コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

幸町 (室蘭市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 北海道 > 室蘭市 > 幸町 (室蘭市)
幸町
地図北緯42度18分55.66秒 東経140度58分11.21秒 / 北緯42.3154611度 東経140.9697806度 / 42.3154611; 140.9697806座標: 北緯42度18分55.66秒 東経140度58分11.21秒 / 北緯42.3154611度 東経140.9697806度 / 42.3154611; 140.9697806
日本の旗 日本
都道府県 北海道の旗 北海道
市町村 室蘭市
人口情報2023年令和5年)12月31日現在)
 人口 288[1]
 世帯数 198[1] 世帯
設置日 1966年昭和41年)7月1日
郵便番号 051-0016[2]
市外局番 0143(室蘭MA[3]
ナンバープレート 室蘭
ウィキポータル 日本の町・字
北海道の旗 ウィキポータル 北海道
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示

幸町(さいわいちょう)は北海道室蘭市住居表示実施済み。郵便番号は051-0016。かつて同名の字が存在した。

地理

[編集]

室蘭市の南部に位置し、北西に常盤町、北から東に中央町、南東に山手町、南に本町と接し、西は内浦湾に面する。

海洋

[編集]
  • 内浦湾

地域の特徴

[編集]

室蘭市の都市計画マスタープランでは蘭西地域に属する[4]

町域の東寄りを北海道道919号中央東線が縦断し、そこから西に向かって緩やかな上り勾配となっている。町域西部の砂浜は電信浜児童遊泳場となっている。
町域の東部に室蘭市役所NTT東日本 室蘭西電話交換所、中央付近に室蘭幸町郵便局,北海道労働金庫 室蘭支店,室ガス文化センター,室蘭市民美術館,日本キリスト教会 室蘭教会,北海道電力ネットワーク 室蘭中央変電所がある。

歴史

[編集]

現市役所庁舎は、1941年(昭和16年)に当時公園町にあった旧庁舎が焼失後、1952年(昭和27年)から1962年(昭和37年)まで3期に渡って建設された[5]

地名の由来

[編集]

字名改正時に佳名として選ばれた[6]
遊泳場の電信浜の名前の由来は、1891年(明治24年)に室蘭の対岸である砂原との間に逓信省が、この浜から海底電線を敷いたことによる[7]

沿革

[編集]
  • 1922年大正11年)4月1日 - 字名改正により本町(大字)の一部が幸町(字)となる[6]
  • 1922年(大正11年)8月1日 - 市制施行により室蘭区幸町は室蘭市幸町となる[8]
  • 1966年(昭和41年)7月1日 - 幸町新設[9]

町名の変遷

[編集]
実施内容 実施年月日 実施後 実施前
字名改正 1922年(大正11年)4月1日 幸町(字) 本町(大字)の一部[6]
町名新設
住居表示
1966年(昭和41年)7月1日 幸町 本町(字),清水町(字)の各一部[9]

世帯数と人口

[編集]

2023年(令和5年)12月31日現在(室蘭市発表)の世帯数人口は以下の通りである[1]

世帯数 人口
幸町 198世帯 288人

人口の変遷

[編集]

国勢調査による人口の推移。

1995年(平成7年) 427人 [10]
2000年(平成12年) 359人 [11]
2005年(平成17年) 307人 [12]
2010年(平成22年) 270人 [13]
2015年(平成27年) 343人 [14]
2020年(令和2年) 360人 [15]

世帯数の変遷

[編集]

国勢調査による世帯数の推移。

1995年(平成7年) 205世帯 [10]
2000年(平成12年) 183世帯 [11]
2005年(平成17年) 166世帯 [12]
2010年(平成22年) 148世帯 [13]
2015年(平成27年) 146世帯 [14]
2020年(令和2年) 125世帯 [15]

学区

[編集]

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[16]

街区 小学校 中学校
幸町 全域 室蘭市立みなと小学校 室蘭市立室蘭西中学校

交通

[編集]

道路

[編集]

施設

[編集]

役所・公的機関

[編集]

公共施設

[編集]
  • 室ガス文化センター

金融機関

[編集]
  • 室蘭幸町郵便局
  • 北海道労働金庫 室蘭支店

文化施設

[編集]
  • 室蘭市民美術館

教会

[編集]
  • 日本キリスト教会 室蘭教会

その他

[編集]
  • 電信浜児童遊泳場
  • 北海道電力ネットワーク 室蘭中央変電所
  • NTT東日本 室蘭西電話交換所

脚注

[編集]
  1. ^ a b c 町別の人口と世帯数(日本人のみ)”. 室蘭市 (2024年1月4日). 2024年1月20日閲覧。
  2. ^ 郵便番号”. 日本郵便. 2024年1月20日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2024年1月20日閲覧。
  4. ^ 室蘭市都市計画マスタープラン”. 都市建設部都市政策推進課都市政策推進係. 2024年1月6日閲覧。
  5. ^ 室蘭市市史編さん委員会『新室蘭市史 第2巻』室蘭市役所、1981年3月25日、103,104頁。 
  6. ^ a b c 室蘭市市史編さん委員会『新室蘭市史 第2巻』室蘭市役所、1981年3月25日、108頁。 
  7. ^ ふるさと室蘭ガイドブック”. 室蘭市総務部広報課. p. 67. 2024年1月8日閲覧。
  8. ^ 室蘭市市史編さん委員会『新室蘭市史 第2巻』室蘭市役所、1981年3月25日、65頁。 
  9. ^ a b “自治省告示第176号”, 官報 (国立印刷局) 号外第140号, (1966-11-30) 
  10. ^ a b 平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年3月28日). 2023年7月17日閲覧。
  11. ^ a b 平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年5月30日). 2023年7月17日閲覧。
  12. ^ a b 平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年6月27日). 2023年7月17日閲覧。
  13. ^ a b 平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2012年1月20日). 2023年7月17日閲覧。
  14. ^ a b 平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2017年1月27日). 2023年7月17日閲覧。
  15. ^ a b 令和2年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2022年2月10日). 2023年7月17日閲覧。
  16. ^ 室蘭市内小中学校通学区域”. 室蘭市 教育部・学校教育課. 2024年1月20日閲覧。

関連項目

[編集]