コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

田中悠一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 田中悠一 六段
名前 田中悠一
生年月日 (1985-03-14) 1985年3月14日(39歳)
プロ入り年月日 2008年4月1日(23歳)
棋士番号 270
出身地 長野県長野市
所属 日本将棋連盟(関東)
師匠 関根茂九段
段位 六段
棋士DB 田中悠一
2023年10月12日現在
テンプレートを表示

田中 悠一(たなか ゆういち、1985年3月14日 - ) は、将棋棋士関根茂九段門下。棋士番号は270。

長野県長野市出身[1]長野県長野高等学校[2]立教大学理学部数学科[3]卒業。

人物

[編集]
  • 立教大学出身では初のプロ棋士。
  • 得意な戦法は中飛車[3]
  • 金井恒太とは小学生の時からの知り合いで、一緒に観劇などに行く仲[注 1]
  • 2024年時点で長野県諏訪郡下諏訪町の在住であることを公表している[4]

棋歴

[編集]

将棋を覚えたのは小学4年の時。友人の対局を見て興味を持った。父にルールを教わって間もなく、将棋道場「長野王将クラブ」で腕を磨いた[5]

中学1年の時全国中学生選抜将棋選手権に出場し3位。翌年奨励会に入会。1級から初段への昇段と初段から二段への昇段にそれぞれ1年半を費やすなど、苦労したものの、2004年4月に三段に昇段し、2004年度後期(第36回)から三段リーグに参戦。2期目の2004年度後期では4勝14敗と不振にあえぎ降段点を喫するも、その後持ち直し2007年度後期(第42回)において、稲葉陽に次ぐ2位の成績(13勝5敗)で四段昇段(プロ入り)[6]。長野県出身者としては、木下浩一以来20年ぶり。

プロ入り後

[編集]

プロ入り初参戦の第67期(2008年)順位戦では3勝7敗と不振も、剣が峰で降級点を回避した[注 2]。その一方で、第2回朝日杯将棋オープン戦では、二次予選入り。1回戦で高橋道雄に勝ち、決勝で木村一基に敗れるまで勝ち残る活躍を見せた。

第58期(2009年)王座戦一次予選第1回戦で、石橋幸緒に敗北。同棋戦では第55期より女流棋士の一斉対局が行なわれていたが女流棋士への白星献上第一号となってしまった。また若手女流棋戦の第4回白瀧あゆみ杯争奪戦に角落ちの手合で出場し、優勝した。

同年、第22期竜王ランキング戦6組の3位決定戦(2009年10月23日)を制し、同棋戦参加1年目にして5組昇級を勝ち取る。

2012年度は第70期順位戦C級2組において、デビュー以来初めてとなる勝ち越し(7勝3敗)に成功した。しかし、第25期竜王戦では3連敗を喫し、6組へ降級となった。

2013年度は全成績(年度単位)で、21勝13敗の成績を収めた(現在まで唯一の20勝以上の勝ち星となっている)。

2014年度は第22期銀河戦で活躍。本戦ブロックを6連勝で突破すると、決勝トーナメントでも1回戦で豊島将之に勝利する金星[注 3]を見せ、ベスト8まで進出した(佐藤天彦に敗戦)。

昇段履歴

[編集]

昇段規定は、将棋の段級 を参照。

主な成績

[編集]

非公式戦優勝

[編集]

在籍クラス

[編集]
順位戦・竜王戦の在籍クラスの年別一覧
開始
年度
(出典)順位戦
出典[10]
(出典)竜王戦
出典[11]
名人 A級 B級 C級 0 竜王 1組 2組 3組 4組 5組 6組 決勝
T
1組 2組 1組 2組
2008 67 C243 3-7 22 6組 -- 5-1
2009 68 C235 4-6 23 5組 -- 3-2
2010 69 C233 4-6 24 5組 -- 1-2
2011 70 C228 7-3 25 5組 -- 0-3
2012 71 C207 4-6 26 6組 -- 1-2
2013 72 C226 6-4 27 6組 -- 2-2
2014 73 C216 6-4 28 6組 -- 1-2
2015 74 C212 4-6 29 6組 -- 1-2
2016 75 C229 6-4 30 6組 -- 3-2
2017 76 C220 5-5 31 6組 -- 3-2
2018 77 C223 5-5 32 6組 -- 2-2
2019 78 C227 4-6 33 6組 -- 0-2
2020 79 C233 6-4 34 6組 -- 3-2
2021 80 C223 5-5 35 6組 -- 1-2
2022 81 C226x 3-7 36 6組 -- 2-2
2023 82 C244*x 3-7 37 6組 --
2024 83 C245** 38
順位戦、竜王戦の 枠表記 は挑戦者。右欄の数字は勝-敗(番勝負/PO含まず)。
順位戦の右数字はクラス内順位 ( x当期降級点 / *累積降級点 / +降級点消去 )
順位戦の「F編」はフリークラス編入 /「F宣」は宣言によるフリークラス転出。
竜王戦の 太字 はランキング戦優勝、竜王戦の 組(添字) は棋士以外の枠での出場。

年度別成績

[編集]
公式棋戦成績
年度 対局数 勝数 負数 勝率 (出典)
2008 31 16 15 0.5161 [12]
2009 33 16 17 0.4848 [13]
2010 33 16 17 0.4848 [14]
2008-2010
(小計)
97 48 49
年度 対局数 勝数 負数 勝率 (出典)
2011 29 14 15 0.4827 [15]
2012 29 11 18 0.3793 [16]
2013 34 21 13 0.6176 [17]
2014 34 14 20 0.4117 [18]
2015 26 10 16 0.3846 [19]
2016 27 12 15 0.4444 [20]
2017 33 17 16 0.5151 [21]
2018 33 15 18 0.4545 [22]
2019 34 15 19 0.4411 [23]
2020 32 17 15 0.5312 [24]
2011-2020
(小計)
311 146 165
年度 対局数 勝数 負数 勝率 (出典)
2021 26 11 15 0.4230 [25]
2022 30 11 19 0.3666 [26]
2023 26 8 18 0.3076 [27]
2021-2023
(小計)
82 30 52
通算 490 224 266 0.4571 [28]
2023年度まで

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 第78期 順位戦 C級1組 第6回戦 藤井聡太七段 対 青嶋未来五段 の解説の際に、和田あき女流初段に語る。
  2. ^ 有吉道夫が引退かと騒がれていたとき、下から9番手(有吉のすぐ下)で、自身は負け、下から5〜8番手のうち誰か一人でも勝てば降級点というところだったが、彼ら4人も勝てなかった。
  3. ^ 豊島は当時既に順位戦でB級1組、竜王戦は1組に所属していた。また、同年度は王位戦にて王位リーグ入り、王座戦ではタイトル挑戦者になる等の活躍もしている

出典

[編集]
  1. ^ 棋士データベース 五段 田中悠一 Yuichi Tanaka 日本将棋連盟
  2. ^ 観光イベント情報一覧 - 信州松代観光協会ホームページ”. www.matsushiro-kankou.com. 2020年8月22日閲覧。
  3. ^ a b 朝日新聞デジタル:私の好きな○○ - フォーカス立教 - 立教ジャーナル - 立教大学”. www.asahi.com. 2020年8月22日閲覧。
  4. ^ https://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/20240520-OYT1T50039/[名無しリンク]
  5. ^ 旬の人 : 企画・連載 : 長野 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
  6. ^ 稲葉陽・田中悠一三段が新四段に!|将棋ニュース|日本将棋連盟”. 日本将棋連盟 (2008年3月10日). 2019年6月10日閲覧。
  7. ^ 田中悠一四段が五段に昇段|将棋ニュース|日本将棋連盟”. 日本将棋連盟 (2014年10月24日). 2019年6月10日閲覧。
  8. ^ 田中悠一五段が六段に昇段|将棋ニュース|日本将棋連盟”. 日本将棋連盟 (2023年10月13日). 2023年10月13日閲覧。
  9. ^
  10. ^ 名人戦・順位戦」『日本将棋連盟』。
  11. ^ 竜王戦」『日本将棋連盟』。
  12. ^ [1][名無しリンク]
  13. ^ [2][名無しリンク]
  14. ^ [3][名無しリンク]
  15. ^ [4][名無しリンク]
  16. ^ [5][名無しリンク]
  17. ^ [6][名無しリンク]
  18. ^ [7][名無しリンク]
  19. ^ [8][名無しリンク]
  20. ^ [9][名無しリンク]
  21. ^ [10][名無しリンク]
  22. ^ [11][名無しリンク]
  23. ^ [12][名無しリンク]
  24. ^ [13][名無しリンク]
  25. ^ [14][名無しリンク]
  26. ^ [15][名無しリンク]
  27. ^ [16][名無しリンク]
  28. ^ [17][名無しリンク]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]