コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「飯山市」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
{{pp-vandalism}}
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
102行目: 102行目:
!選挙区!!議員名!!党派名!!当選回数!!備考
!選挙区!!議員名!!党派名!!当選回数!!備考
|-
|-
|[[長野県第1区]]([[長野市]]、[[須坂市]]、[[中野市]]、'''飯山市'''、[[上高井郡]]、[[下高井郡]]、[[下水内郡]])||[[篠原孝]]||[[国民民主党 (日本 2018-)|国民民主党]]||align="center"|6||選挙区
|[[長野県第1区]]([[長野市]]、[[須坂市]]、[[中野市]]、'''飯山市'''、[[上高井郡]]、[[下高井郡]]、[[下水内郡]])||[[篠原孝]]||[[国民民主党 (日本 2018)|国民民主党]]||align="center"|6||選挙区
|}
|}



2020年12月25日 (金) 08:32時点における版

いいやまし ウィキデータを編集
飯山市
飯山市旗
1974年8月1日制定
飯山市章
1954年8月1日制定
日本の旗 日本
地方 中部地方甲信越地方
都道府県 長野県
市町村コード 20213-4
法人番号 4000020202134 ウィキデータを編集
面積 202.43km2
(境界未定部分あり)
総人口 17,947[編集]
推計人口、2024年12月1日)
人口密度 88.7人/km2
隣接自治体 中野市下高井郡木島平村野沢温泉村上水内郡信濃町下水内郡栄村
新潟県妙高市上越市
市の木 ブナ
市の花 ユキツバキ
市の鳥
市の蝶
オシドリ
ギフチョウ
飯山市役所
市長 江澤岸生
所在地 389-2292
長野県飯山市大字飯山1110-1
北緯36度51分5.9秒 東経138度21分55.9秒 / 北緯36.851639度 東経138.365528度 / 36.851639; 138.365528
外部リンク 公式ウェブサイト

飯山市位置図

― 市 / ― 町 / ― 村

特記事項 面積は、栄村との間に境界未定部分があるため
参考値。
ウィキプロジェクト
飯山駅から望む冬の飯山

飯山市(いいやまし)は、長野県の北東部にある

概要

日本の原風景が感じられるまちとして「遊歩百選」(読売新聞主催)のひとつに選ばれている。また、森林セラピー基地にも認定されている。

飯山と呼ぶ際のアクセントは平板型ではなく、「いい」の部分を高く発音するのが地元での呼び方となっている。

地理

飯山市中心部周辺の空中写真。1976年撮影の3枚を合成作成。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。
斑尾山
北竜湖

地形

山地

主な山

河川

主な川

湖沼

主な湖

気候

1月の平均気温は-2.0度、8月の平均気温は24.4度。最低気温極値は-19.7度(1999年2月5日)、最高気温極値は37.6度(1994年8月14日)、最深積雪257cm(1984年2月9日)。日本有数の豪雪地帯であり、市内全域が特別豪雪地帯で非常に積雪量が多く、最低気温も-15度を下回ることがある。 [1]

人口

長野県においては最小人口の市で、近年は人口減少高齢化、市街地の空洞化などの問題も多い。

飯山市(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 32,159人
1975年(昭和50年) 30,796人
1980年(昭和55年) 30,073人
1985年(昭和60年) 29,034人
1990年(平成2年) 28,114人
1995年(平成7年) 27,423人
2000年(平成12年) 26,420人
2005年(平成17年) 24,960人
2010年(平成22年) 23,545人
2015年(平成27年) 21,438人
2020年(令和2年) 19,539人
総務省統計局 国勢調査より


隣接している自治体

長野県の旗長野県
新潟県の旗新潟県

歴史

沿革

行政

市長

歴代市長

立法

市議会

  • 定数:16人(任期:2022年12月11日まで)
  • 議長:渋川 芳三

長野県議会(飯山市・下水内郡選挙区)

  • 定数:1人
  • 任期:2019年(平成31年)4月30日 - 2023年(令和5年)4月29日

衆議院

選挙区 議員名 党派名 当選回数 備考
長野県第1区長野市須坂市中野市飯山市上高井郡下高井郡下水内郡 篠原孝 国民民主党 6 選挙区

国家機関

厚生労働省

農林水産省

林野庁

法務省

検察庁

裁判所

施設

飯山警察署
飯山赤十字病院
飯山郵便局
市立飯山図書館

警察

本部
交番
  • 仲町交番
駐在所
  • 常盤駐在所
  • 外様駐在所
  • 瑞穂駐在所
  • 太田駐在所
  • 岡山駐在所

消防

本部
消防署
  • 飯山消防署(飯山市木島357-6)

医療

主な医療施設

文化施設

主な図書館
主な資料館
  • 文化学園北竜湖資料館(大字瑞穂)

対外関係

姉妹都市・提携都市

海外

国内

姉妹都市
  • 大阪市大阪府
    1974年(昭和49年)12月6日 スポーツ交流スキー姉妹都市提携
    2016年(平成28年)9月25日 大阪市・飯山市 市民交流姉妹都市宣言
提携都市
2012年(平成24年)11月14日 災害時相互応援協定、2017年(平成29年)5月17日 友好都市協定
  • 新潟県の旗糸魚川市新潟県
    2013年(平成25年)1月28日 観光交流都市協定
  • 石川県の旗小松市石川県
    2013年(平成25年)2月12日 観光交流都市協定
  • 石川県の旗七尾市(石川県)
    2013年(平成25年)2月20日 観光交流都市協定
  • 富山県の旗高岡市(富山県)
    2013年(平成25年)2月25日 観光交流都市協定
  • 富山県の旗富山市(富山県)
    2013年(平成25年)2月27日 観光交流都市協定
  • 長野県の旗軽井沢町長野県北佐久郡
    2014年(平成26年)12月24日 災害時相互応援協定
その他
  • 日本の旗北信濃小京都」「雪国の小京都」として全国京都会議に加盟している。

経済

第一次産業

農業・畜産業

第二次産業

製造業

第三次産業

観光業
伝統産業
その他

金融機関

みゆき支所、飯山支所、秋津出張所、木島出張所、常盤支所、柳原出張所、太田出張所

市外の金融機関では、ゆうちょ銀行長野支店および長野貯金事務センターを一部の業務に限定して、収納代理金融機関として設定している。このため、一部の収納業務は市内の郵便局の貯金窓口でも対応している。

郵便

  • 飯山郵便局
  • 常盤郵便局
  • 桑名川郵便局
  • 瑞穂郵便局
  • 外様郵便局
  • 秋津郵便局
  • 飯山新町簡易郵便局
  • 静間簡易郵便局
  • 木島簡易郵便局
  • 飯山旭簡易郵便局
  • 信濃平簡易郵便局

教育

飯山市立城南中学校(旧長野県飯山高等学校南キャンパス)

高等学校

県立

中学校

市立

小学校

市立
  • 飯山市立飯山小学校
  • 飯山市立秋津小学校
  • 飯山市立泉台小学校
  • 飯山市立常盤小学校
  • 飯山市立木島小学校
  • 飯山市立東小学校
  • 飯山市立戸狩小学校

特別支援学校

県立

・長野県飯山養護学校

交通

飯山駅

鉄道

東日本旅客鉄道(JR東日本)

中心となる駅:飯山駅

かつて存在した鉄道路線

長野電鉄

バス

路線バス
コミュニティバス・自治体バス
  • 飯山市コミュニティバス - 飯山駅と斑尾高原を結ぶバス
  • 菜の花バス - 市内を循環するバス
  • 木島平村シャトル便 - 飯山駅と木島平村を結ぶバス

道路

高速自動車国道
一般国道
都道府県道

一部のみ記載。

道の駅

電気・通信

観光

小菅荘
正受庵
戸狩温泉スキー場

重要文化的景観

  • 小菅の里及び小菅山の文化的景観 — 2015年1月26日国の重要文化的景観として選定

名所・旧跡

主な城郭
主な寺院
主な神社

観光スポット

高原とスキー場
自然
菜の花公園
温泉地
その他
  • 阿弥陀堂だよりの里 — 映画『阿弥陀堂だより』のロケ地
  • 顔戸村開成所—長野県下初の「自由民権運動発祥地」
  • 飯山市美術館・飯山市伝統産業会館
  • 高橋まゆみ人形館
  • 福島棚田の里
  • 鷹落山展望台
  • 飯山市文化交流館なちゅら

文化

祭事・催事

  • いいやま雪まつり
  • 小菅祇園祭(柱松柴灯神事) - 3年ごとに開催される小菅地区の祭り
  • 有尾飯笠山神社祭礼
  • 五束太々神楽
  • 剣の舞 - 桑名川
  • ひゃっと - 富倉神社、布施田神社の伝統芸能
  • 奈良沢例大祭(天狗舞)
  • 菜の花まつり

名物・郷土料理

出身・関連著名人

脚注

  1. ^ 気象庁(飯山市の観測史上1~10位の値)
  2. ^ 郵便番号検索 長野県飯山市”. 日本郵便. 2020年5月1日閲覧。
  3. ^ 停電情報 飯山営業所”. 中部電力パワーグリッド. 2020年5月1日閲覧。
  4. ^ NTT東日本 単位料金区域別市外局番等一覧表” (pdf). NTT東日本. 2020年5月1日閲覧。

参考文献

  • 『飯山風土記』笹本正治、飯山市振興公社
  • 『信州いいやま食の風土記』、飯山市食の風土記編集委員会

関連項目

外部リンク