「サンフレッチェ広島F.Cの育成組織」の版間の差分
m編集の要約なし |
|||
580行目: | 580行目: | ||
=== 主な出身選手 === |
=== 主な出身選手 === |
||
海外も含めた男子女子の全国リーグ経験者のみ列挙。日本の場合は男子:Jリーグ・JFL、女子:なでしこリーグ所属経験者のみとし、海外の1部リーグ所属経験はあるが日本の全国リーグには所属経験のない選手も含む。育成所属経験のうち、Yはユース、JYはジュニアユース、Jrはジュニア、Sはスクールの略。提携スクールのうち、くにびきは「く」、びんごは「び」、みろくの里は「み」、常石は「常」と略記。[[五十音]]順表記。[[サンフレッチェ広島F.Cの選手一覧]]もあわせて参照。 |
|||
==== 1970年代生まれ ==== |
|||
*1977年度生まれ |
|||
**[[高田純 (サッカー選手)|高田純]] - Y、初のトップ昇格 |
|||
**[[原田紘介]] - Y |
|||
*1978年度生まれ |
|||
**[[雨野裕介]] - Y |
|||
**[[荒木亮次]] - Y |
|||
**[[岩村貴久]] - Y |
|||
**[[安武亨]] - Y、初のトップ公式戦出場 |
|||
**[[渡辺大輔 (サッカー選手)|渡辺大輔]] - Y |
|||
*1979年度生まれ |
|||
**[[秋元雅博]] - Y |
|||
**[[石川裕司]] - Y |
|||
**[[大畑隼哉]] - Y |
|||
**[[行友亮二]] - Y |
|||
海外も含めた男子女子の全国リーグ経験者。日本の場合は男子:Jリーグ・JFL、女子:なでしこリーグ所属経験者。海外の1部リーグ所属経験はあるが日本の全国リーグには所属経験のない選手も含む。[[サンフレッチェ広島F.Cの選手一覧]]もあわせて参照。 |
|||
==== 1980年代生まれ ==== |
|||
{{Col-begin}} |
|||
{{Col-break}} |
|||
*1980年度生まれ |
|||
**[[池田学徳]] - Y |
|||
**[[吉田幸生]] - Y |
|||
*1981年度生まれ |
|||
**[[久保田学]] - Y |
|||
**[[駒野友一]] - Y、初の日本代表、初のW杯出場 |
|||
**[[森崎和幸]] - Y、初の2種登録による公式戦出場 |
|||
**[[森崎浩司]] - Y |
|||
*1982年度生まれ |
|||
**[[寺内良太]] - Y |
|||
*1983年度生まれ |
|||
**[[田森大己]] - Y、JY |
|||
**[[宮本卓也]] - Y、JY |
|||
**{{仮リンク|パベル・ハシェック|en|Pavel Hašek}} - S、[[イワン・ハシェック]]実子 |
|||
*1984年度生まれ |
|||
**[[沖本尚之]] - Y、JY |
|||
**[[木村龍朗]] - Y |
|||
**[[寄井憲]] - Y、みJY |
|||
*1985年度生まれ |
|||
**[[田坂祐介]] - Y、JY |
|||
**[[田村祐基]] - Y、JY、初のJYからトップ昇格 |
|||
**[[西山貴永]] - Y |
|||
**[[平石健太]] - びJY |
|||
**[[前田和之 (サッカー選手)|前田和之]] - Y、JY |
|||
**[[吉村修平]] - Y |
|||
*1986年度生まれ |
|||
**[[大屋翼]] - Y、JY |
|||
**[[桑田慎一朗|桒田慎一朗]] - Y、みJY、初のみろくの里JYからトップ昇格 |
|||
**[[佐藤昭大]] - Y |
|||
**[[高萩洋次郎]] - Y、初のプロの高校生Jリーガー |
|||
**[[高柳一誠]] - Y、JY |
|||
**[[冨成慎司]] - Y |
|||
**[[長谷川博一 (サッカー選手)|長谷川博一]] - JY、S |
|||
**[[藤井大輔 (サッカー選手)|藤井大輔]] - Y |
|||
**[[前田俊介]] - Y |
|||
**[[森脇良太]] - Y、びJY、初のびんごJYからトップ昇格 |
|||
{| class="sortable wikitable" style="font-size:smaller;" |
|||
{{Col-break}} |
|||
! style="width:6em" | 選手名 !! style="width:1.5em" | 生年度 !! 出身 !! style="width:1em;" | ポジション !! style="width:2em" | ジュニア !! style="width:4em" | ジュニアユース !! style="width:5em;" | ユース !! 進路 !! 現在の所属 !! 備考 |
|||
*1987年度生まれ |
|||
|- |
|||
**[[石田聖雄]] - JY |
|||
|[[高田純 (サッカー選手)|高田純]]||1977||[[広島県]][[三原市]]||FW||||||広島||広島(昇格)||現役引退||初の昇格 |
|||
**[[柏木陽介]] - Y |
|||
|- |
|||
**[[川上典洋]] - くJY |
|||
|[[原田紘介]]||1977||広島県||FW||||||広島||[[コスモ石油四日市FC|コスモ石油]]||現役引退|| |
|||
**[[木原正和]] - Y |
|||
|- |
|||
**[[左山晋平]] - JY |
|||
|[[雨野裕介]]||1978||[[愛媛県]][[松山市]]||FW||||||広島||[[桐蔭横浜大学]]||現役引退|| |
|||
**[[平野甲斐]] - くJY |
|||
|- |
|||
**[[福本尚純]] - Y |
|||
|[[荒木亮次]]||1978||[[長崎県]]||DF||||||広島||広島(練習生)||現役引退|| |
|||
**[[槙野智章]] - Y、JY |
|||
|- |
|||
**[[森重真人]] - JY、初のJY出身の日本代表 |
|||
|[[岩村貴久]]||1978||[[熊本県]]||FW||||||広島||広島(練習生)||現役引退|| |
|||
*1988年度生まれ |
|||
|- |
|||
**[[金山隼樹]] - Y |
|||
|[[安武亨]]||1978||[[福岡県]]||DF||||||広島||広島(練習生)||現役引退||初のトップ公式戦出場 |
|||
**[[酒井貴政]] - JY、Jr |
|||
|- |
|||
**[[平繁龍一]] - Y、JY、Jr、S、初のJrおよびSからトップ昇格 |
|||
|[[渡辺大輔 (サッカー選手)|渡辺大輔]]||1978||[[北海道]][[札幌市]]||DF||||||広島||[[天理大学]]||現役引退|| |
|||
**[[藤澤典隆]] - Y |
|||
|- |
|||
**[[野田明弘]] - Y |
|||
|[[秋元雅博]]||1979||[[大分県]]||FW||||||広島||広島(練習生)||現役引退|| |
|||
**[[遊佐克美]] - Y |
|||
|- |
|||
*1989年度生まれ |
|||
|[[石川裕司]]||1979||[[島根県]][[益田市]]||DF||||||広島||広島(昇格)||現役引退|| |
|||
**[[内田健太]] - Y |
|||
|- |
|||
**[[兼田亜季重]] - Y、JY |
|||
|[[大畑隼哉]]||1979||[[東京都]]||MF||||||広島||広島(練習生)||現役引退|| |
|||
**[[篠原聖]] - Y |
|||
|- |
|||
**[[中野裕太 (サッカー選手)|中野裕太]] - Y |
|||
|[[行友亮二]]||1979||東京都||MF||||||広島||広島(練習生)||現役引退|| |
|||
**[[横竹翔]] - Y、JY、Jr、S |
|||
|- |
|||
{{Col-end}} |
|||
|[[池田学徳]]||1980||[[岡山県]]||FW||||||広島||広島(昇格)||現役引退|| |
|||
|- |
|||
==== 1990年代生まれ ==== |
|||
|[[吉田幸生]]||1980||[[山口県]][[防府市]]||FW||||||広島||広島(昇格)||現役引退|| |
|||
{{Col-begin}} |
|||
|- |
|||
{{Col-break}} |
|||
|[[久保田学]]||1981||島根県[[松江市]]||FW||||||広島<br />[[帝京高校|帝京高]]||[[東京学芸大学]]||現役引退|| |
|||
*1990年度生まれ |
|||
|- |
|||
**[[井林章]] - びJY |
|||
|[[駒野友一]]||1981||[[和歌山県]][[海南市]]||DF||||||広島||広島(昇格)||[[アビスパ福岡]]||初の日本代表、W杯出場 |
|||
**[[岡本知剛]] - Y、びJY |
|||
|- |
|||
**[[原裕太郎]] - Y、くJY、初のくにびきJYからトップ昇格 |
|||
|[[森崎和幸]]||1981||広島県[[広島市]]||MF||||||広島||広島(昇格)||広島||初の2種登録公式戦出場 |
|||
**[[松岡祐介]] - JY |
|||
|- |
|||
**[[不老祐介]] - Y |
|||
|[[森崎浩司]]||1981||広島県広島市||MF||||||広島||広島(昇格)||広島|| |
|||
*1991年度生まれ |
|||
|- |
|||
**[[石川喬穂]] - びJY |
|||
|[[寺内良太]]||1982||[[石川県]][[羽咋郡]]||FW||||||広島||広島(昇格)||現役引退|| |
|||
**[[大崎淳矢]] - Y |
|||
|- |
|||
**[[岡崎和也 (サッカー選手)|岡崎和也]] - JY、Jr、S |
|||
|[[田森大己]]||1983||広島県[[庄原市]]||MF||||広島||広島||[[法政大学]]||現役引退|| |
|||
**[[玉田道歩]] - Y、JY |
|||
|- |
|||
**[[茶島雄介]] - Y、JY、Jr、S、初の大学経由トップ昇格 |
|||
|[[宮本卓也]]||1983||広島県||MF||||広島||広島||[[大阪商業大学]]||現役引退|| |
|||
**[[中山雄登]] - Y、JY |
|||
|- |
|||
**[[ダ・シルバ・ファビオ・岡|ファビオ・岡]] - びJY |
|||
|{{仮リンク|パベル・ハシェック|en|Pavel Hašek}}||1983||||||||||||||||スクールに在籍<br />[[イワン・ハシェック]]の子 |
|||
**[[森保翔平]] - Y、JY、Jr |
|||
|- |
|||
**[[水頭廉]] - Y |
|||
|[[沖本尚之]]||1984||広島県広島市||MF||||広島||広島||[[アビスパ福岡]]|||| |
|||
*1992年度生まれ |
|||
|- |
|||
**[[井波靖奈]] - Y |
|||
|[[木村龍朗]]||1984||広島県広島市||FW||||||広島||広島(昇格)||現役引退|| |
|||
**[[川森有真]] - Y |
|||
|- |
|||
**[[宗近慧]] - Y、びJY |
|||
|[[寄井憲]]||1984||広島県[[尾道市]]||DF||||みろくの里||広島||[[阪南大学]]|||| |
|||
<!-- **[[岡本洵]] - Y JFL以上でプレー経験のないためコメントアウト処理 --> |
|||
|- |
|||
|[[田坂祐介]]||1985||広島県広島市||MF||||広島||広島||[[青山学院大学]]||[[川崎フロンターレ]]|| |
|||
{{Col-break}} |
|||
|- |
|||
*1993年度生まれ |
|||
|[[田村祐基]]||1985||広島県広島市||FW||||広島||広島||広島(昇格)||現役引退||初のジュニアユースから昇格 |
|||
** [[石坂元気]] - Y |
|||
|- |
|||
** [[大野哲煥]] - Y |
|||
|[[西山貴永]]||1985||[[宮城県]]||FW||||||広島||[[川崎フロンターレ]]||現役引退|| |
|||
** [[亀島周]] - Y、JY |
|||
|- |
|||
** [[藤井貴之]] - Y |
|||
|[[平石健太]]||1985||広島県尾道市||DF||||びんご||[[如水館中学校・高等学校|如水館高]]||[[福岡大学]]||現役引退|| |
|||
** [[増谷幸祐]] - びJY |
|||
|- |
|||
** [[本藤理佐]] - Jr、S、初のJr出身のなでしこリーガー |
|||
|[[前田和之 (サッカー選手)|前田和之]]||1985||広島県[[東広島市]]||MF||||広島||広島||[[立命館大学]]|||| |
|||
** [[脇本晃成]] - Y、JY |
|||
|- |
|||
*1994年度生まれ |
|||
|[[吉村修平]]||1985||岡山県[[岡山市]]||MF||||||広島||[[関西大学]]|||| |
|||
**[[野津田岳人]] - Y、JY |
|||
|- |
|||
*1995年度生まれ |
|||
|[[大屋翼]]||1986||島根県[[江津市]]||MF||||広島||広島||関西大学||[[大宮アルディージャ]]|| |
|||
**[[大谷尚輝]] - Y、JY、Jr、S |
|||
|- |
|||
**[[川辺駿]] - Y、JY、初のプロ契約2種登録選手 |
|||
|[[桑田慎一朗|桒田慎一朗]]||1986||広島県[[福山市]]||MF||||みろくの里||広島||広島(昇格)||現役引退||初のみろくの里ジュニアユースからの昇格 |
|||
**[[高橋壮也]] - くJY、初の高校経由トップ昇格 |
|||
|- |
|||
**[[田中雄輝]] - 常JY |
|||
|[[佐藤昭大]]||1986||[[三重県]][[三重郡]][[朝日町]]||GK||||||広島||広島(昇格)||[[ロアッソ熊本]]|| |
|||
**[[千布一輝]] - 常JY |
|||
|- |
|||
**[[宮原和也]] - Y、JY、初のプロ契約2種登録選手 |
|||
|[[高萩洋次郎]]||1986||[[福島県]][[いわき市]]||MF||||||広島||広島(昇格)||{{Flagicon|KOR}}[[FCソウル]]||初のプロ契約高校生Jリーガー |
|||
*1996年度生まれ |
|||
|- |
|||
** -- |
|||
|[[高柳一誠]]||1986||[[神奈川県]][[横浜市]]||MF||||広島||広島||広島(昇格)||ロアッソ熊本|| |
|||
*1997年度生まれ |
|||
|- |
|||
** [[長沼洋一]] - Y |
|||
|[[冨成慎司]]||1986||[[岐阜県]][[岐阜市]]||DF||||||広島||[[福岡大学]]||[[鹿児島ユナイテッドFC]]|| |
|||
{{Col-end}} |
|||
|- |
|||
|[[長谷川博一 (サッカー選手)|長谷川博一]]||1986||広島県広島市||MF||||広島||[[広島県立広島観音高等学校|広島観音高]]||[[広島経済大学]]||||府中スクールに在籍 |
|||
|- |
|||
|[[藤井大輔 (サッカー選手)|藤井大輔]]||1986||[[大阪府]][[茨木市]]||DF||||||広島||[[アルビレックス新潟]]|||| |
|||
|- |
|||
|[[前田俊介]]||1986||[[奈良県]][[桜井市]]||FW||||||広島||広島(昇格)||[[ガイナーレ鳥取]]|| |
|||
|- |
|||
|[[森脇良太]]||1986||広島県福山市||DF||||びんご||広島||広島(昇格)||[[浦和レッドダイアモンズ|浦和レッズ]]||初のびんごジュニアユースからの昇格 |
|||
|- |
|||
|[[石田聖雄]]||1987||||||||広島|||||||| |
|||
|- |
|||
|[[柏木陽介]]||1987||[[兵庫県]][[神戸市]]||MF||||||広島||広島(昇格)||浦和レッズ|| |
|||
|- |
|||
|[[川上典洋]]||1987||島根県[[出雲市]]||DF||||くにびき||[[島根県立大社高等学校|大社高]]||[[ジェフユナイテッド市原・千葉|ジェフ千葉]]||[[テゲバジャーロ宮崎]]|| |
|||
|- |
|||
|[[木原正和]]||1987||山口県防府市||MF||||||広島||阪南大学||{{flagicon|CAM}}[[カンボジアンタイガーFC]]|| |
|||
|- |
|||
|[[左山晋平]]||1987||広島県広島市||DF||||広島||広島観音高||ベガルタ仙台|||| |
|||
|- |
|||
|[[平野甲斐]]||1987||島根県[[隠岐郡]][[隠岐の島町]]||MF||||くにびき||[[立正大学淞南高等学校|立正大淞南高]]||[[びわこ成蹊スポーツ大学]]||{{flagicon|THA}} [[アーミー・ユナイテッドFC]]|| |
|||
|- |
|||
|[[福本尚純]]||1987||岡山県[[玉野市]]||MF||||||広島||立命館大学||現役引退|| |
|||
|- |
|||
|[[槙野智章]]||1987||広島県広島市||DF||||広島||広島||広島(昇格)||浦和レッズ|| |
|||
|- |
|||
|[[森重真人]]||1987||広島県広島市||MF||||広島||[[広島皆実高等学校|広島皆実高]]||[[大分トリニータ]]||[[FC東京]]||初のジュニアユース出身の日本代表 |
|||
|- |
|||
|[[金山隼樹]]||1988||島根県||GK||||||広島||立命館大学||[[コンサドーレ札幌]]|| |
|||
|- |
|||
|[[酒井貴政]]||1988||広島県[[呉市]]||MF||広島||広島||[[岡山県作陽高等学校|岡山作陽高]]||[[高知大学]]||現役引退|| |
|||
|- |
|||
|[[平繁龍一]]||1988||広島県東広島市||FW||広島||広島||広島||広島(昇格)||ロアッソ熊本||府中スクールに在籍<br />初のスクールおよびジュニアからの昇格 |
|||
|- |
|||
|[[藤澤典隆]]||1988||三重県[[桑名市]]||MF||||||広島||関西大学||[[FC琉球]]|| |
|||
|- |
|||
|[[野田明弘]]||1988||長崎県[[諫早市]]||DF||||||広島||[[早稲田大学ア式蹴球部|早稲田大学]]||[[福島ユナイテッドFC]]|| |
|||
|- |
|||
|[[遊佐克美]]||1988||福島県[[福島市]]||MF||||||広島||広島(昇格)||{{Flagicon|IND}}[[ノースイースト・ユナイテッドFC]]|| |
|||
|- |
|||
|[[内田健太]]||1989||三重県[[四日市市]]||MF||||||広島||広島(昇格)||[[愛媛FC]]|| |
|||
|- |
|||
|[[兼田亜季重]]||1989||広島県福山市||GK||||広島||広島||[[愛媛FC]]||アビスパ福岡|| |
|||
|- |
|||
|[[篠原聖]]||1989||広島県広島市||MF||||||広島||広島(昇格)|||| |
|||
|- |
|||
|[[中野裕太 (サッカー選手)|中野裕太]]||1989||[[愛知県]][[常滑市]]||FW||||||広島||[[横浜FC]]||[[FC刈谷]]|| |
|||
|- |
|||
|[[横竹翔]]||1989||広島県広島市||MF||広島||広島||広島||広島(昇格)||[[高知ユナイテッドSC]]||府中スクールに在籍 |
|||
|- |
|||
|[[井林章]]||1990||広島県東広島市||DF||||びんご||広島皆実高||[[関西学院大学]]||[[東京ヴェルディ1969|東京ヴェルディ]]|| |
|||
|- |
|||
|[[岡本知剛]]||1990||広島県尾道市||MF||||びんご||広島||広島(昇格)||[[湘南ベルマーレ]]|| |
|||
|- |
|||
|[[原裕太郎]]||1990||島根県出雲市||GK||||くにびき||広島||広島(昇格)||愛媛FC||初のくにびきJYから昇格 |
|||
|- |
|||
|[[松岡祐介]]||1990||広島県||DF||||広島||広島皆実高||[[明治大学体育会サッカー部|明治大学]]||[[SRC広島]]|| |
|||
|- |
|||
|[[不老祐介]]||1990||長崎県||MF||||||広島||[[筑波大学]]|||| |
|||
|- |
|||
|[[石川喬穂]]||1991||広島県東広島市||DF||||びんご||広島皆実高||[[国士舘大学サッカー部|国士舘大学]]||[[アスルクラロ沼津]]|| |
|||
|- |
|||
|[[大崎淳矢]]||1991||[[富山県]][[富山市]]||FW||||||広島||広島(昇格)||[[徳島ヴォルティス]]|| |
|||
|- |
|||
|[[岡崎和也 (サッカー選手)|岡崎和也]]||1991||広島県広島市||MF||広島||広島||広島観音高||SRC広島||[[ファジアーノ岡山]]||スクールに在籍 |
|||
|- |
|||
|[[玉田道歩]]||1991||広島県||||||広島||広島||[[専修大学]]||[[サウルコス福井]]|| |
|||
|- |
|||
|[[茶島雄介]]||1991||広島県広島市||MF||広島||広島||広島||[[東京学芸大学]]||広島||スクールに在籍<br />初の大学経由昇格 |
|||
|- |
|||
|[[中山雄登]]||1991||広島県||MF||||広島||広島||[[流通経済大学]]||ロアッソ熊本|| |
|||
|- |
|||
|[[ダ・シルバ・ファビオ・岡|ファビオ・岡]]||1991||ブラジル||FW||||びんご||[[岡山学芸館高等学校|岡山学芸館高]]||[[ラインメール青森]]|||| |
|||
|- |
|||
|[[森保翔平]]||1991||広島県||DF||広島||広島||広島||[[法政大学]]||[[カマタマーレ讃岐]]|| |
|||
|- |
|||
|[[水頭廉]]||1991||||||||||広島||[[桃山学院大学]]||[[タルシーン・レインボーズFC]]([[マルタ]])|| |
|||
|- |
|||
|[[井波靖奈]]||1992||石川県[[金沢市]]||FW||||||広島||広島(昇格)||現役引退|| |
|||
|- |
|||
|[[川森有真]]||1992||三重県四日市市||FW||||||広島||[[東洋大学]]||鹿児島ユナイテッドFC|| |
|||
|- |
|||
|[[宗近慧]]||1992||広島県||DF||||びんご||広島||法政大学||[[横浜スポーツ&カルチャークラブ|横浜Y.S.C.C]]|| |
|||
|- |
|||
|[[石坂元気]]||1993||富山県||DF||||||広島||東洋大学||[[カターレ富山]]|| |
|||
|- |
|||
|[[大野哲煥]]||1993||島根県||GK||||||広島||[[城西国際大学]]||[[ジェフユナイテッド市原・千葉|ジェフ千葉]]|| |
|||
|- |
|||
|[[亀島周]]||1993||広島県||DF||||広島||広島||流通経済大学||ガイナーレ鳥取|| |
|||
|- |
|||
|[[藤井貴之]]||1993||大阪府||FW||||||広島||[[日本体育大学]]||鹿児島ユナイテッドFC|| |
|||
|- |
|||
|[[増谷幸祐]]||1993||広島県||||||びんご||[[愛媛FC]]||日本体育大学||FC琉球|| |
|||
|- |
|||
|[[本藤理佐]]||1993||広島県||||広島||[[青崎サッカークラブ|青崎SC HANAKO]]||[[広島文教女子大学附属高等学校|広島文教女子大付属高]]||[[大阪体育大学]]||[[AC長野パルセイロ・レディース]]||スクールに在籍 |
|||
|- |
|||
|[[脇本晃成]]||1993||広島県||MF||||広島||広島||東京学芸大学||カターレ富山|| |
|||
|- |
|||
|[[野津田岳人]]||1994||広島県広島市||MF||||広島||広島||広島(昇格)||[[アルビレックス新潟]]|| |
|||
|- |
|||
|[[大谷尚輝]]||1995||広島県[[安芸郡 (広島県)|安芸郡]][[府中町]]||DF||広島||広島||広島||広島(昇格)||広島||スクールに在籍 |
|||
|- |
|||
|[[川辺駿]]||1995||広島県広島市||MF||||広島||広島||広島(昇格)|| [[ジュビロ磐田]] || 初のプロ契約2種登録 |
|||
|- |
|||
|[[高橋壮也]]||1995||島根県松江市||DF||||くにびき||立正大淞南高||広島||広島||初の高校経由昇格 |
|||
|- |
|||
|[[田中雄輝]]||1995||広島県||DF||||常石||[[ファジアーノ岡山]]||[[ファジアーノ岡山]]||[[ファジアーノ岡山ネクスト]]|| |
|||
|- |
|||
|[[千布一輝]]||1995||広島県||MF||||常石||ファジアーノ岡山||ファジアーノ岡山||ファジアーノ岡山ネクスト|| |
|||
|- |
|||
|[[宮原和也]]||1995||広島県広島市||DF||||広島||広島||広島(昇格)||広島||初のプロ契約2種登録 |
|||
|- |
|||
|[[長沼洋一]]||1997||[[山梨県]][[甲府市]]||MF||||||広島||広島(昇格)||広島|| |
|||
|} |
|||
== 脚注 == |
== 脚注 == |
2016年8月23日 (火) 03:02時点における版
サンフレッチェ広島F.Cの育成組織(サンフレッチェひろしまエフシーのいくせいそしき)は、Jリーグ・サンフレッチェ広島F.Cの育成組織(アカデミー、下部組織)。Jリーグ百年構想のもと、サッカー選手の育成とサッカーの普及、および青少年の健全育成を目的に活動する組織である。
註:本記事の題名「育成組織」は、サンフレッチェ広島の公式サイトの表記[1]に従った。また「下部組織」と言及されることもあるものの、Jリーグの指針では「下部組織」という用語は用いないとしている[2]。
概要
1992年クラブ創設とともにジュニア(小学生年代)、翌1993年にユース(高校生年代)およびジュニアユース(中学生年代)を創設。
ユースの拠点は広島県安芸高田市吉田町の吉田サッカー公園、ジュニアユースおよびジュニアの拠点は主に広島県安芸郡府中町の広島青少年文化センター。スクールの拠点は、広島県内のほか山口県や島根県にもある。
外部からユースへの入団はスカウトと募集(セレクション)があり、毎年来年度高校1年生となる中学3年生を対象に6月ごろに案内募集が出され、8月末ごろにセレクションを開催している。ジュニアユースへの入団はセレクションのみであり、来年度中学1年となる小学6年生を対象に、10月ごろに案内募集が出され、12月末ごろにセレクションを開催している。ジュニアはスクールからの選抜メンバーで編成されている。スクールおよびジュニアは男女共に入れるが、ジュニアユースおよびユースは男子のみである。
2チーム編成で大会に出場する場合、チーム名に「セカンド」あるいは「ベアース(BearsあるいはB)」を付け登録している場合もある。なお一部では、トップチームに対する育成組織であるということから、「子熊」「仔熊」の愛称で呼ばれている[3][4]。これらの熊とは、チームマスコットであるツキノワグマのサンチェに由来する。
毎年3月、年度最初のホームゲーム試合前に、スクール・ジュニア・ジュニアユース・ユース・トップの選手が一堂に集まり、「サンフレッチェファミリー紹介」と題し、サポーターに向け顔見世を行っている。
編成
規約
Jリーグ各チームは、Jリーグクラブライセンス制度での規則により育成組織を設置しなければならない。
S.02(A等級)アカデミーチーム
- ライセンス申請者は、下記のアカデミーチームを保有するか、ライセンス申請者と関連する法人内に置かなければならない。ただし、第3号および第4号に定めるチームについては、当該年齢におけるサッカースクールまたはクリニックで代替することができる。なお、ライセンス申請者は、毎年度、当該アカデミーチームを技術的および金銭的に支援しなければならない。
- 前項にいうアカデミーチームのうち、U-18 チーム、U-15 チームはJFAにチームおよび所属選手の登録を行っていなければならず、U-12 チームについては、JFAにチーム登録した場合には、JFAに当該チームの所属選手を登録しなければならない。
- 第1項にいうアカデミーチームのうち、U-18 チーム、U-15 チーム、JFAにチーム登録を行ったU-12 チームは、それぞれJFA公認の公式競技会に出場していなければならない。なお、U-10 チームについては当該競技会に出場する義務はないが、選手の競技機会確保のため、ライセンス申請者が地域レベルの大会を実施するようにする。
(中略)
S.07(C等級)女子チーム
— Jリーグ クラブライセンス 交付規則「第8章競技基準」第33条より抜粋[5]
- ライセンス申請者は、女子チームを保有するか、あるいはライセンス申請者と関連する法人内に置くことができる。なお、当該女子チームは、公式競技会に参加する義務はなく、当該チームに所属する選手の登録は義務づけられない。当該女子チームにおいて、サッカーの楽しさを提供し、他の女子チームとプレーする経験を得る機会を与えるために適切なイベント(スクール、クリニック、ミニトーナメント、地域レベルでのユース集会、等)を開催することが望ましい。
これを元に広島では以下のチームを編成している。男子は全カテゴリ、女子はスクール及びU-12に相当するチーム(広島ジュニア)に入団できる。なおクラブは2015年現在、女子チームを創設する予定は全くなく地元のアンジュヴィオレ広島とともに広島サッカー界を盛り上げていくと明示しているが[6]、正式な提携までには至っていない。更に、1種アマチュアチーム、いわゆるセカンドチームも創設する予定もないと明示している[6]。
編成一覧
- 幹部スタッフ
- 直轄
- サンフレッチェ広島F.Cユース
- サンフレッチェ広島F.Cジュニアユース
- 1993年4月創立
- 監督 : 迫井深也、コーチ : 新井崇之・梅田直哉、GKコーチ : 阿江孝一
- 拠点 : 広島青少年文化センター(安芸郡府中町)
- サンフレッチェ広島F.Cジュニア
- 1992年4月創立
- 監督 : 細渕隼、コーチ : 渡辺康則
- 拠点 : 広島青少年文化センター、広島広域公園第二球技場
- スクール等
- スクール(小学生以下)
- 女性
- フレッチェスクール(中学生以下)
- レディーススクール(高校生および社会人)
- ジュニアユーススクール(中学生)
- 広島
- GKスクール
- おとなサッカースクール(サッカー未経験・初心者の20歳以上の男女)
- 提携スクール
- サンフレッチェくにびきフットボールクラブ
- 1996年4月提携
- 代表 : 坂田克昌
- 拠点 : サン電子サッカー場(出雲市長浜町)
- サンフレッチェびんごフットボールクラブ
- 1997年4月提携
- 代表 : 井上幸仁
- 拠点 : 広島県立びんご運動公園
所属選手
- ユース公式サイト参照
- ジュニアユース以下
以前はイヤーブックやホームページなどで名簿を公開していたが、個人情報保護法が施行した2005年以降公開されていない。
特徴
「 | 一流のサッカー選手である前に一流の社会人であれ | 」 |
「 | 気持ちには引力がある | 」 |
—森山佳郎[9] |
映像外部リンク | |
---|---|
サッカー国際大会開会式を盛り上げたサンフレッチェユース劇場 - 当時フィジカルアドバイザーを務めた木場克己がアップロードした動画。やべっちFCでも紹介されている。 |
クラブ目標の一つに「日本一の育成型クラブ」を掲げ[10][11][12][13]、2001年以降「人もボールも動くサッカー」「やっていても見ていても楽しい攻撃的なサッカー」をクラブ全体のポリシーとしており[14]、その中で「技術があってハートもあってハードワークできる」選手の育成を目指している[15]。
サッカーの技術的な面だけではなく、学業・生活面の指導など人間教育にも非常に力を入れている[7][16][17]。これは、参考にしたオランダのクラブの方針(下記参照)であることに加え、育成組織を整備した今西和男の哲学によるところが大きい。メンタル面でのアプローチも積極的に取り組んでおり[9][18]、さまざまな業種の人物を招いて講話を開いたりしている[16]。その中には俗にいう炎上や個人情報漏洩を防ぐSNS講習も含まれる[19]。ユースにおいてプロになれなかった選手の就職および大学進学率はJリーグユースの中でもトップクラスを誇る[16]。
クラブ財政の問題からトップチームですぐ使える選手を昇格させている[20]ため、その昇格人数は極めて少なくなっている[15][21]。一方でライバルの不在つまり県サッカーのレベル低下を防ぐため、意図的に上のカテゴリ昇格を制限している部分もある[22]。広島の育成組織を退団後他の学校などで活躍し、広島のみならず他のJリーグチームでプロ入りを果たした選手もいる。2012年2月24日、日本代表対サッカーアイスランド代表戦にて、広島の育成組織出身者が日本代表として4人出場を果たした。国際Aマッチにおいて同一クラブユース出身者4人出場は日本サッカー史上初のことである[23]。また国内組の縛りがあったこともあり、東アジアカップ2013では5人育成組織出身者から日本代表に選ばれている[24]。
トップチームの2012年・2013年のJリーグ連覇の要因の一つとなったことから、またこれらは比較的小さいクラブ財政基盤での戦力強化モデルであることから、その育成ノウハウが注目されており[25][26][27]、他からの問い合わせに対し広島側はそのノウハウを全面的に公開している[28]。例えば、京都サンガF.C.は2005年から柱谷幸一の音頭で"スカラーアスリートプロジェクト"という育成プロジェクトを立ち上げたが、ベースとなったのが広島の育成ノウハウである[7]。その他にも、地元広島のみならず中国地方の街クラブにもそのノウハウを提供している[28][11]。一方で2014年海外の育成組織評価機関では、これらノウハウは指導者の勘や経験によるものが大きく体系化するべき、スカウトなどの選手評価を数値化することが望ましい、など改善の余地があると指摘されている[29]。
ノウハウ公開と平行して、研修などを目的とした短期間の受け入れも行っている。例えば、フィッツジェラルド舞行龍ジェームズは2004年15歳当時広島ユースで短期間受け入れ、これが縁で日本の高校に通いプロ入りし日本に帰化している[30]。
こうした特徴から全国的なメディアに取り上げられることも少なくない。例えば、2011年イタリアで行われたクラウディオサッシ国際ユーストーナメントでの開会式のパフォーマンスが話題となり、やべっちFC〜日本サッカー応援宣言〜でも取り上げられている[31]。
取り組み
前史
- 広島のサッカー土壌
広島は古くは静岡・埼玉と共にサッカー御三家と言われる土地であった[32]。戦前から広島高師附属中学(現広島大学附属高校)・広島一中(現広島国泰寺高校)・修道中学(現修道高校)の広島サッカー御三家を中心に全国大会で数々のタイトルを取り、福原黎三・渡部英麿・松田輝幸・浜本敏勝ら戦後の教員指導者の尽力により、数多くのサッカー選手を輩出してきた[33]。
1950年代後半になると、指導者不足から東洋工業蹴球部(後のマツダSCでありサンフレッチェ広島F.Cの前身)をはじめとする地元実業団の現役選手が頼まれて市内の小中高校へ指導に出かけるようになった[注 1][34]。1965年東洋工業現役選手によるサッカー教室を正式に開始[35]、マツダSC以降も「マツダサッカースクール」の名称で船本幸路や小城得達など蹴球部OBを講師に県下を指導・普及して周っていた[注 2]。
1970年代以降、オイルショックから広島経済の地盤沈下が進み、広島サッカーも影響し停滞していった[39]。地元出身の楚輪博や金田喜稔、木村和司などは大学を卒業後は関東や関西の実業団チームへ入団し、森島寛晃や田坂和昭などは他県の高校へ越境入学するなど、タレントが流出していった[33]。
- マツダSCの試み
1984年、マツダSCはJSL2部に降格したことを機に、今西和男が監督に就任した。今西は蹴球部OBだが引退後はマツダ社員として働いており、指導者としてのキャリアがまったく無かったので、オランダからハンス・オフトをコーチに招聘した[40]。今西とオフトは、マツダSCはこのままではタレント不足で勝てないと悟った。
今西は外国人選手獲得[注 3]も兼ねて、オフトの出身クラブであるフェイエノールトとその他にもアヤックス・アムステルダムを視察した。そこで、プロには予備軍(フェイエノールト・アカデミーとアヤックス・アカデミー[注 4])が存在すること、予備軍ではトップの内容に近いトレーニングをこなしてること、プロになれなかった場合のリスクを避けるために予備軍に勉強をさせていたこと、を知った[26][41]。
一方、新たな日本人選手発掘・獲得には、地方というハンディキャップからか、なかなか即戦力の選手を獲得できなかった。彼らは相談した結果、即戦力となる大卒選手の獲得を継続する中で、高卒選手の獲得と育成に力を入れ、フェイエノールトやアヤックスのような予備軍の実現を目指そうとした[41]。さっそく2軍である「マツダSC東洋」を強化し中国サッカーリーグに参戦、森保一・片野坂知宏・柳本啓成らを育成していった[42][43]。
さらに、指導者育成にも着手[44]、後に小林伸二や松田浩、中村重和なとチームを影で支える指導者が誕生した。
また1990年代以降、当時マツダSCコーチだったビル・フォルケスの紹介で、森保や高木琢也など若手数人を年に1度1ヶ月程度マンチェスター・ユナイテッドFC.リザーブ[注 5]に練習参加させていた[45][46][47]。
高校年代の強化
1993年、Jリーグが開幕すると、すべてのJリーグクラブは育成組織を持つことが必須となった。サンフレッチェ広島も例外ではなく、この年に育成組織を作っている。当初ハード面で遅れており、特にユースは広島市内で練習グラウンドの確保すらままならなかった[41]。そこへ、高田郡吉田町(現安芸高田市)がサッカーを中心としたスポーツで町おこしをする「若者定住促進等緊急プロジェクト」の一環として全面協力することが決定、ユースは育成拠点を吉田町内に置き、町内の吉田運動公園を練習拠点として活動を開始した[7][16]。
ほぼゼロからのスタートであったが、前身の東洋工業/マツダSC時代から若手を育てることがクラブとして生きる道だという思い[41] から、若手育成のノウハウができつつあり、その後の試行錯誤から以下のような独自の発展を遂げた
- 吉田町は広島市内から車で1時間半以上かかる遠方[16] にあるため設立開始から全寮制をひいており、マツダで独身寮運営経験がある稲田夫妻を寮長・寮母に迎えた[注 7][7]。当初は民家を借りて行っていたが、環境の充実をはかり、1994年にJリーグチームとしては初めてユース寮を新設した[41]。稲田の定年退職に伴い2011年から中山夫妻[注 8]が、2015年から3代目として遠藤夫妻[50]が寮長・寮母に就任している。
- 1998年に吉田サッカー公園が完成し、本格的に練習を開始した[7]。
- 地元吉田町との関係強化
- 特筆すべきは、吉田町と完全に地域密着していることである[7][51]。
- 所属する全選手を広島県立吉田高等学校に通わせている[7]。学校での生活態度を逐一報告を受け、成績の悪い選手はペナルティとしてユースの練習に参加させないようにしている[7][16]。また高校の学校行事に積極的に参加[注 9]、ときには吉田高校サッカー部(ここには広島ユース生は所属していない)や吉田中学校にユース監督以下スタッフを派遣し指導に当たる[7] など、互いに密な関係を築いている。
- また設立当初からサッカーフェスティバルなど町民との積極的な交流を深めた結果、2000年代以降地域に溶けこんだ。ユースの全国大会決勝では町民が応援に駆けつけたりもしている[51]。
- ユース独自のスカウト網
- 専門のスカウトを置き、若年層の有望株を全国津々浦々まで網羅しカバーしており、その情報量は2004年当時は他クラブを圧倒していた[41]。
中学年代以下の強化
- ジュニアユース
ジュニアユースへの選手入団は、ユースと違いスカウトは基本的に行っておらず、セレクションによるものである。
ユースと同様に強化に努めたが、結果として現れだしたのは2000年以降である。ここで育った選手がユースに昇格し、ユースも結果が出るようになった。また、ここで育った選手のうちユースに昇格できなかった選手のほとんどは地元高校に進学し、広島県の高校による2000年代の高校3大大会(インターハイ・高円宮杯・選手権)好成績はジュニアユース出身者によってもたらされている[52]。
2008年にはジュニアユース出身選手から初の日本代表選手を生み出した。
- 提携スクール
提携スクールは、一般的な町クラブのように地元団体・企業が運営し、サンフレッチェが指導者を派遣するなど技術提携する形をとっている。ほぼゼロから始めたところばかりだが、中には町クラブを前身としサンフレッチェと技術提携したことにより提携スクールとなったところもある[53][54]。これらのチームはスクールを中心とした普及と、ジュニアユース(中学生年代)チームを頂点とする育成チームつまり高校年代以上のチームは持っておらず、高校年代は広島ユースへ入るか高体連・他のJリーグユースなどに入団する。提携スクール出身でトップチームに昇格したもの、また日本代表に選ばれた選手も存在する。
以下は現在開校している提携スクールである[55]。
- サンフレッチェくにびき - 島根県、1996年提携
- 元々は「くにびきFC」という町クラブだったが、1996年にサンフレと技術提携したことにより現名となった[54]。そのためチームとしては1996年より前に創設されたことになる。2009年、運営を株式会社化。
- サンフレッチェびんご - 広島県尾道市、1998年提携
- 2013年、運営を特定非営利活動法人化。
以下は、以前提携スクールとして活動していたが離脱したスクールである。
- その後、将来のJリーグ加盟へ本格的に動き始めた愛媛FCの育成組織に編入された[56]。編入後も一時提携関係にあり、若年層指導者交流や情報提供などを行っていたが、2001年以降愛媛FCが独力で運営している[注 11]
普及事業
- スクール
女子の「フレッチェスクール/レディーススクール」、小学生年代の「スクール」や中学生年代の「ジュニアユーススクール」、サッカー未経験の大人を対象とした「おとなスクール」など、幅広く行っている。なお直下のスクールの内、沼田(広島広域公園)のみトップス広島との提携の形で運用している。
また特定のポジションに特化した、「GKスクール」や「ストライカースクール」も開校している。
- 街クラブとの提携
前述のとおり広島県のサッカーは1980年代に停滞し、1990年代以降サンフレッチェを中心に高校生年代の強化に成功したものの、中学生年代は未整備だった。これに対し、市内の小学生年代の町クラブが広島大河FCをモデルケースとして中学生年代のチームを作る動きが加速し、指導体制を強化した[11][33][52]。
この流れにサンフレ側も協力している。例えば、毎週火曜日に高校サッカーや街クラブの指導者とサンフレ育成スタッフ全員が集まる"育成ミーティング"を開催、その中でサンフレ育成ノウハウを公開しお互い情報交換するなど、広島のサッカー発展に貢献している[28]。
- 小学校訪問
トップス広島やP3 HIROSHIMAでの活動の一環として、広島市主催の公共事業「Doスポーツ体育指導者招へい事業」の一環として、また広島県体育協会主催の「ジュニア育成事業」の一環として、トップチームの選手や育成コーチングスタッフ含めた全スタッフが広島市内を中心に県内の小学校訪問を行っている。2006年から本格的に開始し、1年間で平均10校程度訪れている[13]。
主な戦績
ジュニアユース以下
|
|
ユース
|
|
- 天皇杯
2000年、ユースが天皇杯広島県予選にあたる全広島サッカー選手権大会で初優勝し、天皇杯に初出場。その後、2度出場したがすべて1回戦敗退している[57]。
開催年月日 | 大会名 | 対戦相手 | 開催スタジアム | スコア | 勝敗 |
---|---|---|---|---|---|
2000年11月25日 | 第80回天皇杯1回戦 | 上田ジェンシャン | 福山市竹ヶ端運動公園陸上競技場 | 0-1 | 敗北 |
2002年12月1日 | 第82回天皇杯1回戦 | 大分トリニータU-18 | 大分市営陸上競技場 | 1-1(PK4-5) | 敗北 |
2003年11月30日 | 第83回天皇杯1回戦 | 水戸ホーリーホック | 福山市竹ヶ端運動公園陸上競技場 | 0-1(延長) | 敗北 |
国際試合
ジュニアユース以下
- マンチェスター・ユナイテッド・プレミアカップ
2003年と2014年にジュニアユースがJFAプレミアカップ(旧ナイキプレミアカップ)優勝したことに伴いマンチェスター・ユナイテッド・プレミアカップに出場している[58]。
開催年月日 | 大会名 | 対戦相手 | 開催地 | スコア | 勝敗 | 記録 |
---|---|---|---|---|---|---|
2003年7月17日 | グループD | ボカ・ジュニアーズ | ポートランド | 2-3 | 敗北 | [1] |
アトレティコ・マドリード | 0-1 | 敗北 | [2] | |||
2003年7月19日 | ロイヤル・コスタル | 0-1 | 敗北 | [3] | ||
パリ・サンジェルマン | 1-0 | 勝利 | [4] | |||
2003年7月21日 | 4位グループ戦 | ピチデグア | 2-2(PK6-7) | 敗北 | [5] | |
15位・16位決定戦 | インデペンディエンテ・メデジン | 2-0 | 勝利 | [6] | ||
2014年8月6日 | グループC | UANLティグレス | マンチェスター | 0-3 | 敗北 | |
フェイエノールト | 0-2 | 敗北 | ||||
2014年8月7日 | マンチェスター・ユナイテッドFC | 4-0 | 勝利 | |||
マメロディ・サンダウンズ | 2-0 | 勝利 | ||||
2014年8月8日 | 順位決定戦 | SCインテルナシオナル | 1-5 | 敗北 | ||
11位・12位決定戦 | 中東中学校 | 1-0 | 勝利 |
ユース
- SBCカップ
ユースは高円宮杯決勝進出の副賞として、2005年と2008年の2度にわたりドイツで開かれたSBCカップに出場している[57]。
開催年月日 | 大会名 | 対戦相手 | 開催地 | スコア | 勝敗 |
---|---|---|---|---|---|
2005年2月26日 | グループリーグ | オリンピアコスU-19 | ラオプハイム | 1-1 | 引分 |
2005年2月26日 | SSVウルム1846U-19 | 1-3 | 敗北 | ||
2005年2月27日 | ハンブルガーSVU-19 | 1-2 | 敗北 | ||
2005年2月27日 | 5位6位決定戦 | FVオリンピア・ラオプハイムU-19 | 1-0 | 勝利 | |
2008年2月22日 | グループリーグ | FVオリンピア ラオプハイムU-19 | ラオプハイム | 2-0 | 勝利 |
2008年2月22日 | TSV1860ミュンヘンU-19 | 0-1 | 敗北 | ||
2008年2月23日 | FCトゥウェンテU-19 | 0-1 | 敗北 | ||
2008年2月23日 | 5位6位決定戦 | ヘルタ・ベルリンU-19 | 3-0 | 勝利 |
- クラウディオサッシ国際ユーストーナメント
高円宮杯決勝進出の副賞として、イタリアで開かれたクラウディオサッシ国際ユーストーナメントU-18大会に出場した。2年連続でフェアプレー賞を受賞した。なお、2012年はACチェゼーナのトップチームとも対戦、シモーネ・デル・ネロらに得点を奪われ0-6で敗戦している[59]。
開催年月日 | 大会名 | 対戦相手 | 開催地 | スコア | 勝敗 |
---|---|---|---|---|---|
2011年4月22日 | グループリーグ | ユヴェントスFCU-18 | サッスオーロ | 1-2 | 敗北 |
2011年4月23日 | モデナFCU-18 | 2-1 | 勝利 | ||
2011年4月24日 | マンチェスター・ユナイテッドFCU-18 | 1-3 | 敗北 | ||
2012年4月6日 | グループリーグ | PFC CSKAモスクワU-18 | サッスオーロ | 2-3 | 敗北 |
2012年4月7日 | ACチェゼーナU-18 | 3-3 | 引分 | ||
2012年4月8日 | USサッスオーロ・カルチョU-18 | 4-0 | 勝利 |
- Balcom BMW CUP 平和祈念広島国際ユースサッカー
2006年から広島県で行われている国際大会に出場している。
特記
- 中国社会人リーグ
創立当初から中国地方のユース年代では抜けた存在であったため、近隣になかなかいい対戦相手がいなかった。そのため1998年、中国サッカーリーグの前期日程(第1節-第8節)にオープン参加している[57]。しかし、社会人リーグのリーグ編成および日程の関係から、この年だけで終わっている。ちなみに戦績は7勝1敗。
- ユース二冠
2004年8月8日第28回日本クラブユースサッカー選手権 (U-18)大会決勝対ジュビロ磐田ユース戦(Jヴィレッジスタ)のスターティングメンバー[60]。数字は背番号、(C)はキャプテン。 |
森山佳郎が監督として率いた2003年・2004年の広島ユースは、2年連続でユース三冠(クラブユース選手権・高円宮杯・Jユースカップ)のうち二冠を達成し、"広島ユース黄金時代"と呼ばれた[61][62][63]。これは2001年からクラブ全体が攻撃的なサッカーへの転換を模索しだしたこと[64]、それに伴いチームとして質を上げるため2001年のみスカウト活動を積極的に行ったことにより入団した選手が高校2年・3年になる2003年・2004年に結果として現れたためである[65]。
前田俊介・高柳一誠・森脇良太・柏木陽介・槙野智章・平繁龍一ら、タレントがズラリ揃った2004年には、3大会とも決勝に進出した[61]。レギュラー11人が全員プロ入りしたこのチームは[60]強さと巧さを兼ね備え、なおかつ勝負強く、史上最強ではといわれる伝説のチームであった[61]。ただ、最上級生に田坂祐介・西山貴永・田村祐基ら、そしてクラブ史上初のプロの高校生Jリーガーとなる高萩洋次郎が在籍した2003年のチームのほうが記録的には上で、公式戦でわずか2敗のみ(高円宮杯準決勝・静岡学園戦と2003年天皇杯1回戦対J2水戸ホーリーホック戦)しかしていない。
- 高円宮杯3連覇
高円宮杯はクラブユースと高体連つまり2種登録チームすべてが参加する唯一の大会であり、現在は高校年代サッカーの最高峰と位置づけられている。この大会において2010年代初頭に、第21回高円宮杯・2011年高円宮杯プレミア・2012年高円宮杯プレミアと3連覇を達成している。大会レギュレーション変更を挟むため参考記録ではあるが、2014年現在3連覇は清水市商高と広島ユースのみである[63]。また高円宮杯プレミア2連覇は2014年現在で広島ユースのみである。
なお2012年はトップチームがJ1リーグ制覇を達成しており、リーグ戦として“兄弟制覇”ということになる[66]。
スポンサー
以下、ミズノ時代は不明な点が多いため2011年以降の状況を記載する。
年度 | ユース | ジュニアユース | サプライヤー | ||||||
胸 | 背中 | 袖 | パンツ | 胸 | 背中 | 袖 | パンツ | ||
2016 | you me | mazda | 安芸高田市 | - | you me | - | - | - | NIKE |
2015 | SANFRECCE | SANFRECCE | |||||||
2014 | |||||||||
2013 | |||||||||
2012 | |||||||||
2011 |
- サプライヤーはトップチームと同じナイキで、デザインもトップチームと同じもの。トップチームがミズノだった時代には1代前のデザインのものを用いていたりスポンサー表記がトップとは別だったりと不明な点が多いため、ここではミズノ時代である2010年以前については記載を省く。
- スポンサー契約していない場合、胸は「SANFRECCE」、背中が無記名。
- マツダは2010年以前からユースのみスポンサーとして入っていた。
- 2010年以前に短期間ジュニアユース・ジュニア・スクールのスポンサーにフレスタが入っていたこともあった。
- 2011年からユースのユニフォーム右袖に「安芸高田市」の文字と市章が入っている。マザータウンとして明確に掲示したためであり、安芸高田市がスポンサーとして入っているわけではない[67]。
- 2016年からユースおよびジュニアユースの胸にイズミが入っている[68]。
- 日本ヒューレット・パッカードのCMに育成スタッフおよび選手が起用されている[69]。
出身者
スタッフ
|
|
|
主な出身選手
海外も含めた男子女子の全国リーグ経験者。日本の場合は男子:Jリーグ・JFL、女子:なでしこリーグ所属経験者。海外の1部リーグ所属経験はあるが日本の全国リーグには所属経験のない選手も含む。サンフレッチェ広島F.Cの選手一覧もあわせて参照。
選手名 | 生年度 | 出身 | ポジション | ジュニア | ジュニアユース | ユース | 進路 | 現在の所属 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
高田純 | 1977 | 広島県三原市 | FW | 広島 | 広島(昇格) | 現役引退 | 初の昇格 | ||
原田紘介 | 1977 | 広島県 | FW | 広島 | コスモ石油 | 現役引退 | |||
雨野裕介 | 1978 | 愛媛県松山市 | FW | 広島 | 桐蔭横浜大学 | 現役引退 | |||
荒木亮次 | 1978 | 長崎県 | DF | 広島 | 広島(練習生) | 現役引退 | |||
岩村貴久 | 1978 | 熊本県 | FW | 広島 | 広島(練習生) | 現役引退 | |||
安武亨 | 1978 | 福岡県 | DF | 広島 | 広島(練習生) | 現役引退 | 初のトップ公式戦出場 | ||
渡辺大輔 | 1978 | 北海道札幌市 | DF | 広島 | 天理大学 | 現役引退 | |||
秋元雅博 | 1979 | 大分県 | FW | 広島 | 広島(練習生) | 現役引退 | |||
石川裕司 | 1979 | 島根県益田市 | DF | 広島 | 広島(昇格) | 現役引退 | |||
大畑隼哉 | 1979 | 東京都 | MF | 広島 | 広島(練習生) | 現役引退 | |||
行友亮二 | 1979 | 東京都 | MF | 広島 | 広島(練習生) | 現役引退 | |||
池田学徳 | 1980 | 岡山県 | FW | 広島 | 広島(昇格) | 現役引退 | |||
吉田幸生 | 1980 | 山口県防府市 | FW | 広島 | 広島(昇格) | 現役引退 | |||
久保田学 | 1981 | 島根県松江市 | FW | 広島 帝京高 |
東京学芸大学 | 現役引退 | |||
駒野友一 | 1981 | 和歌山県海南市 | DF | 広島 | 広島(昇格) | アビスパ福岡 | 初の日本代表、W杯出場 | ||
森崎和幸 | 1981 | 広島県広島市 | MF | 広島 | 広島(昇格) | 広島 | 初の2種登録公式戦出場 | ||
森崎浩司 | 1981 | 広島県広島市 | MF | 広島 | 広島(昇格) | 広島 | |||
寺内良太 | 1982 | 石川県羽咋郡 | FW | 広島 | 広島(昇格) | 現役引退 | |||
田森大己 | 1983 | 広島県庄原市 | MF | 広島 | 広島 | 法政大学 | 現役引退 | ||
宮本卓也 | 1983 | 広島県 | MF | 広島 | 広島 | 大阪商業大学 | 現役引退 | ||
パベル・ハシェック | 1983 | スクールに在籍 イワン・ハシェックの子 | |||||||
沖本尚之 | 1984 | 広島県広島市 | MF | 広島 | 広島 | アビスパ福岡 | |||
木村龍朗 | 1984 | 広島県広島市 | FW | 広島 | 広島(昇格) | 現役引退 | |||
寄井憲 | 1984 | 広島県尾道市 | DF | みろくの里 | 広島 | 阪南大学 | |||
田坂祐介 | 1985 | 広島県広島市 | MF | 広島 | 広島 | 青山学院大学 | 川崎フロンターレ | ||
田村祐基 | 1985 | 広島県広島市 | FW | 広島 | 広島 | 広島(昇格) | 現役引退 | 初のジュニアユースから昇格 | |
西山貴永 | 1985 | 宮城県 | FW | 広島 | 川崎フロンターレ | 現役引退 | |||
平石健太 | 1985 | 広島県尾道市 | DF | びんご | 如水館高 | 福岡大学 | 現役引退 | ||
前田和之 | 1985 | 広島県東広島市 | MF | 広島 | 広島 | 立命館大学 | |||
吉村修平 | 1985 | 岡山県岡山市 | MF | 広島 | 関西大学 | ||||
大屋翼 | 1986 | 島根県江津市 | MF | 広島 | 広島 | 関西大学 | 大宮アルディージャ | ||
桒田慎一朗 | 1986 | 広島県福山市 | MF | みろくの里 | 広島 | 広島(昇格) | 現役引退 | 初のみろくの里ジュニアユースからの昇格 | |
佐藤昭大 | 1986 | 三重県三重郡朝日町 | GK | 広島 | 広島(昇格) | ロアッソ熊本 | |||
高萩洋次郎 | 1986 | 福島県いわき市 | MF | 広島 | 広島(昇格) | FCソウル | 初のプロ契約高校生Jリーガー | ||
高柳一誠 | 1986 | 神奈川県横浜市 | MF | 広島 | 広島 | 広島(昇格) | ロアッソ熊本 | ||
冨成慎司 | 1986 | 岐阜県岐阜市 | DF | 広島 | 福岡大学 | 鹿児島ユナイテッドFC | |||
長谷川博一 | 1986 | 広島県広島市 | MF | 広島 | 広島観音高 | 広島経済大学 | 府中スクールに在籍 | ||
藤井大輔 | 1986 | 大阪府茨木市 | DF | 広島 | アルビレックス新潟 | ||||
前田俊介 | 1986 | 奈良県桜井市 | FW | 広島 | 広島(昇格) | ガイナーレ鳥取 | |||
森脇良太 | 1986 | 広島県福山市 | DF | びんご | 広島 | 広島(昇格) | 浦和レッズ | 初のびんごジュニアユースからの昇格 | |
石田聖雄 | 1987 | 広島 | |||||||
柏木陽介 | 1987 | 兵庫県神戸市 | MF | 広島 | 広島(昇格) | 浦和レッズ | |||
川上典洋 | 1987 | 島根県出雲市 | DF | くにびき | 大社高 | ジェフ千葉 | テゲバジャーロ宮崎 | ||
木原正和 | 1987 | 山口県防府市 | MF | 広島 | 阪南大学 | カンボジアンタイガーFC | |||
左山晋平 | 1987 | 広島県広島市 | DF | 広島 | 広島観音高 | ベガルタ仙台 | |||
平野甲斐 | 1987 | 島根県隠岐郡隠岐の島町 | MF | くにびき | 立正大淞南高 | びわこ成蹊スポーツ大学 | アーミー・ユナイテッドFC | ||
福本尚純 | 1987 | 岡山県玉野市 | MF | 広島 | 立命館大学 | 現役引退 | |||
槙野智章 | 1987 | 広島県広島市 | DF | 広島 | 広島 | 広島(昇格) | 浦和レッズ | ||
森重真人 | 1987 | 広島県広島市 | MF | 広島 | 広島皆実高 | 大分トリニータ | FC東京 | 初のジュニアユース出身の日本代表 | |
金山隼樹 | 1988 | 島根県 | GK | 広島 | 立命館大学 | コンサドーレ札幌 | |||
酒井貴政 | 1988 | 広島県呉市 | MF | 広島 | 広島 | 岡山作陽高 | 高知大学 | 現役引退 | |
平繁龍一 | 1988 | 広島県東広島市 | FW | 広島 | 広島 | 広島 | 広島(昇格) | ロアッソ熊本 | 府中スクールに在籍 初のスクールおよびジュニアからの昇格 |
藤澤典隆 | 1988 | 三重県桑名市 | MF | 広島 | 関西大学 | FC琉球 | |||
野田明弘 | 1988 | 長崎県諫早市 | DF | 広島 | 早稲田大学 | 福島ユナイテッドFC | |||
遊佐克美 | 1988 | 福島県福島市 | MF | 広島 | 広島(昇格) | ノースイースト・ユナイテッドFC | |||
内田健太 | 1989 | 三重県四日市市 | MF | 広島 | 広島(昇格) | 愛媛FC | |||
兼田亜季重 | 1989 | 広島県福山市 | GK | 広島 | 広島 | 愛媛FC | アビスパ福岡 | ||
篠原聖 | 1989 | 広島県広島市 | MF | 広島 | 広島(昇格) | ||||
中野裕太 | 1989 | 愛知県常滑市 | FW | 広島 | 横浜FC | FC刈谷 | |||
横竹翔 | 1989 | 広島県広島市 | MF | 広島 | 広島 | 広島 | 広島(昇格) | 高知ユナイテッドSC | 府中スクールに在籍 |
井林章 | 1990 | 広島県東広島市 | DF | びんご | 広島皆実高 | 関西学院大学 | 東京ヴェルディ | ||
岡本知剛 | 1990 | 広島県尾道市 | MF | びんご | 広島 | 広島(昇格) | 湘南ベルマーレ | ||
原裕太郎 | 1990 | 島根県出雲市 | GK | くにびき | 広島 | 広島(昇格) | 愛媛FC | 初のくにびきJYから昇格 | |
松岡祐介 | 1990 | 広島県 | DF | 広島 | 広島皆実高 | 明治大学 | SRC広島 | ||
不老祐介 | 1990 | 長崎県 | MF | 広島 | 筑波大学 | ||||
石川喬穂 | 1991 | 広島県東広島市 | DF | びんご | 広島皆実高 | 国士舘大学 | アスルクラロ沼津 | ||
大崎淳矢 | 1991 | 富山県富山市 | FW | 広島 | 広島(昇格) | 徳島ヴォルティス | |||
岡崎和也 | 1991 | 広島県広島市 | MF | 広島 | 広島 | 広島観音高 | SRC広島 | ファジアーノ岡山 | スクールに在籍 |
玉田道歩 | 1991 | 広島県 | 広島 | 広島 | 専修大学 | サウルコス福井 | |||
茶島雄介 | 1991 | 広島県広島市 | MF | 広島 | 広島 | 広島 | 東京学芸大学 | 広島 | スクールに在籍 初の大学経由昇格 |
中山雄登 | 1991 | 広島県 | MF | 広島 | 広島 | 流通経済大学 | ロアッソ熊本 | ||
ファビオ・岡 | 1991 | ブラジル | FW | びんご | 岡山学芸館高 | ラインメール青森 | |||
森保翔平 | 1991 | 広島県 | DF | 広島 | 広島 | 広島 | 法政大学 | カマタマーレ讃岐 | |
水頭廉 | 1991 | 広島 | 桃山学院大学 | タルシーン・レインボーズFC(マルタ) | |||||
井波靖奈 | 1992 | 石川県金沢市 | FW | 広島 | 広島(昇格) | 現役引退 | |||
川森有真 | 1992 | 三重県四日市市 | FW | 広島 | 東洋大学 | 鹿児島ユナイテッドFC | |||
宗近慧 | 1992 | 広島県 | DF | びんご | 広島 | 法政大学 | 横浜Y.S.C.C | ||
石坂元気 | 1993 | 富山県 | DF | 広島 | 東洋大学 | カターレ富山 | |||
大野哲煥 | 1993 | 島根県 | GK | 広島 | 城西国際大学 | ジェフ千葉 | |||
亀島周 | 1993 | 広島県 | DF | 広島 | 広島 | 流通経済大学 | ガイナーレ鳥取 | ||
藤井貴之 | 1993 | 大阪府 | FW | 広島 | 日本体育大学 | 鹿児島ユナイテッドFC | |||
増谷幸祐 | 1993 | 広島県 | びんご | 愛媛FC | 日本体育大学 | FC琉球 | |||
本藤理佐 | 1993 | 広島県 | 広島 | 青崎SC HANAKO | 広島文教女子大付属高 | 大阪体育大学 | AC長野パルセイロ・レディース | スクールに在籍 | |
脇本晃成 | 1993 | 広島県 | MF | 広島 | 広島 | 東京学芸大学 | カターレ富山 | ||
野津田岳人 | 1994 | 広島県広島市 | MF | 広島 | 広島 | 広島(昇格) | アルビレックス新潟 | ||
大谷尚輝 | 1995 | 広島県安芸郡府中町 | DF | 広島 | 広島 | 広島 | 広島(昇格) | 広島 | スクールに在籍 |
川辺駿 | 1995 | 広島県広島市 | MF | 広島 | 広島 | 広島(昇格) | ジュビロ磐田 | 初のプロ契約2種登録 | |
高橋壮也 | 1995 | 島根県松江市 | DF | くにびき | 立正大淞南高 | 広島 | 広島 | 初の高校経由昇格 | |
田中雄輝 | 1995 | 広島県 | DF | 常石 | ファジアーノ岡山 | ファジアーノ岡山 | ファジアーノ岡山ネクスト | ||
千布一輝 | 1995 | 広島県 | MF | 常石 | ファジアーノ岡山 | ファジアーノ岡山 | ファジアーノ岡山ネクスト | ||
宮原和也 | 1995 | 広島県広島市 | DF | 広島 | 広島 | 広島(昇格) | 広島 | 初のプロ契約2種登録 | |
長沼洋一 | 1997 | 山梨県甲府市 | MF | 広島 | 広島(昇格) | 広島 |
脚注
- 注釈
- ^ 例えば、下村幸男は修道高校で1961年国体と選手権の2冠制覇し、森孝慈、中村勤、吉田浩らを育てた。小沢通宏は舟入高校へ出向き、野村六彦や今西和男を指導した。石井義信は県立広島工業を全国的強豪に育てあげた。
- ^ 例えば、今西和男や松本育夫・二村昭雄は本社工場西側の青崎地区(現南区)の青崎小学校に出向いている[36]。本社工場がある府中町出身の金田喜稔は中学1年(1970年)の時に大野毅や船本幸路に指導を受けている[37]。田坂和昭は小学生(1983年)の時に木村孝洋に指導を受けている[38]。
- ^ この時に来日した外国人選手の一人がハーフナー・ディドである。ディドがマツダSCでプレーしていたときに長男のハーフナー・マイクが広島で生まれたが、ディドの移籍に伴い家族で引っ越したためマイクは広島の育成組織でのプレー経験はない。
- ^ 今西によれば、当時アヤックスのゼネラルマネージャーはアリー・ハーンで、そのアカデミーからフランク・ライカールトが登場していた。[41]
- ^ 高木によれば、当時のリザーブチームにはデビッド・ベッカムらが在籍していた[45]。
- ^ 主に芝生のグラウンドである吉田サッカー公園で練習しているが、現在でも週に1度は「土の」グラウンドである吉田運動公園で練習を行っている。
- ^ 稲田は高田郡高宮町出身。マツダ時代に今西和男の部下として働いた経験があり、その今西が広島総監督時代に稲田を寮長にスカウトした[7]。
- ^ 中山は高田郡甲山町出身。前・県サッカー協会事務局長。元高校教師であり、皆実高や高陽高でサッカー部監督を務めた。教え子に山根巌・金本圭太・梅田直哉・的場千尋らがいる。[48][49]
- ^ 寮長は吉田高校PTA副会長 [7]。
- ^ 後進の愛媛FCが公開しているJリーグ公式サイトの資料では、1994年にスクール開校とあるため同時期と思われる。
- ^ 2000年までの広島公式ホームページでは、提携スクール紹介のところで他のチームと同様に愛媛FCも紹介されていた。
- 出典
- ^ “育成組織”. サンフレッチェ広島. 2013年10月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年12月23日閲覧。
- ^ “Jリーグの育成に関する用語”. Jリーグ. 2013年12月23日閲覧。
- ^ “子熊、6年ぶり2度目の栄冠”. エル・ゴラッソ (2010年10月15日). 2010年12月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年12月23日閲覧。
- ^ “【2012Jユースカップ準々決勝:磐田vs広島、札幌vsC大阪】プレビュー”. J's GOAL (2012年11月25日). 2013年12月23日閲覧。
- ^ Jリーグ クラブライセンス 交付規則 (PDF) - 日本プロサッカーリーグ公表資料 2015年4月2日閲覧
- ^ a b "サポーターズカンファレンス議事録" (Press release). サンフレッチェ広島. 2015-01. 2015-04-02閲覧。
{{cite press release2}}
:|date=
の日付が不正です。 (説明) - ^ a b c d e f g h i j k l 『Jリーグニュース』vol.12
- ^ “Jリーガーの『高級車』を自粛!?”. 児玉勝司ブログ (2007年6月18日). 2013年12月23日閲覧。
- ^ “第5回サポーターズカンファレンス議事録 2.選手強化と育成” (2009年6月16日). 2009年6月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年12月23日閲覧。
- ^ a b c “インタビュー 株式会社サンフレッチェ広島・代表取締役社長 本谷祐一さん”. 広島市公式 (2010年1月10日). 2012年12月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年12月23日閲覧。
- ^ “再挑戦 第2部 (2)サンフレッチェ広島”. 山陽新聞 (2010年2月23日). 2010年7月11日閲覧。
- ^ a b “サッカースタジアム建設協議資料 PowerPointプレゼンテーション” (PDF). サンフレッチェ広島 (2013年). 2014年1月2日閲覧。
- ^ 小澤一郎、前編
- ^ a b 小澤一郎、後編
- ^ a b c d e f “広島ユース台頭 選手に密着、強さを探る”. 朝日新聞 (2004年11月2日). 2013年12月23日閲覧。
- ^ “日本の未来を垣間見る”. スポーツナビ (2004年10月12日). 2013年12月23日閲覧。
- ^ “「SNS研修」開催”. Jリーグ (2014年5月29日). 2014年5月31日閲覧。
- ^ “FC東京U-18・佐藤一樹監督に聞く(下)”. サッカーキング (2014年2月10日). 2014年2月13日閲覧。
- ^ “インサイド:Jリーグ20年 第3部 若手育成と強化/4”. 毎日新聞 (2012年10月26日). 2013年5月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年12月23日閲覧。
- ^ 川端暁彦“「高校 VS ユース」?対立の構図のその先を見る時代へ”.『エル・ゴラッソ』2009年1月15日。
- ^ “吉田から世界へ”. Jリーグブログ (2012年2月24日). 2013年12月23日閲覧。
- ^ “23人中9人!“新旧広島パワー”で下克上へ一丸”. ゲキサカ (2013年7月19日). 2013年7月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年12月23日閲覧。
- ^ “広島:駒野、森崎兄弟ら輩出!「育成クラブ」のお手本”. スポーツニッポン (2012年11月25日). 2013年12月23日閲覧。
- ^ a b “20年の結晶:広島J1初Vの軌跡/上 ユース出身者、根幹に”. 毎日新聞 (2012年11月25日). 2012年11月28日閲覧。
- ^ 【2014シーズン始動!】熊本:新体制発表会見での出席者コメント(1)
- ^ a b c “【広島】足立スカウト「将来は下部組織の選手だけで優勝」”. 報知新聞 (2013年12月8日). 2013年12月23日閲覧。
- ^ “小谷野薫(サンフレッチェ広島前社長)インタビュー”. アスリートナレッジ. 2015年9月20日閲覧。
- ^ “舞行龍ジェームズインタビュー”. Kiwi Breeze. 2016年8月12日閲覧。
- ^ “Jユースカップ4強の表裏!?:Jユースカップ準決勝は明日開催!!”. J's GOAL (2012年12月21日). 2014年4月28日閲覧。
- ^ “かつてはサッカーのご三家 広島、埼玉、静岡”. 賀川サッカーライブラリ. 2013年12月23日閲覧。
- ^ a b c “サッカー王国、復活へ”. 朝日新聞 (2011年1月11日). 2011年11月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年12月23日閲覧。
- ^ 『サッカーマガジン』1966年06月01日号
- ^ 『サッカーマガジン』1966年11月1日号、78頁。
- ^ “熱血イレブン 青崎レディース”. 広島市. 2013年12月23日閲覧。
- ^ “「日本サッカー名蹴会 発足記念記者会見」開催”. 日本サッカー名蹴会. 2013年12月23日閲覧。
- ^ “【J2:第1節 岐阜 vs 大分】大分側プレビュー:田坂トリニータの初陣! SORYOKU戦でひと泡吹かす”. J's GOAL (2011年3月6日). 2013年12月23日閲覧。
- ^ “年末年始を語る(1)まずは高校サッカー”. 賀川浩の片言隻句 (2009年1月14日). 2013年12月23日閲覧。
- ^ “今西和男インタビュー”. 広島サッカー向上委員会. 2013年12月23日閲覧。
- ^ a b c d e f g 『週刊サッカーダイジェスト』、2004年11月30日号および同年12月7日号
- ^ 『森保自伝』、P.65
- ^ “宗政潤一郎プロフィール”. MUNE広島FC公式. 2013年12月23日閲覧。
- ^ “優れた指導者の条件”. ニッカンスポーツ (2005年5月29日). 2013年12月23日閲覧。
- ^ a b 『Jリーグ開幕15周年記念DVD サンフレッチェ広島 レジェンド・オブ・スターズ』(Data Stadium)高木琢也インタビュー。
- ^ 『森保自伝』、P.70
- ^ “【育将・今西和男】 森保 一監督が継承する「サッカー哲学」”. スポルティーバ (2015年7月26日). 2015年7月27日閲覧。
- ^ “大学に進み一気に開花 FW梅田直哉”. 中国新聞 (2001年2月9日). 2013年12月23日閲覧。
- ^ “サンフレ新寮長、奮闘の日々”. 中国新聞 (2011年8月15日). 2013年12月23日閲覧。
- ^ “佐々木直人氏 ユースダイレクター就任のお知らせ”. サンフレッチェ広島 (2015年5月4日). 2016年6月26日閲覧。
- ^ a b “市民の応援若手育てる/「三矢寮」かいわい”. 朝日新聞 (2009年3月15日). 2009年9月27日閲覧。
- ^ “アマスポーツNOW 第4部変わる部活 15Jリーグとの連携”. 中国新聞 (2000年5月30日). 2013年12月23日閲覧。
- ^ a b “サンフレくにびき全国切符”. 中国新聞 (2010年7月23日). 2010年7月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年12月23日閲覧。
- ^ 年度は Jリーグ公式サイト より。
- ^ a b “愛媛FC、広島戦を待ち望んでいた男たち”. フットボール定食 (2008年3月16日). 2013年12月23日閲覧。
- ^ a b c SANFRECCE Diary
- ^ ナイキプレミアカップ公式
- ^ “Cesena - Sanfrecce Hiroshima F.C. : 6-0” (イタリア語). ACチェゼーナ (2012年4月4日). 2013年12月23日閲覧。
- ^ a b “第28回日本クラブユースサッカー選手権(U-18)決勝”. ジュビロ磐田公式 (2004年8月8日). 2014年6月3日閲覧。
- ^ a b c 『サッカーマガジン』2008年08月05日号8頁
- ^ “全日本ユース選手権特集 - 高校サッカー2004”. ニッカンスポーツ (2004年). 2014年6月3日閲覧。
- ^ a b “部活とクラブの融合に成功した男 広島ユース監督・森山佳郎の退任 - page.1”. フットボールチャンネル (2012年12月25日). 2014年6月3日閲覧。
- ^ “ロシア人監督が就任、攻撃的フットボールへの転換期”. NikeFootballJapan(facebook) (2012年7月6日). 2014年5月31日閲覧。
- ^ “指導者インタビュー 森山佳郎監督(広島ユース)”. J's GOAL (2005年). 2014年5月31日閲覧。
- ^ “【高円宮杯】ユース世代も頂点に立った広島。未来を見据えた「育成術」”. スポルティーバ (2012年12月18日). 2014年6月3日閲覧。
- ^ “ユース選手袖に安芸高田市章”. 中国新聞 (2011年1月28日). 2011年1月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年6月26日閲覧。
- ^ “ユース、ジュニアユース ユニフォームスポンサー(胸)に、株式会社イズミが決定!”. サンフレッチェ広島 (2016年2月22日). 2016年6月26日閲覧。
- ^ “【HPビジネスPC導入事例】”. 日本ヒューレット・パッカード. 2016年6月26日閲覧。
参考資料
- 「サンフレッチェ広島のブレない指針(前編)」『サッカー批評』第50号、小澤一郎、2013年8月15日閲覧。
- 「サンフレッチェ広島のブレない指針(後編)」『サッカー批評』第50号、小澤一郎、2013年8月15日閲覧。
- 「GM考察 第1章 広島のドン:今西和男氏のクラブGM論」『サッカー批評』第33号、加部究。
- Jリーグニュース vol.12 (PDF) - 2010年3月31日付Jリーグ公式
- 三矢寮 - 安芸高田ドットコム
- 『ぽいち 森保一自伝―雑草魂を胸に』森保一・西岡明彦共著、2004年2月、フロムワン、ISBN 4757210159
- 『週刊サッカーダイジェスト』各号
- 「サンフレッチェ広島ユース解体新書」、2004年11月30日号および同年12月7日号
- 『週刊サッカーマガジン』各号
- 『中国新聞』各紙