コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

細野豪志

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
モナ男から転送)
細野 豪志
ほその ごうし
内閣広報室より公表された肖像
2011年 撮影)
生年月日 (1971-08-21) 1971年8月21日(53歳)
出生地 日本の旗 日本 京都府綾部市
出身校 京都大学法学部卒業
前職 三和総合研究所研究員
衆議院議員公設第二秘書
所属政党民主党→)
民進党細野G)→)
無所属→)
希望の党→)
(無所属[注 1]→)
自由民主党二階派→無派閥)
称号 学士(法学)(京都大学・1995年
公式サイト 細野豪志【公式】/衆議院議員(静岡5区)Official Site

内閣 野田第2次改造内閣
在任期間 2012年9月19日 - 2012年10月1日

内閣 野田内閣
野田第1次改造内閣
野田第2次改造内閣
在任期間 2011年10月3日 - 2012年10月1日

日本の旗 第17代 環境大臣
内閣 野田内閣
野田第1次改造内閣
野田第2次改造内閣
在任期間 2011年9月2日 - 2012年10月1日

内閣 菅直人第2次改造内閣
野田内閣
在任期間 2011年8月10日 - 2011年10月3日

内閣 菅直人第2次改造内閣
野田内閣
野田第1次改造内閣
野田第2次改造内閣
在任期間 2011年6月27日 - 2012年10月1日

その他の職歴
日本の旗 内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全)
(菅直人第2次改造内閣)
(2011年6月27日 - 2011年9月2日)
日本の旗 内閣総理大臣補佐官
(原子力発電所事故全般についての対応及び広報担当)
(菅直人第2次改造内閣)
(2011年4月16日 - 2011年6月27日)
日本の旗 内閣総理大臣補佐官
(社会保障・税一体改革及び国会対策担当)
(菅直人第2次改造内閣)
(2011年1月18日 - 2011年4月16日)
日本の旗 衆議院議員
旧静岡7区→)
静岡5区
当選回数 9回
2000年6月27日[1] - 現職)
民進党代表代行
代表:蓮舫
2016年9月 - 2017年4月
第12・15代 民主党政策調査会長
代表:野田佳彦
(2012年9月 - 2012年12月
代表:岡田克也
2015年1月 - 2016年3月
第13代 民主党幹事長
代表:海江田万里
(2012年12月 - 2013年7月
テンプレートを表示

細野 豪志(ほその ごうし、1971年昭和46年〉8月21日 - )は、日本政治家自由民主党所属の衆議院議員(9期)。

内閣府特命担当大臣(原子力行政)野田内閣野田第1次改造内閣野田第2次改造内閣)、内閣府特命担当大臣(原子力防災)(野田第2次改造内閣)、環境大臣第17代)、内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全)菅直人第2次改造内閣)、内閣府特命担当大臣(原子力損害賠償支援機構)(菅直人第2次改造内閣・野田内閣)、民主党政策調査会長(第12代・第15代)、民主党幹事長(第13代)、自誓会会長、民進党代表代行希望の党憲法調査会長を歴任した。

来歴

[編集]

生い立ち

[編集]

1971年08月21日[2]京都府綾部市に生まれ、滋賀県近江八幡市で育った。近江兄弟社中学校滋賀県立彦根東高等学校京都大学法学部卒業[3]。京大在学中は佐藤幸治のゼミに所属。大学卒業後、1995年4月から三和総合研究所(現・三菱UFJリサーチ&コンサルティング)で研究員を務める[2]1996年に結婚[4][出典無効]し、1999年から衆議院議員公設第二秘書に[2]、同年10月に静岡県三島市に移り住んだ。

政界入り・衆議院議員

[編集]

2000年第42回衆議院議員総選挙民主党公認で旧静岡7区から出馬。自由民主党木部佳昭保守無所属栗原裕康(のち沼津市長)らを破り、6月に初当選した[2]2002年に選挙区の区割変更が実施され、2003年第43回衆議院議員総選挙では静岡5区から出馬。自由民主党の斉藤斗志二を破り、再選。以後、静岡5区で連続7選。2005年、京大法学部の先輩である前原誠司民主党代表の下で、党役員室長に就任した。偽メール問題により前原が辞任した後、後任の小沢一郎の下でも党役員室長に留任。

2007年9月、政策調査会筆頭副会長に就任し、党役職に復帰した。2009年第45回衆議院議員総選挙で4選を果たした[5]

鳩山政権

[編集]

民主党による鳩山由紀夫内閣への政権交代後、2009年10月民主党組織委員長・企業団体対策委員長[2]・副幹事長に起用された。2010年6月に民主党企業団体対策委員長に再任した[2]

菅政権

[編集]

2011年1月、菅直人第2次改造内閣内閣総理大臣補佐官(社会保障・税一体改革及び国会対策担当)に任命される[2]。同年3月11日東日本大震災発生に伴い、同年4月15日から担当事項が「原子力発電所事故全般についての対応及び広報担当」に変更された。

初入閣

同年6月27日原発事故の収束及び再発防止担当大臣、節電啓発担当大臣、内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全)に任命され、初入閣。同年8月10日、原子力損害賠償支援機構法が公布・施行され、内閣府特命担当大臣(原子力損害賠償支援機構)を兼任[6]

野田政権

[編集]
環境大臣就任時の記者会見にて

2011年民主党代表選挙では前原誠司の推薦人に名を連ねるが、1回目の投票で前原は3位に終わった。前原陣営は決選投票において、小沢グループが推す経済産業大臣海江田万里ではなく、財務大臣野田佳彦に投票する方針を決定(野田は決選投票で海江田を破り、当選)。9月に発足した野田内閣内閣府特命担当大臣(原子力損害賠償支援機構)に再任されたのに加え、環境大臣に任命される。同年10月3日内閣府特命担当大臣(原子力行政)の補職辞令の発令に伴い、内閣府特命担当大臣(原子力損害賠償支援機構)を退任(後任は枝野幸男経済産業大臣)。環境大臣及び内閣府特命担当大臣(原子力行政)は野田第2次改造内閣まで務める。

2012年9月、民主党代表選挙への出馬を小川淳也衆議院議員ら党内の若手議員らから要請されたが、出馬を固辞した[7]。同年9月19日、原子力発電所の安全・規制を一元化した原子力規制委員会の発足に伴い、内閣府特命担当大臣(原子力防災)の補職辞令を受ける[8]

2012年9月28日野田第3次改造内閣の発足に伴い、環境大臣、内閣府特命担当大臣(原子力防災・原子力行政)を退任(10月1日付け)し、民主党政策調査会長に就任した[2]

衆院解散選挙

[編集]

同年の第46回衆議院議員総選挙では民主党に猛烈な逆風が吹き荒れる中、静岡5区で自由民主党新人の吉川赳を大差で破り、5選(吉川も比例復活[9]

民主党下野後

[編集]
2013年7月15日枝野幸男蓮舫と共に辻泰弘の応援演説に参加する細野

民主党惨敗を受け、野田首相は代表辞任を表明する。野田の辞任を受けて実施された民主党代表選挙では、再び細野を推す声が上がったが出馬を固辞し、既に立候補を表明していた海江田万里を支持する考えを明らかにした[10]馬淵澄夫を破り、当選した海江田の下で民主党幹事長に起用された[11]。2012年12月28日、民主党の次の内閣でネクスト副総理大臣に就任[12]

下野後初の参院選挙と派閥立ち上げ以降

[編集]

2013年7月26日第23回参議院議員通常選挙における民主党惨敗の責任を取り、幹事長を辞任[13]

2014年1月、自誓会を旗揚げし、会長に就任[14]。同年12月の第47回衆議院議員総選挙では、比例東海ブロックへの重複立候補を辞退し、静岡5区のみで出馬。自由民主党の吉川赳を再び大差で破り、6選[15][16][17]。吉川は比例復活も出来ず落選。

2015年1月の民主党代表選挙に出馬した[18]が、決選投票で岡田克也に敗れた[19]。代表に選出された岡田の下で、民主党政策調査会長に起用される[20]

2016年3月27日の民主党と維新の党との合同に伴う民進党結成に際しては、党代表の岡田以下旧民主党執行部役員の大半がそのまま続投した中、山尾志桜里に譲る形で政策調査会長の座を降りることとなった。

2016年9月の民進党代表選挙では自身の不出馬と蓮舫代表代行への支持を表明した[21]。選挙後の執行部人事では安住淳江田憲司と共に代表代行に就任した。

改憲私案公表・代表代行辞任

[編集]

2017年4月10日発売の月刊誌『中央公論』で日本国憲法改正私案を公表。これに所属する民進党の方針と異なると党内から批判が相次いだことから、同年4月13日に「執行部の憲法改正に関する姿勢に不満がある」として民進党代表代行を辞任[22][23]。これに関して、蓮舫は「最低だ」と激しく非難した[24]。また、同年5月19日には代表代行辞任による混乱の責任を取るため自誓会の代表を辞任をすることを同会の会合にて表明し了承された[25]

離党・希望の党結成へ

[編集]

2017年8月4日、自誓会の会合で民進党を離党する意向を表明し、その後記者団に「新たな政権政党をつくる決意で立ち上がりたい」と述べた[26][27]。同年8月8日、離党届を提出。離党届け提出後に記者会見を行い、自由民主党に代わる受け皿となる新党結成を目指す意向を表明。政治団体「日本ファーストの会」を設立した若狭勝衆院議員との協議に意欲を示し、また、先に民進党を除籍された長島昭久衆院議員らとの連携も図る考えを明らかにした[28]。同月10日、民進党は離党届を受理[29]。9月11日夜、若狭と細野は小池百合子と東京都港区で会食。新党結成に向けて協議している政策などについて小池に報告した[30]

同年9月23日、若狭と細野は新党の名称を「希望の党」とする方向で最終調整に入った[31]。9月25日、新党「希望の党」は総務大臣に党の設立を届け出た。党の代表は小池とされ、設立届には若狭、細野、中山恭子ら現職の国会議員9人が名を連ねた[32]。9月27日、希望の党設立会見に、参加国会議員14人の一人として同席した[33][34][35][36][37][38]。10月3日、若狭と細野と民進党総合選対本部長代行の玄葉光一郎参議院議員会館で記者会見し、希望の党の第1次公認192人を発表した[39]

同年10月22日の第48回衆議院議員総選挙に前回同様静岡5区に単独立候補し、7選。希望の党で小選挙区単独立候補したのは細野ただ一人であった。

同年11月の希望の党共同代表選挙後の党役員人事では憲法調査会長に就任した[40][41]

2018年4月、民進党と希望の党が合流し国民民主党を結党したが、参加せず無所属となった[42][43]

志帥会入会・無所属の会

[編集]

2019年1月31日、自由民主党の派閥である志帥会(二階派)に特別会員として入会し、将来的な自由民主党入党の意向も示した[44][45]。 同年7月2日長島昭久と共に自民党の衆議院会派「自由民主党・無所属の会」に入会した[46]

2021年10月第49回衆議院議員総選挙では無所属で出馬し、10月31日の投開票にて、自身の強固な地元支持層を固め、自由民主党公認候補だった吉川赳を保守分裂ながらもダブルスコアという圧倒的大差で破り、8選。対立候補の吉川が比例復活出来なかった際には、円滑な自由民主党への入党許可が見込まれていた[47][48][49]。結果としては吉川にダブルスコアでの圧勝だったが、吉川の比例復活を許してしまった[50]。とはいえ自由民主党は比例東海ブロックで比例票を9議席を獲得、比例東海ブロックでの他の自民党候補が小選挙区で強かったこともあり、小選挙区で敗北しても重複立候補した自民党候補は全員復活当選できたため供託金没収となる小選挙区での得票率が10%を割らない限りは吉川の比例復活は確定していた。その中で吉川は重複立候補者の中で最下位での比例復活であった(吉川の次点当選者である比例単独出馬かつ比例名簿下位の31位であった山本左近も当選した)。

自由民主党入党以後

[編集]

第49回衆議院議員総選挙の5日後である2021年11月5日、自由民主党本部は細野の入党を認め、同日付で入党した[51][52][53]。自由民主党静岡県連は、過去の経緯から細野の入党に一貫して反対してきたが、同月23日に党本部の決定を受け入れた[54][55]。ただし静岡県連への加入は認められたものの、静岡県第5区の支部長は吉川のままであった。この背景には岸田文雄総理・総裁自身の派閥(宏池会)に所属する吉川が同区の支部長を継続するという党本部の意向と、過去に民主党時代の細野が(アベノミクスなど)自民党の政策に対して批判的言動を繰り返していたために、県連が強く反発していることが挙げられる[55]。同年12月7日、県連は自民党本部が提示した細野を支部長とする「静岡県衆議院支部」を新設し、静岡5区支部長はそのまま吉川が務めるという案を了承した。一方で、県連大会や国会議員団会議などに細野が出席することは一切認めないとしている[56][57]

2022年6月10日には、18歳の女子学生と飲酒したなどと報じられた問題を受け、吉川が自民党に離党届を提出し、受理された[58]。区の支部長は空席となったが細野が就任することは無く、城内実県連会長が代行することになった[59]2023年5月29日、静岡県連は総務会を開き、同区の支部長に細野を選任することを了承した[60][61]6月2日に党本部が細野の支部長就任を正式決定した[62]

2024年10月の第50回衆議院議員総選挙では、吉川の不出馬もあり、小選挙区全国2位の14万票余りを得て大勝。自民党公認として初めて、通算9回目の当選を果たした。

政策・主張

[編集]

憲法

[編集]
  • 9条改憲について、2021年の毎日新聞社のアンケートで「改正して自衛隊の存在を明記すべきだ」と回答[65]
  • 改正すべき項目として「自衛隊の保持を明記する」「教育の充実に向けた環境整備を行う旨を明記する」「地方公共団体の権限強化を明記する」「緊急事態に関する条項を新設する」と2021年の朝日新聞社のアンケートで主張[64]
  • 憲法を改正し緊急事態条項を設けることについて、2021年の毎日新聞社のアンケートで「賛成」と回答[65]

外交・安全保障

[編集]
  • 「他国からの攻撃が予想される場合には敵基地攻撃もためらうべきではない」との問題提起に対し、2021年のアンケートで「どちらとも言えない」と回答[64]
  • 北朝鮮に対しては対話よりも圧力を優先すべきだ」との問題提起に対し、2017年のアンケートで「どちらかと言えば賛成」と回答[63]。2021年のアンケートで「賛成」と回答[64]

ジェンダー

[編集]
  • 選択的夫婦別姓制度の導入について、2017年のアンケートで「どちらかと言えば賛成」と回答[63]。2021年のアンケートで「賛成」と回答[64]
  • 同性婚を可能とする法改正について、2017年、2021年のアンケートで「どちらかと言えば賛成」と回答[63][64]。「同性婚を制度として認めるべきだと考るか」との2021年の毎日新聞社のアンケートに対し回答しなかった[65]
  • 2015年、同性愛や性同一性障害等の性的少数者への差別をなくすための超党派の議員連盟「LGBTに関する課題を考える議員連盟」の発足にあたって呼びかけ人を務め、発足後は同会の顧問に就任した[70]。「LGBTなど性的少数者をめぐる理解増進法案を早期に成立させるべきか」との問題提起に対し、2021年のアンケートで「賛成」と回答[64]。2023年の産経新聞のインタビューでも同法案を「苦しむ若者らを救える可能性が高い」と発言し、推進するよう求めた[71]
  • クオータ制の導入について、2021年のアンケートで「賛成」と回答[65]

東日本大震災・原子力発電所事故への対応

[編集]
  • 原子力発電所事故発生後、発信される情報を一本化するために、従来の政府・東京電力原子力保安院が各自で行っていた会見を2011年4月25日より一元化し、情報の透明性、正確性の向上を図った[72]
  • 2011年7月の会見で「汚染水が拡大することがないような努力は必要だ。遮水壁は極めて重要なプロセスで、出来るだけ早い段階で着工できないか検討を始めた」と発言した[73]。その後、廃炉、汚染水問題に取り組む廃炉機構創設等を含む私案を提案するなど、野党になってからも積極的に取り組んでいる[74]
  • 2011年3月22日より日米会議を主催し[75]、同年6月、原子力発電所事故の国際的な協力の要請と、事故概要の説明を目的とし、政府から米英仏に派遣される。アメリカではホルドレン大統領補佐官(科学技術担当)、原子力規制委員会委員長のグレゴリー・ヤツコ、国務副長官のトマス・ナイズらと面談し、事故の調査報告を行った上で、更なる協力関係の理解を求めた[76]。 訪米後、英仏も歴訪し、事故概要と調査報告に関する説明を行った[76]
  • 2011年9月4日に行われた会見の中で、福島第一原子力発電所事故の汚染物質の処分について触れ、「福島の痛みを日本全体で分かち合うことが国としての配慮ではないかと思っている。福島を最終処分場にはしないということは方針としてできる限り貫きたい」と述べた[81]

その他

[編集]
  • アベノミクスについて、2017年のアンケートで「どちらかと言えば評価しない」と回答[63]
  • 森友学園への国有地売却をめぐる公文書改竄問題で、2021年5月6日、国は「赤木ファイル」の存在を初めて認めた[82]。しかし5月13日、菅義偉首相はファイルの存在を踏まえた再調査を行わない考えを報道各社に書面で示した[83]9月の自民党総裁選挙で総裁に選出された岸田文雄も10月11日、衆議院本会議の代表質問で再調査の実施を否定した[84]。国の対応をどう考えるかとの問いに対し、同年の毎日新聞社のアンケートで回答しなかった[65]
  • 「治安を守るためにプライバシーや個人の権利が制約されるのは当然だ」との問題提起に対し、2017年のアンケートで「どちらかと言えば反対」と回答[63]
  • 首相の靖国神社参拝について、2017年のアンケートで「どちらかと言えば反対」と回答[63]
  • 「時々靖国神社に慰霊に行く」と発言しており、A級戦犯については分祀した上で無宗教の国立追悼施設を新たに建立するのではなく靖国神社を慰霊施設として残すべきと主張している。[87]ただし、菅直人第2次改造内閣で入閣して以降は「8月15日に参拝することは全く違う政治的な意味合いがあるので、参拝しない」と明言し、外交的な配慮も重視している[88]
  • 2009年12月20日、テレビ朝日の番組で天皇特例会見について懸念を表明した宮内庁長官の羽毛田信吾に対して「中でいろいろ言うのはいいが、外向きに出すのはどうなのか」と批判。鳩山政権の対応についても「(皇室外交という)デリケートな問題に不慣れで、内閣と宮内庁の意思が通い合わなかった」と述べた[89]
  • いわゆる「霞が関埋蔵金」について、「埋蔵金」を各省庁が管理している特別会計独立行政法人などの資産から負債を引いた額であると定義し、2008年1月の国会において、自身の試算を披露した[92]。それは「(1)特別会計の余剰金68兆円」「(2)独立行政法人の余剰金16兆7000億円」「(3)独立行政法人の関連会社と公益法人の余剰金11兆1000億円」の、合計96兆円もの余剰金があると主張するものであった[93]
  • 2012年6月、首相の野田佳彦消費税増税などを含む社会保障・税一体改革関連法案の提出を表明すると、それに反発する小沢一郎らとの間で意見が対立した。同年6月22日記者会見において、細野は「(小沢氏らの)マニフェストを実現すべきだという気持ちはよくわかる」[94]と発言し、小沢らの主張に一定の理解を示すとともに、党内の対立が先鋭化することを懸念し「首相は腹を決めておられる。気をもんでいる」[94]と述べている。

人物

[編集]

旧統一教会との関係

[編集]

ジャーナリスト鈴木エイトが作成した「旧統一教会関連団体と関係があった現職国会議員168人」によれば、旧統一教会関連団体との関係について、 2013年に自身の政治団体「伊豆政策研究会」宛てに、旧統一教会系の世界日報元社長から3万円の寄付受け取り。2015年には『世界日報』にインタビューが掲載されている[98]

その他

[編集]

不祥事

[編集]
  • 2018年平成30年)6月28日、細野が2017年の衆院選期間中に証券会社から5千万円を受け取っていたが、選挙運動費用収支報告書に「借入金なし」として報告書を出していたことが報じられた[110]。細野はその後、個人の借入金を報告する資産報告書で訂正した。証券会社へは10月13日ごろまでに、細野事務所から「政治活動を支援する目的で」貸し付けの依頼があり、19日に資金を提供した。細野は会見で「希望の党の創設に関わった人間として、選挙後のいろんな可能性に備えるため」「政治資金として使う可能性があり、個人で借りた」と説明し、「選挙資金という考えはなかった」「選挙後にお借りしたという思いだった。やや認識の違いがあった」との認識を示した[111]
  • 2020年10月に日本学術会議会員の任命問題が話題になった際、平井文夫の「学術会議で6年働けば、日本学士院で死ぬまで年金250万円」との発言を引用してSNSで発信した。しかし、学術会議と学士院は別組織であり、学士院への昇格制度はなく、デマであった。後に、発言を撤回した[112]

発言

[編集]
自民党の戦争放棄に関して
2012年11月25日NHK日曜討論の生放送において「自民党の中に、普通の国になって戦争もできるようにするんだという声はある。相当、考え方はそちらの方がいる」と述べた。この発言に対して同番組内で自民党の世耕弘成が「我が党に戦争をしたいなどという人はいない。我々は戦争放棄を明確にうたっている」と反論した他、自民党総裁安倍晋三も街頭演説で「限度を超えたことを言っている」「(自民党内で)誰が『戦争をやりたい』と言っているのか。その名前を言えないのならば、『あなたは辞めなさい』と言いたい」と述べた[113]
選挙制度改革
2013年3月7日の衆議院予算委員会で、自民党が既に法案提出済みの0増5減法案(衆議院議員総選挙小選挙区制において「一票の格差」を是正するために選挙区の議員定数を調整する案の一つで、議席数を計5つ削減し、それに対する定数の増加は行わない法案)について、「これ逃げないでください。0増5減は定数削減の名には値しません」と述べた。これに対し首相の安倍は「まず、『逃げないでください』という言いぶりは、極めて失礼だと思いますよ。やらなかったのは、当時、多数を持っていた民主党じゃありませんか」と述べた。続けて細野が「3月の半ばまでには、総裁として責任を持って党の(定数削減)案をまとめて持ってきてくださいよ。いかがですか」と述べたのに対し安倍は「またまた居丈高におっしゃってますが、与党案ができて皆さんがのみ込めばですね、それは成立するということであります」と反論。これに対し細野は「控えめな表現で申し上げますが、ややごう慢だと思いますよ。(石破茂幹事長が言った)3月中旬という約束を、総裁としてもしっかり守って頂けますね」と述べ、安倍の「これは私が約束したわけではありませんから」との答えに対しては「『幹事長がやったから総裁は知りません』なんて通用するわけないじゃないですか」と批判した[114][115]
アベノミクス
街頭演説で安倍の経済政策アベノミクス」について「株高でもうけた人もいるかもしれない。だが、子どもたちの将来の財布からお金を引き出して株価が上がっているとすれば、それを認めることはできない。私たち民主党は、将来の子どもたちの財布に手を突っ込むようなことはしない」と批判した[116]
日教組からの選挙支援
2013年2月10日、民主党参議院議員会長の輿石東日本教職員組合の賀詞交換会に出席した際「皆さんと一緒に作ってきた政策は間違っていなかった。力を合わせて選挙戦をたたかいたい」と述べ、同年7月の第23回参議院議員通常選挙における支援を求めた[117]
与党による審議拒否
2013年5月7日中国を訪問中であった参議院環境委員長川口順子(自民党)が要人との会談が実現したとして要請した帰国延期は野党の反対で認められなかったが、川口は国会の許可なく滞在を1日延長し委員会が中止になった。これに反発した野党7党が川口の委員長解任決議案を提出したことを受け、与党の自民・公明両党は翌8日の参議院予算委員会を欠席し審議拒否した[118][119]。この件について細野はツイッターに「与党が審議拒否するのを見たのは初めてです。」と投稿した[120]。なお、与党による審議拒否は2011年3月1日の参議院予算委員会、2012年10月11日の決算行政監視委員会等、民主党が与党であった時期にも例がある。そのうち、2011年3月1日の事例では、野党および枝野幸男官房長官(当時)が審議を求めていたにもかかわらず、与党だった民主党が一方的に事前協議を打ち切り、審議の場である予算委員会の開催そのものも拒否して、自ら提案した予算案の予算委員会での審議入りを遅らせており、政権交代のため編成がずれ込んだことから、年度内の成立が見込めず、50日間の暫定予算が執行されていた予算案について、委員会が開かれたにもかかわらず、与党が審議拒否した2013年のケースとは異なる[121]
民進党から希望の党への三権の長経験者の受け入れに関して
2017年9月28日民進党希望の党への合流を両院議員総会で決めた後、「BSフジLIVE プライムニュース」等で「民進党の中で三権の長を経験をした方については、まずご遠慮いただく」と発言し[122][123][124]民主党政権時代の首相経験者である菅直人野田佳彦らの受け入れに難色を示した[125][126][127]。野田は翌日、「先に離党していった人の股をくぐる気はまったくない」[128][129]と述べて第48回衆議院議員総選挙無所属で出馬する意向を示した[130]。野田は当選後、11月27日のブログ[131]において、特別国会が召集された11月1日に衆議院本会議場で細野から「大変失礼な発言をしてしまい申し訳ありませんでした。あの発言は上からの指示でやむを得ず…。」と謝罪があり、発言は希望の党代表の小池百合子東京都知事の指示によるものだったと釈明があったことを明らかにした[132][133][134]。その上で、「上からの指示を明らかにする細野氏の真意についても、不可解としか言いようがありません」と記した[135][136]。細野は12月5日、「BSフジLIVE プライムニュース」に出演し[137]、「『三権の長はご遠慮いただく』ということに関しおわびしたのは事実だ」とした上で、「野田氏が幹事長の時に共産党との共闘を進めた」「非常に違和感があり、一緒の党でやるのは難しかった」と述べた[138][139]

選挙歴

[編集]
当落 選挙 執行日 年齢 選挙区 政党 得票数 得票率 定数 得票順位
/候補者数
政党内比例順位
/政党当選者数
第42回衆議院議員総選挙 2000年06月25日 28 旧静岡7区 民主党 7万3044票 30.34% 1 1/6 /
第43回衆議院議員総選挙 2003年11月09日 32 静岡5区 民主党 13万7201票 49.39% 1 1/3 /
第44回衆議院議員総選挙 2005年09月11日 34 静岡5区 民主党 14万8002票 48.79% 1 1/3 /
第45回衆議院議員総選挙 2009年08月30日 38 静岡5区 民主党 18万4328票 59.04% 1 1/3 /
第46回衆議院議員総選挙 2012年12月16日 41 静岡5区 民主党 15万6887票 58.98% 1 1/4 /
第47回衆議院議員総選挙 2014年12月14日 43 静岡5区 民主党 14万3012票 58.56% 1 1/3 /
第48回衆議院議員総選挙 2017年10月22日 46 静岡5区 希望の党 13万7523票 54.85% 1 1/3 /
第49回衆議院議員総選挙 2021年10月31日 50 静岡5区 無所属 12万7580票 51.81% 1 1/4 /
第50回衆議院議員総選挙 2024年10月27日 53 静岡5区 自由民主党 14万1021票 63.17% 1 1/3 /

著書

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 会派は無会派→自由民主党・無所属の会

出典

[編集]
  1. ^ 平成12年(2000年)6月27日静岡県選挙管理委員会告示第33号(平成12年6月25日執行の衆議院小選挙区選出議員選挙における当選人の住所及び氏名並びに当選人に係る候補者届出政党の名称) : 『静岡県公報』 号外 平成12年6月27日 : 静岡県選挙管理委員会/編 『選挙結果調 平成12年』 2001年1月 p. 289
  2. ^ a b c d e f g h 国会議員情報:細野 豪志(ほその ごうし):時事ドットコム”. 時事ドットコム. 2022年4月9日閲覧。
  3. ^ プロフィール
  4. ^ 子育て日記「細野豪志ブログ」複数エントリー他
  5. ^ 平成21年(2009年)9月1日静岡県選挙管理委員会告示第72号
  6. ^ 「人事異動」『官報』5617号、国立印刷局2011年8月12日、7面。
  7. ^ 出馬断念の細野氏「原発対応ないがしろにできない」 産経新聞 2012年9月7日閲覧
  8. ^ 細野氏を原子力防災担当相に 産経新聞 2012年9月19日閲覧
  9. ^ 平成24年(2012年)12月18日静岡県選挙管理委員会告示第66号
  10. ^ “細野氏、海江田氏支持を表明 民主代表選”. 日本経済新聞. (2012年12月24日). https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2400C_U2A221C1000000/ 
  11. ^ “民主党代表選:海江田氏を選出 幹事長に細野氏起用”. 毎日新聞. (2012年12月26日). http://mainichi.jp/select/news/20121226ddm001010045000c.html 
  12. ^ 民主党海江田「次の内閣」が発足、初「閣議」
  13. ^ “菅氏、党員資格停止に 海江田氏は続投表明 幹事長に大畠氏”. 産経新聞. (2013年7月27日). https://www.sankei.com/article/20130727-6IIUVMHQCBOSVB6XWPUQP2WEOY/ 
  14. ^ “民主・細野氏が派閥結成へ 野党再編狙い、党内には波紋”. 朝日新聞. (2013年10月24日). http://www.asahi.com/articles/TKY201310240359.html 2015年2月17日閲覧。 
  15. ^ 「先手自民手堅く 野党連携も後手 ― 民主 2選挙区で意地 ― 5区・細野さん 党を再生させる」 『中日新聞』(中日新聞東海本社) 2014年12月15日朝刊 第12版 pp.18-19
  16. ^ 「前職が手堅く議席 ― 維新は獲得できず」 『中日新聞』(中日新聞東海本社) 2014年12月15日朝刊 第12版 p.13(県内版)
  17. ^ 平成26年(2014年)12月16日静岡県選挙管理委員会告示第63号
  18. ^ “民主代表選候補の推薦人名簿”. 時事通信社. (2015年1月7日). http://www.jiji.com/jc/zc?k=201501/2015010700415&g=pol 2015年1月8日閲覧。 
  19. ^ “【民主代表選】新代表に岡田氏 決選投票で細野氏を逆転”. 産経新聞. (2015年1月18日). https://www.sankei.com/politics/news/150118/plt1501180011-n1.html 2015年1月18日閲覧。 
  20. ^ “民主党政調会長に細野氏 幹事長は枝野氏続投”. 朝日新聞. (2015年1月19日). http://www.asahi.com/articles/ASH1M555ZH1MUTFK00C.html 2015年4月24日閲覧。 
  21. ^ “民進・細野氏、代表選不出馬 蓮舫氏支持へ”. 日本経済新聞. (2016年8月10日). https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS09H3Z_Z00C16A8PP8000/ 
  22. ^ “民進・細野豪志氏が代表代行辞任届提出”. 産経新聞. (2017年4月13日). https://www.sankei.com/article/20170413-KJ6W6CMBE5IH5BNCSINM5ZZFWA/ 2017年4月13日閲覧。 
  23. ^ “細野氏、代表代行を辞任 保守系の不満が噴出”. 毎日新聞. (2017年4月13日). https://mainichi.jp/articles/20170414/k00/00m/010/086000c?fm=mnm 2017年4月14日閲覧。 
  24. ^ “離党の長島氏・細野氏「最低だ」…蓮舫氏が批判”. 読売新聞. (2017年5月15日). http://www.yomiuri.co.jp/politics/20170514-OYT1T50119.html 2017年5月15日閲覧。 
  25. ^ “民進・細野豪志元環境相、派閥会長を辞任”. 産経新聞. (2017年5月19日). https://www.sankei.com/article/20170519-UN44XNMG6RIYLAWGIZHSNTSWO4/ 
  26. ^ “民進・細野氏が離党の意向表明 グループから同調者なし”. 朝日新聞. (2017年8月4日). http://www.asahi.com/sp/articles/ASK845FCVK84UTFK015.html 2017年8月4日閲覧。 
  27. ^ “民進・細野氏、離党の意向表明 都民フとの連携も探る”. 日本経済新聞. (2017年8月4日). https://www.nikkei.com/article/DGXLASFK04H2R_U7A800C1000000/ 2017年8月4日閲覧。 
  28. ^ 民進の細野氏が離党届提出=新党結成目指す”. 時事通信 (2017年8月8日). 2017年8月8日閲覧。
  29. ^ 民進党、細野豪志元環境相を除籍せず 離党届を受理 蓮舫代表「都議選で汗かいた」” (2017年8月10日). 2017年8月10日閲覧。
  30. ^ “小池都知事、民進離党の細野氏と会談 新党で意見交換”. 朝日新聞. (2017年9月11日). https://www.asahi.com/articles/ASK9C6VJCK9CUTFK01H.html 2022年2月9日閲覧。 
  31. ^ “新党名「希望の党」で調整 若狭氏「党首は国会議員」”. 西日本新聞. (2017年9月23日). https://www.nishinippon.co.jp/item/o/360826/ 2022年2月9日閲覧。 
  32. ^ “「希望の党」設立を届け出 国会議員は9人”. 日本テレビ. (2017年9月25日). https://news.ntv.co.jp/category/politics/373542 2022年2月9日閲覧。 
  33. ^ “希望の党設立会見参加の国会議員”. 共同通信. (2017年9月27日). https://web.archive.org/web/20180204020248/https://this.kiji.is/285589076164576353 
  34. ^ “「希望の党」参加議員【17衆院選】”. Yahoo!ニュース. 時事通信. (2017年9月27日). https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170927-00000047-jij-pol 
  35. ^ “【希望の党】長島昭久衆院議員、中山恭子参院議員らが参加 設立会見出席の国会議員一覧”. 産経新聞. (2017年9月27日). https://www.sankei.com/politics/news/170927/plt1709270040-n1.html 
  36. ^ “【希望の党・設立会見】「日本をリセットする」「しがらみのない政治」小池百合子氏が希望の党設立宣言”. 産経新聞. (2017年9月27日). https://www.sankei.com/article/20170927-OKBH46R25NORJGOVJR2NJ6UNBM/ 
  37. ^ “【希望の党設立】「小池劇場」演出、自民、民進との差異鮮明化”. 産経新聞. (2017年9月27日). https://www.sankei.com/article/20170927-MLEQSZPALJKERNCGQYECF5XU2I/ 
  38. ^ “結党記者会見に参加した国会議員 希望の党”. 日本経済新聞. (2017年9月27日). https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS27H0R_X20C17A9MM0000/ 
  39. ^ “【衆院選】希望の党公認発表会見詳報(1)玄葉光一郎氏「苦渋の思いもしながら、つらい作業だった」”. 産経新聞. (2017年10月3日). https://www.sankei.com/article/20171003-RUSRTGC55FIJBESTMF27PFKENI/ 2021年11月25日閲覧。 
  40. ^ “【野党ウオッチ】気になる「第2民進」→「失望の党」?希望の党・玉木体制発足、執行部人事を読み解く”. 産経新聞. (2017年11月14日). https://www.sankei.com/article/20171121-DYHO6CKV3JIWLDYPZ4B2WKVZUQ/ 
  41. ^ “政策立案要職に静岡県内議員起用 希望の党役員人事”. 静岡新聞. (2017年11月15日). http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/426825.html 
  42. ^ “細野氏「無所属で再出発」希望と民進合流に参加せず”. 日刊スポーツ. (2018年4月21日). https://www.nikkansports.com/general/news/201804210000857.html 
  43. ^ 細野豪志 [@hosono_54] (2018年4月27日). "昨日、希望の党の解党が決まりました。今日から、無所属の国会議員として責任ある判断をしていきたいと思います。". X(旧Twitter)より2024年11月5日閲覧
  44. ^ “自民・二階派 無所属の細野豪志氏を特別会員に”. 産経新聞. (2019年1月29日). https://www.sankei.com/article/20190129-S67OFPLD6BKGBKO25W7EETOK5U/ 
  45. ^ “細野氏の二階派入り 自民党に広がる波紋 再び岸田派と対立?”. 産経新聞. (2019年1月31日). https://www.sankei.com/article/20190131-RH53CFHSEZMHXGWY45Z7XYBCCM/ 
  46. ^ “自民、旧民主の細野氏・長島氏と統一会派 衆院に届け出”. 朝日新聞. (2019年7月2日). https://www.asahi.com/articles/ASM7261ZDM72UTFK023.html 
  47. ^ a b 【衆院選】“モナ夫”の人気健在 「負けたら引退」宣言の細野豪志氏が当選で自民党入りへ(東スポWeb)”. Yahoo!ニュース. 2021年10月31日閲覧。
  48. ^ a b 激戦の現場 静岡5区 自民入り目指し無所属で立候補…かつての『民主党のプリンス』細野豪志氏の選挙戦(静岡朝日テレビ)”. Yahoo!ニュース. 2021年10月31日閲覧。
  49. ^ 【衆院選】無所属・細野豪志、圧倒的な存在感で当選確実 静岡5区 - 社会 : 日刊スポーツ”. nikkansports.com. 2021年10月31日閲覧。 “民主党政権下では閣僚経験もあり、党代表選にも立候補した「党の顔」だったが、自衛隊を否定する共産党との共闘に嫌気がさして離党した。自民党前幹事長の二階俊博氏(82)のまとめる志帥会に19年から無所属のまま特別会員の待遇で参画し、自民党入りを狙っていた。”
  50. ^ 静岡5区 細野氏圧勝も吉川氏復活 誤算?どうする自民党入り(静岡朝日テレビ)”. Yahoo!ニュース (2021年11月2日). 2021年11月3日閲覧。
  51. ^ “【独自】自民、細野豪志・衆院議員の入党認める”. 読売新聞. (2021年11月5日). https://www.yomiuri.co.jp/politics/20211105-OYT1T50160/ 2021年11月5日閲覧。 
  52. ^ “自民 細野豪志氏の入党認める”. NHK NWES WEB. (2021年11月5日). https://web.archive.org/web/20211105075238/https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211105/k10013336021000.html 2021年11月5日閲覧。 
  53. ^ 無所属の細野豪志氏 自民入党”. 産経ニュース (2021年11月5日). 2021年11月5日閲覧。
  54. ^ 細野豪志氏の自民入党容認「全霊傾ける」表明も静岡県連側の反発姿勢不変”. 日刊スポーツ (2021年11月5日). 2021年11月5日閲覧。
  55. ^ a b どうなる静岡県連入り 県内国会議員が結論見送り 所属支部は?(静岡朝日テレビ)
  56. ^ 自民党静岡県連 細野豪志衆院議員の県連入りを正式容認 新設「静岡県衆議院支部」支部長に”. Daiichi-TV(静岡第一テレビ) (2021年12月7日). 2021年12月9日閲覧。
  57. ^ 細野氏の県連入り 県内選出の自民党国会議員 事実上容認(静岡県)”. 静岡放送(SBS) (2021年12月7日). 2021年12月9日閲覧。
  58. ^ “自民・吉川赳議員が離党届 18歳と飲酒、政権に打撃”. 共同通信. (2022年6月11日). https://web.archive.org/web/20220610064648/https://nordot.app/907883765778595840 2022年6月11日閲覧。 
  59. ^ 細野豪志氏「自民で戦う初の選挙、頑張る」 〝外様扱い〟脱却へ全力応援”. 産経新聞 (2022年6月24日). 2022年6月27日閲覧。
  60. ^ “静岡5区支部長に細野氏 自民県連”. 時事通信. (2023年5月29日). https://www.jiji.com/amp/article?k=2023052900605 2023年5月29日閲覧。 
  61. ^ “自民、静岡5区支部長に細野豪志氏 吉川氏離党で空席”. 産経新聞. (2023年5月29日). https://www.sankei.com/article/20230529-NLHUHGJET5KRNN6NAQNJJPD2XU/ 2023年5月29日閲覧。 
  62. ^ “自民・細野豪志氏、静岡5区支部長就任”. 産経新聞. (2023年6月2日). https://www.sankei.com/article/20230602-LXKDQ3IQQFMRVO5LUI6SPZI4HM/ 2023年6月3日閲覧。 
  63. ^ a b c d e f g h i 細野豪志”. 2017衆院選 候補者アンケート(朝日・東大谷口研究室共同調査). 朝日新聞社. 2021年10月22日閲覧。
  64. ^ a b c d e f g h 細野豪志”. 朝日・東大谷口研究室共同調査 - 2021衆議院選挙. 朝日新聞社. 2021年10月22日閲覧。
  65. ^ a b c d e f 無 静岡5区 細野豪志”. 第49回衆院選. 毎日新聞社. 2022年6月7日閲覧。
  66. ^ “橋下氏にバッサリ切られた海江田氏 “野党第一党死守”も足元バラバラ”. 産経新聞. (2014年6月7日). https://www.sankei.com/politics/news/140607/plt1406070014-n1.html 2014年6月10日閲覧。 
  67. ^ “前原氏ら集団的自衛権を限定容認…海江田おろし”. 読売新聞. (2014年6月5日). http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140605-00050031-yom-pol 2014年6月10日閲覧。 
  68. ^ 移民減少に危機感を抱くドイツ 議論すらできない日本”. Wedge ONLINE(ウェッジ・オンライン) (2012年2月13日). 2024年2月3日閲覧。
  69. ^ 細野豪志『あえて、移民について考える』”. 衆議院議員 細野豪志オフィシャルブログ Powered by Ameba. 2024年2月3日閲覧。
  70. ^ 朝日新聞、2015年3月17日
  71. ^ “「苦しむ若者救える可能性高い」細野豪志元環境相”. 産経新聞. (2023年5月10日). https://www.sankei.com/article/20230510-7LKZPO4SR5PRBBVQ6XZSKXLUKI/ 2023年8月19日閲覧。 
  72. ^ IWJ Independent Web Journal
  73. ^ 2011年7月11日、共同通信。
  74. ^ 2013年10月8日朝日新聞
  75. ^ 福島原発事故と危機管理 ― 日米同盟協力の視点から -”. 公益財団法人 笹川平和財団. 2024年11月5日閲覧。
  76. ^ a b Wall Street Journal 2011年12月20日
  77. ^ 河北新報 2011年8月25日
  78. ^ “【核心】東アジア核のごみ 六ケ所村で再処理受託 政府、核燃の延命構想”. 東京新聞. (2013年1月6日). http://www.tokyo-np.co.jp/article/kakushin/list/CK2013010602000090.html 2013年1月28日閲覧。 
  79. ^ “核不拡散研究会より報告書を受領”. 細野豪志ホームページ. (2012年5月25日). http://goshi.org/activities/post-270.html 2013年1月28日閲覧。 
  80. ^ “核燃料サイクルの検証と改革〜原発事故の教訓とグローバルな視点の導入〜(中間報告書)”. 核不拡散研究会. (2012年5月25日). http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei/siryo/sakutei20/siryo3.pdf 2013年1月28日閲覧。 
  81. ^ 細野大臣 最終処分場は県外で
  82. ^ 「赤木ファイル」の存在、国側が認める 森友文書改ざん訴訟 確認に1年以上”. 東京新聞 (2021年5月6日). 2023年5月8日閲覧。
  83. ^ 石井潤一郎 (2021年5月13日). “菅首相、再調査を否定 「赤木ファイル」所在確認も”. 朝日新聞. 2023年5月12日閲覧。
  84. ^ 皆川剛 (2021年10月11日). “岸田首相、森友問題再調査を否定 赤木さん妻「再調査を期待していたので残念」”. 東京新聞. 2023年5月12日閲覧。
  85. ^ 朝日東大共同調査 2009年
  86. ^ 細野豪志『未来への責任』(角川oneテーマ21)101頁
  87. ^ 文藝春秋 2009年9月号 遠藤浩一「民主党の人々」
  88. ^ “閣僚の靖国参拝、今年も見送りへ=アジアとの関係重視-菅内閣”. 時事通信. (2011年8月12日). http://www.jiji.com/jc/zc?k=201108/2011081200385 2011年8月17日閲覧。 
  89. ^ 共同通信2009年12月20日
  90. ^ 共同通信社2010年9月30日
  91. ^ 時事通信社2010年9月30日
  92. ^ 衆議院 平成20年1月28日
  93. ^ アメーバニュース 霞が関埋蔵金の試算は96兆円 ネットで話題 2008年1月30日07時30分
  94. ^ a b 「小沢氏『我々の正しい主張貫く』――首相、輿石氏と会談」『朝日新聞デジタル:小沢氏「我々の正しい主張貫く」 首相、輿石氏と会談 - 政治』朝日新聞、2012年6月22日
  95. ^ “国交省所管公益法人ずさんな業務明らかに”. 日刊スポーツ. (2008年2月21日). http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20080221-324981.html 
  96. ^ 共同通信2009年2月3日
  97. ^ 第171回国会 衆議院 予算委員会 第7号 (平成21年2月3日)”. 国会会議録検索システム. 国立国会図書館 (2009年2月3日). 2020年1月31日閲覧。
  98. ^ 鈴木エイト『自民党の統一教会汚染-追跡3000日』小学館、2022年。ISBN 978-4093801232 p307~318
  99. ^ 未来への責任(角川oneテーマ21)95頁
  100. ^ 「演劇人」6号2000 P115-141
  101. ^ a b “細野氏、かつてバラマキ批判の二階派へ 「政策のため」”. 朝日新聞. https://www.asahi.com/sp/articles/ASM104SVHM10UTFK00K.html 2022年1月29日閲覧。 
  102. ^ “細野豪志氏、無所属のまま自民党二階派に加入へ。NHKなど報道”. ハフポスト. https://m.huffingtonpost.jp/2019/01/29/hosono-goshi-shisuikai_a_23655570/ 2022年1月29日閲覧。 
  103. ^ 民進・細野氏強調「共産党と政権を共にすること、あり得ない」 米での講演 選挙協力も否定?”. 産経ニュース. 産経デジタル (2016年5月4日). 2022年1月30日閲覧。
  104. ^ 静岡5区当選の細野豪志氏 「何故野党を離れて自民党を目指したのか一定の理解を得た」”. LOOK. 静岡朝日テレビ (2021年10月31日). 2022年1月30日閲覧。
  105. ^ “民主保守派の思い 前原・細野・長島氏語る”. 日経新聞. https://www.nikkei.com/article/DGKKZO96478120T20C16A1TZJ000/?unlock=1 2022年1月29日閲覧。 
  106. ^ “民進党幹部、リベラル色濃く 民主保守系は外れる”. 日本経済新聞. (2016年3月25日). https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS24H40_U6A320C1PP8000/ 
  107. ^ 『「女子6人」が熱く語る 小泉進次郎にグッときた瞬間』、週刊文春2013年4月4日号
  108. ^ 細野豪志 [@hosono_54] (2018年12月29日). "今日は次女の燈(あかり)の命日。". X(旧Twitter)より2024年11月5日閲覧
  109. ^ 細野豪志 [@hosono_54] (2013年12月29日). "今日は次女の一周忌です。". X(旧Twitter)より2024年11月5日閲覧
  110. ^ “衆院選期間中に細野氏、証券会社から5000万円借り入れ 資産報告書訂正”. 産経新聞. (2018年6月27日). https://www.sankei.com/affairs/news/180627/afr1806270011-n1.html 
  111. ^ “「法律に基づいてやった」 細野豪志元環境相5000万円借り入れ問題で記者団との主なやりとり”. 産経新聞. (2018年6月28日). https://www.sankei.com/article/20180628-ZOXGIVUPD5IBDO2N6PVESORQMI/ 
  112. ^ 「学術会議で6年働けば、学士院で死ぬまで年金250万円」は誤り。フジテレビで放送、ネットで拡散”. BuzzFeed. 2021年9月18日閲覧。
  113. ^ “自民内に戦争志向=民主・細野氏-安倍氏反発し辞任勧告【12衆院選】”. ウォール・ストリート・ジャーナル日本版. (2012年11月25日). http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-553547.html?mg=inert-wsj 2013年9月11日閲覧。 
  114. ^ “定数削減巡り安倍総理と民主・細野幹事長非難合戦”. テレビ朝日. (2013年3月7日). http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000001587.html 2013年9月11日閲覧。 
  115. ^ 第183回国会 衆議院 予算委員会 第9号(平成25年3月7日)”. 国会会議録検索システム. 国立国会図書館 (2013年3月7日). 2020年1月31日閲覧。
  116. ^ 政治 「株高でもうけた人がいても」 細野・民主幹事長朝日新聞デジタル 2013年3月18日
  117. ^ “細野氏、日教組に支援要請 民主と維新の連携にハードル”. 朝日新聞. (2013年2月10日). http://www.asahi.com/politics/update/0111/TKY201301110001.html 2013年2月11日閲覧。 
  118. ^ “参院予算委、異例の与党欠席、閣僚と野党のみ審議 川口氏解任問題収拾せず”. 産経新聞. (2013年5月8日). https://www.sankei.com/politics/news/130508/plt1305080018-n1.html 
  119. ^ 川口氏解任決議案 9日の参院本会議で採決2013年5月8日 日テレNEWS24
  120. ^ hosono_54の2013年5月8日2:36のツイート- X(旧Twitter)「与党が審議拒否するのを見たのは初めてです。」
  121. ^ “与党が「審議拒否」の異常/参院予算委 野党が要求し開催へ”. しんぶん赤旗. (2011年3月4日). https://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-03-04/2011030402_01_1.html 
  122. ^ “小池新党「過半数」擁立は困難”. フジテレビ. (2017年9月29日). オリジナルの2017年9月30日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170930122420/http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00371879.html 
  123. ^ “第1次公認候補はきょうにも発表か。首相経験者の合流は認められない見通し”. ホウドウキョク. (2017年9月29日). https://www.houdoukyoku.jp/posts/19035 
  124. ^ “【激闘10・22衆院選】小池氏冷徹、民進粛清リスト作成「全員受け入れる気サラサラない」 前原氏との会談で“追放”明言”. 夕刊フジ. (2017年9月30日). http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170930/soc1709300010-n2.html 
  125. ^ “希望・細野氏、200人擁立が目標=首相経験者は合流辞退を【17衆院選】”. Yahoo!ニュース. 時事通信. (2017年9月28日). オリジナルの2017年10月7日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20171007062142/https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170928-00000172-jij-pol 
  126. ^ “細野氏「三権の長、経験の人は合流を遠慮して」”. 読売新聞. (2017年9月28日). オリジナルの2017年9月30日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170930202744/https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170928-00050096-yom-pol 
  127. ^ “細野氏「三権の長経験者にはご遠慮いただく方がいい」”. TBSテレビ. (2017年9月28日). オリジナルの2017年10月2日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20171002071420/https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3170791.html 
  128. ^ “【衆院解散】「先に離党した人の股をくぐる気は全くない」 野田佳彦元首相が細野元環境相の「三権の長はご遠慮」発言に反発 菅直人元首相は無言”. 産経新聞. (2017年9月29日). https://www.sankei.com/politics/news/170929/plt1709290046-n1.html 
  129. ^ “野田佳彦元首相「先に離党した人の股くぐる気ない」”. 朝日新聞. (2017年9月29日). http://www.asahi.com/articles/ASK9Y5QL3K9YUDCB017.html 
  130. ^ “衆院選:民進合流「全員はない」…小池氏、前原氏と会談”. 毎日新聞. (2017年9月29日). https://mainichi.jp/senkyo/articles/20170929/k00/00e/010/222000c 
  131. ^ 野田佳彦「股くぐりの真相」2017年11月27日。2017年11月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年11月28日閲覧
  132. ^ “細野氏、野田前首相に謝罪=排除は「小池氏指示」と釈明”. Yahoo!ニュース. 時事通信. (2017年11月27日). https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171127-00000052-jij-pol 
  133. ^ “野田佳彦前首相「『寛容な保守』の看板は偽り」 希望の党の「三権の長」排除で細野豪志氏から謝罪も小池百合子前代表を酷評”. 産経新聞. (2017年11月27日). https://www.sankei.com/article/20171127-5GGLPBXSPFN27FR5MFZ6UTI7KI/ 
  134. ^ “野田前首相、小池氏は「極めて非寛容」と批判”. 読売新聞. (2017年11月27日). https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171127-00050065-yom-pol 
  135. ^ “細野氏、野田氏ら「排除」を謝罪 上の指示と弁解”. 日本経済新聞. 共同通信. (2017年11月27日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23949180X21C17A1PP8000/ 
  136. ^ “「三権の長は遠慮」は小池氏指示 細野氏、野田氏に釈明”. 朝日新聞. (2017年11月27日). http://www.asahi.com/articles/ASKCW5RCJKCWUTFK015.html 
  137. ^ “細野氏「9条に自衛隊明記も」”. フジテレビ. (2017年12月6日). https://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00378493.html 
  138. ^ “前首相に意趣返し? =「共産と共闘進めた」―細野氏”. Yahoo!ニュース. 時事通信. (2017年12月5日). https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171205-00000145-jij-pol 
  139. ^ “細野氏、野田氏ら排除理由は「共産と共闘進めた」”. 日刊スポーツ. 共同通信. (2017年12月6日). https://www.nikkansports.com/general/news/201712060000012.html 

外部リンク

[編集]
公職
先代
江田五月
日本の旗 環境大臣
第17代:2011年 - 2012年
次代
長浜博行
先代
創設
日本の旗 特命担当大臣原子力行政
初代:2011年 - 2012年
次代
前原誠司
先代
創設
日本の旗 特命担当大臣原子力防災
初代:2012年
次代
長浜博行
先代
創設
日本の旗 特命担当大臣原子力損害賠償支援機構
初・第2代:2011年
次代
枝野幸男
先代
蓮舫
日本の旗 特命担当大臣消費者及び食品安全
第5代:2011年
次代
山岡賢次
党職
先代
江田憲司
蓮舫
長妻昭
民進党代表代行
安住淳
江田憲司と共同

2016年 - 2017年
次代
安住淳
江田憲司
先代
輿石東
民主党幹事長
第13代:2012年 - 2013年
次代
大畠章宏
先代
前原誠司
福山哲郎
民主党政策調査会長
第12代:2012年
第15代:2015年 - 2016年
次代
櫻井充
民進党
先代
結成
自誓会会長
初代:2014年 - 2017年
次代
階猛