コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「仮面ライダーBLACK」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
+続編
タグ: 2017年版ソースエディター
制作: 出典の『仮面ライダー 昭和Vol.10』には上原本人のインタビューも含めどこにも「メインライター」の記述はない。
78行目: 78行目:


=== 制作 ===
=== 制作 ===
メインライターは[[メタルヒーローシリーズ]]を降板してブランクを置いていた[[上原正三]]が就任した。しかし、周囲からの意見がこれまでの作品に比べてあまりに多かったこともあって、上原はシリーズの序盤にてメインライターを降りた{{Sfn|仮面ライダー昭和10|2016|p=33}}。その後は[[宮下隼一]]、[[杉村升]]などの面々が脚本陣の中心的役割を担った。またベテランの[[長坂秀佳]]が偶然テレビで『BLACK』を見てその黒の佇まいにほれ込み旧知の東映・齋藤頼照プロデューサーを通して吉川に作品の参加を志願したものの、吉川は「ギャラが高すぎるから無理」と長坂に断りを入れたというエピソードもある。後に『[[仮面ライダークウガ]]』などを手掛ける[[荒川稔久]]は、本作品で初めて東映特撮作品に参加した{{R|20th93}}。当時の荒川はデビューしたてで仕事がなく、本作品脚本家の一人である[[山田隆司]]から紹介されたという{{R|20th93}}。
当初の脚本は[[メタルヒーローシリーズ]]を降板してブランクを置いていた[[上原正三]]が担当した。しかし、周囲からの意見がこれまでの作品に比べてあまりに多かったこともあって、上原はシリーズの序盤にて番組を降りた{{Sfn|仮面ライダー昭和10|2016|p=33}}。その後は[[宮下隼一]]、[[杉村升]]などの面々が脚本陣の中心的役割を担った。またベテランの[[長坂秀佳]]が偶然テレビで『BLACK』を見てその黒の佇まいにほれ込み旧知の東映・齋藤頼照プロデューサーを通して吉川に作品の参加を志願したものの、吉川は「ギャラが高すぎるから無理」と長坂に断りを入れたというエピソードもある。後に『[[仮面ライダークウガ]]』などを手掛ける[[荒川稔久]]は、本作品で初めて東映特撮作品に参加した{{R|20th93}}。当時の荒川はデビューしたてで仕事がなく、本作品脚本家の一人である[[山田隆司]]から紹介されたという{{R|20th93}}。


パイロット監督は仮面ライダーシリーズ初参加となる[[小林義明]]が担当。小林は第1話のみの参加となったが、[[倉田てつを]]によると第1話は撮影だけで丸1ヶ月掛かったという。また、序盤で夜の街を疾走するシーンだけで10日間を費やしていたといわれる。その他は[[小西通雄]]、[[小笠原猛]]、[[蓑輪雅夫]]といった面々が演出陣のローテーションを組み、小西と小笠原は劇場版のメガホンもそれぞれ担当している。
パイロット監督は仮面ライダーシリーズ初参加となる[[小林義明]]が担当。小林は第1話のみの参加となったが、[[倉田てつを]]によると第1話は撮影だけで丸1ヶ月掛かったという。また、序盤で夜の街を疾走するシーンだけで10日間を費やしていたといわれる。その他は[[小西通雄]]、[[小笠原猛]]、[[蓑輪雅夫]]といった面々が演出陣のローテーションを組み、小西と小笠原は劇場版のメガホンもそれぞれ担当している。


主役・南光太郎役のキャストについては、公開オーディションにより決定された{{R|映画大全集112}}。秋月信彦役の堀内孝人は準入賞であった{{R|映画大全集112}}。このオーディションの告知ポスターには、バイクの反転写真と初代ライダーの横顔、そして「英雄(ヒーロー)は、誰だ!?」という[[キャッチコピー]]があしらわれていた。また、オーディションの模様は「これが仮面ライダーBLACKだ!」で放送された。
主役・南光太郎役のキャストについては、公開オーディションにより決定された{{R|映画大全集112}}。秋月信彦役の堀内孝人は準入賞であった{{R|映画大全集112}}。このオーディションの告知ポスターには、バイクの反転写真と初代ライダーの横顔、そして「英雄(ヒーロー)は、誰だ!?」という[[キャッチコピー]]があしらわれていた。また、オーディションの模様は「これが仮面ライダーBLACKだ!」で放送された。


殺陣の担当がそれまでの[[大野剣友会]]から[[ジャパンアクションエンタープライズ|JAC]]へと変わり、BLACKの主な[[スーツアクター]]は当時若手の[[岡元次郎]]が担当した{{R|映画大全集112|仮面俳優47}}。従来のバトルシーンとは大きく変えたいという吉川の意向により、従来の空手や柔道技とトランポリンを組み合わせた「技のデパート」的なアクションや、見せ場の一つだった「戦闘員との立ち回り」も本作品では廃されている。『[[兄弟拳バイクロッサー]]』までスーツアクターを務めていた[[村上潤]]は、本作品でアクション監督としてデビューした{{R|20th95}}。
殺陣の担当がそれまでの[[大野剣友会]]から[[ジャパンアクションエンタープライズ|JAC]]へと変わり、BLACKの主な[[スーツアクター]]は当時若手の[[岡元次郎]]が担当した{{R|映画大全集112|仮面俳優47}}。従来のバトルシーンとは大きく変えたいという吉川の意向により、従来の空手や柔道技とトランポリンを組み合わせた「技のデパート」的なアクションや、見せ場の一つだった「戦闘員との立ち回り」も本作品では廃されている。『[[兄弟拳バイクロッサー]]』までスーツアクターを務めていた[[村上潤]]は、本作品でアクション監督としてデビューした{{R|20th95}}。

2020年5月2日 (土) 09:51時点における版

仮面ライダーシリーズ > 仮面ライダーBLACK
仮面ライダーシリーズ
第7作 仮面ライダースーパー1 1980年10月
- 1981年9月
第8作 仮面ライダーBLACK 1987年10月
- 1988年10月
第9作 仮面ライダーBLACK RX 1988年10月
- 1989年9月
仮面ライダーBLACK
ジャンル 特撮テレビドラマ
原作 石ノ森章太郎
脚本 上原正三
杉村升
監督 小林義明
出演者 倉田てつを
堀内孝人
井上明美
田口あゆみ
好井ひとみ
吉田淳
声の出演 寺杣昌紀
渡部猛
飯塚昭三
高橋利道
ナレーター 小林清志(第1 - 39話)
政宗一成(第40 - 51話)
音楽 川村栄二
オープニング仮面ライダーBLACK
歌:倉田てつを
エンディングLong Long Ago, 20th Century
歌:坂井紀雄
言語 日本語
製作
プロデューサー 吉川進堀長文
東映
井口亮・山田尚良
毎日放送
製作 東映
毎日放送
放送
放送局TBS系列
音声形式モノラル放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間1987年10月4日 -
1988年10月9日
放送時間日曜 10:00 - 10:30
放送分30分
回数51

特記事項:
仮面ライダーシリーズ」 第8作
テンプレートを表示

仮面ライダーBLACK』(かめんライダーブラック)は、1987年10月4日から1988年10月9日まで、TBS系列で毎週日曜10:00 - 10:30(JST)に全51話が放送された、毎日放送東映制作の特撮テレビドラマ、および作中で主人公が変身するヒーローの名称。

あらすじ

大学生・南光太郎みなみ こうたろうは19歳の誕生日を迎えた日、親友の秋月信彦とともに暗黒結社ゴルゴムによって拉致される。そして、次期創世王候補にせんとする三神官から体内にキングストーン「太陽の石」を埋め込まれ、世紀王ブラックサンに生体改造された。

息子たちから人としての記憶だけは消させまいと乱入した秋月総一郎の手引きによって、脳改造を受ける寸前に、ゴルゴムが世紀王のために用意していたバイク型生命体・バトルホッパーを駆って逃亡した光太郎だったが、三神官に捕われて攻撃を受ける。その衝撃の中、光太郎の体は異形のバッタ男からブラックサンの姿となる。

その後、総一郎の死を経て、光太郎は仮面ライダーBLACKを名乗り、信彦の救出とゴルゴム壊滅のために戦いを開始する。

概要

仮面ライダースーパー1』以来、6年ぶりのテレビシリーズの新作。

企画の経緯

仮面ライダーシリーズの原作者である石ノ森章太郎と東映プロデューサーの平山亨は、『10号誕生!仮面ライダー全員集合!!』終了から2年経った1986年3月に新たな仮面ライダーシリーズを立ち上げるべく『キミは仮面ライダーをみたか?!』という企画書を制作した[1]。この企画は「原点回帰」をコンセプトに仮面ライダー1号の世界観を最新技術でリフレッシュするというもので、石ノ森の描きおろしイラストがふんだんに用いられるなど力の入れられたものであったが、当時はリアルロボットアニメが勢いづいている時期であり、関係各方面からは好意的な反応は受けられず実現に至らなかった[1]。その後、この企画は平山からメタルヒーローシリーズを手がけていたプロデューサーの吉川進の手に渡り、本作品の原案となった[1][注 1]

平山亨から交替したプロデューサーの吉川進の指揮下で旧作から世界観と設定の一新が行われ、過酷な運命を背負った主人公の苦悩と希望を中心に据えた物語づくりを目指して制作された。石ノ森章太郎は、原点に立ち返るつもりで「仮面ライダー0号」をイメージしたと語っている[3]。ここで言う「原点」とは「初代」の『仮面ライダー』ではなく、原作者の石ノ森作品である[4]。スタッフの多くは宇宙刑事シリーズから共通している[5]。ただし、脚本の鷺山京子、監督の小西通雄や撮影の松村文雄など、一部は過去のライダーシリーズに参加経験のあるスタッフも起用されていた。

本作品は小学館が出版権(雑誌連載などをほぼ独占的に行う権利)を確保している。そのため、これまでのシリーズのグラフ記事では他社の追従を許さない立場にあった講談社の児童グラフ誌『テレビマガジン』には、本作品の情報や漫画は掲載されなかった。

吉川によれば、スタッフらは仮面ライダーの特徴として「主人公は悪の組織から脱出してきた」「改造人間」「バイクに乗る」「バッタがモチーフ」「正義のヒーロー」という5要素を取り上げた上で、これらを当時最新の技術でリメイクするのか、あるいはすべてを否定するのかを検討したという[6]。結果として、本作品ではリメイク案が採用された。

特徴

ゴルゴムはショッカーからバダンまでの組織と関係があるような描写はないが、劇中の台詞で過去に「仮面ライダー」という名のヒーローが存在したことを示唆する発言が存在する。個性化についても、過去のライダーのように仮面ライダー1号仮面ライダー2号との差別化を前提とした能力[注 2]を付与するのではなく、キングストーンや古代科学などの要素により、怪奇アクションとしての原点を追求するものとなっている。[独自研究?]

他にも過去のライダーと異なり、マフラーや手袋・ブーツのようなスーツを思わせる造形を省いた外骨格的(生物的)なデザイン、モチーフ動物の特徴をよりリアルに表現した怪人、戦闘員のいない敵組織など様々な新機軸が盛り込まれた[注 3]。怪人のネーミングが「○○怪人」とシンプルなものに統一されている点も原点回帰の一環であり、仮面ライダーの体色が黒である点も、放送前の特番で「バッタの血液は黒」だと引用し、黒い仮面ライダーの姿に原点に戻るという意向を託した。

中でも、敵組織に仮面ライダーと全く同格の改造人間・世紀王シャドームーンが登場することは特徴的だった。シャドームーンは名前に「仮面ライダー」の文字は含まないものの、歴代仮面ライダーを紹介する書籍やバンダイの玩具などでもBLACKとほぼ同等に扱われている[注 4][7]。この設定は、後のシリーズにおける「仮面ライダー対仮面ライダー」の構図の先駆けとなっている。

「原点回帰」の設定に加え、敵となった兄弟同然の親友と戦わねばならなくなった主人公の悲哀を描いた終盤のハードな展開、ヒーローが戦いに勝利したにも関わらず、主人公にとってはやるせなさを残したラストに示されるようなドラマ性などがオンエア当時から高く支持され[7]、視聴率も好調だった(平均視聴率9.2%)。そのため、本作品に続けて南光太郎を主人公とする続編『仮面ライダーBLACK RX』が制作され、事実上2年続くシリーズとなった。

本放送当時に発行された特集ムック(宇宙船の別冊[要文献特定詳細情報])のスタッフへのインタビューによると、従来までの東映ヒーロー特撮作品ではヒーローのスーツを見栄えが良いFRP製のアップ用と、動きやすい軟質ウレタン製のアクション用の2種類用意することが常だったものが、本作品では皺が寄り難い最新の軟質素材を採用したことで、アクション用がアップ用を兼ねられるようになったとある。この軟質素材製スーツが、ソリッド(外骨格的)ながらも生物的(柔らかい)というBLACKのビジュアルイメージと柔軟かつ頑強という設定上の特徴が一致することとなった。なお、NGデザインとして同じ形状ではあるが色がメタリックブルーのスーツが製作されている。また当初は間接部がメカニック的であったが、石ノ森の監修でNGとなり、筋肉と血管状の意匠に変更された。

テレビと視聴者である児童が一体となれるようにとの意向により[8]、当時バンダイから発売されていた「テレビパワーシリーズ」(変身ベルトやBLACKのフィギュアなど)には、『キャプテンパワー』のグッズで導入された「テレビパワー」機能が搭載されていた。劇中の変身シーンや必殺技を繰り出すシーンなどでは、映像から白の閃光が連続的に発せられることにより画面が黒と白に点滅する効果(いわゆるパカパカと呼ばれる技法)が加えられており、グッズに内蔵されたセンサーが映像の点滅をキャッチして機能を作動するというギミックである。後にポケモンショックの騒動を受けて放送業界で「パカパカ」の技法に自主規制がかかったのに伴い、現在流通されている映像ソフトやネット配信及び2008年3月29日にNHK BS2の特別番組『とことん!石ノ森章太郎』内で本作品の第47話が再放送された際には、これらのシーンに減光処理が施される形で放送された。

制作

当初の脚本はメタルヒーローシリーズを降板してブランクを置いていた上原正三が担当した。しかし、周囲からの意見がこれまでの作品に比べてあまりに多かったこともあって、上原はシリーズの序盤にて番組を降りた[9]。その後は宮下隼一杉村升などの面々が脚本陣の中心的役割を担った。またベテランの長坂秀佳が偶然テレビで『BLACK』を見てその黒の佇まいにほれ込み旧知の東映・齋藤頼照プロデューサーを通して吉川に作品の参加を志願したものの、吉川は「ギャラが高すぎるから無理」と長坂に断りを入れたというエピソードもある。後に『仮面ライダークウガ』などを手掛ける荒川稔久は、本作品で初めて東映特撮作品に参加した[10]。当時の荒川はデビューしたてで仕事がなく、本作品脚本家の一人である山田隆司から紹介されたという[10]

パイロット監督は仮面ライダーシリーズ初参加となる小林義明が担当。小林は第1話のみの参加となったが、倉田てつをによると第1話は撮影だけで丸1ヶ月掛かったという。また、序盤で夜の街を疾走するシーンだけで10日間を費やしていたといわれる。その他は小西通雄小笠原猛蓑輪雅夫といった面々が演出陣のローテーションを組み、小西と小笠原は劇場版のメガホンもそれぞれ担当している。

主役・南光太郎役のキャストについては、公開オーディションにより決定された[11]。秋月信彦役の堀内孝人は準入賞であった[11]。このオーディションの告知ポスターには、バイクの反転写真と初代ライダーの横顔、そして「英雄(ヒーロー)は、誰だ!?」というキャッチコピーがあしらわれていた。また、オーディションの模様は「これが仮面ライダーBLACKだ!」で放送された。

殺陣の担当がそれまでの大野剣友会からJACへと変わり、BLACKの主なスーツアクターは当時若手の岡元次郎が担当した[11][12]。従来のバトルシーンとは大きく変えたいという吉川の意向により、従来の空手や柔道技とトランポリンを組み合わせた「技のデパート」的なアクションや、見せ場の一つだった「戦闘員との立ち回り」も本作品では廃されている。『兄弟拳バイクロッサー』までスーツアクターを務めていた村上潤は、本作品でアクション監督としてデビューした[13]

音楽も、初代から一貫してシリーズの劇伴を手がけていた菊池俊輔に代わり、川村栄二が担当することになった。声優はこれまでのシリーズの大半に関わっていたテアトル・エコーに代わり、俳協の所属声優が主に起用されていた。ただし、オープニングクレジットへの表記はダロム、創世王、ナレーションの声優のみとなっており、当時のスーパー戦隊やメタルヒーローと同様に主要レギュラーのみをクレジットする形となっていた。

デザイン面においては、これまでのシリーズでは仮面ライダーのデザインは、石ノ森と東映側の意向が大きく反映されることが常だったものが、バンダイのディレクションが強く作用していることが特筆される。デザインのフィニッシュはバンダイ傘下のプレックスが手がけた。それまでのマフラーとスーツに、グローブとブーツといった「人が着ている」印象を排除し、生物的・外骨格的とも評されるソリッドな意匠は、裏を返せば玩具化を前提としたデザインということでもあるが、これまでの仮面ライダーとは異なるシャープなイメージを打ち出すだけでなく、後のライダーのデザインにも影響を与えている。

石ノ森によるラフデザインでは「バッタ男がスーツを着ている」というコンセプトのものもあり[14]、この案は『真・仮面ライダー 序章』でも検討されている。

登場人物

南光太郎みなみ こうたろう / 仮面ライダーBLACK
主人公。秋月信彦と同じく19年前の日食の日の同時刻に生まれた。3歳の時に両親と死に別れ、父の学者仲間だった信彦の父・総一郎の養子となる。東星大学人文学部2年生で、サッカー部に所属。
19歳の誕生日パーティの最中に起こった不可思議な現象に疑惑を抱き、主催した総一郎の真意を突き止めるべく家に戻ろうとしたところを信彦共々三神官に連れ去られ、生態改造手術を受け世紀王ブラックサンとされたが、脳改造の前に総一郎の手引きで脱出。以後仮面ライダーBLACKを名乗り、ゴルゴムの陰謀に立ち向かうことになる。
詳細や、『仮面ライダーBLACK RX』などの後継作品の設定については南光太郎を参照。
秋月信彦あきづき のぶひこ
南光太郎と同じく19年前の日食の日の同時刻に生まれた。東星大学理工学部2年生で、サッカー部に所属。
19歳の誕生日パーティの後、光太郎と家に戻ろうとしたところを三神官に連れ去られ改造手術を受けるが、総一郎の妨害の際に身体に深いダメージを受けたまま神殿に取り残され、蛹をまとったバッタ男の状態で眠りに就いた。
後に三神官の石の力で世紀王シャドームーンとして復活した。だが信彦としての記憶はあるものの、その人格はなかった。
シャドームーンになってからの一人称は基本的に「私」だったが、第50話途中から「俺」になった。
秋月杏子あきづき きょうこ
総一郎の実娘で信彦の妹。朝霧女子高校2年生で、テニス部所属。父を喪った後、光太郎の勧めで秋月邸を離れ、喫茶店兼スキューバショップのキャピトラで下宿することになる。設定ではこの時点で高校を自主退学しており[15][16]、第45話でのかつての級友から「どこの学校に通っているの?」という質問を聞かれたときの様子から朝霧高校を退学し、その後も学校には通っていないことが劇中で示唆されている。
光太郎とは兄妹同然に育ったが、次第に異性としても意識し始めていたようである。第35話にて光太郎がBLACKであることを知る。ゴルゴムの手によってシャドームーン覚醒のための生贄にされかかるが、「BLACKを倒すのは、あくまで自分」と言い張るビルゲニアの妨害で危うく難を逃れた。
仮面ライダーBLACKがシャドームーンに敗れ、日本へのゴルゴムの総攻撃が始まり失意の中、渡米。その後BLACK(光太郎)の生存を知り日本に帰ろうとするが、BLACKとシャドームーンの決着の邪魔になると克美にとがめられ、異国から光太郎の身を案じた。その後の動向は描写されておらず、次作『RX』では回想シーンのみの登場であった。
紀田克美きだ かつみ
信彦のガールフレンド。 東星大学人文学部2年生。喫茶店兼スキューバショップのキャピトラの経営を任されている。
中盤にて杏子同様に光太郎がBLACKであることを知る。ゴルゴムに拉致された恋人の無事帰還を切に願っていただけに、シャドームーンと化した信彦との再会には心を乱される。
仮面ライダーBLACKがシャドームーンに敗れ、日本へのゴルゴムの総攻撃が始まると杏子と共に渡米。その後BLACK(光太郎)の生存を知るも、BLACKとシャドームーンの決着の邪魔になると、帰国せず杏子と共に異国から光太郎の身を案じた。
杏子同様、その後の動向は描写されておらず、次作『RX』も杏子同様回想シーンでのみの登場であった。
東堂勝とうどう まさる
喫茶店兼スキューバショップのキャピトラの経営者。37歳。光太郎の大学の先輩でもある。店の経営よりも趣味のスキューバダイビングを優先しており、店にはほとんど顔を出さない。
滝竜介たき りゅうすけ
インターポール捜査官。信彦のサッカー部の先輩で、サッカー部時代の得意技「リュウシュート」でBLACKの危機を救った。第16話と第30話に登場。『仮面ライダー』に登場したFBI 捜査官・滝和也をオマージュしたキャラクター。
  • 演じた京本政樹はノーギャラで出演したとのこと。その代わりに「ライダーの正体を唯一知っている」「ライダーと同じくらいの働きをする」「正体は元FBI」という条件を挙げたそうである[17]
南正人みなみ まさと
光太郎の父で総一郎の学者仲間。光太郎が3歳の時、ゴルゴムメンバーになることを拒否したことで、ゴルゴムの仕組んだ飛行機事故によって死亡。
南友子みなみ ともこ
光太郎の母。夫と共に飛行機事故によって死亡。
少年戦士
ゴルゴムによって育成されたが、ゴルゴムに反旗を翻しBLACKに味方する。高山により10歳のときに成長停止剤を投与されていたため、年齢は成人に達しているが肉体は少年のままである。1人はシーラカンス怪人の生体電流により感電死し、残る4人は光太郎に見送られてどこかへ去って行った。第31話や第47話にも登場している。

ゴルゴム(暗黒結社ゴルゴム)

人類の誕生以前から人間の文明や文化を完全破壊し、優れた人間だけを怪人にして、怪人だけの世界を創ろうと暗躍を続けていた創世王が統治する暗黒結社。組織には政財界の実力者や優秀な科学者も参加しており、世界を裏から操っている。 5万年に一度、キングストーンを持つ2人の世紀王を闘わせ、勝った方を次期創世王にする。基本的に人間には冷酷なものの、同族としての怪人を重んじる。人類を不良品種と考えているため、死の恐怖がない5万年以上の生命を持つ改造怪人だけの世界を創り、本能のままに生きさせようとする。物語終盤で大怪人ダロムが組織の理念を否定する発言を行い、クジラ怪人の離反を招いた。シャドームーン復活を機に人類に宣戦布告したことで、その存在が世界に知れ渡ることとなった。次回作『仮面ライダーBLACK RX』での歴代10人ライダーはゴルゴムの海外支部と各国で戦い、撃破したことが語られている。

創世王

ゴルゴムの守護神にして支配者で、代々5万年ごとに交代している。その姿は巨大な心臓そのもので、即に寿命が尽きようとしているが、それでも地球を破壊するほどの力を持つ。また、破壊光球[18][注 5]を招来させたり、ロードセクターですら破れない強力なバリヤーを張り[18]、シャドームーンにパワーを付与する能力を持つ。テレパシーによって世紀王や三神官と会話をする。

光太郎と信彦を世紀王ブラックサン・シャドームーンに選び、ブラックの脱走後はシャドームーンを次期創世王と定めた。しかし、シャドームーンの生命力が低下した際にはビルゲニアにサタンサーベルを与え世紀王昇格を暗示したこともあった。シャドームーン復活後は、太陽の黒点に自らの死期を見出し、ブラックサンとの戦い、最後の選別を迫り、自らの力を分け与えてブラックを倒させようとしたが、シャドームーンが敗れたためにブラックを次期創世王にしようとする。しかし、ブラックがそれを拒絶したために自らの命を引き換えにして地球を破壊しようとするが、ブラックが呼び寄せたサタンサーベルによって身体を刺し貫かれ、「人間の心に悪がある限り必ず甦る」と言い残しゴルゴム神殿と共に爆死した。

漫画『仮面ライダーSPIRITS』作者の村枝賢一によると、シャドームーンが緑色の仮面ライダーに、創世王[注 6]が金色の仮面ライダーになり、三つ巴の戦いを繰り広げるという展開も考案されていたとされている[20]

その他の登場作品
映画『劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー
シャドームーンが創世王として登場。詳しくはシャドームーン#平成仮面ライダーシリーズ関連作品を参照。
小説『S.I.C. HERO SAGA MASKED RIDER BLACK RX EDITION -After0-』
シャドームーンに憑依しその体を乗っ取る。その後、月の力を得てアナザーRXへと進化、さらに太陽の石を奪い取りアナザーシャドームーンとなる。詳しくはシャドームーン#派生作品での派生形態を参照。
ゲーム『仮面ライダー バトライド・ウォー創生』
長い時を経て未来で復活、その後過去へ行きシャドームーンに憑依しその体を乗っ取る。詳しくはシャドームーン#平成仮面ライダーシリーズ関連作品を参照。
漫画『宇宙の11 仮面ライダー銀河大戦』
マーダー帝国を支配し、歴代大幹部を復活させ地球を窮地に追い込む。

世紀王

次期創世王の候補である2人の戦士。その証としてキングストーンを持つ。次期創世王の後継者争いは5万年周期に、継承の儀式が行われ、皆既日食の日に誕生した人間を当代のゴルゴム最高の技術で互いに同格の力を持つ戦士に改造し互いに競わせ、勝利した片方が創世王となる。

世紀王の証にして力の源となるのが「太陽の石」と「月の石」の2つのキングストーンである。後継者争いに勝ち抜き2つの石を両方手に入れたものが、名実ともに次期創世王となる。数々の奇跡を起こすもその力はあくまで石の力の一端で真の力は未知数であり、2つの石を揃えた時に真の力を発揮するとされる。

それぞれ、詳しくは個別の記事を参照。

仮面ライダーBLACK / ブラックサン
南光太郎が変身を遂げるキングストーン〈太陽の石〉を体内(変身ベルトに内蔵)に有した世紀王。生態改造人間の王に君臨する存在でありブラックサン[注 7]の名を取る。肉体への改造が施された後、信彦の実父・秋月総一郎の妨害によって脳改造の寸前で脱出に成功し、人類を護るため仮面ライダーBLACK[注 8]を名乗ってゴルゴムに孤独な闘いを挑む漆黒の騎士。詳しくは南光太郎#ブラックサン(仮面ライダーBLACK)を参照。
シャドームーン
秋月信彦が改造されたキングストーン〈月の石〉を体内(変身ベルトに内蔵)に有した世紀王。南光太郎と異なり手術時の事故により脱走に失敗し、BLACKの宿敵として立ちはだかる。詳しくはシャドームーンを参照。

剣聖ビルゲニア

諸元
剣聖ビルゲニア
身長 198cm
体重 88lg
パンチ力 4t
キック力 9t
ジャンプ力 ひと跳び30m

第18話より登場。古代甲冑魚ビルケニアの大怪人。三万年前の日食の日に生まれたが、創世王の全盛期であったためキングストーンを与えられず世紀王になれなかった。過去の横暴な態度のため創世王の怒りに触れ、封印の棺に封じ込められていたが、創世王の命によりBLACKを倒すため三神官が復活させた。復活後は創世王にこそ忠誠を示したが、三神官に対しては慇懃無礼かつ反抗的でありしばしば作戦の妨害もした。BLACKのキングストーンを奪って、世紀王になろうとする。

初戦では事前にクロネコ怪人を犠牲にして能力をリサーチしたこともあり、BLACKを敗退させ、以後も何度も激闘を繰り広げたが決着はつかなかった。復活してからしばらくは顔の色は肌色だったが、体調が戻ると本来の色である白色に戻る[18]

妖剣ビルセイバーと、ゴルゴムの紋章が刻まれた盾ビルテクターを武器に持ち剣技を誇る。また、ビルセイバーで斬った人間を操ったり、剣を投げつけることで追尾する炎の矢へと変える。ビルセイバーからは強力なエネルギー波プレッシャーウェーブや秒速200メートルの旋風ダークストームなどを発生させたり、多数の分身を生成するデモントリックなどの多くの妖術や催眠術、変身能力、ビルケープで全身を包むと光の玉になり自在に飛行するなど、世紀王であるBLACKを凌ぐ特殊能力を発揮した。耐久力もライダーパンチやライダーキックを立て続けに受けても耐えられるほど高い。また自ら専用の超武装マシン・ヘルシューターを完成させ、ロードセクターを駆るBLACKと互角のマシン戦を展開した。バトルホッパーを奪おうと企んだこともあり、タマムシ怪人によって制御不能にされ暴走したところを乗っ取ろうとしたが、失敗している。

冷酷な性格ながら、黒松に変装して光太郎を殺そうとしたときには、人目を恐れて殺害を断念したり、BLACKは自分が倒すというプライドゆえにBLACKへの勝機を逃すこともしばしばあった。

その後シャドームーンとビルゲニアを天秤にかける創世王から世紀王の剣サタンサーベルを与えられ、サタンサーベルとビルセイバーを併用し新必殺技サタンクロスを編み出したり、サタンサーベルの魔力で人々を洗脳して暴徒化するなどより強大な力を手に入れた。第35話でBLACKと戦闘中にシャドームーンが復活。サタンサーベルを奪われ、BLACKにライダーパンチとライダーキックの連打を受けて深手を負う。ゴルゴム神殿に帰還するもシャドームーンと戦わざるを得なくなり、サタンサーベルの一撃で斬り捨てられ倒された。

その他の登場作品
平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊
地下帝国バダンの幹部怪人として登場。

三神官(三大怪人)

ゴルゴムの活動を具体的に決め、実践する大役を負う。一般怪人の中で組織への功績の大なる者が先代の神官に選出・再改造され、命の石を得ることで誕生する。創世王の交代時期には世紀王の育成や作戦指揮を補佐する役目を持つ。BLACKのことを当初は「ブラックサン」と呼んでいたが第4話から世間での呼称に合わせ「仮面ライダーBLACK」と呼び名が変わった。またシャドームーンを当初は呼び捨てをしていたが、復活後からは様付けで呼んでいる。三神官は、全て瞬間移動能力及び人間に変身する能力、暗黒超力と呼ばれる邪悪な超能力を持っている。

大神官ダロム
三神官のリーダー格で、智を司る大神官[18]。小柄な老人の姿をしている。年齢は8万歳以上で、ゴルゴムの中では最古参のメンバーである。「智恵の大神官」と呼ばれており、キングストーンに次ぐ力を持つ青い天の石を所持している。
優れた頭脳の持ち主で、性格は陰湿。右手から出す遺伝子操作ビーム[18]で改造手術を行う。感情が高ぶると瞳が赤く染まる。
戦闘時には怪光線や催眠光波を放ち、念動力で相手を攻撃する。人類に激しい憎悪を抱いており、人類抹殺を目論む。
第36話でシャドームーン復活のために天の石の力を使い切り、本来の姿である大怪人ダロムに戻る。
大怪人ダロム
ダロムが天の石を失い、本来の姿である三葉虫の大怪人に戻った姿[18]。大神官のときの冷静さはなくなり、攻撃的な性格になっているが、高い知能はそのままで、凶暴性と戦闘力が大幅にアップしている。
大神官のときよりも強力な念動力[18]と怪力と伸縮自在な頭部の触角、これからの捕獲光線[21]などの光線[18]、手や触覚からの破壊光線を武器にBLACKとも何度も激突した。手からも破壊光線を放つ[18]
第49話で「命のエキス」によってパワーアップしたBLACKのキングストーンフラッシュで破壊ビームを押し返されて怯んだところを、ライダーパンチとライダーキックの連続攻撃により倒れた。
その他の登場作品
仮面ライダー世界に駆ける
声は依田英助。スーツアクターは渡辺実
オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー
本作品と同じく、飯塚昭三が声を担当。
ショッカーの同盟となったゴルゴム代表として登場し、前述の考えからジャーク将軍共々ショッカーの考えに反対していたが、世界征服を優先させることを受け入れる。終盤は戦うことなく岩石大首領の起こした地割れに飲まれた。
スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号
ショッカーの怪人として登場。
大神官バラオム
戦闘と力を司る大神官[18][22]。顔が岩のようなクリスタル状の青い皮膚で包まれている。年齢は5万歳以上。「戦いの大神官」と呼ばれており、赤い海の石を所持している。
荒々しく好戦的な性格ではあるが、一方で餓えた怪人たちの仲間割れを仲裁する、身勝手な行動を行った怪人を叱り付けるなど、組織の調整役も務めていた。
ビシュムが倒れた際にはBLACKへの怒りを見せ、海を汚染しようとするダロムを海棲怪人に悪影響が出ると諌めるなど仲間意識の強さを伺わせたり、部下を大事にする一面もある。
両手は機械化されており、怪人の頭も握り潰せるほどの力がある。指先から衝撃光波[18]を発射したり、バリアを張って敵の攻撃を防ぐことも可能。また、両眼から白色光を放射し、周囲を照らす。
第36話でシャドームーン復活のために海の石の力を使い切り、本来の姿である大怪人バラオムに戻る。
大怪人バラオム
バラオムが海の石を失い、本来の姿であるサーベルタイガーの大怪人に戻った姿[18][注 9]。以前よりも怪力で、大神官時に使用していた両手から発射するショックビーム[注 10]は2色の破壊光線[18]に変化しており、怪人やBLACKにすらダメージを与える威力を誇る。大神官時よりも、人間に変装したり[注 11]、BLACKと直接対決する機会が多かった。破壊光線のほか、顎から生えた牙からコピーされた2本のサーベルや鋭い爪を武器にBLACKと戦う。
第46話で特訓により超高速移動能力を体得。クジラ怪人を利用してBLACKを倒そうとするが、クジラ怪人の粘液を受けて動けなくなったところをライダーパンチとライダーキックの連続攻撃で倒された。
その他の登場作品
仮面ライダー世界に駆ける
本作品と同じく、高橋利道が声とスーツアクターを担当。
『平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊』
地下帝国バダンの幹部怪人として登場。
大神官ビシュム
ゴルゴム三神官の一人で、右の目で未来を、左の目で過去を見ることができる。劇中ではフードの下は描写されなかったが、一部の資料には白髪を露わにした写真も掲載されている[24]
巫女の役割を果たす予言の大神官で[18]、「預言の大神官」と呼ばれており、紫の地の石を所持する。元々は怪人であったが、長きにわたる組織への貢献を評価され先代神官によって改造手術を受け神官に昇進した。ゴルゴム怪人たちからは「ゴルゴムの聖母」として崇められている[22]
目から発する灼熱光球[18]で敵を焼き尽くす。爪を武器にするとの設定もある[25]。メンバーに対しては慈悲深いがそれ以外の人間には冷酷で、人間の作る美や愛を否定する作戦を行う。
第36話でシャドームーン復活のために地の石の力を使い切り、本来の姿である大怪人ビシュムに戻る。
  • 当初はマスクの切れ込みが小さく、息によって内側が曇ってしまうため、演じる好井の口に合わせて切れ込みの大きさを合わせている[22]
大怪人ビシュム
ビシュムが地の石を失い、本来の姿である翼竜の大怪人に戻った姿[18]。以前よりも飛行能力とスピードが強化されており、両目から発射する大神官時よりも強力な灼熱光球で敵を焼き尽くす。その他、体を高速回転させることにより強力な竜巻を発生させることも可能で[18]、BLACKとの一騎討ちでも苦戦させた。
第45話でBLACKに挑戦、BLACKを道連れにしようとしてシャドームーンの放ったシャドービームに貫かれ、倒れる[注 12]。なお、この際にシャドームーンが、乱入してきた杏子を傷つけるのを躊躇したため、BLACKは軽傷を負っただけで生還した。
その他の登場作品
仮面ライダー世界に駆ける
本作品と同様、好井ひとみが演じている。
劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー
門矢小夜(演:荒井萌)が変身する。

怪人

人間に動植物の遺伝子と能力を移植した存在で、5万年以上もの長い寿命を持つ。元が古代人であるため、人間態を持っている者もおり知能も高いが、ほとんどの者は怪人態では人語は話さない。アンモナイト怪人のように化石が怪人化した者も存在し、シーラカンス怪人のように現代人を改造した例も存在する。また、43話の描写から逆に動植物に直接人間の生体エネルギーを与えることで怪人にするケースもある模様。ゴルゴメスの実を栄養源としているが、ゴルゴメスの実は地上世界でしか育たないため、多数の怪人が目覚めると不足をきたした。そのため、空中に無数の胞子を散布して人間に発芽させ培養、大量採取する作戦が採られたこともある(第11話)。

  • 怪人の声を担当した丸山詠二は、ただ唸り声をあげるだけのものが多く面白みがなかったと述べている[26]
コウモリ怪人
第1話から登場。脳波を発して目標をキャッチする能力を有し、主に偵察行動や誘拐任務を得意とする。人語を話し、人間界やゴルゴム神殿内の情報に通じている。三神官直属のスパイとして、常に光太郎を監視する。終盤になってからは大怪人ダロムと共に行動する。人間の生き血を好む。第49話でクジラ怪人の粘液とBLACKの回し蹴りで深手を負い、ダロムの死をシャドームーンに伝えた直後に息絶えた。武器は鋭い爪と目からの火炎弾。飛行能力は空だけでなく宇宙空間を飛ぶことができるが[18]、戦闘能力は低い。他にも同族がいる。
クジラ怪人
第46、48 - 50話に登場。頭から噴射する白い粘液が武器で、口から超音波を発する。
海を破壊しようとするゴルゴムの作戦を密かに不満に思っており、組織から離反しようとしたがその動きを察知され、大怪人バラオムによりBLACKと道連れにされかけるもBLACKに助けられる。バラオムが倒れた後は、光太郎の勧めもあって海に帰っていった。シャドームーンとの決戦に敗れ、自らの住む海底に流れ着いたBLACKの遺体を見つけると、聖なる海の洞窟にて一族に伝わる命のエキスを使い、BLACKを生き返らせた。その後、BLACKと共にゴルゴム神殿に向かうが、最終決戦を前にしてゴルゴムのトゲウオ怪人に処刑された。
侍女怪人マーラ、侍女怪人カーラ
シャドームーンが両手から発した光線によって生み出された侍女怪人。三大怪人よりも地位が高い。人語や意思を発さないうえ、戦闘に加わったことは全くなく、能力は不詳。劇中では、最終決戦でBLACKに追い詰められたシャドームーンを神殿に連れ帰る働きがあった程度である。最終話で神殿の崩壊に巻き込まれ死亡する。
ゴルゴム戦闘員
劇場版『仮面ライダーBLACK 恐怖!悪魔峠の怪人館』と第43話に登場したゴルゴムの戦闘員。黒いフルフェイスヘルメットを被っている。
キャラクターショーではこれらとデザインの異なる戦闘員が登場している。

ゴルゴムメンバー

様々な理由からゴルゴムの援助を受けている。5万年以上の生命力を持つ怪人に憧れており、自らも怪人になることを望んでいる者もいれば、秋月総一郎のように恐怖のために仕方なく従っているメンバーも少数は存在している。

秋月 総一郎あきづき そういちろう
信彦と杏子の実父で、光太郎の養父。48歳。大遺跡の発掘に必要な資金を得るために、ゴルゴムのメンバーになった。左腕にはゴルゴムメンバーの番号「1986EB」が刻まれている。ゴルゴムのメンバーになることを断った友人の南夫妻がゴルゴムに殺されたことから、内心ではゴルゴムに「悪魔の集団」と嫌悪を抱いていたが、自分と家族の身の安全のために仕方なく従っていた。光太郎と信彦が世紀王にされることも了承していたが、人間の記憶まで消されることには反対し、改造手術の途中で三神官に抵抗。それにより、光太郎は脱出に成功するが、負傷した信彦は治療に専念することになる。その後、キャンプディアブロ跡地で光太郎にゴルゴムの秘密を明かし、ゴルゴムに従うしかないことを訴えるが、追っ手のクモ怪人に捕まり、鉄塔から落とされて致命傷を負い、光太郎に看取られながら息を引き取る[注 13]
大宮 幸一おおみや こういち[注 14]
大宮コンツェルンの会長。70歳。太平洋戦争以前からゴルゴムメンバーとして参加しており、三神官の暗黒超力によってその肉体を維持している。黒川という秘書がおり、自身の手足として作戦を遂行させている。サイ怪人と共同で作戦を実行した。金でゴルゴムや他のメンバーの活動を援助している。EP党の支援をした後の動向は描写されていない。
坂田 龍三郎さかた りゅうざぶろう[注 15]
無所属の代議士。59歳。世界各国に存在するゴルゴムメンバーと連携を取り、協力して社会を混乱に陥れる役割を担う。オオワシ怪人、セミ怪人、ネズミ怪人(岸本)と共同で作戦を実行した。後にEP党なる政党を結成し、その党首に収まっている。部下に杉本綾子という女秘書がいる。第38話以降の動向は不明。
黒松 英臣くろまつ ひでおみ
東都大学病院院長、及び聖和大学の医学部教授で、精神医学と脳外科の世界的権威。52歳。過去に脳に寄生するウイルスの研究で、ノーベル医学賞を受賞したことがある。右手の取り外しが可能で、右目も機械化されている。三神官の暗黒超力の副作用で体の一部が獣化することもある。ノミ怪人・トカゲ怪人・マンモス怪人と共同で作戦を実行した。
失敗が続いたために一時期大宮基金で渡海、光太郎の追及を逃れた。最後は「当てにならない研究で怪人を死なせた」という理由で三神官に処刑されかかり、剣聖ビルゲニアの顔盗みの術を受け死亡。奥多摩山中の変死体として発見される末路を辿った。
月影 ゆかりつきかげ ゆかり
光太郎がファンだった女優。27歳。誕生日パーティで光太郎と信彦の運命を暗示しかけ、総一郎に窘められる。その後、口封じのためにヒョウ怪人に殺害される。
大門 洋一だいもん よういち
機械工学博士。「オートバイの神様」と称されるオートバイ工学の世界的権威。息子に元レーサーの大門明がいる。ゴルゴムから資金提供を受けており、文明破壊用マシン・ロードセクターを製作した。ロードセクターの完成直後にゴルゴムによって抹殺されてしまう。
高山教授たかやまきょうじゅ
東星大学教授。魚類の研究をしており、トンデモ学説に憑りつかれ、シーラカンスを人類以前に存在した高等な知的生命体だと信じていた。自らの研究の成果を証明するために改造を受けてシーラカンス怪人となるも、人間に未練があったのか普段は薬で人間の姿を維持していた。最期はBLACKのライダーキックで倒される。

キャスト

レギュラー・準レギュラー

声の出演

主なゲスト出演者

※ 参考文献:『宇宙船別冊・仮面ライダーBLACK』(朝日ソノラマ・1988年)、『仮面ライダー大図鑑(6) 』(バンダイ・1992年)、『仮面ライダー 昭和 Vol.10・仮面ライダーBLACK』(講談社・2016年)

  • 秋月総一郎 - 菅貫太郎(1 , 2)
  • 南正人 - 土師孝也 (1)
  • 南友子 - 遠藤英恵(1)
  • 月影ゆかり - 泉じゅん(2)
  • 高田陽一 - 直井健一郎(3)
  • 速水徹 - 広瀬匠(4)
  • 速水恵子 - 曽根清美(4)
  • 新藤浩 - 川岸晋也(4)
  • 島崎茜 - 佐藤やよい(5)
  • 島崎隆 - 稲山玄(5)
  • 高梨村長 - 近藤宏(5)
  • 高梨守 - 石関賢太郎(5)
  • 高野史郎 - 井田弘樹(6)
  • 塩見知子 - 貝ますみ(6)
  • 藤村浩 - 上田忠好(6)
  • 石田卓也 - 長沢大(6)
  • 森田良雄 - 阪本良介(7)
  • 森田由紀子 - 佐藤恵美(7)
  • 黒川 - 大谷朗(7)
  • 広原百合 - 舟田めぐみ(8)
  • 英男 - 飯塚亮平(8)
  • 杉本綾子 - 長門硝子(8)
  • 悦子 - 江馬小百合(9)
  • かおる - 小原靖子(9)
  • 杉山茂 - 中田譲治(10)
  • 立花秘書 - 中村孝雄(10 , 38)
  • 水木 - 伊野口和也(10)
  • 坂本友紀 - 岩間沙織(11)
  • 大野勇作 - 田村円(11)
  • 駐在 - 今西正男(11)
  • バードウォッチャー - 栗原敏益田哲夫(11)
  • 大門明 - 伊吹剛(12)
  • 大門洋一 - 穂高稔(12)
  • 大門輝一 - 飯泉征貴(12)
  • 本田太一 - 速水昌治(13)
  • 熊倉太助 - 日吉としやす(14)
  • 熊倉太郎 - 青戸昭憲(14)
  • 笠井教諭 - 藤堂貴也(15)
  • 滝竜介 - 京本政樹(16 , 30) ※友情出演
  • 柳博士 - 長谷川明男(16話)
  • スミス博士 - アイデン・ヤマンラール(16)
  • 加藤ゆかり - 中川彩(20)
  • 花輪園子(アネモネ怪人人間態) - 呉恵美子(20)
  • 坪田博士 - 山口将之(22)
  • 坪田文彦 - 小日向範威(22)
  • 茂 - 飯塚洋介(23)
  • 高山教授(シーラカンス怪人人間態) - 井上高志(24)
  • 少年戦士 - 小林竜次、神林紀夫、加藤岳史(24)
  • 江上技師 - 小野進也(25)
  • 麻美(バッファロー怪人憑依態) - 湯原弘美(26)
  • 謎の男(バッファロー怪人人間態) - 卯木浩二(26)
  • 久男 - 廣間享輔(27)
  • 小山常吉 - 赤塚真人(28)
  • 小山陽子 - 東啓子(28)
  • 田所君枝 - 西本浩子(29)
  • ラナ・カウアイ - 田中美奈子(30)
  • タロウ・カウアイ - 加地健太郎(30)
  • 岡祐次 - 河合要(31)
  • 度会少年 - 中島義実(31)
  • 少年戦士 - 佐藤雄二、今井洋平(31)
  • ユキ - 本名陽子(32話)
  • 広瀬トオル - 中田貴裕(33)
  • トオルの父 - 金尾哲夫(33)
  • 中田鉄治(夕張市長・本人役)(37)※特別出演
  • 圭子 - 東城美帆(37)
  • めぐみ - 吉田真弓(37)
  • EP党青少年部隊長(大怪人バラオム人間態) - 林健樹(38)
  • 岸本(ネズミ怪人人間態) - 岡田祐一(38)
  • 直人 - 石関賢太郎(38)
  • 大井裕子(本人役)(ムカデ怪人人間態)(39)
  • 高杉三郎 - 石橋雅史(40)
  • サトル - 工藤彰吾(40)
  • 太一、万作 - ゆーとぴあ(41)
  • 福沢守 - 飯塚亮平(41)
  • 戦国時代の侍(コブラ怪人間態) - 益田哲夫(41)
  • 神野ユウキ(ハエ怪人憑依態) - 片岡伸吾(42)
  • 八百屋 - 小野寺丈(42)
  • 笹山教授 - 若尾義昭(42)
  • ジェネラルハイツ管理人(クワガタ怪人人間態) - うえだ峻(43)
  • フランス料理の講師 - ドロテ(45)
  • 広田由美子 - 山本恵美子(45)
  • 少年戦士 - 竹内純、中島義実(47)
  • 和也 - 松浦隆(48)
  • ゴルゴム親衛隊 - 北村隆幸大林勝 、高城富士美 ほか(49)

スーツアクター

スタッフ

※クレジット順

音楽

BGMはのちに『仮面ライダーJ』、『五星戦隊ダイレンジャー』や『忍者戦隊カクレンジャー』を手掛けることになる川村栄二が作・編曲し、主題歌は歌謡曲界でヒットメーカーとして実績を挙げていた宇崎竜童・阿木燿子夫妻が作詞・作曲を手がけている。川村は、仮面ライダーBLACKのデザインを見てクールで都会的だと感じ、シンセサイザーを無機質に用いたと述べている[40]

挿入歌の作曲では渡辺宙明、同編曲では石田勝範がやはりシリーズ初参加となった。なお、主題歌「仮面ライダーBLACK」と挿入歌「オレの青春」は主演を務めた倉田てつをが歌唱を担当した。

本作品のサウンドトラック・アルバム『仮面ライダーBLACK 音楽集』はLPレコードとCDの2種類が発売されたが、両者のキャパシティの差から、一部の曲はCDのみの収録となっている[41]。また、収録された音源は、番組の本編ダビング用とは別にレコード・CD用にミックスされたものである[42]

主題歌

オープニングテーマ

仮面ライダーBLACK
主演俳優による主題歌歌唱は4例目となる。
フルサイズ音源には複数のバリエーションが存在し、それぞれ倉田のボーカルやエコー処理、サビの「BLACK!」というシャウト部分のコーラスなどが異なっている[43]。2015年発売の『仮面ライダーBLACK SONG & BGM COLLECTION』には3種類のフルサイズ音源が収録されており、それぞれ
  1. 「仮面ライダーBLACK」(1988年発売の企画盤『仮面ライダーBLACK 歌とアクション』に収録されたバージョン[注 17]
  2. 「仮面ライダーBLACK シングルバージョン」(シングル盤に収録されたバージョン)
  3. 「仮面ライダーBLACK アルバムバージョン」(『仮面ライダーBLACK ヒット曲集』などのアルバム盤に収録されたバージョン)
と区別されている。
同様にTVサイズも2種類作られているが、実際に使われたのは1種類のみ。『SONG & BGM COLLECTION』では、本編使用バージョンを「TVサイズ」、本編未使用バージョンを「シングルバージョン TVサイズ[注 18]」と区別し収録している。
なお、藤井健によるカバー版が存在する[注 19]

エンディングテーマ

「Long Long Ago, 20th Century」
  • 作詞 - 阿木燿子 / 作曲 - 宇崎竜童 / 編曲 - 川村栄二 / 歌 - 坂井紀雄
ライダーシリーズの主題歌としては初の「仮面ライダー」関係の詞が一切入らないJ-POP風の曲となった。
シングルでの表記は大文字で統一されている。
第14、35、47、48、50、51話では挿入歌として使用された。

挿入歌・イメージソング

「仮面ライダーBLACK 〜星のララバイ〜」 (第12、19、48、51話)
「ブラックホール・メッセージ」 (第12 - 16、18 - 21、23、27、28、31 - 33、40、44 - 46、48、49、51話・劇場版1、2)
  • 作詞 - 阿木燿子 / 作曲 - 宇崎竜童 / 編曲 - 石田勝範 / 歌 - 五十嵐寿也
「変身!ライダーブラック」 (第21 - 23、37話)
  • 作詞 - 石ノ森章太郎 / 作曲 - 渡辺宙明 / 編曲 - 石田勝範 / 歌 - 五十嵐寿也
「BLACK ACTION」 (第21、22、25、27 - 29、36、38、41、42、44、46 - 49話・劇場版1、2)
  • 作詞 - 石ノ森章太郎 / 作曲 - 渡辺宙明 / 編曲 - 石田勝範 / 歌 - 五十嵐寿也
「レッツファイト・ライダー」 (第48、50話)
  • 作詞 - 八手三郎 / 作曲 - 渡辺宙明 / 編曲 - 石田勝範 / 歌 - 五十嵐寿也
「激走!二大マシン」 (第50話)
  • 作詞 - 八手三郎 / 作曲 - 渡辺宙明 / 編曲 - 石田勝範 / 歌 - 五十嵐寿也
「ゴールへ向かって走れ」 (第51話・劇場版1)
  • 作詞 - 石ノ森章太郎 / 作曲 - 渡辺宙明 / 編曲 - 石田勝範 / 歌 - 五十嵐寿也
「オレの青春」 (第51話・劇場版1)
  • 作詞 - 石ノ森章太郎 / 作曲 - 渡辺宙明 / 編曲 - 石田勝範 / 歌 - 倉田てつを
ABC」 (第14話)
ガラスの十代 」 (第15話)
パラダイス銀河 」 (第28話)
  • 作詞・作曲 - 飛鳥涼 / 編曲 - 佐藤準 / 歌 - 光GENJI
「MAゴコロあ・げ・る」 (第39話)
  • 作詞 - 山田隆司 / 作曲 - 小野寺丈 / 編曲・演奏 - 21-TWENTY ONE- / 歌 - 大井裕子
劇中でのタイトルは「MOG-ROG ―MAゴコロあ・げ・る―」。

放送日程

放送日 放送回 サブタイトル 登場怪人 脚本 監督
1987年10月04日 1 BLACK!! 変身
  • コウモリ怪人
  • クモ怪人
上原正三 小林義明
10月11日 2 怪人パーティー
  • ヒョウ怪人
辻理
10月18日 3 怪?怪・改造人間
  • クワゴ怪人
  • コウモリ怪人
10月25日 4 悪魔の実験室
  • コウモリ怪人
  • ノミ怪人
北本弘
11月01日 5 迷路を走る光太郎
  • ヤギ怪人
宮下隼一
11月08日 6 秘密透視のなぞ 内藤誠 辻理
11月15日 7 復元する生体メカ 山田隆司
11月22日 8 悪魔のトリル
  • セミ怪人(声 - 丸山詠二)
鷺山京子 蔦林淳望
11月29日 9 ビシュムの紅い唇
  • ハチ怪人
宮下隼一
12月06日 10 信彦はどこに?
  • トカゲ怪人
内藤誠 北本弘
12月13日 11 飢えた怪人たち
  • サボテン怪人
山田隆司
12月20日 12 超マシン伝説誕生
  • カミキリ怪人
  • コウモリ怪人
上原正三 小西通雄
12月27日 13 ママは怪人養育係
  • カニ怪人
杉村升
1988年01月10日 14 マグロが消えた日
  • マンモス怪人(声 - 西尾徳)
山崎久 小笠原猛
1月17日 15 狙われた怪奇学園
  • イワガメ怪人(声 - 丸山詠二)
宮下隼一
1月24日 16 友よ!海を越えて
  • ハサミムシ怪人(声 - 丸山詠二)
鷺山京子 蔦林淳望
1月31日 17 杏子の不思議な夢
  • バク怪人
2月07日 18 剣聖ビルゲニア!!
  • クロネコ怪人
山田隆司 小西通雄
2月14日 19 息づまる地獄の罠
  • オニザル怪人(声 - 丸山詠二)
2月21日 20 ライダーの墓場
  • アネモネ怪人(人間態 - 呉恵美子、声 - 太地琴恵
杉村升
荒木憲一
小笠原猛
2月28日 21 激突!二大マシン
3月06日 22 パパを襲う黒い影
  • ツルギバチ怪人
宮下隼一 蔦林淳望
3月13日 23 マルモの魔法の力
  • アンモナイト怪人(声 - 西尾徳)
鷺山京子
3月20日 24 女子大生の悪夢 山口竜 小笠原猛
3月27日 25 爆走する武装メカ 山崎久
4月03日 26 超能力少女を救え
  • バッファロー怪人(人間態 - 卯木浩二、声 - 丸山詠二)
杉村升 蔦林淳望
[注 20]4月17日 27 火を噴く危険道路 鷺山京子
4月24日 28 地獄へ誘う黄金虫
  • コガネムシ怪人(声 - 西尾徳)
荒川稔久 小笠原猛
5月01日 29 獲物はデスマスク
  • アルマジロ怪人(声 - 丸山詠二)
宮下隼一
5月08日 30 暗殺者にアロハ! 鷺山京子 小西通雄
5月15日 31 燃えよ!少年戦士
  • ヤマアラシ怪人(声 - 新井一典)
  • 少年戦士
宮下隼一
5月22日 32 夢少女・ユキ
  • キノコ怪人(声 - 西尾徳)
山口竜 蓑輪雅夫
5月29日 33 父と子の愛の河
  • ベニザケ怪人
宮下隼一
6月05日 34 復活?! 地獄王子 杉村升 小西通雄
6月12日 35 対決!二人の王子
6月19日 36 愛と死の宣戦布告 蔦林淳望
6月26日 37 想い出は夕張の空
  • ケラ怪人
  • コウモリ怪人
宮下隼一
7月03日 38 謎!? EP党少年隊
  • ネズミ怪人(人間態 - 岡田祐一、声 - 新井一典)
  • ネズミ人間
杉村升 蓑輪雅夫
7月10日 39 アイドルの毒牙
  • ムカデ怪人(人間態 - 大井裕子、声 - 丸山詠二)
山田隆司
7月17日 40 カラテ名人の秘密
  • サンショウウオ怪人
鷺山京子 小西通雄
7月24日 41 あぶない時間泥棒
  • コブラ怪人(人間態 - 益田哲夫、声 - 桑原たけし)
宮下隼一
7月31日 42 東京-怪人大集合
  • ハエ怪人(声 - 西尾徳)
  • 亡霊怪人[注 21]
山田隆司 小笠原猛
8月07日 43 怪人牧場の決闘!
  • クワガタ怪人(人間態 - うえだ峻、声 - 丸山詠二)
  • コウモリ怪人
荒木憲一
8月14日 44 タンスの中は海! 鷺山京子 蓑輪雅夫
8月21日 45 妖花ビシュムの死 宮下隼一
8月28日 46 壮絶バラオムの死
  • クジラ怪人
  • コウモリ怪人
杉村升 小西通雄
9月04日 47 ライダー死す!
  • コウモリ怪人
  • 少年戦士
9月11日 48 海に追憶の花束を
  • クジラ怪人
  • コウモリ怪人
宮下隼一 小笠原猛
9月18日 49 激闘!ダロムの死
[注 22]10月02日 50 創世王の正体は?
  • トゲウオ怪人(声 - 丸山詠二)
  • クジラ怪人
  • 脱走怪人
  • 創世王
杉村升 蓑輪雅夫
10月09日 51 ゴルゴム最期の日
  • トゲウオ怪人
  • 創世王

放映ネット局

他媒体展開

映画

『仮面ライダーBLACK』(1988年3月12日公開)
監督 - 小西通雄 / 脚本 - 上原正三 / 登場怪人 - カメレオン怪人(人間態(バス添乗員) - 益田哲夫、声 - 大宮悌二
東映まんがまつりの一編として公開。劇場版第2作と区別するため、副題を冠した『仮面ライダーBLACK 鬼ヶ島へ急行せよ』の名が用いられる場合もある[44][45][注 26]
同作品のオープニングクレジットでは「仮面ライダーBLACK」ではなく「仮面ライダー」とキャスト紹介されている[注 27]。劇中には光太郎を船で鬼ヶ島まで送り届ける釣り人役で石ノ森章太郎も登場している[46]
『仮面ライダーBLACK 恐怖!悪魔峠の怪人館』(1988年7月9日公開)
監督 - 小笠原猛 / 脚本 - 鷲山京子 / 登場怪人 - ツノザメ怪人(声 - 西尾徳)、亡霊怪人軍団[注 28]
東映まんがまつりの一編として公開。北海道夕張市とのタイアップにより同市を舞台としている[46]石炭の歴史村やロボット大科学館、ゆうばりめろん城なども登場し、劇中には当時の夕張市長である中田鉄治も特別出演している[46][注 29]。ロボット大科学館の巨大ロボット「U-BAROT」がここではゴルゴムがある科学者を脅迫して作らせたものという設定になっている[46]。夕張が舞台となったテレビシリーズ第37話と同時に撮影された[46]。テレビシリーズに先駆けて、BLACKとシャドームーンの直接対決を披露している。

上の2作品はVHSでは各単巻(2000年10月21日 - 11月21日発売)[47]、DVDでは「仮面ライダーTHE MOVIE BOX」(2003年12月5日発売)及び単巻の「仮面ライダーTHEMOVIE VOl.4」(2006年3月21日発売)、BDは「仮面ライダーTHE MOVIE BD BOX(2011年5月21日発売)に収録されている。

仮面ライダーワールド
シャドームーンとサイ怪人が登場。
劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー』(2009年8月8日公開)
仮面ライダーディケイド』の映画作品。南光太郎 / 仮面ライダーBLACKとシャドームーンと大神官ビシュムが登場。
オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー』(2011年4月1日公開)
仮面ライダーオーズ/OOO』と『仮面ライダー電王』の映画作品。シャドームーンと仮面ライダーBLACKが登場。
スーパーヒーロー大戦シリーズ
いずれも仮面ライダーシリーズスーパー戦隊シリーズのクロスオーバー作品。
仮面ライダー×スーパー戦隊 スーパーヒーロー大戦』(2012年4月21日公開)
シャドームーンと仮面ライダーBLACKが登場。
仮面ライダー×スーパー戦隊×宇宙刑事 スーパーヒーロー大戦Z』(2013年4月27日公開)
先の2シリーズと宇宙刑事シリーズの映画作品。シャドームーンが登場。
平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊』(2014年3月29日公開)
仮面ライダーBLACKと大神官バラオムと剣聖ビルゲニアが登場。
スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号』(2015年3月21日公開)
南光太郎 / 仮面ライダーBLACKが登場[48]

他テレビシリーズ

仮面ライダーBLACK RX
本作品の続編。南光太郎が登場。
仮面ライダーディケイド
南光太郎 / 仮面ライダーBLACKとサイ怪人が登場。

テレビスペシャル

本作品の放送開始および終了に合わせて放送された、30分枠の特別番組。このうち東映特撮ファンクラブでは『仮面ライダー1号〜RX大集合』を、CS東映チャンネルやDVDではどちらもテレビシリーズと同等の扱いで収録・配信・放送されている。

『これが仮面ライダーBLACKだ!』
本作品の放送開始前週に当たる、1987年9月27日の10:30 - 11:00(JST)に放送された事前特別番組。小野寺丈榎田路子を進行役に、原作者や劇中キャラクターへのインタビュー、出演者のオーディション最終審査の模様、主題歌のレコーディング風景などで構成されており、第1・2話を補完するかのような内容もある。脚本・監督とも蔦林淳望。現在発売されているDVD版の「仮面ライダーBLACK vol.1」及びBD-BOX1にも収録されている。
『仮面ライダー1号〜RX大集合』
最終回の翌週、1988年10月16日の10:00 - 10:30(JST)に放送[注 30]。本作品の完結を記念した番組であると共に、次回作『RX』の事前特別番組としても位置づけられる(タイトルロゴは本作品のものを使用)。1号ライダーからBLACKまでの歴代ライダーの名場面集と、新ヒーロー・RXの紹介映像で構成されている。構成は折田至が担当。現在発売されているDVD版の「仮面ライダーBLACK Vol.5(最終巻)」及び「仮面ライダーBLACK RX」BD-BOX1に収録されている。
テレビ高知などスポンサーネット対象外の時差ネット地域でも、本番組の後『RX』を継続放送する場合は本特番も放送された。

映像ソフト化

いずれも発売元は東映ビデオ

DVDには、一部の次回予告に違いがある。本編同様、第21話、22話、37話、38話終了後の次回予告後に、劇場版の予告、劇場招待券プレゼント告知が収録されていたが、48話〜51話(本編最終回)終了後の次回予告は、次作「仮面ライダーBLACK RX」の予告が収録されている。[52]本編の48話、49話の場合は、10月16日スタートとの予告があったが、本編50話、51話終了後の次回予告の場合は、本来の50話の放送日(1988年9月25日)に、昭和天皇容態急変関連のJNN報道特別番組編成のため、一週間延期になったため、放送スタートが延期になった特別バージョンが放送された(ナレーションも別の方が担当)が、DVD未収録となっている。なお、DVD版の48話〜51話放送終了後の次回予告後の仮面ライダーBLACK RXの告知は、10月16日バージョンが収録されている。

  • 2008年7月21日発売の「石ノ森章太郎 生誕70周年 DVD-BOX」に第1話が収録されている。
  • 2014年から2015年にかけてBlu-ray BOXが発売された。全3巻の各3枚組で全巻の映像特典として新規収録座談会を収録。BOX1のみの映像特典として前述のテレビスペシャル『これが仮面ライダーBLACKだ!』を、BOX3のみの映像特典として『東映テレビヒーロー図鑑(1) 仮面ライダーBLACK』を収録。全巻の封入特典としてブックレット(16P)を封入。BOX1のみ初回限定特典として全巻収納BOXを同梱。BOX1は2014年12月5日、BOX2は2015年2月13日、BOX3は2015年4月8日発売。21話、22話終了後の本編次回予告バージョンはBOX2、37話、38話終了後の本編次回予告バージョンはBOX3の映像特典に収録されている。
    • このほか、1988年バンダイから玩具「テレビパワーシリーズ」販促の一環として『アクショントレーニングビデオ ビデオヒーロー・仮面ライダーBLACK』が発売された。内容は第13話までの戦闘場面の総集編に、BLACKが視聴者に肉体の鍛錬と変身ベルトの常用を執拗に推奨するという新撮映像を加えたもの[53]

ゲーム

発売元はバンダイナムコゲームス(旧バンダイレーベル、旧バンプレストレーベル)による。

仮面ライダーBLACK 対決シャドームーン
1988年4月15日発売。対応機種はファミリーコンピュータ ディスクシステム。プレイヤーはBLACKを操作してゴルゴムの怪人を倒していくこととなる。ステージによってはバトルホッパーに乗ることもある。
登場怪人は初期に登場したものが多い。攻略本も発売された。
仮面ライダー 正義の系譜
2003年11月27日発売。PlayStation 2用ソフト。
主役ライダーの1人としてBLACK=南光太郎が登場。声も倉田てつをが演じている。
仮面ライダー クライマックスヒーローズ シリーズ
2011年12月1日発売の『フォーゼ』、2012年11月29日発売の『超』に登場。対応機種はWiiおよびPlayStation Portable
他の昭和シリーズと共に参加。BLACKとシャドームーンが登場するが、BLACKの声は代役の声優が演じている(シャドームーンの声は原作通りのてらそままさき)。
オール仮面ライダー ライダージェネレーション シリーズ
2011年8月4日発売。ニンテンドーDS専用ソフト。
オールライダーが登場するクロスオーバー作品。2012年8月2日に発売された『2』、2016年12月1日に発売された『レボリューション』にも引き続き登場。第1作と『2』ではBLACKの声は代役声優だったが、『レボリューション』では倉田てつをとなった。
仮面ライダー バトライド・ウォー創生
2016年2月25日発売。対応機種はPlayStation 3PlayStation 4PlayStation Vita
BLACK(声:倉田てつを)、シャドームーン(声:てらそままさき)、創世王(声:飯塚昭三)が登場。
仮面ライダー クライマックスファイターズ
2017年12月7日発売。PlayStation 4用ソフト。
BLACK(声:倉田てつを)が登場。放映30周年記念参戦となり、昭和ライダーからは唯一の出演となる。

コミック

原作者自身による作品

仮面ライダーBlack』のタイトルで、『週刊少年サンデー』にて1987年第41号 - 1988年50号の間に連載された。

実写版と違い、姿はバッタ男のままで、体に埋め込まれた「賢者の石」により体が黒く変色し、絶大な力を得るという設定となっている。ストーリーも実写版とは異なる点が多い。

他の作家による作品

月刊コロコロコミック
掲載号 サブタイトル(登場怪人)
1987年10月号 不明記(クモ怪人)
1987年11月号 不明記(コウモリ怪人、他)
1987年12月号 龍神沼の怪人のまき
1988年1月号 不明記(甲虫怪人)
1988年2月号 不明記(女王蜂怪人、他)
1988年3月号 不明記(カマキーラ、他)
1988年4月号 不明記(ツノザメ怪人、他)
てれびくん
掲載号 サブタイトル(登場怪人)
1987年11月号 戦え!仮面ライダーブラック!!
1987年12月号 対決!ヤギ怪人のまき
1988年1月号 サボテン怪人をたおせのまき
1988年2月号 バトルホッパーをとりもどせ!!のまき
1988年3月号 剣聖ビルケニアあらわるのまき
1988年4月号 げきとう!カメレオン怪人のまき
1988年5月号 げきとつ!ゴルゴム2大マシン対ロードセクターのまき
1988年6月号 対決!シャドームーン!!(前ぺん)のまき
1988年7月号 対決!シャドームーン!!(後へん)のまき
1988年8月号 不明記(シャドームーン)
1988年9月号 げきとつ3大怪人のまき
1988年10月号 勝て!ライダー!!そして・・・!?のまき
小学一年生
掲載号 サブタイトル(登場怪人)
1987年12月号 不明記(サイ怪人)
1988年1月号 不明記(ツノザメ怪人)
1988年2月号 不明記(アンモナイト怪人、他)
1988年3月号 不明記(マンモス怪人)
1988年4月号 不明記(ツルギバチ怪人、他)
1988年5月号 不明記(カメレオン怪人、他)
小学二年生
掲載号 サブタイトル(登場怪人)
1987年12月号 不明記(セミ怪人)
1988年1月号 不明記(カニ怪人)
  • 『たたかえ仮面ライダーBLACK』 - 松田辰吉作画による作品。学習幼稚園連載
掲載号 サブタイトル(登場怪人)
1988年1月号 不明記(ツノザメ怪人)
1988年2月号 不明記(マンモス怪人)
1988年3月号 不明記(イワガメ怪人)
1988年4月号 不明記(ツルギバチ怪人)
1988年5月号 不明記(カメレオン怪人)
掲載号 サブタイトル(登場怪人)
1987年11月号 不明記(クモ怪人)
1987年12月号 不明記(サイ怪人)
1988年1月号 不明記(サボテン怪人)
1988年2月号 不明記(イワガメ怪人)
1988年3月号 不明記(ビルケニア)
1988年4月号 不明記(カメレオン怪人、他)
1988年5月号 不明記(イラガ怪人)
1988年6月号 不明記(イカ怪人)
1988年7月号 不明記(シャドームーン)
1988年8月号 不明記(ムカデ怪人)
1988年9月号 不明記(コウモリ怪人)
1988年10月号 不明記(創生王、他)
  • 『仮面ライダーBLACK 世紀王・南光太郎』・『仮面ライダーBLACK 信彦・鬼神の影!!』 - きむらひでふみによる短編作品。それぞれケイブンシャの大百科シリーズ『仮面ライダーBLACK大百科』、および『仮面ライダーBLACK大百科2』に収録。
  • 仮面ライダーBlack PART X イミテーション7』 - 島本和彦によるオリジナルの読み切り作品。『週刊少年サンデー30周年記念増刊号』に掲載された。仮面ライダーBlackを倒すための実験体[注 31]の一人として改造された男が主人公で、仮面ライダーBlackは脇役となっている。様々な事情から世界観は石ノ森の萬画版とテレビ版を折衷したものとなっていて、南光太郎の姿や彼が乗るバトルホッパーはテレビ版に準じて描かれる一方、仮面ライダーの姿はテレビと萬画それぞれのディテールをミックスしたものになる等している。

小説

TVアニメブックス『仮面ライダーBLACK MADソルジャー計画
作:西村光二 挿絵:新貝鉄也
小学生対象のレーベルだが文面にルビなどは添えられておらず、内容も一部に官能的かつ猟奇的な描写が見受けられる。魚類をベースにしたオリジナルの怪人が登場。
アドベンチャーヒーローブックス『仮面ライダーBLACK 魔軍のバトル』
作:滝沢一穂 編集:スタジオ・ハード
宇宙刑事シャイダー 挑戦者時空を越えて』に続く、ケイブンシャ特撮ヒーローゲームブック第2作。

CDドラマ

『仮面ライダーBLACK 歌とアクション』
脚本、構成:鷺山京子 登場怪人:サソリ怪人
トラック1、3、5、7、8、10、12、14は主題歌、挿入歌だがドラマ部分とは独立しており、歌の途中に台詞が入る事は無い。ただし、トラック1、8の頭には効果音が入る。

パチンコ

ぱちんこ仮面ライダー フルスロットル
隠れキャラとして登場している(出現した時点で大当たり確定)。

CS放送・ネット配信

CS放送
ネット配信

脚注

注釈

  1. ^ 高寺成紀は「吉川の考え方から察すれば、この企画書が『BLACK』の企画の発端になったことはないと思う」と述べている[2]
  2. ^ 仮面ライダーXの深海活動や仮面ライダーストロンガーの電気技など。
  3. ^ 厳密には後述のとおり第43話や劇場版第2作に戦闘員が登場するが、レギュラーではない。
  4. ^ レジェンドライダーシリーズのソフビでは通し番号が振られている。
  5. ^ 資料によっては、破壊光線と記述されている[19]
  6. ^ 書籍ではゴルゴム大首領
  7. ^ 作中ではシャドームーンと創世王のみが使用する名称(序盤は三神官も使用)。
  8. ^ 「仮面ライダー」を伴わない「BLACK」だけの名称は作中では未呼称。ただし第1話のタイトルに使われている。
  9. ^ 書籍によっては、サーベルジャガーと記述している[23]
  10. ^ 人間にもあまり通用せず、作戦を失敗した部下の処罰の際に使用していた。
  11. ^ 大怪人の人間態はマルチアイでも看破できない。
  12. ^ この背後にシャドームーンの后になる野心をダロム、バラオムは見て取ったが、それが真意だったかどうかは定かではない。
  13. ^ 世界観は異なるが、石ノ森による漫画版では、総一郎がオニグモ怪人の正体として描かれていた。
  14. ^ 書籍『全怪獣怪人 下巻』では、名称を大宮公一と記載している[27]
  15. ^ 書籍『全怪獣怪人 下巻』では、名称を坂田三郎と記載している[27]
  16. ^ 女性コーラスも入っているが、ノンクレジットとなっている。
  17. ^ 1992年発売の『仮面ライダー COMPLETE SONG COLLECTION SERIES 8 仮面ライダーBLACK』の楽曲解説では、放送で使用されたバージョンに最も近いものとされている。
  18. ^ 放送当時は『仮面ライダーBLACK 音楽集』(CD版)にカラオケ版が収録されたのみで、歌入りのものは2001年発売の『TVサイズ!仮面ライダー全主題歌集』で初商品化。
  19. ^ キングレコードの「決定盤!最新テレビこどものうたベスト20」(K25X-310、1988年発売)に収録。
  20. ^ 1988年4月10日は『JNN報道特別番組「本州・四国地続きに〜瀬戸大橋今開通」』放送のため休止。
  21. ^ クモ怪人、クワゴ怪人、サイ怪人、サボテン怪人、カミキリ怪人、シーラカンス怪人、イラガ怪人、キノコ怪人、ベニザケ怪人、ネズミ怪人
  22. ^ 1988年9月25日は昭和天皇容態急変関連のJNN報道特別番組放送のため休止。
  23. ^ 仙台放送制作新・サンデートークネットの為、30分遅れネット、日曜日10:30-11:00放送
  24. ^ 途中からローカル番組編成の影響で、全国と同時放送でなく1週遅れになる。
  25. ^ JNN系列局でありながらネットセールス対象から外れ、夕方枠での番販扱い放送だった。
  26. ^ 現在販売されている、同作品を収録したビデオソフト〈VCTM-00661、2000年10月発売〉およびDVDソフト〈DSTD-06550、2006年3月発売〉のパッケージ等においては、公開当時同様この副題は用いられていないが、Blu-rayソフト<BSTD-03367、2011年5月発売>は、副題は用いられている
  27. ^ 劇場版第2弾の『仮面ライダーBLACK 恐怖!悪魔峠の怪人館』ではテレビと同じく「仮面ライダーBLACK」と紹介されている。
  28. ^ ノミ怪人、ヤギ怪人、オオワシ怪人、サイ怪人、イワガメ怪人、アネモネ怪人、ツルギバチ怪人、アンモナイト怪人、シーラカンス怪人、カマキリ怪人
  29. ^ 第37話も出演している。
  30. ^ 『仮面ライダー大図鑑』(6)など、同番組を「第52話」とする資料もある[49]
  31. ^ 怪人の訓練用として仮面ライダーBlackに似せて作られた改造人間で、ブラック・ダミーと呼ばれる。

出典

  1. ^ a b c 仮面ライダー1971-1984 2014, pp. 486–489, 「幻のライダー」
  2. ^ 仮面ライダー昭和11 2016, p. 33.
  3. ^ 超全集 1992, p. 98, スペシャルインタビュー 石ノ森章太郎.
  4. ^ 特撮ニュータイプ」の2011年6月号の記事より[要ページ番号]
  5. ^ 全怪獣怪人 下 1990, p. 39.
  6. ^ 超全集 1992, p. 103, スペシャルインタビュー 吉川進.
  7. ^ a b 竹書房/イオン編 編『超人画報 国産架空ヒーロー40年の歩み』竹書房、1995年11月30日、186頁。ISBN 4-88475-874-9。C0076。 
  8. ^ 超全集 1992, p. 102, スペシャルインタビュー 渡邊亮徳.
  9. ^ 仮面ライダー昭和10 2016, p. 33.
  10. ^ a b 「スーパー戦隊制作の裏舞台 荒川稔久」『スーパー戦隊 Official Mook 20世紀 1993 五星戦隊ダイレンジャー』講談社〈講談社シリーズMOOK〉、2018年12月19日、32頁。ISBN 978-4-06-513704-8 
  11. ^ a b c d e 映画大全集 1993, pp. 112–113, 「MASKED RIDER REALISTIC ALBUM 仮面ライダーBLACK」
  12. ^ a b c d 仮面俳優列伝 2014, pp. 47–60, 「第2章 昭和から平成へ仮面の下のイノベーション 04 岡元次郎」(東映ヒーローMAX vol.31掲載)
  13. ^ 「スーパー戦隊制作の裏舞台 村上潤」『スーパー戦隊 Official Mook 20世紀 1995 超力戦隊オーレンジャー講談社〈講談社シリーズMOOK〉、2019年4月10日、33頁。ISBN 978-4-06-513710-9 
  14. ^ 「ヒーローファイル 仮面ライダーシリーズ(昭和)」『甦る!石ノ森ヒーローファイル』Gakken〈Gakken Mook〉、2013年9月10日、28頁。ISBN 978-4-05-610166-9 
  15. ^ 超辞典 2011, p. 31.
  16. ^ 仮面ライダー昭和10 2016, p. 9.
  17. ^ 石井慎二 編「未来のマニア像 京本政樹(俳優)の世界」『別冊宝島104 おたくの本』宝島社、1989年12月24日、188頁。 
  18. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t 映画大全集 1993, pp. 160–167, 「仮面ライダー怪人大全集 PART II」
  19. ^ 超辞典 2011, p. 455.
  20. ^ 超絶黙示録 2010, p. 51, 「魂の言霊 仮面ライダーSPIRITSの秘密100 36」.
  21. ^ 超辞典 2011, p. 468.
  22. ^ a b c 超辞典 2011, p. 470.
  23. ^ 全怪獣怪人・上 2003, p. 155.
  24. ^ 佐々木崇夫(編)「仮面ライダーブラック ゴルゴム恐怖の暗殺指令!!」『テレビランド』1988年2月号、徳間書店、1988年2月1日、45頁。 
  25. ^ てれびくん1987年10月号[要ページ番号]
  26. ^ 「声優座談会 怪人こそ主役なり」『秘密戦隊ゴレンジャー大全集:ジャッカー電撃隊講談社テレビマガジン特別編集〉、1988-06-31、202-203頁。ISBN 4-06-178409-9 
  27. ^ a b 全怪獣怪人 下 1990, p. 111
  28. ^ a b 超全集 1992, p. 109.
  29. ^ 「LIST OF WORKS 岡元次郎」『JAE NAKED HERO』太田出版、2010年3月8日、34頁頁。ISBN 978-4-7783-1210-7 
  30. ^ 『講談社コミックス デラックス KCDX3192 仮面ライダーをつくった男たち 1971・2011』 248P
  31. ^ 仮面ライダー昭和10 2016, p. 7.
  32. ^ a b 大図鑑 1992, p. 143.
  33. ^ 仮面ライダー昭和11 2016, p. 31.
  34. ^ or07pyqyzfg5xwqのツイート(1202231189777469441)
  35. ^ or07pyqyzfg5xwqのツイート(1199309505558794240)
  36. ^ or07pyqyzfg5xwqのツイート(1199326561062621184)
  37. ^ or07pyqyzfg5xwqのツイート(1200013718509113344)
  38. ^ or07pyqyzfg5xwqのツイート(1200013718509113344)
  39. ^ or07pyqyzfg5xwqのツイート(1200022408775663616)
  40. ^ 「スーパー戦隊制作の裏舞台 川村栄二」『スーパー戦隊 Official Mook 20世紀 1994 忍者戦隊カクレンジャー』講談社〈講談社シリーズMOOK〉、2018年4月25日、33頁。ISBN 978-4-06-509614-7 
  41. ^ 仮面ライダー COMPLETE SONG COLLECTION SERIES 8 仮面ライダーBLACK』のライナーノーツより
  42. ^ 『仮面ライダーBLACK SONG & BGM COLLECTION』のライナーノーツより
  43. ^ 仮面ライダーBLACK SONG & BGM COLLECTION (CDライナー) (Media notes). 日本コロムビア. 2015. p. 11. {{cite AV media notes2}}: |format=を指定する場合、|url=も指定してください。 (説明); 不明な引数|artist=は無視されます。(もしかして:|others=) (説明); 不明な引数|publisherid=は無視されます。 (説明)
  44. ^ 映画大全集 1993, pp. 66、136.
  45. ^ 石井博士ほか『日本特撮・幻想映画全集』勁文社、1997年、310頁。ISBN 4766927060 
  46. ^ a b c d e 映画大全集 1993, p. 136, 「仮面ライダー劇場用映画作品研究」
  47. ^ 「2000TV・映画 特撮DVD・LD・ビデオ&CD」『宇宙船YEAR BOOK 2001』朝日ソノラマ宇宙船別冊〉、2001年4月30日、67頁。雑誌コード:01844-04。 
  48. ^ Twitter / @kamen_drive:3月21日(土)公開『スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号』の出演者発表第一弾!”. 2015年1月1日閲覧。
  49. ^ 大図鑑 1992, pp. 63, 145.
  50. ^ 『宇宙船YEAR BOOK 1998』朝日ソノラマ宇宙船別冊〉、1998年4月10日、61頁。雑誌コード:01844-04。 
  51. ^ 『宇宙船YEAR BOOK 1999』朝日ソノラマ〈宇宙船別冊〉、1999年5月1日、64頁。雑誌コード:01844-05。 
  52. ^ そのほかにBLACKの玩具、 RXポスターのプレゼント告知、仮面ライダーGP(グランプリ)コンテスト開催告知が本編にはあったが、どれも、DVD、Blu-ray版は未収録となっている。
  53. ^ 大図鑑 1992, p. 117.

参考文献

毎日放送制作・TBS 昭和仮面ライダーシリーズ
前番組 番組名 次番組
仮面ライダースーパー1
(毎日放送:1980年10月17日 - 1981年9月26日、
TBS:1980年10月17日 - 1981年10月3日)
仮面ライダーBLACK
(1987年10月4日 - 1988年10月9日)
仮面ライダーBLACK RX
(1988年10月23日 - 1989年9月24日)
毎日放送をはじめとするTBS系列 日曜10:00 - 10:30
世界めぐり愛
(1982年4月4日 - 1987年9月27日)
  • 同番組までTBS制作
仮面ライダーBLACK
(1987年10月4日 - 1988年10月9日)
  • 本番組より毎日放送制作・昭和仮面ライダーシリーズ
仮面ライダーBLACK RX
(1988年10月23日 - 1989年9月24日)