コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「1981年のヤクルトスワローズ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Sorry, revert error made by bot. (2021-08-23T05:19:21.616Z)
タグ: 取り消し 差し戻し済み
Cewbot (会話 | 投稿記録)
タグ: 手動差し戻し
24行目: 24行目:


== 概要 ==
== 概要 ==
[[1979年]]・[[1980年]]と[[大阪近鉄バファローズ|近鉄]]のリーグ連覇に大きく貢献した[[チャーリー・マニエル]]が3年ぶりにチームに復帰。外野陣は主力打者の[[若松勉]]、俊足好守の[[ジョン・スコット (野球)|ジョン・スコット]]そしてマニエルがレギュラーとなり、外野陣からあふれた[[杉浦享]]は一塁で[[大杉勝男]]と併用という贅沢な悩みを抱えた。しかし開幕を迎えると、肝心のマニエルの調子が一向に上がらず、4月24日の15試合目にようやく1号本塁打が出るなど、12本塁打にとどまり期待を裏切った。また、若松が4月22日に右肩の靭帯を損傷し戦列を離脱、さらにスコットも5月26日の[[阪神タイガース|阪神]]戦で甲子園のフェンスに激突し左膝の靭帯を損傷しこれまた離脱となり、外野陣は大幅に戦力ダウン。代わりに出番が大幅に増えた控え外野手の[[青木実]]が盗塁王に輝き、大杉も自己ベストの打率.343をマークし2000本安打も達成するなど活躍したが、7月と9月に6引き分けするなど接戦に弱いチームは一度も優勝争いに絡めず4位で終了(16引き分けはリーグ1位)。シーズン終了後に[[安田猛 (野球)|安田猛]]が現役を引退した。投手陣はベテラン[[松岡弘]]が12勝をあげたものの、前年2位躍進の原動力となった[[鈴木康二朗]]と[[井原慎一朗]]が9勝止まりで、[[梶間健一]]と[[尾花髙夫|尾花高夫]]もそれぞれ6勝に終わった。
[[1979年]]・[[1980年]]と[[大阪近鉄バファローズ|近鉄]]のリーグ連覇に大きく貢献した[[チャーリー・マニエル]]が3年ぶりにチームに復帰。外野陣は主力打者の[[若松勉]]、俊足好守の[[ジョン・スコット (野球)|ジョン・スコット]]そしてマニエルがレギュラーとなり、外野陣からあふれた[[杉浦享]]は一塁で[[大杉勝男]]と併用という贅沢な悩みを抱えた。しかし開幕を迎えると、肝心のマニエルの調子が一向に上がらず、4月24日の15試合目にようやく1号本塁打が出るなど、12本塁打にとどまり期待を裏切った。また、若松が4月22日に右肩の靭帯を損傷し戦列を離脱、さらにスコットも5月26日の[[阪神タイガース|阪神]]戦で甲子園のフェンスに激突し左膝の靭帯を損傷しこれまた離脱となり、外野陣は大幅に戦力ダウン。代わりに出番が大幅に増えた控え外野手の[[青木実]]が盗塁王に輝き、大杉も自己ベストの打率.343をマークし2000本安打も達成するなど活躍したが、7月と9月に6引き分けするなど接戦に弱いチームは一度も優勝争いに絡めず4位で終了(16引き分けはリーグ1位)。シーズン終了後に[[安田猛 (野球)|安田猛]]が現役を引退した。投手陣はベテラン[[松岡弘]]が12勝をあげたものの、前年2位躍進の原動力となった[[鈴木康二朗]]と[[井原慎一朗]]が9勝止まりで、[[梶間健一]]と[[尾花高夫]]もそれぞれ6勝に終わった。


== チーム成績 ==
== チーム成績 ==
120行目: 120行目:
*25 [[鈴木正幸 (野球)|鈴木正幸]]
*25 [[鈴木正幸 (野球)|鈴木正幸]]
*26 [[井原慎一朗]]
*26 [[井原慎一朗]]
*32 [[尾花髙夫|尾花高夫]]
*32 [[尾花高夫]]
*33 [[鳥原公二]]
*33 [[鳥原公二]]
*34 [[黒坂幸夫]]
*34 [[黒坂幸夫]]

2021年8月23日 (月) 06:01時点における版

1981年のヤクルトスワローズ
成績
セントラル・リーグ4位
56勝58敗16分 勝率.491[1]
本拠地
都市 東京都新宿区
明治神宮野球場
球団組織
オーナー 松園尚巳
経営母体 ヤクルト本社
監督 武上四郎
« 1980
1982 »

テンプレートを表示

1981年のヤクルトスワローズ(1981ねんのヤクルトスワローズ)では、1981年のヤクルトスワローズの動向をまとめる。

この年のヤクルトスワローズは、武上四郎監督の2年目のシーズンである。

概要

1979年1980年近鉄のリーグ連覇に大きく貢献したチャーリー・マニエルが3年ぶりにチームに復帰。外野陣は主力打者の若松勉、俊足好守のジョン・スコットそしてマニエルがレギュラーとなり、外野陣からあふれた杉浦享は一塁で大杉勝男と併用という贅沢な悩みを抱えた。しかし開幕を迎えると、肝心のマニエルの調子が一向に上がらず、4月24日の15試合目にようやく1号本塁打が出るなど、12本塁打にとどまり期待を裏切った。また、若松が4月22日に右肩の靭帯を損傷し戦列を離脱、さらにスコットも5月26日の阪神戦で甲子園のフェンスに激突し左膝の靭帯を損傷しこれまた離脱となり、外野陣は大幅に戦力ダウン。代わりに出番が大幅に増えた控え外野手の青木実が盗塁王に輝き、大杉も自己ベストの打率.343をマークし2000本安打も達成するなど活躍したが、7月と9月に6引き分けするなど接戦に弱いチームは一度も優勝争いに絡めず4位で終了(16引き分けはリーグ1位)。シーズン終了後に安田猛が現役を引退した。投手陣はベテラン松岡弘が12勝をあげたものの、前年2位躍進の原動力となった鈴木康二朗井原慎一朗が9勝止まりで、梶間健一尾花高夫もそれぞれ6勝に終わった。

チーム成績

レギュラーシーズン

開幕オーダー
1 渡辺進
2 角富士夫
3 若松勉
4 マニエル
5 杉浦享
6 大杉勝男
7 大矢明彦
8 渋井敬一
9 松岡弘
1981年セントラル・リーグ順位変動
順位 4月終了時 5月終了時 6月終了時 7月終了時 8月終了時 最終成績
1位 中日 -- 巨人 -- 巨人 -- 巨人 -- 巨人 -- 巨人 --
2位 巨人 1.5 中日 6.0 ヤクルト 7.5 阪神 9.0 ヤクルト 9.0 広島 6.0
3位 広島 6.0 広島 6.5 阪神 8.5 ヤクルト 12.0 阪神 11.5 阪神 8.0
4位 ヤクルト 8.0 ヤクルト 9.0 広島 9.0 中日 12.5 広島 12.5 ヤクルト 13.5
5位 阪神 8.0 阪神 10.0 中日 10.0 広島 12.5 中日 13.5 中日 16.0
6位 大洋 9.5 大洋 13.5 大洋 大洋 17.0 大洋 22.5 大洋 31.5


1981年セントラル・リーグ最終成績
順位 球団 勝率
1位 読売ジャイアンツ 73 48 9 .603 優勝
2位 広島東洋カープ 67 54 9 .554 6.0
3位 阪神タイガース 67 58 5 .536 8.0
4位 ヤクルトスワローズ 56 58 16 .491 13.5
5位 中日ドラゴンズ 58 65 7 .472 16.0
6位 横浜大洋ホエールズ 42 80 8 .344 31.5

オールスターゲーム1981

  • コーチ
武上四郎
  • ファン投票
選出なし
  • 監督推薦
松岡弘
井原慎一朗
大杉勝男

選手・スタッフ

[2]

表彰選手

リーグ・リーダー
選手名 タイトル 成績 回数
青木実 盗塁王 34個 初受賞
ベストナイン
選出なし
ダイヤモンドグラブ賞
選出なし

ドラフト

順位 選手名 ポジション 所属 結果
1位 宮本賢治 投手 亜細亜大学 入団
2位 加藤誉昭 外野手 都城商業高 入団
3位 中川明仁 投手 向上高 入団
4位 小川淳司 外野手 河合楽器 入団
5位 橋口美利 投手 宮崎・本庄高 入団
6位 豊順一郎 外野手 中種子高 入団

出典

  1. ^ 年度別成績 1981年 セントラル・リーグ”. 日本野球機構. 2016年11月23日閲覧。
  2. ^ 『日本プロ野球80年史 1934-2014』 【記録編】、ベースボール・マガジン社、2014年12月24日。ISBN 978-4-583-10668-7