東北中央自動車道
高速自動車国道 一般国道自動車専用道路(A') (有料/無料) | |
---|---|
E13 東北中央自動車道 | |
地図 | |
路線延長 | 約268.0 km 2021年(令和3年)11月現在: 231.6 km |
開通年 | 1994年(平成6年) - |
起点 | 相馬市(相馬IC) |
主な 経由都市 |
福島市、米沢市、山形市、新庄市 |
終点 | 横手市(横手IC) |
接続する 主な道路 (記法) |
E6 常磐自動車道 E4 東北自動車道 E48 山形自動車道 E46 秋田自動車道 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
東北中央自動車道(とうほくちゅうおうじどうしゃどう、英語: TOHOKU-CHUO EXPWY[1])は、福島県相馬市を起点に山形県を経由し、秋田県横手市で秋田自動車道に接続する総延長約268キロメートル (km) の高速道路である。略称は東北中央道(とうほくちゅうおうどう)[2]。
高速道路ナンバリングによる路線番号は、「E13」が割り振られている[3]。
概要
[編集]1984年(昭和59年)以降、この区間の道路は散発的に事業化されたが、1987年(昭和62年)第四次全国総合開発計画の閣議決定により、東北中央縦貫自動車道として相馬 - 横手間が高規格幹線道路に構想され初めて一体的に運用される見通しとなる。その後、順次事業化と着工が行われたが、事業化の見通しすら立たない区間も存在した。しかし、 2011年(平成23年)7月22日、東日本大震災をきっかけにした東北地方の復興の流れで国土交通大臣の大畠章宏により整備の方針が示され[4]、長らく基本計画区間のままで一部区間を除き事業化の目処が立っていなかった福島県内の区間が一般国道115号相馬福島道路として全区間が整備されることになった。
また、2013年度(平成25年度)には未事業化区間であった山形県北部から秋田県南部にかけての区間が「計画段階評価を進めるための調査」を行う区間に指定され[5]、全て調査区間に位置づけられることになり、このうち2015年度(平成27年度)に昭和 - 金山間は新庄金山道路、下院内 - 雄勝こまち間は横堀道路としてそれぞれ事業化[6]、2017年度(平成29年度)には及位 - 上院内間が真室川雄勝道路として事業化[7]、さらに2018年度(平成30年度)には金山 - 金山北間が金山道路として事業化され[8]、これにより構想から約31年を経て全ての区間が事業化となり、全線開通の見通しはたちつつある。
路線名
[編集]国土開発幹線自動車道の路線名は東北中央自動車道であり、以下の表のとおりとされている。
起点 | 主たる経過地 | 終点 |
---|---|---|
相馬市 | 福島市付近 米沢市付近 山形市付近 新庄市付近 | 横手市 |
高速自動車国道の路線を指定する政令の路線名は東北中央自動車道相馬尾花沢線であり、以下の表のとおりとされている。また、この路線名で建設されている箇所は少なく、多くは高速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路である。
起点 | 重要な経過地 | 終点 |
---|---|---|
相馬市 | 福島市 米沢市 山形県東置賜郡高畠町 南陽市 上山市 山形市 天童市 東根市 村山市 | 尾花沢市 |
事業名は以下のとおりである。
- 一般国道115号 相馬福島道路[9] - 相馬IC - 桑折JCT
- 東北縦貫自動車道弘前線(東北自動車道) - 桑折JCT - 福島JCT
- 東北中央自動車道相馬尾花沢線 - 福島JCT - 米沢北IC
- 一般国道13号 米沢南陽道路 - 米沢北IC - 南陽高畠IC
- 東北中央自動車道相馬尾花沢線 - 南陽高畠IC - 尾花沢IC
- 一般国道13号 尾花沢新庄道路 - 尾花沢IC - 新庄IC
- 一般国道13号 新庄北道路 - 新庄IC - 新庄鮭川IC[10]
- 一般国道13号 泉田道路 - 新庄鮭川IC - 新庄真室川IC[10]
- 一般国道13号 新庄金山道路 - 新庄真室川IC - 金山IC[10]
- 一般国道13号 金山道路 - 金山IC - 金山北IC[11]
- 一般国道13号 主寝坂道路 - 金山北IC - 及位IC[12]
- 一般国道13号 真室川雄勝道路 - 及位IC - 上院内IC[7][13][14]
- 一般国道13号 院内道路 - 上院内IC - 下院内IC
- 一般国道13号 横堀道路 - 下院内IC - 雄勝こまちIC
- 一般国道13号 湯沢横手道路 - 雄勝こまちIC - 横手IC
インターチェンジなど
[編集]- IC番号欄の背景色が■である区間は既開通区間に該当する。
施設欄の背景色が■である区間は未開通区間または未供用施設に該当する。 - スマートインターチェンジ (SIC) は背景色■で示す。
- 路線名の特記がないものは市道。
- バスストップ (BS) のうち、○/●は運用中、◆は休止中の施設。無印はBSなし。
- 英略字は以下の項目を示す。
IC 番号 |
施設名 | 接続路線名 | 相馬 から (km) |
備考 | 所在地 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
23 | 相馬IC | E6 常磐自動車道 国道115号 |
0.0 | ここから伊達桑折ICまで無料区間 | 福島県 | 相馬市 | |
1 | 相馬山上IC | 国道115号 | 6.0 | 桑折JCT方面出入口 | |||
2 | 相馬玉野IC | 国道115号 | 16.5 | 相馬IC方面出入口 | |||
3 | 霊山飯舘IC | 国道115号 | 21.5 | 桑折JCT方面出入口 | 伊達市 | ||
4 | 霊山IC | 国道115号 | 33.5 | 道の駅伊達の郷りょうぜん[15][16][17][18] | |||
5 | 伊達中央IC | 県道4号福島保原線 | 40.9 | ||||
6 | 伊達桑折IC | 国道4号 | 43.7 | ここより福島JCT方面は有料区間 | |||
22-1 | 桑折JCT/TB | E4 東北自動車道 | 45.7 | キロポストは44.8KPまで | 伊達郡 桑折町 | ||
(重複区間 8.3 km)詳細は「E4 東北自動車道」を参照 | |||||||
福島市 | |||||||
21-1 | 福島JCT | E4 東北自動車道 | 49.5 | ||||
福島JCT TB | - | 50.0 | |||||
7 | 福島大笹生IC | 県道5号上名倉飯坂伊達線 | 50.9 | ここから米沢北ICまで無料区間 | |||
- | 大滝CB | - | |||||
- | 栗子トンネル | - | - | 長さ 8,972 m 危険物積載車両通行禁止 | |||
山形県 | 米沢市 | ||||||
- | 刈安CB | - | |||||
8 | 米沢八幡原IC[21] | 国道13号 | 77.5 | ||||
9 | 米沢中央IC[21] | 県道1号米沢高畠線 | 82.2 | 道の駅米沢[22][23][24][25] | |||
10 | 米沢北IC | 国道121号(舘山バイパス) | 86.5 | ここから東根ICまで有料区間 | |||
- | 米沢北TB[26] | - | |||||
- | 高畠SIC(仮称) | 福島JCT方面出入口 事業中[27] |
東置賜郡 高畠町 | ||||
11 | 南陽高畠IC | 国道13号(南陽バイパス) 国道113号(赤湯バイパス) |
95.3 | ||||
- | 南陽PA[28] | 102.4 | 南陽市 | ||||
12 | かみのやま温泉IC[28] | 国道13号(上山バイパス) 国道458号 |
110.6 | 上山市 | |||
13 | 山形上山IC | 国道13号(山形バイパス) | 119.7 | 道の駅やまがた蔵王[29] | |||
13-1 | 山形PA/SIC[28] | 市道西部工業団地村木沢線 | 127.0 | 山形市 | |||
14 | 山形中央IC | 県道18号山形朝日線 | 130.1 | ||||
15 | 山形JCT | E48 山形自動車道 | 135.2 | 山形道側の番号は「6」 | |||
- | 天童南SIC(仮称) | 事業中[27] | 天童市 | ||||
16 | 天童IC | 県道23号天童大江線 | 141.8 | ||||
- | 天童TB[26] | - | 142.4 | ||||
17 | 東根IC | 国道287号 | 146.8 | ここより湯沢ICまで無料区間
道の駅河北 |
東根市 | ||
18 | 東根北IC | 県道25号寒河江村山線 | 151.1 | ||||
19 | 村山IC | 県道25号寒河江村山線 | 154.7 | 道の駅むらやま | 村山市 | ||
20-1 | 村山名取IC | 県道381号村山大石田線 | 160.0 | 山形JCT方面出入口[30] | |||
20-2 | 村山本飯田IC | 県道36号新庄次年子村山線 | 160.3 | 横手IC方面出入口[30] | |||
21 | 大石田村山IC[21] | 県道189号大石田土生田線 | 164.8 | ||||
22 | 尾花沢IC | 国道347号 | 170.1 | 尾花沢市 | |||
23 | 野黒沢IC | 国道13号(尾花沢バイパス) | 174.1 | 横手IC方面出入口 | |||
24 | 尾花沢北IC | 国道13号 | 176.5 | 道の駅尾花沢 | |||
25 | 川原子IC | 国道13号 | 180.2 | 横手IC方面出入口 | |||
26 | 舟形IC | 県道56号新庄舟形線 | 184.1 | 最上郡 舟形町 | |||
27 | 新庄IC | 国道47号(新庄南バイパス) 県道34号新庄戸沢線 |
188.3 | 新庄市 | |||
28 | 新庄鮭川IC[31][32] | 県道308号曲川新庄線 | 193.0 | ||||
新庄真室川IC | 県道319号赤坂真室川線 | 201.2 | |||||
金山南IC(仮称)[33] | 県道320号仁田山平岡線 | 新庄金山道路(事業中) | 最上郡 | 金山町 | |||
金山IC(仮称)[33] | 国道344号 | 207.0 | |||||
金山道路(事業中[8]) | |||||||
金山北IC(仮称)[33] | 国道13号 | 210.5 | 横手IC方面仮出入口 山形JCT方面出入口[33][34] | ||||
中田IC | 国道13号 | 215.4 | 横手IC方面出入口 | ||||
及位IC(仮称) | 国道13号 | 220.4 | 山形JCT方面仮出入口[35] | 真室川町 | |||
真室川雄勝道路(事業中[7]) | |||||||
秋田県 | 湯沢市 | ||||||
上院内IC(仮称) | 国道13号 | 227.6 | 横手IC方面仮出入口 山形JCT方面出入口[35] | ||||
下院内IC(仮称) | 国道13号(横堀バイパス) | 230.6 | 山形JCT方面仮出入口 横手IC方面出入口[36] | ||||
横堀道路(2025年度開通予定[37][注釈 1]) | |||||||
雄勝こまちIC | 国道13号(横堀バイパス) | 234.3 | 道の駅おがち | ||||
須川IC | 県道51号湯沢栗駒公園線 | 237.9 | |||||
三関IC | 国道13号 | 243.4 | |||||
- | 救急車緊急退出路 | 県道278号雄勝湯沢線 | 雄勝中央病院への救急搬送[38] 湯沢IC方面出口 | ||||
湯沢IC | 国道398号 | 247.5 | ここより秋田道方面は有料区間 | ||||
- | 十文字TB | - | 254.9 | 横手市 | |||
十文字IC | 国道13号(十文字バイパス) | 255.2 | |||||
3 | 横手IC | E46 秋田自動車道 国道13号(湯沢横手道路 婦気方面) |
261.0 |
- 福島JCTから福島JCT料金所間は、本線でないため本線上にあるようなキロポストは設置されておらず、福島JCT料金所を起点に50KPから設置されている。
- 尾花沢IC以北は、高速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路のため、国道13号扱いだが、一般国道と高速自動車国道のキロポストが混在しているが詳細は不明。
歴史
[編集]1994 | (11月)十文字IC - 横手IC |
---|---|
1995 | |
1996 | |
1997 | (6月)湯沢IC - 十文字IC (11月)米沢北IC - 南陽高畠IC |
1998 | |
1999 | (11月)川原子IC - 新庄IC |
2000 | |
2001 | |
2002 | (9月)山形上山IC - 東根IC |
2003 | |
2004 | (7月)三関IC - 湯沢IC |
2005 | (11月)外沢IC - 及位IC |
2006 | (8月)須川IC - 三関IC (12月)野黒沢IC - 川原子IC |
2007 | (8月)雄勝こまちIC - 須川IC |
2008 | (3月)金山北IC - 中田IC |
2009 | |
2010 | |
2011 | (3月)新庄IC - 新庄鮭川IC |
2012 | |
2013 | |
2014 | (11月)尾花沢IC - 野黒沢IC |
2015 | |
2016 | (9月)福島JCT - 福島大笹生IC (11月)上院内IC - 下院内IC |
2017 | (3月)相馬山上IC - 相馬玉野IC (11月)福島大笹生IC - 米沢北IC |
2018 | (3月)相馬玉野IC - 霊山IC (4月)大石田村山IC - 尾花沢IC |
2019 | (3月)東根IC - 東根北IC (4月)南陽高畠IC - 山形上山IC (12月)相馬IC - 相馬山上IC |
2020 | (8月)伊達桑折IC - 桑折JCT |
2021 | (4月)霊山IC - 伊達桑折IC (12月)村山本飯田IC - 大石田村山IC |
2022 | (10月)東根北IC - 村山本飯田IC (11月)新庄鮭川IC - 新庄真室川IC |
- 1984年度(昭和59年度) : 横手南バイパス(8.6 km)が事業化する[39]。
- 1985年度(昭和60年度) : 湯沢バイパス(9.0 km)が事業化する[39]。
- 1986年度(昭和61年度) : 尾花沢新庄道路が事業化する[40]。
- 1987年(昭和62年)
- 6月30日 : 第四次全国総合開発計画の閣議決定により、東北中央縦貫自動車道として相馬 - 横手間が高規格幹線道路に構想される[41][42]。
- 9月1日 : 国土開発幹線自動車道建設法の一部改正により、東北中央自動車道として相馬市 - 横手市が国土開発幹線自動車道の予定路線となる[43]。
横手南バイパスと、湯沢バイパスを湯沢横手道路に事業名を変更する[39]。
- 1989年(平成元年)
- 1990年(平成2年)
- 1991年(平成3年)
- 1993年(平成5年)11月19日 : 山形上山 - 東根間の施行命令が出る[45][48]。
- 1994年(平成6年)11月22日 : 湯沢横手道路の十文字IC - 横手IC間が開通する[47]。
- 1995年度(平成7年度) : 米沢 - 米沢北間の都市計画が決定する[50]。
- 1996年(平成8年)
- 1997年(平成9年)
- 1998年(平成10年)
- 1999年(平成11年)
- 2000年度(平成12年度) : 新庄北道路が事業化する[57]。
主寝坂道路の工事に着手する[53]。 - 2001年度(平成13年度) : 福島JCT - 米沢IC(現・米沢八幡原IC)間の用地買収に着手する[51]。
- 2002年(平成14年)9月16日 : 山形上山IC - 東根IC間が開通する[45][48]。
- 2003年(平成15年)
- 2004年(平成16年)
- 2005年(平成17年)
- 2006年(平成18年)
- 2007年(平成19年)
- 2008年(平成20年)
- 2009年(平成21年)3月 : 霊山道路が事業化する[60]。
- 2010年(平成22年)
- 2010年度(平成22年度) : 霊山道路の阿武隈IC(現・霊山飯舘IC) - 霊山IC間の用地買収に着手する[60]。
- 3月 : 南陽高畠IC - 山形上山IC間の用地買収に着手する[46]。
- 6月28日 : 米沢北IC - 南陽高畠IC間、山形上山IC - 東根IC間、湯沢IC - 横手IC間がそれぞれ高速道路無料化社会実験の対象区間となる[71]。
- 2011年(平成23年)
- 3月11日 : 東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)により、米沢北IC - 南陽高畠IC間、山形上山IC - 東根IC間、湯沢IC - 横手IC間が一時通行止めとなる[72]。
- 3月26日 : 新庄北道路の新庄IC - 新庄北IC(現・新庄鮭川IC)間が開通する[73]。
- 4月 : 南陽高畠IC - 山形上山IC間の工事に着手する[46]。
- 6月20日 : 政府が東日本大震災の復旧・復興費用をまかなうため、0時をもって高速道路無料化社会実験が一旦終了し、一時凍結される[74]。
東日本大震災による被災者支援、復旧・復興支援を目的に、一部車両を対象に通行料金を無料とする措置を、有料区間である米沢北IC - 南陽高畠IC間、山形上山IC - 東根IC間、湯沢IC - 横手IC間でそれぞれ開始される[75]。 - 8月31日 : 東日本大震災による復旧・復興支援を目的に、一部車両を対象に通行料金を無料とする措置が終了する[75]。
- 11月 : 相馬福島道路の相馬西道路と、阿武隈東 - 阿武隈間が事業化する[60]。
- 11月26日 : 復興道路着工式が行われる[76]。
- 11月30日 : 東日本大震災による被災者支援を目的に、一部車両を対象に通行料金を無料とする措置が終了する[75][注釈 2]。
- 12月1日 : 東日本大震災による観光振興を目的に、土日祝日の普通車・軽自動車等(ETC搭載車限定)で無料とする措置を実施する[77]。
- 2012年(平成24年)
- 2012年度(平成24年度) : 相馬西道路の相馬IC - 相馬西IC(現・相馬山上IC)間の用地買収に着手する[60]。
相馬福島道路の阿武隈東IC(現・相馬玉野IC) - 阿武隈IC(現・霊山飯舘IC)間の用地買収に着手する[60]。
泉田道路が事業化する[78]。 - 3月31日 : 東日本大震災による観光振興を目的に、土日祝日の普通車・軽自動車等(ETC搭載車限定)で無料とする措置を終了する[77]。
- 4月20日 : 大笹生IC(現・福島大笹生IC)、米沢中央IC、東根北IC、村山北(1)IC(現・村山名取IC)、村山北(2)IC(現・村山本飯田IC)、村山大石田IC(現・大石田村山IC)がそれぞれ連結許可される[79]。
- 7月20日 : 相馬福島道路の霊山 - 福島間の都市計画が決定する[80]。
- 11月27日 : 霊山道路の阿武隈IC(現・霊山飯舘IC) - 霊山IC間の工事に着手する[81]。
- 2012年度(平成24年度) : 相馬西道路の相馬IC - 相馬西IC(現・相馬山上IC)間の用地買収に着手する[60]。
- 2013年(平成25年)
- 2014年(平成26年)
- 2015年(平成27年)
- 2016年(平成28年)
- 2017年(平成29年)
- 2018年(平成30年)
- 2019年(平成31年/令和元年)
- 2020年(令和2年)
- 2021年(令和3年)
- 2022年(令和4年)
- 2024年(令和6年)3月24日 : 山形PAスマートICが供用開始する[110]。
開通予定年度
[編集]- 2025年度 : 下院内IC - 雄勝こまちIC[37][注釈 1]
- 未定 : 高畠スマートIC、天童南スマートIC、新庄真室川IC - 金山IC[111]、金山IC - 金山北IC、及位IC - 上院内IC
路線状況
[編集]車線・最高速度・料金
[編集]全線で暫定2車線(ほとんどの区間で完成4車線)となっているが、一部区間では追い越し車線が設置されている。また、各本線料金所付近は40 km/hになっている。
区間 | 車線 上下線=上り線+下り線 |
最高速度 | 料金 | 備考 |
---|---|---|---|---|
相馬IC - 伊達桑折IC | 2=1+1 (完成2車線 中央分離帯付き) |
80 km/h | 無料 | |
伊達桑折IC - 桑折JCT料金所 | 60 km/h | |||
桑折JCT料金所 - 桑折JCT | 40 km/h | 有料 | ||
福島JCT - 福島JCT料金所 | 2=1+1 (暫定2車線) |
40 km/h | 有料 | |
福島JCT料金所 - 米沢八幡原IC | 70 km/h | 無料 | ||
米沢八幡原IC - 米沢北IC | 2=1+1 (暫定2車線 中央分離帯付き) |
80 km/h | 無料 | |
米沢北IC - 東根IC | 2=1+1 (暫定2車線) |
70 km/h | 有料 | ※ |
東根IC - 大石田村山IC | 2=1+1 (暫定2車線 中央分離帯付き) |
80 km/h | 無料 | |
大石田村山IC - 尾花沢IC | 2=1+1 (暫定2車線) |
70 km/h | ||
尾花沢IC - 新庄IC (尾花沢新庄道路) | ||||
新庄IC - 新庄鮭川IC (新庄北道路) | ||||
新庄鮭川IC - 新庄真室川IC (泉田道路) |
2=1+1 (完成2車線 中央分離帯付き) |
80 km/h | ||
金山北 - 及位 (主寝坂道路) |
2=1+1 (暫定2車線) |
70 km/h | ||
雄勝こまちIC - 湯沢IC (湯沢横手道路) | ||||
湯沢IC - 横手IC (湯沢横手道路) |
有料 |
- ※ : 米沢北IC - 南陽高畠ICと山形JCT - 天童IC間は4車線化優先整備区間[102][103][104]
主なトンネルと橋
[編集]- 背景色が■である区間は未開通区間に該当する。未開通区間の名称と構造物名はすべて仮称である。
区間 | 構造物名 | 長さ | |
---|---|---|---|
上り線 | 下り線 | ||
相馬IC - 相馬山上IC | 今田高架橋 | 785 m | |
塩手山トンネル | 1,801 m | ||
円渕トンネル | 963 m | ||
相馬山上IC - 相馬玉野IC | 楢這トンネル | 1,493 m | |
荻平トンネル | 1,023 m | ||
松ヶ房トンネル | 1,319 m | ||
新玉野トンネル | 968 m | ||
霊山飯舘IC - 霊山IC | 庄司渕トンネル | 929 m | |
腰巡トンネル | 889 m | ||
金弁蔵トンネル | 626 m | ||
七ッ窪トンネル | 1,404 m | ||
伊達桑折IC - 桑折JCT | 桑折高架橋 | 1,218 m | |
福島大笹生IC - 米沢八幡原IC | 大笹生トンネル | 2,089 m | |
沖根山トンネル | 919 m | ||
中野大橋 | 754 m | ||
栗子トンネル | 8,972 m | ||
米沢北IC - 南陽高畠IC | 高畠高架橋 | 611 m | |
南陽高畠IC - 南陽PA | 白竜大橋[112] | 552 m | |
赤湯トンネル | 1,776 m | ||
高ツムジ山トンネル | 1,052 m | ||
南陽PA - かみのやま温泉IC | 大洞トンネル | 998 m | |
にしごうトンネル | 1,361 m | ||
かみのやま温泉IC - 山形上山IC | 三吉山トンネル | 2,975 m | |
山形蔵王トンネル | 944 m | ||
山形JCT - 天童IC | おおさと大橋 | 681 m | 692 m |
村山IC - 村山名取IC | 西郷高架橋 | 1,014 m | |
村山名取IC - 村山本飯田IC | 村山トンネル | 396 m | |
尾花沢IC - 野黒沢IC | 野黒沢高架橋 | [注釈 3]598 m | |
川原子IC - 舟形IC | 舟形トンネル | 1,368 m | |
金山IC - 金山北IC | トンネル[注釈 4] | [33][注釈 5]1,760 m | |
中田IC - 及位IC | 新主寝坂トンネル | 2,944 m | |
及位IC - 上院内IC | トンネル[注釈 4] | [注釈 5]1,140 m | |
トンネル[注釈 4] | [注釈 5]1,260 m | ||
トンネル[注釈 4] | [注釈 5]1,920 m | ||
上院内IC - 下院内IC | 院内岩井堂トンネル[89] | 1,585 m | |
獅鼻トンネル[89] | 1,100 m | ||
下院内IC - 雄勝こまちIC | トンネル[注釈 4] | [注釈 5]690 m |
トンネルの数
[編集]- 背景色が■である区間は未開通区間に該当する。未開通区間の名称はすべて仮称である。
区間 | 上り線 | 下り線 |
---|---|---|
相馬IC - 相馬山上IC※ | 2 | |
相馬山上IC - 相馬玉野IC※ | 4 | |
相馬玉野IC - 霊山飯舘IC※ | 0 | |
霊山飯舘IC - 霊山IC※ | 7 | |
霊山IC - 伊達中央IC※ | 4 | |
伊達中央IC - 伊達桑折IC※ | 0 | |
伊達桑折IC - 桑折JCT※ | 0 | |
福島JCT - 福島大笹生IC | 0 | |
福島大笹生IC - 米沢八幡原IC | 9 | |
米沢八幡原IC - 米沢中央IC | 0 | |
米沢中央IC - 米沢北IC | 0 | |
米沢北IC - 南陽高畠IC | 0 | |
南陽高畠IC - 南陽PA | 2 | |
南陽PA - かみのやま温泉IC | 3 | |
かみのやま温泉IC - 山形上山IC | 2 | |
山形上山IC - 山形中央IC | 0 | |
山形中央IC - 山形JCT | 0 | |
山形JCT - 天童IC | 0 | |
天童IC - 東根IC | 0 | |
東根IC - 東根北IC | 0 | |
東根北IC - 村山IC | 0 | |
村山IC - 村山名取IC | 0 | |
村山名取IC - 村山本飯田IC | 1 | |
村山本飯田IC - 大石田村山IC | 0 | |
大石田村山IC - 尾花沢IC | 0 | |
尾花沢IC - 野黒沢IC | 0 | |
野黒沢IC - 尾花沢北IC | 0 | |
尾花沢北IC - 川原子IC | 0 | |
川原子IC - 舟形IC | 1 | |
舟形IC - 新庄IC | 0 | |
新庄IC - 新庄鮭川IC | 0 | |
新庄鮭川IC - 新庄真室川IC※ | 0 | |
新庄真室川IC - 金山南IC※ | 0 | |
金山南IC - 金山IC※ | 1 | |
金山IC - 金山北IC※ | 1 | |
金山北IC - 中田IC | 0 | |
中田IC - 及位IC | 1 | |
及位IC - 上院内IC※ | 3 | |
上院内IC - 下院内IC※ | 2 | |
下院内IC - 雄勝こまちIC※ | 1 | |
雄勝こまちIC - 須川IC | 0 | |
須川IC - 三関IC | 0 | |
三関IC - 湯沢IC | 0 | |
湯沢IC - 十文字TB | 0 | |
十文字TB - 十文字IC | 0 | |
十文字IC - 横手IC | 0 | |
合計 | 43 |
- 暫定2車線(※印の区間は完成2車線)の対面通行であるため、上下線で1本のトンネルとなっている。
道路管理者
[編集]- NEXCO東日本 東北支社
- 福島管理事務所 : 桑折JCT料金所 - 桑折JCT、福島JCT - 福島JCT料金所
- 山形管理事務所 : 米沢北IC - 東根IC
- 横手管理事務所 : 湯沢IC - 横手IC
- 国土交通省 東北地方整備局
- 磐城国道事務所 : 相馬IC - 相馬玉野IC
- 福島河川国道事務所 : 相馬玉野IC - 桑折JCT料金所、福島JCT料金所 - 米沢北IC
- 山形河川国道事務所 : 東根IC - 新庄真室川IC、金山北IC - 及位IC
- 湯沢河川国道事務所 : 上院内IC - 下院内IC、雄勝こまちIC - 湯沢IC
交通量
[編集]24時間交通量(台) 道路交通センサス
区間 | 平成17(2005)年度 | 平成22(2010)年度 | 平成27(2015)年度 | 令和3(2021)年度 |
---|---|---|---|---|
相馬IC/JCT - 相馬山上IC | 調査当時未開通 | 4,973 | ||
相馬山上IC - 相馬玉野IC | 5,973 | |||
相馬玉野IC - 霊山飯舘IC | 5,350 | |||
霊山飯舘IC - 霊山IC | 6,057 | |||
霊山IC - 伊達中央IC | 4,981 | |||
伊達中央IC - 伊達桑折IC | 5,013 | |||
伊達桑折IC - 桑折JCT | 3,770 | |||
福島JCT - 福島大笹生IC | 5,892 | |||
福島大笹生IC - 米沢八幡原IC | 8,657 | |||
米沢八幡原IC - 米沢中央IC | 7,539 | |||
米沢中央IC - 米沢北IC | 7,441 | |||
米沢北IC - 南陽高畠IC | 2,835 | 14,550 | 2,921 | 6,154 |
南陽高畠IC - かみのやま温泉IC | 調査当時未開通 | 6,083 | ||
かみのやま温泉IC - 山形上山IC | 5,656 | |||
山形上山IC - 山形中央IC | 2,259 | 10,833 | 2,720 | 5,088 |
山形中央IC - 山形JCT | 4,653 | 21,503 | 5,688 | 7,159 |
山形JCT - 天童IC | 3,697 | 15,157 | 4,278 | 5,124 |
天童IC - 東根IC | 2,934 | 11,128 | 3,321 | 4,214 |
東根IC - 東根北IC | 調査当時未開通 | 3,481 | ||
東根北IC - 村山IC | 調査当時未開通 | |||
村山IC - 村山名取IC | ||||
村山名取IC - 村山本飯田IC | ||||
村山本飯田IC - 大石田村山IC | ||||
大石田村山IC - 尾花沢IC | 調査当時未開通 | 9,070 | ||
尾花沢IC - 野黒沢IC | 調査当時未開通 | 3,777 | 11,271 | |
野黒沢IC - 尾花沢北IC | 調査当時未開通 | 10,580 | 16,762 | 15,870 |
尾花沢北IC - 川原子IC | 10,580 | 16,762 | 15,870 | |
川原子IC - 舟形IC | 13,263 | 13,496 | 16,759 | 14,586 |
舟形IC - 新庄IC | 13,678 | 13,496 | 15,934 | 14,717 |
新庄IC - 新庄鮭川IC | 調査当時未開通 | 5,629 | 5,200 | |
新庄鮭川IC - 新庄真室川IC | 調査当時未開通 | |||
新庄真室川IC - 金山北IC間 | 未開通 | |||
金山北IC - 中田IC | 調査当時未開通 | 3,554 | 3,525 | 3,714 |
中田IC - 及位IC | 3,554 | 3,525 | 3,714 | |
及位IC - 上院内IC間 | 未開通 | |||
上院内IC - 下院内IC | 調査当時未開通 | 1,304 | ||
下院内IC - 雄勝こまちIC間 | 未開通 | |||
雄勝こまちIC - 須川IC | 調査当時未開通 | 7,215 | 6,738 | 6,705 |
須川IC - 三関IC | 8,952 | 8,314 | 8,027 | |
三関IC - 湯沢IC | 3,785 | 7,896 | 6,443 | 6,275 |
湯沢IC - 十文字IC | 3,737 | 10,256 | 3,960 | 3,158 |
十文字IC - 横手JCT | 6,059 | 15,875 | 5,812 | 4,828 |
横手JCT - 横手IC | 21,118 | 22,336 | 14,553 | 11,043 |
(出典:「平成22年度道路交通センサス」、「平成27年度全国道路・街路交通情勢調査」・「令和3年度全国道路・街路交通情勢調査」(国土交通省ホームページ)より一部データを抜粋して作成)
- 平成22年(2010年)度の調査期間中において米沢北IC - 南陽高畠ICと山形上山IC - 東根ICと湯沢IC - 横手ICでは、高速道路無料化社会実験が行われていた。
2002年度 区間別平日平均交通量(台)[114]
- 山形上山IC - 東根IC: 2,107
地理
[編集]通過する自治体
[編集]接続する高速道路
[編集]ギャラリー
[編集]-
福島・山形県境を経由する東北中央自動車道(2017年11月)
-
建設中の西郷高架橋(2017年6月)
脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]- ^ “Japan's Expressway Numbering System” (PDF). Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism. 2022年4月4日閲覧。
- ^ 東日本高速道路株式会社・中日本高速道路株式会社・西日本高速道路株式会社 2017, p. 標識編4-12.
- ^ “高速道路ナンバリング一覧”. 国土交通省. 2017年2月28日閲覧。
- ^ “大畠大臣会見要旨”. 国土交通省 (2011年7月22日). 2011年8月4日閲覧。
- ^ “平成25年度 東北地方整備局の事業概要” (PDF). 国土交通省 東北地方整備局. p. 14 (2013年5月16日). 2016年3月14日閲覧。
- ^ “新庄金山道路5.8km待望の事業化決定!” (PDF). 広報かねやま 2015年5月号 No.629. 金山町 (2015年5月1日). 2015年10月19日閲覧。
- ^ a b c “真室川雄勝道路7.2km 事業化決定” (PDF). 広報かねやま 2017年5月号 No.653. 金山町. p. 11 (2017年5月12日). 2017年11月14日閲覧。
- ^ a b “一般国道13号(東北中央自動車道)「金山道路」の新規事業化の決定について 知事コメント”. 山形県 (2018年3月30日). 2018年5月13日閲覧。
- ^ “一般国道115号 相馬福島道路”. 国土交通省 東北地方整備局 磐城国道事務所. 2015年10月18日閲覧。
- ^ a b c d e 『東北中央自動車道が延伸します! 国道13号 泉田道路 8.2 kmが令和4年11月20日(日)15時00分に開通』(PDF)(プレスリリース)国土交通省東北地方整備局山形河川国道事務所・山形県・新庄市、2022年10月20日 。2022年10月20日閲覧。
- ^ “一般国道13号(東北中央自動車道)「金山道路」の新規事業採択時評価に係る意見照会について 知事コメント”. 山形県 (2018年2月28日). 2018年5月13日閲覧。
- ^ “新規事業候補箇所の選定の考え方” (PDF). 国土交通省 東北地方整備局 道路部. p. 2 (2015年3月4日). 2015年10月22日閲覧。
- ^ “東北中央道の秋田県境、事業候補に 国交省三者委認定で採択|山形新聞”. 山形新聞社 (2017年3月1日). 2017年3月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月24日閲覧。
- ^ “一般国道13号(東北中央自動車道) 真室川雄勝道路説明資料” (PDF). 国土交通省 東北地方整備局. p. 3 (2017年3月7日). 2017年11月14日閲覧。
- ^ “「伊達の郷りょうぜん」道の駅登録 伊達・国道115線沿い建設”. 福島民友新聞社 (2017年11月18日). 2017年11月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年2月14日閲覧。
- ^ “伊達・霊山「道の駅」18年春オープン予定 現地で安全祈願祭”. 福島民友新聞社 (2017年1月12日). 2017年1月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年1月20日閲覧。
- ^ “道の駅工事 くわ入れ 霊山で安全祈願祭”. 福島民報社 (2017年1月12日). 2017年1月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年2月14日閲覧。
- ^ “道の駅・伊達の郷りょうぜん3月24日オープン 国道115号沿い”. 福島民友新聞社 (2018年2月22日). 2018年2月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年8月28日閲覧。
- ^ “道の駅ふくしま、東北中央道 福島大笹生IC隣接地に4月27日オープン”. トラベル watch. (2022年1月7日) 2022年1月10日閲覧。
- ^ “「(仮称)道の駅ふくしま」キックオフミーティングを開催しました!”. 福島市 (2020年6月29日). 2019年8月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月7日閲覧。
- ^ a b c d “東北中央自動車道(福島大笹生IC〜米沢北IC、大石田村山IC〜尾花沢IC間) インターチェンジ(IC)名称の決定について 〜平成29年度の開通に向け工事進捗を図ります〜” (PDF). 国土交通省 東北地方整備局 山形河川国道事務所/山形県 (2016年12月26日). 2016年12月26日閲覧。
- ^ “道の駅「米沢」を登録 県内21カ所目、来春オープン|山形新聞”. 山形新聞社 (2017年11月18日). 2017年12月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月24日閲覧。
- ^ “広報よねざわ 2015年5月1日号” (PDF). 米沢市. p. 10 (2015年5月1日). 2016年3月16日閲覧。
- ^ “重点「道の駅」の選定について 〜地方創生の核となる「道の駅」を重点的に応援します〜” (PDF). 国土交通省 東北地方整備局. p. 10 (2015年1月30日). 2016年3月16日閲覧。
- ^ “道の駅「米沢」来年4月20日オープン GW前、観光客増に弾み”. 山形新聞社 (2017年11月22日). 2017年12月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月24日閲覧。
- ^ a b “入札公告” (PDF). 東日本高速道路株式会社 東北支社 山形工事事務所 (2015年8月25日). 2017年12月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月24日閲覧。
- ^ a b “高速道路会社への事業許可およびスマートインターチェンジの準備段階調査への採択等を行いました” (PDF). 国土交通省道路局 (2020年10月23日). 2020年10月23日閲覧。
- ^ a b c “【E13】東北中央自動車道(南陽高畠IC〜山形中央IC間)インターチェンジ、休憩施設名称の決定” (PDF). 東日本高速道路株式会社 東北支社 山形工事事務所 (2018年3月23日). 2021年2月24日閲覧。
- ^ “道の駅「やまがた蔵王」が12月3日にオープン!”. 山形市・国土交通省東北地方整備局 山形河川国道事務所 (2023年10月27日). 2023年12月3日閲覧。
- ^ a b “東北中央自動車道(東根〜尾花沢間)工事状況” (PDF). 国土交通省 東北地方整備局 山形河川国道事務所 (2015年9月30日). 2015年10月22日閲覧。
- ^ “国道13号 新庄北道路が開通します 〜3月26日(土)開通〜” (PDF). 国土交通省 東北地方整備局 山形河川国道事務所. p. 2 (2011年2月28日). 2017年2月23日閲覧。
- ^ “国道13号 泉田道路” (PDF). 国土交通省 東北地方整備局 山形河川国道事務所. 2017年2月24日閲覧。
- ^ a b c d e “一般国道13号(東北中央自動車道) 金山道路に係る新規事業採択時評価” (PDF). 国土交通省 東北地方整備局. 2018年5月13日閲覧。
- ^ “東北中央自動車道(昭和〜金山)計画段階評価 第3回 説明資料” (PDF). 国土交通省 東北地方整備局. p. 27 (2014年11月4日). 2015年10月22日閲覧。
- ^ a b “東北中央自動車道(及位〜上院内)計画段階評価 第3回 説明資料” (PDF). 国土交通省 東北地方整備局. p. 27 (2014年11月4日). 2015年10月22日閲覧。
- ^ “一般国道13号(東北中央自動車道)横堀道路に係る新規事業採択時評価” (PDF). 国土交通省 東北地方整備局 道路部. p. 2 (2015年3月4日). 2015年10月23日閲覧。
- ^ a b “東北地方整備局の道路事業の開通見通しを公表 〜日本海沿岸東北自動車道が令和8年度までに全線開通〜” (PDF). 国土交通省東北地方整備局 (2020年2月6日). 2020年2月6日閲覧。
- ^ “湯沢横手道路において救急車退出路を8月1日より運用開始します。”. 国土交通省 東北地方整備局 湯沢河川国道事務所 (2005年7月21日). 2015年10月23日閲覧。
- ^ a b c “湯沢横手道路 三関IC〜湯沢IC間の開通について”. 国土交通省 東北地方整備局 湯沢河川国道事務所 (2004年8月26日). 2016年3月5日閲覧。
- ^ a b c “道路事業 再評価 一般国道13号 尾花沢新庄道路” (PDF). 国土交通省 東北地方整備局. p. 2 (2010年11月26日). 2016年3月5日閲覧。
- ^ “第四次全国総合開発計画” (PDF). 国土交通省. p. 3 (1987年6月). 2017年2月14日閲覧。
- ^ “第四次全国総合開発計画” (PDF). 国土交通省. p. 142 (1987年6月). 2017年2月14日閲覧。
- ^ “法律第八十三号(昭六二・九・一)”. 衆議院. 2016年3月14日閲覧。
- ^ 高速自動車国道の路線を指定する政令の一部を改正する政令(平成元年政令第35号)
- ^ a b c d e f g h i j k “山形の高速道路” (PDF). 山形県 県土整備部 道路整備課 高速道路整備推進室. p. 3 (2022年7月). 2023年2月24日閲覧。
- ^ a b c d e f “東北中央自動車道(南陽高畠〜山形上山)【再評価】” (PDF). 東日本高速道路株式会社. p. 12 (2014年12月16日). 2016年4月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月24日閲覧。
- ^ a b c d e f “一般国道13号 湯沢横手道路” (PDF). 国土交通省 東北地方整備局 湯沢河川国道事務所. p. 3. 2016年3月5日閲覧。
- ^ a b c “東北中央自動車道 山形上山〜東根間 事後評価(案)” (PDF). 東日本高速道路株式会社. p. 3. 2011年3月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月24日閲覧。
- ^ 高速自動車国道の路線を指定する政令の一部を改正する政令(平成3年政令第376号)
- ^ a b c d “道路事業 再評価 東北中央自動車道 米沢〜米沢北” (PDF). 国土交通省 東北地方整備局. p. 2 (2013年10月18日). 2016年3月5日閲覧。
- ^ a b c d “再評価結果(平成27年度事業継続箇所)” (PDF). 国土交通省 道路局 国道・防災課. p. 1. 2016年3月14日閲覧。
- ^ a b c d “道路事業 再評価 東北中央自動車道 東根〜尾花沢” (PDF). 国土交通省 東北地方整備局. p. 2 (2011年10月3日). 2016年3月14日閲覧。
- ^ a b “道路事業 事後評価 一般国道13号 主寝坂道路” (PDF). 国土交通省 東北地方整備局. p. 2 (2013年1月29日). 2016年3月5日閲覧。
- ^ 高速自動車国道の路線を指定する政令の一部を改正する政令(平成9年政令第12号)
- ^ a b c “東北中央自動車道 福島〜米沢北” (PDF). 国土交通省 東北地方整備局 福島河川国道事務所/山形河川国道事務所. p. 1. 2016年3月4日閲覧。
- ^ “国道13号 新庄北道路が開通します 〜3月26日(土)開通〜” (PDF). 国土交通省 東北地方整備局 山形河川国道事務所. p. 3 (2011年2月28日). 2016年3月5日閲覧。
- ^ a b c d “一般国道13号 新庄北道路” (PDF). 国土交通省 東北地方整備局. p. 1 (2009年7月22日). 2016年3月5日閲覧。
- ^ a b “道路事業 再評価 一般国道13号 院内道路” (PDF). 国土交通省 東北地方整備局. p. 2 (2014年10月31日). 2016年3月5日閲覧。
- ^ “平成21年版 交通白書” (PDF). 福島県/福島県警察本部. p. 16 (2009年9月). 2016年3月5日閲覧。
- ^ a b c d e f g h “一般国道115号 相馬福島道路(復興支援道路)” (PDF). 国土交通省 東北地方整備局 福島河川国道事務所/磐城国道事務所. pp. 3-5 (2015年7月). 2016年3月4日閲覧。
- ^ “新庄市の歩み”. 新庄市. 2016年3月5日閲覧。
- ^ “一般国道13号主寝坂道路の部分開通について 〜11月5日(土)に部分開通〜” (PDF). 国土交通省 東北地方整備局 山形河川国道事務所 (2005年10月3日). 2016年3月5日閲覧。
- ^ “第2回国土開発幹線自動車道建設会議 説明資料” (PDF). 国土交通省. p. 1 (2006年2月7日). 2016年3月5日閲覧。
- ^ “第2回国土開発幹線自動車道建設会議 説明資料” (PDF). 国土交通省. p. 13 (2006年2月7日). 2016年3月5日閲覧。
- ^ “一般国道13号尾花沢新庄道路の部分開通について 〜11月19日(日)に部分開通〜” (PDF). 国土交通省 東北地方整備局 山形河川国道事務所 (2006年10月20日). 2016年3月5日閲覧。
- ^ “平成27年度 業務概要” (PDF). 国土交通省 東北地方整備局 磐城国道事務所. p. 45 (2015年7月7日). 2016年3月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年3月4日閲覧。
- ^ “道の駅尾花沢のご案内”. 尾花沢市. 2016年3月9日閲覧。
- ^ “東北中央自動車道(東根〜尾花沢間)の工事に着手!!”. 国土交通省 東北地方整備局 山形河川国道事務所 (2007年9月25日). 2016年3月5日閲覧。
- ^ “国土交通省 山形河川国道事務所が進めてきました、山形県最上郡金山町地内の一般国道13号「主寝坂道路(延長4,900m)」が3月30日(日)午後3時に開通します。”. 国土交通省 東北地方整備局 山形河川国道事務所 (2008年3月13日). 2016年3月5日閲覧。
- ^ “一般国道115号阿武隈東道路「起工式」の開催について 開催日時:8月1日(金)11:00〜”. 国土交通省 東北地方整備局 磐城国道事務所 (2008年7月4日). 2016年3月9日閲覧。
- ^ “平成22年度 高速道路無料化社会実験” (PDF). 国土交通省. pp. 2-4 (2010年6月15日). 2016年3月5日閲覧。
- ^ “参考資料-2” (PDF). 東日本高速道路株式会社 東北支社. p. 2 (2011年8月11日). 2016年3月10日閲覧。
- ^ “国道13号 新庄北道路が開通します 〜3月26日(土)開通〜” (PDF). 国土交通省 東北地方整備局 山形河川国道事務所 (2011年2月28日). 2016年3月5日閲覧。
- ^ “東日本大震災を踏まえた高速道路の料金について” (PDF). 国土交通省 道路局 (2011年6月8日). 2016年3月5日閲覧。
- ^ a b c “東日本大震災に伴う東北地方の高速道路の無料措置通行方法について”. 東日本高速道路株式会社/中日本高速道路株式会社/西日本高速道路株式会社/本州四国連絡高速道路株式会社 (2011年6月8日). 2016年3月5日閲覧。
- ^ “復興道路着工式の開催について 〜東北中央自動車道が地域の復興をリードします〜” (PDF). 国土交通省 東北地方整備局. p. 1 (2011年11月24日). 2016年3月5日閲覧。
- ^ a b “東北地方の高速道路の無料措置 12月以降における取り扱いについて”. 東日本高速道路株式会社/中日本高速道路株式会社/西日本高速道路株式会社/本州四国連絡高速道路株式会社 (2011年11月21日). 2016年3月5日閲覧。
- ^ “道路事業 事後評価 一般国道13号 主寝坂道路” (PDF). 国土交通省 東北地方整備局. p. 9 (2013年1月29日). 2016年3月5日閲覧。
- ^ “東北管内で新たに6箇所のインターチェンジが整備されます” (PDF). 国土交通省 東北地方整備局 (2012年4月20日). 2013年5月29日閲覧。
- ^ a b “国道115号 相馬福島道路(霊山〜福島)中心杭設置式” (PDF). 伊達市/桑折町/福島県/国土交通省 東北地方整備局 福島河川国道事務所. p. 9 (2013年10月6日). 2016年3月9日閲覧。
- ^ “相馬福島道路(霊山道路)の「起工式」を開催” (PDF). 国土交通省 東北地方整備局 福島河川国道事務所. p. 1 (2012年11月20日). 2016年3月5日閲覧。
- ^ “相馬福島道路の「起工式」を相馬市で開催 〜福島県内における新規事業化区間(2区間11km)で初めての工事着工〜” (PDF). 国土交通省 東北地方整備局 磐城国道事務所. p. 1 (2013年2月1日). 2016年3月9日閲覧。
- ^ “相馬福島道路(阿武隈東〜阿武隈)の「起工式」を開催” (PDF). 国土交通省 東北地方整備局 福島河川国道事務所. p. 1 (2013年11月11日). 2016年3月5日閲覧。
- ^ “国道13号 泉田道路 起工式のお知らせ 〜東北中央自動車道・北へとつなぐ第一歩〜” (PDF). 国土交通省 東北地方整備局 山形河川国道事務所. p. 1 (2014年8月27日). 2016年3月5日閲覧。
- ^ “相馬福島道路(霊山〜福島)「起工式」のお知らせ 〜相馬福島道路の最後の区間で工事着手〜” (PDF). 国土交通省 東北地方整備局 福島河川国道事務所. p. 1 (2014年9月19日). 2016年3月5日閲覧。
- ^ “国道13号 尾花沢新庄道路が平成26年11月16日(日)に開通します 〜冬期間の円滑な交通を確保〜” (PDF). 国土交通省 東北地方整備局 山形河川国道事務所 (2014年10月16日). 2014年10月17日閲覧。
- ^ “国交省が新庄金山道路を事業化 5.8キロ分の調査設計に1億円配分”. 株式会社 山形新聞社 (2015年4月10日). 2015年7月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年3月5日閲覧。
- ^ “東北中央自動車道(福島〜米沢)福島JCT〜福島大笹生IC間 「9月11日(日)」に開通します 〜観光・農業の振興等に貢献します〜” (PDF). 国土交通省 東北地方整備局 福島河川国道事務所/福島県/東日本高速道路株式会社 東北支社 福島管理事務所 (2016年8月10日). 2016年8月10日閲覧。
- ^ a b c “国道13号 院内道路が11月5日(土)に開通します 〜冬期交通障害箇所を回避し、安全で円滑な通行が確保されます〜” (PDF). 国土交通省 東北地方整備局 湯沢河川国道事務所 (2016年9月14日). 2016年9月15日閲覧。
- ^ “東北中央自動車道 阿武隈東道路 3月26日(日)に開通します 〈相馬福島道路では初めての開通〉” (PDF). 国土交通省 東北地方整備局 磐城国道事務所 (2017年1月12日). 2017年1月12日閲覧。
- ^ “【E13】米沢南陽道路 米沢北ICの料金所を移動します” (PDF). 東日本高速道路株式会社 東北支社 (2017年9月11日). 2021年2月24日閲覧。
- ^ “東北中央自動車道 福島大笹生IC〜米沢北IC間 平成29年11月4日(土)に開通します。 〜冬期間においても福島〜米沢間の安全、安心な通行を確保〜” (PDF). 国土交通省 福島河川国道事務所/山形河川国道事務所/福島県/山形県/東日本高速道路株式会社 東北支社 山形工事事務所 (2017年9月13日). 2017年9月13日閲覧。
- ^ “【福島】東北中央道「福島大笹生-米沢北間」開通 一般車両無料区間”. 福島民友新聞社 (2017年11月5日). 2017年11月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月24日閲覧。
- ^ “米沢南陽道路 米沢北IC〜南陽高畠IC間道路名称の変更のお知らせについて 〜11月4日 米沢南陽道路から東北中央道に名称を変更します〜” (PDF). 東日本高速道路株式会社 東北支社 (2017年9月14日). 2021年2月24日閲覧。
- ^ “【E13】東北中央自動車道 東根ICの料金所移動のため、天童IC〜東根IC間 昼夜連続通行止めを実施します” (PDF). 東日本高速道路株式会社 東北支社 (2017年11月13日). 2021年2月24日閲覧。
- ^ “相馬福島道路 相馬玉野IC〜霊山IC間 平成30年3月10日(土)に開通します。 〜相馬地方と福島県内陸部の連携を強化〜” (PDF). 国土交通省 東北地方整備局 福島河川国道事務所 (2018年2月2日). 2018年2月2日閲覧。
- ^ “「金山道路」を新規事業化 国交省発表、東北中央道全線整備へ”. 山形新聞社 (2018年3月31日). 2018年3月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月24日閲覧。
- ^ “東北中央自動車道 大石田村山IC〜尾花沢IC間 平成30年4月15日(日)に開通します。” (PDF). 国土交通省 東北地方整備局 山形河川国道事務所 (2018年2月19日). 2018年2月19日閲覧。
- ^ “E4東北自動車道(福島飯坂IC〜国見IC間) (仮称)福島北JCTの名称決定” (PDF). 東日本高速道路株式会社 (2018年12月25日). 2021年2月24日閲覧。
- ^ “E13東北中央自動車道が延伸します!! 平成31年3月23日(土)東根IC〜東根北IC 開通” (PDF). 国土交通省 東北地方整備局 山形河川国道事務所 (2019年2月21日). 2019年2月21日閲覧。
- ^ a b “E13東北中央自動車道(南陽高畠IC〜山形上山IC間)が平成31年4月13日(土)15時に開通します” (PDF). 東日本高速道路株式会社 (2019年3月8日). 2021年2月24日閲覧。
- ^ a b “暫定2車線区間における優先整備区間選定について” (PDF). 国土交通省 (2019年9月4日). 2020年12月15日閲覧。
- ^ a b “各IC間の課題の評価一覧” (PDF). 国土交通省. 2020年12月15日閲覧。
- ^ a b “国交省、「暫定2車線」を「4車線化」する優先整備区間。道東道、秋田道、常磐道、東海北陸道、東九州道など約880km”. トラベル Watch (2019年9月6日). 2021年3月18日閲覧。
- ^ “東北中央自動車道と常磐自動車道が接続! 東北中央自動車道「相馬IC〜相馬山上IC」間 令和元年12月22日(日)14時30分に開通” (PDF). 国土交通省東北地方整備局 磐城国道事務所・福島県・相馬市 (2019年11月22日). 2019年11月22日閲覧。
- ^ “東北自動車道と国道4号が東北中央自動車道により接続! 東北中央自動車道「伊達桑折IC〜桑折JCT」間が令和2年8月2日(日)15時00分に開通” (PDF). 国土交通省東北地方整備局 福島河川国道事務所・福島県・伊達市・桑折町・東日本高速道路株式会社 (2020年6月30日). 2020年6月30日閲覧。
- ^ “東北中央自動車道(相馬〜福島)全線開通! 東北中央自動車道「霊山IC〜伊達桑折IC」間が令和3年4月24日(土)15時30分に開通” (PDF). 国土交通省東北地方整備局 福島河川国道事務所・福島県・伊達市 (2021年4月2日). 2021年4月2日閲覧。
- ^ a b “東北中央自動車道が延伸します! 東北中央自動車道「村山本飯田IC〜大石田村山IC」間が令和3年12月11日(土)15時に開通” (PDF). 国土交通省東北地方整備局 山形河川国道事務所・山形県・村山市 (2021年11月17日). 2021年11月17日閲覧。
- ^ “東北中央自動車道(東根〜尾花沢)23 km 全線開通! 東北中央自動車道「東根北IC〜村山本飯田IC」間が令和4年10月29日(土)15時30分に開通” (PDF). 国土交通省東北地方整備局山形河川国道事務所・山形県・村山市・東根市 (2022年9月29日). 2022年9月29日閲覧。
- ^ “E13東北中央自動車道『山形PAスマートインターチェンジ』が令和6年3月24日(日)15時に開通します” (PDF). 山形市・東日本高速道路株式会社 (2024年1月19日). 2024年1月19日閲覧。
- ^ 『新庄金山道路の工事状況について 〜転石発生量の増加により開通時期を見直し〜』(PDF)(プレスリリース)国土交通省東北地方整備局山形河川国道事務所、2024年1月25日 。2024年1月25日閲覧。
- ^ “NEXCO東日本の技術を結集し難工事に挑む”. 株式会社 鋼構造出版. 2015年12月3日閲覧。
- ^ “令和2年度全国道路・街路交通情勢調査の延期について” (PDF). 国土交通省 道路局 (2020年10月14日). 2021年4月27日閲覧。
- ^ 2003年度JH年報
参考文献
[編集]- 東日本高速道路株式会社・中日本高速道路株式会社・西日本高速道路株式会社『設計要領 第五集 交通管理施設』株式会社高速道路総合技術研究所、2017年7月。