Wikipedia:投稿ブロック依頼/Clubpath 081207
利用者:Clubpath(会話 / 投稿記録 / 記録) 081207
このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。
議論の結果、無期限ブロック に決定しました。
Clubpathさんのブロックについて審議をお願いします。先行する議論としてWikipedia:投稿ブロック依頼/Clubpath 追認を確認してください。
先行する依頼において、依頼者から「WP:FXSTと判断しブロックしたことについての追認」であり「利用者の行動に問題があるとお考えの場合、別途ブロック依頼を出してそちらで審議」(2008年11月23日 (日) 08:29 (UTC) )というコメントがありました。別途依頼を出す審議参加者はこれまで現れていませんが、追認票も多く、当該コメントの前後からもブロックすべきという意見が見られるため、同一利用者に対して複数の依頼が出ることは好ましくないですが、経緯をかんがみ、特例として改めて依頼を提出します。本依頼提出者の「報告」もご覧ください。
先の追認依頼の際にコメント済みの方も、ご面倒ですが、議論を確認したうえで再度意見表明をお願いします。 投稿履歴は、ほぼ以下で確認できます。削除された投稿履歴はありません。
- Wikipedia:管理者への立候補/Tiyoringo 20081117
- 利用者‐会話:Ziman-JAPAN
- 井戸端でのIPからの投稿を復帰・編集合戦・回答[1]([2][3][4][5])
ブロック後のMLでの投稿は、古いものから順に[6][7][8][9][10]
現在は「WP:FXSTまたはその模倣」としてブロックされていますが、その判断の是非についてはWikipedia:投稿ブロック依頼/Clubpath 追認を参照ください。
追記:「sockpuppet: 利用者:Clubpathのブロック破りの疑い」としてブロックされた利用者がいます。
- 利用者:Tribacks21(会話 / 投稿記録 / 記録)
- 利用者:Regkids(会話 / 投稿記録 / 記録)
追記2:CU依頼の結果とその後のMLでの発言へのリンク
- CU依頼の結果:Wikipedia:CheckUser依頼/Clubpath関連
- その後のMLでのやりとりは2008年12月 保存書庫[11]で確認できます。これ以前(11月)のMLでの発言は、上にリンクがあります。
なお、本依頼の依頼者は賛否を投じません。--Ks aka 98 2008年12月6日 (土) 18:37 (UTC)[返信]
- ブロック破りの疑いとしてブロックされた利用者を追記。--Ks aka 98 2008年12月7日 (日) 06:44 (UTC)[返信]
- 追記2としてCU依頼の結果とその後のMLでの発言へのリンクを加えました。--Ks aka 98 2008年12月19日 (金) 16:14 (UTC)[返信]
- (賛成)再度期限を定めないブロックに賛成します。重複するコメントは省略。「井戸端」での「ウィキペディアを葬る方法」除去の差し戻しについて、批判は残しておけ、というご意見があるようですが、これは「批判」に値しないと考えます。--みっち 2008年12月7日 (日) 01:26 (UTC)[返信]
- (賛成)無期限。井戸端での対応、Wikipedia:管理者への立候補/Tiyoringo 20081117での執拗な質問など、問題点が多すぎます。--TYSGCFAN (会話) 2008年12月7日 (日) 03:35 (UTC)[返信]
- (コメント)MLで対話してみましたが、埒があきませんでした。このような言動を放っておくと、Wikipediaにとってマイナスだと思います。よってこの賛成票は維持します。--TYSGCFAN (会話) 2008年12月15日 (月) 07:59 (UTC)[返信]
- (賛成)こちらの事由でも賛成と致します。--Star-dust 2008年12月7日 (日) 04:39 (UTC)[返信]
- (反対)ソックパペット疑惑を度外視した場合、ブロックしなければならないほど問題のある行動であるとは考えられません。当該利用者のこれまでの経緯については不明であり、(1) もし別にメインアカウントがあればメインアカウントで発言していただきたかったと強く思いますし、(2) IPで編集を続けてきたのであれば意見陳述の場では軽視される可能性があることは甘受していただきたいと思うものの、しかしだからといって「メインアカウントで書け」「IPならば遠慮しろ」と強制できるわけではありません。表明された意見の内容は、多少クセが強いものの、十分に許容範囲のものでしょう。現時点でのブロックには強い疑念を抱かざるを得ません。--Nekosuki600 2008年12月7日 (日) 04:42 (UTC)[返信]
- (賛成)賛成。ブロックを追認します。「井戸端」での除去された記述の差し戻し行為などを考えると、「期限を定めない投降ブロック」でお引取り頂く他ないと思います。--禁断の地エウレカ 2008年12月7日 (日) 05:23 (UTC)[返信]
- (
〔12/7〕保留・〔12/13〕反対〔1/18〕コメント)方針熟読期間として1週間のブロックは適当だったと判断するが、ソックパペット関連を判断の対象から外せば、現在まで行った好ましくない行動について無期限は不適当。別にメインアカウントがあることが疑われるが、証明されてはいないことを考えると新規利用者の方針無理解による行動だったととられるべき案件。また、現在依頼しているCU(Wikipedia:CheckUser依頼/Clubpath関連)の結果次第ではこの判断は変更される可能性があります。なお、CUが行われなかった場合は投票は反対票にする予定です。--Himetv 2008年12月7日 (日) 06:04 (UTC)一部加筆・Wikify--Himetv 2008年12月7日 (日) 06:09 (UTC)--typo修正--Himetv 2008年12月7日 (日) 06:41 (UTC)--CUの結果同一の可能性のみの指摘にとどまったため、反対票とします。ただし、利用者:Regkids(会話 / 投稿記録 / 記録)についてはオープンプロクシによるアカウント作成のため無期限ブロックを支持します。--Himetv 2008年12月13日 (土) 03:50 (UTC)[返信]- (追加コメント)本依頼提出時点で既に1ヶ月近い有期ブロックを受けていたため反対票を投じています。ブロック解除後2ヶ月経った現在、別途ブロック依頼が出た際には必ずしもブロックに反対するわけではないことを申し添えます。--Himetv 2009年1月15日 (木) 04:49 (UTC)[返信]
- (再度追加コメント)CUに関する発言について海獺さんに確認したところ、CU権限を使用したことをぼかしたまま、自らの信用でClubpathさんのブロックについて賛成するよう求めた発言はなかったとのことでしたので、現状、Clubpathさんがコミュニティを疲弊させるユーザーであることに関して賛同します。ですが本依頼提出時においてすでに有期ブロック中であったことも考え合わせ、反対票の撤回に止め、賛成はいたしません。--Himetv 2009年1月18日 (日) 11:28 (UTC)[返信]
- (追加コメント)本依頼提出時点で既に1ヶ月近い有期ブロックを受けていたため反対票を投じています。ブロック解除後2ヶ月経った現在、別途ブロック依頼が出た際には必ずしもブロックに反対するわけではないことを申し添えます。--Himetv 2009年1月15日 (木) 04:49 (UTC)[返信]
- (反対)Nekosuki600氏にほぼ同意。ソックパペット疑惑も不明確。"Wikipedia:管理者への立候補/Tiyoringo 20081117での執拗な質問"とか言うが、言いがかりに近いものを感じます。--Daichikyu 2008年12月8日 (月) 11:36 (UTC)[返信]
- (反対)WP:FXST氏でなかった場合ならば、「無期限ブロック」に該当する行為であったと言えるのか疑問なため、追認はできないと判断します。--Dondokken 2008年12月8日 (月) 11:50 (UTC)[返信]
(反対)既に上で諸氏が述べられている意見と重複しますが、先の案件でも複数のユーザから述べられてきた通りFXST系やそれ以外のソックパペットの疑いについても確証が得られていない事、そしてその点を鑑みるに、各所における被依頼者の言行について無期限相当であると断ずるには無理があると考えられるという2点から、現段階でのブロックに対し反対を表明させて頂くものとします。--Holic 629W<Talk∥Cont.> 2008年12月9日 (火) 03:53 (UTC)[返信]- (コメント)
現時点で賛成に鞍替えする意思は全くありませんが、これまでの本審議の進捗、並びに被依頼者の各所での言行等を鑑み、先に表明した反対意見を取り下げさせて頂くものとします。--Holic 629W<Talk∥Cont.> 2009年1月13日 (火) 01:11 (UTC)[返信] - (消極的賛成)上記のコメントを投じた時点では見落としておりましたが、Wikipedia:管理者伝言板/3RRにて被依頼者が3RRのルール違反により報告されているのを確認しました[12]。これも含めて、現状で標準名前空間での編集活動よりもコメント依頼や本審議などでの議論に被依頼者が重点を置かれ、その結果各所で見られるような他のユーザとの軋轢やルール違反を犯されているようでは、ウィキペディアの編集者としては些か適格と言えないのではないかと考えますし、それ故私としては短期間なりとも、被依頼者がウィキペディアから離れられるのが望ましいものと判断するに至りました。厳密な期間についてはここでは指定しません。上記コメントからさほど時間の経たぬうちに度々意見を変更する事が好ましいものでない事も、また本来ならば本審議をクローズした上で、改めて現状の被依頼者の行動を対象にしたブロック依頼を提出しそこで意見を表明する事が望ましいという事も十分に承知しておりますが、その点についてはご容赦頂きたく存じます。--Holic 629W<Talk∥Cont.> 2009年1月14日 (水) 03:15 (UTC)[返信]
- (コメント)
- (反対)被依頼者がブロックする必要性がでてくるほどの明らかな問題行動を起こしてはないと思います。井戸端の発言など少し行き過ぎたところもありましたが、まだ許される範囲だと思います。よって利用者そのものの行動についても反対します。--ベルゼブブ 2008年12月10日 (水) 12:42 (UTC)[返信]
(反対)被依頼者がブロック中利用者の靴下ではないとすると、その行動には問題点があるのは事実ですが、まず会話ページで注意して、それでも改善が見られない場合のみ有期限のブロックを検討すべきです。暫定ブロックは追認しますが、現時点での無期限への延長には反対します。--Game-M 2008年12月11日 (木) 06:04 (UTC)、2009年1月15日 (木) 03:48 (UTC) 取消[返信]- (反対)ベルゼブブ氏に同意。WP:FXSTを度外視したら、特にブロックする必要は感じられません。--123front 2008年12月12日 (金) 09:48 (UTC)[返信]
- (賛成)〔無期限。ブロック破りの疑いの2アカウントも含む〕アカウント作成直後から管理者立候補ページでの恫喝めいた質問、会話ページや井戸端での演説など、およそプロジェクトの目的に沿った行動をとらず、無期限ブロックもやむを得なかったと考える。さらに、ブロック後に同様のアカウントが出現してブロック破りを疑われていたところ、CheckUser依頼にてCU係より同一人の可能性が高い旨の報告があったため、ブロック破りとの判断を支持する。今回のCU報告者以外のCU係がまったく相反する報告をしでもしないかぎり、3アカウントとも無期限ブロックが相当。 --Hatukanezumi 2008年12月13日 (土) 11:13 (UTC)[返信]
- (コメント)と言ってたら、CU係海獺さんの見解がでています[13][14]。もちろん、100万分の1に満たない確率を「疑わしいだけだ」と主張するのは個人の自由ですが。 --Hatukanezumi 2008年12月13日 (土) 14:45 (UTC)[返信]
- (賛成)ML上での遣り取りもこれと非常に似ています。複数のISPを使い分けた議論撹乱も行われている訳ですし、広域の可変IPであることが別人である根拠たり得ない。「京都でアクセスして兵庫と出る」という主張も検証可能な実例が出たとして、ああそうなのか程度のことだと思います。(Clubpathのハンドル使用者の住所が京都であると確認する手立ては自身が何らかの証明をする以外ない訳ですが、公開の場で行う必要もないし、その可能性も含めた海獺氏のメール要請であると通常は理解すると思います。)ミートパペットがいればIPは偽装できますし、主張や参加意図から判断してなおかつ広域の可変であるにも拘らずIPからも同一の可能性が指摘できるのであれば靴下と判断するのに充分でしょう。MLでの遣り取りを靴下と判断する材料にすべきでないという主張は成り済ましの可能性がある場合にのみ妥当ですが、メールの送信を拒否しているのはClubpathのハンドル使用者であってMLの人物が成り済ましと考えることは困難であると思います。johncapistrano 2008年12月13日 (土) 13:20 (UTC)[返信]
- (反対)批判的な意見についてそれを深く省みることなく、それどころか理由をこじつけてブロックに持っていこうとしているよう感じられる。その結果が安易な同一人視や(本件に限らず)誤認ブロックを多発させていると想像される。管理者諸氏におかれてはこの例を機会に行動を真摯に省みられるべきであろう。GcG / avatar of femtowaros 2008年12月13日 (土) 13:58 (UTC)[返信]
(賛成)被依頼者の編集履歴やMLを見ていますが私には被依頼者が百科事典の発展のために何をしたいのかが伝わってきません。アカウント作成一発目での管理者立候補ページへの膨大な質問の投下、井戸端での意味不明な主張、MLでの当を得ない対話などから無期限でお引き取り頂くべきです。もちろんWP:FXSTの可能性とか誤認ブロックであるとかは考慮していません。--akane700 2008年12月13日 (土) 14:11 (UTC)[返信]- (コメント)投稿ブロックが解除されましたが、標準名前空間においての破壊行為がないようなので積極的な賛成票は取り下げることにします。しかし、被依頼者におかれましては投稿ブロックの回避に時間や能力を費やすのではなく、百科事典の発展の方に重点を置いてほしいというのが正直な私の意見です。--akane700 2008年12月19日 (金) 16:45 (UTC)[返信]
- (賛成、3アカウントとも無期限)「利用者の行動に問題があると考えた場合」としてあらためて投稿履歴を確認しましたが、やはり被依頼者の行動はルールをことごとく無視したものであり、また日本語版の今後に重大な危機感を与えるものであると考えられるため、3アカウントとも無期限ブロックが相当と判断しました。--じゅらい 2008年12月13日 (土) 15:09 (UTC)[返信]
- (賛成)CU判定後のMLでの投稿を見ましたが、Wikipedia:CheckUserの方針の情報の公開に反する行為をCU担当に強要する行為(メールを使わずに不特定多数が閲覧できるMLで公開しろと強要する行為)など何がやりたいのでしょうか。永久ブロックが妥当。--hyolee2/H.L.LEE 2008年12月14日 (日) 05:26 (UTC)[返信]
- (コメント)上記のように反対票が相当数あれば、「多数決でブロック」というのはやめていただきたく思います。これを言いたいので、あえて投票(はっきり言って反対票)は投じません。--G-love 2008年12月14日 (日) 07:20 (UTC)[返信]
- (コメント)Clubpath氏がTribacks21及びRegkidsの2アカウントをブロック逃れのために使用していたかどうかについて、確かな根拠が示されておらず、これを認めてよいものかどうか、私の結論は留保しまが(編集も見てみましたが、利用者:RegkidsがTiyoringo氏を議論の対象にしているという点、長文・連投という点が共通するとは言えると思います。)、この理由をもってブロックされることが直ちに不当とは思いません。ただし、仮に上記2アカウントがブロック逃れのソックパペットであったとしても、直ちに「Clubpath」アカウントを無期限ブロックすべき、ということにはならないはずです(Wikipedia:投稿ブロックの方針#規制逃れでも、ブロック期間が始期に戻るとされているのみです。しかもWikipedia:投稿ブロック依頼/Clubpath 追認の結果次第では、逃れるべきブロックそれ自体が無くなるかも知れません。)。上記以外の理由(議論にだけ参加する態度、言動)によるブロックは尚早です。
- 参加の態様は、それがウィキペディアにとって明らかに有害でない限り、自由に選択できるはずです。よってClubpathというアカウントが議論参加用のソックパペットであるとしても、その一時をもってブロックすることは不当と考えます(方針無理解あればご指摘ください)。
- また、Clubpath氏の言動については、何が問題点であるのか、それをどのように改善すべきかと言う点について、未だにしっかりとした対話が行われていません(MLは専らFXST氏との同一性が論点になっています)。ですので、この時点において、その言動を理由にブロックをすること、まして無期限ブロックをすることには、反対です。念のため付言しておきますが、Clubpath氏のTiyoringo氏に対する質問について、私は、以下の理由から、執拗とも恫喝とも思いません。
- 第一に、立候補者の具体的な行動を示しながら、それに対する質問者の評価を伝え、これに対する応答を求めるというのは、質問の意図を1回で伝えるためには必要なことであり、そのために長文とならざるを得ないことがあるため、発言の分量のみをもって執拗等と評価すべきではないと思うためです。
- 第二に、発言が多数回に登る点については、先ず、具体的な考えがまとまってから発言すべきと注意することが必要であり、直ちにこれを執拗(しつこい)等と非難するべきではないと思うためです。
- 第三に、発言の内容を見ると、根拠なく立候補者を非難するもの(中傷)でも、揚げ足取りでもなく、質問者の主張に渡る部分も必要な限度に留められており、立候補者に対してその考えを質問者よりのものに改めさせることを要求するようなものでもないことから、執拗(意見を押し通す態度)とは言えないと思うためです。
- 次に、利用者‐会話:Ziman-JAPANでの発言については、Ziman-JAPAN氏による暗示的な発言[15]を前提とすれば、その真意を問うこと[16]は自然な流れではあったと思います。その後のテンプレート貼付けに関する勘ぐり[17]については、Clubpath氏にも非がある(真意を尋ねるにしても決めつけをせず善意解釈を出発点とすべきだった)と思いますが、これはまず対話で解決すべきと思います。
- Clubpath氏の発言等には問題がないわけではありませんが、その解決策として、投稿ブロック、しかも無期限を含む長期のブロックが直ちに必要とは思いません。対話を基本とすべきです。なお、Clubpath氏についても、話を進めるため、海獺氏とのメールによって予備的対話を行うという歩み寄りも検討されてはいかがかと思います。--Emonue 2008年12月14日 (日) 11:45 (UTC)[返信]
- (賛成)Wikipedia Policyに従って行動している管理者からの要請を拒絶することで、間接的にWikipediaの規約に従わないことを表現したとみなしました。MLでも議論のための議論、ディベートごっこに終始しており、協調性のない人物と思われますので、行動の改善を明示的に表明するまで無期限ブロックが妥当と考えます。--Centaurus 2008年12月14日 (日) 14:27 (UTC)[返信]
(反対)超長期・無期限ブロックが必要だとは考えられない。複数の方が「管理者立候補での質問が執拗だ」・「議論の参加態度」という点を問題視されておりますが、そういうことをもって無期限とか超長期ブロックとかがまかり通るようになったらいかんでしょう。--かげろん 2008年12月15日 (月) 11:59 (UTC)意見変更のため取消線を引く。--かげろん 2009年1月14日 (水) 13:04 (UTC)[返信]- (賛成)12月の依頼提出時には被依頼者の活動もわずかなこともあり、すぐ上で反対していましたが、昨年の年末~近日にかけての一連の議論での合意形成を得ようとしているとは思えない強引な議論の進め方・議論場所の無闇な拡散・他者との協調性の無さからコミュニティを疲弊させる利用者であると判断しました。期間については、特に定める必要はないと考えます。--かげろん 2009年1月14日 (水) 13:04 (UTC)[返信]
- (コメント)WikiJa-lに、被依頼者よりコメントがついてますのでリンクしておきます。こちらをご覧下さい。--サネゲ 2008年12月15日 (月) 16:11 (UTC)[返信]
(反対)Wikipedia:管理者への立候補/Tiyoringo_20081117での被依頼者の発言は、事実となるポインタを示しておりその意味ではなんら立候補者の名誉を毀損するものではなく、言動に問題は感じられませんでした。管理者立候補に辺り、編集回数の多い利用者に対して質問をすることがブロック(それも長期の)対象となるのであれば、以後の立候補に際して、ブロックを恐れ質問を躊躇する利用者が出る可能性がある等、非常に危険な兆候であると思います。--Borg 2008年12月18日 (木) 14:38 (UTC)[返信]- (賛成)上記の段階ではブロックするべきではなかったとの立場は維持しますが、その後の被依頼者の言動は意見が対立する者への攻撃的姿勢に終始し、何ら不利益を受けていないにもかかわらず海獺さんは解任されるべきと言う結論を先に用意したWikipedia:コメント依頼/海獺20090112の提出、同ページでのmiya.mさんご指摘[18]の印象操作だけでなく、このページでも海獺さんが「FXST系」という用語を私は意識して使ったことはなく、単独の人物として対処しています。と述べられた[19]直後に海獺さんというCUも含め、いったいFXSTというのをFXST氏個人なのかFXST系ページのとおり編集傾向の似た複数人物として扱っているのかどちらなのか?と質問してみましたが、誰一人まともな回答はありませんでした[20]とまるでその回答が無かった物として批判を続けるなど、到底対話ができる状況ではないと考えられます。FXST氏との同一性についての判断はまだしませんが、利用者の行動に問題があるとお考えの場合、別途ブロック依頼を出してそちらで審議と言う本ブロック依頼の趣旨を鑑みた場合においても投稿ブロックに賛成をせざるを得ず、意見の変更をさせて頂きます。--Borg 2009年1月14日 (水) 11:20 (UTC)[返信]
- (被依頼者よりコメント)念のためですが、私は先のブロック追認依頼が否認されクローズされたことにより、ブロック解除となりました。まず、本依頼にて、慎重に擁護コメント、反対コメントをいただいている皆様どうもありがとうございます。賛成コメントについては、あらかじめサネゲさんにリンクしていただいたこちらの見解があるのですが、ここで無期限ブロック賛成意見、つまり私の問題行為なるものにご意見がある場合は、直接私の会話ページにてお受けしますので、そちらへどうぞ。なお念のためですが、その際にはその見解、反論をあらかじめご一読された上で十分準備していただき、それ以上のものをきちんとポインタを用意された上で批判の立論を行ってください。不当な言いがかりである場合はその旨きっちりと指摘させていただきます。とりあえず、対話プロセスも経ずにこのように、限りなく言いがかりに近い理由をもって、対話のプロセスもなしに、ましてやコメント依頼も踏まずに、無期限ブロック相当だ、などと主張するのは、明らかにWikipediaの方針を逸脱しています。本ブロック依頼は、無期限ブロックの追認ではないという明確な説明がない、コメント依頼でなくブロック依頼だったという依頼不備があります。しかしここまで積み上がったという現状を考慮してWikipedia:雪玉条項の理念で即時終了は求めないこととします。以上よろしくお願いいたします。--Clubpath 2008年12月19日 (金) 13:43 (UTC)[返信]
- (コメント)いいこと言ってくれた。
- Wikipedia:投稿ブロック依頼/Clubpath 追認では「FXST系としてブロックされてきた一連の利用者であると断定」してブロックしたことの追認を求め、また他の理由については他所での審議を希望されたため、「FXST系」という表現が示す範囲についての議論もありながら、「利用者:FXST」との同一性についての審議となってしまったきらいがありました。オリジナルFXSTと被依頼者の同一性について確証が得られないことは、ブロック対象ではないことに直結するわけではありません。
- 本依頼は、通常のブロック依頼であって、無期限か、解除(ブロックしない)か、という二者選択ではなく、有期のブロックという意見もありえますし、追認依頼のページの議論を踏まえて、なおWP:FXSTのブロック逃れであるという理由でブロックに賛成する意見を表明することも可能です。通常のブロック依頼と同様に捉えて頂ければと思います。
- 賛否を問わず、できるだけ判断の理由と根拠となる編集などを示すようお願いします。ウィキペディアのブロックにおける依頼者と被依頼者は利害が対立する争いの当事者であり、依頼に対して審議参加者が判断を下すのではなく、共同して百科事典を作ろうというコミュニティを構成する当事者の一人ですし、ウィキペディアの方針や被依頼者の履歴は誰でも確認する事が可能なのです。あなたの意見に説得力のある根拠があるならば、あなたの意見に沿う形で合意に達することができます。また、ブロックに賛成するならば、ブロックされる人を追い出すのではなく、示された理由を受けて自身を省みることができるよう、試みてください。ブロックに反対するのであれば、被依頼者の行動が共同して百科事典の編集において好ましい、またはまったく問題ないことを示すか、またはブロックされるべきというような意見が出てこないような振る舞いに改めていただけるような説得をすることができれば、コミュニティにとって最善の結果を得る事が出来るでしょう。
- もちろん、解釈や線引きは、人によって異なりますから、他者の意見の是非についていつまでも議論を続けることは好ましいことではありません。
- なお、本依頼提出時に解除すべきではなかったかという意見がありました。これについてはノートに。
- では、引き続き審議のほうをよろしくお願いします。--Ks aka 98 2008年12月19日 (金) 16:14 (UTC)[返信]
- Ks aka 98さんのコメントにおいてなお何点か管理者として不適切な手続き軽視のポイントがあります。
- 「オリジナルFXSTと被依頼者の同一性について確証が得られないことは、ブロック対象ではないことに直結するわけではありません。」これは否定します。Wikipedia:投稿ブロック依頼/Clubpath 追認無期限ブロックという帰結は、あくまでFXST系と同一であるという根拠のみに成立するのであり、その他の行動の問題については、まず対話それからコメント依頼と最低限の手順を踏むことがブロックの方針にも強く推奨されているはずです。FXST系でなくともブロック対象という要素は残るという主張は誤りであり、なおその分離された論点にすでに靴下=ブロックされたという分離前の既成事実を織り込んだ、このブロック依頼の提出は不備であるとの意見を維持します。本来ならば最低限コメント依頼であるべきで、当依頼は依頼不備により即時終了案件に該当します。
- 「なおWP:FXSTのブロック逃れであるという理由でブロックに賛成する意見を表明することも可能です。」前の追認依頼の主題がFXST系同一性であって、それが票数でも内容においても追認反対がコミュニティの結論となったとみなしてよい以上、明らかに不適切な議論の巻き戻しです。これは依頼者による審議の妥当性を損なわせる不当なミスリードであると考えます。
- --Clubpath 2008年12月19日 (金) 21:36 (UTC)[返信]
- ノートに書きました。--Ks aka 98 2008年12月23日 (火) 07:38 (UTC)[返信]
- (賛成)票を投じるつもりは無かったのですが、解除されてからの投稿を見て票を投じます。目的外利用者として無期限。投稿履歴からただ運営系に口出ししたいだけと判断しました。百科事典の編纂をするという目的以外で参加されるのは迷惑だとはっきり言うべきでしょう。--Kodai99 2008年12月20日 (土) 01:43 (UTC)[返信]
- (被依頼者よりコメント)申し訳ないけれども、これも事実ではありません。また主張の妥当性も認められません。すでにML、会話ページで示唆していますが、非ログインユーザ形式あるいは複数のアカウント保持は方針により認められており、一つのアカウントで各種必要な議論(今回は私自身ブロックとなったので、その系列の見直しは当然含有されます。)を行うこと、記事執筆とすべて行うスタイル、複数のアカウントで切り分けるスタイル、それら各自自由に選択できるはずです。各種スタイルは享受されると方針に明示されているはずです。一方で、Kodai99さんが主張される「目的外利用者(アカウント)は無期限ブロック」なる理屈はブロックの方針のどの部位に該当するのかKodai99さんはポインタを明示されてからそのような主張をされるべきでしょう。ただ「目的外利用者は迷惑だ」「だから無期限ブロック」というようなあいまいな理屈が今後まかりとおるようになれば、今回のような記事執筆と分離させたアカウントを保持するスタイルの利用者の1アカウントはたいていのケースにおいて、すべて無期限ブロックになる、という理屈になります。こういうアカウント保持のスタイル、ブロックの運用に多大な影響を及ぼすものを右から左へ当たり前のように主張され、そういう風潮もまかりとおることは、利用者参加の自由なスタイルを担保するためにはけして許容されないと思います。もし、どうしても今回のようなKodai99さんの理路が当然確立されるべきであるとお考えなのであれば、然るべきコメント依頼なりを別途建てて、広くコミュニティのコンセンサスを確立することがまず要求されると思います。少なくとも英語版にはそのようなブロック理由は今まで私が知る限りにおいてひとつも存在していません。また、念のためですが、2008年中に現在私は既存の記事の大幅な改稿含め14本のそれなりのまとまった記事を用意してそのうち11本は編集終了しています。のこり3本については現在作業中です。繰り返しますが、安易なカテゴリー認定、安易な事実の認識、想像あるいは安易な個人的印象をもって、目的外利用だのそういう極めてあいまいな理由により、破壊行為を行っていない、特定の利用者を排除する風潮には強く反対いたします。これは被依頼者の保身より申しあげているのではなくて、今後すべての同様な立場に立たせられる可能性のある利用者の議論に際しての前例、リファレンスとしてきっちりさせておかなければならない、逆にいうと、これまでがいい加減に議論されすぎているという認識に基づいています。--Clubpath 2008年12月20日 (土) 02:57 (UTC)[返信]
- (追記)念のために主張の論拠となるポインタを明示しておきます。Wikipedia:多重アカウント#多重アカウントの使用が禁止されている行為またWikipedia:多重アカウント#妥当な利用法--Clubpath 2008年12月20日 (土) 03:16 (UTC)[返信]
- (コメント)簡単に言います。ここは百科事典を編纂するという目的を持った人たちのコミュニティです。百科事典の編纂に携わらない方はいらないのです。いらない方に何時までもいていただく必要性を感じません。ワタシは多重アカウントのハナシは一切していません。--Kodai99 2008年12月21日 (日) 02:09 (UTC)[返信]
- (コメント)だとするとまず、議論参加目的のアカウントの禁止を明文化することから始めなくてはなりません。それなしに他の利用者が不要だと考えていることだけを根拠にブロックすることはコミュニティの決定に対する信頼感を損なう元になるでしょう。また、あなたが多重アカウントの話をする気がなくても、議論用アカウントについて論じるには避けて通れない要因です。--Himetv 2008年12月21日 (日) 02:20 (UTC)[返信]
- (コメント)一般的なハナシまで拡大するなら、ここではなくて別の場所で。ワタシの意見としては、本体で話せないチキン野郎はいらないという結論に変わりありませんがね。--Kodai99 2008年12月21日 (日) 02:59 (UTC)[返信]
- (コメント)そんなに気に食わないんやったらコメント依頼に持ってったらええやん。--Loigun 2008年12月21日 (日) 03:01 (UTC)[返信]
- Himetvさん、論点の補足どうもありがとうございます。Kodai99さんの主張のおかしなところは、Wikipedia:多重アカウント#妥当な利用法に明示されているところの一人の利用者が複数のアカウントを保持するというスタイル、シナリオをまったく考慮していない1利用者(1人格)=1アカウントという前提と無条件にしている、というところです。そのページに示唆されているような各種理由により、私は執筆用のアカウントもしくはIP群をあきらかにすることはありませんが、Kodai99さんがハナシている「解除されてからの投稿」というのは私という1個人のひとつのアカウントであるClubpathの履歴だけであり、そのたかだか限られた情報をもって、「百科事典の編纂に携わらない方はいらないのです。」などという主張は成立しないというのは論理的にあきらかです。
- 「執筆用のアカウント」が別に存在している1利用者(1人格)=複数アカウントというケースにおいては、もしそのうちのひとつである「議論用のアカウント」が仮にそのようなあいまいな理由をもって無期限ブロックになり、CUなりで2つのアカウントがリンクされ同一性が断定された場合、「執筆用のアカウント」はその無期限ブロックアカウントのブロック逃れということになり、この「執筆用アカウント」も管理者によって無期限ブロックになるでしょう。この時点で「記事を書かないアカウントなので不要」という当初のブロック事由と矛盾しています。
- よって、このブロック事由を認めることはたいへん危険であり、「ああそうですかそのとおりですね」と認めるわけにはいきません。「議論用のアカウント」が発見された、その履歴をみた、まったく記事空間の執筆がない、という理由をもって、その1利用者(1人格)が執筆をまったくしないプロジェクトに不要な人という断定は不可能です。
- また、そもそも1人格であったケースにおいても議論のみしている人物は無期限ブロックされる、というブロックの方針も存在しません。いずれにせよ、「議論用のアカウント」は無期限ブロックである、という主張は、せいぜい個人的な感想、方針の裏付けがない独自思想としてとどめておくべきで、このような審議/ブロック可否の投票においては、妥当性はまったくもって認められません。--Clubpath 2008年12月21日 (日) 03:36 (UTC)[返信]
- (コメント)一般的なハナシまで拡大するなら、ここではなくて別の場所で。ワタシの意見としては、本体で話せないチキン野郎はいらないという結論に変わりありませんがね。--Kodai99 2008年12月21日 (日) 02:59 (UTC)[返信]
- (コメント)だとするとまず、議論参加目的のアカウントの禁止を明文化することから始めなくてはなりません。それなしに他の利用者が不要だと考えていることだけを根拠にブロックすることはコミュニティの決定に対する信頼感を損なう元になるでしょう。また、あなたが多重アカウントの話をする気がなくても、議論用アカウントについて論じるには避けて通れない要因です。--Himetv 2008年12月21日 (日) 02:20 (UTC)[返信]
- (コメント)簡単に言います。ここは百科事典を編纂するという目的を持った人たちのコミュニティです。百科事典の編纂に携わらない方はいらないのです。いらない方に何時までもいていただく必要性を感じません。ワタシは多重アカウントのハナシは一切していません。--Kodai99 2008年12月21日 (日) 02:09 (UTC)[返信]
- (コメント・反対理由の再指摘)WP:FXSTによる追認依頼が通らなかった以上、当初の正当なブロック日数は7日間であり、仮に利用者:Tribacks21の最終書き込み2008年11月26日 (水) 08:02 Regkidsの最終書き込み2008年12月5日 (金) 23:59から考えると、12月13日以降のブロック継続は不可能な案件。このアカウントの以前の履歴が不明な以上、方針熟読期間によるブロックを行うのが適切だが、現在までのブロック期間ですでに行われたと考えるべき事案。--Himetv 2008年12月21日 (日) 02:29 (UTC)[返信]
- (コメント)被依頼者およびその他のユーザ諸氏へ。これ以上議論を継続されるのであれば、ノートページの方にお移り頂けないでしょうか。--Holic 629W<Talk∥Cont.> 2008年12月21日 (日) 03:07 (UTC)[返信]
- (コメント)ノートよりコメント依頼の方が適切な案件。ノートにすればますます混迷が予想される。--Loigun 2008年12月21日 (日) 03:08 (UTC)[返信]
- (コメント)それが適切であると判断されるならばそれでも構いません。いずれにせよ、表ページで続けるべき議論ではないでしょう。--Holic 629W<Talk∥Cont.> 2008年12月21日 (日) 03:15 (UTC)[返信]
- (コメント)私もノートに分離すべきではないと思います。理由は、Kodai99さんのようにブロック方針に準拠しない「本体で話せないチキン野郎はいらない」なる不適切な理由をもって賛否が投じられている以上、また合意は多数決でない以上、同じ場所でそれを抑制させることは必要だと思うからです。また、そんなに気にくわないのなら、自分の見解を方針を上書きしてまでもごり押ししたいのならば、まずコメント依頼などで合意を求めるべきであるという見解には賛同します。--Clubpath 2008年12月21日 (日) 03:44 (UTC)[返信]
- (コメント)それが適切であると判断されるならばそれでも構いません。いずれにせよ、表ページで続けるべき議論ではないでしょう。--Holic 629W<Talk∥Cont.> 2008年12月21日 (日) 03:15 (UTC)[返信]
- (コメント)ノートよりコメント依頼の方が適切な案件。ノートにすればますます混迷が予想される。--Loigun 2008年12月21日 (日) 03:08 (UTC)[返信]
- (賛成)1ヵ月以上の投稿ブロック(無期限ブロックについては、少なくとも積極的に賛成はしません)。ソックパペットの疑いが濡れ衣であったと仮定しても、解除後の投稿内容は自論を押し通してコミュニティを混乱させるだけのものばかりだと感じました。ある程度の冷却期間が必要であると思います。なお、ここまでの票で「反対」とあるものはほとんど『無期限ブロックへの反対』のようですが、そもそもこの依頼は無期限ブロックを求めてはいないはずですよね? -- NiKe 2008年12月21日 (日) 14:08 (UTC)[返信]
- (コメント)NiKeさん、お久しぶりです。このアカウントは既に11月21日から12月19日までの間約28日間のブロックを受けていますが、NiKeさんの仰る1ヵ月以上の期間には、この28日間は含まれていますでしょうか?それとも新たにこの28日間に足して改めて1ヵ月以上のブロックということでしょうか?以上確認まで、よろしくお願いいたします。--Himetv 2008年12月21日 (日) 15:12 (UTC)[返信]
- (コメント)『解除後の投稿内容は自論を押し通してコミュニティを混乱させるだけのものばかりだと感じました。』について、それぞれ具体的な投稿内容へのポインタを提示される義務があります。どの部分が特に問題だと感じられたのか説明をお願いします。そのような具体的な指摘なしに『ある程度の冷却期間が必要』などとされても、対象となる問題行為が明確でない以上本人としても対処のしようもないし、少なくとも私は論点をわかりやすく明確にすることを心がけているつもりです。冷却が必要な熱さどころか冷静な議論をしているのは履歴から読み取れると思うのですが、重ねてそれぞれ具体的な投稿内容へのポインタを提示されるようお願いいたします。--Clubpath 2008年12月21日 (日) 18:08 (UTC)[返信]
(反対)(コメント)何かしらの申し立てをしたことについて、コミュニティを混乱させるだとか意見が過熱しているだとかフレームアップさせるような手合いには散々うんざりさせられます。己を振り返ってどうなのだといいたくなるような人間が余りにも多すぎる。故、反対する。GcG / 俺もF 2008年12月21日 (日) 15:15 (UTC)[返信]
- 云わんとされていることに賛同します。今回、NiKeさんのコメントを受けて念のために履歴をチェックしたのですが、すべての内容はブロック期間中にでた議論の継承、あるいは明らかに方針に基づいていない「持論を押し通そうとする」コメントに対する主張の論拠となるポインタの提示の要求、反論です。
- このページだけに限定してもブロックの方針に準拠しておらない持論の押しつけがMLからの反論した投票以降からもさらに二名の利用者による二件あり、「議論用のアカウントは無期限ブロックにすべき/本体で話せないチキン野郎はいらない」「(Clubpathの)解除後の投稿内容は自論を押し通してコミュニティを混乱させるだけのものばかりだと感じた。ある程度の冷却期間が必要」前者についてはすでに持論のみに留めるべきであり、運用に反映させるためには妥当性がないことは説明しました。後者についてもおなじで、具体的なポインタを提示しない(あるいはできない)客観性が皆無の個人的感想による結論です。
- さて、Nikeさんに質問したいのですが、私はあなたのブロックの判断は以上の理由により持論の押しつけであると思います。このようなケースにおいて、それが持論の押しつけであると、他者が反論した場合、それも単なる持論の押しつけであると認定されますか?結局このように「コミュニティを混乱させるだけのものばかり」と論拠を示さずレッテルを貼る行為は要するに「ケチをつけるな」と相手の反論を無条件に封じる都合のよい手段として悪用されており、このブロック理由も認めると、なおさら方針の裏付けのない持論が反論を抑圧しながらまかりとおり、すべての審議の妥当性は損なわれ結果プロジェクトの運営は混乱するでしょう。Wikipedia:投稿ブロックの方針によれば、投稿ブロックはWikipediaのユーザーに制限を課す行為なので、その実施にあたっては慎重な対応が求められます。本方針は投稿ブロックを行うにあたっての方針や手続きについて明文化し、投稿ブロック実施の正当性と透明性を確保しようとするものです。よって、ポインタのない客観的に第三者追認不能な(透明性がない)方針の裏付けのない個人的感想、持論の押しつけは、厳密に排除して、慎重に対応すべきでしょう。--Clubpath 2008年12月21日 (日) 21:54 (UTC)[返信]
- (反対)ブロックに相当する重大な問題がない。被依頼者は活発に対話を行っており、何らかの問題がある場合にも対話によって解決することが十分可能である。被依頼者に問題があるならばまず対話による解決を図るべきであり、それをせずにブロックすることは尚早であると言えるだろう。--辞典の虫 2008年12月22日 (月) 13:56 (UTC)[返信]
- (コメント)「Wikipedia:投稿ブロック依頼/Clubpath 追認」の結果*を踏まえてのコメントとなります。
*結果:ブロックは解除された。
解除の理由:ブロックを追認する要件を満たさない、
すなわち、Clubpathさんが、WP:FXSTのソックペットとは見なすことができなかったことによる。
なお、「多重アカウント」と「ソックパペット(不正に利用される多重アカウント 日本語版での意味)」は、
その意味が異なりますので分けて話を進めます。
Clubpathさんは自身のアカウントを「多重アカウント」であると正直に表明しております。 本件は、「Wikipedia:多重アカウント#多重アカウントの使用が禁止されている行為とWikipedia:多重アカウント#妥当な利用法」を元にClubpathさんが取られた行為について、コミュニティーがどう受け取るか、という論点で進めるべきと思われます。 多重アカウントの使用による、管理者候補者への質問を『個人の意見が投票同様にカウントされる議論も含む』と取るのかどうかが、本件の重要な結論の分かれ目になるのではないでしょうか?なおWikipedia:多重アカウント#投票からの排除を読むと、ソックパペットは参加禁止とありますが、多重アカウントは参加禁止とは書かれていません。少なくともClubpathさんは自身の行為を、禁止行為には当たらないとお考えのようです。
これを主張することははたして、持論のごり押しに当たるのでしょうか?
各位ご注意いただきたいのは、多重アカウントの方針ガイドライン自体が、玉虫色の状態におかれているように思われる点です。過去にもノート[*]にて扱いについて議論が行われていることを心得て討議ください。
すなわち、Clubpathさんの行動の是非は、印象や感想で評価するものでも、多重アカウントの方針ガイドラインに外れていないから問題ないと断言できるものでも無い、ということです。
Clubpathさん自身がノートで語られましたが、日本語版においては、己の投稿履歴にとらわれない形での議論への参加が、投稿経緯がわからない捨てアカウントとして見られる傾向があるのやもしれません。
そのことはすでに先行した議論「wikipedia‐ノート:多重アカウント/ログ2#「履歴監視逃れ」を禁止行為の類型に追加する提案[*]でのコミュニティーでの判断(結果:提案見送り)」もありますので、これをふまえて、別途議論すべきことでしょう。
本件は、方針(その解釈には幅がありそうです)で禁止されていない、多様な参加スタイルをコミュニティーが受け入れるのか、または拒絶するのかが問われているのだと思います。
この参加方法を拒絶される場合、なぜ拒絶しなければならないのかの理由について、先行するノートにて議論を深めてはいかがでしょうか?
そして利用者間で合意するのがwikipediaでの筋かと思います。--Tako8 2008年12月22日 (月) 14:37 (UTC)[返信]
- Wikipedia:多重アカウントは、Wikipedia:基本方針とガイドライン#考慮すべきガイドラインの一つであったので修正 --Tako8 2008年12月24日 (水) 14:37 (UTC)[返信]
- (追加コメント)Wikipedia:利用者名#多重アカウントには「(多重アカウントの所有は)禁止されてはいないが、充分な理由がない場合にはあまり推奨されていない行為」と明記されています。
- これを踏まえてWikipedia:多重アカウント#投票からの排除を読み返しますと、「自分がソックパペットでない、という身のあかしを立てられないときには、ウィキペディア内の投票を必要としない活動に参加し続けることをお勧めします。」とあります。
- さてClubpathさんの「中の人」は、「Clubpath」なるアカウントを使って管理者候補者への質問をされる際、この「あかしを立てる」ことをされていましたでしょうか?プロジェクトで奨励されていない(禁止はされていませんが)参加方法を取られるのですから、なお慎重なご配慮があってもよかったかと思います。
- 別に、過去執筆のIPや他のアカウント、それらと執筆記事の関連を述べよ、という事では無く、[[21]]で述べられていたような「基本的に非ログインユーザである」旨のお考え、理由も添えて利用者ページに表明いただくということでもよかったかと思います。
- 利用者「Clubpath」のページに上記のような「あかし」を立てていただいていればあるいは、投稿ブロックの憂き目に合わずに済んだかもしれませんね。
- もしClubpathさん(とその中の人)の行動に問題があるとするならば、上記ご配慮に欠けた点だったかと思います。--Tako8 2008年12月24日 (水) 14:37 (UTC)[返信]
- (反対)部活動にマネージャーが、企業に総務や経理が存在するように、百科事典の編纂に関しても記事の執筆だけでなく草取りや管理系での発言も貢献の仕方の一つであると思います。個人的には、被依頼者の多重アカウントの使用や本依頼で逐一反論される姿勢には違和感を覚えますし、管理者への立候補ページでの質疑でも良い印象は持ちませんでした。しかし、被依頼者の行為はWikipedia:投稿ブロックの方針#投稿ブロックの対象となる行為に該当しないと考えますし、少なくとも無期限相当とは思えません。--あるふぁるふぁ 2008年12月23日 (火) 16:00 (UTC)[返信]
- (コメント)Wikipedia:CheckUser依頼/Clubpath関連の結果報告に対して、追認依頼のノートで結果を否定するコメントがあったのですが、CU結果についての議論はCU依頼のノートで行うべきであったろうと考え、この評価についての疑義をWikipedia‐ノート:CheckUser依頼/Clubpath関連に書きました。Clubpathさんのブロックについては判断しかねていますが、少なくともブロック破りのソックパペットとしてブロックされたアカウント群についてはブロックに賛成します。--miya 2008年12月29日 (月) 04:35 (UTC)[返信]
- (反対)被依頼者の発言のエッセンスに共感するところ、多々あり、よって、反対票を投じます。そもそも、本依頼の現時点での提出自体が理解できかねます。--小松弘明 2008年12月30日 (火) 10:59 (UTC)[返信]
- (被依頼者よりコメント)さて、このブロック依頼の大元が提出されたのは、2008年11月21日 (金) 15:30 (UTC)でした。Wikipedia:投稿ブロックの方針により前依頼を継承するものとして、本依頼が依頼不備であることをすでに指摘させていただきましたが(本依頼のノートも参照)、それを解消されないままに依頼が進んでいること、またその矛盾について被依頼者以外からも複数の利用者より同様の指摘があること、ブロック賛成票のほぼすべてがその矛盾の上に立脚し、同時にWikipedia:投稿ブロックの方針に準拠しない姿勢、要点のコメントをしていること(それについては[http://lists.wikimedia.org/pipermail/wikija-l/2008-December/004587.html この依頼中に依頼者より事実誤認、歪曲コメントの訂正要求を含む疑義@MLとブロック解除後の同様の反論をしています)、単純加算多数決でないWikipediaの合意原則に則りそのようなコメント、投票行為に重みを置くべきでない事を改めて指摘し、前依頼提出時期、それから派生した本依頼提出時期からの時間経過、これ以上議論は深まる要素もないであろうことも鑑み、すでに合意、結論は十分明らかなように思えます。以上の理由をもって本依頼はそろそろクローズすべき時期にあると考えます。また、すでに何度も指摘していますが、なお何かブロックの方針に則らない範疇のことであっても被依頼者に言い足りない、というのであれば、このようなブロック方針に準拠しない形でコメントするのではなくて、直接被依頼者の会話ページなりで指摘されたらよいし、コミュニティの見解を聞きたいというのであれば、論点を明確にした上でコメント依頼なり提出されれば事足りることでしょう。また前依頼、本依頼の経緯、いただいたコメントだけでなく、前々から疑問に感じていた要点としてWikipedia:井戸端/subj/「うまく言えないけれど気に入らなければ多数決でブロック」というコンセンサスはWikipedia日本語版にあるのか?を提議させていただいています。--Clubpath 2008年12月30日 (火) 23:04 (UTC)[返信]
(反対)被依頼者の多重アカウントの使用、投稿ブロック依頼でのコメントなどを鑑みるに、決して諸手を挙げて被依頼者の言動に賛同することは出来ませんが、本依頼はWikipediaの基本方針に基づかない主観的批判の上に成立しており、現時点での投稿ブロックの適用は論理的に破綻していると言わざるを得ません。方針に基づかない主観による投稿ブロック是認には明確に反対させて戴きます。しかし、皆様におかれましては、本票が被依頼者の行動を許容していると判断されることの無き様お願い申し上げます。--MMMRCOW 2009年1月2日 (金) 07:24 (UTC)反対票撤回に伴うコメントの打ち消し線付与--MMMRCOW 2009年1月19日 (月) 10:58 (UTC)[返信]
- (反対)ここまでの賛成・反対を調べてみると11人・14人です。私も入れると反対15人です。(数え間違いがあれば訂正お願いします)多数決で決めるべきではないとは思いますが、意思表示の結果は反対票が賛成票を上回っています。このことはコミュニティの意向を反映しているものととらえることができると思いますので、このコミュニティの意向を尊重して頂いて、依頼されてから一月以上も経過しているこの投稿ブロック依頼を、この辺で終了して頂きたく存じます。どうでしょうか。
依頼者さんが挙げられている投稿ブロック理由については、反対の方々が已に述べられているとおりですので繰り返しません。反対票を入れてはいませんがEmonue さんが依頼理由の全てについて投稿ブロックに価しないことを詳述していますので、私もそれに同調させて頂きます。--飛鳥 2009年1月12日 (月) 13:54 (UTC)すみません、署名忘れていました。[返信]
- (賛成 1年以上長期)Miya.mです。本日のWikipedia:コメント依頼/海獺20090112を見て この人は自分の意見だけを通したい、人の意見を聞かない人と判断しました。自説のためには(私から見て)明らかに他人の意見を無視し議論を妨害する行動も再三取られています。他の方のご注意にも耳を傾ける気配もありません。長期のブロックに相当すると判断します。判断基準とした事実を列記します。
- 1月12日(月)12:10 Clubpath の版 ; コメント項には (即時終了)1、(終了)3、(コメント5)内訳:即時終了に反対しない、動議を起こすべきではない、騒ぎ立てているだけ、CU不正利用に当たらない、道義に正当性が無い
- 1月12日 (月) 12:36; Clubpath の版 ; コメント項 から (即時終了)1、(終了)3、(コメント)1が消され 新たに建てられた「依頼フォーマットなどについてメタ議論」へ移動される。コメント項には(コメント)4件が残る。この結果 「コメント項」は反対無しとなった。
- 当該項目投稿者からの抗議による差し戻しを3回戻す。
- 年1月12日 (月) 13:22 Clubpath の版 : 抗議に対するClubpathさん の返答『恣意的なのは当たり前です。内容によってコメントを分類して見通しをよくするように恣意的に作業しているのだから。』コメント依頼のどの場所に書き込むかも重要な意思表示です。それを無視して恣意的に作業すると断言され再三実行される方はWikipediaの共同作業に適しません。Miya.m 2009年1月12日 (月) 18:10 (UTC)[返信]
- 事実認識について、その提案コメントとフォーマットコメントの節分けのRVにたいする見方ですが、客観的にみるとどっちもどっちということになるでしょう。私はそのコメント依頼の提案者で、最初に節わけした当事者ですが、客観的にみればどちらが絶対的に正しいとはなりません。その「明らかに他人の意見を無視し議論を妨害する行動も再三取られています。他の方のご注意にも耳を傾ける気配もありません。」という根拠ですが、そのRVのはなしですよね?結局のところ、それは、あるRV合戦で、どっちもどっちなのに、片方が対立する利用者について、こいつは人のはなしを聞かない、(自分とRVの見解がことなる)議論妨害だと強弁していることとなんらかわりはありません。当該項目投稿者からの抗議、っていったいなんのことでしょうか?それは2回は根拠も提示せず議論妨害だからRVとしたものをRVしたこと、もう一回はその話の途中に横からRVした人にたいするRVです。以上、その根拠はなんら妥当性がなく、単なるRVの見解が異なる利用者が議論妨害をしている、と強弁しているだけだと思われます。なお、その件で私の節分け整理「本提案についての議論」「フォーマットに関する議論」ーをRVした人ですが、その人はそのようなRVを仕掛けてきたのは別件とあわせ2度目です。私はその最初の別件については、その彼のRV行為は黙認しました。RV仕返して結果的にRV合戦にするということはありませんでした。しかしこの二度目についてはその節分け行為について、提案者の私が自分が提議した議論を「議論妨害」だと、根拠もなしにRVしたため、おいちょっとまて、その主旨を履歴要約欄にかきRVしましたが、またその人が同じように根拠も示さずにRVしたのでノートでそのへんの話し合いをはじめた上でRVしています。よって、1度目の件は黙認したこと、2度目の件は根拠がなかったことから、その私のRV行為について、「それを無視して恣意的に作業すると断言され再三実行される方」という指摘は正しくありません。--Clubpath 2009年1月12日 (月) 22:14 (UTC)[返信]
- (賛成・無期限)(1)現にこのアカウント単体でコミュニティを疲弊させており、(2)CUと無関係に長期ブロックユーザーのソックパペットと推定され、(3)CUによりFXSTのソックパペットと判明した、といった理由で、無期限のブロックに賛成します。
- 百科事典作りに関係が薄い論争だけに専念し、その際に意見が異なるユーザーをひっきりなしに攻撃する、自分に都合が悪い発言をねじまげて解釈した上で非難する、「自分が反論したのに修正・撤回しないから無効票」のようなルールを即席で作成しようとする、際限なく議論を拡散・増殖させて正常な討論を阻害する、これら問題行動について再三の批判や忠告を無視する、といった理由で、コミュニティを消耗させるだけのユーザーだと考えます。ソックパペットかどうかに関わりなく、これまでの行動がブロックに相当します。改善の見込みがないので、期間は無期限とするのが妥当です。
- また、Clubpathさんがブロックされたユーザーのソックパペットであろうことは合理的に推論できます。言動からウィキペディアで相当期間活動してきたことは間違いないところで、本人が言うように本体は別にあります。そして、批判者はもとより同情者の苦言や忠告にもまったく耳を貸さず、攻撃的論争を拡大させていくのは、まともな執筆者の振る舞いではありません。自身のブロック依頼で感情的反発が出てくるのはまだ理解できるとしても、Clubpathさんの非難は手当たりしだいです。どの分野でも、この調子で活動していれば中・長期のブロックに行き着くでしょう。本体はお行儀がいい人だが、Clubpathにはブロック相当の攻撃的な性格を設定しているというのは、多少とも合理的思考能力がある人の行動ではありえません。ブロックは本体にも及ぶのですから。結局、Clubpathさんの本体は、長期ブロックされたアカウントユーザーか、頻繁にブロックされることに慣れてしまったIPユーザーか、どちらかでしょう。
- Tiyoringoさんの立候補での質問からFXST系と断じるのは自分にはできませんでした。が、その後のClubpathさんの言動は、かけられた疑惑を晴らそうとするのではなく、ソックパペットを作りやすい環境作りとFXSTの復権を目指すものでした。FXSTと無関係な執筆者とすれば不自然な振る舞いであり、Cproさんの判断は当たりだったのだろうと思います。
- そして、海獺さんがでまかせの嘘をついているか、Clubpathさんがそうかという二択になったときに、迷う余地はありません。CUの報告を信頼します。(垂耳犬さんの提案に積極的に反対するわけではありませんが、そこまで付き合う必要はない、と考えます。)--Kinori 2009年1月13日 (火) 12:33 (UTC)[返信]
- (賛成)あらためてブロック賛成票を投じます。FXST氏のブロック逃れとして無期限が相当。
下記#新たな検討材料と見解節において、CU係である海獺さんはCU対象となった5アカウントとオリジナルアカウントであるFXST氏が同一人物であるという見解を示されており、(相互監視が前提であるはずの)他のCU係からも異論が出ていない状態です。また、同節で私が示しましたとおり、FXST氏と高い蓋然性をもって同一人物であると言えるIPが2つ存在しており、海獺さんの回答によれば、この2IPの持つ情報は被依頼者をはじめとする、CU依頼の対象となった5アカウントをFXST氏のソックパペットと判断するのに非常に重要な位置を占める材料であるとのことでした。
厳密にIPとアカウントを結びつけるような回答を得ようとするならば、コミュニティによって「その利用者が項目を破壊しつづけているとき、または破壊的な行動をつづけているとき」(m:CheckUser policy/ja#プライバシー・ポリシーの5より)に該当することが示されるべきだと思いますが、そこまでせずとも現時点の情報だけで、オリジナルFXST氏と被依頼者は同一人物であることはほとんど明らかだと思います。
当初ブロック依頼理由とは異なるかも知れませんが、ほとんど明らかであるブロック逃れを放置しておく理由もないと思います。ブロック逃れアカウントが堂々と議論に参加しているという状態は、Wikipedia‐ノート:井戸端/subj/「ニュース速報ではありません」はどこから出てきた概念なのか?でも触れられていますが、どんなに有意義な議題であっても議論そのものを疑わしいものにしてしまうという、非常に大きな不利益をもたらします。
既に「ソックパペット疑惑を考慮に入れなければ」という理由で反対票を投じられた方には、ご再考いただけないかと思います。--cpro 2009年1月14日 (水) 06:26 (UTC)[返信]
- (賛成・無期限)これまでに開示された情報から、Wikipedia:CheckUser依頼/Clubpath関連に列挙される利用者は同一人物であると考えます。また、これらはFXSTさんの不正な多重アカウントであるとの見解に同意します。さらに、自ら設定する議論の場での他者を遠ざけてしまう言動や、GFDLや引用等の方針軽視といった点からも、Clubpathさんはご自身に同意する方としか共同作業を行えないのではないかと強く疑問に思います。これらにより、期限を定めない投稿ブロックが相当と考えます。また、Clubpathさんは海獺さんの提示したCU結果[22]に対し、「そのふたつのアカウントのISPであるEmobileと私の「セカンドモバイルISP」のEmobileと一致したということ」であるとの見解を示し[23]、その不当さを訴えていらっしゃいますが、本日の海獺さんの追加開示[24]から、その非難は失当であると判断しました。--Kurihaya 2009年1月14日 (水) 08:24 (UTC)[返信]
- (賛成)ブロックに賛成いたします。ここまで挙げられた事実から、被依頼者がFXST氏のソックパペットであると非常に高い確度で言えると考えます。また、一事不再理について問題にされているようですが、英語版をちょっと探してみたところ、向こうの井戸端にDouble Jeopardy Policy on votesというトピックがあり、投稿ブロック依頼ではなく改名の投票に関してですが、同じ件に関して同じユーザが再提案するのはどうにかならないかという話が出ています。ざっとしか読んでいませんが、ここで話をしている人たちは、そういうルールを定めるべきかどうかということは検討していますが、最初からそういうルールがあるものとしては取り扱っていません。また、管理者伝言板でDouble jeopardy?というトピックがあって、同じユーザに同じ件で2回連続して投稿ブロック依頼を管理者伝言板に出しているという話が出ています。これも、管理者から注意されているよという話が出ているだけで、一事不再理が当然のこととしては取り扱われていないようです。つまり英語版においても、明文でルールに一事不再理が記載されない限り、そのような原則は無いと取り扱われていると考えます。私も、明文規定に無いことが、法廷の論理だからといってさも当然であるかのように取り扱われるのには違和感を覚えますので、ここでは一事不再理はなく手続き上の問題もないものと見て、ブロックに賛成いたします。--Tam0031 2009年1月14日 (水) 13:23 (UTC)[返信]
- (賛成・無期限)某ノートにおけるコメント依頼を恫喝手段のように利用する行為[25][26][27][28]や、Kinori氏が上で列記されたような数々の強引な議論誘導を見て、コミュニティを疲弊させる利用者と判断せざるを得なくなりました。なお開示情報や投稿傾向から、私はClubpath氏はFXST氏本人であると考えています。手続論的にはここでFXST氏との同一性を論じることが美しくない、という意見には同意しますが、裁量ブロックの追認依頼が短期間で閉じられる性格のものであることに加え、裁判手続のような審級制度があるわけでもないことから、本依頼において同一性が論じられることがただちに不合理だとまでは言えないと思います。被依頼者におかれましては、なぜご自分の言動が多くの反発や批判を呼び起こしたのか、その論理的帰結を得てから、プロジェクトに参加していただくよう望みます。Spinningcat 2009年1月14日 (水) 15:27 (UTC)[返信]
- (賛成・無期限)まず、次のような事実があります。(1)Wikipedia:コメント依頼/海獺20090112で海獺さんが云々と主張したとClubpathさん(被依頼者)がおっしゃるので、それは具体的にどの投稿のどの部分を指しているかと質問したところ[29]、いまだに回答はありません。(2)Wikipedia:コメント依頼/即時削除方針に関する提案への異議で、私の言動を問題視する根拠となる事実として被依頼者が提示したもののうち三点について、それはどの投稿のどの部分を指しているかと質問したところ[30][31][32]、それについてもいまだに解答はありません。(3)これら合計四点のうち、二点については私が指摘した部分を修正されましたが(修正されたからそれで良いとは思いませんが)、残り二点については修正もなされておらず、少なくとも一点については明確に解答を拒否されています[33]。(4)同Wikipedia:コメント依頼/即時削除方針に関する提案への異議で、私が投稿していない内容を提示し、私がこのように回答したと事実と主張されましたので、そのような主張はしていないと申し上げ[34]、かつ利用者‐会話:Clubpath#こんにちはで釈明を催促いたしましたが[35]、その後も活発に投稿を続けられているにも関わらず(その後に50件は投稿されています[36])、釈明はいまだありません。
Clubpathさんは「議論の仕方」というものにたいへんご関心が強いようで、どうも議論の論理性か何かそういったものにたいへんなこだわりを持っておられるようですが、議論の論理性を重視するにせよ、あるいはもともと完全な論理性など無理なのだからある程度の合理性で満足するにせよ、いずれにしても、事実として指摘したものに対してその根拠の提示を求められたら提示するというのは、基本的な議論のマナーではないだろうかと思います。あまつさえ、対論者の言動を批判するために対論者の言動を捏造するなどというのは、「議論の仕方」云々以前に、とうてい共同作業をともに行える方とは思えません。
以上より、共同作業に参加するための基本的な誠意無く、共同作業をともに行うことが不可能で、ウィキペディア日本語版に混乱をもたらすだけの方であり、無期限投稿ブロックによって対応せざるをえないと考えます。--mizusumashi(月間感謝賞を応援します) 2009年1月14日 (水) 17:53 (UTC)[返信] - (賛成)私が前回ここに発言した以降の、被依頼者の行動及び追加提示された証拠をかんがみ、靴下疑惑が濃厚になった為、今までの票を撤回します。あれだけの意見を言えるのなら、被依頼者は、MLで元々のアカウントのブロック解除要請を出すべきだったと思います。--Game-M 2009年1月15日 (木) 03:48 (UTC)[返信]
- (賛成・無期限)この度のcproさんと海獺さんとの質疑応答により被依頼者がFXST氏その人のソックパペットであることは疑いの余地なく明らかになったと考えます。よって無期限の投稿ブロックを支持します。--sergei 2009年1月15日 (木) 09:21 (UTC)[返信]
- (賛成・無期限)無期限ブロックユーザの靴下として無期限ブロックが妥当と考えます。一連のCU様からの報告を以てしても靴下として認定できないのであれば、現状のCU制度そのものが無意味なものとなる様に思います。--マクガイア 2009年1月15日 (木) 11:39 (UTC)[返信]
- (賛成)票を投じるつもりは無かったのですが、Wikipedia:コメント依頼/海獺20090112やWikipedia:井戸端/subj/CU不正使用の審議を求めるにはどういう手段を取ればよいのか?等での被依頼者(Clubpathさん)のコメントから鑑み、無期限ブロックユーザのソックパペットであると判断しました。よって、無期限の投稿ブロックで賛成します。--DrumBeat 2009年1月16日 (金) 15:30 (UTC)[返信]
- (賛成)さきの追認依頼では、Emonueさんがこちらでもご指摘のとおり、私はClubpath氏との対話の当事者である、という事情があったため、追認票を撤回いたしました。しかし、Wikipedia:管理者への立候補/Tiyoringo 20081117でのこちらのような編集(差分)があった時点で抱いていた「Clubpath氏はLTA:FXSTではないか」、という疑念が、Clubpath氏によって修正される前の2008年10月31日時点におけるLTA:FXSTのページに記載されている編集傾向の多くを満たし、#新たな検討材料と見解でこれまでのソックパペットとのつながりが詳細に判明したことにより、「Clubpath氏はやはりLTA:FXSTです」という確信に変わりました。さらに、Clubpath氏がソックパペットという前提に立てば、質問に対して回答しない権利があるとはいえ実際に回答しないことのリスクが大きいWikipedia:管理者への立候補での一連の質問は到底許容できない、きわめて卑劣なものであったと考えます。したがって、Wikipedia:投稿ブロックの方針の2項と8項を適用し、無期限ブロックにすべきと考えます。--Ziman-JAPAN 2009年1月17日 (土) 05:15 (UTC)[返信]
- (賛成・無期限)無期限ブロックユーザのソックパペット、コミュニティを疲弊させるユーザと判断します。--光舟 2009年1月17日 (土) 05:23 (UTC)[返信]
- (賛成)前回の追認依頼では賛成票を入れていましたが、こちらではいままで賛否を表明していませんでした。解除されてから今日まで見ていましたが、自身の我を通すのみの主張を繰り返すばかりで他者の意見に耳を傾けようとしないですし、数日休止して今日再び動き出した後もなんら変化が無く、もはやコミュニティを疲弊させていることは疑いがありません。--koon1600 2009年1月17日 (土) 06:21 (UTC)[返信]
- (賛成)Ziman-JAPAN様と同じ意見であるが、これまでの編集傾向や自分の行為を棚に上げて人に物を言っている(その殆んどが自分の主張であるが)点からしてどうみてもLTA:FXSTであろう。コミュニティを疲弊させているユーザーであるのは明らか。--ユミエミ(目蒲東急之介) 2009年1月17日 (土) 06:27 (UTC)[返信]
- (賛成・無期限)コミュニティを疲弊させるユーザーとして、無期限。--Lime citrus soda 2009年1月17日 (土) 06:49 (UTC)[返信]
- (賛成、無期限)利用者:Clubpathを始めとする、提示されたアカウントが利用者:FXSTのソックパペットであると判断し、ブロックに賛成いたします。CheckUserである海獺さんの見解に対し他のCheckUserから異論が出ていないこと、対話の結果として被依頼者が疑惑の払拭に正当な理由もなく消極的であることなどから、この判断に至りました。期間は無期限を支持いたします。なお、「一事不再理」についてはこの依頼に適用できないと考えますので、この依頼を終結させた後に別のブロック依頼を立てて審議するという案には、反対いたします。--垂耳犬 2009年1月17日 (土) 17:51 (UTC)[返信]
- (賛成・無期限)節が長すぎてどこにコメントしたらいいのかよく解らなかったのですが、ここでいいのかな。ソックパペットの疑いが非常に強いことと、仮にソックパペットではないとしてもそれとは関係なくウィキペディアに何しに来ているのか疑問に思うような発言の数々で、百科事典作成プロジェクトに参加する気が感じられない。有限のブロック期間で済むとは思えないので、お引取り願うしかない。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2009年1月18日 (日) 01:27 (UTC)[返信]
- (賛成、無期限)目的を逸脱した参加者。--Shota talk / cntrb / log 2009年1月18日 (日) 11:07 (UTC)[返信]
- (被依頼者よりコメント)被依頼者よりしばらく様子を見ていましたが、事実と違う「推測」をもって「高い可能性」をもってClubpathが「LTA:FXST」もしくは、単一のアカウントとしての利用者:FXSTと同一である、との判断をもとに、無期限ブロックという投票をされている利用者が多くおられるようです。本人より再度明言しますが。私は、単一アカウントとしての利用者:FXSTさんではありませんし、ましてや「LTA:FXST」ではありません。海獺さんの判断については、直近のEMobileの編集除去についての勘違い、思いこみをはじめ、すでにその誤りを各所で説明させていただいたはずなのですが、それが認められなかったようで残念ですが、とりあえずこのページで、海獺さんの説明、Cproさんとのやりとりをもって、Clubpathが利用者:FXSTさんと同一人物である、という評価を下している利用者各位にいたっては、その判断は間違いである。と明言しておきます。
- Cproさんによると、昨年の5月まではFXST氏がブロック逃れをしていた、という疑いを追跡した、ということですが、私にはその辺は事情がわからないのでよく追跡できませんでした。そもそもFXSTさんの履歴を確認すると[37]、「2006年9月9日 (土) 12:55 Suisui (会話 | 投稿記録) "FXST (会話 | 投稿記録)" を 無期限 ブロックしました (GFDL の非理解と不同意 @ Wikipedia‐ノート:ウィキペディアは何でないか)」とあり、2年4ヶ月以上前に、ブロックされたアカウントであり、その接続情報などないのに、なぜ延々とそこから「FXSTのブロック逃れの疑い」「疑い」「疑い」と繋がって、最後はClubpathと同一人物である、などと確固たる自信をもって明言できるのか、さっぱりわかりません。事実、「LTA:FXST」のリストとは、そのブロック基準が複数の管理者よりまちまちであり、中にはFXST氏、あるいはFXST系にかかわらずブロックという理由のアカウントまであります。Wikipedia:投稿ブロック依頼/FXSTのソックパペットとして無期限ブロックされたユーザー群 20070808の賛否理由を見ていただくとわかりますが、こういうものまで「LTA:FXST」のリストに含まれています。
- 海獺さんはFXST氏個人として扱っているとおっしゃるが、その個人と同一人物ではない私から言わせていただくと、事実でない以上、その推論能力の欠陥を指摘せざるを得ないし、これまでどれだけ誤認ブロックを繰り返してこられたのだろうと、FXSTさんのブロック逃れとしてブロックされた利用者の方々にお見舞い申し上げるほかございません。また、しきりに論調の一致なるもので私がFXSTさん本人である、と言われていますが、それはClubpathの関知しうるところではございません。過去にブロックとなった利用者の論調と一致した、というあいまいな理由をもってねつ造されたのが、「LTA:FXST」の複数人格ごちゃまぜリストであり、なおこれを肯定し、参照していることからも、そのブロック判断の基礎がない証左であろうと考えます。
- 同じように、利用者:Tribacks21(会話 / 履歴 / ログ) 利用者:Regkid(会話 / 履歴 / ログ)の2つのアカウントとの同一性についてですが、これも否定します。海獺さんは、その私が前回のFXST系認定追認依頼で審議中にその2つのアカウントをブロックした管理者張本人であり、ブロックした本人が自分の判断の正しさについて最後まで主張し続ける、という構図は、前回のブロック追認依頼をだしたcproさんとまったく同じ行動であり、それは理解できるのですが、いずれにせよその2アカウントがブロック逃れであるというのは事実ではありません。また、このブロック依頼の提出者であるKs aka 98 さんについても、同様で、ブロックした管理者(依頼を出す管理者)=その根拠の正しさを主張する利用者(海獺さんに追加の主張をしてみればどうかと今回もちかけたのもKs aka 98さん)という範囲から一歩も出ていないわけで、これは極めて不健全であり、現実にこのようにコミュニティの多くの利用者が間違った判断を下してしまっている状態を鑑みても大変危険な状態であると強い危惧を抱くところです。--Clubpath 2009年1月18日 (日) 03:41 (UTC)[返信]
- (コメント)事実誤認がありますので指摘しておきます。「昨年の5月まではFXST氏がブロック逃れをしていた、という疑いを追跡した」のではありません。下記 #新たな検討材料と見解 節で述べましたとおり、昨年5月に「FXST氏本人である蓋然性が非常に高いIPユーザが出現した」です。ご確認ください。--cpro 2009年1月18日 (日) 04:19 (UTC)[返信]
- (被依頼者より)了解しました。この辺、ClubpathがFXSTさんと同一人物である、と誤認している方々について、さらなる誤解を与えやすいと思うのですが、その昨年5月に「FXST氏本人である蓋然性が非常に高いIPユーザが出現した」という現象は、私の関知するところではないし、ましてやClubpath=FXST同一人物説を確定事項としてなんら裏付ける情報ではない、と思うのですが、それで間違いないですか?--Clubpath 2009年1月18日 (日) 07:33 (UTC)[返信]
- (コメント)「FXST氏本人である蓋然性が非常に高いIPユーザ」の持つCU情報が、Clubpathさんのアカウントを含めてその後のソックパペット判定の裏付けになっている、というのは #新たな検討材料と見解 節で海獺さんが述べられたとおりです。--cpro 2009年1月18日 (日) 07:51 (UTC)[返信]
- (被依頼者よりコメント)海獺さんが述べられた通り、という箇所を丁寧に再確認しましたが、それは裏付けになっておりません。いろんな根拠がさもあるようにおっしゃっているのは確認できますが、以下の2ちゃんねるの書き込みにしろ虚偽の情報であるし、要するに過去に自分がやったブロックを自分で正しい、と自己追認する以上の情報はありますか?第三者が追認できないような状況で、自分で自分が持っている情報と判断でFXST認定した、そしてそれは正しいと自己追認しているだけです。--Clubpath 2009年1月18日 (日) 08:12 (UTC)[返信]
- (コメント)「FXST氏本人である蓋然性が非常に高いIPユーザ」の持つCU情報が、Clubpathさんのアカウントを含めてその後のソックパペット判定の裏付けになっている、というのは #新たな検討材料と見解 節で海獺さんが述べられたとおりです。--cpro 2009年1月18日 (日) 07:51 (UTC)[返信]
- (被依頼者より)了解しました。この辺、ClubpathがFXSTさんと同一人物である、と誤認している方々について、さらなる誤解を与えやすいと思うのですが、その昨年5月に「FXST氏本人である蓋然性が非常に高いIPユーザが出現した」という現象は、私の関知するところではないし、ましてやClubpath=FXST同一人物説を確定事項としてなんら裏付ける情報ではない、と思うのですが、それで間違いないですか?--Clubpath 2009年1月18日 (日) 07:33 (UTC)[返信]
- (被依頼者より海獺さんの「雑感」について事実誤認を訂正)
- 「なぜこのようなお話をいまするかといいますと、外部サイトで気になる動きがあったからです。ご覧になってない方も多いと思いますので、説明をさせていただくと、昨日(1/13の夜)2ちゃんねるのウィキペディアに関するスレッドには、どうもClubpathさんが今後はウィキペディアには登場しないのではないだろうかと思わせる書き込みがりました。私の勝手な推測になりますが、おそらくご本人による書き込みではないかと思います。根拠はいろいろございますが、これもまた現状では申し上げられません。」
- について、これも事実無根です。私はその「2ちゃんねるのウィキペディアに関するスレッド」がどこにあるのかも知らないし、実際のところIRCと同様に外部関連コミュニティにはあまり興味がありません。根拠がいろいろある、と今回のCU濫用ともいえる勝手なCU結果報告と同様、いかにも確たる複数の根拠が開示できないまでもある、との思わせぶりなコメントをされていますが、私はそのスレッドに書き込んだことはありません。場所もしりません。そのような書き込みは知りません。もういい加減、このような「勝手な推測」をemobileの情報除去編集にしてもそうですが、コミュニティに偽の情報を与えることはやめていただきたいと再度強い苦言を申し上げます。
- 私は初代のFXST系であるFXSTさんご本人ではないし、あなたは証拠があると延々言うが、所詮推測の域を出ておらず、強い思いこみによってそう誤認されているだけである、と再々度断言しておきます。海獺さんが直近の2アカウントをブロック逃れとして無期限ブロックしたことも含め、Ks aka 98さんcpro さんの特にお三方の管理者さんたちは、自分たちの判断の正当性をひたすら強調しているだけなのではないですか?申し訳ないけれども、誤認されている本人としてはそう考えるほかないし、この自己正当化にひたすら巻き込まれてそれを鵜呑みにしておられる利用者各位の判断については残念であると同時に、現在のコミュニティの状況について再度危惧します。--Clubpath 2009年1月18日 (日) 07:33 (UTC)[返信]
- (賛成)コメント依頼および前歴等をチェックして、再度この議論を読みましたが、被依頼者が情報の開示等を行わない限りはブロックに賛成させていただきます。(下記の終了提案ってなかったことで処理されてしまっているのでしょうか・・・・ ページサイズ201キロバイトという数値にはちょっと抵抗がありますので・・・)--S.Arai (talk) / Commons!! 2009年1月18日 (日) 11:12 (UTC)[返信]
- (コメント)事実誤認がありますので指摘しておきます。「昨年の5月まではFXST氏がブロック逃れをしていた、という疑いを追跡した」のではありません。下記 #新たな検討材料と見解 節で述べましたとおり、昨年5月に「FXST氏本人である蓋然性が非常に高いIPユーザが出現した」です。ご確認ください。--cpro 2009年1月18日 (日) 04:19 (UTC)[返信]
- (賛成、無期限)被依頼者の行為について、結果論的ではあるが、目的外利用であると判断。--Mikipedia 2009年1月18日 (日) 17:29 (UTC)[返信]
- (被依頼者より)直近のいくつかの賛成票(Lime citrus soda/ 利用者:LuckyStar Kid/Mikipedia/Shota )にしてもそうですが、そういう「目的外利用」なんていう主観のポインタを示してください。またその「目的外利用」なるものですがWikipedia:投稿ブロックの方針あるいはWikipedia:投稿ブロックの方針/改定案のどういう要素にもとづいて無期限ブロック票などを投じておられるのですか?同時に、「疲弊させる」という主観ですが、これも、Wikipedia:井戸端/subj/「うまく言えないけれど気に入らなければ多数決でブロック」というコンセンサスはWikipedia日本語版にあるのか?に書いたとおりです。ブロック方針に則らない票でも単純多数決すればいい、というわけではないし、他にも同様のコメントが山ほどありますが、ブロックの方針に遵守しない、極めて杜撰な状況がまかりとおっており、日本語版のブロック運用の適当さの証左であると考えます。
- ◆ 一応よくみかける濫用ぎみに使われている理由として「コミュニティを疲弊させる利用者」なるものがあります。「疲弊」なるものは完全に主観に依存しており、ある意味歯止めのないフリーハンドかつ何でもありのワイルドカードです。言語化できなくても、合意を図るための客観性を出さなくても、誰でもこれさえ言っておけば「それは俺の直感、感覚なので何が悪い?」となるので、この理由を延々無条件に認めることはまず不健全で危険です。なぜなら、感覚のみでブロック是非を判断してしまう一定の層の利用者の頭数さえそろえば、「Wikipedia合意スタイルの審議」は自動的に「多数決方式」に上書きされるのだから、しかも感覚のみで投票したほうが相対的に負担もなく優位にたつので、ある種の「Wikipedia日本語版=即席愚民政治」のようなものがここに実現されるでしょう。
- これこそが、Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアは民主主義の実験ではありません
- ウィキペディアは民主主義ではありません。合意は議論によって決まります。多数決で決まるわけではありません。ただし合意を得る助けとして投票を行う場合はあります。
- と明示的に基本方針をもって牽制し、危惧されている状態であり、それはこのプロジェクトの基本理念によりけして容認できるものではありません。
- 実際「FXST系である」と個人の感覚の一致をもって認定することを明示的に許容し、その上で多数決がまかりとおるならば、もうなんでもありですね。ブロックの方針に書かれている厳密な運用への釘差し文書、該当理由の列挙とか、すべて意味を失う。なぜなら、「これはFXST系感覚」、「これはピース系感覚」、「これはほげほげ系感覚」と延々、感覚系荒らしを製造していけばいいのだから。非常に安易で危険な状態です。
- 最後に念のためにWikipedia:投稿ブロックの方針より引用
- ウィキペディアはログインしていないユーザーであれ、ユーザー登録していないウィキペディアンであれ、誰でも自由に参加できるプロジェクトです。また、投稿・編集内容に関して問題があった場合は当事者およびその他の人を交えて話し合い、合意を形成することで問題解決をはかることが推奨されています。
- <本方針の目的>
- 投稿ブロックはWikipediaのユーザーに制限を課す行為なので、その実施にあたっては慎重な対応が求められます。本方針は投稿ブロックを行うにあたっての方針や手続きについて明文化し、投稿ブロック実施の正当性と透明性を確保しようとするものです。
- 「気に入らなければ、うまく説明できなくてもよし、ほげほげ系荒らし認定もは感覚の一致でOK、多数決でブロック」というのは
- 「当事者およびその他の人を交えて話し合い、合意を形成することで問題解決をはかる」態度ですか?--Clubpath 2009年1月18日 (日) 19:36 (UTC)[返信]
- --Cloraith 2009年1月19日 (月) 02:14 (UTC) コメント権なし --cpro 2009年1月19日 (月) 03:33 (UTC)[返信]
- (コメント)2008年12月13日 (土) 11:13 (UTC) の賛否表明以来、いくつか新しい知見もでたようですが、わたしのブロック賛成の意思は強まりこそすれ弱まることはありませんでした。強いて言えば、「当コミュニティに今後永久に関わらないでいただきたい」という意味での無期限に変更、となりましょうか。被依頼者のやっていることはゴミ撒き以外のなにものでもないですから、当コミュニティはこのような輩とはっきり手を切るべきです。
なお、わたしは先月のwikija-lでの投稿[38][39][40]以来、被依頼者の「意見」を読まないようにしています。時間の無駄ですし、詭弁を解読して楽しむ趣味も持っていないからです。ですので、わたしのこの発言に被依頼者からコメントが寄せられた場合、その被依頼者のコメントが除去されたとしても、わたしはまったく差し支えありません。 --Hatukanezumi 2009年1月19日 (月) 16:23 (UTC)[返信]- (被依頼者よりコメント)「当コミュニティに今後永久に関わらないでいただきたい」という意味での無期限、あるいは「被依頼者のやっていることはゴミ撒き以外のなにものでもないですから、当コミュニティはこのような輩とはっきり手を切るべきです」についてですが、再三繰り返しますが、Wikipedia:投稿ブロックの方針になんら準拠していません。そのゴミ捲き、とかいうのが記事の破壊行為であるのならば、当然ブロックされて然るべきですが、このアカウントでは記事執筆しておらず、このアカウントの最近の活動は即時削除に関する提案2つと、海獺氏のCU濫用の疑いに関するコメント依頼(CU方針によるローカル審議に基づく)だけです。ブロックの方針に基づき、これらの行為がブロックの方針に規定される破壊行為に該当するという見解を否定するし、ゴミ捲きというそのコメントの中の唯一の根拠が否定されるのならば、そういう票を多数決投票として加算するのは、Wikipedia:投稿ブロックの方針になんら準拠しておらず、無効とするのが妥当でしょう。--Clubpath 2009年1月19日 (月) 17:59 (UTC)[返信]
■■■
(終了提案)終了提案の節を作成して有ったのですが、Cproさんにより移動されてしまい、節を作った意味がなくなってしまいましたので、節を解消し、ただ単に終了提案をしたということを明記するだけに変更しました。--飛鳥 2009年1月16日 (金) 00:08 (UTC)[返信]
昨年末の12月7日に、本依頼が提案されてから、一月以上経過し、今なお審議が続行しているかのごとく管理者さんの終了宣言がありませんが、意見も出し尽くされ、実質審議は、賛成・反対の意思表示も直上のMMMRCOWさんで終了していると考えます。よって、早急に、コミュニティの意見・意向を尊重して頂き、終了して頂くことを要望します。
これ以降に出されている様々な提案・意見は、本投稿ブロック依頼の依頼理由とは少し違ったものであると思います。違う次元のものとも言えるのではないでしょうか。と考えますので、お節介ですが、違う場所で議論しては如何でしょうか。一月以上も経過している投稿ブロック依頼の審議は、JAWPにとって建設的な審議なのでしょうか、いい効果を生み出すものでしょうか。終了する・しないは、管理者さんの終了宣言にかかっていますので、一利用者としては、管理者さんの終了宣言を待つこと以外に方法がありません。新しく出されている検討課題やコメントの多くは管理者さんたちのもののようですが、なにか、管理者さんたちには、この投稿ブロック依頼を、これほどまでに長期にわたって審議を続行しなければいけないような理由でもおありなのでしょうか。そうではなく、管理者さんたちは引くに引けない呪縛を自らに課しているのではないでしょうか。ここまでの審議を尊重していただき、終了宣言することこそ、その呪縛から解き放され、楽になる方法であると思います。管理者さんといえども、コミュニティの一員です。コミュニティの意向に逆らって、管理者を続けることはできません。ですので、ここまでのコミュニティの意向を尊重することこそが管理者さんの為すべきことであろうかと思慮致します。
最後にしますが、コミュニティの意向に沿った終了宣言をよろしくお願い申し上げます。--飛鳥 2009年1月14日 (水) 02:26 (UTC)[返信]
- この終了提案は、すぐ上のkinoriさん、Miya.mさん、飛鳥の上の位置が適当と考えて書いたものですし、内容もその位置に相応しく書いていましたが、Cproさんによってここに移動されてしまっています。
上にも書いていますが、kinoriさん、Miya.mさんの意見は新たな検討材料を元に述べられていると思いますので、ご両人はその位置に書き込むべきものと、私は考えて、記述の位置に書いたものです。--飛鳥 2009年1月14日 (水) 03:08 (UTC)[返信] - (
反対条件付賛成)これが1週間前の時点であれば、諸手を挙げて賛同できる提案だったかも知れません。しかし今現在の状況の変化を鑑みるに、むしろ現時点での審議のクローズこのまま被依頼者の行動を看過する事は望ましいものとは言えないと感じております。それ故、私としては「現在までの被依頼者の行動を対象とした新規のブロック依頼の提出を妨げない」事が確約されるのであれば、本提案に賛成する事を明言しておきます。--Holic 629W<Talk∥Cont.> 2009年1月15日 (木) 01:16 (UTC)意見変更に伴う修正。--Holic 629W<Talk∥Cont.> 2009年1月15日 (木) 03:53 (UTC)[返信]- 已に書いていますが、この位置に移動させられてしまい、節名が不適切なものに変わってしまいました。元の位置にあってこそ節名の意味が理解できるものでした。元の位置に戻そうとしましたが、他の方の編集が追加され、その編集をも移動しないとその編集の意味が通じにくくなるので簡単に戻すことができなくなってしまっていました。
新たなブロック理由を持ち出して、審議をいたずらに延長したことに反対です。そうしたいのであれば、新たな場所で新たな依頼をすればよかったものと思います。年末から年頭かけて審議・議論・意思表示が終了し、その時から2週間近く放置されていました。この依頼はコミュニティの衆目の的であったこと考えれば、当然審議終了したと考えられる年末から年初を過ぎた初旬中に、終了宣言すべきであったはずです。それを恣意的か故意にか知りませんが、放置しておいて、新たな材料を見つけ出したと称して審議を続行するのは、管理者さんのするべきことではないと思います。管理者さんもコミュニティの一員です。コミュニティの審議が終わった時点、つまり初旬中に終了宣言すべきでした。それをあえてしなかったのには理由があるのだろうと思います。何が何でもブロックしてやろうとする黒い霧が、わき上がってきたのでしょうか。そう受け取られても致し方ない行為であったと思います。こう書いている内にも、管理者さんたちに対する不信感で表せない以上のなにかがこみあげてきました。--飛鳥 2009年1月15日 (木) 02:04 (UTC)[返信]- (コメント)1点だけ質問させて頂きます。上の文中にて「新たなブロック理由を持ち出して、審議をいたずらに延長したことに反対です。そうしたいのであれば、新たな場所で新たな依頼をすればよかったものと思います」とありますが、つまり現在の被依頼者の行動を理由として、三度ブロック依頼を提出することに飛鳥氏は反対はしないという解釈でよろしいのでしょうか。もしその通りというのであれば、上記意見についての変更も検討させて頂くものとします。--Holic 629W<Talk∥Cont.> 2009年1月15日 (木) 02:21 (UTC)[返信]
- (コメント)私は、Clubpath氏を擁護するというよりも、管理者やCU係の権限行使の仕方に疑問を持っていますので、それについては大いに抗議したいと思っています。新たな投稿ブロック依頼が提出されれば、Clubpath氏の投稿ブロックに賛成せざるを得ないと考えていましたし、考えています。--飛鳥 2009年1月15日 (木) 03:15 (UTC)[返信]
- (コメント)返答ありがとうございます。以上のコメントについては「新規提出に反対しない」ものと解釈・理解し、その上で上記意見について変更させて頂きました。--Holic 629W<Talk∥Cont.> 2009年1月15日 (木) 03:53 (UTC)[返信]
- (コメント)私は、Clubpath氏を擁護するというよりも、管理者やCU係の権限行使の仕方に疑問を持っていますので、それについては大いに抗議したいと思っています。新たな投稿ブロック依頼が提出されれば、Clubpath氏の投稿ブロックに賛成せざるを得ないと考えていましたし、考えています。--飛鳥 2009年1月15日 (木) 03:15 (UTC)[返信]
- (コメント)1点だけ質問させて頂きます。上の文中にて「新たなブロック理由を持ち出して、審議をいたずらに延長したことに反対です。そうしたいのであれば、新たな場所で新たな依頼をすればよかったものと思います」とありますが、つまり現在の被依頼者の行動を理由として、三度ブロック依頼を提出することに飛鳥氏は反対はしないという解釈でよろしいのでしょうか。もしその通りというのであれば、上記意見についての変更も検討させて頂くものとします。--Holic 629W<Talk∥Cont.> 2009年1月15日 (木) 02:21 (UTC)[返信]
- 已に書いていますが、この位置に移動させられてしまい、節名が不適切なものに変わってしまいました。元の位置にあってこそ節名の意味が理解できるものでした。元の位置に戻そうとしましたが、他の方の編集が追加され、その編集をも移動しないとその編集の意味が通じにくくなるので簡単に戻すことができなくなってしまっていました。
新たな検討材料と見解
利用者‐会話:海獺#FXST関連を受けまして、Clubpathさんあての呼びかけという形も含みますが、審議の一環としてここに記します。
- <前提論>
私のWikipediaでの活動時期と利用者:FXSTさんの活動時期は重なっておりません。既に無期限ブロックされておりました。しかしながら、私がCU権限を持たせていただき、CU結果によるデータ参照が出来るようになって以降、(偽装である可能性は否定し得ないとしても)「利用者:FXSTと直接的に強く結び付けられる人物と同じ人間であると考えられる、直結するデータを持ったアカウント、及びIPユーザーによる編集」が現れました。私が行った(sockpuppet: LTA:FXSTまたはその類似・模倣)としてのブロックについては、正確に表記をするならば(sockpuppet: 利用者:FXSTまたはその類似・模倣)という理由となります。
「FXST系」という用語を私は意識して使ったことはなく、単独の人物として対処しています。投稿ブロックについては、上記のFXSTさんに直接的に強く結び付けられる人物と同じ人間であると考えられる人物との比較で、プロバイダ、編集傾向、論調、非常に珍しい接続情報が合致するという特徴、その人物が外部でサイトで行っている発言や情報なども参考に、判断材料としてきました。
単独の人物として対応していたことについて例示をしますと利用者‐会話:軽流水において、2008年7月7日の時点で既に、どなたでも閲覧できる形で表明しております。FXSTさんのブロック破りとして、ブロックをしております。
- <見解>
こういった観点を含めまして、見解を書かせていただきます。
- 利用者:Clubpath(接続情報A)
- 利用者:Tribacks21(接続情報A)
- 利用者:Regkids(接続情報A)アカウント作成時のみ(接続情報B1)
このみっつのアカウントは、希少性の高い接続情報を共通してもち、完全に合致していることから、同一人物と考えます。
また、Bellcricketさんの報告にもあるように、利用者:Regkidsはオープンプロクシからアカウントを作成していますが、 このアカウント作成時の接続情報だけは、このみっつのアカウントの投稿に共通する接続情報と異なっており、特徴的な情報が利用者:Keptweeksと利用者:Antijikeiに共通する接続情報と一致します。(接続情報B1.B2)
- 利用者:Keptweeks(接続情報B2)
- 利用者:Antijikei(接続情報B2)
このふたつのアカウントは、上記の利用者:FXSTと強く結び付けられる人物との同一性が強く疑われる利 用者のデータと直接つながるデータをもった、過去のアカウント及びIPユーザーに共通する、他ではほとんど見られない接続情報を持っていること、アカウント作成直後の利用者:Centaurus氏への暴言、IRCや管理者への不信の表明などから、利用者:FXSTと同じ方と判断します。
BellcricketさんによるCU回答以降、新たにこのふたつのアカウントとClubpathさんとのデータ部分での一致が現れております。これについては、CU依頼の現状回答としてWikipedia:CheckUser依頼/Clubpath関連に追記しましたのでご参照ください。
編集傾向については個人の印象がより大きくなると思いますが、
- Wikipedia:井戸端/subj/「ニュース速報ではありません」はどこから出てきた概念なのか?という過去の議論における、FXSTさんのソックパペットとして私がブロックした、利用者:Trans24さん、利用者:軽流水さん(この方は「IP編集だったがアカウント」にしたと発言しており、今回関連するISPの一致がWikipedia上で確認できます)の論調と、現在Clubpathさんが行っている一連の議論の論調。
- この差分において利用者:Star-dustさんへの指摘を、その5ヶ月も前のノート:一敗馬一覧での議論をいきなり引き合いに出していること、及び、当該ノートにおいてはこういった履歴を持つ、利用者:Summerwinderさんという利用者:Star-dustさんと意見が対立しているアカウントが現れており、FXSTとしてブロックされていること。議論に参加するに当たってIP編集だったがアカウントを取得したという発言が利用者:軽流水と酷似していること。
など、枚挙に暇がありません。もし他にも事例が知りたいという方が多ければ、必要に応じて、より具体的な例を出す用意があります。
- <結論>
編集傾向、過去のデータとの比較、論調、などの点において「LTA:FXST」ではなく、単一のアカウントとしての利用者:FXSTと、
- 利用者:Clubpath
- 利用者:Tribacks21
- 利用者:Regkids
- 利用者:Keptweeks
- 利用者:Antijikei
この五つのアカウントは、同一人物であるという見解です。
- <今後について>
データの面での判断根拠については、少なくとも利用者:Clubpathさんの同意と開示の許可いただける範囲についてご回答がなければ、当然のことながら詳細開示は出来ません。
「個人情報である」とClubpathさんが解釈する範囲と、ほかの方の解釈が異なる場合があると思われますので、今回の当事者であるClubpathさん自身より、どこまで、どのように、開示をしていいのかの判断をうかがいたいと思います。それの第一段階として、再三申し上げているように「Clubpathさんに向けられている疑念を晴らすための個人情報の取り扱いの面での合意を得たい」と思うので、私宛にメールをいただければと思いましたが、他の話題と絡み、実質的にメールをいただくことはできませんでした。
CUで得られる情報を含め、現状、FXSTさんとClubpathさんは、同一であるという見解を示させていただきました。その見解に私の主観によるバイアスがかかっているという批判をなるべく払拭するため、また、Clubpathさん自身がおっしゃる別人であるという主張を強固にするためにも、情報の開示を進めていただくことによって、より公平性のあるコミュニティの判断を仰ぐことができます。
私からの開示許可の希望は以下の二点です。
- 利用者:Clubpathの使用したプロバイダ情報及びIPアドレス。
- CUによって得られるそのほかの情報。
両方、もしくはどちらか一点でもご協力を願えればと思います。スムースにご協力いただけない場合は、自らの疑惑を積極的に払拭する意思がないと解釈いたします。その場合同一人物とした判断根拠を、プライバシー・ポリシーに則り申し上げられる範囲で開示し、コミュニティの判断を仰ぐ形になります。
さて、利用者:Tribacks21さんについてのブロック解除については、Clubpathさんを含め、どなたも依頼されておりません。Clubpathさんと同じ方であるというブロック理由はコンセンサスを得られていると思われます。しかしながらWikipedia‐ノート:即時削除の方針/「価値がない」「役に立たない」という即時削除判断理由をはっきりと禁止する提案においてClubpathさんは「Tribacks21氏訳」という引用をなされております。
(注:このClubpathさんによる引用に際してのGFDL上の履歴継承不備については、利用者:FXSTさんのブロック理由そのものであるGFDLへの理解のなさと(2年以上前のこの版以降の数版にわたるやり取り) Wikipedia上の文章の引用方法の無理解に直結します。これ事例ひとつをとってもFXSTさんとClubpathさんには「Wikipedia上の文章の履歴の継承に無頓着である」という非常に強い類似性があります)
Tirbacks21さんのブロック理由と期間は有効継続しているので、Wikipedia:多重アカウントの「偽装となりすまし」に記載されているとおり、Clubpathさんをブロックしなければなりません。また、[Wikipedia:投稿ブロックの方針]の「3.5 投稿ブロック済みユーザーの別ユーザー名(ID)あるいは別IPアドレスに対する追加ブロック」にあるように、一定以上の蓋然性が、特に上記のGFDLに関する理解不足の一致が2年を経過しても同じように現れていることで、FXSTさんのブロック破りであり、長期的なブロック破りを慢性的に行っているユーザーとして、即時ブロックの対象になりえます。この問題もございますので、慎重にご自身の情報開示について返答をいただければと思います。
長い文章は必要ありません。開示についてご協力いただき、ご自身への疑惑の払拭に積極的になっていただけるか、否か、の返答のみお願いいたします。--海獺 2009年1月11日 (日) 07:20 (UTC)[返信]
Clubpathさんより、情報開示についてのご協力がいただけないという返事がございましたので、上記しましたように疑惑の払拭に対する積極的意思がないと判断し、ブロックすべきか否かについては、引き続きコミュニティの判断を仰ぐ形になります。
当事者からの情報開示の拒否という結果を受けまして、今後は審議参加者の方からの希望がありましたら、必要に応じて、プライバシー・ポリシーに反しない範囲で、そのほかの判断根拠を開示させていただきたいと思います。
CUの立場としては、長期的なブロック破りであり、それを省みることがないことから、ブロックを破ることに聊かの躊躇もなく、方針を守れない荒らしユーザーであると考えており、m:CheckUser Policyに記載されている「その人の情報を開示することで混乱を止めるために必要である」とも判断できますが、現段階では情報開示については、詳細部分についてぼかした表現をさせていただくことをご了承ください。
しかしながら個人的な私の姿勢は一貫して利用者‐会話:軽流水に書いたとおりであることを重ねて表明しておきます。
なお、私個人に対して、当事者の方以外からご意見をいただいておりますが、投稿場所が違うということを意識していただきたく思います。GcGさんのご意見以下は、自らの手で適切な場所(ノートページなど)に移動していただけるようお願いいたします。--海獺 2009年1月11日 (日) 17:17 (UTC)[返信]
- 要は、海獺氏は「俺は雰囲気で
ブロックブロックに同調したけど、そのせいでクレームが出たときに適切な理由を答えられなかった。だから開き直って『疑惑晴らしのために個人情報を提供しろ』とブロック権限を盾にClubpath氏に脅しをかけてみた」ということですね。仮に、もしそのようなことを私がされたとすれば激怒しますし当然個人情報の提供など拒否します。さらには、管理者としての資質を問うために可能な手段の全てを尽くすことでしょう。常識的に考えて。GcG / 俺もF 2009年1月11日 (日) 09:12 (UTC)。かげろんさん 2009年1月11日 (日) 10:13 (UTC)の指摘に応じて改訂、ご指摘ありがとうございました。[返信]
- (コメント)個人情報公開云々の前に、Clubpathさんが本来記事執筆・編集の面で活動されておられるであろうアカウント名(もしくはIPで活動なされていた場合はそのときの編集差分)をお示しになればこの一件はそれで終わりになる話なのではないかと考えます。なお、以下はGcGさんへですが、GcGさんによる直前の見解は悪意あるとらえ方ではないでしょうか。また、Clubpathさんをブロックされたのは海獺さんではなくCproさんです。その点をお間違いないようにして頂きたいと思います。--かげろん 2009年1月11日 (日) 10:13 (UTC)[返信]
- (コメント)「アカウントを使い分けることによって印象操作を図ることは他人を欺くことであり許容できない」との意見一例は一応の説得力があるものではありますが、人間は感情に囚われ、私怨や偏見・レッテルによって行動することは多々あり、アカウントを明示することが他項目での感情のもつれを原因とする(自分の)執筆の妨害になることが懸念されるのだから、自分が投稿ブロック逃れ行為を行っていなくても記事執筆アカウントを明かしたくないという意見は尊重すべきです。我々は何も喧嘩や勢力争い、他人を隷従させるためにwikipediaを編集しているわけではないのですから。GcG / 俺もF 2009年1月11日 (日) 10:36 (UTC)[返信]
- en:Where's the beef?・・・じゃない、どこに新たな検討材料があるの? デュープロセスを重視する立場からは、これが刑事裁判ではないにせよ、一事不再理は重要な原理原則だと思うの。すでにCproさんが主張した情報から一歩も出てないでしょうが。自分が好ましく思う結論に至るまで延々と蒸し返すぞ、という決意の表明にしか見えません。他人を多重の危険に巻き込む権利なんか誰にもないんですよ。いいかげんうんざりだよ。
念のためだが、あんましこれは言いたくないのだが、「明らかに間違ったブロック」が行われた場合、「ソックパペットによるブロック破り」は、抵抗権の行使として認められる可能性がある(それがバスティーユ襲撃になるか、911になるかは、事後判断だ。ま、Clubpath氏の動向如何によっては911になる可能性も当然あるわけだけどねっ)。少なくとも、「明らかに間違ったブロック」と「明らかに間違ったブロックに対する抵抗権の行使」は、審議を統合すべきだろう。そして、Clubpath氏のブロックについてはコミュニティの支持を得られず「明らかに間違ったブロック」という結論がすでに出てるんですよ。ついでに、Fナントカ氏のブロックについても、見直してみたが、Suisui氏の暴走によるものであったように思われる。もしも同一人物であるとしたら、そこまで遡って再審議せにゃならんのじゃないの?
念のためだが、Clubpath氏については、ここしばらくの展開を見ていて、Wikipediaの基本原則への無理解が感じられるし、合意形成ではなく敵対的論破を手段として使っていることに強い違和感を持っています。このままいけば、Fナントカ氏との同一性だの、明らかに間違っていたブロックに対する抵抗権の行使だのとは無関係に、別の展開があるんじゃないかという気がしています。しかし、それはそれ、これはこれ、だ。何の法的根拠もないままにいっきなし射殺したようなもんのSuisui氏のブロックや、コミュニティの判断によれば誤認逮捕みたいなもんだったCpro氏のブロックは、間違っていたのだし、目的は手段を浄化しないんだ。いいかげんそんな話はやめれ。
ついでなんだが、デュープロセスを重視する英米法的な立場から言いますと、判断する者に対して開示できない情報は、証拠たり得ません。秘密会での審議というのもあり得るかもしれないが、なんとかコムもできてねーし、CU係の自発的CUによるソックパペットブロックについての制度整備もできてねーし、海獺さんはそのあたりの制度整備などに全く不熱心なようだし、どの口がそんなことを言っているのかと。--Nekosuki600 2009年1月11日 (日) 18:15 (UTC)[返信]
- こんにちは。
- ウィキペディアの審議について、訴訟/裁判を参照すべき部分は多々あるかと思いますが、本質的には同一視できるものではないと思いますよ。依頼からの手続き、および判断を行うのはコミュニティであり、事例によっては、方針類から逸脱していたり、基本的な法のの知識がないままに進行することもあります。同じ案件について繰り返し依頼を提出することは避けられるべきですし、基本的には先行する判断を尊重することが望ましいと思いますが、いつでもやりなおしができるということもウィキペディアの原則の一つでしょう。たとえば市民的及び政治的権利に関する国際規約第十四条7の表現で言えば、「法律及び刑事手続」ではないウィキペディアのルールであり、「確定的に有罪又は無罪の判決」とは言えないであろうウィキペディアの審議について、どうあるべきかは、ウィキペディアの制度として考えなければならないものだと思います。
- 「Clubpath氏のブロックについてはコミュニティの支持を得られず「明らかに間違ったブロック」という結論がすでに出てるんですよ」についてですが、Ks aka 98は報告および追記において、そのような結論は出していませんし、解除の対処をしたMizusumashiさんは「Clubpathさんに対する投稿ブロックという判断が不当ないしは不正である、つまり管理者権限の濫用であるという強い考えがコミュニティとして示されたと、私は判断したわけではありません。不利益の長期化の面も加味して、追認は得られなかったという判断をしたにすぎません。」ということを示されています。どこかで、結論が出されていたようでしたら、ご指摘ください。
- 現時点では、そもそも「確定」されていないというのが、手続き的な現状ですから、「多重の危険」とはなっていません。
- また、裁判制度という後ろ盾があれば、CUによる情報も含め、審議に必要な情報は基本的に公開されるべきでしょうし、公開されうるでしょう。しかし、ウィキペディアの依頼における審議は、そのなかで個人情報を公開できるような法的な後ろ盾があるわけではありません。特に、ソックパペット判断のなかでは、同一性を審議する中で、いかに似ていたとしても、実際には同一ではない可能性はどこまでも残りますし、悪意あるソックパペットであれば、これを理由にして同一ではないと言い逃れを続けることもあます。対して、ウィキペディアの利用者は、だれも捜査したり取調べしたりするような権利を持っていません。特に、本体または靴下の個人情報が、ある程度知られている場合には、同一性を証明するための情報を公開の場で提示するという行為は、いっそう難しいものとなります。自業自得と言うような意見もあると思いますが、長期荒らしページでの記述への(当事者と思われる投稿による)批判なども、過去に何度か生じています。
- 英米法については、詳しくないですが、「デュープロセスを重視する英米法的な立場から言いますと、判断する者に対して開示できない情報は、証拠たり得ません」ということについて、ちと古いですが、出口雅久「民事訴訟における秘密保護手続」立命館法学.1996(5)[41]によれば、財産権である営業秘密についてでも、「アメリカ法においても、裁判公開の要請は、わが国と同様に存在するが、公開審理は絶対のものではない点については争いはない」「その開示が情報の保持者に損害を生じさせる場合には、一般公衆の手続参加を制限する保護措置は十分に根拠があるとされている」とされているようですし(二.(3))、「社会生活の中考慮されるべきより高次の憲法上の基本権」であるプライバシーに関係する人格権ならば、いっそうの配慮が行われてもよいでしょう(「おわりに」)とあります。
- 英語版では、CUによるログは、判然としないような場合に調べることができるけど、公開できないものとされており、手順としては、Wikipedia:Suspected sock puppetから、必要に応じてWikipedia:Requests for checkuseへ移行することになっているようです(今制度が変わるような気配もありますが)。公開の情報に加えて、CUによる情報で判断するという制度ですから、「Cproさんが主張した情報」に加えて、CUが得られる情報のうち、公開可能なものを示しているものは、「新たな検討材料」と言えるでしょう。
- なお、抵抗権の行使は通常司法救済ができない場合に限られますから、「明らかに間違ったブロック」が行われた場合にはMLやIRCでの抗弁が認められているため、「ソックパペットによるブロック破り」が、抵抗権として認められることはないと思いますよ。--Ks aka 98 2009年1月12日 (月) 19:36 (UTC)[返信]
- 被依頼者としましては、上で、Nekosuki600さんも言っておられましたが、一事不再理の原則により、この提案は反対します。本件については、これもデュープロセスというか手続きに従い、これまで内容は紛糾しながらも、手続き論としてはそれなりにまともに進行してきました。そして、先のブロック依頼もCU依頼され、その回答に基づいて、参加者が判断し、そしてその後、追認反対票しかつかず、追認否定で終了しました。ここで、Mizusumashiさんのクローズ時のノートでのコメントがそんなに重要であるとは思わないし、私はそのコメントは妥当でないと思ったので、反論しています。そのコメントについて無条件に追認するような状態が正当化できる根拠があれば教えてください。また、報告および追記ですが、その「報告」にしろあなたの1コメントにすぎず、その下には異なる見解がずらっと並んでいるじゃないですか。そういう、一管理者のコメントが、手続きというかコミュニティの議論、コンセンサスの状態を無条件にラベリングできるのであれば、それこそ、管理者のコメントって、万能兵器みたいなものですよね?そういうのを前提に現時点では、そもそも「確定」されていないというのが、手続き的な現状ですから、「多重の危険」とはなっていません。といえてしまうのが、この件の問題の本質で、管理者によるコミュニティのコンセンサスの軽視です。管理者に1コメントにいかほどの価値がありますか?今回のブロック依頼も、もう最初の依頼から1ヶ月以上たって、コメントもでなくなり、終わろうとするタイミングで、このブロック依頼を出した管理者が、海獺さんにもう一度、トライしてみたらどうだ?みたいな感じで、こういう混乱に至りました。混乱の原因の本質は、CU情報うんぬん自体にあるのではなくて、こういう、コミュニティの直近のコンセンサス、意志決定を軽視し、一部管理者もそれに参加して投票していたり、このように依頼を出して意見を述べることはない静観する、と宣言していたのにも関わらず、それが自分の思っている結果にならないと、また最初からやり直そうとリトライする行動に問題があります。こういう事がまかりとおるのならば、こうやって、最初から1ヶ月以上も長々とコミュニティに審議させていたのは一体なんだったんだ?という感覚が普通にあるわけで、これは逆にCU制度の崩壊にも繋がるとも思っています。なぜなら、たとえば、CU依頼がでるとします。最初からこいつは荒らしに違いないからブロックしてやろうと、強い信念がある海獺さんのようなCUが回答します。そして、そのミスリーディングで、コミュニティが思うような結論を出してくれるならば、それでOK,しかし、残念ながらそうはならなかった場合、それを見極めてから、じゃあ、今度は別の人間もまきこんで試してみよう、と結局、コミュニティの議論なんていうのは、一部管理者にとって、何度もやりなおしができるサイコロゲームみたいなもので、我々不特定多数の長期間の議論、コンセンサスの価値など失われてしまうからです。これがかなり長期間にわたる話ならば、あの議論はもう今とは状況が違うから、今のメンバーでもう一度みなおしてみようとレビューするのは、まったく問題無いと思います。しかし、今回の場合は、直前の議論ですからね。直前、あるいは現在進行形でおこなわれている議論が煮詰まって、ある結論がでた、あるいは出そうなそのタイミングで、こういうことをいきなり言いだしてきている。コミュニティのコンセンサスとは、このWikipediaプロジェクトが動く基本原理みたいなもので、それを今回のようにないがしろにするような行為は少なくとも私は許容しません。一事不再理というのは、直近の議論については、Wikipediaにおいても意識的に採用すべきだと考えます。--Clubpath 2009年1月12日 (月) 21:44 (UTC)[返信]
- ◆先に言っておきたいのだが、被依頼者に限りませんが今回は特に被依頼者のClubpath氏に対して、意見が異なるところがみつかり次第ひたすら反論をつけまくるという議論参加姿勢は歓迎できない旨を明記しておきます。議論には筋というのがあるんで、筋を無視してひたすら反論をつけまくるという方法を採用すれば、議論というのは必ずぐだぐだになる。どこにどうポイントを絞って議論を展開するかという判断は重要なものなのだということを、強く指摘しておきたい。さて。
- Ks aka 98 さんへの反論。
- 裁判というのは、議論のひとつの洗練された様式です。もちろん裁判であるがゆえに導入された特徴的な部分、特に厳密性を求められる部分といったものはありますけれども、しかしそれでも裁判というのは丁寧に議論を行う上では大いに参考にすべきものです。
- で、Clubpath氏へのブロックについては、追認依頼が出され、追認せずという結果でその議論はクローズされ、確定しています。追認されなかったということは「そのブロックは正当なものと認められなかった」ということでしょう。管理者権限の濫用にあたるかどうかについておれは判断を留保しますが(おれは管理者無謬説には立ちませんから誤認ブロックや不適切なブロックもあり得ると思うし、その救済策として追認依頼が行われているのだと考えています。本件、Lonicera氏関連での「裁量で一週間以上のブロックをしたら追認依頼を出せ」の件を参照のこと)、少なくとも「正しいブロックとは認められなかった、という結論が出された」ということは正視すべきではないでしょうか。また、各種依頼において「クローズ」という概念がある以上、クローズの時点でそのフェイズでの議論は終了し結論が出たと考えるべきです。
- ま、管理者の一員としては、「間違ったブロックであった」と認めることは難しいのかもしれませんが(そうなのだとしたらおれにはその感覚はよくわからないが)、「間違ってしまいました。ごめんなさい」と言う方が信頼を得られる場合というのもあることと愚考します。
- なお、裁判に限りませんが、人類の認識力ではいずれにせよ「真実」に至ることはできません。入手し得る情報の範囲内でのみ判断が可能なんです。提供されない情報に基づいて判断をすることはできません。「情報は提供できないが、おれの判断を信頼しろ」という提案は可能ですし時と場合によっては通ることもあるでしょうが、それは時と場合によっては通らないこともあるでしょう。通らなかったとき、「それでもおれの判断は正しい」と強弁することが望ましいことなのかどうかを考えていただければと思います。その場合、新たな事態が生じるまで静観するといった方法論もあり得るし、少なくとも繰り返し強弁することよりは望ましいことが多いのではないでしょうか。--Nekosuki600 2009年1月13日 (火) 11:34 (UTC)[返信]
- はい。裁判という制度を参考にすることは当然ですが、その制度は、国家という非常に強い権力装置が介在していることには留意しなければなりません。情報収集や判断をする立場の権限や資格を担保するものは、ウィキペディアにはありません。これが、運用を難しくしているところであり、外部から「管理者」の存在について誤解を受けやすい最大の理由だと思います。法についてだと憲法制定権力についての議論がありますし、国家法ではない規則としては経営学との関りで就業規則や管理方法などが話題になることがあるようですが、これについても、社主という権力があります。校則でも同様でしょうか。おそらく、法社会学でいう「社会の法」という概念を参照するのが、今のところは一番近いのではないかと思っています。
- 「デュー・プロセス」云々について、Nekosuki600さんが、どの程度の意味を持たせていて、今回の案件のどの手続きあるいは実体についての不備を申し立てようとしているのかが掴めないのですが、一般的な語句として「適正な手続き」を尊重することは当然であるとしても、合衆国憲法修正5条「法の適正な過程(due process of law)によらずに、生命、自由または財産を奪われることはない。」、同修正14条「いかなる州も法の適正な過程(due process of law)によらずに、何人からも生命、自由または財産を奪ってはならない。」、あるいは日本国憲法第31条「何人も、法律の定める手続によらなければ、その生命若しくは自由を奪はれ、又はその他の刑罰を科せられない。」といったものを、ウィキペディアに持ち込むときに、法と「ウィキペディアの方針」の違い、ブロックについて言えば「刑罰」でも「救済」でもなく「予防」を目的とするという違いなどを考慮しなければ、その「手続」あるいは「実体」、危険の多重性や聴聞の必要性が、当然に存在するものとまでは言えないように思います。日本国憲法第31条#適正手続の私人間効力の記述や、その上の最高裁判決、また、合衆国ではたしか、大学生の審問なき退学処分は不当ではないとされた例があったかと思います。
- ウィキペディアのルールは1つのアカウントごとではなく、利用者1人ごとに適用され(Wikipedia:多重アカウント#規制逃れ)、投稿ブロックは常に、行為に対する罰則ではなく予防ですから(Wikipedia:Three-revert rule#方針の意図、改定案、比較的最近の英語版の訳)、議論を尽くして合意に努める(Wikipedia:投稿ブロックの方針#投稿ブロック依頼と実施のプロセス)なかで、(すでに削除されていなければ)誰でも投稿記録や履歴を確認できるのですから、賛成・反対双方の立場から、依頼者が示したことよりも多くの情報を集め、複数ともなりうる適切な理由に変更することは認められるでしょう。Wikipedia:投稿ブロック依頼でも、依頼者が検察のような証拠立てをすることを求め、またそれに情報を加えることを禁止しているわけではありませんし、現実的にも、依頼や方針や法といったものに馴染みのない参加者が依頼をせざるをえない場合というのは想像できます。そのような場合に手続き上の不備・不完全さをもってブロックや削除ができないということ、また一事不再理として後の再判断を妨げることは、プロジェクト/コミュニティの利益とは反しますが、そこでの比較較量が許されないほどに適正手続きが優先されるかどうかは、自明ではないでしょう。先日のデュー・プロセス/二重危険回避のご主張をうかつに適用させると、追認依頼で二者の同一性については無罪として閉じられたのだから、この依頼で同一性を審議することは不当であるともなりかねません(二重危険の及ぶ範囲は歴史的にも変化していますし、いろんな見解が錯綜しているようです。たとえば、小島淳「アメリカ合衆国における二重の危険の発展過程」)。
- 追認依頼を閉じたMizusumashiさんが「Clubpathさんに対する投稿ブロックという判断が不当ないしは不正である、つまり管理者権限の濫用であるという強い考えがコミュニティとして示されたと、私は判断したわけではありません。」として明示しているものを、「追認されなかったということは「そのブロックは正当なものと認められなかった」ということでしょう。」と受け取られてしまうと、説明の使用がありませんので、ご随意に。ま、「間違ったブロックであった」と認めることは難しいという感覚は、ぼくにもよくわかりませんし、「間違ってしまいました。ごめんなさい」と言う方が信頼を得られる場合というのもあることは承知していますが、管理者の一員としては、「間違ったブロックであった」という結論が導かれている段階ではないと愚考します。
- なお、真実あるいは事実というものの不確かさについては、承知しております。ただし、情報を入手しうる人が限定されていて、その判断が有効であり監視機能もあるという制度の下で、そこに含まれない者が、その判断を信頼しないという主張もまた、通らない事があるでしょう。明らかではない事実と、公開されていない事実とは異なります。また、Ks aka 98が行っている判断は、「ブロック依頼は依頼者によって提示された内容・理由によってのみ審議されるのではない」ということと、「ClubpathさんがWP:FXSTの靴下であるという判断が誤認であったことがわかったという段階には達していない」という2点です。上記留保付きのMizusumashiさんの解除にも異論は唱えていませんし、追認依頼や本依頼を「誤認ではなかった」として閉じているわけでもありません。
- ところで、CUが得られる情報がどの程度の範囲なのかは、もうご確認いただけているのでしょうか? CUは、情報を公開する際に大きな制限が課されているのですから、結果として示されたものを「読む」必要があります。CUの判断の妥当性やCUへの信頼に否定的な見解で望むのであれば、判断の根拠となる情報の範囲については、ご承知おきください。
- ソックパペットを理由にするブロックの場合は、その同一性を判断する上で、公開にはそぐわないCUで得られる情報や無実かもしれない特定個人につながる情報を扱わざるをえませんから、GFDLの下で公開で審議することは難しいです。LTA:FXSTでの記述についても、過度に個人につながる情報を加えたり、ウィキペディアにおいては批判せざるを得ない編集傾向を詳細に書き込むことは、避けざるを得ないところもあります。
- 情報を得られない利用者としては、実際の審議では、LTA:FXSTに残されているログや、公開すべきではない情報は、審議に参加する利用者それぞれが確認し、共有することが望ましいと考えます。先日某所で、希少性の高い接続情報のひとつと言えそうな要素につながる、ネット上で本人によって公開されていた情報が書き込まれていましたから、それも確認していただければと思います。また、「判断材料の中の非常に重要な位置を占めている」情報については、たとえば、らっこさんが、User:FXSTにつながる情報を持つ利用者をブロックした際の情報を基に、WP:FXSTとしてブロックしていると推察できるのは(一部で多少要約欄の記載は異なりますが)、時期的に
- IP:75.125.54.66(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)
- IP:219.122.213.56(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)
- 利用者:Misc(会話 / 投稿記録 / 記録)
- 利用者:IP19216801(会話 / 投稿記録 / 記録)
- 利用者:Trans24(会話 / 投稿記録 / 記録)
- 利用者:軽流水(会話 / 投稿記録 / 記録)
- 利用者:Moviestyle(会話 / 投稿記録 / 記録)
- 利用者:Hopedunits(会話 / 投稿記録 / 記録)
- 利用者:Boardempty(会話 / 投稿記録 / 記録)
- IP:121.84.162.164(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)
- 利用者:Peg2(会話 / 投稿記録 / 記録)
- 利用者:Tribacks21(会話 / 投稿記録 / 記録)
- 利用者:Regkid(会話 / 投稿記録 / 記録)
- 利用者:Keptweek(会話 / 投稿記録 / 記録)
- 利用者:Antijikei(会話 / 投稿記録 / 記録)
- 利用者:Clubpath(会話 / 投稿記録 / 記録)
- で、これらの投稿履歴を見れば、公開すべきではない情報の秘密を担保しながら、その一致しているとされる情報の希少さや、判断の精度を推認することは可能でしょう。CU係の判断能力への不信があるなら、自身で確かめられてはいかがでしょうか。比較対象すべき過去のFXSTさんの投稿については、LTA:FXSTにまとめられてあり、模倣も含まれるとしても、FXSTを自称した投稿もありますから、その投稿を踏まえて編集内容や連続性から同一であるという蓋然性のあるアカウント/IP群というのも存在しますし、自称した上で明かしている情報から得られる事柄も多々ありますよ。--Ks aka 98 2009年1月16日 (金) 17:59 (UTC)[返信]
- (被依頼者より)私がまだ言い足りてなかったことについて補足網羅されているコメントだと思います。どうもありがとうございます。今回の新たな検討材料と見解という海獺さんの表明は、端的にいうとすべてWikipedia:CheckUser依頼/Clubpath関連のCU依頼の現状回答に立脚しています。
- >BellcricketさんによるCU回答以降、新たにこのふたつのアカウントとClubpathさんとのデータ部分での一致が現れております。これについては、CU依頼の現状回答としてWikipedia:CheckUser依頼/Clubpath関連に追記しましたのでご参照ください。
- ここでいう、「このふたつのアカウントとClubpathさんとのデータ部分での一致」とは何かというと、すでに下のほうに何度も書きましたが、そのふたつのアカウントのISPであるEmobileと私の「セカンドモバイルISP」のEmobileと一致したということです。まず、こういうのをClubpathさんとのデータ部分での一致、と言われても本人にしてみれば、なんだかなあ、と思うし、何も知らない人が読めば、「データが一致した!」となるでしょう。
- 次に、FXST系ページ本文からのEmobile情報除去「またそれに伴いこの編集において、上記プロバイダの一致に関する記述の編集除去を行っています」ですが、「セカンド」ISPという情報がページの成り立ちが複数人であることから間違っていること、すでにリストボックスにある重複情報という理由で除去整理しました。これも本人にしていれば、なんだかなあ、ですが、何も知らない人が読めば「なるほど、これはソックパペットだから、上記プロバイダの一致に関する記述の編集除去隠蔽しようとしているんだ、CU報告にあるということはそういうことだろう。」となるでしょう。
- 以上のように、このCU依頼の現状回答という新たな検討材料は、これ自体強いミスリーディングです。本人の口から説明すると実態はこんなもんでしかありません。しかし何か強い目的がある海獺さんというCUの回答という形であのように出されれば、このように新たな検討材料として「決定打」のように見せかけることが可能です。こういうまがい物的なCU報告の上に、新たな見解を同じような論理と根拠の貧弱さと過剰なまでのミスリーディングで本論を再構成したのが、今回の新たな検討材料と見解ということになります。根拠となるCU情報は新たな検討材料(Emboile)を除くと、Nekouski600さんが言われるように、過去に示されたCU情報とまったく同じです。そしてそれ以外の情報は、Cproさんが主張した情報から一歩も出ていない。この辺りはすでにコミュニティによって追認依頼のなかで吟味されたはずですが、望むような結果にならなかったといって、ひとりで勝手に焼き直してまた見解として提示している。要するに複数利用者による客観的なコミュニティの見解よりも、CUである自分の主観的見解のほうが正しいはず、という前提にしかこういう行動はでてきません。自分が好ましく思う結論に至るまで延々と蒸し返すぞ、という決意の表明です。
- CU係はCU情報を得る、という付加的な能力はありますが、その材料からどういう結論を引っ張り出すか?という調査能力、推論能力についてはなんら期待されているわけではありません。よって、CU報告においては、なるだけ主観を排除した慎重な報告が求められるし、今回のような新たな検討材料と見解なるすでに否定された材料と実はたいした新材料でもないというものから、まとめて焼き直して、延々こうやってCUの個人的見解をあたかも事実のように提示するのは今後、厳に慎んでほしいし、今回、裏からそういう行為を煽ったKsAka98さんには、その元凶的な責任があります。KsAka98さんは、このブロック依頼の提出者であるのですが、海獺さんと同じような強い信念を共有しており、同じように、自分の見解>>コミュニティの見解という前提により、ちゃぶ台返しを画策されました。管理者としてその辺きちんとこちらで説明されてはいかがでしょううか?
- なお、本件とは別の論点の、私の合意形成の手法ですが、現在Wikipedia:コメント依頼/即時削除方針に関する提案への異議として第三者ふくめ広くコメントを募っておりますが、Nekosuki600さんのそのコメントもその一環として拝読し、今後の展開に生かしたいと考えます。--Clubpath 2009年1月11日 (日) 21:37 (UTC)[返信]
(非依頼者より)まず、否定します。「このみっつのアカウントは、希少性の高い接続情報を共通してもち、完全に合致していることから、同一人物と考えます。」ということですが、前回MLで示しましたが、それはシェアが1%前後のLinuxの話でしょう?希少性の高い、完全に合致とか、正直、調査能力にかなり難がある、海獺さんの定量的な分析は信用できないというか、その分析間違っていますからね。
それから、ずーっと見ていきましたが、よくそれだけ「仮定」「仮定」とつなげていって、最後に5つのアカウントが全部同一人物である、という結論を出せるものだ、あきれるというか、驚きます。 下にも書きましたが、あなたは、私が、FXST系のページからEmobileの機銃を除去したから、Emobileユーザである、ということを隠そうとしている、という推論をさぞ自信ありげに開陳されていましたが、あれだってお粗末なもので、私はただ、FXST系ページが複数人物のごちゃまぜリストであるので「セカンド」ISPと書いていること、また、右サイドボックスにすでにISPとしてEmobileが組み込まれていて、重複する情報である、ということで整理したにすぎません。仮に私がそれを隠そうとする意志があり、そうやっても、そんな行動は誰でも認知できるのだから、RVされます、しかしそれはRVされていますか?されていませんね?なぜなら、合理的に追認できる整理のための編集だからです。
そういうものさえ、あなたは私がFXSTソックパペットの根拠であるという風にCU報告に書いている。ああいうのは論外なんですよ。今みたいに私本人から、状況説明しないと、見た人は、やっぱいりそうだ、と鵜呑みにするだけでしょう。ですからCU係なんて、本来推論して、なんらかの結論を出して、コミュニティに推論の結果なんて提示するべきではない。
今回、あなたの推論ですが、いたるところに穴だらかえで、いたるところにあなたの憶測だらけで、いたるところに仮定だらけで、全体としては、論理の鎖なんてつながっていません。それをよく「結論」5つのアカウントは同一人物である、と書けるなあ、と思います。最初のFXSTさんと思われるアカウントも本人だという確証もないのでしょう?そして、編集傾向なんてものは、あのリストは複数人物のデータです。また編集傾向の合致とかいうのは、きわめて曖昧で、あなたが思うように確固たるものではなく、実際Cproさんもあれで私をFXST系と誤認しましたが、編集傾向で合致しているとまで認められない、と当たり前の結論がでました。
また、申し訳ないけれども、Emobile編集ひとつとってみてもわかるように、あなたはとても思いこみが激しい方です。そうに違いない、と思えば、そのように見える、Emobileの編集したら、それはこいつがソックパペットなので、その情報を隠したいのだな、という風に考えてしまう。かんたんな調査で、どういう状況か確認できるにも関わらずです。そういうミスをする。FXSTさんとのGFDLの理解のなさの強い類似性っていったいなんですか?ピース系もそうなんですが、ああいうのは、対立する利用者群とその長期荒らしと認定されるグループは固定のメンツなんですよ。FXST系というのは論調が似ている利用者はそれにされる傾向があるわけで、あなたが今FXSTさん個人としてひっぱってきている利用者アカウントって、たとえば利用者:SummerwinderがFXST系とブロックされたとか、なぜそういうのがFXSTさん個人がどうとかいう論証に繋がっているのですか?
あまりにもつっこみどころが多すぎて、とりあえず、なんというか、海獺さんが、Cproさんが確信をもって誤認したときと同様に確信をもって個人的に誤認している限りは、推論能力の欠如、思いこみの激しさ、どういう理由にせよ、問題にはなりません。しかし、CU権限持っているという条件がつくと、同じ作業やっても、それはCUの裏付けがあるからだ、と見ている人は勘違いするんですよね。だから、私は、CU所持管理者には、こういういい加減な推論を開示することはさけて欲しいと思う。--Clubpath 2009年1月11日 (日) 12:09 (UTC)[返信]
(コメント、提案)垂耳犬と申します。ブロック依頼で意見を表明するのは初めてですが、一つ提案をさせていただきます。なお、先行するWikipedia:投稿ブロック依頼/Clubpath 追認、同時進行のWikipedia:CheckUser依頼/Clubpath関連にも目を通し、およその状況を把握しているつもりです。
提案:海獺さん以外のCheckUserにも、現在非公開であるデータを確認してもらい、判断を表明していただく
- ※まずは現状の確認をいたします※
利用者:海獺さんはCheckUserであり、CU結果によるデータ参照の結論として、「利用者:Clubpath/利用者:Tribacks21/利用者:Regkids/利用者:Keptweeks/利用者:Antijikeiの5アカウントは、同一人物である」とはっきり述べています。 同時に、「同一人物である」という結論に至った「データの面での判断根拠」については、Clubpathさんの許可がなければコミュニティに対して開示できない、とも述べています。 おそらく、この「データの面での判断根拠」を開示していただければ、他の利用者が客観的な立場から「これらのアカウントが同一人物なのか否か」という判断を下せるのでしょう。 しかし、Clubpathさんは開示を許可しないと何度も明言しています(個人情報の取り扱いに慎重さが求められる今、この回答が非難される理由はまったくありません。疑惑の払拭に消極的だという批判は的外れと考えます)。 データ開示がなされない以上、コミュニティは海獺さんの出した「同一人物である」という結論が正しいのか、判断を下すことは困難でしょう。現時点で提示されている情報だけで判断するのは、これほどまでに紛糾しているブロック依頼において拙速かつ危険と考えます。
- ※続いて提案の内容説明に移ります※
現在、ウィキペディア日本語版には、海獺さんを含め6名のCheckUserが存在します(Wikipedia:管理者参照)。CheckUserには管理者になったうえでさらにコミュニティの信任を得なければ就任することができず、ウィキメディア財団に対し身元証明も必要であり、それゆえに大きな権限が与えられています。 海獺さんを除く5名のCheckUserは、現時点でコミュニティには開示されていない「データの面での判断根拠」を見ることができる権限をお持ちのはずです。 そこで、5名のCheckUserからどなたかに、その「データの面での判断根拠」を確認していただき、「これらのアカウントが同一人物なのか否か」という判断を表明していただきたいと思います。
複数のCheckUserが同じ「データの面での判断根拠」を確認し、海獺さんと同じく「同一人物である」あるいは「同一人物である可能性が高い」という判断に達するのであれば、その判断は十分信ずるに値するでしょう。 もちろん、CheckUserといっても同じ利用者であり、その判断を -複数のCheckUser間で一致したとしても- 信用しないと言う考えもあるでしょうが、それは別の議論となりますのでここでは触れません。
一方で、CheckUser間の判断が分かれ、「同一人物でない」あるいは「同一人物である可能性が低い」という判断が出た場合、これは大きな問題となりそうです。「同一人物である」と明言した海獺さんの判断に対し、Clubpathさんが主張するような「権限乱用・恣意的判断・被依頼者への悪意」などが疑われ、場合によっては解任依頼を提出する必要もあるでしょう。 このため、この提案により判断を表明していただくCheckUserは、1名のみではなく複数であることが、より望ましいと考えております。
別の可能性として、CheckUserから「同一人物かもしれないが違うかもしれない」「方針に抵触する問題がありコメントできない」などと言う玉虫色の判断が出ることも考えられます。この場合は、より混迷が深まるかと思いますが、なんとかコミュニティとして結論を出せるように努力する必要があるでしょう。私個人としては「疑わしきは罰せず」という主義であります(主義を述べただけで、ブロックが懲罰でないことは存じております)。
- ※終わりに※
上に述べたような方法であれば、これ以上の情報を開示することなく、コミュニティに対してさらなる判断材料を提供することができると考えます。そこで、私の提案に対し御意見をいただきたいと思います。 とはいえ、私はウィキペディアに参加して日が浅く、また方針文書すべてに目を通し内容を把握しているわけでもありません。何かおかしな点がありましたら、遠慮なく指摘していただきたいと思います。 なお、私は考えをまとめるまでに時間を要しますので、お返事は数日かかる場合があります。長文、失礼いたしました。--垂耳犬 2009年1月12日 (月) 08:50 (UTC)被依頼者がソックパペットであると判断したため、提案を取り下げ--垂耳犬 2009年1月17日 (土) 17:51 (UTC)[返信]
- 個人情報に属するいかなる情報の開示の協力もできない、という理解どうもありがとうございます。被依頼者としましては、上で、Nekosuki600さんも言っておられましたが、一事不再理の原則により、この提案は反対します。本件については、これもデュープロセスというか手続きに従い、これまで内容は紛糾しながらも、手続き論としてはそれなりにまともに進行してきました。そして、先のブロック依頼もCU依頼され、その回答に基づいて、参加者が判断し、そしてその後、追認反対票しかつかず、追認否定で終了しました。今回のブロック依頼も、もう最初の依頼から1ヶ月以上たって、コメントもでなくなり、終わろうとするタイミングで、このブロック依頼を出した管理者が、海獺さんにもう一度、トライしてみたらどうだ?みたいな感じで、こういう混乱に至りました。混乱の原因の本質は、CU情報うんぬん自体にあるのではなくて、こういう、コミュニティの直近のコンセンサス、意志決定を軽視し、一部管理者もそれに参加して投票していたり、このように依頼を出して意見を述べることはない静観する、と宣言していたのにも関わらず、それが自分の思っている結果にならないと、また最初からやり直そうとリトライする行動に問題があります。こういう事がまかりとおるのならば、こうやって、最初から1ヶ月以上も長々とコミュニティに審議させていたのは一体なんだったんだ?という感覚が普通にあるわけで、これは逆にCU制度の崩壊にも繋がるとも思っています。なぜなら、たとえば、CU依頼がでるとします。最初からこいつは荒らしに違いないからブロックしてやろうと、強い信念がある海獺さんのようなCUが回答します。そして、そのミスリーディングで、コミュニティが思うような結論を出してくれるならば、それでOK,しかし、残念ながらそうはならなかった場合、それを見極めてから、じゃあ、今度は別の人間もまきこんで試してみよう、と結局、コミュニティの議論なんていうのは、一部管理者にとって、何度もやりなおしができるサイコロゲームみたいなもので、我々不特定多数の長期間の議論、コンセンサスの価値など失われてしまうからです。これがかなり長期間にわたる話ならば、あの議論はもう今とは状況が違うから、今のメンバーでもう一度みなおしてみようとレビューするのは、まったく問題無いと思います。しかし、今回の場合は、直前の議論ですからね。直前、あるいは現在進行形でおこなわれている議論が煮詰まって、ある結論がでた、あるいは出そうなそのタイミングで、こういうことをいきなり言いだしてきている。コミュニティのコンセンサスとは、このWikipediaプロジェクトが動く基本原理みたいなもので、それを今回のようにないがしろにするような行為は少なくとも私は許容しません。一事不再理というのは、直近の議論については、Wikipediaにおいても意識的に採用すべきだと考えます。--Clubpath 2009年1月12日 (月) 11:09 (UTC)[返信]
- (コメント、お返事)被依頼者としては、提案に賛同していただけないようで、残念に思います。ClubpathさんはNekosuki600さんと同様、「一事不再理」の原則を持ち出して海獺さんの行動を批判しておられますが、私の確認した範囲ではウィキペディアの方針内で「一事不再理」に触れたものは見つけられませんでした(御存知の方がいらっしゃれば、提示をお願いします)。
- また、先行するWikipedia:投稿ブロック依頼/Clubpath 追認において審議されたのは「WP:FXSTまたはその模倣と判断しての無期限ブロック」に対する是非でした。これは追認せず解除、という結果になっていますが、利用者:Clubpathと利用者:Tribacks21/利用者:Regkidsのアカウントが同一人物のものかと言う点については、現在こちらのブロック依頼にて審議中のもので、まだ結果が出ていません。利用者:Tribacks21/Regkidsについては、FXSTまたはその模倣としてブロックされたわけではないのですから。以上の点から、このブロック依頼において「一事不再理」の原則を適用するべきとの主張は強引であろうと考えます。
- 私には、提示されたアカウントとClubpathさんが同一人物なのか、判断できていません。そのため、より具体的な接続情報などを確認できる立場にいるCheckUserから、判断を示して欲しいという提案を出したまでです。ですので、賛同がいただけるのであれば、改めて私からCU依頼を出そうかと考えていました。提案時にも述べましたが、CheckUserはコミュニティの信任を得なければ就任できず、財団に対し身元証明も必要であり、それゆえに大きな権限が与えられている利用者です。このまま不十分な開示情報を元に議論を継続するより、CheckUserの方(コミュニティの信任)を信頼して、判断を示していただくことが解決への近道と考えております。
- これ以上の情報開示を望まないClubpathさんの立場としても、海獺さん以外のCheckUserから判断を表明してもらうことは、なんら不利益に繋がらないと思うのですが。以上、被依頼者へのお返事とさせていただきます。--垂耳犬 2009年1月13日 (火) 12:38 (UTC)[返信]
- (コメント)お返事がいただけないようで残念です。Clubpathさんが疑惑の払拭に消極的であると判断し、同時に「利用者:Clubpath/利用者:Tribacks21/利用者:Regkids/利用者:Keptweeks/利用者:Antijikeiの5アカウントは、同一人物である」と述べた海獺さんの見解に同意することをお知らせしておきます。
- 私は、「個人情報に属するいかなる情報の開示の協力もできない」というClubpathさんの意見を支持しました。接続情報などの開示が個人の不利益に繋がるという主張は、 -それが実質的に個人を特定できる情報でないとしても- それなりに正当性があると考えたからです。しかし、私の提案した「海獺さん以外のCheckUserから判断を表明してもらう」という内容に、Clubpathさんにとっての不利益は何もないはずです。同一人物でないのなら、そして海獺さんが虚偽を述べているのなら、情報を開示することなくそれを証明する手段になりえるのですから。
- 結局のところ、一連の5アカウントが同一人物であるがゆえに、CheckUserから判断を表明してもらうことも、情報の開示を許可することもできないのでしょう。相互に監視が可能なCheckUserから異論が出ていないことも踏まえ、Clubpathさんは不正な活動を行なうユーザーであると判断いたしました。以上、被依頼者へのお知らせとさせていただきます。--垂耳犬 2009年1月17日 (土) 17:51 (UTC)[返信]
(コメント)まず、前回のブロックおよびその追認依頼について、根拠不十分なまま性急な行動を取ったことで今回の混乱を呼ぶことになり、責任の一端を感じております。本件に関わられた皆様には大変申し訳ありませんでした。追認が得られず終了となってからは、反省とクールダウンのためしばらくウィキブレイクを取っておりました。
ですが、ブレイクを明けて被依頼者のブロック解除後の投稿履歴を確認してみたところ、論調や議論の態度にやはりFXST氏の特徴を色濃く感じました。海獺さんからの追加情報の提示もあり、私が材料不足のままにブロックに踏み切ったのは間違いであったとしても、FXST氏のソックパペットであるという判断は(結果的に、ですが)間違っていなかったものと思います。
さて、「もし他にも事例が知りたいという方が多ければ、必要に応じて、より具体的な例を出す用意があります」とのことですので、オリジナルFXST氏との一致について海獺さんに伺います。前提の説明がちょっと長くなりますがご容赦ください。
昨年5月に、IP:75.125.54.66(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois) というIPユーザが「WP:FXSTのブロック逃れ」としてブロックされています。当初オープンプロクシとしてブロックされたことやWhoisがホスティング会社の theplanet.com を向いていること、また直後に当該人物として抗議を行っている IP:219.122.213.56(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois) (eonet, 兵庫県)の発言から、レンタルサーバ上に立てられた非公開プロクシと思われます。
一方で、FXST氏は fx10book.com というドメインを所持していました。現在は有効期限切れとなっていますが、DNS登録情報はまだ生きていて、75.125.54.66 のIPアドレスを指しています。(なぜ fx10book.com の所持者がFXST氏と言えるかは、公開されていたとはいえ個人情報に繋がるので明言は避けます。インターネット・アーカイブ等を各自調べてください。なお、fx10book.com が有効だったときの whois 情報にはFXST氏が2006年9月にMLへの投稿に使用したメールアドレスが含まれていました)
以上から、75.125.54.66 氏および 219.122.213.56 氏はオリジナルFXST氏であると非常に高い蓋然性をもって判断可能です。ここまでが私のたどり着けた情報です。
上記2IPの対処を行ったのは海獺さんですので、以後のCUの参考にもされていることと思います。ここで伺いたいのですが、これら2IPが持つ接続情報は、Keptweeks - Regkids に連なる「他ではほとんど見られない接続情報」と一致しますでしょうか。この場が不適切なら、CU依頼で回答していただくことは可能でしょうか。
長々と失礼いたしました。以上、よろしくお願いいたします。--cpro 2009年1月14日 (水) 02:46 (UTC)[返信]
- まず前提として、「他ではほとんど見られない接続情報」は二種類あります。どちらも珍しいものなのですが、ここで再掲しますと、
- 利用者:Clubpath(接続情報A)
- 利用者:Tribacks21(接続情報A)
- 利用者:Regkids(接続情報A)アカウント作成時のみ(接続情報B1)
- 利用者:Keptweeks(接続情報B2)
- 利用者:Antijikei(接続情報B2)
- Aは完全一致。B1とB2はアップデートによるバージョン違いのみの差異です。AとBの間には共通点はひとつを除きありませんが、Regkidsを介して明確につながっています。
- Cproさんの質問の「Keptweeks - Regkids に連なる」という意味が「B」を指しており、その情報と上記ふたつのIPアドレスとの情報比較において、合致するかという意味合いであるならば、アカウントとIPアドレスとのCU結果については、仮にCU依頼をお出しいただいても、プライバシー・ポリシー上、Yes/Noでの回答が困難であろうと思われます。
- これも再掲になりますが、CUの立場としては、長期的なブロック破りであり、それを省みることがないことから、ブロックを破ることに聊かの躊躇もなく、方針を守れない荒らしユーザーであると考えており、m:CheckUser Policyに記載されている「その人の情報を開示することで混乱を止めるために必要である」とも判断できますが、現段階では情報開示については、詳細部分についてぼかした表現をさせていただくことをご了承ください と先だって申しあげました。
- ですので、現状できうると思われる範囲でのお返事をさせていただくならば、Wikimedia privacy policyで推奨されている、CUが答えるべきMagic 8-Ballのような回答方法よりも、より曖昧に「判断材料の中の非常に重要な位置を占めている」と申し上げるにとどめさせていただきます。--海獺 2009年1月14日 (水) 04:33 (UTC)[返信]
- お答えありがとうございます。立場上はっきりとした物言いができないことを知りつつ聞くのは心苦しいですが、確認させてください。上記5アカウントをFXST氏のブロック逃れと判断するにあたり、オリジナルFXST氏の2IPが持つ何らかの情報が、「判断材料の中の非常に重要な位置を占めている」ということでよろしいでしょうか。--cpro 2009年1月14日 (水) 05:18 (UTC)[返信]
- そのとおりです。--海獺 2009年1月14日 (水) 05:31 (UTC)[返信]
- お答えありがとうございます。--cpro 2009年1月14日 (水) 06:26 (UTC)[返信]
- そのとおりです。--海獺 2009年1月14日 (水) 05:31 (UTC)[返信]
Clubpathより個人情報開示について返答
拒否いたします。あたりまえですが。あたりまえだということがおわかりにならないようでは、かなり問題ありますよ。一部管理者の感覚が異常なのでしょう。
詳細に理由をつけることを嫌われる理由はなんとなく想像もつきますが、そうはいきませんので、以下に理由を述べます。
利用者‐会話:海獺#FXST関連を拝見しましたが、Ks aka 98さんのの呼びかけなんですね。
- ご自身への疑惑の払拭に積極的になっていただけるか?という点について
Wikipediaの管理者とは、警察官ではありません。職務質問権限とかそういうものはないはずです。我々一般利用者と同格に活動するボランティアで、ある種の付加的権限が付与されているにすぎません。
疑惑とおっしゃるが、疑惑を持っているのは、一部の管理者さんですよね?昨晩、Ks aka 98さんより利用者‐会話:Clubpath#CU依頼の結果についてメッセージをいただきました。
「User:FXSTさんとUser:Clubpathさんが同一であるのではないかという印象を抱いています」ということで、疑惑があるそうです。
管理者の一部がある種の疑惑を持っていることはなんとなく見ていればわかりますが、基本的にそれは私の関知するところではありません。彼らの疑惑につきあう義理というか義務はないし、そもそも、なんでWikipedia日本語版の一部の管理者さんたちは、こういう警察ごっこを年がら年中しているんだろう?という根本的な疑問を持っています。なんかおかしいですよ、海獺さん、あなたも含めて。
その文章も、なんか犯人逮捕のためかわかりませんが、Ks aka 98さんからメッセージをもらってから今に至るまで一生懸命作成されたのだと思いますが、そういうリソースを裂くことを期待して日本語版コミュニティの利用者はあなたに管理者権限やらCU権限を委託付与したんでしょうか?私は絶対違うと思います。
本来ブロックというのは、破壊行為からWikipedia記事を防御することが一義であって、今のようなあなた方一部管理者の思想というか姿勢というか体制というか連携というのは、ブロックの方針に準拠していないと思います。
ブロックというのは、たいがい、なんか問題があって、それに紐つかれて、判断されるものですが、今回、なんか意味もなく、ぽっとこういう話が出てきた。寝耳に水ですね。なんでこのタイミングでこんなものが出たんだろう?と不可思議に思われる利用者はけして少なくないと思います。私もそう思ったし、あまりにも唐突すぎる。
Ks aka 98さんは、このブロック依頼の提出者ですが、すでに示したように、FXST関連では、コミュニティの合意を軸に判断するという意味において中立な位置にはいません。その彼が出したこのブロック依頼がもういつクローズされてもおかしくない、このタイミングで、結果、コミュニティの判断としては思い通りの結果にはならない、ということで、一気に巻き返しをねらったと見なされても仕方がないでしょう。
このブロック依頼はいったい何のためにやったんですか?コミュニティを「泳がせる」ためとでも言うのでしょうか?もうすぐコメントも出尽くして、クローズしそうになって、じゃあそろそろなんか管理者二人で動こうか?とかこれはこのブロック依頼に参加したすべての一般利用者の意志、コメント行為の軽視に他なりません。
また、Ks aka 98さんは、私が提出したWikipedia‐ノート:即時削除の方針/「価値がない」「役に立たない」という即時削除判断理由をはっきりと禁止する提案に反対している利用者であり、論争相手でもあります。
疑惑を晴らすといえば、聞こえは良いですが、今回の提言をこのブロック依頼でされた、というのが何より明らかですが、要するに、やっておられることといえば、ブロックに持ち込んでやろうという試みと等価です。
ちょうど、KsAka98さんと議論した直後にこういう話がわいて出てきたわけで、かなり恣意的だという感想を持っています。論争相手をブロックしようとするのも不適切です。
- 個人情報、あるいはCUについて
昨今の個人情報というのは、なにも「個人を特定するに足りうる情報」でないことにまずご注意ください。CUポリシーもその文脈できちんと書かれているはずです。個人を特定できない限りはどのような情報も開示しても問題はない、とは書かれていませんね?
何度も何度もこうやって、あなたの個人情報、接続情報を公開しても良いですか?と聞かれる環境の異常さをちょっとは理解してみてください。
私自身が繰り返し否定しているのにもかかわらず、なお同一人物であると考える利用者が複数いるのは、誰の目にも明らかです。今回のKs aka 98 さんや海獺さんのように、私は個人的にそう思うと再度主張されるのも別に目新しいことではありません。しかし、最初のCpro氏によるブロック追認依頼を通じて、同一性を論議し、その経過にCU依頼をし、CU回答をもってあのように追認されなかったという、コミュニティの結論を管理者としてもう少し尊重されてはいかがでしょうか?
正直申し上げて、何が何でも自分の主張を押し通したいがために、端的にいえば私をブロックに持ちこみたいが故に今回のような試みを何度もされているとしか思えませんし、同一性のみに最終的に絞った追認依頼が却下になった以上、一管理者がそこまで強弁し続けるのは不適切です。Ks aka 98 さんと海獺さんにはなんらかの正義があるのかもしれませんが、少なくとも私はそれを認めません。
なお、同一人物の可能性がある、とのことですが、そもそもあの「FXST系」なるものの複数人物からなるリストの最後の2アカウントを切り取って、同日人物だのと、そもそものデータの取り方の作法が論理破綻しています。FXST氏のブロック逃れのリストならば良いでしょう。しかしそうではありませんね?WP:FXSTのログを確認できるできない以前の極めてお粗末な話です。
今回、海獺さんというCUも含め、いったいFXSTというのをFXST氏個人なのかFXST系ページのとおり編集傾向の似た複数人物として扱っているのかどちらなのか?と質問してみましたが、誰一人まともな回答はありませんでした。このような状態では、そもそも同一性って何の同一性なのか?そのような土台の確かさも何もない上に、なお接続情報を開示を許可しろだの話の順番がでたらめではありませんか?いったい何を証明しようとしているのか?何を相手に協力しろと求めているのか?きちんと整理した上でよくお考えください。
- しかしながら、私がCU権限を持たせていただき、CU結果によるデータ参照が出来るようになって以降、(偽装である可能性は否定し得ないとしても)「利用者:FXSTと直接的に強く結び付けられる人物と同じ人間であると考えられる、直結するデータを持ったアカウント、及びIPユーザーによる編集」が現れました。私が行った(sockpuppet: LTA:FXSTまたはその類似・模倣)としてのブロックについては、正確に表記をするならば(sockpuppet: 利用者:FXSTまたはその類似・模倣)という理由となります。
- 「FXST系」という用語を私は意識して使ったことはなく、単独の人物として対処しています。
ということですが、私はそのような事情は関知しません。おそらく大多数の利用者さんたちも同じでしょう。コミュニティとしては、あのわけのわからない(sockpuppet: LTA:FXSTまたはその類似・模倣)なるリストは、複数人格の寄せ集めとして扱われており、それはこれまで複数の利用者による安易なFXST系認定を乱発してきた末にできあがったごった煮です。海獺さん個人が、「利用者:FXSTと直接的に強く結び付けられる人物と同じ人間であると考えられる、直結するデータを持ったアカウント、及びIPユーザーによる編集」と繋がっていると思う、と主張したところで、そんなデータはFXSTさんがもう居ないのだから、開示することも不可能だし、我々は追認して本当にそうなのか確認することは不可能なわけですよね?正直申し上げて、FXST系のブロックログをみて海獺さんのようにブロックに熱心な管理者のこの点における冷静さ、中立性については強い疑念を抱かざるを得ないです。
あなたのCU権限の使用法にしてもそうですよ。私は本来CUとはおとなしく普段はその権限に関して石のように静かな存在で、求められた場合のみゆっくり動き出す、というような存在であるべきだ、と考えていますが、海獺さんはそうではないでしょう?CU着任以降、勝手CUを使って、一日に100とかそういうオーダーで裁量ブロックを連発していくような管理者ですよね?私はこういうのってCUの本来想定されている使い道ではない、と思っていますし、今回誤認ブロックを受けて、また今回このような試みをされて、一度CU管理者の位置づけというのを日本語版にて、はっきりさせたほうがいいんじゃないか?と思っています。
最後になりますが、私がまだブロック期間中だった頃に、海獺さんは、こういう件について表では私とは会話できない、CUポリシーに抵触するから、個人間メールしか駄目だ、とか言って対話拒否されましたよね?あれと、今と何も状況は変化していませんよ?私はあなたとメールでやりとりすることはないし、今も公開の場です。じゃあ、そのCUポリシーに抵触するからこれ以上、公開のMLでは対話できない、ってのはあれ一体なんだったんですか?CUポリシーの使い方ってTPOで変わるのでしょうか?不可解ですね。その後、急に、本件に絡むことをMLで話し始めたわけで、そういう事も考え、私はあなたがCUとして不適切であり、CU権限は剥奪されて然るべきであると考えています。CUにまつわる行動の一貫性がないし、不安定すぎます。なにより、CU権限をブロックのための便利なツールと考えている節がありますね。まだコミュニティの信任があるうちにいろいろ方向修正されたほうがよろしいのではないかと思います。
もうこういうのはこれっきり最後にしていただくようにお願いします。迷惑なので。以上です。--Clubpath 2009年1月11日 (日) 09:07 (UTC)[返信]
CU依頼の現状回答?
CU依頼の現状回答なるものについて。すみません。ざああっと読み飛ばしていたのですが、これなんですか?
Wikipedia:CheckUser依頼/Clubpath関連より海獺氏のコメント全部引用
- 追加回答(1)
- 上記Bellcricketさんによる回答後の状況変化について報告いたします。
- Clubpathさんは、2008年12月19日のブロック解除後、兵庫県内よりのeonetのほか、Keptweeks、Antijikeiと同じプロバイダからの接続が見られます。またそれに伴いこの編集において、上記プロバイダの一致に関する記述の編集除去を行っています。--海獺 2009年1月11日 (日) 07:01 (UTC)[返信]
CU依頼の現状回答?
あたりまえですが、接続情報、っていうのは逐次リアルタイムに変化していくもので、それがログに記録されます。
CU依頼っていうのは、そういうその最新のタイミングにおいて、CUしてください、コミュニティ合意の上で行われるものですよね?
こんなCU依頼の現状回答なる概念が成立するのであれば、たとえば、
あるアカウントについて、まあこのアカウントでもよいですが、Clubpathアカウントについて
ある時期にCUしてもよいと合意されたので、
このアカウントを保持する私の個人情報、接続情報は、
このアカウントを通じて、一生、ライフスパンで、いつでもどこでもCUの気分次第で、表に情報公開してもいいってことですか?
そんなわけないですよね? これは、CUの不正使用です。
まず、勝手に公開されたので仕方ないので、私の接続情報について書きます。仕方がありません。
私は、Emobileユーザです。今時こんな人は珍しくもなんともないでしょう。モバイルPCや今シェアが多いminiノート(ネットブック)のデータ通信プロバイダとして全国的にシェアはメチャクチャ大きい。この辺は別に説明するまでもないと思います。
そのKeptweeks、Antijikeiと同じプロバイダからの接続が見られます、とかいうのは、そのことでしょうね。外からノートPC+Emobileで接続した記録でしょう。
この編集ですが、WPL:FXSTが、上で書いたように、そのリストが複数人格であるので、
「* イー・モバイルをセカンドISPとして使用(現在、イー・モバイルは全域ブロック中)」
という箇所を除去しました。なぜなら、セカンドISPという表現は、そのリストが単一人物のみに適用できるものだからです。
また、Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/FXSTを見てもらえば、明らかですが、右サイドのリストボックスに、ISP:イーモバイル、と明記されており、これは重複情報かつ、「セカンド」ISPではない、と言う理由をもって除去したのです。それ以上の理由なんてありませんよ。そんなページからEmobileという情報を抹消したら、誰かが気づいてRVするだけでしょう。意味のないことです。
さて、こういう説明をするのは非常に面倒でなんでこんなことする必要があるのか、と馬鹿らしいですが、次に移ります。
海獺さん、まず、以上のような、「セカンドISP」という重複、誤情報を除去したという理由をもって、ソックパペット疑惑根拠としてあげておりますが、きわめて調査能力が低い、というか、思いこみによる決めつけが激しいというか、どうしようもないと言わざるを得ません。
次に、私は、今回、コミュニティの何のコンセンサスも経由しないのに、結果的に勝手に個人情報「Emobileユーザである」ということを公開されました。これは直接言及されてはいませんが、関連情報より論理的にかんたんに導き出される情報です。別に被害はない、といえばないですが、不愉快で強く抗議します。
同時に、あなたはすでにCUポリシーに違反し、CU権限を不正使用しました。故意ではないかもしれないが、非常に危ない作業である、くらいの感覚はあったはずです。 「CUの現状回答」なんていう造語をタイプしながら、危ないかもという感じはあったはずです。でもやってしまった。誰かをブロックしたい、というそういう気持ちが強すぎて限度を超えましたね。
海獺さんは、CU解任の可能性について、コミュニティより審査されなければなりません。
私はすでに、MLにてClubpath 海獺さんの管理者、CU中立性および不正使用ついての疑い [42] というのを提出しています。
今回も私がどこかで正式にCU解任動議のようなものを提出しなければならないのでしょうか? 他にも、現在進行形の案件があり手一杯なので、どなたかやっていただくとありがたいですか。よろしくお願い致します。--Clubpath 2009年1月11日 (日) 10:31 (UTC)[返信]
- お怒りになっておられるのは十分に理解致しますがWP:CIVにも御配慮下さい。人間ですから何時も平静であれと求めることは出来ませんが、Clubpathさんの言動は私という第三者的な立場から申し上げると些か見苦しいといわざるを得ません。Clubpathさんのコメントは往々に理論的であるような印象を持っていましたが、今回のコメントは先立つものと比較して余りにも感情的です。--MMMRCOW 2009年1月11日 (日) 15:28 (UTC)[返信]
- ◆おれさあ。「他のひとが手いっぱいになる可能性を配慮してくれ」って、お願いしたよねえ。時間的ってだけじゃなくてスタックが少ないひとだっているわけだし。それに対して、あまり真摯な対応が得られなかったと記憶しています。自らが手いっぱいなのだったら、それを敷衍して、他者を手いっぱいにしない気遣いが必要なんだということを考えてもらえるとうれしいなあ。--Nekosuki600 2009年1月11日 (日) 17:50 (UTC)[返信]
- 本件について、第三者的立場からみて、見苦しいだろう、というのには同意しますし、あまりにも感情的であるというのを認めます。ただ正直申し上げて、こう延々と人のセカンドISPまで暴露していくような行為が許容されうるんだろうか?という強い疑念があります。基本的に、Wikimediaプロジェクトでは個人情報というものに最大限の注意というか敬意といえるまでの慎重さがあります。これは昨今の世界、IT社会のの潮流であり、メジャートレンドです。人を荒らし扱いにするのは、まあ許容するにしても、こういう実生活のモバイルISP情報までどんどん特定した上で公開し、暴露されていく、という状況は、到底許容範囲を逸脱しているものであると信じます。しかもその原因が海獺さんのなんらかの正義心みたいなものなのでしょう?1000歩譲ってそれが正しいとしても、利用者の個人情報の扱いはそれを上回るものであるべきだし、それがCUに求められる規範であると考えます。
- Nekosuki600さんへ、私としては真摯に対応し、合意解決したものだ、と考えていたのですが、そうでなく私のひとりよがりであるのならば申し訳ない、再びお知らせいただくようお願いします。個人的にはあのように相互の相関が強い議論は、同時に並行させて審議し、直列的に処理するのではなくて並列的にその分、期間を十分とる、というほうが利用者の利便性もふくめ理にかなっているのではないか、という考えがあります。今二つの即時削除関連の議論が空きっぱなしになっており、特に、先行する、Wikipedia‐ノート:即時削除の方針/ふたたび「定義なし」の抜本的修正、『定義』を『記事が対象とする主題』と書き換える提案については、新たなコメントもついていません。また、Wikipedia‐ノート:即時削除の方針/「価値がない」「役に立たない」という即時削除判断理由をはっきりと禁止する提案については、ごらんのように、第三者の介入を必要としており、現在コメント依頼にでています。Nekosuki600さんも、もしお時間があれば、なんらかの形で介入して、なんらかの帰結が得られるように介入していただけると非常に助かりますので、よろしくお願いします。--Clubpath 2009年1月11日 (日) 22:18 (UTC)[返信]
海獺さんのコメント依頼を提出しました
ここで閉じた議論をしていたもはじまらないので、多くの利用者に本件にまつわる問題点について議論していただくためにWikipedia:コメント依頼/海獺20090112を提出しました。--Clubpath 2009年1月12日 (月) 03:09 (UTC)[返信]
途中集計
現在のところ、票を投じた方の集計は次のようになると思うのですが、確認をお願いしたいと思います:
- 賛成
- 利用者:みっち(会話 / 投稿記録)
- 利用者:TYSGCFAN(会話 / 投稿記録)
- 利用者:Star-dust(会話 / 投稿記録)
- 利用者:禁断の地エウレカ(会話 / 投稿記録)
- 利用者:HOLIC 629W(会話 / 投稿記録)
- 利用者:Hatukanezumi(会話 / 投稿記録)
- 利用者:johncapistrano(会話 / 投稿記録)
- 利用者:じゅらい(会話 / 投稿記録)
- 利用者:Hyolee2(会話 / 投稿記録)
- 利用者:Centaurus(会話 / 投稿記録)
- 利用者:かげろん(会話 / 投稿記録)
- 利用者:Borg(会話 / 投稿記録)
- 利用者:Kodai99(会話 / 投稿記録)
- 利用者:NiKe(会話 / 投稿記録)
- 利用者:Miya.m(会話 / 投稿記録)
- 利用者:Kinori(会話 / 投稿記録)
- 利用者:Cpro(会話 / 投稿記録)
- 利用者:Kurihaya(会話 / 投稿記録)
- 利用者:Tam0031(会話 / 投稿記録)
- 利用者:Spinningcat(会話 / 投稿記録)
- 利用者:Mizusumashi(会話 / 投稿記録)
- 利用者:Game-M(会話 / 投稿記録)
- 利用者:Sergei semenovich(会話 / 投稿記録)
- 利用者:マクガイア(会話 / 投稿記録)
- 利用者:DrumBeat(会話 / 投稿記録)
- 利用者:Ziman-JAPAN(会話 / 投稿記録)
- 利用者:光舟(会話 / 投稿記録)
- 利用者:Koon16000(会話 / 投稿記録)
- 利用者:目蒲東急之介(会話 / 投稿記録)
- 利用者:Lime citrus soda(会話 / 投稿記録)
- 利用者:垂耳犬(会話 / 投稿記録)
- 利用者:LuckyStar Kid(会話 / 投稿記録)
- 利用者:Shota(会話 / 投稿記録)
- 利用者:Araisyohei(会話 / 投稿記録)
- 利用者:Mikipedia(会話 / 投稿記録)
- 反対
2009年1月14日 (水) 17:53 (UTC)現在。敬称略。--mizusumashi(月間感謝賞を応援します) 2009年1月14日 (水) 17:53 (UTC)[返信]
2009年1月15日 (木) 09:21 (UTC)現在の状態に修正。--sergei
2009年1月15日 (木) 11:39 (UTC)現在の状態に修正。--マクガイア 2009年1月15日 (木) 11:39 (UTC)[返信]
2009年1月17日 (土) 05:32 (UTC)現在の状態に更新。--光舟 2009年1月17日 (土) 05:32 (UTC)[返信]
2009年1月17日 (土) 17:51 (UTC)現在の状態に修正。--垂耳犬 2009年1月17日 (土) 17:51 (UTC)[返信]
2009年1月18日 (日) 11:28 (UTC)現在の状態に修正。--Himetv 2009年1月18日 (日) 13:43 (UTC)[返信]
2009年1月20日 (火) 05:22 (UTC)現在の状態に修正。--Himetv 2009年1月20日 (火) 06:15 (UTC)[返信]
途中集計に関するコメント
- 2009年1月11日 (日) 07:20 (UTC) に提示された「新たな検討材料と見解」により、賛成コメントを寄せる利用者が頻出しています(反対は利用者:アスカさんおひとりで、前の意見と同じということです)。これ以前に出された反対意見は、この「新たな検討材料と見解」を加味していないコメントですので、注意が必要ではないか、と思います。--Calvero 2009年1月19日 (月) 00:16 (UTC)[返信]
- (被依頼者より)コメントの意味をいうのであれば、それは賛成意見についても、まったく同じです。ポインタもまったくない主観、感想のみにとどまる「疲弊」「目的外利用」「コミュニティは縁を切るべき」など
- その他賛成コメントについては、あらかじめサネゲさんにリンクしていただいたこちらの見解があるのですが、ここで無期限ブロック賛成意見、つまり私の問題行為なるものにご意見がある場合は、直接私の会話ページにてお受けしますので、そちらへどうぞ。なお念のためですが、その際にはその見解、反論をあらかじめご一読された上で十分準備していただき、それ以上のものをきちんとポインタを用意された上で批判の立論を行ってください。不当な言いがかりである場合はその旨きっちりと指摘させていただきます。とりあえず、対話プロセスも経ずにこのように、限りなく言いがかりに近い理由をもって、対話のプロセスもなしに、ましてやコメント依頼も踏まずに、無期限ブロック相当だ、などと主張するのは、明らかにWikipediaの方針を逸脱しています。そういう票を多数決投票として加算するのは、Wikipedia:投稿ブロックの方針になんら準拠しておらず、無効とするのが妥当でしょう。
- 本ブロック依頼は、無期限ブロックの追認ではないという明確な説明がない、コメント依頼でなくブロック依頼だったという依頼不備があります。しかしここまで積み上がったという現状を考慮してWikipedia:雪玉条項の理念で即時終了は求めないこととしますが、最初の最初から依頼不備などブロックの方針を逸脱し、途中、「自分の判断の正当性を証明する必要と動機がある管理者」によるちゃぶ台返しが画策されるなど手続き不備が明瞭にあります。--Clubpath 2009年1月19日 (月) 18:16 (UTC)[返信]
- (被依頼者より追記)本依頼の履歴を見れば、明らかですが、2009年1月2日 (金) 07:24の反対コメントを最後に1週間以上(正確には9日間)コメントがなく、さらにその最後のコメントより直近のコメントはそれよりさらに3日前でそれは私のコメントです。本来ならば、ここで終了判定されて然るべきでした。しかし、ソックパペットと疑われるアカウントをブロックした当事者と本依頼提出者である「自分の判断の正当性を証明する必要と動機がある管理者」おふたりにより、この状態を巻き戻そうとした「新たな検討材料と見解」なるものが提出された、という事実も管理者による依頼の判定の恣意性について加味してはいかがでしょうか?--Clubpath 2009年1月19日 (月) 18:50 (UTC)[返信]
- なお、依頼不備もそうですが、本ブロック依頼の運用のうさんくささには被依頼者以外にもアスカさんより同様の疑念が表明されておりその1その2、上記の履歴はそれを客観的に裏付けるものです。--Clubpath 2009年1月19日 (月) 19:56 (UTC)[返信]
- 私のアカウント名を勝手に使用して、何が一人で、何故注意が必要なのか意味不明。解説していただけませんか、Calvero様。--飛鳥 2009年1月19日 (月) 12:01 (UTC)[返信]
- 海獺さんが2009年1月11日 (日) 07:20 (UTC) に「新たな検討材料と見解」を投稿なさったのはご存知の通りです。これは本投稿ブロック依頼において、ひとつの転換点となったということができると思います。それ以前の議論においては、飛鳥さんが2009年1月12日 (月) 13:48 (UTC) の投稿でご指摘なさったように、投稿ブロックに反対の意見が優勢でした。しかしながら、海獺さんのこの投稿のあとには、Miya.m さんのコメント を皮切りに、以降、反対意見の撤回もしくは賛成への変更 [43] [44] [45] [46] [47]、あるいは新たな賛成意見の提示が行われ [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68]、一方であらためて反対意見を主張なさった方は(その時点での飛鳥さんを除いて)おられませんでした。すなわち、「新たな検討材料と見解」は、本依頼で賛否を考慮する上で重要な情報であるということができると思います。もちろん、「新たな検討材料と見解」を読んだうえで、反対意見を変更する必要は無いと判断している方もいるかもしれません。しかし、この「新たな検討材料と見解」をによって意見を変える可能性があるものの、まだ本ページをあらためて見ていないために変更の機会を逸している方もいるかもしれません。ですので、そういった事情を勘案したほうがよい、ということを申し上げました。なお、飛鳥さんの利用者名を出したのは、たまたま反対票を投じられたのがお一人であったためで、別につるし上げようとか、晒そうとかいった意図はありませんので、ご容赦いただけましたら幸いです。--Calvero 2009年1月19日 (月) 14:00 (UTC)[返信]
- 事実誤認があります。アスカさん以外にも、ほぼ同じ理由をもって、GcGさんよりまず海獺さんのコメント直後に批判がありそれからしばらくして2009年1月11日 (日) 18:15にNekosuki600さんが海獺氏の「新たな検討材料と見解」について手続き論で強い批判をされています。ご確認ください。--Clubpath 2009年1月19日 (月) 20:45 (UTC)[返信]
- (コメント)刑事事件では「疑わしくは被告人の利益」ですが、民事事件では「相手の主張に反論しないのは相手の主張を認めたとみなす」です。<>争点は
ルール違反があったか(罰則がからめば刑事)ではなく権利主体だ同一人であるか否かの私人間の意見対立(つまり権利関係および事実関係の確認なので民事)なのでNekosuki600さんの意見は民事手続きを刑事事件の基準で評価しているのでNPOVな意見とは言い難いです(かれの独自見解)。--あら金 2009年1月19日 (月) 20:53 (UTC)[返信]
- (被依頼者より)この「自己判断の正当性をコミュニティに証明してみせる必要と動機がある管理者」によってつくられた流れを民事手続きだとみなせる人間がはたしていかほど存在しているのか甚だ疑問です。上でも申し上げましたが、これはどうみても犯人を血眼になって追跡する警察行為でしょう。海獺さんが「CUの立場としましては」と何度も熱心に繰り返されるのを拝見いたしまして、ああなるほど、彼は検察からの証拠提出をやっておられるのだな、と私などは考えておりましたが、違うのでしょうか?ブロックの方針によれば、本来ブロックとはこういう警察的な追跡行為のためにあるのではなくて、記事を破壊行為から防御するための抑制処置なんです。この点からして海獺さん、Ksaka98さんの行動、Cproさんの初動はWikipediaブロックの方針の理念から逸脱しているし、Nekosuki600さんがこれは警察行為で刑事事件的な手続きとしてみなしたのは至極当然の理路であろうと愚考しますよ。--Clubpath 2009年1月19日 (月) 21:33 (UTC)[返信]
- べつに「同一人であるという証明をする」権利を放棄することを、他人のせいにするというのは「責任転嫁」というものです。権利放棄を他人に強制された事実はないので「身から出た錆」としか言いようがないと存じます。--あら金 2009年1月20日 (火) 04:46 (UTC)[返信]
- ものはいいようですね、としか思いません。他人のせいもなにも、管理者は警察ではないし、職務質問に答える義務もないですからね。権利と言おうが義務と言おうがあなたのさじ加減ひとつです。現状、特に海獺さんがCU権限をつかって警察行為を行っているのは明白である、という立場を維持します。--Clubpath 2009年1月20日 (火) 04:56 (UTC)[返信]
- (被依頼者より)この「自己判断の正当性をコミュニティに証明してみせる必要と動機がある管理者」によってつくられた流れを民事手続きだとみなせる人間がはたしていかほど存在しているのか甚だ疑問です。上でも申し上げましたが、これはどうみても犯人を血眼になって追跡する警察行為でしょう。海獺さんが「CUの立場としましては」と何度も熱心に繰り返されるのを拝見いたしまして、ああなるほど、彼は検察からの証拠提出をやっておられるのだな、と私などは考えておりましたが、違うのでしょうか?ブロックの方針によれば、本来ブロックとはこういう警察的な追跡行為のためにあるのではなくて、記事を破壊行為から防御するための抑制処置なんです。この点からして海獺さん、Ksaka98さんの行動、Cproさんの初動はWikipediaブロックの方針の理念から逸脱しているし、Nekosuki600さんがこれは警察行為で刑事事件的な手続きとしてみなしたのは至極当然の理路であろうと愚考しますよ。--Clubpath 2009年1月19日 (月) 21:33 (UTC)[返信]
- (コメント)刑事事件では「疑わしくは被告人の利益」ですが、民事事件では「相手の主張に反論しないのは相手の主張を認めたとみなす」です。<>争点は
- 事実誤認があります。アスカさん以外にも、ほぼ同じ理由をもって、GcGさんよりまず海獺さんのコメント直後に批判がありそれからしばらくして2009年1月11日 (日) 18:15にNekosuki600さんが海獺氏の「新たな検討材料と見解」について手続き論で強い批判をされています。ご確認ください。--Clubpath 2009年1月19日 (月) 20:45 (UTC)[返信]
- 海獺さんが2009年1月11日 (日) 07:20 (UTC) に「新たな検討材料と見解」を投稿なさったのはご存知の通りです。これは本投稿ブロック依頼において、ひとつの転換点となったということができると思います。それ以前の議論においては、飛鳥さんが2009年1月12日 (月) 13:48 (UTC) の投稿でご指摘なさったように、投稿ブロックに反対の意見が優勢でした。しかしながら、海獺さんのこの投稿のあとには、Miya.m さんのコメント を皮切りに、以降、反対意見の撤回もしくは賛成への変更 [43] [44] [45] [46] [47]、あるいは新たな賛成意見の提示が行われ [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68]、一方であらためて反対意見を主張なさった方は(その時点での飛鳥さんを除いて)おられませんでした。すなわち、「新たな検討材料と見解」は、本依頼で賛否を考慮する上で重要な情報であるということができると思います。もちろん、「新たな検討材料と見解」を読んだうえで、反対意見を変更する必要は無いと判断している方もいるかもしれません。しかし、この「新たな検討材料と見解」をによって意見を変える可能性があるものの、まだ本ページをあらためて見ていないために変更の機会を逸している方もいるかもしれません。ですので、そういった事情を勘案したほうがよい、ということを申し上げました。なお、飛鳥さんの利用者名を出したのは、たまたま反対票を投じられたのがお一人であったためで、別につるし上げようとか、晒そうとかいった意図はありませんので、ご容赦いただけましたら幸いです。--Calvero 2009年1月19日 (月) 14:00 (UTC)[返信]
- 私のアカウント名を勝手に使用して、何が一人で、何故注意が必要なのか意味不明。解説していただけませんか、Calvero様。--飛鳥 2009年1月19日 (月) 12:01 (UTC)[返信]
- (コメント)依然として被依頼者のWP:FXSTとしての投稿ブロックには反対ですが、思うところがあり反対票を撤回しコメントとさせて戴きます。長期荒らしのソックパペットとして投稿ブロックするにしては今回の論拠はあまりにも弱いものであり、それに基づく投稿ブロックの実行は大いに主観的で認められるものではありません。しかし、被依頼者の投稿ブロック乃至はコメント依頼での態度を省みるに、到底Wikipediaプロジェクトに利益をもたらす人物であると判断できませんし、現実問題として被依頼者の言動によって本投稿ブロック依頼、また海獺さんに対するコメント依頼は本来の機能を失っており、それによる物的、人的資源双方に対する被害は甚大です。Wikipediaプロジェクトの方針は決して常に多数決によって成立するものではありませんが、大多数によるコンセンサスを一人の反対によって覆さなければならないのであれば本プロジェクトは必ずスタックしてしまうでしょう。そもそも多重アカウントは原則として禁止はされていないものの、私個人的には本アカウントを明示しない議論専用のアカウントの取得は長期荒らしによるソックパペットと本質的に全く差異がない恐れがあると考えている為、被依頼者の行動方針に非常な疑問を抱いております。本投稿ブロック依頼に基づく投稿ブロックには賛成しかねますが、コミュニティに疲弊を齎す、Wikipediaに対する利益性を期待できない、Wikipediaに不利益を齎すであろうと強く疑われる編集者としての投稿ブロック依頼であれば恐らく賛成票を投じるものと思われます。--MMMRCOW 2009年1月19日 (月) 10:58 (UTC)自コメントの移動、若干の修正--MMMRCOW 2009年1月20日 (火) 01:44 (UTC)[返信]
- 念のために申し上げますが、「コミュニティに疲弊を齎す、Wikipediaに対する利益性を期待できない、Wikipediaに不利益を齎すであろうと強く疑われる」というのは、ブロック要件ではなく、ブロックの方針の記事破壊行為から防御するという理念を逸脱しています。「疲弊させる」という概念はブロック改訂試案にたしかにありますが、それについては、Wikipedia:井戸端/subj/「うまく言えないけれど気に入らなければ多数決でブロック」というコンセンサスはWikipedia日本語版にあるのか?で示すとおり、基本的にブロックの方針の理念と概念対立するもので、注意が必要です。誰でもそれ言っとけばいいだろう、ということになるわけで。現に、「私個人的には本アカウントを明示しない議論専用のアカウントの取得は長期荒らしによるソックパペットと本質的に全く差異がない恐れがあると考えている為、被依頼者の行動方針に非常な疑問を抱いております」と方針の裏付けも何もない、個人的な感想、考え、恐れ、疑問が、いつのまにかそうやってブロック根拠となってしまっており、そういうので、いきなり無期限を視野にいれるブロック依頼提出ってのはブロックの方針違反です。管理者をはじめ、二言目には方針を出すのは良いとしても、Wikipediaブロックの方針に準拠するつもり、がホントにあるのかな?と重ね重ね疑問です。またリソースの被害が甚大だとかおっしゃるが、そもそもコメント依頼のフォーマットメタ議論を盛り上げたのは依頼者ではなくて、みんなで殴れば静かになるだろうと、個人攻撃も含め開始したのは私ではありません。この依頼の手続き不備による強い批判、それにともなう混乱だって、管理者のルサンチンマンみたいなものが原因で、これもリソース浪費だと思いますがいかがですか?--Clubpath 2009年1月20日 (火) 02:17 (UTC)[返信]
- 大変失礼ですが「そもそもコメント依頼のフォーマットメタ議論を盛り上げたのは依頼者ではなくて、みんなで殴れば静かになるだろうと、個人攻撃も含め開始したのは私ではありません」と仰り投稿ブロック依頼乃至はコメント依頼が本来の機能を失っている主な理由が御自身に全く帰さないとお考えであるのなら甚だ奇異であり大変遺憾です。Clubpathさんが投稿ブロック依頼、コメント依頼双方において自身に対する否定的な見解が大多数であるのにも関わらずそれらに対して執拗なまでの反証を行っており、既に御自身の中で自分の意見は絶対であり他者の意見は反証できるという点で検討に値しないというスタンスを貫かれていらっしゃることが、議論を終結させようとする我々の努力を水泡に帰している主要な原因であると思われます。現実問題としてこれらの議論を纏めようとして、記事を執筆する時間を割き、膨大な時間を使って携わってきた我々の努力は今のところ全く成果を挙げておりません。投稿ブロック依頼乃至はコメント依頼、共に第三者による客観的な判断が必要であるのにもかかわらず、Clubpathさんは自論の正当性を微塵も疑わず大多数の意見に対し、Wikipediaは民主主義の実験場ではない為多数派の意見は正当性を持ち得ない、と論点のすり替えを行い自己の保身に終始しておられます。これらの理由をもって私はClubpathさんが投稿ブロックに処されるべきであると申し上げているのです。私は無期限ブロックに対しても否定致しません。これは無期限ブロックは追放ではなく期間を定めないブロックと全く同意であるためです。Clubpathさんが共同作業に耐えうると判断されるまで投稿ブロックを行うという意味であり、Clubpathさん次第では通常の有期ブロックより短期間で終了しえます。また、私が「私個人的には本アカウントを明示しない議論専用のアカウントの取得は長期荒らしによるソックパペットと本質的に全く差異がない恐れがあると考えている為、被依頼者の行動方針に非常な疑問を抱いております」と申し上げたのはこれをもって投稿ブロックすべきと主張したのではなく、僭越ながらあくまでClubpathさんの行動スタンスを批判しているのです。もし仮に長期荒らしが本来の身元を隠し、ソックパペットとして議論専用アカウントを使用していたらどうでしょうか。記事の編集履歴からある程度その個人の傾向、地域性が特定できるためそれを防ぐためにアカウントを分散するというのは問題ないかと存じますが、記事の執筆と議論でアカウントを分割してしまうと前述のソックパペットと技術的には全く違いがなく、疑わざるを得ないのです。少なくとも議論用アカウントを別に作ることが個人情報の漏洩を防ぐために効果的であるとは全く思えません。記事の編集履歴等々から個人情報がある程度推測されるという危険性を認識した上で別に執筆用アカウントをお持ちでしたら複数個お持ちになっている筈でしょう。自身の誠実性を示すのであればそれらのアカウントを提示すべきです。往々にしてClubpathさんのスタンスは方針を隠れ蓑にして只管自己の権利を主張なさっているだけで、なんら問題解決に対する意思、歩み寄りが感じられません。--MMMRCOW 2009年1月20日 (火) 03:19 (UTC)[返信]
- そのような私感をもたれるのは自由です。自由ですが、「これらの理由をもって私はClubpathさんが投稿ブロックに処されるべきであると申し上げているのです」と言われても、そういう私感がブロック要件に存在せず、ブロックの方針の記事破壊行為から防御する施策、という理念ではないので、いくら投稿ブロックに処されるべき、と強弁されても、はいそうですね、とはならないのですよ。Wikipedia:投稿ブロックの方針を処罰かなんかと勘違いしておられるようだが、一度熟読されてはいかがでしょうか?我々の努力、ってなんですか?CU方針に準拠する、CU濫用、不正使用の審議を妨げることでしょうか?リソースの浪費と思うのであれば、ほうっておけばいい。こぞって終了終了ということもないでしょうに。現にまだCU不正使用の本論にはコメントがついています。あと、多重アカウントについての私感、アドバイスについては、ブロック依頼で被依頼者に押しつけないでください。すでに、これは上のほうで終わっている議論ですが、その独自思想についてなんらかの強制力をもつようにしたいのであれば、該当する文書を改訂するなり提案されてきちんとコンセンサスを図ってください。あまりにも方針に基づかない独自思想を普遍的真理のごとく人に押しつけすぎているのではありませんか?歩み寄りが感じられられないのはこちらも同感です。--Clubpath 2009年1月20日 (火) 03:36 (UTC)[返信]
- コメントの趣意を御理解戴けなかった様で至極残念です。--MMMRCOW 2009年1月20日 (火) 03:56 (UTC)[返信]
- そのような私感をもたれるのは自由です。自由ですが、「これらの理由をもって私はClubpathさんが投稿ブロックに処されるべきであると申し上げているのです」と言われても、そういう私感がブロック要件に存在せず、ブロックの方針の記事破壊行為から防御する施策、という理念ではないので、いくら投稿ブロックに処されるべき、と強弁されても、はいそうですね、とはならないのですよ。Wikipedia:投稿ブロックの方針を処罰かなんかと勘違いしておられるようだが、一度熟読されてはいかがでしょうか?我々の努力、ってなんですか?CU方針に準拠する、CU濫用、不正使用の審議を妨げることでしょうか?リソースの浪費と思うのであれば、ほうっておけばいい。こぞって終了終了ということもないでしょうに。現にまだCU不正使用の本論にはコメントがついています。あと、多重アカウントについての私感、アドバイスについては、ブロック依頼で被依頼者に押しつけないでください。すでに、これは上のほうで終わっている議論ですが、その独自思想についてなんらかの強制力をもつようにしたいのであれば、該当する文書を改訂するなり提案されてきちんとコンセンサスを図ってください。あまりにも方針に基づかない独自思想を普遍的真理のごとく人に押しつけすぎているのではありませんか?歩み寄りが感じられられないのはこちらも同感です。--Clubpath 2009年1月20日 (火) 03:36 (UTC)[返信]
- 大変失礼ですが「そもそもコメント依頼のフォーマットメタ議論を盛り上げたのは依頼者ではなくて、みんなで殴れば静かになるだろうと、個人攻撃も含め開始したのは私ではありません」と仰り投稿ブロック依頼乃至はコメント依頼が本来の機能を失っている主な理由が御自身に全く帰さないとお考えであるのなら甚だ奇異であり大変遺憾です。Clubpathさんが投稿ブロック依頼、コメント依頼双方において自身に対する否定的な見解が大多数であるのにも関わらずそれらに対して執拗なまでの反証を行っており、既に御自身の中で自分の意見は絶対であり他者の意見は反証できるという点で検討に値しないというスタンスを貫かれていらっしゃることが、議論を終結させようとする我々の努力を水泡に帰している主要な原因であると思われます。現実問題としてこれらの議論を纏めようとして、記事を執筆する時間を割き、膨大な時間を使って携わってきた我々の努力は今のところ全く成果を挙げておりません。投稿ブロック依頼乃至はコメント依頼、共に第三者による客観的な判断が必要であるのにもかかわらず、Clubpathさんは自論の正当性を微塵も疑わず大多数の意見に対し、Wikipediaは民主主義の実験場ではない為多数派の意見は正当性を持ち得ない、と論点のすり替えを行い自己の保身に終始しておられます。これらの理由をもって私はClubpathさんが投稿ブロックに処されるべきであると申し上げているのです。私は無期限ブロックに対しても否定致しません。これは無期限ブロックは追放ではなく期間を定めないブロックと全く同意であるためです。Clubpathさんが共同作業に耐えうると判断されるまで投稿ブロックを行うという意味であり、Clubpathさん次第では通常の有期ブロックより短期間で終了しえます。また、私が「私個人的には本アカウントを明示しない議論専用のアカウントの取得は長期荒らしによるソックパペットと本質的に全く差異がない恐れがあると考えている為、被依頼者の行動方針に非常な疑問を抱いております」と申し上げたのはこれをもって投稿ブロックすべきと主張したのではなく、僭越ながらあくまでClubpathさんの行動スタンスを批判しているのです。もし仮に長期荒らしが本来の身元を隠し、ソックパペットとして議論専用アカウントを使用していたらどうでしょうか。記事の編集履歴からある程度その個人の傾向、地域性が特定できるためそれを防ぐためにアカウントを分散するというのは問題ないかと存じますが、記事の執筆と議論でアカウントを分割してしまうと前述のソックパペットと技術的には全く違いがなく、疑わざるを得ないのです。少なくとも議論用アカウントを別に作ることが個人情報の漏洩を防ぐために効果的であるとは全く思えません。記事の編集履歴等々から個人情報がある程度推測されるという危険性を認識した上で別に執筆用アカウントをお持ちでしたら複数個お持ちになっている筈でしょう。自身の誠実性を示すのであればそれらのアカウントを提示すべきです。往々にしてClubpathさんのスタンスは方針を隠れ蓑にして只管自己の権利を主張なさっているだけで、なんら問題解決に対する意思、歩み寄りが感じられません。--MMMRCOW 2009年1月20日 (火) 03:19 (UTC)[返信]
- 念のために申し上げますが、「コミュニティに疲弊を齎す、Wikipediaに対する利益性を期待できない、Wikipediaに不利益を齎すであろうと強く疑われる」というのは、ブロック要件ではなく、ブロックの方針の記事破壊行為から防御するという理念を逸脱しています。「疲弊させる」という概念はブロック改訂試案にたしかにありますが、それについては、Wikipedia:井戸端/subj/「うまく言えないけれど気に入らなければ多数決でブロック」というコンセンサスはWikipedia日本語版にあるのか?で示すとおり、基本的にブロックの方針の理念と概念対立するもので、注意が必要です。誰でもそれ言っとけばいいだろう、ということになるわけで。現に、「私個人的には本アカウントを明示しない議論専用のアカウントの取得は長期荒らしによるソックパペットと本質的に全く差異がない恐れがあると考えている為、被依頼者の行動方針に非常な疑問を抱いております」と方針の裏付けも何もない、個人的な感想、考え、恐れ、疑問が、いつのまにかそうやってブロック根拠となってしまっており、そういうので、いきなり無期限を視野にいれるブロック依頼提出ってのはブロックの方針違反です。管理者をはじめ、二言目には方針を出すのは良いとしても、Wikipediaブロックの方針に準拠するつもり、がホントにあるのかな?と重ね重ね疑問です。またリソースの被害が甚大だとかおっしゃるが、そもそもコメント依頼のフォーマットメタ議論を盛り上げたのは依頼者ではなくて、みんなで殴れば静かになるだろうと、個人攻撃も含め開始したのは私ではありません。この依頼の手続き不備による強い批判、それにともなう混乱だって、管理者のルサンチンマンみたいなものが原因で、これもリソース浪費だと思いますがいかがですか?--Clubpath 2009年1月20日 (火) 02:17 (UTC)[返信]
FXST系であることを理由とすることについて
ここにあった対話をWikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/Clubpath 081207#FXST系であることを理由とすることについてに移動しました。 --Hatukanezumi 2009年1月21日 (水) 12:50 (UTC)[返信]
終了依頼の扱いについて
- (Calvero様へ)私の以下の編集をお読み頂いた上で、2009年1月19日(月)14:00(UTC)のコメントをお書きになったのでしょうか。もしお読み頂いていないのであれば、是非お読み頂きたいと存じ上げます。
- 終了のお願い1月14日(02:26)(UTC)
- 移動位置が不適当では)1月14日03:08(UTC)
- 移動させられて節名が不適切なものになってしまってます。1月15日(木)02:04(UTC))
- 新たな事態には新たな対処方法を1月15日1月15日(木)03:15(UTC)
- (コメント)「コミュニティを消耗させる利用者」の投稿ブロックは個別の投稿ではなく利用者の一連の行動がコミュニティにとってどうかというという点を「管理者」が判断するのであって、判断については「ブロックが許容できるかをコミュニティの意向を確認する」(確認手続きなしでブロックしてはいけない)というのがルールです。したがって、このページの意見は「管理者」に対して参考情報を提供する場であってここで何かを評決して管理者に申告して実施するという趣旨ではないです。つまり申告に必要なまとめは必ずしも必要ではないので参加者間での結論を調整して一つにまとめるというのは不要です。ということは別の議論を起こす必然はないです。飛鳥氏の言われていることは「結論」をまとめる上で有用な措置ですが、「結論」を一つに絞る必要がなければ必ずしも実施しなければならない意味はないと考えます。--あら金 2009年1月20日 (火) 11:14 (UTC)[返信]
(もう一点補足)「アカウントが投稿ブロック逃れ」であることと「利用者の行動の動機」との間には因果関係はないので、「利用者の行動に問題があると(お)考えの場合、別途ブロック依頼」を趣旨とするこの議論において、「投稿ブロック逃れ」が濡れ衣であることを理由に「利用者の行動に問題がない」と反対するのは筋違いという意見はそのその通りであり、それは反対票の集計ではその点を区別して認識すべきだという意見は同意する。また「某CU」等の手続き上の不備と「利用者の行動の動機」との間には因果関係はないので、同様に「手続き上の不備」等を理由に反対するというのも同じく筋違いで反対票の集計ではその点を区別して認識すべきだという意見は同意する。--あら金 2009年1月20日 (火) 19:13 (UTC)[返信]- (被依頼者よりコメント)「したがって」までの前提となる第一文目ですが、そんなルールありましたっけ?ルールだと明言する以上、あるのなら具体的な文面を提示してください。ブロックの方針によれば、まず被依頼者との会話ページなどでの直接対話、あるいはコメント依頼による問題解決を図るべきであり、いきなりこの論点で無期限を視野にいれるブロック依頼を提出した本依頼はブロックの方針に準拠しておらず、依頼不備です。
- (コメント)「コミュニティを消耗させる利用者」の投稿ブロックは個別の投稿ではなく利用者の一連の行動がコミュニティにとってどうかというという点を「管理者」が判断するのであって、判断については「ブロックが許容できるかをコミュニティの意向を確認する」(確認手続きなしでブロックしてはいけない)というのがルールです。したがって、このページの意見は「管理者」に対して参考情報を提供する場であってここで何かを評決して管理者に申告して実施するという趣旨ではないです。つまり申告に必要なまとめは必ずしも必要ではないので参加者間での結論を調整して一つにまとめるというのは不要です。ということは別の議論を起こす必然はないです。飛鳥氏の言われていることは「結論」をまとめる上で有用な措置ですが、「結論」を一つに絞る必要がなければ必ずしも実施しなければならない意味はないと考えます。--あら金 2009年1月20日 (火) 11:14 (UTC)[返信]
- 本依頼とは、依頼者であるKs aka 98 2008年12月6日 (土) 18:37 (UTC)によると、前コメント依頼提出者であるCpro氏の依頼内容である「WP:FXSTと判断しブロックしたことについての追認」から「利用者の行動に問題があるかどうかの審議」として前依頼者のコメント、あるいは前依頼での論点の混同を鑑み、論点を分離した、ということです。
- 本依頼は、被依頼者の行動について審議するというのであれば、Wikipediaブロックの方針により、まず被依頼者との会話ページなどでの直接対話、あるいはコメント依頼による問題解決を図るべきであり、いきなりこの論点で無期限を視野にいれるブロック依頼を提出したのはブロックの方針に準拠しておらず、依頼不備。
- 前依頼はFXST系追認なされず、というのが客観的に確認できます。クローズ判定したMizusumshi氏のコメントはその客観性に基づいておらず、そのコメントをコミュニティのコンセンサスより重視するとするKs aka 98氏の立場は妥当性に欠けます。
- FXST認定という論点を切り離して依頼提出したと宣言したKs aka 98氏本人が、コメントもつかなくなったタイミングで、海獺さんにCU追加報告するように促し、本依頼をまたFXST認定の場とフェイズを巻き戻し、終了した前依頼の分離したはずの論点を扱う流れの発端となっていること
- 上で本依頼の履歴を示したとおり、管理者によるクローズ判定の恣意性は、被依頼者以外でも複数の利用者より手続き論による強い批判が複数存在し、ブロック依頼の運用の妥当性に強い疑念がある。
- Wikipediaブロックの方針とは、存在意義、理念として記事の破壊行為から防御するという装置=「手段」であり、本来、犯人を追跡して懲罰を下し隔離するという警察行為、検察行為ではない。ブロックは「手段」であって、「目的」ではない。
- Wikipedia:井戸端/subj/「うまく言えないけれど気に入らなければ多数決でブロック」というコンセンサスはWikipedia日本語版にあるのか?において、FXST氏のブロック事由についてKs aka 98氏による説明では、「GFDL の非理解と不同意」ということで、「現在に至るまでブロックが継続している。感覚が入り込む余地は、ほとんどないと思います。」ということで、感覚が入り込む余地はなく、無期限が継続しているということ。
- FXST氏が、現在もGFDL不同意のまま、ブロック逃れで、各所記事を破壊している、という事実が存在するのであれば、これは無期限ブロックの理由(ブロックすることが被害を防止する「手段」)として正当化される。
- しかし、ClubpathはFXST氏ご本人ではないし、そもそもこのアカウントでは記事執筆アカウントと分離しており、記事執筆などしていないのだから(一部議論にぶらさがった草取りという例外あり)記事の破壊行為などしているわけがない。
- 私はGFDLを当然尊重するし、理解している。FXST氏のGFDL不理解とは、他者のコメントを移動させる際に、要約欄での履歴継承を怠った、ということであり、その際には、版指定とともにどの箇所をコピーペースト、あるいはカットしたのか明示する必要がある。Wikipedia:著作権#ウィキペディアにおけるコピー・アンド・ペースト。しかし、利用者:Co.kyoto/履歴継承とGFDL解釈問題でみられるようにWikipediaのGFDLの作法の解釈は厳密ではなく、いろいろわかりにくい部分が存在する。
- よって、ClubpathをFXST氏の荒らし行為の延長である、とすることには、記事の破壊行為から防御する、ブロックすることによって被害を防止する「手段」をこうじるという観点において、まったく合理性がなく、現状一部の「自己判断の正当性をコミュニティに証明してみせる必要と動機がある管理者」の自己満足のために、ブロックという「手段」がそれ自体完全に「目的」化してしまっており、警察行為を執拗に継続し、ブロックの方針の理念を逸脱し、本ブロック依頼の運用手続きの妥当性を著しく破壊していると考えられる。
--Clubpath 2009年1月19日 (月) 22:45 (UTC)[返信]
- なお上記列挙したブロック依頼の運用自体への合理的批判は、海獺氏のコメント以降、被依頼者以外からも、
- GcGさんよりまず海獺さんのコメント直後に批判
- 2009年1月11日 (日) 18:15にNekosuki600さんが海獺氏の「新たな検討材料と見解」について手続き論で強い批判
- 終了のお願い1月14日(02:26)(UTC)飛鳥
- 移動位置が不適当では)1月14日03:08(UTC)飛鳥
- 移動させられて節名が不適切なものになってしまってます。1月15日(木)02:04(UTC))飛鳥
- 新たな事態には新たな対処方法を1月15日1月15日(木)03:15(UTC)飛鳥
- あるふぁるふぁ氏の反対票維持理由
- あるふぁるふぁ氏の反対票維持理由の追記
- と被依頼者と同様の指摘がなされています。--Clubpath 2009年1月21日 (水) 20:46 (UTC)[返信]
- (対処)無期限ブロックとします。--しるふぃ 2009年1月24日 (土) 17:22 (UTC)[返信]
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください。