コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「東京都第16区」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
12行目: 12行目:
小選挙区制移行後初となる[[1996年]]の[[第41回衆議院議員総選挙|総選挙]]では[[自由民主党_(日本)|自民党]]の[[島村宜伸]]が当選している。[[2000年]]の[[第42回衆議院議員総選挙|総選挙]]では、島村の父・[[島村一郎|一郎]]の秘書を務め、[[1976年]][[第34回衆議院議員総選挙]]の一郎の後継を巡る[[東京都第10区 (中選挙区)|旧東京10区]]での対決以来因縁のある、元都議の[[宇田川芳雄]]が[[無所属]]で立候補し自民党系陣営が分裂。宇田川が島村とおよそ3,000票の差で競り勝ち、島村は議席を失った。その後、[[2003年]]の総選挙で島村が返り咲き、次の2005年総選挙も連続で当選している。
小選挙区制移行後初となる[[1996年]]の[[第41回衆議院議員総選挙|総選挙]]では[[自由民主党_(日本)|自民党]]の[[島村宜伸]]が当選している。[[2000年]]の[[第42回衆議院議員総選挙|総選挙]]では、島村の父・[[島村一郎|一郎]]の秘書を務め、[[1976年]][[第34回衆議院議員総選挙]]の一郎の後継を巡る[[東京都第10区 (中選挙区)|旧東京10区]]での対決以来因縁のある、元都議の[[宇田川芳雄]]が[[無所属]]で立候補し自民党系陣営が分裂。宇田川が島村とおよそ3,000票の差で競り勝ち、島村は議席を失った。その後、[[2003年]]の総選挙で島村が返り咲き、次の2005年総選挙も連続で当選している。


[[民主党 (日本 1998-2016)|民主党]]は、1996年の総選挙で公認候補だった[[井上和雄 (政治家)|井上和雄]]が[[東京14区]]へ転出したため、同じ選挙で隣接の[[千葉5区]]から[[新進党]]公認で立候補した[[中津川博郷]]が転入し、2000年と2003年に[[比例復活]]当選している。その後、[[2009年]]は前都議の[[初鹿明博]]が公認候補となり島村を破り当選した(中津川は[[比例東京ブロック]]単独候補として当選)。[[2012年]]では初鹿は[[日本未来の党]]へ、中津川は[[日本維新の会 (2012-2014)|日本維新の会]]へ移籍したが、いずれも自民党の新人[[大西英男]]に敗れ、落選した。大西は区議・都議時代から築いた[[三バン#地盤|地盤]]を武器に[[2014年]]も当選した。初鹿はさらに[[維新の党]]に移籍し、2014年の選挙では[[比例復活]]で国政復帰を果たした。なお、2014年は東京都区部内では最低投票率を記録した<ref>{{PDFlink|[http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/h26syuugiin/h26shu_stou.pdf 平成26年12月14日執行衆議院議員選挙投票結果]}} - [[東京都]][[選挙管理委員会]]</ref>。2017年の選挙では大西と[[立憲民主党 (日本)|立憲民主党]]へ移った初鹿の接戦になったが大西が制し初鹿は比例復活となった。
[[民主党 (日本 1998-2016)|民主党]]は、1996年の総選挙で公認候補だった[[井上和雄 (政治家)|井上和雄]]が[[東京14区]]へ転出したため、同じ選挙で隣接の[[千葉5区]]から[[新進党]]公認で立候補した[[中津川博郷]]が転入し、2000年と2003年に[[比例復活]]当選している。その後、[[2009年]]は前都議の[[初鹿明博]]が公認候補となり島村を破り当選した(中津川は[[比例東京ブロック]]単独候補として当選)。[[2012年]]では初鹿は[[日本未来の党]]へ、中津川は[[日本維新の会 (2012-2014)|日本維新の会]]へ移籍したが、いずれも自民党の新人[[大西英男]]に敗れ、落選した。大西は区議・都議時代から築いた[[三バン#地盤|地盤]]を武器に[[2014年]]も当選した。初鹿はさらに[[維新の党]]に移籍し、2014年の選挙では[[比例復活]]で国政復帰を果たした。なお、2014年は東京都区部内では最低投票率を記録した<ref>{{PDFlink|[http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/h26syuugiin/h26shu_stou.pdf 平成26年12月14日執行衆議院議員選挙投票結果]}} - [[東京都]][[選挙管理委員会]]</ref>。2017年の選挙では大西と[[立憲民主党 (日本 2017)|立憲民主党]]へ移った初鹿の接戦になったが大西が制し初鹿は比例復活となった。


== 小選挙区選出議員 ==
== 小選挙区選出議員 ==
51行目: 51行目:
|2氏名 = [[初鹿明博]]
|2氏名 = [[初鹿明博]]
|2年齢 = 48
|2年齢 = 48
|2所属 = [[立憲民主党 (日本)|立憲民主党]]
|2所属 = [[立憲民主党 (日本 2017)|立憲民主党]]
|2新旧 = 前
|2新旧 = 前
|2得票 = 71405
|2得票 = 71405

2020年11月1日 (日) 09:39時点における版

日本の旗東京都第16区
行政区域 江戸川区14区に属しない区域)
(2024年1月1日現在)
比例区 東京ブロック
設置年 1994年
2013年2017年2022年区割変更)
選出議員 大西洋平
有権者数 391,121人
1.725 倍(一票の格差鳥取1区との比較)
総務省・2023年9月1日)
テンプレートを表示

東京都第16区(とうきょうとだい16く)は、日本衆議院議員総選挙における選挙区1994年平成6年)の公職選挙法改正で設置。

区域

以前は上一色、本一色、興宮町も16区であったが、上一色三丁目は2013年の区割変更に、他の地域は2017年の区割変更に、17区に移行した。

歴史

小選挙区制移行後初となる1996年総選挙では自民党島村宜伸が当選している。2000年総選挙では、島村の父・一郎の秘書を務め、1976年第34回衆議院議員総選挙の一郎の後継を巡る旧東京10区での対決以来因縁のある、元都議の宇田川芳雄無所属で立候補し自民党系陣営が分裂。宇田川が島村とおよそ3,000票の差で競り勝ち、島村は議席を失った。その後、2003年の総選挙で島村が返り咲き、次の2005年総選挙も連続で当選している。

民主党は、1996年の総選挙で公認候補だった井上和雄東京14区へ転出したため、同じ選挙で隣接の千葉5区から新進党公認で立候補した中津川博郷が転入し、2000年と2003年に比例復活当選している。その後、2009年は前都議の初鹿明博が公認候補となり島村を破り当選した(中津川は比例東京ブロック単独候補として当選)。2012年では初鹿は日本未来の党へ、中津川は日本維新の会へ移籍したが、いずれも自民党の新人大西英男に敗れ、落選した。大西は区議・都議時代から築いた地盤を武器に2014年も当選した。初鹿はさらに維新の党に移籍し、2014年の選挙では比例復活で国政復帰を果たした。なお、2014年は東京都区部内では最低投票率を記録した[1]。2017年の選挙では大西と立憲民主党へ移った初鹿の接戦になったが大西が制し初鹿は比例復活となった。

小選挙区選出議員

選挙名 当選者 党派
第41回衆議院議員総選挙 1996年 島村宜伸 自由民主党
第42回衆議院議員総選挙 2000年 宇田川芳雄 無所属
第43回衆議院議員総選挙 2003年 島村宜伸 自由民主党
第44回衆議院議員総選挙 2005年
第45回衆議院議員総選挙 2009年 初鹿明博 民主党
第46回衆議院議員総選挙 2012年 大西英男 自由民主党
第47回衆議院議員総選挙 2014年
第48回衆議院議員総選挙 2017年

選挙結果

第48回衆議院議員総選挙2017年(平成29年)10月22日 東京都第16区

時の内閣:第3次安倍第3次改造内閣 解散日:2017年9月28日 公示日:2017年10月10日
当日有権者数:46万2216人 最終投票率:47.49%(前回比:減少1.57%) (全国投票率:53.68%(増加1.02%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
大西英男71自由民主党84,457票
40.91%
――公明党推薦
比当初鹿明博48立憲民主党71,405票
34.59%
84.55%
田村謙治49希望の党50,568票
24.50%
59.87%
  • 初鹿は不祥事により立憲民主党を離党したのち2020年10月に議員辞職。
第47回衆議院議員総選挙2014年(平成26年)12月14日 東京都第16区

時の内閣:第2次安倍改造内閣 解散日:2014年11月21日 公示日:2014年12月2日
当日有権者数:45万5218人 最終投票率:49.06%(前回比:減少8.46%) (全国投票率:52.66%(減少6.66%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
大西英男68自由民主党98,536票
46.25%
――公明党推薦
比当初鹿明博45維新の党56,701票
26.62%
57.54%民主党都連推薦
大田朝子30日本共産党36,976票
17.36%
37.53%
石井義哲57次世代の党11,484票
5.39%
11.65%
岡本貴士34無所属9,334票
4.38%
9.47%×
第46回衆議院議員総選挙2012年(平成24年)12月16日 東京都第16区

時の内閣:野田第3次改造内閣 解散日:2012年11月16日 公示日:2012年12月4日
当日有権者数:45万2248人 最終投票率:57.52%(前回比:減少4.42%) (全国投票率:59.32%(減少9.96%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
大西英男66自由民主党95,222票
38.04%
――公明党推薦
中津川博郷63日本維新の会46,537票
18.59%
48.87%
上田令子47みんなの党43,179票
17.25%
45.35%
初鹿明博43日本未来の党27,525票
10.99%
28.91%新党大地推薦
今野克義40民主党22,741票
9.08%
23.88%国民新党推薦
島長香代子63日本共産党15,145票
6.05%
15.90%
第45回衆議院議員総選挙2009年(平成21年)8月30日 東京都第16区

時の内閣:麻生内閣 解散日:2009年7月21日 公示日:2009年8月18日
当日有権者数:45万445人 最終投票率:61.94%(前回比:増加1.58%) (全国投票率:69.28%(増加1.77%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
初鹿明博40民主党128,400票
47.35%
――
島村宜伸75自由民主党113,634票
41.90%
88.50%
河合恭一57日本共産党23,385票
8.62%
18.21%
小島一郎38幸福実現党5,763票
2.13%
4.49%
第44回衆議院議員総選挙2005年(平成17年)9月11日 東京都第16区

時の内閣:第2次小泉改造内閣 解散日:2005年8月8日 公示日:2005年8月30日
当日有権者数:43万9858人 最終投票率:60.36%(前回比:増加6.09%) (全国投票率:67.51%(増加7.65%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
島村宜伸71自由民主党145,439票
56.96%
――
中津川博郷56民主党84,564票
33.12%
58.14%
安部安則49日本共産党25,328票
9.92%
17.41%
第43回衆議院議員総選挙2003年(平成15年)11月9日 東京都第16区

時の内閣:第1次小泉第2次改造内閣 解散日:2003年10月10日 公示日:2003年10月28日
当日有権者数:43万2954人 最終投票率:54.27%(前回比:減少2.09%) (全国投票率:59.86%(減少2.63%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
島村宜伸69自由民主党80,015票
35.34%
――
比当中津川博郷54民主党70,189票
31.00%
87.72%
宇田川芳雄74無所属の会58,250票
25.72%
72.80%
安部安則47日本共産党17,985票
7.94%
22.48%
第42回衆議院議員総選挙2000年(平成12年)6月25日 東京都第16区

時の内閣:第1次森内閣 解散日:2000年6月2日 公示日:2000年6月13日
当日有権者数:41万7198人 最終投票率:56.36%(前回比:増加4.77%) (全国投票率:62.49%(増加2.84%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
宇田川芳雄71無所属72,825票
32.08%
――×
島村宜伸66自由民主党69,543票
30.63%
95.49%
比当中津川博郷51民主党53,897票
23.74%
74.01%
安部安則44日本共産党30,772票
13.55%
42.25%
第41回衆議院議員総選挙1996年(平成8年)10月20日 東京都第16区

時の内閣:第1次橋本内閣 解散日:1996年9月27日 公示日:1996年10月8日
当日有権者数:39万6286人 最終投票率:51.59% (全国投票率:59.65%(減少8.11%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
島村宜伸62自由民主党77,753票
38.99%
――
佐藤直子41新進党64,942票
32.56%
83.52%
井上和雄44民主党28,805票
14.44%
37.05%
安部安則40日本共産党27,923票
14.00%
35.91%
  • 井上は第42回以降14区で活動。

脚注

関連項目