋性撥油コーティング Apple Pencil, Logitech Crayon[32]対応 |
Retinaディスプレイ 10.2インチ型TFT(IPS)マルチタッチ液晶 QXGA(Quad-XGA) 画素数:2160×1620ピクセル 解像度:264ppi 色深度:8bit 1677万色表示 耐指紋性撥油コーティング Apple Pencil, Logitech Crayon[32]対応 | |||
通信方式(Wi-Fi) | Wi-Fi(802.11 a/b/g/n)、Bluetooth 2.1+EDR | Wi-Fi(802.11 a/b/g/n)、Bluetooth 4.0+HS | Wi-Fi(802.11 a/b/g/n/ac)、MIMO、Bluetooth 4.2+HS | |||||
センサー | 3軸ジャイロスコープ 加速度センサー 環境光センサー |
指紋認証センサー(Touch ID) 3軸ジャイロスコープ 加速度センサー 環境光センサー 気圧計 | ||||||
カメラ(バック) | 非搭載 | HDビデオ撮影(720p、最大30fps、オーディオ入り) 静止画(5倍デジタルズーム、70万画素) |
HDビデオ撮影(1080p、最大30fps、オーディオ入り) 静止画(5倍デジタルズーム、500万画素) |
HDビデオ撮影(1080p、最大30fps、オーディオ入り、120fpsスローモーション撮影対応) 静止画(5倍デジタルズーム、800万画素、バーストモード対応) | ||||
カメラ(フロント) | 非搭載 | ビデオ撮影(VGA画質、最大30fps、オーディオ入り) 静止画(VGA画質) |
HDビデオ撮影(720p、最大30fps、オーディオ入り) 静止画(120万画素) | |||||
外部接続端子 | Apple Dockコネクタ | Lightningコネクタ | ||||||
バッテリー | 電圧3.75ボルト、24.8ワット時のリチウムポリマー電池 最長10時間のバッテリー駆動 |
電圧3.75ボルト、42.5ワット時のリチウムポリマー電池 最長10時間のバッテリー駆動 |
32.4Whリチャージャブルリチウムポリマーバッテリー | |||||
電源アダプタ[33] | USB-A 12W | USB-A 10W | USB-A 10/12W | USB-C 20W | ||||
サイズ | 242.8mm(縦)×189.7mm(横)×13.4mm(厚) | 241.2mm(縦)×185.7mm(横)×8.8mm(厚) | 241.2mm(縦)×185.7mm(横)×9.4mm(厚) | 240mm(縦)×169.5mm(横)×7.5mm(厚) | 250.6mm(縦)×174.1mm(横)×7.5mm(厚) | |||
重さ | 680g | 601g | 652g | 469g | 483g | 490g | ||
ビンテージ製品 と オブソリート製品 (Appleによるサポート) [34][注 1] |
ビンテージ (全世界) |
|||||||
機種 | iPad(第1世代) | iPad 2(第2世代) | iPad(第3世代) | iPad(第4世代) | iPad(第5世代) | iPad(第6世代) | iPad(第7世代) | iPad(第8世代) |
モバイルネットワーク(3G/LTE)対応モデルを含めた各機種の仕様詳細については各機種の記事を参照。また、iPad mini・iPad Air・iPad Proの機種ごとの仕様一覧はそれぞれの記事を参照。
iPadモデルの変遷
(横スクロールできる画像です)
ソフトウェア
先行して発売されていたAppleのスマートフォンであるiPhoneのOS、iOS(旧iPhone OS)をベースとしたiPad OS採用。画面を使ったマルチタッチスクリーン方式のインターフェイスを備え、iPhoneアプリは基本的にそのまま動くようになっている。画面の真ん中に拡大せず表示するモードと、2倍に拡大して表示するという2つのモードがある。以前まで日本語入力はQWERTY配列、またはカナ50音配列(iOS4.2以降)のソフトウェアキーボードによる入力のみに対応していたが、iOS5からiPhoneで採用されているフリック入力にも対応した。また、画面サイズが大きいことを活かし、ホーム画面での1ページあたりのアプリケーション登録数が20個に、またドックバーに登録可能なアプリケーションも6個に増えている。
iOSはこれまで同様に、ウェブブラウザのプラグインをサポートせず、Adobe Flashには非対応。
iOS9からは、マルチタスク機能が強化され、iPad Air/Air2/mini2/mini3/mini4/Proでは横から小さいウィンドウを引き出す形でアプリを重ねて表示する「Slide Over」、Web上やアプリで見られる動画を小さい窓で表示し任意の場所に置くことができる「Picture in Picture」、さらにAir2/mini4/Proでは1:1または2:1で2画面に分割して2つのアプリを同時表示できる「Split View」が使えるようになっている。
iPadOS13.1では、マルチタスク機能がさらに強化され、Split ViewおよびSlide Overで複数のアプリを切り替えることができるようになった。
アプリケーション
- iBooks(ブック)
- iBooksは、電子書籍を読むアプリケーション。iBooks はEPUB形式を採用している。iBooksアプリケーション内のiBookstoreで購入し、ダウンロードして利用するほか、DRM無しの書籍などはiTunesより転送する。書籍は本棚に並べているように表示し、読むときは、全画面表示し電子書籍端末のように表示できる。フォントを選択したりフォントサイズを変更することも可能。バージョン1.1からはPDF形式のファイルも閲覧可能となっている。Safari上でPDF書類を選択して開いた場合「iBooksで開く」と言うボタンが登場し、ボタン操作でiPad自体に取り込む(ダウンロード保存)事ができる。
- iWork
- iWorkのiPad版が動作可能。2010年4月3日にKeynote、Pages、Numbersが発売され、当初は一つあたり9.99ドル(日本版850円)でApp Storeからダウンロード販売されていたが、2013年10月22日よりiOS端末を新規購入すると無料で入手可能となった。Mac版とのiWorkとも互換性があるが、フォントやKeynoteの視覚効果に制限がある。
- iLife
- GarageBandとiMovieが2011年3月11日から、iPhotoが2012年3月7日からそれぞれ発売されている。GarageBandはiPadの大画面を意識した作りとなっており、作成した曲をメール送信、iTunesライブラリへの登録、Mac版GarageBandへの転送を行える。iMovieは先行してリリースされたiPhone版から機能を改善し、大画面向けのインターフェイスとなり、詳細な編集やオーディオファイルの波形確認も可能となっている。
- Photo Booth
- iPad 2から、標準アプリとして搭載された写真加工アプリ。フロントカメラで撮影した画像に多様なエフェクトをかけることができる。
- 標準アプリ
- iPhone4やiPod touch(第4世代)と異なり、仕様として利用不可となっているFaceTime(第1世代iPadのみ)やSMS(iOS5で搭載されたiMessageは使用可能)、利用頻度の低いと思われる時計(iOS6から搭載)、天気などの標準アプリが省かれている(サードパーティーのアプリを利用することとなる)。またビデオ再生機能が独立したアプリとして用意されている(3G回線使用時は強制で低解像度に変更になるが、SafariからiPad 2でも見られるようにしてある動画サイトでは高解像度で見られる)。
3G/Cellularモデルでのデータ通信料金
日本仕様のiPadは、ソフトバンク、au(KDDI・沖縄セルラー電話、第4世代・mini以降)、NTTドコモ(Air・mini2以降)の3社いずれもが使用可能な通信会社となっており、各社ともiPad専用のデータ通信プランを用意している。
プランとしては、両社ともにおおまかに以下の通りとなる。
- フラット型定額制プラン
- 同じ会社の携帯電話・スマートフォン契約者向けの、一定通信量まで基本使用料・通信量は無料(ただし、公衆無線LANサービスの加入が必須)、超過後は一定の上限額が設定された2段階定額制プラン
- 同じ会社のスマートフォン契約者向けの、一定のオプション料金を払う事でスマートフォンとのデータ通信量を合算して分け合う事ができるプラン
- チャージ一回あたり規定のデータ上限ないし日数に達するまで利用可能なプリペイドプラン(ソフトバンクの第3世代モデルまで、またはauのLTEデータプリペイドを適用したLTE対応iPad)
いずれも、定額制プランや2段階定額制プランの超過分については料金割引サービスの適用対象となるため、購入から24ヶ月間は利用料金から一定額が引かれる。また、利用の際にはインターネット接続料が別途発生する(フラット型定額制プランでは月ごと、2段階定額制プランではデータ通信発生時に、プリペイドプランではソフトバンクではチャージごとに発生、auのLTEデータプリペイドは接続料込み)。
いずれのプランもそれぞれの会社が提供する公衆無線LANサービス(ソフトバンクWi-Fiスポット(i)、au Wi-Fi SPOT、docomo Wi-Fi)を利用できる。キャリアメールとしてはソフトバンクは「Eメール(i)」が、auはEZwebメール(@ezweb.ne.jpドメインのアカウントを標準のメールアプリで使用)、ドコモはドコモメールが使用可能となっている。また、国際ローミング使用時の海外パケット定額サービスの適用対象にもなる。
iPadの第4世代以降とminiシリーズではLTEによる通信のため、通常時では通信量が7GBを越えた場合速度制限が課せられ、それを解除するオプションも用意されている。また、3社共にオプションサービスとしてテザリングにも対応している。
一方、日本通信は2010年12月1日より、SIMフリー版のiPad向けに専用のマイクロSIMによる通信サービス「b-microSIMプラチナサービス」を提供、6か月間または1年間の先払いでNTTドコモのネットワークを利用することが出来るようになる[35]。なお、NTTドコモも2011年4月より開始したSIMロック解除にあわせて、ドコモショップに持ち込むことで既存のSIMカードからmicroSIMカード(ドコモminiUIMカード)への交換を開始しており、これを使うことでSIMフリー版iPadをドコモのネットワーク及びデータ通信料金体系で利用可能となっている。
また、Appleの施策としては、アメリカでAir 2/mini 3以降/ProのSIMフリーモデルを購入すると、標準で「Apple SIM」と呼ばれるSIMカードが同梱され、これを装着した状態で設定画面上で任意の通信会社をその場で短期契約の形で選択可能となっている[36](Apple SIMの別途購入も可能。また9.7インチiPad ProにはApple SIMが内蔵されSIMカードとは別に使用可能となっている)。2015年7月からは、GigSkyと提携して世界70カ国でプリペイド通信サービスが使えるようになっており[37]、日本でも2015年11月17日よりauのLTEデータプリペイドがApple SIMに対応、同時に日本のApple StoreでもApple SIMの発売を開始することになった[38]。2016年9月にはソフトバンクの4GデータプリペイドもApple SIMに対応している[39]。
SIMロック
2010年1月での製品発表では、セルラーモデルにおいてはSIMロックがかかっていない、SIMフリー端末として発売するとしており、日本国外では実際にSIMフリー端末で発売されている。そのため、海外で購入したiPadを日本国内で使用することは可能である。ただし、電波法の関係により、iOS 4.2のアップデートでソフトウェア画面上に技適マークを表示可能なことが条件である。
日本ではiPhoneを取り扱うSoftBankの動向を含め、セルラー版SIMフリー端末の扱いが注目されることとなり、iPadの発表を受けてNTTドコモが、2010年1月29日に行った2010年3月期第3四半期決算説明会で、micro-SIMへの対応がほぼ可能であることなどを説明した[40]ほか、同年4月28日の2010年3月期決算説明会では、iPad向けSIMカードを販売する方針を示した[41]。
だが、1月の発表時のAppleによる説明と異なり、日本で発売される3G対応モデルには、SIMロックが掛けられることにより、ソフトバンクモバイル(現・ソフトバンク)以外の回線は使用できない[42]。SIMロックがかけられた理由として、孫正義社長は「ソフトバンクには他キャリアに割り当てられている800MHz帯を持っておらず、電波でハンデキャップがある分、新しい文明の利器や違う切り口で戦う」と述べている[43]。
これを受けてNTTドコモは、マイクロSIMの発売を断念すると発表[44]、山田隆持社長も「iPadをドコモ3G回線で使いたい人はいる」として、こうしたユーザーにはモバイルWi-Fiルーターの利用を勧めるとした[45]。その後NTTドコモでは2010年11月に、本機の競合機種である Androidタブレット端末、GALAXY Tabを発売している。
一方、発表時の情報では世界でのSIMロックの取り扱いが明確でなかったが、当時の最高経営責任者、スティーブ・ジョブズが日本のユーザーからのSIMロック解除希望の電子メールに対し、「日本仕様では海外移動体通信事業者のSIMカードについてはSIMロックがかかっていない」と返答[46]、その後Appleの広報担当者が、この件に関するウォール・ストリート・ジャーナルの取材に正式に回答し、海外のSIMが使えると明言[47]、孫社長もiPad発売日での取材で、Appleと同じ回答をした[48]。このため、日本仕様の3G対応モデルは「国内ではSIMロックがかかっており、ソフトバンクモバイルのみ使用可能、海外ではSIMロックフリー」という変則仕様で発売されている[49]。
その後も、日本国内仕様は国内のみSIMロックがかかった状態で発売されていたが、2014年7月1日より、AppleがApple Online Storeで、完全SIMフリー仕様のiPadの発売を開始している[50]。また、2015年5月から総務省のSIMロック解除義務化を受けて、それ以降に発売されるiPad mini 4やiPad Pro以降の機種は、分割購入日より100日が経っている場合、SIMロックの解除が可能となる。
出荷台数
世界での出荷台数・累計出荷台数の推移は以下の通り。
期間 | 出荷台数 | 累計出荷台数 | ニュース |
---|---|---|---|
2010年4月 - 6月 | 327万 | 約327万 | [2] |
2010年7月 - 9月 | 419万 | 約746万 | [3] |
2010年10月 - 12月 | 733万 | 約1,479万 | [4] |
2011年1月 - 3月 | 469万 | 約1,948万 | [5] |
2011年4月 - 6月 | 925万 | 約2,873万 | [6] |
2011年7月 - 9月 | 1,112万 | 約3,985万 | [7] |
2011年10月 - 12月 | 1,543万 | 約5,528万 | [8] |
2012年1月 - 3月 | 1,180万 | 約6,708万 | [9] |
2012年4月 - 6月 | 1,704万 | 約8,412万 | [10][11] |
2012年7月 - 9月 | 1,403万 | 約9,815万 | [12][13] |
2012年10月 - 12月 | 2,290万 | 約12,105万 | [14] |
2013年1月 - 3月 | 1,950万 | 約14,055万 | [15] |
2013年4月 - 6月 | 1,460万 | 約15,515万 | [16] |
2013年7月 - 9月 | 1,410万 | 約16,925万 | [17] |
2013年10月 - 12月 | 2,600万 | 約19,525万 | [18] |
その他
「iPAD」は、富士通が開発した商品の名称であるが、富士通は商標をAppleに譲渡した[51]。中華人民共和国深圳市にある電気街では、iPadそっくりな「iPed」「aPad」なる商品が日本円で1万円程度で販売されている[52][53]。
2014年3月27日、Microsoft OfficeのiPad版であるOffice for iPadが発表された。
脚注
注釈
- ^ オブソリート製品は米国を含めた世界でサポートを終了した製品(販売から7年以降)。ビンテージ製品は米国以外でサポートを終了した製品(販売から5年以上7年未満)
出典
- ^ “Apple、タブレット型コンピュータ「iPad」発表、499ドルから”. 日経BP社 (2010年1月28日). 2010年5月29日閲覧。
- ^ 日経クロステック(xTECH). “GIGAスクール端末のメーカー別シェア1位はアップル、MM総研調査”. 日経クロステック(xTECH). 2021年4月13日閲覧。
- ^ Earliest known photos of an Apple iPad prototype
- ^ The Original iPad Was Gigantic
- ^ iPad、発売初日に30万台販売——Appleが発表 itmedia、2010年4月6日
- ^ 米アップルiPadの販売45万台に、電子書籍ダウンロードは60万冊 ロイター、2010年 4月9日
- ^ iPad、5月28日に米国外の9カ国でも発売開始
- ^ Apple Media Advisory
- ^ 本体価格は月々2220円から:ソフトバンクモバイル、「iPad」を5月28日に発売――専用プランも発表 ITmedia +D モバイル、2010年5月8日
- ^ iPad 2、震災で発売延期 アップル 共同通信社、2011年3月16日
- ^ アップル、iPad 2を28日発売。16GB Wi-Fi 44,800円 -64GBは68,800円。ソフトバンクが3G版を展開。 SoftBankは、iPadアレソレコレキャンペーンを実施。 iPhone3G/Sを使っていた方が、iPhone4/4Sに機種変更すると、iPadが機種代金とWifispot料金のみで使用できるというもの。 100MBまでの通信は無料。AV Watch、2011年4月28日
- ^ アップル — 新しいiPad — 外も中も、鮮やかに優れています。 2012年3月8日
- ^ 米Apple、9.7インチタブレット「iPad Air」発表 - 11月1日より日本でも発売 マイナビニュース、2013年10月23日閲覧。
- ^ 米Apple、高精細タブレット「iPad mini Retinaディスプレイモデル」発表 マイナビニュース、2013年10月23日閲覧。
- ^ NTTドコモとApple、6月10日(火曜)からiPadを提供開始 NTTドコモ・Apple Inc.、2014年5月28日
- ^ アップル、「iPad Air 2」「iPad mini 3」を発表〜iOS 8.1も配信 ケータイWatch、2014年10月17日
- ^ 12.9型/2,732×2,048ドットの「iPad Pro」。Apple Pencilで手書き、「iPad mini 4」も AV Watch、2015年9月10日
- ^ 【更新終了】iPhone SEは31日に発売!9.7インチiPad Proも登場! ASCII.jp 2016年3月22日発行、同月26日閲覧。
- ^ Clips ClipsはiPhone 5s以降、iPad Pro、iPad(第5世代)、iPad Air以降、iPad mini 2以降、iPod touch(第6世代)に対応しています。iOS 10.3以降が必要です。 - apple.com
- ^ アップル、9.7インチタブレットの新製品「iPad」発表、37,800円から マイナビニュース 2017年3月21日発行、同月22日閲覧。
- ^ http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1063631.html
- ^ “速報!アップル「新iPad」は何がスゴいのか”. 東洋経済オンライン (東洋経済新報社). (2018年3月28日) 2018年3月28日閲覧。
- ^ “Apple、新型「iPad Pro」発表 USB-CとFace IDを採用、ホームボタンは廃止”. ITmedia News (ITmedia Inc.). (2018年10月30日)
- ^ “新「iPad Air」と新「iPad mini」は何が変わった? iPad/iPad Proと比較する”. ITmedia Mobile. 2019年5月2日閲覧。
- ^ アップル、iPad向け新OS「iPadOS」今秋提供。マルチタスク強化,AV Watch,2019年6月4日
- ^ “Apple、10.2インチの新型「iPad」発表”. ITmedia Mobile (2019年9月11日). 2019年9月11日閲覧。
- ^ Apple、M1搭載「iPad Pro」。5G、Thunderbolt 3、XDR対応、SSD 2TB,PC Watch,2021年4月21日
- ^ LP097X02-SLL1 Overview
- ^ [1]
- ^ iPad 3 4G Teardown
- ^ iPad 4 Wi-Fi Teardown
- ^ a b 新しいiPad向けスタイラス「Logitech Crayon」
- ^ “Apple USB 電源アダプタについて”. Apple Support. 2021年4月14日閲覧。
- ^ ビンテージ製品とオブソリート製品 - apple
- ^ 日本通信、SIMフリー版iPadをドコモ網で使えるマイクロSIM新発売
- ^ Apple SIMの衝撃 キャリア主体のスマホ販売が激変する 週刊アスキー、2014年10月20日
- ^ Apple SIMがGigSkyと組んで90の国と地域で利用可能に━━海外渡航時に安く使える選択肢が次々に登場 ITmedia、2015年7月7日
- ^ 日本初、auの「LTEデータプリペイド」がiPad向けApple SIMに対応 KDDI株式会社、2015年11月17日
- ^ Apple SIMの対応キャリアにソフトバンクがひっそり追加 ギズモード・ジャパン 2016年9月8日
- ^ 主な質疑応答(2010年3月期 第3四半期決算説明会) NTTドコモ、2010年1月29日
- ^ ドコモ、iPad用SIMカード発売へ Itmedia、2010年4月28日
iPad用SIMカード、NTTドコモが発売へ 朝日新聞、2010年4月29日 - ^ iPad、ソフトバンクが28日から国内販売へ ロイター通信、2010年5月8日
- ^ iPadのSIMロック理由は「戦いの武器渡せない」 孫社長がネット番組で フジサンケイビジネスアイ、2010年5月14日
- ^ ドコモ、iPad用SIMカード販売断念 読売新聞、2010年5月11日
- ^ 「iPadをドコモ3G回線で使いたい人はいる」──山田社長 ITmedia、2010年5月18日
- ^ Apple ジョブズ氏、日本ユーザーの「iPad 3G」SIMロック解除希望メールに返信 マイコミジャーナル、2010年5月13日
- ^ “アイパッド3G版は、ソフトバンクの通信回線のみに対応=米アップルの広報担当者” (日本語). ウォール・ストリート・ジャーナル. (2010年5月17日) 2017年7月15日閲覧。
- ^ 「日本向けiPad、海外のSIMささる」と孫社長 ITmedia、2010年5月28日
- ^ [iPad]他通信会社のMicro USIMカードは使えますか?(ソフトバンクモバイルFAQページ)
- ^ SIMフリー版iPadが発売開始 週アスPlus、2014年7月1日
- ^ Trademark Assignment Abstract of Title USPTO。合意内容は公表されていない。
アップルにiPad使用認める 富士通が商標譲渡 47NEWS、2010年3月27日 - ^ APad – China iPad
- ^ “中国でipadのパクリが登場!その名も「iped(アイペッド)」”. サーチナ. (2010年5月28日) 2010年6月7日閲覧。
関連項目
- iPad mini
- iPad Air
- iPad Pro
- Apple Configurator - 構成プロフィールを作成、配付する為のユーティリティ