コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

澤井信一郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
さわい しんいちろう
澤井 信一郎
本名 澤井さわい 信治しんじ
生年月日 (1938-08-16) 1938年8月16日
没年月日 (2021-09-03) 2021年9月3日(83歳没)
出生地 日本の旗 日本 静岡県浜名郡雄踏町(現在の浜松市西区
死没地 日本の旗 日本 東京都
職業 映画監督
ジャンル 映画テレビドラマ
活動期間 1961年 - 2007年
配偶者
受賞
日本アカデミー賞
最優秀監督賞
1985年Wの悲劇
その他の賞
日本映画監督協会新人賞
1985年早春物語
日本映画プロフェッショナル大賞
特別功労賞
2021年
テンプレートを表示

澤井 信一郎(さわい しんいちろう、1938年8月16日 - 2021年9月3日)は、日本映画監督

経歴

[編集]

静岡県浜名郡雄踏町(現在の浜松市西区)出身[1][2]。父は代用教員を経て呉服屋を経営[3]。兄は四日市公害関係の記録人である沢井余志郎

中学時代はハーモニカに熱中。静岡県立浜松北高等学校ではドイツ文学に熱中し、テオドル・シュトルムなどを読み耽り、その延長線上で東京外国語大学ドイツ語科に進学。学生運動に深入りし同大学社会主義学生同盟の主要メンバーとなるが、60年安保を機に運動から離れる[3]。同大学卒業後[4]、1961年東映入社[4]マキノ雅弘に師事した[4]

1981年、『野菊の墓』で映画監督デビュー[5]

1985年、『早春物語』で第26回日本映画監督協会新人賞を受賞した[6]

2021年9月3日午後7時5分、多臓器不全のため、東京都内の病院で死去[7]。83歳没。死去公表時には妻が、「しばらく闘病生活を続けており、もう一度映画の現場に立つことを夢見ておりましたが、かなうことなく旅立ちました。澤井の監督した作品をもう一度ご覧いただき、しのんでいただくのが何よりの供養になることと思います。」とコメントを発表した[8]

2024年には「Wの悲劇」のロケ地となった調布市で資料展が開催された[9]

フィルモグラフィー

[編集]

映画

[編集]

監督

[編集]

助監督

[編集]

脚本

[編集]

その他

[編集]
  • わが映画人生 マキノ雅裕監督 (2002年) インタビュアー
  • 映画を語る 東映大泉篇・II (2003年) 司会

テレビドラマ

[編集]

著書

[編集]
  • 澤井信一郎、鈴木一誌『映画の呼吸: 澤井信一郎の監督作法』ワイズ出版、2006年10月。ISBN 978-4-89830-202-6 

受賞歴

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 静岡を舞台とした映画・小説」『中小企業静岡』2000年7月号
  2. ^ 鶴田浩二に木下恵介、長澤まさみ… - 気候の良い静岡県が輩出する 明るさと渋さ持つ映画人”. WEDGE Infinitiy (2010年1月2日). 2016年9月1日閲覧。
  3. ^ a b 【蓋棺録】澤井信一郎、内橋克人、正司敏江、色川大吉、ジャン=ポール・ベルモンド〈他界した偉大な人々〉|文藝春秋digital”. 文藝春秋digital (2021年11月6日). 2023年11月12日閲覧。
  4. ^ a b c アイドル映画の撮り方 - 澤井信一郎VS金子修介 - アイドル映画って何だろう?”. 日本映画監督協会 (2003年12月25日). 2016年9月1日閲覧。
  5. ^ 日本映画が好き2015”. 水戸芸術館 (2015年). 2016年9月1日閲覧。
  6. ^ a b 日本映画監督協会新人賞”. 日本映画監督協会. 2016年9月1日閲覧。
  7. ^ “「Wの悲劇」の澤井信一郎監督が死去 「野菊の墓」「時雨の記」”. 朝日新聞デジタル (朝日新聞社). (2021年9月6日). https://www.asahi.com/articles/ASP947WRTP94ULZU00L.html 2021年9月6日閲覧。 
  8. ^ 澤井信一郎監督が83歳で死去「Wの悲劇」は女優2人の人生変えた スポーツ報知 2021年9月7日
  9. ^ 「Wの悲劇」「野菊の墓」……若手女優の魅力を引きだした澤井信一郎監督の脚本など関係資料展示”. 旅行読売 (2024年2月16日). 2024年2月28日閲覧。
  10. ^ 毎日映画コンクール - 39th(1984年)”. 毎日新聞. 2016年9月1日閲覧。
  11. ^ a b 第9回日本アカデミー賞優秀作品”. 日本アカデミー賞. 2016年9月1日閲覧。
  12. ^ a b 第17回日本アカデミー賞優秀作品”. 日本アカデミー賞. 2016年9月1日閲覧。
  13. ^ 平成18年春の褒章受章者 東京都” (PDF). 内閣府. p. 3 (2006年4月29日). 2006年8月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年5月13日閲覧。

外部リンク

[編集]