「金子一平 (政治家)」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
没日修正。出身校について『法令ニュース』で記述を確認、前後からして斐太中学のことか。 |
|||
29行目: | 29行目: | ||
|退任理由 = |
|退任理由 = |
||
|国旗2 = JPN |
|国旗2 = JPN |
||
|職名2 = 第83代 [[ |
|職名2 = 第83代 [[財務大臣 (日本)#大蔵大臣(新憲法下)|大蔵大臣]] |
||
|内閣2 = [[第1次大平内閣]] |
|内閣2 = [[第1次大平内閣]] |
||
|選挙区2 = |
|選挙区2 = |
||
49行目: | 49行目: | ||
[[岐阜県]][[吉城郡]]国府村(現・[[高山市]][[国府町 (岐阜県)|国府町]])出身{{Sfn|国府町史刊行委員会|2009}}。[[岐阜県立斐太高等学校|旧制斐太中学校]]、[[浪速高等学校 (旧制) |旧制浪速高等学校]]を経て<ref>{{Cite journal |和書|title=政界人物論――大蔵大臣 金子一平 |journal=法令ニュース |volume=14 |issue=3 |publisher=税務経済社 |date=1979-03-01 |pages=30–33 |url={{NDLDC|2853980/16}}}}出典中では「高山中学」としているが、高山に存在した「斐太中学」の誤りであると思われる。</ref>、[[東京帝国大学]][[東京大学大学院法学政治学研究科・法学部|法学部]]3年在学中に[[高等文官試験]]行政科、4年時に高文司法科・外交科合格。東京帝大卒業後の1937年 [[大蔵省]]入省。[[理財局]]外国為替管理部属{{Sfn|秦郁彦|2001}}。入省同期に、[[村山達雄]]、[[大島寛一]]([[財務官 (日本) |財務参事官]])など。 |
[[岐阜県]][[吉城郡]]国府村(現・[[高山市]][[国府町 (岐阜県)|国府町]])出身{{Sfn|国府町史刊行委員会|2009}}。[[岐阜県立斐太高等学校|旧制斐太中学校]]、[[浪速高等学校 (旧制) |旧制浪速高等学校]]を経て<ref>{{Cite journal |和書|title=政界人物論――大蔵大臣 金子一平 |journal=法令ニュース |volume=14 |issue=3 |publisher=税務経済社 |date=1979-03-01 |pages=30–33 |url={{NDLDC|2853980/16}}}}出典中では「高山中学」としているが、高山に存在した「斐太中学」の誤りであると思われる。</ref>、[[東京帝国大学]][[東京大学大学院法学政治学研究科・法学部|法学部]]3年在学中に[[高等文官試験]]行政科、4年時に高文司法科・外交科合格。東京帝大卒業後の1937年 [[大蔵省]]入省。[[理財局]]外国為替管理部属{{Sfn|秦郁彦|2001}}。入省同期に、[[村山達雄]]、[[大島寛一]]([[財務官 (日本) |財務参事官]])など。 |
||
大蔵省出身の[[窪谷直光]]初代[[警察予備隊]]経理局長の下で会計課長、他に名古屋財務局直税部長などを経て、[[1960年]]の[[第29回衆議院議員総選挙]]に、[[岐阜県第2区 (中選挙区)|旧岐阜2区]]から出馬し初当選(当選同期に[[宇野宗佑]]・[[海部俊樹]]・[[亀岡高夫]]・[[仮谷忠男]]・[[細田吉蔵]]・[[小沢辰男]]・[[佐々木義武]]・[[田沢吉郎]]・[[谷垣専一]]・[[久保田円次]]・[[伊藤宗一郎]]・[[田川誠一]]・[[渋谷直蔵]]・[[藤井勝志]]など)。当選9回。自民党内では[[宏池会]]([[池田勇人]]→[[前尾繁三郎]]→[[大平正芳]]→[[鈴木善幸]]派)に所属。党内きっての[[財政]]・[[税制]]通として知られ、[[第1次大平内閣]]の[[ |
大蔵省出身の[[窪谷直光]]初代[[警察予備隊]]経理局長の下で会計課長、他に名古屋財務局直税部長などを経て、[[1960年]]の[[第29回衆議院議員総選挙]]に、[[岐阜県第2区 (中選挙区)|旧岐阜2区]]から出馬し初当選(当選同期に[[宇野宗佑]]・[[海部俊樹]]・[[亀岡高夫]]・[[仮谷忠男]]・[[細田吉蔵]]・[[小沢辰男]]・[[佐々木義武]]・[[田沢吉郎]]・[[谷垣専一]]・[[久保田円次]]・[[伊藤宗一郎]]・[[田川誠一]]・[[渋谷直蔵]]・[[藤井勝志]]など)。当選9回。自民党内では[[宏池会]]([[池田勇人]]→[[前尾繁三郎]]→[[大平正芳]]→[[鈴木善幸]]派)に所属。党内きっての[[財政]]・[[税制]]通として知られ、[[第1次大平内閣]]の[[財務大臣 (日本)|大蔵大臣]]、[[第2次中曽根内閣 (第1次改造)|第2次中曽根改造内閣]]の[[内閣府特命担当大臣(経済財政政策担当)|経済企画庁長官]]、[[自由民主党税制調査会|自民党税制調査会]]長などを歴任。[[1986年]]、長男・一義に地盤を譲り政界引退<ref name="chunichi1989" />。 |
||
1989年3月23日、[[心不全]]のため死去<ref name="chunichi1989">{{Cite news |和書|title=財政通の元蔵相 金子一平氏死去 |newspaper=中日新聞 |date=1989-03-24 |page=31}}</ref>。[[享年]]77(76歳没)。[[墓]]は[[高山市立国府小学校]]の裏に建てられている。 |
1989年3月23日、[[心不全]]のため死去<ref name="chunichi1989">{{Cite news |和書|title=財政通の元蔵相 金子一平氏死去 |newspaper=中日新聞 |date=1989-03-24 |page=31}}</ref>。[[享年]]77(76歳没)。[[墓]]は[[高山市立国府小学校]]の裏に建てられている。 |
||
78行目: | 78行目: | ||
}} |
}} |
||
{{Succession box |
{{Succession box |
||
| title = {{flagicon|JPN}} [[ |
| title = {{flagicon|JPN}} [[財務大臣 (日本)|大蔵大臣]] |
||
| years = 第83代:1978年 - 1979年 |
| years = 第83代:1978年 - 1979年 |
||
| before = [[村山達雄]] |
| before = [[村山達雄]] |
2023年1月7日 (土) 06:23時点における版
金子 一平 かねこ いっぺい | |
---|---|
生年月日 | 1913年2月12日 |
出生地 | 岐阜県高山市 |
没年月日 | 1989年3月23日(76歳没) |
出身校 |
東京帝国大学 (現・東京大学) |
前職 | 大蔵官僚 |
所属政党 | 自由民主党 |
称号 | 勲一等旭日大綬章 |
親族 |
金子一義(長男・元衆議院議員) 金子俊平(孫・衆議院議員) |
第35代 経済企画庁長官 | |
内閣 | 第2次中曽根第1次改造内閣 |
在任期間 | 1984年11月1日 - 1985年12月28日 |
第83代 大蔵大臣 | |
内閣 | 第1次大平内閣 |
在任期間 | 1978年12月7日 - 1979年11月9日 |
選挙区 | 岐阜県第2区 |
当選回数 | 9回 |
在任期間 | 1960年11月21日 - 1986年6月8日 |
金子 一平(かねこ いっぺい、1913年2月12日[1] - 1989年3月23日[2])は、日本の政治家、大蔵官僚。自由民主党衆議院議員。長男は自由民主党衆議院議員の金子一義。
来歴・人物
岐阜県吉城郡国府村(現・高山市国府町)出身[1]。旧制斐太中学校、旧制浪速高等学校を経て[3]、東京帝国大学法学部3年在学中に高等文官試験行政科、4年時に高文司法科・外交科合格。東京帝大卒業後の1937年 大蔵省入省。理財局外国為替管理部属[4]。入省同期に、村山達雄、大島寛一(財務参事官)など。
大蔵省出身の窪谷直光初代警察予備隊経理局長の下で会計課長、他に名古屋財務局直税部長などを経て、1960年の第29回衆議院議員総選挙に、旧岐阜2区から出馬し初当選(当選同期に宇野宗佑・海部俊樹・亀岡高夫・仮谷忠男・細田吉蔵・小沢辰男・佐々木義武・田沢吉郎・谷垣専一・久保田円次・伊藤宗一郎・田川誠一・渋谷直蔵・藤井勝志など)。当選9回。自民党内では宏池会(池田勇人→前尾繁三郎→大平正芳→鈴木善幸派)に所属。党内きっての財政・税制通として知られ、第1次大平内閣の大蔵大臣、第2次中曽根改造内閣の経済企画庁長官、自民党税制調査会長などを歴任。1986年、長男・一義に地盤を譲り政界引退[5]。
1989年3月23日、心不全のため死去[5]。享年77(76歳没)。墓は高山市立国府小学校の裏に建てられている。
脚注
- ^ a b 国府町史刊行委員会 2009.
- ^ 衆議院、参議院 1990.
- ^ 「政界人物論――大蔵大臣 金子一平」『法令ニュース』第14巻第3号、税務経済社、1979年3月1日、30–33頁。出典中では「高山中学」としているが、高山に存在した「斐太中学」の誤りであると思われる。
- ^ 秦郁彦 2001.
- ^ a b 「財政通の元蔵相 金子一平氏死去」『中日新聞』1989年3月24日、31面。
参考文献
- 衆議院、参議院 編『議会制度百年史 衆議院議員名鑑』1990年11月、177頁 。
- 秦郁彦 編『日本官僚制総合事典』東京大学出版会、2001年11月、315頁。
- 国府町史刊行委員会 編『国府町史』 史料編2、国府町史刊行委員会、2009年3月1日、173頁。
議会 | ||
---|---|---|
先代 斎藤邦吉 |
衆議院大蔵委員長 1972年 |
次代 鴨田宗一 |
公職 | ||
先代 河本敏夫 |
経済企画庁長官 第35代:1984年 - 1985年 |
次代 平泉渉 |
先代 村山達雄 |
大蔵大臣 第83代:1978年 - 1979年 |
次代 竹下登 |