コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「CBCテレビ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 毎日放送とテレビ愛知制作のアニメの内部リンク貼り替え依頼 - log
842行目: 842行目:
=== 特撮 ===
=== 特撮 ===
*土曜朝に全国ネット放映された『[[美少女戦士セーラームーン (テレビドラマ)|美少女戦士セーラームーン(実写版)]]』の制作に関わっていたことでも知られる。
*土曜朝に全国ネット放映された『[[美少女戦士セーラームーン (テレビドラマ)|美少女戦士セーラームーン(実写版)]]』の制作に関わっていたことでも知られる。
*『[[ウルトラマンネクサス]]』以降の『[[平成ウルトラマンシリーズ]]』の制作に関わっている。これはそれまで MBSが「[[毎日放送制作土曜夕方6時枠|土6]]」枠で手掛けていたのを再びアニメ枠に戻すにあたって、代わりにCBCに白羽の矢が立ったものである。
*『[[ウルトラマンネクサス]]』以降の『[[平成ウルトラマンシリーズ]]』の制作に関わっている。これはそれまで MBSが「[[毎日放送制作土曜夕方6時枠のアニメ|土6]]」枠で手掛けていたのを再びアニメ枠に戻すにあたって、代わりにCBCに白羽の矢が立ったものである。
*その関係もあって、[[ウルトラマンシリーズ]]の再放送(TBS制作の旧作も含む)も深夜帯に行っている。
*その関係もあって、[[ウルトラマンシリーズ]]の再放送(TBS制作の旧作も含む)も深夜帯に行っている。
*『[[ウルトラマンメビウス]]』終了後は一時休止していたが、2007年10月より『[[ULTRASEVEN X]]』で[[深夜特撮]]枠かつ1クール限定ながら復活した。
*『[[ウルトラマンメビウス]]』終了後は一時休止していたが、2007年10月より『[[ULTRASEVEN X]]』で[[深夜特撮]]枠かつ1クール限定ながら復活した。

2017年9月30日 (土) 13:12時点における版

中部日本放送 > CBCテレビ
株式会社CBCテレビ
CBC Television Co., Ltd.
CBCテレビ本社(中部日本放送本社CBC会館内)
種類 株式会社
略称 CBC
本社所在地 日本の旗 日本
460-8405
愛知県名古屋市中区新栄1-2-8
設立 2013年5月10日(CBCテレビ分割準備株式会社)
業種 情報・通信業
法人番号 3180001109729 ウィキデータを編集
事業内容 テレビジョン放送事業
代表者 代表取締役社長 林 尚樹
資本金 1億円(2014年4月1日現在)
従業員数 354人(2015年4月1日現在)
主要株主 中部日本放送株式会社 100%
外部リンク http://hicbc.com/tv/
特記事項:2014年4月1日、CBCテレビ分割準備株式会社より現商号に変更した上で、放送免許を中部日本放送から承継。
テンプレートを表示

株式会社CBCテレビ(シービーシーテレビ、CBC Television Co., Ltd.)は、中部日本放送(CBC)の完全子会社で、中京広域圏放送対象地域とするテレビジョン放送事業を行っている特定地上基幹放送事業者である。 TBSテレビをキー局とするJNN基幹局(5社連盟)で、その例に漏れず中京広域圏のGガイドホスト局でもある(論理Ch.258)。

元々「CBCテレビ」の名は、1951年9月1日ラジオ放送を開始した日本初の民間放送局・中部日本放送(CBC)が1956年12月1日にテレビ放送を開始しラテ兼営化(その後2013年4月1日にラジオ分社化で逆にテレビ単営化)以来、CBCのテレビ放送部門の通称として使われてきた。

2014年4月1日に認定放送持株会社に移行するCBC本体からテレビ放送事業を分割・承継する形で現在の「株式会社CBCテレビ」が発足、同時に日本民間放送連盟(民放連)にも加盟した(同時にCBC本社は民放連から退会)。

本社は愛知県名古屋市中区新栄のCBC本社内に置いており、CBCの略称も本社・当社・ラジオで共用している。

コールサインはJOGX-DTV(名古屋 18ch。詳細は後述)、リモコンキーIDはTBS系列で唯一の「5」。

沿革

全体の沿革は中部日本放送#沿革を参照。

  • 2013年5月10日 - 「CBCテレビ分割準備株式会社」として設立。
  • 2014年4月1日 - CBC本体からテレビ放送事業を分割・承継し業務開始。同時に「株式会社CBCテレビ」に社名変更したため在名テレビ局全局の局名に「テレビ」がついた。

テレビネットワークの移り変わり

局の基本データ

CBCテレビ
英名 CBC Television Co., Ltd.
放送対象地域 中京広域圏
ニュース系列 JNN
番組供給系列 TBSネットワーク
略称 CBC
愛称 CBCテレビ
呼出符号 JOGX-DTV [4]
呼出名称 CBCデジタルテレビジョン
開局日 1956年12月1日
本社 460-8405
愛知県名古屋市中区
新栄1丁目2番8号
北緯35度10分8.86秒 東経136度54分59.59秒 / 北緯35.1691278度 東経136.9165528度 / 35.1691278; 136.9165528座標: 北緯35度10分8.86秒 東経136度54分59.59秒 / 北緯35.1691278度 東経136.9165528度 / 35.1691278; 136.9165528
演奏所 本社と同じ
リモコンキーID 5
デジタル親局 名古屋 18ch
アナログ親局 名古屋 5ch
ガイドチャンネル 5ch
主なデジタル中継局 #地上アナログ放送参照
主なアナログ中継局 #地上アナログ放送参照
公式サイト http://hicbc.com/tv/
特記事項:
1951年9月1日、ラジオ放送(現在は兄弟会社)において日本の民間放送第一声を発した。
テンプレートを表示

テレビチャンネル

親局

JNN系列のリモコンキーID地図
前述の通り、TBS系列では唯一の「5」。同じ理由でGガイドの論理チャンネルも全ホスト局で唯一の「258」[11]である。

中継局

愛知県
岐阜県
三重県

名張中継局に関しては、同一chのテレビ大阪の放送エリア拡大が実現する際には、何らかの混信対策が必要となる。

地上アナログ放送

2011年7月24日停波時点

親局

※国内で最初に5chが使用された送信所である。

中継局

愛知県
岐阜県
  • 高山飛騨古川 6ch
  • 郡上 8ch
  • 中津川恵那(保古山)8ch(垂直偏波)
  • 下呂 10ch
  • 中津川加子母 27ch
  • 土岐南 34ch
  • 恵那中野方 53ch
  • 多治見 53ch(垂直偏波)
  • 瑞浪 53ch
  • 土岐駄知 53ch(垂直偏波)
  • 飛騨神岡流葉 54ch(垂直偏波)
  • 土岐北 54ch(垂直偏波)
  • 多治見平和 54ch
  • 岐阜長良 55ch
  • 飛騨神岡 56ch
  • 各務原尾崎 57ch
  • 中津川付知 57ch
  • 岐阜大洞緑 57ch
  • 恵那明智 60ch
  • 中濃(関市)62ch
三重県

区域外再放送

現在では長野県コミュニケーションネットワーク阿南泰阜村コミュニケーションネットワーク区域外再放送をしている。

新聞ラテ欄における局名表記

全国紙地方紙問わず、中京広域圏で購読されている全ての新聞ラテ欄では「中部日本放送」ではなく「CBCラジオ」および「CBCテレビ」という表記である。

読売新聞京都府版、奈良県版、和歌山県版の統合版のラジオ欄では「CBC 中日」、朝日新聞大阪本社版のラジオ欄では「(上段)CBC(下段)ラジオ CBC」、毎日新聞大阪版では1997年頃まで「中日テレビ」(ラジオについては「CBC 中部日本」)と表記されている。京都新聞も「中日テレビ」と表記している。その他、静岡新聞信濃毎日新聞にもCBCラジオの番組欄を極小サイズで掲載している。またテレビ・ラジオとも単に「CBC」と表記される新聞もある。

中日新聞における表記

元々、中部日本新聞ではテレビ開局時から1960年頃までは「CBCテレビ」、その後は「中部日本テレビ」と表記していた。1965年、中部日本新聞が中日新聞に改題された際、同時に「中日テレビ」に変更された。CBCの事実上の創業者である小嶋源作(社長・会長を歴任)は古巣の中日新聞社へ乗り込み異を唱え、遂には与良ヱ社長へ「CBC」に表記を改めるべく直談判に及んだが、「電波媒体を持たない新聞は翼のない鳥のようなもの」を口癖にしていた与良と、JNN基幹局として「新聞と放送は別個の物」をモットーに経営していた小嶋との溝は埋まらず、与良は一蹴して物別れに終わった。このとき小嶋は「将来当社は『CBC』に商号変更することもあり得る。」と詰め寄ったという。以降平行線のまま推移し、1969年にようやく「CBC 中日」に改められた。しかし、地上デジタル放送開局を控えた2003年、テレビ開局時の「CBCテレビ」に再び表記が改められ、現在に至っている。なお、中日スポーツは従来通り「CBC中日」(ラジオは「中日 CBCラジオ」)として表記されていたが、2014年4月1日付から「CBCテレビ」(ラジオは変わらず)の表記に変更された。

スタジオ

CBC放送センター

CBC会館の裏にある敷地で1998年に竣工した。主調整室もこちらに置かれている。[12] 隣接地の買収が行われ2016年に増築し完成する。

CBC会館

CBC会館にあったスタジオはCBC放送センターの稼働以降、主に収録用として使用されている。

  • 第6スタジオ - 『ノブナガ』(現在は、本能Z「ほんのうじ」)などで使用。かつては昼の連続ドラマ枠(『ドラマ30』・『ひるドラ』)や『スジナシ』などでも使用。
  • 第7スタジオ
  • 第8スタジオCBCホール)- 観客席が常設されており、公開番組を中心に利用(テレビ・ラジオ共用)されている。

以前稼動していたスタジオ

  • フロントスタジオ - 広小路通に面したガラス張りのオープンスタジオ。完成時期・面積は不明。『CBCニュース』『CBCニュースワイド』『ミックスパイください』など平日の帯番組やニュースは、1990年代以降はほとんどがこのスタジオから生放送されていた。CBC放送センター稼働開始後はスタジオとしての機能を撤廃し、2003年4月4日に「CBCスタジオギャラリー」として改装・オープンし、絵画等の展示スペースに使われている[13]

情報カメラ設置ポイント

万博期間中のみ設置

現在インターネット配信中の動画番組

たまり場
2007年1月から毎週金曜日に配信されている[14]、CBCのアナウンサーが「視聴者からのおたよりを元にぶっつけ本番・NG無し」で行なうトーク番組[15]。2011年3月からYouTubeでの配信を開始した[14]。YouTubeでは過去10回程度の配信内容までを見ることが出来る[16]
赤道大紀行
西村雅彦が出演。CBCテレビで制作し2008年1月26日にTBS系列で全国放送されたあと、月に2本ネット向けの特別篇(CBCとマイクロソフトと提携)が配信され続けている。2008年3月21日の放送記念日に放送されたNHKの特番『新動画時代・メディアが変わる〜"ユーチューブの衝撃"〜』で地方局のネット配信動画への取り組み例として紹介された。

現在放送中の番組

放送時間は日本標準時

全国ネット番組

TV・ラジオ共に在名局の中では(JNN・JRN)全国ネット送出番組を最も多く製作している。なおテレビ全国ネット番組ではこれまで製作著作クレジットで「中部日本放送」と表記していたが、2011年4月改編から「CBC」に、さらに2014年4月の分社化に伴い「CBCテレビ」に改められた。

特別番組

一部地域でネットされる番組

帯番組

中京広域圏のローカル番組

帯番組
月曜
火曜
水曜
土曜
日曜
その他

TBS系列局製作・時差ネット番組

特に補足の無い番組はTBS製作番組。

他系列局の番組

放送終了したテレビ番組

全国ネット番組

中京広域圏のローカル番組

報道・情報番組

深夜番組

料理番組

PR番組

その他

東海テレビ開局前の日本テレビ系の番組

中京テレビおよび名古屋テレビ開局前の日本テレビ系の番組

後に『プロレスリング中継』のみ、1961年8月に東海テレビで復活(録画中継版のみの時差ネット)。名古屋放送開局に伴い同局に移行し『ディズニーランド』を含む同時ネットを再開。

NET(現:テレビ朝日)系の番組(一部、メ〜テレ・中京テレビ開局後も含む)

ほか

腸捻転時代に放送された朝日放送制作の番組

☆=名古屋テレビへ移行。

腸捻転解消で名古屋テレビ・東海テレビから移行した毎日放送制作の番組

★=東海テレビから移行、それ以外は名古屋テレビから移行。

テレビ愛知開局前のテレビ東京系(東京12チャンネルを含む)の番組

独立局制作の番組

テレビドラマ

  • アーノルド坊やは人気者 - 海外ドラマ。松坂屋一社提供による木曜19時台のローカル枠にて放映。この枠では、伝統的に海外ドラマを放映し日本語版では幹事局(キーステーション)扱いとして東北新社と共同制作した。JNN排他協定の対象外のため、東北新社を通じて系列外局へ販売された地域もあった。

ドラマ30→ひるドラ枠

アニメ

2017年現在、自社で製作したアニメは全てラテ兼営時代の「中部日本放送株式会社」としての製作で、テレビの現業を営んでいる「株式会社CBCテレビ」(当社)としては製作実績がない。

自社製作

深夜アニメ

UHFアニメ

※ ここでは「独立放送局」(独立局)を主体として放送しているテレビアニメ作品を歴史的経緯に則り「UHFアニメ」と称している。

以下はMBS製作のUHFアニメ

特撮

マスコットキャラクター

  • ぱっか馬之助
  • しび しだぞう(しび氏)[22]
    • しび犬
  • 子龍ちゃん(ころんちゃん) - 現行のマスコットキャラクターで、その名の通り小さな竜の子供である。声は松本梨香[23]小高直子(CBCアナウンサー)。2006年2月4日より正式に採用。作者は『はなかっぱ』などでおなじみの絵本作家のあきやまただし。2008年10月22日にはCD『まんまるころんちゃん』発売。中部日本放送からテレビ放送事業がCBCテレビに移行するまでの間、デジタル放送の受信機表示アイコンにも使用されていた。
    • 花龍(かろん)ちゃん
    • ぶひつじ
    • ビェーバー
    • ぼやぎ
    • コラス
  • 5っちゃん - 2015年10月に登場した、CBCテレビの番組宣伝キャラクター。肩書きは「CBCテレビ番組PR部長」で、リモコンキーIDの「5」の被り物にスーツ姿。
  • ニーナ・ロクマル - 2016年にテレビ放送開始60周年を迎えることを記念して企画されたプロジェクト、「60(ろくまる)サンキュー!」の公式キャラクター。ニーナは宇宙から来たウサギ型生物(女性)で、ロクマルは惑星のたまご(男性)である。

歴代キャッチフレーズ

  • ハートにオンエア CBC
  • DelaSosol CBC
  • CBC & you
  • その手があったか! CBC
  • テレビ道 CBC - TBSの当時のキャッチコピーと同じ物を使用。
  • 愛や恋や CBC
  • 秋や恋や CBC
  • よそ見しちゃいや CBC
  • ぱっかウケ CBC
  • @(あっと)言わせる CBC
  • なかよしびし CBC
  • あそびごころん CBC
  • 劇変宣言 CBC - 2009年春の番組改編の際に使用。
  • ロココロ CBC 60th anniversary - 2010年春より使用。創立60周年記念キャッチフレーズ。
  • ぴたっ。 CBC〜ずっといっしょに。 - 2012年春より使用。
  • 春、ゴゴ、変われCBCテレビ - 2013年春の番組改編の際に使用。キャンペーンキャラクターに森高千里を起用。
  • 5いっしょに CBCテレビ - 2015年春の番組改編の際に使用。

歴代オープニング・クロージング

オープニング

  • 1956年テレビ放送開始 - 1964年
詳細不明。
  • 1964年 - 1982年
東海テレビ放送と共に東海圏初のカラーテレビ放送開始と同時に変更。
  • 1982年 - 1993年
同時にテロップが変更されたが、VTR映像では無かった。アナウンスは、コールサイン、周波数をコールした後、画面で中継局が出終わった頃に「今日も、CBCテレビジョン、CBCテレビジョン音声多重放送でお楽しみください」となった。
  • 1993年 - 1998年11月1日
アニメーションの原画が発見され、撮り直したものになった。
  • 1998年11月2日 - 2003年11月30日
新社屋が完成したのを機に、社屋をヘリコプターで撮影したものに変更。途中からオープニング前にしび しだぞうとしび犬のアニメーションが流れる(しび犬が夢から醒め、しび しだぞうを起こし、リモコンでテレビの電源を入れる)。
  • 2003年12月1日 - 2014年3月31日
地上デジタル放送がスタートしたため、名古屋の夜明け・朝の町並みと瀬戸地上デジタル放送用アンテナが撮影されているものに変更。BGM は格調高いオーケストラハイビジョン制作。なお、瀬戸デジタルタワーは、始めは CG、最後は実写映像である。CBCの新マスコット子龍ちゃん登場した2006年4月から途中までは、この映像の前に子龍ちゃんらのアニメーションが入る(大きく育った木に、子龍ちゃんと仲間が木の頂上から虹と花畑を眺める)。
2013年4月にCBCラジオが分社された際に、コールサインが変更になったため、冒頭のアナウンスの「JOAR-DTV」の部分が「JOGX-DTV」となった。
  • 2014年4月1日 -
中部日本放送からCBCテレビが分社されたことに伴う変更。電波を模した黄色い円が球の上に再現された名古屋の街並みを飛び交う映像になった。BGMはヴァイオリニストの高橋誠(たかはし せい)による演奏で、朝の快活な雰囲気を表現したアレンジとなっている[24]。冒頭の社屋の空撮部分は実写(ジオラマ風に撮影されている)、それ以外の映像はCG。またこの変更により、前述の子龍ちゃんのアニメーションは放送されなくなった。

クロージング

  • 1956年テレビ放送開始 - 1964年
詳細不明。
  • 1964年 - 1982年
東海テレビ放送と共に東海圏初のカラーテレビ放送開始と同時に変更した。最後のテロップは、初期の頃は「JOAR-TV ch.5」「CBCテレビジョン」。また最後に中継局のロールテロップが表示される。音声多重放送の実用化試験が行われていた間は「CBC名古屋テレビジョン 音声多重放送実用化試験」と表示された。
例外
1969年5月5日の放送については、CBC会館の火災による「臨時の深夜放送休止」等の特例体制が取られたため、随時生放送が行われたテレビ塔の特設会場から、「名古屋の中部日本放送会館の火事は、およそ8時間燃え続けて ようやく収まりました。今日午後2時半頃 名古屋市中区新栄町の中部日本放送会館の地下1階電源室付近から火が出て、冷暖房用ダクトの断熱材が燃え 地上7階 地下1階のビル全体に黒い煙が立ち込めました。この火事で排煙車・はしご車を含め、25台の消防車が出動して消火に当たりましたが、地下1階の電源室 1階のテレビ・主調整室のスタジオ それに、2階の化粧部屋などを焼きテレビ放送を1時間半中断しました。火は今夜10時過ぎようやく収まりましたが、原因はダクトの新設工事をしていた際、溶接の火花が引火した物ではないかと見られています。」とアナウンス。
23時台には火災の詳細を伝えつつ、「CBC会館の火災のため、視聴者の皆様や市民の皆様に多大のご心配やご迷惑をおかけしており、深くお詫び致します。今日午後2時45分頃 CBC会館の地下1階小道具室付近から火が出て会館全体を煙に包んでしまいました。CBCでは出火と同時に名古屋市消防本部の指示に従い、全社挙げて消火に当たり、午後10時過ぎに下火となりました。この火事のためテレビ放送は、出火後一時中断し、またしばしばお見苦しい放送を続けています。一方ラジオ放送も夕方から夜にかけてこれまた一時中断の止む亡きに至りました。視聴者の皆さんに多大のご心配やご迷惑をお掛けしております。また、この火災のため会館の近くにお住まいの方や、市民の方々にもご迷惑をおかけしており、深くお詫び申し上げます。原因その他については今後に待たねばなりませんが、今日の不幸を不幸に終わらせることなく、全社を挙げて復旧に努める覚悟です。どうぞよろしくお願いいたします。今夜は11:35で、勝手ながら放送を打ち切らせていただきます。なお、明日(5月6日)は、ほぼ平常通り6:55から放送を開始させて頂きます。明日の朝はテレビは午前7時、また、ラジオは午前6時からニュースをお伝えします」とアナウンス。
また別のアナウンサーが「しかしながらこう言う状態でございますので、しばらくの間は、番組を一部変更してお送りする事になるかも知れませんが、何分こう言う事態となりますのでご了承頂きたいと思います。(天気予報読み上げ)→ 本日の午後CBC会館から出火致しまして、視聴者の皆様、それから市民の皆様に、非常にご迷惑をおかけ致しております。深くお詫び致します。今夜これからの番組で有りました、『ムービー・センター』、それから、『ニュー・スター・ボイス』『風雲児半次郎』は、中止いたします。なお明日の朝は概ね平常通り6:55から放送を開始致します。しかしなおしばらくの間は番組を一部変更してお送りすることになるかもしれませんが、悪しからずご了承くださいますように。」と終了アナウンスをしたうえで、「ご覧を頂いておりますCBCテレビジョン JOAR CBCテレビジョン 名古屋第5チャンネル…(以下当時の中継局のチャンネルをアナウンスする)…でお送り致しました」とコメントして放送を終えている。
  • 1982年 - 1993年
上記の映像が使用されているが、若干異なる(音質改善(ステレオ化)をし VTR に撮り直し、同時にテロップ変更)ナレーションはテレビの音声多重放送本放送開始から復活し、コールサイン、映像出力、音声出力読みのあと「明日も、CBCテレビジョン、CBCテレビジョン音声多重放送でお楽しみ下さい」で締めくくっていた。
  • 1993年 - 1998年11月1日

アニメーション原画が発見され、音声多重試験バージョンで撮ったカメラで撮り直したものになった。同時に、文字多重放送コールサインも追加され、結びのナレーションの「明日も」の部分が「これからも」に変更された。

  • 1998年11月2日 - 2003年11月30日

新社屋が完成したのを機に、CBC社屋をヘリコプターで撮影したものへと変更。音声多重放送文字多重放送コールサイン、中継局表示は、2003年のアナアナ変換で廃止。途中から、クロージング後にしびしだぞうとしび犬のアニメーションが流れる(しびしだぞうがテレビの電源を消し、布団に入った後、しび犬に明かりを消させる)。このアニメは、新キャラクターが登場する2006年1月まで使用された。

  • 2003年12月1日 - 2014年3月31日
地上デジタル放送がスタートしたため、名古屋の夕暮れ・夜の町並みと瀬戸の地上デジタル放送用アンテナが撮影されているものに変更。BGMは格調高いオーケストラ。ハイビジョン制作。オープニングと違うのは、CBC社屋の映像が組み込まれている所。また、瀬戸デジタルタワーは、最初が実写、最後がCG映像である。2006年4月から途中までは、クロージング後のアニメが、子龍ちゃんとその仲間たちが星に願い事を唱えるというものに変更された。なお、かつてのオープニング・クロージングともに、BGMには平原綾香が歌う『スタートライン』が使われていた。
2011年7月24日のアナログ放送終了当日は、「この放送は、CBCテレビアナログ放送です。CBCテレビでは、1956年12月1日からアナログ放送を皆様にお送りしてまいりました。(放送開始から55年、)長きにわたり、アナログ放送をご覧いただき、ありがとうございました。このあと、アナログ放送は終了します。これからは、CBCテレビデジタル放送でお楽しみ下さい。」と感謝のメッセージとデジタル放送完全移行の告知を行った後、 23時59分に停波した。
  • 2014年4月1日 -
中部日本放送からCBCテレビが分社されたことに伴う変更。基本フォーマットは先述のオープニングと同じだが、冒頭の社屋の空撮部分の映像やCG部分の映像が夕暮れや夜をイメージした配色となっている。BGMもオープニングと同じ曲だが、オープニングに比べてテンポがゆっくりで、静かな夜の雰囲気を表現したアレンジになっている[24]

コールサインの変更に伴うアナウンス

2013年4月1日午前0時をもって、ラジオ・テレビで併用していた「JOAR (-DTV)」のコールサインがラジオ放送事業を継承したCBCラジオの単独コールサインに割り当てられたためコールサインが「JOGX-DTV」に変更されることに当たり、日付をまたぐ前後(3月31日23時59分45秒-4月1日0時00分15秒)まで、大石邦彦が生放送・顔出しでアナウンスを行い、変更前の15秒は「ここまではJOAR-DTV CBCデジタルテレビジョンがお送りしました」(コールサインは名古屋市内の夜景空撮をバックに)、変更後の15秒は「JOGX-DTV CBCデジタルテレビジョンです」とアナウンスしている。なお、同様の告知はTBSでもラジオ放送の分社化(JOKR〔-TV〕がTBSラジオ&コミュニケーションズへ割り当て)に伴うテレビ放送のコールサイン変更(JORX-TV)の際に放送されている。ただし、TBSの放送時は地上デジタル放送開始前であったためアナログ時計を使用した時報を入れ変わり目が分かるようになっていたが、CBCではデジタル放送のみであったためにそのような措置は実施されなかった(テレビ側で遅延が発生するため実施できなかった)。

「製作著作」クレジット表記について

CBCは「製作著作」クレジットを表記する際、下記の2種類から何れかを選択している。

「CBC」→「CBCテレビ」(略称ロゴ)
東海地区ローカル番組(ローカルのプロ野球中継含む)と、それに準ずる番組販売(番販)ネット番組(『ノブナガ』・『スジナシ』など)はこちらを使用している。
2010年4月改編から、TBSがネット局に加わらない「飛び地ネット」系番組のクレジットでも再度使用されるようになったが、2014年4月からは『CBCテレビ』に改められている。
ローカル番組の場合は「子龍ちゃん」や周年記念ロゴ等を併記する場合がある。
2015年4月よりTBSとの2局ネットとなった『ゴゴスマ -GO GO!Smile!-』は、TBSでは前半で飛び降りるため、TBS側で提供クレジットと一緒に「製作著作 CBCテレビ」のテロップを出している(ジ〜ンの表記はなし)。
「CBC」→「CBCテレビ」(+ジ〜ン)
上記の番販型以外の全国ネット番組(TBSでもネットする全ての番組)はこの表記となり、キー局のTBSのコーポレートロゴマーク (CI) でもありJNN系列のマークでもある「ジ〜ン」が一部の例外を除いて併記されている。
2011年4月改編から、全国ネット番組(『週刊!健康カレンダー カラダのキモチ』・『ホンネ日和』等)で使用され始めた。また、「飛び地ネット」系でも『キユーピー3分クッキング』で使用されている。また、JNN系列外の秋田放送 (ABS)や福井放送 (FBC)などでも見られることもあった。が、2014年4月1日以降『CBCテレビ+ジ~ン』とクレジット表記となった。

2011年3月まで、複数のネット局がある場合は、「中部日本放送」を使用していた。その後はJ SPORTSBS-TBSTBSチャンネル向けの野球中継のみ使用していたが、こちらも2014年4月以降『CBCテレビ』に改められた。

「中部日本放送」(正式社名の和文ロゴ。2011年3月まで)
キユーピー3分クッキング』など、TBSがネット局に加わらない「飛び地ネット」系番組のクレジットはこちらを使用していた。また番組販売ネット扱いの番組でも、ごく稀に使用された(『パチンコNOWTV』など)。
『ドラマ30』においては長らく正式社名が用いられており、後期の作品ではジーンが付け加えられた。
ローカルのプロ野球中継でもTBS以外の地域へ「飛び地ネット」する場合はこちらを使用していた(ごく稀に「ジ〜ン」が併記されたこともあった)。また中部ブロック番組等で、「子龍ちゃん」が併記される場合もあった。
1980年代までは、東京支社担当の番組(東京の制作会社などが担当するもの)を中心に、全国ネット・一部地域ネット番組で「CBC」が使用された例も多かった。これはTBS系列局が製作クレジットを略称標記としている局が多い事や現在ほど使い分けが明確化されていなかったためでもあり、特別の意図があるものではない。2011年4月改編から再び「CBC」に改められた。
「中部日本放送」(+ジ〜ン。2011年3月まで)
番販型以外の全国ネット番組はこの表記となり「ジ〜ン」が一部の例外を除いて併記されていたが、2011年4月改編時に「CBC(+ジ〜ン)」に改められた。
東京支社担当の番組(東京の制作会社などが担当するもの)については、TBSにネットされている場合でも稀にジ〜ンが併記されていないケースがある。これらはCBC東京支社と担当制作会社との間で連絡の不徹底があったためであり特別の意図があるものではない。最近ではTBS製作番組でも併記がない場合もある。
  • アニメ『砂ぼうず』では「CBC」と「中部日本放送」の両方のロゴが使用されたが、これもCBCと担当制作会社間での連絡不徹底から起きた現象であるという説もある他、併記された共同制作局と合わせるためという説もある(特別な意図はない)。
  • また、アニメ『京極夏彦 巷説百物語』では「中部日本放送株式会社」と表記された。なお、他2社は「RKB毎日放送株式会社」(ゴシック体)・「RCC」(略称の正式ロゴ)表記だった。

2005年は開局55周年ということで、「CBC」と出る番組については「55th anniversary」のマークが一緒に出ていた。また翌年の2006年はテレビ放送開始50周年に当たり、「CBC」のロゴの前に「TV 50th」と書かれた風船を持つマスコットキャラクター「子龍ちゃん」が表示されている。

事実上のCBC創業者とも言える小嶋源作の著書によると、地元では「CBC」エリア外向けには「中部日本放送」と使い分けるようにしていたという。「CBC」の使用そのものには拘りがあり、母体の中日新聞社とは一線を画した「新聞は新聞、放送は放送」といった同局の独自性・アイデンティティを表したものであるとされた。小嶋に言わせるとこの局はあくまで「CBC」であり、決して「中日放送」ではないとの事である。一時期、中日新聞のテレビ欄に「5 中日テレビ」と表記された時期があった(毎日新聞と朝日新聞では和歌山県三重県の一部でテレビ面でこの表記がなされていた時代があった)が、この時小嶋は中日新聞に抗議したという。

地域ニュースの動画配信

  • 東海3県(愛知県・岐阜県・三重県)のニュースは『ユーガッタ!CBC』で放送した分のみを動画配信(要・Real One Player)。それ以外で放送したエリアニュースは『News i』のページにおいて文字配信のみ実施。

番組編成の特色

  • 板東英二が所属するオフィスメイワークと業務提携しているスターダストプロモーションや、地理的に近い関係から吉本興業とはパイプが太いことでも知られ、自社制作番組に起用することが多い。特に板東とは、中日ドラゴンズで活躍したころからの長年の付き合いがあり、野球解説者並びにタレントとしてゴールデンタイムの番組に起用するなど優遇していた。しかし、2012年に板東に所得隠し問題が浮上してからはいち早く板東が出演する番組の休止・打ち切りという対応に踏み切っている。近年はモーニング娘。などが所属するアップフロントプロモーション(旧:アップフロントエージェンシー)とも懇意である。
  • 一方で、ジャニーズ事務所ホリプロの所属タレントはほとんど起用しない。同時に、名古屋を拠点に活動するアイドルユニットSKE48も、在名民放のテレビ局の中では出演はかなり少ない。(ただし、ラジオにおいては、東京のメディアでも露出の少なかった頃からAKB48の冠番組を始める等、早期からAKB48グループと懇意である。)
  • 平日13:30からJNN系列で放送されていた昼ドラマドラマ30』→『ひるドラ』は、大阪毎日放送(MBS)と2カ月交代でドラマを制作。一時期、人材や予算の都合で東京支社の企画で外部のプロダクションに発注して制作されていた時期もあったが、1999年4月 - 同年5月に放送された『直子センセの診察日記』から名古屋での制作を再開。以降は一貫して名古屋のスタジオで収録されている。『キッズ・ウォー』などCBCが制作した昼ドラマには、たむらプロに所属する俳優や女優が多く出演している。
  • 土曜日昼に放送の『よしもと新喜劇』や深夜番組の一部をMBSからネットしている。その為、関西出身者でなくても関西の番組にある程度触れることができる。
  • 中京テレビ同様、基本的に日曜日は終夜放送をしない(マスターメンテナンス等のため)。ただし、『UEFA欧州選手権』の放送等で日曜日も終夜放送となる場合は、翌日(月曜日)に回る。また、極稀ではあるが、深夜1時でクロージングする事や、終夜放送をしない日が週2日になることもある。

テレビアニメ

  • CBCの自社製作テレビアニメ番組第一号はみかん絵日記』。在名局としては名古屋テレビ放送(メ〜テレ)に続いて2番目である(後にテレビ愛知も参入)。
  • 全日枠においては『星のカービィ』終了後は、後述のウルトラシリーズ制作局となった関係もあって休止状態にある。
    • 深夜アニメに関しては一時期は積極的であったが、『琴浦さん』終了後はCBC製作のテレビアニメ自体が休止状態となっている。
  • TBSやMBSでは『ポケモンショック』を教訓に導入されたアニメ番組の冒頭で視聴上の注意テロップを一貫して出していないが、CBCでは出している。
  • CBC製作・TBS系全国ネットアニメの中には、つボイノリオ声優として出演している作品がある。
  • 深夜アニメに関しては、現在では基本的に平日深夜枠で放送している。
    • TBSもしくはMBS製作(アニメイズム)のTBS系列ネット番組は最速局と同日ネットで放送している(2010年代初期までは遅れ幅に大きなばらつきが目立った)。
      • 2016年10月からTBS系列ネット番組については、TBS製作のネット本数が2本から1本に減少し、またMBS製作のアニメイズム枠がB1枠のみのネットとなったため放送本数が合計で4本から2本に減少した。
    • UHFアニメに関しては1クールあたり1-2本を放送しているが、放送枠の関係上、他のエリアと比べて放送日が遅れることが多い。

特撮

ドラゴンズ戦中継の特殊な中継事情

  • 番組タイトルは『SAMURAI BASEBALL』、ローカル中継は『燃えよドラゴンズ!』。
  • 2007年までは、中日ドラゴンズ主催の野球中継がある日(TBS系列局が制作する対巨人戦の野球中継放送を差し替える場合は除く)で放送できなかったTBS系列のネット受け番組の代替放送を行わなかった(事実上の番組返上)。これは、JNNJNN排他協定のために録画放送できなかったからである(一部の単発番組やドラマ番組は例外的に放送することがあった)。
    • 2008年からは、視聴者保護の観点から、東海テレビと同じように、土日の昼の時間帯に代替放送の救済措置を取っている(再放送の時間枠を利用)。なお、JNN報道特別番組が組まれた場合は排他協定(JNN協定)により同時ネット放送しなければならない規定があるため、この場合においてはローカルのプロ野球中継の放送は中止される(多くの場合は深夜に録画放送となる)。
  • 1987年から数年間、CBCでの中継放送ができないときは岐阜放送が放映権を購入する形でCBC制作により同局で放送していたが、、その後様々な事情により中断され、この方法による放送は長良川球場での広島主催の対中日戦に限られることになった(放映権が広島球団側にあるため)。そのためTBSが対巨人戦の野球中継放送の有り無しにかかわらず中日ドラゴンズ主催のCBCでの野球中継が水、金、日曜日に必ず行われるようになっている。
    • 2006年シーズンは、4月2日の日曜日に中日ドラゴンズ主催のナイトゲーム中日対広島戦が東海テレビで放送された。それ以外の日曜日でも対巨人戦を含めてデーゲームの中継がほとんどである。なお、CBCが放映権を持つ水曜日・金曜日・日曜日のナイトゲームでもTBS系列のネット受け番組放送の確保や重要な特別番組の放送による理由で中継放送ができない場合は東海テレビ、三重テレビ放送(中継担当は原則として東海テレビだが、ごく稀にCBCの場合もあり)、テレビ愛知、NHK名古屋放送局(ローカル枠の時間帯が設定されている金曜日のみ放送が可能)に放映権を譲ることもある。この対応によって番組返上を最小限にとどめている。なお、リーグ優勝決定以降の中日ドラゴンズ主催の消化試合ではゴールデン枠や週末の昼間での差し替え放送は一切行わず、深夜に録画中継で放送される。
    • 中日のホームゲームの中継権を与えているのは中日新聞社系の民間放送局(CBC、東海テレビ、テレビ愛知、三重テレビ)とNHKとなっている。特に放映権取得分の約8割はCBCと東海テレビ(両局とも半々に振り分け)に集中している。非中日系のメ〜テレ(朝日新聞社系)、中京テレビ(読売新聞社系)はホームゲームの中継権は与えていないため放映権譲渡は一切不可能であるが、メ〜テレでは中日のビジターゲームで球団が映像を制作する交流戦の関東圏パ・リーグ球団主催試合や、阪神・広島・ソフトバンク・楽天・日本ハム主催試合をANN系列局が中継する場合にキー局・テレビ朝日と同じ『スーパーベースボール』の番組タイトルで自社の実況に差し替えて制作している。中京テレビでは中日のビジターゲームで巨人戦放送時やデーゲームの一部に限り差し替え放送されることがある。
  • 中日のホームゲームの中継が多い一方、中日のビジターゲームではMBSから中継される阪神対中日戦(ただし、地上波全国中継によるDeNA対巨人戦または広島対巨人戦の差し替えに限られる[27])や一部デーゲームのDeNA対中日戦(TBSニュースバード向けの映像を使用)を放送する程度しかない。なお、中日のビジターゲーム放送の場合も実況・解説はCBCのスタッフのものに差し替える。
  • 中日が日本シリーズに進出する際、CBC・TBS系列東海テレビフジテレビ系列で中日ホームゲームの中継権を分けるのが慣例となっているが、2010年シーズンでは中日が日本シリーズに進出し、第1戦・2戦をテレビ愛知、第6・7戦を東海テレビ・フジテレビ系列で中継した。[28]

ドラゴンズとの関係

中日ドラゴンズの応援歌『燃えよドラゴンズ!』は、実は中日ドラゴンズの球団歌でも公式応援歌でも無い、単なる歌謡曲である。正確にはCBCラジオの企画物で、1974年当時愛知県(安城市出身)に在住していた大学生・山本正之(現・作曲家)が作った『月光仮面』の替え歌を、平日昼のワイド番組『ばつぐんジョッキー』内で中日ドラゴンズ応援バージョンに仕立て上げたもの。月曜担当のパーソナリティであった板東英二が歌ったこの歌は与那嶺中日の躍進と共に人気が上昇[29]

  • CBCはこの歌に限らず、元々ドラゴンズとは同じ中日新聞を母体とした兄弟会社の間柄で、関係は深い。開局翌年の1952年にNHK名古屋放送局 (JOCK) を差し置いてラジオ独占中継権を獲得。しかしながら当時は現在と異なりナイター中継よりもすでにスポンサーが付いていた一般番組の放送の方が重んじられ、せっかくの中継権も塩漬けにせざるを得なかった。このため、CBCでは名古屋市内の各所に街頭有線ラジオを設置。中日スタヂアムからの野球中継を放送した。
  • 1956年のテレビ開局後も独占中継権を確保したが、1958年に同じ中日系の東海テレビが開局し事態は一変。契約期間中にも拘わらず東海テレビも中継権を持つこととなり、反故にされた側のCBCは猛抗議し、一時は紛糾した。

アナウンサー

2014年4月1日をもって、中部日本放送所属のアナウンサー(報道・制作センターアナウンス部)はCBCテレビ所属のアナウンサー(報道・制作センターアナウンス部)となるが、認定放送持株会社の移行に伴ってグループ会社(兄弟会社)となるCBCラジオにも従来通り出演(出向扱い)することになっている[30]。ちなみにこの体制は先にラジオ部門を分割したTBSテレビ&TBSラジオと札幌テレビ&STVラジオと同様で事実上のラテ兼営局共通の特徴でもある。

※はアナウンス部長経験者。

現在

入社順。

夜勤・早朝勤担当アナウンサー

  • 桐生順子(社員アナウンサーの穴埋めとして不定期担当。2016年10月現在は週1、2日程度)

かつて在籍していたアナウンサー

異動したアナウンサー

男性
女性

退社したアナウンサー

男性
女性

その他

  • 公式サイトのアドレスは「hicbc.com/tv/」となっている。アドレス表記はデザイン化されており、ホームページ上や番組内でのアドレス紹介の際に独自のフォントで描かれたアドレスが見られる。なお、各種メールアドレス等においてはco.jpドメインである「cbc-tr.co.jp」(中部日本放送自身が取得)を使用しているほか、同局の英語版ホームページである『CBCグローバルサイト』では.jpドメインを使用している。
  • テレビ放送は福井県大野市の一部(TBS系列がないため)でも共同受信施設(岐阜県郡上中継局から受信したもの)により同じ中京広域圏局のメ〜テレと福井県の民放(福井放送福井テレビ)、NHK福井放送局とともに視聴することができる。なお、地上デジタル放送開始後も再送信はアナログ放送のみとなり、デジタル放送は民放連の方針や地元局の圧力で中京広域圏局の再送信は行われない。
  • 夜間における緊急事態発生に備え、局アナ1人と制作技術報道部門のスタッフ数人が局に毎日交替で泊まり込む「宿直勤務制度」を実施している(時間は18:00 - 翌朝10:00)。
  • 番組のインタビューに応じた人には、その時に話題となっているような物が粗品として提供されることがある。『ニュースな日曜日』では、油取り紙だった。
  • 2006年1月、開局55周年を記念してCBCのマスコットキャラクターが「しびしだぞう」から「子龍(ころん)ちゃん」に変更された。「子龍ちゃん」のキャラクターデザインは、アニメ『はなかっぱ』の作者として知られる絵本作家イラストレーターあきやまただしが手掛けた。
  • 開局55周年記念のキャンペーンソングは夏川りみが歌う「未来」。CBCテレビ・ラジオのIDスポットで2006年2月から1年間この曲が流された。なお『未来』は2006年8月23日にCDが全国で発売された。
  • 1974年から1993年まで鈴鹿サーキットで開催された全日本F2選手権及び全日本F3000選手権の中継を行っていた。
  • BSチャンネル「J SPORTS」のプロ野球中継番組『J SPORTS STADIUM』の制作(中日ドラゴンズ主催のうち地上波で中継されるカードのみを、BS向けに裏送り制作)を東海テレビとともに委託されている。なお、CBCテレビ・東海テレビともに同一の放送スタイルで、同一のテロップデザインを使用している。
  • なるほどプレゼンター!花咲かタイムズ』での不祥事をきっかけに、自社内で再発防止委員会を設置し、新入社員が取材方法を相談できる制度を2010年4月より導入することも明らかにしている[33]
  • 中部国際空港(セントレア)には、"The first commercial broadcasting station in Japan(日本初の民間放送局)"と、英文で記されている、同社の広告が設置されている。
  • キー局のTBSが制作する金曜ドラマ枠で2010年10月期に放送されたテレビドラマSPEC〜警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿〜』および続編の映画劇場版 SPEC〜天〜』の劇中で「中部日本餃子のCBC」という中華料理店(ロゴも中部日本放送のものをアレンジして使用。店主も名古屋出身の設定)が登場する。なお、中部日本放送はドラマの放送や映画の製作委員会に参加している以外の直接的関係はないが、この件については愛知県出身の監督堤幸彦ならではとして、中部日本放送公式サイト内のブログでも紹介されている[34]
  • 中部日本放送からCBCテレビへの分社化後も、TBSニュースバードで放送している『JNN発 列島ニュース』では2014年10月まで、旧社名のCBC中部日本放送のままとなっていた他、『JNN WEBSITE』では2014年12月まで旧社名のCBC中部日本放送のままとなっていた。
  • 2014年4月の社名変更により、在名テレビ局全5社が社名に「テレビ」が入ることとなった。
  • 2015年2月現在、単独番組以外での天気予報のBGMには、レーモン・ルフェーブル『Save Your Kisses For Me』が使われている。

脚注

  1. ^ 民間放送教育協会(編)『民教協20年の歩み:テレビで結ぶみんなの輪』1987年、27頁。 
  2. ^ 民間放送教育協会(編)『民教協20年の歩み:テレビで結ぶみんなの輪』1987年、178頁。 
  3. ^ ただし、一部の毎日放送制作番組はこれ以前より番組販売の形で放送されてはいた。
  4. ^ a b c 元々のサインは「JOAR-(D)TV」だったが2013年4月1日のラ・テ分社化に伴いこのサインに変更された。なおJOGX(奇しくも東海テレビの隣)のサインは元々福岡県北九州都市圏(旧門司市小倉市など)をサービスエリアとして開局が予定されていた「西部毎日テレビ放送」(同局にとっては当時北九州局が親局だったテレビ西日本の隣のサインであった)に割り当てられていたがRKB毎日放送への統合により返上、サインをRKBラジオ・小倉(北九州)放送局と同じ「JOFO-TV」に変更されていた(現在はラジオのみで、テレビは中継局に降格)。
  5. ^ 新潟放送長崎放送大分放送もアナログ放送が5chだが、前者はキー局のTBS・IBC岩手放送北陸放送と同じ「6」を、後者2局は共に「3」をリモコンキーIDとして使っている。
  6. ^ ちなみに、メ〜テレとテレビ朝日のアナログ親局とリモコンキーIDのずれ幅は同じ「5」である(メ〜テレ:11ch→ID6、テレビ朝日:10ch→ID5)。
  7. ^ テレビ朝日系列で5を使うのはテレビ朝日のほかに青森朝日放送岩手朝日テレビ東日本放送秋田朝日放送山形テレビ福島放送新潟テレビ21長野朝日放送静岡朝日テレビ北陸朝日放送広島ホームテレビ山口朝日放送瀬戸内海放送愛媛朝日テレビ長崎文化放送熊本朝日放送大分朝日放送鹿児島放送琉球朝日放送の計20局である。
  8. ^ 「4」を4chRKBが使うも、KBC1chだったため「1」になり、STVと同じ「5」が空いたため。
  9. ^ KBSとWTVは6chのABCを含めた在阪広域4局が揃ってアナログ親局と同じ数字を引き継いだのとNHKの「1」「2」とTVOの「7」で空いた3つのIDから「5」になった。
  10. ^ 一方のHBC1chだったため「1」。
  11. ^ TBS系列局が存在しない秋田県・福井県・徳島県・佐賀県のGガイドはそれぞれAKTFTBJRTstsの担当(後者2局はデジタルのみ。アナログはMBSとRKBが担当)で、日本テレビ系列のJRT以外はフジテレビ系列。リモコンキーID「5」がデフォルトのテレビ朝日系列にはかつてのADAMSの絡みもありGガイドホスト局は存在しない。
  12. ^ http://www.marumo.co.jp/result/datasheet/pdf/lds241.pdf
  13. ^ hicbc.com CBCクラブ
  14. ^ a b ついに動画サイトへ!”. 魅惑のアナウンス室blog (2011年3月2日). 2013年1月1日閲覧。
  15. ^ たまり場”. 中部日本放送. 2013年1月1日閲覧。
  16. ^ CBCアナウンサーコンテンツ「たまり場」”. tamaribaCH. 2013年1月1日閲覧。
  17. ^ 2015年10月5日 信濃毎日新聞 テレビ欄
  18. ^ 参照=1960年4月23日付け名古屋タイムズ・3面
  19. ^ 五社連盟締結に伴い打ち切り(1960年春)
  20. ^ 番組開始当初の2012年は三重テレビ放送岐阜放送で放送していたが、2014年より中京圏での放映権がCBCテレビに移行した。
  21. ^ 上記『アイドルパーティー』のネット打ち切りに伴い、2016年6月のみ穴埋めで放送。
  22. ^ 「しび しだぞう」「しび しだろう」「しび しだもん」の3つのキャラクターが「しび氏」候補にエントリーし、人気投票の結果「しび しだぞう」が選ばれた。
  23. ^ あきやまただし絵本ライブ 第21回 平成20年7月26日 - 中部日本放送
    まんまるころんちゃん/松本梨香 - でか大・ドット・ネット ~DekaDai.net~
  24. ^ a b 2014年4月から、CBCラジオのオープニング・クロージングでも同じ曲が使用されている。
  25. ^ CBCラジオは引き続き東海ラジオとともにABC・MBSの双方と系列関係にある。
  26. ^ その一方で、毎日放送が製作に関与した深夜アニメでは、作品によってテレビ愛知(テレビ東京系)での放送となる例がある(TVA向け素材では毎日放送のクレジットを省略している)。
  27. ^ 例外として、2010年9月9日放送の野球中継において、地上デジタル放送を利用したマルチ編成で、メインチャンネルを阪神対中日戦(阪神甲子園球場)、サブチャンネルを横浜対巨人戦(横浜スタジアム)に充てて放送したことがある。
  28. ^ 史上初!日本シリーズ地上波の中継なし- 日刊スポーツ、2010年10月24日付
  29. ^ 尚、この時の『ばつぐんジョッキー』ディレクターであった加藤吉治郎は、2004年以降『燃えドラ』の著作権を有し、リリースをしているオフィスきちじろうの代表者である。
  30. ^ 認定放送持株会社体制への移行に伴う当社及び子会社の体制に関するお知らせ” (PDF). 中部日本放送 (2014年1月15日). 2014年1月15日閲覧。
  31. ^ 原元美紀のミキペディア[1]
  32. ^ 稲蔭千代子 20世紀日本人名事典』 - コトバンク
  33. ^ 2010年3月16日付中日新聞 『「やらせ」で9人処分』より。
  34. ^ 今週金曜はCBC餃子 - 番宣娘。のブログ 2010年10月20日

外部リンク