コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「高品格」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
297行目: 297行目:
=== CM ===
=== CM ===
* ウイスキー「サントリーレッドエクストラ」(1978年、[[サントリー]]) - [[はしだのりひこ]]と共演。
* ウイスキー「サントリーレッドエクストラ」(1978年、[[サントリー]]) - [[はしだのりひこ]]と共演。
* 缶コーヒー「[[ジャイヴ (コーヒー)|ジャイブ]]」(1989年、[[キリンビバレッジ]]) - 張り込み中の刑事役で[[小林稔侍]]と共演。「粗挽き、ネルドリップ方式」の[[キャッチコピー]]で話題になった。1987年にも[[山努]]と共演。
* 缶コーヒー「[[ジャイヴ (コーヒー)|ジャイブ]]」(1989年、[[キリンビバレッジ]]) - 張り込み中の刑事役で[[小林稔侍]]と共演。「粗挽き、ネルドリップ方式」の[[キャッチコピー]]で話題になった。1987年にも[[山努]]と共演。
* ポリデント(当時[[小林製薬]]。現在は[[アース製薬]]が販売)
* ポリデント(当時[[小林製薬]]。現在は[[アース製薬]]が販売)
* コーンフレーク(1982年、[[日本ケロッグ]])
* コーンフレーク(1982年、[[日本ケロッグ]])

2022年12月5日 (月) 09:54時点における版

たかしな かく
高品 格
本名 向後 直吉
生年月日 (1919-02-22) 1919年2月22日
没年月日 (1994-03-11) 1994年3月11日(75歳没)
出生地 日本の旗 日本千葉県海上郡飯岡町
(現:旭市
死没地 日本の旗 日本東京都大田区
ジャンル 俳優
活動期間 1938年 - 1994年
活動内容 映画テレビドラマ舞台
主な作品
テレビドラマ
清水次郎長
ロボット刑事
右門捕物帖
大都会』シリーズ
長七郎天下ご免!
長七郎江戸日記
澪つくし
映画
嵐を呼ぶ男
麻雀放浪記
受賞
日本アカデミー賞
第8回最優秀助演男優賞
麻雀放浪記』(1984年
ブルーリボン賞
第27回助演男優賞
麻雀放浪記』(1984年
その他の賞
テンプレートを表示

高品 格(たかしな かく、1919年2月22日[1][2] - 1994年3月11日)は日本俳優。本名、向後 直吉[1][2]

千葉県出身[1][2]。北川事務所[1]、スタッフ・アップに所属していた[2]

人物

千葉県海上郡飯岡町に漁師の息子として生まれる。千葉県匝瑳郡八日市場小学校高等科を卒業後、八日市場区裁判所に勤務する。

1935年東京市杉並区高円寺の「東邦拳闘倶楽部」に入ってプロボクサーになり、東洋フライ級チャンピオンまで登り詰めるが、日本映画に感動して俳優を志し1938年日活多摩川撮影所に入社。1939年田坂具隆監督の『土と兵隊』で映画デビュー。芸名はデビューしたこの時に当時の日活の俳優課長、佐藤圓治三條美紀の父)が名付けた[3]。高品は一時期本名だった名字でもあり、これを元に「品格が高い」という洒落を掛けた[3]。最初は格と書いて「いたる」と読んだが、誰もが「かく」と呼び、しかしこちらの方が語呂が良いと判断したため、以後「かく」を正式な芸名とした[3]、その後、2度に渡り応召する。

復員後、大映を経て1955年に日活に入社し、『女中ッ子』など多数の映画に出演する。1957年石原裕次郎主演の『嵐を呼ぶ男』でボクサー崩れの用心棒を演じて、それ以来アクの強い敵役として数々のアクション映画に出演する。

1970年にフリーになってからは、テレビドラマに活動の場を移し、『大都会』などで活躍。1973年特撮テレビ番組ロボット刑事』で共演した千葉治郎は、撮影の合間に戦時中の体験談を身振りを交えて話す姿が印象的で、色々と学ぶことも多かったと述懐している[4]

1984年の『麻雀放浪記』では主人公の青年に麻雀の積込み技を伝授する老人・出目徳役で出演し、博徒の刹那的な生き方を好演。国内の多くの助演男優賞を受賞した。

1994年3月11日東京都渋谷区NHKで、4月スタートの大河ドラマ『花の乱』の打ち合わせを終え自宅へ向かう時に車の中で苦しみ、病院へ運ばれたが心不全のため東京都大田区の病院で死去。75歳没。

特技は乗馬[1]殺陣[1]

出演

映画

テレビドラマ

吹き替え

CM

その他

脚注

注釈

  1. ^ 撮影期間中に死去したため、途中から織本順吉が演じた。

出典

  1. ^ a b c d e f 日本タレント名鑑'83』VIPタイムズ社、1982年、130頁。 
  2. ^ a b c d 『日本タレント名鑑'93』VIPタイムズ社、1993年、187頁。 
  3. ^ a b c 週刊テレビ番組(東京ポスト)1985年5月31日号「芸名由来記」64頁
  4. ^ 宇宙船』Vol.122、ホビージャパン、2008年10月1日、115頁、ISBN 978-489425-772-6 

外部リンク