「世界最古の一覧」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
Dounan-rekibun (会話 | 投稿記録) m リンク追加 |
m cewbot: 修正ウィキ文法 69: ISBNの構文違反 |
||
61行目: | 61行目: | ||
<!--[[炻器]]、[[磁器]]は? |
<!--[[炻器]]、[[磁器]]は? |
||
--> |
--> |
||
* [[銅器]] - 紀元前8800年頃の銅製の小玉 :[[イラク]]で発見。<ref name=":0">{{Cite book|和書 |author=桜井弘 |date=2009-01-21 |title=元素111の新知識 |series=[[ブルーバックス]] |publisher=[[講談社]] |isbn=4-06-257627-9 ISBN |
* [[銅器]] - 紀元前8800年頃の銅製の小玉 :[[イラク]]で発見。<ref name=":0">{{Cite book|和書 |author=桜井弘 |date=2009-01-21 |title=元素111の新知識 |series=[[ブルーバックス]] |publisher=[[講談社]] |isbn=4-06-257627-9 ISBN 978-4-06-257627-7 |page=159頁}}</ref> |
||
* [[青銅器]] - 紀元前3500年頃から[[メソポタミア]]で[[銅]]に[[スズ|錫]]をまぜて青銅を加工。 |
* [[青銅器]] - 紀元前3500年頃から[[メソポタミア]]で[[銅]]に[[スズ|錫]]をまぜて青銅を加工。 |
||
353行目: | 353行目: | ||
== スポーツ == |
== スポーツ == |
||
* 史料で確認できる、現存最古の[[スポーツ]] |
* 史料で確認できる、現存最古の[[スポーツ]] |
||
*: [[紀元前21世紀]]頃、[[古代エジプト#エジプト中王国時代(第11 - 12王朝)|古代エジプト中王国時代]]の[[ベニハッサン村|ベニ・ハッサン]]に所在する[[墳墓]]の[[壁画]]に描かれている当時のスポーツ数種のうち、[[レスリング]]、[[重量挙げ]]、[[跳ぶ|跳躍]]運動 <ref name="Inagaki et,al.">{{Cite book|和書 |author=稲垣正浩 |authorlink=稲垣正浩|coauthors=[[寒川恒夫]]、[[野々宮徹]]、[[谷釜了正]] |date=1996年10月10日 |title=図説 スポーツの歴史―「世界スポーツ史」へのアプローチ |publisher=[[大修館書店]] |isbn=4-469-26352-4 ISBN |
*: [[紀元前21世紀]]頃、[[古代エジプト#エジプト中王国時代(第11 - 12王朝)|古代エジプト中王国時代]]の[[ベニハッサン村|ベニ・ハッサン]]に所在する[[墳墓]]の[[壁画]]に描かれている当時のスポーツ数種のうち、[[レスリング]]、[[重量挙げ]]、[[跳ぶ|跳躍]]運動 <ref name="Inagaki et,al.">{{Cite book|和書 |author=稲垣正浩 |authorlink=稲垣正浩|coauthors=[[寒川恒夫]]、[[野々宮徹]]、[[谷釜了正]] |date=1996年10月10日 |title=図説 スポーツの歴史―「世界スポーツ史」へのアプローチ |publisher=[[大修館書店]] |isbn=4-469-26352-4 ISBN 978-4-469-26352-7 |pages=14-15頁}}</ref> |
||
*: そのほか、[[弓矢]]による[[狩猟]]や[[ボール]]を伴った[[儀式]]も描かれており<ref name="Inagaki et,al." />、これらは現代の概念ではスポーツではないものの、当時の認識を現代的常識で計ることは正しくない(これらをスポーツと呼べない可能性はあるが、そうであるなら、[[やり投|槍投げ]]競技もまた、古代のそれはスポーツと呼べない)。しかし、先の狩猟や儀式は現代までスポーツとして続けられていないので、現存最古のリストに挙げることはできない。 |
*: そのほか、[[弓矢]]による[[狩猟]]や[[ボール]]を伴った[[儀式]]も描かれており<ref name="Inagaki et,al." />、これらは現代の概念ではスポーツではないものの、当時の認識を現代的常識で計ることは正しくない(これらをスポーツと呼べない可能性はあるが、そうであるなら、[[やり投|槍投げ]]競技もまた、古代のそれはスポーツと呼べない)。しかし、先の狩猟や儀式は現代までスポーツとして続けられていないので、現存最古のリストに挙げることはできない。 |
||
* [[近代スポーツ]]による現存最古の国際スポーツイベント - [[アメリカスカップ]] |
* [[近代スポーツ]]による現存最古の国際スポーツイベント - [[アメリカスカップ]] |
2016年11月15日 (火) 17:47時点における版
世界最古の一覧(せかいさいこのいちらん)は、「現存している、世界で最も古いもの」の一覧である。
「そのもの」ではなく「痕跡」が現存する場合は、「#遺物・遺跡」の節に記載する。
以下の記事も参照のこと。
- 世界初の一覧 - (現存に関わらず)「世界で最も早い時期に現れたもの」の一覧。
遺物・遺跡
ここでは、地球科学的遺物と遺跡、および、歴史的遺物と遺跡の、現存する世界最古を記述する。
地殻・鉱物
- 岩石 - カナダのノール・デュ・ケベック地域にあるヌブアギトゥク緑色岩帯で発見された偽角閃岩 (faux-amphibolite) [3][4][5]
化石
道具
ここでは、道具のほかにも、原始時代の制作物・作品としての像やそれらの制作行為も合わせて扱うこととする。
- 楽器 - 約3万5000年前の、マンモスの牙や鳥の骨で作られた横笛
- ドイツ南西部のバーデン=ヴュルテンベルク州はシュヴェービッシェ・アルプにあるホーレ・フェルス洞窟の後期旧石器時代オーリニャック文化遺跡で発見された。
- 動物形象による像 - 約3万2000年前の、ライオンマン(ライオンレディー)
- ドイツ南西部のバーデン=ヴュルテンベルク州はシュヴァーベン・アルプのローネタール(はぐれ谷)にあるホーレンシュタイン・シュターデルの洞窟(ホーレンシュタイン山のシュターデル洞窟)から出土した、後期旧石器時代のオーリニャック文化に属すると考えられる象牙製の彫像(女神像)で、現在知られている限り、世界最古の動物形象による像である。発見当初はホラアナライオンの雄をモデルとした男神像と見なされて「ライオンマン」と呼ばれたが、雌をモデルとした女神像説も論じられるようになったため、「ライオンレディー」とも呼ばれる。
- 土器 - 中国湖南省で発掘された約1万8000年前の土器 [12]、そのほか、日本の大平山元I遺跡の縄文式土器(約1万6500年前)やシベリアで発掘された土器(約1万4000年前)も世界最古と言われることがある。[13]
- 縄・紐の痕跡 - 粘土板に縄を押し付けた痕跡 :ヨーロッパで発見された約2万8000年前のもの[要出典]。
- 縄・紐 - フランスにあるラスコー洞窟の最奥部で発見された約1万2000年前以前のもの [10]
- 陶器 - 日本の長崎県にある福井洞窟で発見された約1万2000年前のもの[14]2009年には中国で湖南省で1万4000年前から2万1000年前の陶器が発見された[15]。
- 銅器 - 紀元前8800年頃の銅製の小玉 :イラクで発見。[16]
- 漆器 - 日本の北海道函館市南茅部地区にある垣ノ島遺跡から出土した漆塗り装飾品 [18]
- 貨幣 - 宝貝 :タカラガイの貝殻に貨幣価値を与えた物。紀元前3000年頃、殷代後期の中国。cf. タカラガイ#利用。
- 鉄器 - トルコのカマン・カレホユック遺跡から出土した小刀のような鉄器
- 紙幣 - 交子 :北宋代の中国四川地方[23]。cf. 中国の貨幣制度史#紙幣の成立。
生物
植物
- cf. 古木の一覧(英語: List of oldest trees)
- 現生最古の木のクローン性コロニー(現生する世界一樹齢の高い、木のクローン性個体群)
- 学説によって異なり、現生最古の特定は困難であるが、その中でも推定樹齢の高いものを挙げることはできる。以下に記載するのは、いずれも個別に「現生最古」と解説されていることが多いものである。cf. en:List of oldest trees#Clonal trees.
- パンド(英語名:Pando) [24][25]
- アメリカ合衆国ユタ州フィッシュレイク国立森林公園内に生息する、アメリカヤマナラシ(学名:Populus tremuloides、英語名:Quaking Aspen, etc.)のクローン性コロニー。1996年の調査で樹齢は約1,000,000年[25]から約80,000年[24]の間と推定されている。
- "Jurupa Oak" (日本語名未確認) [26][27]
- アメリカ合衆国カリフォルニア州リバーサイド郡にある Jurupa Mountains 内に生息する、パルマーオーク(学名:Quercus palmeri、英語名:Palmer oak, Palmer's oak)のクローン性コロニー。推定樹齢13,000年(2009年時点)。
- キングクローン(英語名:King Clone, King-Clone) [28][29]
- ラレア・トリデンタタ(学名:larrea tridentata、英語名:Creosote bush。アメリカ合衆国南西部のモハーヴェ砂漠に生息する、ハマビシ科の低木)のクローン性コロニー。推定樹齢11,700年(2002年時点)。
- "Old Tjikko" (日本語名未確認) [30]
- スウェーデンはダーラナ地方のフルーフィエーレット国立公園に生息する、オウシュウトウヒ(学名:Picea abies)のクローン性コロニーで、根の部分のみが該当。2008年時点で樹齢約9,550年。cf. 紀元前8千年紀。
- パンド(英語名:Pando) [24][25]
- 学説によって異なり、現生最古の特定は困難であるが、その中でも推定樹齢の高いものを挙げることはできる。以下に記載するのは、いずれも個別に「現生最古」と解説されていることが多いものである。cf. en:List of oldest trees#Clonal trees.
- 現生最古の木(現生する世界一樹齢の高い木)
- メトセラ(メトシェラ、Methuselah。グレートベースンブリッスルコーンパイン[学名:Pinus longaeva。イガゴヨウマツの一種]の一個体) [31]
- 現生する世界一古い木。アメリカ合衆国カリフォルニア州インヨー郡のホワイトマウンテンズの森林限界地帯(インヨー国立森林公園[en]内)に生息する。推定樹齢は1957年の計測時で4,789年(紀元前2832年、発芽)。したがって、2011年時点では (4,789+53=) 4,842年。
- メトセラ(メトシェラ、Methuselah。グレートベースンブリッスルコーンパイン[学名:Pinus longaeva。イガゴヨウマツの一種]の一個体) [31]
- cf. 観測史上最古の木(かつて存在した世界一樹齢の高い木)
- プロメテウス(Prometheus。グレートベースンブリッスルコーンパインの一個体) [31]
- アメリカ合衆国のネバダ州第2の高峰ホイーラーピークの森林限界地帯(グレートベースン国立公園内)に生息していたが、1964年、アメリカの大学院生と森林警備人員によって研究を名目に切り倒されてしまった。伐採時に計測された推定樹齢は「4,844年以上」。
- プロメテウス(Prometheus。グレートベースンブリッスルコーンパインの一個体) [31]
- 最も古い苔
家系
国家
- 独立国家 - エチオピア[35]
- CIAによる『ザ・ワールド・ファクトブック』の、各国の「建国日」「独立日」等、その国にとって特別な日について説明されているINDEPENDENCEの項目では、その歴史は少なくとも2000年前のアクスム王国[注 1]にまで遡れるだろうとし、エチオピアを世界最古の独立国家の一つとしている[35]。
- 共和制国家 - サンマリノ[38]
- 伝承上の国家 - 日本
建築物
- 土造建築物
- 石造建築物
- 石造建築物 - (特定未確認) :理論上、石器時代に属する原始的な石造建築物遺跡がそれに当たる。
- 最古の3階建ての建物 - エリコの塔
- 建物利用が続く石造建築物 - (参考)ローマのパンテオン(その2代目)か
- 階段ピラミッド - ジェセル王のピラミッド(別名:サッカラのピラミッド)
- ピラミッド - ジェセル王のピラミッド(サッカラのピラミッド) : 上述を参照のこと。
- スフィンクス(ギザの大スフィンクス) - 世界最大にして最古の石像(石製建築物)[41]。
- 石造ドーム建築物 - 蜂窩状墳墓
- 紀元前1500年頃からミケーネ文明で多く見られるようになる擬似アーチ(持送りアーチ)形状の天井を持つ墳墓が、既知で最古の明確な蜂窩状墳墓であり、したがって、史上初で現存最古の明確な石造ドーム建築物である可能性が高い(■右列の画像参照)。
- 天井を備えた自立型建築物 - (参考)ハトホル神殿
- 仏教の石造建築物 - (参考)サーンチーのストゥーパ
- 利用中のキリスト教の石造建築物 - (参考)降誕教会
- イスラム教の石造建築物 - (未編集)
- 木造建築物
- 木造建築物 - 法隆寺金堂および五重塔
- 仏教の木造建築物 - 法隆寺金堂および五重塔 :上に同じ。
- キリスト教の木造建築物(木造教会) - グリーンステッド教会(別名:グリーンステッドの聖アンドリュー教会)
- イスラム教の木造建築物 - (未編集)
- 鉄骨造等の建築物
- 鉄骨造の建築物 - (未確認)
- 鉄筋コンクリート造の教会 - サン=ジャン=ドゥ=モンマルトル教会
- 日本の城の外見を復元した鉄骨鉄筋コンクリート造の建築物 - 1931年に再建された大阪城天守閣
- 日本、大阪市。大林組が施工。鉄骨鉄筋コンクリートの建築物としては、1915年竣工の旧秋田商会ビル[42]、1926年竣工の旧名古屋銀行本店ビル(旧中央信託銀行株式会社名古屋支店)[43]、1927年開業の地下駅浅草駅[44]、1928年竣工の東京大学総合図書館[45]、1930年竣工の中央電気倶楽部[46]があり、世界最古、日本最古いずれにも該当しない。また、中央電気倶楽部は大阪市にあるため、大阪城は大阪府最古および大阪市最古の鉄骨鉄筋コンクリートの建築物にも該当しない。さらに、大阪市中央区には、1923年開場の大阪松竹座[47]のファサードが保存されているため、大阪城は、広義の鉄骨鉄筋コンクリートの建築物としては、大阪市中央区最古でもない。
- 塔・高層ビル
- 石造塔 - (未確認)
- 木造塔 - 法隆寺五重塔 :日本、奈良県斑鳩町。
- 鉄塔 - (未編集)
- 鉄筋コンクリート塔 - (未編集)
- 鉄骨造の高層ビル - ルッカリー・ビルディング :アメリカ合衆国、シカゴ。1886年竣工。
- 鉄筋コンクリート造の集合住宅 - フランクリン通りのアパート (Rue Franklin apartments)
- その他
交通
施設
この節の加筆が望まれています。 |
道路
橋
陸路の中継
港湾関連
航空関連
- 飛行船
- 1852年、アンリ・ジィファールが世界初の動力飛行に成功する。
- ライトフライヤー号
- 1903年、世界最古の航空機。
- スキポール空港
- 1916年8月最初の航空機が着陸する。
- 当初は16.5ヘクタールであったが、その後76ヘクタールまで拡張された。
宇宙関連
- バイコヌール宇宙基地
- 1957年、世界最初の人工衛星スプートニク1号が打ち上げられる。
- 昭和基地
- 1970年、南極圏にある日本の観測基地。オーロラなどの気象観測のためのロケット打ち上げ基地がある。1970年から1985年にかけて、54の観測用ロケットが打ち上げられた。
乗り物
→詳細は「乗り物に関する世界一の一覧 § 歴史」を参照
記録
ここでは、鉱物や炭に始まるあらゆる記録素材、記録媒体、記録手段、記録施設等の、現存する世界最古について記述する。
- 絵画 - ホーレ・フェルスの洞窟壁画[49]
- 粘土板文書 - シュメールの都市ウルクの遺跡第4層から出土した、紀元前3300年頃のもの[50](cf. ウルク文化)。
- 彫刻文書(銘文を含む) - (未編集)
- 墨文書 - 文字が刻み込まれた卜占用亀甲獣骨に残る墨の跡 :紀元前14世紀の殷代中国。
- 地図 - バビロニアの世界地図
- 竹簡文書 - (未編集)
- 木簡文書 - (未編集)
- ピラミッド・テキスト - エジプトのサッカラにあるウナス王のピラミッド内にヒエログリフ(古代エジプト文字)で刻まれた人類史上最古の宗教碑文[41]。
- 本 - ソフィア世界史博物館にあるエトルリア語の製本 :紀元前500年頃。
- パピルス - (未編集)
- 羊皮紙 - (未編集)
- 紙 - 放馬灘紙
- 印刷物 - 百万塔陀羅尼
学問
学問所
- マドラサ - アル=カラウィーン大学
- 大学 - アル=カラウィーン大学 :上に同じ。[注 5]
- 近代西洋型の総合大学 (university) - ボローニャ大学 :イタリアのボローニャに所在。1088年、設立。
図書館
- 図書館 - 特定できない。
- cf. 世界初の図書館 - アッシュールバニパル宮廷図書館 :ニネヴェ(新アッシリア王国)。紀元前7世紀に創設。
- 大学図書館 - 特定できない。 :イスラームの大学付属施設(アル=カラウィーン大学付属の図書館か)。
- 公文書館 - (未編集)
- 近代的公文書館 - フランス国立中央文書館 :パリ(フランス)。1808年、開設。
展示館
博物館とその他の展示館を整然と分類することは事実上不可能である。美術館、文学館、科学館、植物園、動物園、水族館等々は、一分野に特化した博物館でもある。また、水族館は動物園の一種としての特徴も備えている。
- 美術館 - カピトリーノ美術館(カピトリーノ博物館) :ローマ(イタリア)。1471年、開館。
- 植物園 - 特定できない。
- 動物園 - ロンドン動物園 :ロンドン(イギリス)。1828年の開設。一般公開は1847年。
- 水族館 - モナコ海洋博物館 :モナコに所在。1910年に開館。
- 美術専門の美術館 - ルーヴル美術館 :パリ(フランス)。1793年8月10日、開館。
- 大学付属の植物園 - パドヴァの植物園 :パドヴァ大学付属(イタリア、パドヴァ)。1545年7月7日、開園。
- 大学付属の博物館 - アシュモレアン美術・考古学博物館 :オックスフォード大学付属(イギリス、オックスフォード)。1683年5月24日、開館。
- 独立した博物館 - ドイツ博物館 :ドイツのミュンヘンに創設され、1925年に一般公開された。
企業
- 宿泊施設 - 特定は困難。
- 同程度に歴史のある日本の温泉宿3つが候補であるが、開湯の時期の信憑性や創業時期の不詳・不明が3者間での順位確定を妨げる。とは言え、開湯数年後の創業であったとしても、世界のトップ3であることは揺るがない。
- 慶雲館 : 日本の甲斐国(現・山梨県)で西山温泉の宿として慶雲2年(705年)に開湯・創業。2011年2月中旬、「世界で一番古いホテル・旅館」として、それまで認定されていた後述の「法師」に替わってギネス世界記録に認定された[52][53][54]。「創業者一族が経営を続ける現存企業」として世界最古ともされる[注 6](ギネス認定時の当主は、開湯・創業者である藤原真人から数えて52代目にあたる[53])。もっとも、ここで言う藤原真人が中臣真人こと「定恵」を指すのであれば、643-666年の人物であり、705年には開湯できない(但し定恵も元亨釈書では714年没とあり、没年数がはっきりしていない)。
- 法師 : 日本の加賀国(現・石川県)にて粟津温泉の宿として養老2年(718年)に開湯・創業。上述した「金剛組」が一族経営を断念して事業譲渡したことに伴い、「創業者一族が経営を続ける現存企業」としては世界最古と見なされたが、慶雲館のギネス認定で第1位とは言いがたくなった。
- 千年の湯 古まん : 日本の但馬国(現・兵庫県北部)にて城崎温泉の宿として養老元年(717年)から養老4年(720年)の間に開湯されたといわれるが、創業年は不詳(当事者は717年の創業としている)。717年の開湯・創業と見なす資料では法師より1年早いとしている。
- 同程度に歴史のある日本の温泉宿3つが候補であるが、開湯の時期の信憑性や創業時期の不詳・不明が3者間での順位確定を妨げる。とは言え、開湯数年後の創業であったとしても、世界のトップ3であることは揺るがない。
- 喫茶店 - カッフェ・フローリアン :イタリア。1720年12月29日にヴェネツィア・サン・マルコ広場にて開業。
- 自転車メーカー - ビアンキ :イタリア。1885年にエドアルド・ビアンキ (Edoardo Bianchi) によって創業。
- 時計メーカー - ブランパン :1735年創業。
経済
- 株券
- 1602年にオランダ東インド会社が有価証券を発行したのが最初。
- 証券取引所
- 12世紀頃のフランス。
- 商品取引所(先物取引) - 堂島米会所(日本, 1730年)
- 商店街
技術
計算機
スポーツ
- 史料で確認できる、現存最古のスポーツ
- 近代スポーツによる現存最古の国際スポーツイベント - アメリカスカップ
- 1851年5月3日に第1回が開始された国際ヨットレース。cf. en:America's Cup#1851 America wins the Cup.
- 近代スポーツ
報道
脚注
注釈
- ^ 早ければ紀元前5世紀、遅くとも紀元後1世紀までには始まる。
- ^ 1994年にユネスコ世界文化遺産に登録された「ヴィチェンツァ市街とヴェネト地方のパッラーディオのヴィッラ」に含まれる。
- ^ 中国で仏教の教典の木版印刷が行われていたという最古の記録は630年頃のものである。また、印刷と類似する技術に、いわゆるスタンプである印章(メソポタミア、紀元前7000年頃)や、ファイストスの円盤と呼ばれる粘土版から文字を転写したもの(クレタ島、紀元前1700頃)、大理石の石碑に墨を塗って紙に文字を転写した拓本(中国、紀元前100年頃)がある。
- ^ 可動活字を用いた活版印刷が行われたという記録は、畢昇の膠泥活字(中国、1041年頃)が最古である。この後、ドイツのヨハネス・グーテンベルクによって1445年頃に鋳型で大量生産した金属活字とプレス(加圧器)を用いる近代的活版印刷が生まれる。
- ^ 最古の大学と紹介されることも多いアル=アズハル大学は、988年にマドラサとして設立された。
- ^ 先述の「金剛組」が一族経営を続けていた頃は後述の「法師」とともに第2位か第3位と言われていた。その頃は「世界で一番古いホテル・旅館」としてギネス世界記録に認定されていた法師を第2位と見なすのが通常であったが、ギネスが認定を改めたことに伴って経営の件も改めるべきとも考えられる。ただし、認定が改められたことからも分かるとおり、ギネスは必ずしも「真実」を担保していない。
出典
- ^ Pb isotopic age of the Allende chondrules SAO/NASA ADS
- ^ a b c “地球:最も古いダイヤモンド”. (公式ウェブサイト). ネイチャー (2007年8月). 2011年7月19日閲覧。
- ^ a b c O'Neil, J.; Francis, D.; Carlson, R. W. (2009年12月). “Implications of the Nuvvuagittuq “faux-amphibolite” for the formation of Earth’s early crust” (英語). SAO (official website). NASA Astrophysics Data System. 2011年7月19日閲覧。
- ^ a b c O'Neil, J.; Francis, D.; Carlson, R. W. (2008年9月26日). “Neodymium-142 Evidence for Hadean Mafic Crust” (英語). Science. 2011年7月19日閲覧。
- ^ “世界最古、42億年前の岩石発見 カナダ東部”. 47NEWS (全国新聞ネット). (2009年9月26日) 2011年7月19日閲覧。
- ^ a b 掛川武 (2004年4月). “グリーンランド・イスア地域の岩石に刻まれた初期地球の姿” (PDF). 地質ニュース. 掛川武. 2011年7月19日閲覧。
- ^ Semaw, S. et al.,1997. 2.5-million-year-old Stone Tools from Gona, Ethiopia. Nature Vol.385. pp.333-336.
- ^ a b Semaw, Sileshi. “Paleoanthropological Research at Gona, Afar, Ethiopia” (英語). Stone Age Institute. 2011年7月6日閲覧。
- ^ a b Thieme, Hartmut (1997年2月27日). “Lower Palaeolithic hunting spears from Germany” (英語). nature 2011年7月20日閲覧。
- ^ a b c 芹沢長介 (1998年4月). “1万2000年前に何がおこったか”. (ウェブサイト). 岩波書店‘科学’編集部. 2011年7月20日閲覧。
- ^ a b K. ウォン(SCIENTIFICAMERICAN編集部) (2005年9月号). “人類の文化の夜明け 早かった象徴表現の起源”. 日経サイエンス(ウェブサイト). 日本経済新聞社. 2012年1月28日閲覧。
- ^ Radiocarbon dating of charcoal and bone collagen associated with early pottery at Yuchanyan Cave, Hunan Province, China PNAS 2009 106 (24) 9595-9600; published ahead of print June 1, 2009
- ^ </nowiki>日本の土器、世界最古 朝日新聞デジタル<nowiki>
- ^ “Current World Archaeology” (PDF) (英語). Current World Archaeology (website). Current Publishing. p. 45 (2003年). 2012年2月8日閲覧。
- ^ “湖南で世界最古の陶器を発見、中国とイスラエルの研究者”. (公式ウェブサイト). 中国通信社 (2009年6月5日). 2012年2月8日閲覧。
- ^ 桜井弘『元素111の新知識』講談社〈ブルーバックス〉、2009年1月21日、159頁頁。ISBN 4-06-257627-9 ISBN 978-4-06-257627-7{{ISBN2}}のパラメータエラー: 無効なISBNです。。
- ^ “銅鐸の世界”. (公式ウェブサイト). 国立歴史民俗博物館. 2012年2月8日閲覧。
- ^ a b c “遺跡紹介:垣ノ島A・B遺跡(函館市)”. (公式ウェブサイト). 北海道. 2016年7月21日閲覧。
- ^ “遺跡発掘事務所全焼 世界最古の漆副葬品など焼失 南茅部町”. ジャパンうるしネット(ウェブサイト). 酉福ギャラリー. 2012年2月8日閲覧。:北海道新聞 2002年12月29日付記事より。
- ^ 世界最古の漆製品焼失東奥日報
- ^ 朝日新聞 2009年3月25日付記事。
- ^ 赤沼英男 (2005年9月). “最古の鋼片の検出とその意味 ―ヒッタイト帝国が鉄生産に果たした役割の再検討―” (PDF). (公式ウェブサイト). 岩手県立博物館. 2012年2月8日閲覧。
- ^ 七十七銀行・金融資料館
- ^ a b “Quaking Aspen” (英語). Bryce Canyon National Park (official website). National Park Service. 2011年7月13日閲覧。
- ^ a b Genetic Variation and the Natural History of Quaking Aspen, Mitton, J. B. & Grant, M. C. (1996). BioScience 46 (1): 25-31.
- ^ Connor, Steve (2009年12月22日). “At 13,000 years, tree is world’s oldest organism” (英語). The Independent. 2011年7月13日閲覧。
- ^ May, Michael R., et al., "A Pleistocene Clone of Palmer's Oak Persisting in Southern California", PLoS ONE, Vol. 4, Issue, 2009-12-12.
- ^ “The oldest living thing is a quiet survivor” (英語). (website) (High Country News). (2002年4月15日) 2011年7月13日閲覧。
- ^ Rodrigue, Frank (2003年10月19日). “Creosote Rings Preserve” (英語). Lucerne Valley Website. Lucerne Valley. 2011年7月13日閲覧。
- ^ 同国ウーメオ大学レイフ・クルマン教授ら、2008年。
- ^ a b “Rocky Mountain Tree-Ring Research” (英語). OLDLIST (2011年). 2011年7月13日閲覧。
- ^ Than, Ker (2011年12月30日). “クローンで5万年も繁殖するコケを発見”. ナショナルジオグラフィック・ニュース(ウェブサイト). ナショナルジオグラフィック協会. 2016年6月15日閲覧。
- ^ Christel Kucharz (2008年). “Two Germans Share World's Longest Family Tree”. ABC News. 2015年3月23日閲覧。
- ^ フランク・B・ギブニー編『ブリタニカ国際大百科事典』 14巻(第2版改訂版)、ティビーエス・ブリタニカ、1993年、9頁。全国書誌番号:74006385。
- ^ a b c d e f g CIA (2015年). “The World Factbook”. CIA. 2015年3月23日閲覧。
- ^ VOYAGE GROUP・朝日新聞社, “万世一系”, 『コトバンク』, VOYAGE GROUP・朝日新聞社 2015年5月24日閲覧。
- ^ VOYAGE GROUP・朝日新聞社, “南北朝時代”, 『コトバンク』, VOYAGE GROUP・朝日新聞社 2015年5月24日閲覧。
- ^ a b “Europe's Micro-States: (04) San Marino”. Deutsche Welle 2016年4月15日閲覧。
- ^ “San Marino Historical Origins and Legends”. Sanmarinosite.com. 2016年4月15日閲覧。
- ^ “最古の高層建築、恐怖心から建造か?”. ナショナルジオグラフィックニュース(公式ウェブサイト). ナショナルジオグラフィック協会 (2011年3月11日). 2016年6月14日閲覧。
- ^ a b 2013年8月3日放送、TBS系『日立 世界・ふしぎ発見!』「エジプト スフィンクスの謎」放送回より。
- ^ h下関市
- ^ 名古屋市
- ^ NHK『ブラタモリ』第3集第5回
- ^ 東京大学総合図書館
- ^ 該当記事および記事内のリンク参照
- ^ NFCデジタルギャラリー
- ^ TOUHNIKIOTIS, PANAYOTIS (1994) [1994]. THE PANTHENON AND ITS IMPACT IN MODERN TIMES. MELISSA PUBLISHING HOUSE. ISBN 960-204-019-X
- ^ a b Conard, Nicholas J. (2009-05-14) (英語) (PDF). A female figurine from the basal Aurignacian of Hohle Fels Cave in southwestern Germany. 459. Nature. pp. 248–252. doi:10.1038/nature07995. PMID 19444215 2011年7月6日閲覧。.
- ^ 前田 (1998)
- ^ “Babylonian World Map”. Ancient Map Web List. Henry Davis. 2011年7月6日閲覧。
- ^ “1300年以上、山梨の旅館「世界一古い」 ギネス認定”. asahi.com (朝日新聞社). (2011年5月26日) 2011年7月18日閲覧。
- ^ a b “山梨・早川町 女帝が愛した秘湯”. 日経電子版 (日本経済新聞社). (2011年6月1日) 2011年7月18日閲覧。
- ^ “慶雲館の歴史”. (公式ウェブサイト). 慶雲館 (2011年). 2011年7月18日閲覧。
- ^ 但し、現在は酷く錆びて部品が固着しており、一切可動しない。
- ^ アンティキティラ島の機械
- ^ a b 稲垣正浩、寒川恒夫、野々宮徹、谷釜了正『図説 スポーツの歴史―「世界スポーツ史」へのアプローチ』大修館書店、1996年10月10日、14-15頁頁。ISBN 4-469-26352-4 ISBN 978-4-469-26352-7{{ISBN2}}のパラメータエラー: 無効なISBNです。。
参考文献
- 前田徹 「粘土板文書」 樺山紘一ほか編者 編『歴史学の方法』 6巻、弘文堂〈歴史学事典〉、1998年12月、494頁。ISBN 978-4-3352-1036-5。