港南町 (室蘭市)
表示
港南町 | |
---|---|
町 | |
北緯42度19分59.63秒 東経140度57分14.4秒 / 北緯42.3332306度 東経140.954000度座標: 北緯42度19分59.63秒 東経140度57分14.4秒 / 北緯42.3332306度 東経140.954000度 | |
国 | 日本 |
都道府県 | 北海道 |
市町村 | 室蘭市 |
人口情報(2023年(令和5年)12月31日現在) | |
人口 | 1,377[1] 人 |
世帯数 | 686[1] 世帯 |
設置日 | 1966年(昭和41年)7月1日 |
郵便番号 | 051-0032[2] |
市外局番 | 0143(室蘭MA)[3] |
ナンバープレート | 室蘭 |
ウィキポータル 日本の町・字 ウィキポータル 北海道 ウィキプロジェクト 日本の町・字 |
港南町(こうなんちょう)は北海道室蘭市の地名。港南町一丁目から二丁目の町がある。住居表示実施済み。郵便番号は051-0032。
地理
[編集]室蘭市の南西部に位置し、西から北に祝津町、北東に築地町、東に小橋内町、南に増市町と接する。
地域の特徴
[編集]室蘭市の都市計画マスタープランでは蘭西地域に属する[4]。
イヨシサンベ山南東麓の住宅地であり、北東縁を北海道道699号室蘭港線が、南縁を北海道道844号祝津西小路中央線が通る。一丁目に後志森林管理署室蘭治山事業所,港南町会館が、二丁目に室蘭港南簡易郵便局,室蘭市立みなと小学校,ひかりの森幼保園,室蘭市小橋内高区ポンプ場がある。
歴史
[編集]1919年(大正8年)岡本幹輔が海軍用地の払下げを受け、1931年(昭和6年)有限責任室蘭住宅組合を結成し約3万平方メートルの大地積を購入して分譲[5]。やがてこの地には個性的な洋風・和風の高級住宅が36戸立ち並び、「小橋内の文化住宅」と呼ばれた[5]。1951年(昭和26年)室蘭市立港南中学校が新設され、周辺に住宅・アパートが建ち並び、室蘭営林署が栄町から移転して新住宅街が形成された[5]。2013年(平成25年)港南中学校が閉校[6]、2015年(平成27年)跡地にみなと小学校が開校した[7]。
沿革
[編集]- 1966年(昭和41年)7月1日 - 港南町一丁目 - 二丁目新設[8]。
町名の変遷
[編集]実施内容 | 実施年月日 | 実施後 | 実施前 |
---|---|---|---|
町名新設 住居表示 |
1966年(昭和41年)7月1日 | 港南町一丁目 | 小橋内町(字),築地町(字)の各一部[8] |
港南町二丁目 | 小橋内町(字)の一部[8] |
世帯数と人口
[編集]2023年(令和5年)12月31日現在(室蘭市発表)の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
町 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
港南町一丁目 | 313世帯 | 622人 |
港南町二丁目 | 373世帯 | 755人 |
計 | 686世帯 | 1,377人 |
人口の変遷
[編集]国勢調査による人口の推移。
1995年(平成7年) | 1,795人 | [9] | |
2000年(平成12年) | 1,599人 | [10] | |
2005年(平成17年) | 1,552人 | [11] | |
2010年(平成22年) | 1,536人 | [12] | |
2015年(平成27年) | 1,457人 | [13] | |
2020年(令和2年) | 1,419人 | [14] |
世帯数の変遷
[編集]国勢調査による世帯数の推移。
1995年(平成7年) | 720世帯 | [9] | |
2000年(平成12年) | 659世帯 | [10] | |
2005年(平成17年) | 694世帯 | [11] | |
2010年(平成22年) | 689世帯 | [12] | |
2015年(平成27年) | 672世帯 | [13] | |
2020年(令和2年) | 647世帯 | [14] |
学区
[編集]市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[15]。
町 | 街区 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|---|
港南町一丁目 | 全域 | 室蘭市立みなと小学校 | 室蘭市立室蘭西中学校 |
港南町二丁目 | 全域 |
交通
[編集]道路
[編集]施設
[編集]役所・公的機関
[編集]- 後志森林管理署室蘭治山事業所
- 室蘭市小橋内高区ポンプ場
公共施設
[編集]- 港南町会館
教育施設
[編集]- 室蘭市立みなと小学校
- ひかりの森幼保園
金融機関
[編集]- 室蘭港南簡易郵便局
教会
[編集]- 港南福音教会
公園
[編集]- 小橋内児童遊園地
脚注
[編集]- ^ a b c “町別の人口と世帯数(日本人のみ)”. 室蘭市 (2024年1月4日). 2024年2月10日閲覧。
- ^ “郵便番号”. 日本郵便. 2024年2月10日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2024年2月10日閲覧。
- ^ “室蘭市都市計画マスタープラン”. 都市建設部都市政策推進課都市政策推進係. 2024年1月6日閲覧。
- ^ a b c 角川日本地名大辞典編纂委員会『角川日本地名大辞典 1.北海道 上巻』角川書店、1987年、533頁。ISBN 4040010116。
- ^ “室蘭市立室蘭西中学校”. 室蘭市立室蘭西中学校. 2024年2月10日閲覧。
- ^ “室蘭市立みなと小学校 学校紹介”. 室蘭市立みなと小学校. 2024年2月10日閲覧。
- ^ a b c “自治省告示第176号”, 官報 (国立印刷局) 号外第140号, (1966-11-30)
- ^ a b “平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年3月28日). 2023年7月17日閲覧。
- ^ a b “平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年5月30日). 2023年7月17日閲覧。
- ^ a b “平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年6月27日). 2023年7月17日閲覧。
- ^ a b “平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2012年1月20日). 2023年7月17日閲覧。
- ^ a b “平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2017年1月27日). 2023年7月17日閲覧。
- ^ a b “令和2年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2022年2月10日). 2023年7月17日閲覧。
- ^ “室蘭市内小中学校通学区域”. 室蘭市 教育部・学校教育課. 2024年2月10日閲覧。
関連項目
[編集]祝津町 | 祝津町 | 築地町 | ||
祝津町 | 小橋内町 | |||
港南町 | ||||
増市町 |