原一男
はら かずお 原 一男 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
生年月日 | 1945年6月8日(79歳) | ||||||||||||||||||
出生地 | 日本・山口県宇部市 | ||||||||||||||||||
職業 | 映画監督、撮影監督 | ||||||||||||||||||
ジャンル | 映画・テレビドラマ | ||||||||||||||||||
配偶者 | 小林佐智子 | ||||||||||||||||||
公式サイト | 原一男公式サイト | ||||||||||||||||||
主な作品 | |||||||||||||||||||
映画 『ゆきゆきて、神軍』 | |||||||||||||||||||
|
原 一男 (はら かずお、1945年6月8日[1] - )は、日本の映画監督。「疾走プロダクション」所属。妻は疾走プロダクション代表の小林佐智子で、ほとんどの作品で共同作業を行っている。本名は小林一男[2]。
2003年大阪電気通信大学教授、2006年~2018年度 大阪芸術大学映像学科教授[3][4]、2020年現在 シューレ大学アドバイザー[5] 。
経歴・人物
[編集]東京綜合写真専門学校中退。障害児の問題に興味を抱き、世田谷区の光明養護学校の介助員となる[6]。1969年には銀座ニコンサロンで、障害児たちをテーマにした写真展「馬鹿にすんな!」を行う。この時点までは写真家志望だったが、写真展を見にきた小林佐智子(シナリオライター志望だった)と知り合い、後に共同して映画を撮ることになる。
60年代後半~70年代初頭にかけて、東京12チャンネルで過激なドキュメンタリーを撮っていた田原総一朗(後、東京12チャンネル編成部長)の著書『青春 この狂気するもの』(三一新書 1969年刊行)を読み、大きな影響を受け、田原が製作する『ドキュメンタリー青春』シリーズを夢中で見るようになる。
そして、田原の撮影現場に出入りするうち、「僕のドキュメンタリーに出演しないか?」と声をかけられ、1971年、当時の同棲相手の武田美由紀と、2人の間の子供との3名で、日本各地のカップルたちを訪ね歩く田原のTVドキュメンタリー「日本の花嫁」に出演。
同年、田原が初の劇映画『あらかじめ失われた恋人たちよ』(1971年)を監督する際は、助監督を志望するが適わなかった。なお、水道橋博士の著書『本業』によると、田原の言葉として、「原一男は俺の作品の助監督だったんだよ」とある。
なお、1976年の田原の著書「異常愛 ケーススタディ ドキュメント完全採録」では「取材協力」を行っている。
1972年には小林佐智子と「疾走プロダクション」を結成。光明養護学校での勤務経験をもとに、脳性麻痺の障害者自立運動家横塚晃一ら神奈川青い芝の会のメンバーを描いた『さようならCP』。そして、フェミニストである自分の元同棲相手(武田美由紀)を追った『極私的エロス 恋歌1974』と、異色のドキュメンタリー作品を監督・撮影し、高い評価を得る。『極私的エロス 恋歌1974』は、現在アダルトビデオでポピュラーな撮影方法として用いられている「ハメ撮り」を初めて行なったハメ撮りの元祖であると言われる。
奥崎謙三を追った『ゆきゆきて、神軍』(1987年)により、ベルリン国際映画祭にてカリガリ映画賞、パリ国際ドキュメンタリー映画祭グランプリ受賞。1991年より文化庁新進芸術家在外研修員としてアメリカに留学。さらに、作家井上光晴を取材するうちに、井上の経歴詐称が判明していく『全身小説家』(1994年)と、怪作ともいえるドキュメンタリー作品を監督した。
「カメラを向けられると、演技してしまう出演者」を取材対象としてドキュメンタリーと劇映画の区別を判別困難にする「虚実不明」の状況にし、またドキュメンタリー映画が本来持つ「やらせ的志向」を省略せずに描き、「ドキュメンタリー映画の持ついかがわしさ」を露呈させた(この手法は、田原の『青春 この狂気するもの』に書かれていたものである)。
1995年、次世代のドキュメンタリー作家の養成を目指し、自ら塾長となって「CINEMA塾」を開塾。1999年、「CINEMA塾」第1回作品『わたしの見島』を製作、劇場公開。その後も、何本もの映画を塾生たちが製作したが、現在は、開店休業状態である。なお、2006年度日本映画監督協会新人賞を受賞した小林聖太郎は「CINEMA塾」の第一期生である。
なお、1992年にNHKスペシャルにて放送されたドキュメンタリー番組「奥ヒマラヤ禁断の王国・ムスタン」で、やらせ問題が発覚して社会的な話題となった。その際、「ドキュメンタリーには『やらせ』が付きものであり、『やらせ』を乗り越えることにより、真実が見えてくる」という信念を持つ原は、その考え方の元祖であり「師匠格」の田原総一朗に、1993年に、ドキュメンタリー作品と「やらせ」の関連について、インタビューを行った。
2014年4月から1年間、new「CINEMA塾」2014講座と題して、アテネフランセにおいて世界の様々なセルフドキュメンタリーの作品を取り上げた講義を行った。
2019年11月、新レーベル「風狂映画舎」の設立を発表。第1弾作品として、ドキュメンタリー「れいわ一揆」を公開(「風狂映画舎」では日本の“今”をいち早く世に問う作品に取り組むことをモットーとし、今後は2つのレーベルから新作を作り出していくという[7]。「れいわ一揆」は2021年2月に、毎日映画コンクールドキュメンタリー映画賞を受賞[8][9])。
2021年11月27日、撮影期間20年、372分に及ぶ「水俣曼荼羅」が公開[10][11]。「水俣曼荼羅」は2022年2月に、第95回キネマ旬報ベスト・テン 文化映画ベスト・テン第1位/日本映画ベスト・テン第5位[12]、および第76回毎日映画コンクールドキュメンタリー映画賞[13]を受賞。
映画
[編集]主な監督作品
[編集]- さようならCP (1972年)
- 極私的エロス 恋歌1974 (1974年) -トノンレバン独立国際映画祭グランプリ受賞
- ゆきゆきて、神軍 (1987年) -日本映画監督協会新人賞、ベルリン映画祭カリガリ映画賞、シネマ ドゥ リール(パリ国際ドキュメンタリー映画祭)・グランプリ、報知映画賞優秀監督賞、等受賞
- 全身小説家 (1994年) - キネマ旬報ベストテン1位・日本映画監督賞、毎日映画コンクール日本映画大賞、山路ふみ子文化財団特別賞、等受賞
- わたしの見島 (1999年:cinema塾生の共同監督作品)
- 学問と情熱 高群逸枝(2000年 ビデオ作品)- 教育映像祭優秀作品賞受賞
- またの日の知華 (2004年) - 初の非ドキュメンタリー映画
- ニッポン国VS泉南石綿村 (2018年)
- れいわ一揆(2019年)[14][15] - 毎日映画コンクールドキュメンタリー映画賞[8]
- 水俣曼荼羅(2021年)[16] - キネマ旬報ベスト・テン 文化映画ベスト・テン第1位/日本映画ベスト・テン第5位、毎日映画コンクールドキュメンタリー映画賞
プロデュース
[編集]撮影助手
[編集]おもに姫田真佐久撮影監督に師事。
撮影
[編集]- セックスドキュメント 連続婦女暴行魔 (1975)
- 豚鶏心中 (1981)
助監督
[編集]他
演出助手
[編集]- 太陽の子 てだのふあ (1980)
出演
[編集]テレビ演出
[編集]- 歴史はここに始まる、「女たちは今…」 -TBS、1975
- イエローキャブ 1993
- 映画監督・浦山桐郎の肖像 1998年 -放送文化基金賞受賞
他
メディア出演
[編集]テレビ
[編集]- 森達也の「ドキュメンタリーは嘘をつく」 2006.3.26、テレビ東京[18]
- 課外授業 ようこそ先輩 2007.7.7、NHK総合[18]
- トンスラ 第1日目 受難 2008.10.04、日本テレビ [18]- 本人役(劇中テレビ番組『緊急報道プロジェクト』部分)
- ザ・インタビュー ~トップランナーの肖像~ 2014.9.28、BS朝日[19][20]
ネット
[編集]- 『原一男のニコ生「CINEMA塾」』2016年から、ニコニコ生放送 毎回ゲストが出演(主に映画監督)の連続インタビュー番組
- 『原一男のネットde「CINEMA塾」』2017年からYOUTUBEライブ 毎回ゲストが出演(主に映画監督)の連続インタビュー番組
- 『ゆきゆきて、原一男曼荼羅』(DOMMUNE、2021年11月30日)[21] - ライブストリーミング『DOMMUNE』での4時間特集
- ふたりの闘い 原一男と小林佐智子 2021 インタビュー番組 日本映画NET(Amazon Prime Video)
著書
[編集]- ゆきゆきて、神軍―制作ノート+採録シナリオ 原一男+疾走プロダクション 話の特集編集室 1987.8
- ドキュメントゆきゆきて、神軍(現代教養文庫) 文庫版、社会思想社 1994.9
- ドキュメント ゆきゆきて、神軍[増補版] 皓星社 2018.7
- 全身小説家―もうひとつの井上光晴像 原一男 キネマ旬報社 1994.10
- 踏み越えるキャメラ―わが方法、アクションドキュメンタリー 原一男著,石坂健治+井土紀州(編) フィルムアート社 1995.7
- 原一男 編『映画に憑かれて 浦山桐郎―インタビュードキュメンタリー』現代書館、1998年4月15日。ISBN 978-4768476925。
- 柳美里対談集―沈黙より軽い言葉を発するなかれ 創出版 2012.8
- 21世紀を生きのびるためのドキュメンタリー映画カタログ 共著(國分功一郎、原一男、岸政彦、想田和弘、坂口恭平、坪内祐三、九龍ジョー、真魚八重子、開沼博、雨宮まみ、その他 著), 寺岡裕治 (編集), 小林エリカ (イラスト) キネマ旬報社 2016.3
- ドキュメンタリーは格闘技である: 原一男 vs 深作欣二 今村昌平 大島渚 新藤兼人 筑摩書房 2016.2
- れいわ一揆 製作ノート [22] 皓星社 2020.8.31 ISBN 978-4774407265
関連人物
[編集]脚注
[編集]出典
[編集]- ^ a b 野村宏平、冬門稔弐「6月7日 / 6月8日」『ゴジラ365日』洋泉社〈映画秘宝COLLECTION〉、2016年11月23日、154頁。ISBN 978-4-8003-1074-3。
- ^ a b 『「家」の履歴書』(文藝春秋)P.132
- ^ “ドキュメンタリー映画の鬼才 原一男公式サイト”. web.archive.org (2018年8月31日). 2020年2月10日閲覧。
- ^ “教員紹介|映像学科|学科案内|大阪芸術大学”. web.archive.org (2019年3月28日). 2020年2月10日閲覧。
- ^ “シューレ大学について | シューレ大学 Shure University”. web.archive.org (2019年7月29日). 2020年2月10日閲覧。
- ^ 『「家」の履歴書』(文藝春秋)P.136
- ^ “原一男が新レーベル・風狂映画舎を設立、第1弾作品は「れいわ一揆」 - 映画ナタリー”. web.archive.org (2019年12月12日). 2020年2月10日閲覧。
- ^ a b “第75回毎日映画コンクール:選考経過と講評(その1) 母と息子のリアル問う | 毎日新聞”. web.archive.org. 毎日新聞 (2021年2月2日). 2021年2月18日閲覧。 “<講評>2次選考に残った作品にはいずれも美点があり議論を尽くしたが、真夏の選挙戦17日間に激しく吹いた風を見事にすくい上げた「れいわ一揆」への評価がひときわ高かった。粘り強く長期取材を敢行する従来の原一男のスタイルとは正反対だが、瞬間風速をキャッチする短距離走のような趣の本作には、新たなドキュメンタリー作法に挑戦する実験精神があふれている。風に乗ってみるみる変貌していく候補者たちの顔も見どころの一つ。”
- ^ “第75回毎日映コンの顔:/3 岩井澤健治/佐藤順一、鎌谷悠/原一男 - 毎日新聞”. web.archive.org. 毎日新聞 (2021年2月9日). 2021年2月18日閲覧。 “◆ドキュメンタリー映画賞 「れいわ一揆」監督 原一男”
- ^ “(プレミアシート)「水俣曼荼羅」 闘うナマの声、耳傾けよ”. 朝日新聞. (2021年11月26日) 2021年12月24日閲覧。
- ^ 映画「水俣曼荼羅」公式HP
- ^ “2021年 第95回キネマ旬報ベスト・テン発表!|株式会社キネマ旬報社のプレスリリース”. web.archive.org (2022年2月10日). 2022年3月28日閲覧。 “・日本映画ベスト・テン 第5位「水俣曼荼羅」・文化映画ベスト・テン 第1位「水俣曼荼羅」”
- ^ “「第76回毎日映画コンクール」日本映画大賞の栄冠は「ドライブ・マイ・カー」(濱口竜介監督)に!男優主演賞は佐藤健 - SCREEN ONLINE(スクリーンオンライン)”. web.archive.org (2022年1月20日). 2022年3月28日閲覧。 “★ドキュメンタリー映画賞:「水俣曼荼羅」(原一男監督)”
- ^ “映画「れいわ一揆」公式ホームページ”. 映画『れいわ一揆』公式ホームページ. 2019年10月10日閲覧。
- ^ 若林良 (2020年9月17日). “失速するれいわ新選組。映画監督・原一男氏が山本太郎に覚えた違和感”. HARBOR BUSINESS Online. 2020年9月23日閲覧。
- ^ “https://twitter.com/minamatamandala/status/1288393654730596352”. Twitter. 2020年7月29日閲覧。 “原一男監督最新作『水俣曼荼羅』の公式ページが開設しました。 公開は2021年公開予定です。”
- ^ “キャスト”. 映画「シン・ゴジラ」公式サイト 2016年4月16日閲覧。
- ^ a b c “原一男のTV出演情報”. ORICON NEWS. 2020年9月13日閲覧。
- ^ “9月28日(日)ゲスト:原一男 BS朝日 - ザ・インタビュー ~トップランナーの肖像~”. archives.bs-asahi.co.jp. 2020年9月13日閲覧。
- ^ “バックナンバーリスト BS朝日 - ザ・インタビュー ~トップランナーの肖像~”. archives.bs-asahi.co.jp. 2020年9月13日閲覧。
- ^ “[https://www.dommune.com/streamings/2021/113001/ 映画『⽔俣曼荼羅』公開記念 &『ゆきゆきて、神軍/⼤神軍BOX』発売記念 「ゆきゆきて、原一男曼荼羅」原一男監督 in DOMMUNE]”. DOMMUNE (2021年11月30日). 2021年12月10日閲覧。
- ^ “https://twitter.com/koseisha_edit/status/1293504828925079552”. Twitter. 皓星社. 2020年8月12日閲覧。 “長らくお待たせしておりました『れいわ一揆 製作ノート』8月31日刊行です。色校正を束見本に巻きました。”
外部リンク
[編集]公式サイト
[編集]- ドキュメンタリー映画の鬼才 原一男 公式ホームページ(疾走プロダクション)
- 原一男 (@kazu19451) - X(旧Twitter)
- 原 一男 (kazuo.hara.16718) - Facebook
- 原一男チャンネル - YouTubeチャンネル
- 原一男チャンネル - ニコニコチャンネル
- 原一男 - KINENOTE
- Kazuo Hara - IMDb
映画公式サイト
[編集]- 「ニッポン国VS泉南石綿村」公式サイト (2018年)
- 映画『ニッポン国VS泉南石綿村』 (@sennan_ishiwata) - X(旧Twitter)
- 映画「ニッポン国VS泉南石綿村」 (sennan.ishiwata) - Facebook
- 「れいわ一揆」公式サイト (2019年)
- 映画『れいわ一揆』(原一男監督作品) (@reiwa_ikki) - X(旧Twitter)
- 映画『れいわ一揆』 (reiwa.ikki) - Facebook
- 「水俣曼荼羅」公式サイト(2021年)
- 水俣曼荼羅(原一男監督作品) (@MINAMATAMandala) - X(旧Twitter)
- 映画『水俣曼荼羅』 (MINAMATAMandala) - Facebook