コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「広島県第2区」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 改名に伴うリンク付け替え(日本維新の会日本維新の会 (2012-2014)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m cewbot: 修正ウィキ文法 80: 改行を含む外部リンク
19行目: 19行目:
元[[広島市長]]の[[秋葉忠利]]が社民党衆議院議員時代に[[地盤]]としていた選挙区でもある。
元[[広島市長]]の[[秋葉忠利]]が社民党衆議院議員時代に[[地盤]]としていた選挙区でもある。


[[2012年]]の[[第46回衆議院議員総選挙]]を巡り、[[一票の格差]]が問われた訴訟で、[[2013年]][[3月25日]]、[[広島県第1区|広島1区]]と共に'''戦後初の選挙無効判決'''が[[広島高等裁判所]]から下された<ref>[http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2504F_V20C13A3MM8000/ 昨年の衆院選「広島1、2区は無効」 広島高裁判決 国政選挙やり直しは戦後初
[[2012年]]の[[第46回衆議院議員総選挙]]を巡り、[[一票の格差]]が問われた訴訟で、[[2013年]][[3月25日]]、[[広島県第1区|広島1区]]と共に'''戦後初の選挙無効判決'''が[[広島高等裁判所]]から下された<ref>[http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2504F_V20C13A3MM8000/ 昨年の衆院選「広島1、2区は無効」 広島高裁判決 国政選挙やり直しは戦後初 。] - 日本経済新聞 2013年3月25日</ref>。同月29日に[[最高裁判所 (日本)|最高裁]]に上告した<ref>[http://mainichi.jp/select/news/20130330k0000m040053000c.html 1票の格差:広島県選管が最高裁に上告へ] - 毎日新聞 2013年3月29日</ref>。
。] - 日本経済新聞 2013年3月25日</ref>。同月29日に[[最高裁判所 (日本)|最高裁]]に上告した<ref>[http://mainichi.jp/select/news/20130330k0000m040053000c.html 1票の格差:広島県選管が最高裁に上告へ] - 毎日新聞 2013年3月29日</ref>。
その後同年[[11月20日]]に最高裁判所の大法廷は、一票の格差が是正されない状態で選挙が行われた問題については「違憲状態」としながらも、選挙自体は有効であるとする判決を下し無効判決が下った[[広島県第1区|広島1区]]や[[岡山県第2区|岡山2区]]とともに選挙無効は免れた。その後2014年に第47回衆議院総選挙が行われたことで、この訴訟は意義を失った。
その後同年[[11月20日]]に最高裁判所の大法廷は、一票の格差が是正されない状態で選挙が行われた問題については「違憲状態」としながらも、選挙自体は有効であるとする判決を下し無効判決が下った[[広島県第1区|広島1区]]や[[岡山県第2区|岡山2区]]とともに選挙無効は免れた。その後2014年に第47回衆議院総選挙が行われたことで、この訴訟は意義を失った。



2016年11月15日 (火) 13:42時点における版

日本の旗広島県第2区
行政区域 広島市西区佐伯区大竹市廿日市市
(2024年1月1日現在)
比例区 中国ブロック
設置年 1994年
2022年区割変更)
選出議員 平口洋
有権者数 387,419人
1.728 倍(一票の格差鳥取1区との比較)
総務省・2024年9月登録日)
テンプレートを表示

広島県第2区(ひろしまけんだい2く)は、日本衆議院議員総選挙における選挙区1994年平成6年)の公職選挙法改正で設置。

区域

歴史

1996年小選挙区制導入後、粟屋敏信松本大輔など野党系の議員が多く当選してきた選挙区であり、保守王国として知られる広島県の選挙区の中では最も自民党の勢力が弱い選挙区である。これは西区西部や佐伯区(旧五日市町)、廿日市市などが広島市ベッドタウンとして開発され、長年人口流入が続いたことによる。そのため無党派層の割合が県内でも高い。なお、有権者数は県内最多。ここ5回の選挙では自民党の平口洋対民主党の松本大輔の構図が続いている(平口の3勝2敗)。

広島市長秋葉忠利が社民党衆議院議員時代に地盤としていた選挙区でもある。

2012年第46回衆議院議員総選挙を巡り、一票の格差が問われた訴訟で、2013年3月25日広島1区と共に戦後初の選挙無効判決広島高等裁判所から下された[1]。同月29日に最高裁に上告した[2]。 その後同年11月20日に最高裁判所の大法廷は、一票の格差が是正されない状態で選挙が行われた問題については「違憲状態」としながらも、選挙自体は有効であるとする判決を下し無効判決が下った広島1区岡山2区とともに選挙無効は免れた。その後2014年に第47回衆議院総選挙が行われたことで、この訴訟は意義を失った。

小選挙区選出議員

選挙名 当選者 備考
第41回衆議院議員総選挙 1996年 粟屋敏信 新進党
第42回衆議院議員総選挙 2000年 粟屋敏信 無所属の会
第43回衆議院議員総選挙 2003年 松本大輔 民主党
第44回衆議院議員総選挙 2005年 平口洋 自由民主党
第45回衆議院議員総選挙 2009年 松本大輔 民主党
第46回衆議院議員総選挙 2012年 平口洋 自由民主党
第47回衆議院議員総選挙 2014年 平口洋 自由民主党

選挙結果

第47回衆議院議員総選挙2014年(平成26年)12月14日 広島県第2区

時の内閣:第2次安倍改造内閣 解散日:2014年11月21日 公示日:2014年12月2日
当日有権者数:39万3696人 最終投票率:51.12%(前回比:減少6.23%)

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
第46回衆議院議員総選挙2012年(平成24年)12月16日 広島県第2区

時の内閣:野田第3次改造内閣 解散日:2012年11月16日 公示日:2012年12月4日
当日有権者数:39万2877人 最終投票率:57.35%(前回比:減少11.54%)

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
第45回衆議院議員総選挙2009年(平成21年)8月30日 広島県第2区

時の内閣:麻生内閣 解散日:2009年7月21日 公示日:2009年8月18日
当日有権者数:39万965人 最終投票率:68.89%

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
第44回衆議院議員総選挙2005年(平成17年)9月11日 広島県第2区

時の内閣:第2次小泉改造内閣 解散日:2005年8月8日 公示日:2005年8月30日

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
第43回衆議院議員総選挙2003年(平成15年)11月9日 広島県第2区

時の内閣:第1次小泉第2次改造内閣 解散日:2003年10月10日 公示日:2003年10月28日

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
  • 粟屋は引退し、実質的な後継として平口が立候補。後に、桧田の政界引退で自民党入党。
第42回衆議院議員総選挙2000年(平成12年)6月25日 広島県第2区

時の内閣:第1次森内閣 解散日:2000年6月2日 公示日:2000年6月13日

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
第41回衆議院議員総選挙1996年(平成8年)10月20日 広島県第2区

時の内閣:第1次橋本内閣 解散日:1996年9月27日 公示日:1996年10月8日

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複

脚注

関連項目