コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「利用者‐会話:Bletilla」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
タグ: 議論ツール 返信 ソースモード
翻訳姿勢を見直していただけませんか: お名前の綴りを間違えてしまっておりました。大変申し訳ございません。なお「これまで受けてきた指摘に対応し」「ご自身が取り組んできた翻訳を見直して」という部分についても、Bletillaさんご自身が対処してくださるのを心待ちにしております。
4,801行目: 4,801行目:
== 翻訳姿勢を見直していただけませんか ==
== 翻訳姿勢を見直していただけませんか ==


これまでBletillaさんは数多くの記事翻訳を手掛けていらっしゃいますが、その翻訳についてはかなり問題があると言わざるを得ない、という指摘がこれまでに何度も寄せられています。上でKizhiyaさんが指摘しているようなノートページ上での指摘は、その一部に過ぎません。私もBretillaさんが現時点で最後に公開した「[[キュロス大王の日]]」を拝読し、正直頭を抱えております。
これまでBletillaさんは数多くの記事翻訳を手掛けていらっしゃいますが、その翻訳についてはかなり問題があると言わざるを得ない、という指摘がこれまでに何度も寄せられています。上でKizhiyaさんが指摘しているようなノートページ上での指摘は、その一部に過ぎません。私もBletillaさんが現時点で最後に公開した「[[キュロス大王の日]]」を拝読し、正直頭を抱えております。
たとえば翻訳元の英文([[:en:Cyrus the Great Day]])を確認したところ、次のな文があります。
たとえば翻訳元の英文([[:en:Cyrus the Great Day]])を確認したところ、次のな文があります。
<blockquote>Subsequently, all roads leading to [[:en:Pasargad County|Pasargad County]] were closed by Iranian authorities, who cited "ongoing construction" as the reason for the shutdown.</blockquote>
<blockquote>Subsequently, all roads leading to [[:en:Pasargad County|Pasargad County]] were closed by Iranian authorities, who cited "ongoing construction" as the reason for the shutdown.</blockquote>
私であれば、「その後、[[パサルガード郡]]に繋がるすべての道路はイラン当局により閉鎖された。(名目上は)『工事中』であるというのが理由であった。」と訳します。おそらく多くの翻訳者は、表現に差があったり文を繋げるか繋げないかの差はあるとしても、英文の後半の訳し方に十分気を付けるはずです。ではBretillaさんがこれを「[[キュロス大王の日]]」でどう訳したかというと・・・
私であれば、「その後、[[パサルガード郡]]に繋がるすべての道路はイラン当局により閉鎖された。(名目上は)『工事中』であるというのが理由であった。」と訳します。おそらく多くの翻訳者は、表現に差があったり文を繋げるか繋げないかの差はあるとしても、英文の後半の訳し方に十分気を付けるはずです。ではBletillaさんがこれを「[[キュロス大王の日]]」でどう訳したかというと・・・
<blockquote>続いて[[パサルガード郡]]に繋がる全ての道路が'''閉鎖の理由として「工事中」を使うイラン当局'''により閉鎖された。</blockquote>
<blockquote>続いて[[パサルガード郡]]に繋がる全ての道路が'''閉鎖の理由として「工事中」を使うイラン当局'''により閉鎖された。</blockquote>
これはいったいどうしたことでしょうか。イラン当局は格闘技の技か何かのように「工事中」という文言を使うものなのですか?文法的に言えば、"who"の前にあるカンマの存在、すなわち関係詞節の制限用法(identifying clauses)と非制限用法を取り違えたゆえに、このような誤訳が起きているはずです(Bretillaさんほどの方がご存じないとは思えないのですが・・・)。しかしそもそもの話、英語を知らない人でも、この訳文を一読すれば「明らかに日本語としておかしい」と気づくでしょう。英語でも"All roads were closed by '''Iranian authorities who''' cited "ongoing construction" as the reason"とは書かないはずです。
これはいったいどうしたことでしょうか。イラン当局は格闘技の技か何かのように「工事中」という文言を使うものなのですか?文法的に言えば、"who"の前にあるカンマの存在、すなわち関係詞節の制限用法(identifying clauses)と非制限用法を取り違えたゆえに、このような誤訳が起きているはずです(Bletillaさんほどの方がご存じないとは思えないのですが・・・)。しかしそもそもの話、英語を知らない人でも、この訳文を一読すれば「明らかに日本語としておかしい」と気づくでしょう。英語でも"All roads were closed by '''Iranian authorities who''' cited "ongoing construction" as the reason"とは書かないはずです。


他の日本語も軒並み不自然で、失礼ながら「機械翻訳を使っているのではないか?」と疑ってしまうことも多々あります。しかし実際に上記「[[キュロス大王の日]]」の文を各種機械翻訳ツールで検証してみると、Google翻訳が少し訳し方に手間取る程度で、DeepL翻訳やみらい翻訳、果てはWeblio翻訳やExcite翻訳ですら適切に訳出します。他のBretillaさんが「翻訳」した記事でも、同レベルの誤訳や奇怪な文章が頻繁に登場しています。
他の日本語も軒並み不自然で、失礼ながら「機械翻訳を使っているのではないか?」と疑ってしまうことも多々あります。しかし実際に上記「[[キュロス大王の日]]」の文を各種機械翻訳ツールで検証してみると、Google翻訳が少し訳し方に手間取る程度で、DeepL翻訳やみらい翻訳、果てはWeblio翻訳やExcite翻訳ですら適切に訳出します。他のBletillaさんが「翻訳」した記事でも、同レベルの誤訳や奇怪な文章が頻繁に登場しています。


仮にある利用者の英語力や翻訳力が不足していたとしても、それ自体は問題ではありません。できる範囲で執筆に参加し、周囲から指摘を受ければ改善に努めていけば、着実に成長していくからです。私も様々翻訳記事を書く中で誤訳を指摘されることもありましたが、その度に反省して、これまで似た誤りをしてこなかったか振り返り、その後の翻訳に生かしています。しかしWikipediaに参加されてから長く、管理者経験までおありのBretillaさんであれば話は別です。長年にわたり多くの他利用者から指摘を受けていながら、なぜそれに真摯に対応せず、書いた翻訳文を(おそらく)ご自身で一読もせず、面倒な検証・修正作業を他利用者に任せ、ご自身はハイペースで「翻訳記事」を出すような活動を続けていらっしゃるのでしょうか?
仮にある利用者の英語力や翻訳力が不足していたとしても、それ自体は問題ではありません。できる範囲で執筆に参加し、周囲から指摘を受ければ改善に努めていけば、着実に成長していくからです。私も様々翻訳記事を書く中で誤訳を指摘されることもありましたが、その度に反省して、これまで似た誤りをしてこなかったか振り返り、その後の翻訳に生かしています。しかしWikipediaに参加されてから長く、管理者経験までおありのBletillaさんであれば話は別です。長年にわたり多くの他利用者から指摘を受けていながら、なぜそれに真摯に対応せず、書いた翻訳文を(おそらく)ご自身で一読もせず、面倒な検証・修正作業を他利用者に任せ、ご自身はハイペースで「翻訳記事」を出すような活動を続けていらっしゃるのでしょうか?


上記「[[キュロス大王の日]]」の公開日は5月14日。もう10日も前です。なのにこの記事を読み直して改善しようとはなさらず、また作業室で新しい翻訳作業に没頭していらっしゃいます。いつも通り、誰も触れなければ、この奇妙な訳文と致命的な誤訳で構成された「[[キュロス大王の日]]」はそのまま放置され続けることになるでしょう。
上記「[[キュロス大王の日]]」の公開日は5月14日。もう10日も前です。なのにこの記事を読み直して改善しようとはなさらず、また作業室で新しい翻訳作業に没頭していらっしゃいます。いつも通り、誰も触れなければ、この奇妙な訳文と致命的な誤訳で構成された「[[キュロス大王の日]]」はそのまま放置され続けることになるでしょう。


今この時にいったん翻訳の手を止め、これまで受けてきた指摘に対応し、ご自身が取り組んできた翻訳を見直してもらえませんか。明確なご返答をお待ちしております。--[[利用者:McYata|McYata]]([[利用者‐会話:McYata|会話]]) 2022年5月24日 (火) 08:14 (UTC)
今この時にいったん翻訳の手を止め、これまで受けてきた指摘に対応し、ご自身が取り組んできた翻訳を見直してもらえませんか。明確なご返答をお待ちしております。--[[利用者:McYata|McYata]]([[利用者‐会話:McYata|会話]]) 2022年5月24日 (火) 08:14 (UTC)修正--[[利用者:McYata|McYata]]([[利用者‐会話:McYata|会話]]) 2022年5月26日 (木) 16:21 (UTC)


:まずはご連絡ありがとうございます。
:まずはご連絡ありがとうございます。

2022年5月26日 (木) 16:21時点における版

古文書保管庫

  1. 2006年版
  2. 2007年版

welcomebotの署名について

はじめまして、氷鷺と申します。これまであいさつ同好会が行ってきた新規利用者へのウェルカムメッセージですが、これをbotに任せる案がbot作業依頼で出されていますテンプレートの修正もひとまず終わり、現在botの運用テストの段階に入っています。

ここからが本題ですが、そのbotには事前に登録された複数の署名のうち、ランダムに一つを付加する機能が搭載されており、もし宜しければ寒波星人さんの署名を使わせて頂けないかと思い声をかけさせて頂きました。テンプレートの中で「必ず署名をして下さい」と説明していることもあり、できればご協力をお願い致します。ただし、賛同者が集まらない場合には署名が少数の方に集中してしまい、その結果お礼や質問が多数書き込まれることになる虞もありますので、「何名程度(人が)集まれば」などと限定して頂いても構いません。(個人的には、そうされるようお奨めします) 「自分の署名を用いても良い」という方はbot依頼の方まで宜しくお願い致します。また、人が集まらなかった場合などの対策(例:署名なし、ウェルカムメッセージ専用のbotアカウントで署名、など)などもありましたらお願い致します。

なお、このお知らせはあいさつ同好会のメンバーのうち、投稿歴1年以上で、現在まで継続的に活動されている方に行っております。--氷鷺 2008年1月15日 (火) 09:46 (UTC)[返信]

(追記)後にランダムシグネチャ再考において、cproさん、Yassieさん、miyaさんが指摘されているのですが、ランダムシグネチャにはあいさつ同好会が抱えていた問題の一部をそのまま引き摺ってしまう虞があります。個人的には、botの運用開始・あいさつ同好会の廃止を最優先課題として捉えており、運用が軌道に乗ってから順次整えていくというように考えていたのですが、どうも全面的に改める形でのbot化が望まれているようです。したがって、まずはランダムシグネチャの賛否および、(もし仮にランダムシグネチャを用いるならば)どのように運用するのかという点について、決めたいと考えております。申し訳ありませんが、もし議論に参加される際にはランダムシグネチャ再考をよくお読みになられますよう、お願い致します。--氷鷺 2008年1月16日 (水) 12:54 (UTC)[返信]

質問

回覧板は地域の公共の持ち物ですか?--202.231.91.129 2008年1月26日 (土) 07:39 (UTC)[返信]

管理者立候補のお願い

こんばんは。Yassieです。

当方、回りくどいのは苦手なので、単刀直入に申し上げます。もう一度、管理者に立候補してはいただけないでしょうか。

前回は事故に遭われるという不運により残念な結果となってしまいましたが、jawpとmetaの両方で地道な活動を続けておられる寒波星人様は、jawpとmetaの両方のプロジェクトにとって、また行く行くはmetaや他言語版とjawpとの橋渡し役を果たし得る方として、重要な方であると認識しております。無理にとは申しませんが、ご検討いただけましたら幸甚に存じます。良いお返事をお待ちしております。Yassie 2008年1月27日 (日) 12:14 (UTC)[返信]

ご連絡、ありがとうございます。立候補することに致したいと存じます。--Bletilla 2008年1月29日 (火) 03:48 (UTC)[返信]
はじめまして。管理者に立候補して頂けるとの事で安心しました。実は、以前のRfAの事を気にしていました。トラブルが無ければ、Kanjyさんやちゃたまと同期の管理者だったはずなのに・・・。一緒に働ける事を期待しております。立候補されるのなら、積極的に賛成したいと思っています。是非ともよろしくお願いします。--ちゃたま会話|投稿記録2008年1月29日 (火) 10:37 (UTC)[返信]

利用者名について

こんにちは。もし、利用者名を変えるのであれば、管理者着任作業の前のほうがいいかなと思い、確認しに来ました。このままにするか、metaのアカウントに合わせるか、お知らせください。--Ks aka 98 2008年2月12日 (火) 14:44 (UTC)[返信]

ご連絡、ありがとうございます。MetaのBletillaに合わせたいと思います。利用者名変更依頼に出した方が良いですか。--寒波星人 2008年2月12日 (火) 23:22 (UTC)[返信]
変更後着任作業を行いました。よろしくお願いします。--Ks aka 98 2008年2月13日 (水) 19:03 (UTC)[返信]

利用者名変更依頼への対処について

こんにちは。このたびはWikipedia:利用者名変更依頼対処して頂き、ありがとうございます。しかしながら、単に会話ページを移動するだけでは「対処」、すなわち利用者名を変更したことにはなりません。利用者名変更(利用者の投稿履歴を別のアカウントに移すこと)はビューロクラットのみが行えることですから、こうした場合はビューロクラットの対処をお待ちください。--Bellcricket 2008年2月22日 (金) 15:40 (UTC)[返信]

ご連絡、ありがとうございます。慣れないこととはいえ、性急な対処、大変失礼致しました。--Bletilla 2008年2月22日 (金) 20:58 (UTC)[返信]

あたご型護衛艦

あたご型護衛艦、保護手続きありがとうございました。--Julius Caesar 2008年2月23日 (土) 04:02 (UTC)[返信]

WP:カンバス

kyubeと申します。上記記事なのですが、これは、Wikipedia名前空間にあるべきもののように思われます。勝手に移動するのもどうかと思いましたので、お知らせに上がりました。 kyube 2008年2月23日 (土) 04:10 (UTC)[返信]

Wikipedia:カンバスに移動しました。英語版ではWP;Canvassingでウィキペディア名前空間に項目名がなっているので、そのままWPで当初項目名を作ったものです。ご連絡、ありがとうございます。--Bletilla 2008年2月23日 (土) 08:49 (UTC)[返信]


署名忘れ対策について

はじめまして。先ほどはWikipedia:保護依頼において署名忘れ対処をしていただき、本当に申し訳ない思いです。このたびは本当にありがとうございました。当人たまにボケて署名忘れする場合がございますので、もしまた署名忘れを見かけた場合には容赦なく指摘していただければ幸いです。--日本一弱い男 2008年3月15日 (土) 12:06 (UTC)[返信]

轍鮒の急

私のidを削除してくれることを切に希望します--DL(夢見) 2008年4月3日 (木) 05:49 (UTC)[返信]

idというのは利用者名のことでしょうか。それとも上の「オプション」を開くと見られる「利用者ID」のことでしょうか。--Bletilla 2008年4月4日 (金) 07:33 (UTC)[返信]

保護の件

Dreams come trueを保護されたみたいですが、当該記事の白紙(コメントアウト)化はなぜ行わなかったのですか?--リバイバル1998 2008年4月20日 (日) 11:56 (UTC)その後一部修正--リバイバル1998 2008年4月20日 (日) 16:51 (UTC)[返信]

作業室2(「ウィキペディアの歴史」)について

上記の下書きページが「Category:ウィキペディア」に表示されるようになっています。カテゴリ関係の記述はコメントアウト等しておいた方がいいように思います。--Curiosity saved the cat 2008年4月26日 (土) 16:17 (UTC)[返信]


削除依頼の要請について

はじめまして、河野代561と申します。今年登録したばかりの若葉マーク(まだわからないことの多い)の利用者です。 今回は、Bletillaさんに記事の削除をご依頼したく書き込みをしました。 削除依頼をお願いしたいのは、船橋市内に残る城館という記事なのですが、別に千葉県の城という市町村別の城一覧の記事が新設されており、必要性がないと思うのでBletillaさんに削除をお願いしたいのですが、どうでしょうか? お返事お待ちしております。--河野代561 2008年6月4日 (水) 16:30 (UTC)[返信]

削除するよりは「千葉県の城」へのリダイレクトは如何でしょうか。--Bletilla 2008年6月5日 (木) 10:13 (UTC)[返信]

Image:滝之城本丸跡.jpgへの出典とライセンス明記のお願い

出典とライセンスがありません

こんにちは。Image:滝之城本丸跡.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならばその旨を明記してくださいますようお願い致します。

加えて、その画像をどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。画像の著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、その中から、この画像(ファイル)の著作権の状態にあてはまるタグをご利用ください。タグの意味は、画像の著作権表示タグに書いてあります。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際は画像ページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同画像を再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます

この画像には撮影者などの出典情報及びパブリックドメインとなる理由が未記載のため、撮影者情報の記載を行うと共に、{{PD-because}}{{PD-because|xxx}}(xxxはパブリックドメインとなっている理由)に書き換えるか、画像の著作権表示タグの中から適切なライセンスタグへの貼り替えをお願いします。 Wakkubox 2008年6月26日 (木) 11:44 (UTC)[返信]


先生の文章の回復を望んでいます。

일본 위키피디아 관리자님께 제안드리고자 합니다

토론[1]이 끝났고 시간이 상당히 지났지만, 선생님에 대한 글이 복구되어 있지 않습니다.

松茸님에게 제안을 드렸으나 답변이 없어 Bletilla 일본 관리자님께 제안을 드리게 되었습니다.

일본어 미숙한 점 양해 부탁드립니다.

선생님에 대한 글이 복구되기를 희망하고 있습니다. [2]

선생님은 한국에서 유명한 한국어 강사입니다.

[3][4][5][6][7][8][9]




日本 Wikipediaの管理者様に提案いたします。

討論[10]が終わり、時間が経過しました。、先生の文章が再生されていない れません。


松茸さんへの提案をデウリェオトエウナ回答がなかったBletilla日本の管理者様に提案致しますされています。

日本語未熟な点ご了承お願い致します。

私の先生にパスフレーズの回復になることを希望しています。

[11]


先生は、韓国で有名な韓国語講師です。


[12][13][14][15][16][17][18]


--Stylescene 2008年7月2日 (水) 05:17 (UTC)Ende2008[返信]

Translation request

Dear Bletilla, On meta I noticed that you are an active user that knows both English and Japanese, and was wondering if you would be willing to translate a message for me from Japanese into English. On 利用者‐会話:Taketa I have inquired whether user Taketa would be willing to change his username, in order that I can unify my account (I hope I was polite, since this was a bit of an extreme request :). His response was in Japanese, a language I do not speak. I was wondering if you would be willing to translate his response for me. I would be most gratefull. Thank you very much in advance, kind regards, nl:Gebruiker:Taketa via 84.25.232.118 2009年9月24日 (木) 16:48 (UTC)[返信]

OK. I'll translate it on the weekend because I'll go to work today. Thank you.--Bletilla 2009年9月24日 (木) 21:24 (UTC)[返信]
Domo arigato :) 84.25.232.118 2009年9月26日 (土) 05:40 (UTC)[返信]

翻訳中途投稿について

初めまして。一寸、お伺いしたいのですが、第一次バルカン戦争ロンドン条約 (1913年)の方は最後まで確実に翻訳されるということで了解してよろしいのでしょうか?--Hideokun 2009年10月9日 (金) 07:38 (UTC)[返信]

そのつもりで開始しています。--Bletilla 2009年10月9日 (金) 10:31 (UTC)[返信]
不躾な物言いで失礼しました。ご投稿、楽しみにしております。--Hideokun 2009年10月9日 (金) 10:32 (UTC)[返信]

世界の学校テンプレートについて

こんにちは、アルトクールと申します。今年に入って作製されたTemplate:世界の学校ですが、履歴不継承になっているように思えましたので確認に参りました。既に他人の編集が挟まっているため、もし履歴不継承なら削除依頼に図らなければならないのですが、どうなのでしょうか?ご返答お願いいたします。--アルトクール 2009年11月26日 (木) 04:38 (UTC)[返信]

新規作成ですので、「履歴不継承」の意味が分かりません。--Bletilla 2009年11月26日 (木) 05:07 (UTC)[返信]
初版2009年7月20日 (月) 00:43 (UTC)en:Template:Schools00:27, 25 July 2009 (UTC)の版以前からのコピーと判断できます。翻訳を前提として置くにしても、履歴継承されなければGFDLライセンスに反する履歴の継承不備となり削除の対象です。もう一度ご確認ください。--アルトクール 2009年11月26日 (木) 06:19 (UTC)[返信]
確認しました。確かに履歴不継承です。削除依頼に同意します。---Bletilla 2009年11月26日 (木) 10:23 (UTC)[返信]

翻訳中途テンプレート貼り付けのお願い

Bletillaさん、はじめまして。Penn Stationと申します。Bletillaさんの投稿された中国王朝時代の香港の歴史ですが、本文のほとんどが英語のままでしたので{{翻訳中途}}テンプレートを貼らせていただきました。ご確認お願いいたします。

以前にもBletillaさんの投稿記事に同テンプレートを貼らせていただいたことがあるのですが、日本語以外の言語でその大部分が占められたままの状態ですと、放置され翻訳される見込みがないと判断されて削除の対象になるおそれがあります(WP:DEL#G 「ケース G: ほとんどが日本語以外の言語で書かれている場合」)。お手数ですが、翻訳途中の記事につきましては他の利用者にも明に分かるように{{翻訳中途}}テンプレートを貼っていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。--Penn Station 2010年1月12日 (火) 03:29 (UTC)[返信]

Steward candidacy

Hi Bletilla, I just posted a question for you at m:Stewards/elections_2010/Questions#Bletilla. Seeing as the elections are about to start I though a heads-up might be useful. Regards, --Erwin 2010年2月5日 (金) 21:59 (UTC)[返信]


ハンバーグの項で意見募集をしています。

よろしければ、ノート:ハンバーグの「ハンバーグは日本の洋食料理」(2段目)にてご意見、編集などいただけたらと思います。よろしくお願いします。


ー 前内容 ー

ハンバーグ またはハンバーグステーキは、挽肉(豚肉や牛肉、またはその他の畜肉等を含めたあわせ挽肉)にタマネギ等の野菜類のみじん切りと胡椒等の香辛料を加え、鶏卵、パン粉を混ぜ、こね合わせたものを楕円形や円形などに整形して焼いた料理。

原型は外国料理にあるが、長年の間に日本人の好みに合わせたアレンジがなされてきたため、現在では日本独自の洋食と言っても過言ではない。英語で言うところのソールズベリー・ステーキ (Salisbury steak) によく似ているが、ソースの味や使用する肉の種類、たまねぎその他の野菜やつなぎなどを多く入れて柔らかく仕上げる点などが異なるため、似て非なる味や食感になっている。

なお、日本では"Hanburg"、"Hanburg Steak"と表記される例がしばしば見られるが、これは和製英語のため海外では通用しない。("Hamburger Steak"なら意味は通じる)


ー 中編集(現在の保護ページ) ー

ハンバーグ またはハンバーグステーキは、挽肉(豚肉や牛肉、またはその他の畜肉等を含めたあわせ挽肉)にタマネギ等の野菜類のみじん切りと胡椒等の香辛料を加え、鶏卵、パン粉を混ぜ、こね合わせたものを楕円形や円形などに整形して焼いた料理。 原型は外国料理にあるが、長年の間に日本人の好みに合わせたアレンジがなされてきたため、現在では日本独自の洋食と言っても過言ではない。英語で言うところのソールズベリー・ステーキ (Salisbury steak) によく似ているが、ソースの味や使用する肉の種類、たまねぎその他の野菜やつなぎなどを多く入れて柔らかく仕上げる点などが異なるため、似て非なる味や食 感になっている。特に合い挽き肉の使用や卵を繋ぎとするのは日本独自のもので、ドイツのそれは牛肉を100%使用するパテに近いほとんど生の料理である。 なお、日本では"Hanburg"、"Hanburg Steak"と表記される例がしばしば見られるが、これは和製英語のため海外では通用しない。("Hamburger Steak"なら意味は通じる)


ー 後編集(118.1.5.123(差し止め) ) ー

ハンバーグ またはハンバーグステーキは、合い挽き肉を使い、卵でつなぐ、日本独自の洋食料理である。原型料理はドイツ料理から来ている。

挽肉(豚肉や牛肉、またはその他の畜肉等を含めたあわせ挽肉)にタマネギ等の野菜類のみじん切りと胡椒等の香辛料を加え、鶏卵、パン粉を混ぜ、こね合わせたものを楕円形や円形などに整形して焼いた料理。

原型はドイツの都市ハンブルグから名の付いたハンバーグである。しかしドイツのハンバーグは、牛肉100%でほとんど生状態の物で、日本のハンバーグとは全く別の食べ物である。アメリカでは牛肉100%のハンバーガーがあるものの、ハンバーグそのものは存在しない。 ハンバーグは調達材料や日本人の味覚思考などにより、日本で独自に発展した洋食料理の一つである <ref>所さんの目がテン 2000年03月05日放送 [19]</ref>。

なお、日本では"Hanburg"、"Hanburg Steak"と表記される例がしばしば見られるが、これは和製英語のため海外では通用しない。("Hamburger Steak"なら意味は通じる)


--118.1.5.123 2010年2月14日 (日) 11:20 (UTC)[返信]


署名のお願い

こんにちは。ノートページや会話ページ井戸端削除依頼保護依頼などの依頼ページで発言される際には、コメントの最後に適切な署名をお願いいたします。半角チルダを4つ続けて投稿 (~~~~) しますと、自動的に署名に変換されます。編集画面の上に表示されているアイコンの右から二番目 () をクリックすると、簡単に「--~~~~」が追加できますのでご活用ください。詳しくは、Wikipedia:署名をご覧ください。--akane700 2010年4月1日 (木) 12:04 (UTC)[返信]

Tokyo meetup

Are you interested in attending Wikipedians meetup in Tokyo, please confirm your attendance here.

Thank you for your message. I am interested in the meetup but I do not decide whether I will be an attendee.--Bletilla 2010年4月16日 (金) 14:13 (UTC)[返信]

月間感謝賞より

2010年3月の月間感謝賞において、Bletillaさんへ感謝の言葉が寄せられました:

* 山田晴通 2ウィキ: 積極的な翻訳の取り組み、特にトート機関、進行中の旧ドイツ東部領土の翻訳作業に敬意を表して。 — Wikipedia:月間感謝賞/投票/2010年3月履歴

また、Bletillaさんには、ウィキマネーが2ウィキ贈呈されています。

これからのますますのご活躍を祈念いたします。-- 2010年4月16日 (金) 19:40 (UTC)[返信]

ご連絡、ありがとうございます。自分のやっていることが月間感謝賞に値するとは思っていなかったので、お知らせを頂くまで全く気が付きませんでした。これを機に更に精進して参りたいと存じます。--Bletilla 2010年4月16日 (金) 23:49 (UTC)[返信]

翻訳中途項目についてのお願い

ZIPコードおよびMr._ZIPの記事を拝見しましたが、外国語混じりの記事の立項は自粛してくださるようお願いします。

カテゴリ:翻訳中途をご覧いただけば分かると思いますが、外国語混じりの記事は日本語文献・翻訳ともに加筆しづらい塩漬け記事になりがちです。記事立項はまとまった内容を整理してから、慎重に行うようお願いします。--チャボ 2010年5月29日 (土) 12:29 (UTC)[返信]

Wikipedia:翻訳依頼議論参加へのお願い

このメッセージは、Wikipedia:翻訳依頼を編集したことがあるユーザーの方々にお送りしています。ただいま、Wikipedia‐ノート:翻訳依頼にてメンテナンスの整備・依頼テンプレート改正についての議論を行っております。翻訳依頼を利用される方々すべてに関係する議論ですので、よろしければご協力をお願いします。--チャボ 2010年6月3日 (木) 05:33 (UTC)[返信]

Fidel Castro Image

Dear admin, I'm admin on the italian wikipedia and I'm writing you because i really can't understand what's happening in the Fidel Castro article. An user is rollbacking my edit without explaing the reason (or explaning in a really general way - and in japanese, a language a bit hard for me :) ). This is the only wiki in the world that is still using that old and bad cropped image. Could you please help me out to solve the question advoiding to start an edit war like he's doing? :) Thank you very much in advance for any help ;) --Lucas 2010年10月10日 (日) 06:10 (UTC)[返信]

ps: he rolbacked all of my edit... i'm pretty disappointed... ;) thanks and sorry if i bother you. --Lucas 2010年10月10日 (日) 06:29 (UTC)[返信]

翻訳に関する苦言

ポストモダニティの翻訳は困ったものです(あなたの他の記事の訳はもうちょっとマシでした。それは認めますので、個人攻撃と受け取らないでください)。記事を全面的に直す暇はありませんのでいくつか誤訳を指摘します。 冒頭第二文からして、(some..., others...を倒置する意味がそもそもありませんが、)extendしてcoverしてるというのは”まだモダニティは終わっておらず続いており、一部でポストモダ二ティと言われているものまで含むのだ”ということです。

....and the notion of progress obsoleteは、obsoleteの前にhas beenが省略されているのを読めてますか?

すぐ次のfollowingはあなたの訳の逆:ヴィトゲンシュタインに続いて(もしくは習って)、でしょう。

dispensed with 分配じゃなくて、捨てる。(直前の"軽々しく"、が抜け落ち)

history節冒頭は、some(ある), others(他にも), others still(さらに他にも)と、stillの意味が違う。

とても全部チェックできません。訳文はそもそも意味不明な部分が多く、そんな部分は英語わかってるのかどうか不明です。--211.5.9.207 2011年1月11日 (火) 12:28 (UTC)[返信]

もちろん反論されてもいいのですが、あなたはen-3ではないと思います。軽微な間違い(ZIPコードにもありました)なら直しておきますが、ポストモダニティだけは白紙化したほうがいいレベルです。訳文の意味が通じてないのですから。

and argued that participation in a mass media・・・のところ、contentはコンテンツ(中身)。しかもloosenであってloseではない。単語レベルでなく構文ごと直さなければいけないので手を出しません。

Another set of issues concerns 憂慮ではなく、関連する

questioning of accepted 尋問ではなく、疑う

「白紙化したほうがマシ」という批判が強すぎて荒らしとかわらないと思われましたら、しかるべきところで報告されて結構です。しかし、その際は翻訳者としての資質が多くの人に問われることになる可能性があります。--211.5.11.90 2011年1月12日 (水) 03:53 (UTC)[返信]

失礼します。こういうことを申し上げるべきかどうか、メールで内々に済まそうか、などと悩んだ末、貴方が管理者でもあることから、かえって問題は深刻であると判断し、同趣旨のこちらの節に苦言を申し上げます。シュルツ方式の貴方の翻訳の品質は非常に低く、英語の不得意な私が訳文を読んでも意味が取れず、原文を読んでようやく意味が取れる、というレベルです。ほんの一例を挙げれば、「同点、互角」という意味の tie を「拘束」と取り、「拘束が認められる候補者」などと意味の通らぬことを書かれています。まだまだ手を入れたいところがあるのですが、時間が取れずに数日かかるかもしれません。あえてキツイことを言わせて頂ければ、この訳がメインページに掲載されたと思うと頭を抱えます。
この記事はたまたま目に留まりました。利用者ページや会話ページを拝見するに、活発に翻訳を為されている御様子ですが、他の翻訳を私は見ておりません。得意分野では問題なく翻訳されているのかもしれませんし、やる気に水をさすようなことにはしたくありません。好意に解釈すれば、財団の選挙に関連して、ぜひともこの記事が必要であるため、内容がよく分からないにもかかわらず、翻訳に挑戦されたのかもしれません。それならば、御自分がよく分かっていないと自覚のある翻訳に対しては、{{翻訳直後}}や{{要改訳}}を貼っておくことを提案します。意味の取れない文は訳さない、原文をコメントアウトしておく、などの手も考えられます。--白駒 2011年6月28日 (火) 02:09 (UTC)[返信]

日本語Planet Wikimedia / 日本語wikiフィード募集

(sorry for my bad Japanese translation)

Hi Bletilla, just regarding the request in meta:Planet Wikimedia/New language, I've created the stub file on the SVN server. It's time to have some feeds listed on the config file before it is accessible on the web. Please see also mediazilla:26863 for the site requests. シンジマン 2011年1月26日 (水) 14:19 (UTC)[返信]

コメント依頼

ノート:沖佳苗ノート:柚木涼香において、スタイル変更の是非、出典明記の是非を巡る議論をしております。どちらも一般利用者同士では埒が明かない状態が続いているため、管理者であるBletillaさんのお力添えをいただきたいと思います。賛成意見でも反対意見でもかまいません。どうか宜しくお願い致します。--Mikouma 2011年1月26日 (水) 23:34 (UTC)[返信]

こんにちは

いつもお世話になります。さて、第七回執筆コンテストのルールの件で提案を出しています(Wikipedia‐ノート:執筆コンテスト/第七回執筆コンテスト#ルール改定(バイト数に関しての投票)) 。これを書いている時点で私とのりまきさんが意思表示をしているので、いろいろと意見があるかと思いますが、コメントお願いします。--Tantal 2011年2月20日 (日) 01:55 (UTC)[返信]

睦月さん利用者ページについて

利用者:睦月さんの利用者ページの対応ありがとうございました。私が HTMLタグに無知なため素朴な疑問でして、教えていただきたいのですが、結果的にはカテゴライズされなくなっているのですが、コメントアウトされている行が「[[category:出典を必要とする記事|むつき]]」でなく「[[category:編集方法の理解度別ウィキペディアン|むつき]]」で、しかも、コメントアウトの閉じタグが「-->」でなく「--!>」となっているのですが、これでよろしいのでしょうか。「--!>」は初めて見るタグなものですから、教えていただきたくお願いいたします。--しまあじ 2011年2月25日 (金) 13:49 (UTC)[返信]

おっちょこちょいなものでいずれも勘違いによるものです。コメントアウトは「[[category:出典を必要とする記事|むつき]]」に、閉じは「-->」に修正しました。ご教示、ありがとうございます。--Bletilla 2011年2月25日 (金) 23:10 (UTC)[返信]

コメント依頼

Wikipedia:井戸端#2011年東北地方太平洋沖地震にともなう臨時の管理者をおく提案をしています。コメントお願いします。--・・・・ 2011年3月14日 (月) 04:48 (UTC)[返信]

Wikipedia:翻訳依頼

はじめまして、JungleCrowと申します。Wikipedia:翻訳依頼#メンテナンスの手順では、3ヶ月更新のない依頼は古い依頼へ移動するルールとなっています。「快楽の園」について、翻訳中だと思っていますが、古い依頼に移動されてしまうことを避けるため、2011年4月8日 (金) 15:17 (UTC)までに「翻訳作業中」欄に日時入り署名を入れていただけないでしょうか。お手数ですが、よろしくお願いいたします。 --JungleCrow 2011年4月4日 (月) 13:33 (UTC)[返信]

ご連絡ありがとうございます。早速署名をしてきました。--Bletilla 2011年4月4日 (月) 15:56 (UTC)[返信]

「快楽の園」にかかる返答

ご連絡有難うございます。返答が遅れて申し訳ありません。言い訳がましくて恐縮ですが、私はいまだに自分のパソコンを持っておらず、職場のものを借用して投稿しておりますので、好きな時に自由に利用できず、貴殿のご連絡に気付くのが遅れご迷惑をおかけした次第です。

さて、執筆コンテストの事(その存在や参加方法など)は存じませんでした。また言い訳で申し訳ありませんが、上記のような理由で、私はウィキペディアの参加方法・利用法等はあまりよく知らないまま断続的に投稿を続けて参りました。知らぬ事とはいえ、貴殿のせっかくのご希望・ご熱意を妨げる形になった事をお詫びいたします。ノートではいろいろお気に障る内容を書いたと思いますが、もとより私の記事が優れているとは思いませんので、削除なりコメントアウトなりされても差し支えはありません。貴殿の執筆された内容がコンテストに有利という事であれば、私が口を挟む権利はありませんので、私の書いたものを削除して下さい。私の記事を残置するご寛容をいただければ、共同執筆に異存はございません。ただ…恥ずかしながら、「共同執筆とはなにか」、が今一つ理解できないのですが…。--鈴木早智子 2011年5月12日 (木) 09:30 (UTC)[返信]

「グリームスヴォトン」翻訳のお礼

初めまして。当方は、先日Wikipedia:翻訳依頼に「グリームスヴォトン」の記事の翻訳を依頼したÆskjaと申します。さっそく翻訳してくださり、ありがとうございました。途中までとはいえ、自分自身、他の火山の記事を別の方に翻訳していただきその後を継ぐように翻訳したことがあり、この方のご尽力がなければとうてい手をかけられなかったと思いますので、手間を厭わず立項してくださったことに重ねてお礼申しあげます。今後のさらなるご活躍をお祈りいたします。まずはお礼まで。--Æskja 2011年5月23日 (月) 22:03 (UTC)[返信]

Æskjaです。たびたび失礼いたします。今し方、「グリームスヴォトン」の記事名を「グリムスヴォトン」に改名いたしました。実は、「アイスランドの火山一覧」と「アイスランドの氷河」の初版(片方は今回の「グリームスヴォトン」の立項に合わせて記事内の名称を直されておりました)での表記が「グリムスヴォトン」でしたが、この表記は『アイスランド地名小辞典』という書籍での名称のようでした。当方はこの書籍を直に確認できませんが、できればこの書籍に拠った表記に記事名を合わせたいと思い、改名したものです。翻訳を依頼する前の確認不足をお詫びいたします。まずはご連絡まで。--Æskja 2011年5月24日 (火) 15:04 (UTC)[返信]

濱口和久のページについて

が一ヶ月前に半保護がかかったページですが 「濱口和久」を保護しました: 編集合戦 ([edit=autoconfirmed] (2011年6月15日 (水) 09:14(UTC)で自動的に解除) [move=autoconfirmed] (2011年6月15日 (水) 09:14(UTC)で自動的に解除))) 一ヶ月たっても解除されません、どのような理由なのでしょうか? 半保護期間中に、これまでこのページの白紙化やノート欄の他人の書き込みを改竄、実在する人物(栃木市議や職員)の名前を騙った 人物と同じと見られるアラシ行為者が捨てアカを使ってまたも都合のいいような編集(トランスデジタル、栃木市の肩書き問題の削除)を行っています。114.51.12.63 2011年6月15日 (水) 10:53 (UTC)[返信]

ご連絡、ありがとうございます。解除される筈の時間から約3時間が経っていますが、まだ続いていますか。続いているようであれば、バグの報告をしてみてください。--Bletilla 2011年6月15日 (水) 12:09 (UTC)[返信]

どうやらバグとは違うようです。半保護tagが剥離されてます。 http://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E6%BF%B1%E5%8F%A3%E5%92%8C%E4%B9%85&diff=37791079&oldid=37597308 過去半年前にもおそらく同一人物による同じようなアラシ行為があったようです。 (最新 | 前) 2010年11月24日 (水) 09:15 Ks aka 98 (会話 | 投稿記録) m (15,653バイト) (「濱口和久」を保護しました。: IPユーザーによる問題投稿の繰り返し: 保護依頼タグ剥離 ([edit=autoconfirmed] (2011年2月24日 (木) 09:15 (UTC) に解除) [move=autoconfirmed] (2011年2月24日 (木) 09:15 (UTC) に�)114.51.9.97 2011年6月15日 (水) 20:42 (UTC)[返信]

「テーラー山」翻訳のお礼

たびたび失礼いたします。Æskjaです。先日Wikipedia:翻訳依頼に「テーラー山」の記事の翻訳依頼を出したところ、こちらも翻訳してくださりありがとうございました。英語のままではわかりにくかった箇所もお陰様でよく理解できました。お礼が遅くなってしまい失礼いたしました。今後とも宜しくお願いいたします。--Æskja 2011年6月15日 (水) 22:01 (UTC)[返信]

ブイン翻訳のお礼

翻訳依頼に出していたブイン (パプアニューギニア)の翻訳、有難うございました。現在多くの記事からリンクされており、JAWPにとっても有意義な翻訳ではなかったかと思います。(リンク先の編集は私がやったわけではありませんが^^;)ところで2点気になった個所があります。歴史節1行目の「煉瓦造りのような技能を学んだ」と歴史節後半の「地域の共有目的は引き裂かれ」の箇所は、日本語としてこなれてなく意味もやや不明です。私も原文見て頭をひねってみましたがいい表現を思いつきませんでした。また良い表現が思い浮かびましたら修正などよろしくお願いいたします。--Soica2001 2011年6月17日 (金) 08:21 (UTC)[返信]

翻訳御礼

先日翻訳依頼にて中世後期の翻訳を依頼した者です。お恥ずかしい事にBletilla様に当該記事を翻訳して頂きました事実に気づかず、長い間御礼も申し上げす大変失礼いたしました。こちらをお借りして、改めて御礼申し上げます。ありがとうございました。--かぬま 2011年7月13日 (水) 00:03 (UTC)[返信]

フランス語史について

Bletillaさんが翻訳依頼をお受けされているフランス語史についてですが、こちらはいつごろまでに翻訳を完了される予定でしょうか?

フランス語史はフランス語自体の知識のみならず、フランス自体、音声学とそれらの歴史に対してのかなり広範な知識が必要とされ、現状のBletillaさんのjawp上での活動量を鑑みるに、かなりの長期間日本語版wp上に英語の記事が放置されることが予想されますが、それは日本語版Wikipediaとしては好ましくない事態なのではないかと感じます。(僕も翻訳系ウィキペディアンのハシクレとして翻訳依頼はウォッチおり、また大学の教養でフランス語を習ったこともあってフランス語史の記事の翻訳も検討したのですが、自分の力量を超えると思いその時点ではスルーしました)

こういった、かなりの部分が外国語のまま放置されている記事は、いつ削除されてしまうか、編集の競合が起きるか分からず、他人が手を出しにくいという問題があります。 

長大な記事の翻訳の際は、ローカルである程度翻訳を完成させた上でなお不明な点をコミュニティの協力を依頼するのがスジではないでしょうか?(僕も大きな記事を翻訳する際にはローカルや利用者サブページで翻訳を完成させてから投稿しております)

現状、フランス語史の削除依頼も検討しております。(僕が訳した部分について、Bletillaさんが引き継いで頂くことに何ら異存はありません)  --yghwtrrl 2011年12月12日 (月) 12:18 (UTC)[返信]

はっきり申し上げて、翻訳完了日は未定です。終了した時点で{{翻訳直後}}を貼って、yghwtrrlさんの言葉を借りれば、コミュニティの協力を依頼するつもりでした。
逆にyghwtrrlさんはどこまで翻訳なさるつもりなのでしょうか。できるところまでやるので、あとはお願いするというのでも構いません。
兎も角一度引き受けたものは、最後までやり通すのが、翻訳依頼を引き受けた者の責任と考えています。--Bletilla 2011年12月12日 (月) 13:35 (UTC)[返信]
ちょっと失礼な物言いになってしまってごめんなさい。 僕は現代のフランス語、およびフランスの外的な歴史についてはわかります(のでご協力もできるかもしれません)が、ラテン語からの歴史的変遷、発音などについては理解が及んでいません。 目安として3ヶ月以上今の状態が続くのであれば、削除か英語部分のコメントアウトをされるかしたほうが良いのではないかと思います。--yghwtrrl 2011年12月13日 (火) 07:23 (UTC)[返信]

越共産党機関紙について

Bletillaさん、こんばんは。翻訳関連ではいつもお世話になっております、Ashtrayです。

実は、先にBletillaさんが作成されましたベトナム共産党機関紙「ニャン・ダン」の記事につきまして、当該ノートにて改名の提案をさせていただきました。ぜひ、ご意見を頂ければと思い、お伺いした次第です。どうぞ宜しくお願い致します。--Ashtray 2011年12月28日 (水) 15:03 (UTC)[返信]


第3回秋の加筆コンクールの審査について(お願い)

こんにちは、第3回秋の加筆コンクールでお世話になっております、御門桜と申します。この度は審査員へ立候補を賜りましてありがとうございました。

さて、記事の選考は進んでいらっしゃいますでしょうか。投票は2012年1月14日 (土) 23:59 までとなっておりますので、期日までに選考頂き選考ページにてご投票をお願い申しあげます。よろしくお願い申し上げます。

なおこのご案内は2012年1月11日0時(JST)現在、審査員に立候補されており、かつ投票がお済みで無い方へご案内致しております。既にご投票済みの場合は御容赦ください。--御門桜 2012年1月10日 (火) 15:50 (UTC)[返信]

みたらし団子をどうぞ!

みたらし団子をどうぞ!
Bletillaさん、もかめーるでございます。このたびは、Wikipedia:第3回秋の加筆コンクールにおけるご選考、どうもお疲れさまでございました!当コンクールの分野Aはボリュームのある力作が数多く並び、本当に選考や順位付けが容易ではありませんでしたよね。運営に携わる私としては、年末年始における何かとお忙しい時期にもかかわらず、Bletillaさんが当コンクールに立候補なさり、ご一緒に審査選考してくださいましたことに、深く感謝する次第です。ようやく選考結果を発表し、反省会を開催させていただくことができました。引き続き、Bletillaさんのお力添えを賜れることができれば、嬉しい限りでございます。是非、忌憚のないご意見、ご感想をお聞かせくださいませ。今後とも、何卒よろしくお願い申し上げます。どうもありがとうございます♪--もかめーる 2012年1月17日 (火) 03:59 (UTC)[返信]

第3回秋の加筆コンクールの採点について

こんにちは。第3回秋の加筆コンクール運営委員のPasternです。今回は審査委員をお引き受け下さりありがとうございました。採点に関してBletillaさんは2012年1月14日 (土) 16:15‎(UTC)に順位を発表され、「詳細は現在利用者:Bletilla/第3回秋の加筆コンクールに鋭意纏めている最中ですので、もう暫くお待ち下さい」とコメントされました[20]が、進捗状況はいかがでしょうか。私としてはもう少しお待ちするつもりでいましたが、Bletillaさんがオンライン海賊行為防止法案の翻訳作業に取り掛かかろうとされている[21][22]のを拝見し、取りまとめの方はもう終えられたのかと推察しましたので、このタイミングでお伺いすることにしました。執筆者の中には審査の詳細を早く知りたいという方もおられると思いますので、公表するという方針に変わりがないようでしたらなるべく早い公表をお願いいたします。--Pastern 2012年1月18日 (水) 20:38 (UTC)[返信]

田村淳編集について

私はあらしではありませんよ。自分の投稿をいちいち削除されてたのをただ再投稿していただけです。 逆に削除していた方をあらしだと思っておりました。 (wikiに慣れてないもので出典などのやり方が解らなかっただけです) 芸能誌の内容はダメなんですねw 例え事実であったとしても・・・ しかしむずかしいですね・・・事実を事実と書けないのは・・・。--Fender p-ass会話2012年3月23日 (金) 23:20 (UTC)[返信]

A cup of coffee for you!

こんにちは。MLについて先ほどウィキメールを差し上げました。もし届かなかったらお知らせください。 miya会話2012年4月2日 (月) 05:30 (UTC)[返信]

鈴木寛について

鈴木寛が編集できない状態になっているが、ノート:鈴木寛[23]、並びにノート:杉並区立和田中学校[24]を確認した上での対応か?

本件に関与した利用者:Tiyoringo会話 / 投稿記録 / 記録利用者:Hyolee2会話 / 投稿記録 / 記録に対しては、Wikipedia:コメント依頼/利用者:Hyolee2に追記[25]したので避けるが、一連の経緯を確認の上、速やかに次の版[26]に差し戻す事を希望する。--49.135.51.35 2012年5月16日 (水) 06:36 (UTC)[返信]

Hello! I hope you can help me!

Bletillaさん、始めまして! 私はOkonomiyakiNeriと申します。 今、ウイーン大学翻訳部で勉強をします。勉強してる言葉はドイツ語、英語と日本語です。ウイキペディァがいつも興味になったが、だいたい情報を取り出すためだけではなく、翻訳するときにも専門用語を調べるために使います。 現在、卒論を書いているところです。まあ、実は、まだ全然書いていませんが、準備中です・・・タイトルは「knowledge sharing and translation, using the example of Wikipedia」となっています。そのため、Bletillaさんに質問があります。プロファイルを読んで、Bletillaさんはもうたくさんの翻訳をやったことが分かりました。卒論のひとつの部分は、ウィキペディアで記事を翻訳する人へのアンケートです。いろいろな質問が入っています。ちょっと英語で続いてもいいですか? I am especially looking for users that translate from German and/or English into Japanese and vice versa and am particularly interested in why they translate, how much they translate, if they are professionals etc... Therefore, may I ask you if you would be so kind to help me with my thesis and answer my questionnaire? I'd appreciate your help very, very much! Furthermore, if you happen to know other users who translate from German and/or English into Japanese and vice versa, would you be so kind to tell me? よろしくお願いします☆ Thank you so much! --OkonomiyakiNeri会話2012年9月4日 (火) 13:36 (UTC)[返信]

Nice meet you, OkonomiyakiNeri-san. I am OK to answer your questionnaire if my answers will help your study whilst I am an amateur. Good luck for your thesis! --Bletilla会話2012年9月4日 (火) 14:33 (UTC)[返信]
Oh gosh, thank you so much, you just made my day!!! It doesn't matter if your an amateur or professional btw! I will put the questionnaire up on my user page, if you could copy it, fill it in and send it back via Email? (hope it works, I activated the Email option, but I don't know if it works...) If you email me, could you please also indicate if it is ok for me to mention your username in the thesis (e.g. for the thank u part) or not? THANK YOU SO SO MUCH! --OkonomiyakiNeri会話2012年9月4日 (火) 14:56 (UTC)[返信]
Dear Bletilla, please do not answer the questionnaire yet. Other users told me they do not want to fill in certain answers like their age and occupation, therefore I need to change the questionnaire accordingly, as I cannot afford to lose them! Sorry, but if I change the questionnaire, I do not want you to fill in the old one, if others don't! I will tell you when the new version is up! Thanks so much again for your help and your understanding! --OkonomiyakiNeri会話2012年9月5日 (水) 07:53 (UTC)[返信]
And me again. T_T Sorry! I will now create an online questionnaire for the sake of total anonymity. As soon as I'm done, I will inform you and put the link up on my user page. Furthermore, I will provide a Japanese translation, in case any questions are hard to grasp. Thank you so much! --OkonomiyakiNeri会話2012年9月5日 (水) 15:54 (UTC)[返信]
The final (online and anonymous) version of my questionnaire is up! You can find the link and the access key on my user page. Sorry it took me so long! If you know any other English-Japanese (or vice versa) or by chance even German-Japanese (or vice versa) translators on Wikipedia, I would be very happy if you could tell them about me and my questionnaire. Thanks so much! -- OkonomiyakiNeri会話2013年1月2日 (水) 14:45 (UTC)[返信]

イチローの保護の件

こんにちは、ぱたごんです。イチローを保護していただきましたが、保護依頼を出した理由はIP氏がノート議論を無視して編集合戦を強行しているためです。IP氏にノート議論に参加していただくための版保護依頼だったのですが、全保護ではノート議論無視で編集を強行しているIP氏の版で保護することになります。これは話し合いで解決しようとする側ではなく、議論無視で突っ走る側を支持する裁定です。何のためにノート議論を立上げ、また編集合戦を私の方では中止して保護依頼に出したのかお考えください。--ぱたごん会話2012年10月16日 (火) 02:17 (UTC)[返信]

Meta

Please answer steward candidate questions here --Ansei会話2013年2月12日 (火) 17:52 (UTC)[返信]


220.98.232.138 の変更編集の繰り返し

すみません、TPPの項目などを中心にて 220.98.232.138氏が合意などがとれていないにも関わらず「合意に基づく削除)」として削除を繰り返していたり、意に沿わない著名人などの記述にたいし、記述に値しない、権威がない、出典不適合などとして削除をしたり、主観に基づく独自の解釈でWP:NOR違反、WP:V違反、として削除や書き換え言い換えなどを繰り返しています。 また合意形成などが行われていないことを指摘すると [27]Wikipedia:コメント依頼/希望 といったリンクを示して全く合意形成など行われていないものを示して合意形成ができたとして言い張るばかりで、それをもって削除や書き換えを繰り返しています。

またIPアドレスなどアカウントをたびたび変えならの編集を行なっている方のようで、この問題を他の方などからも指摘されてもいるのですが「低俗な言い掛かり」「疑惑を捏造して嫌がらせだ」「多数論証していないから問題ない」などとして聞く耳を持たないといった感じのようです。

とりあえず私では対処ができないと思いましたので、ご報告だけさせていただきました。--Zazazaza会話2013年3月21日 (木) 22:07 (UTC)[返信]

ご連絡。

「うちのトコでは」の保護期限が切れました事をご報告いたします。--ゆいらぶ会話2013年6月14日 (金) 09:55 (UTC)[返信]

大河ドラマ平清盛のページのことで

こんにちは。MegevandBesanconと申します。

先ほど、大河ドラマ平清盛のページの全保護を確認しましたが、問題となっている「王家の国家問題」の記述が残ったままになっておりますので、差し戻しが行われた前の、ジャムリンさんが記述を除去された時の状態にして頂けないでしょうか。ノートでの合意形成なしに王家問題について記述しない、というのが現在までの合意ですので、何卒よろしくお願いいたします。--Megevand会話2013年6月20日 (木) 09:33 (UTC)[返信]

管理者の方の版選択は保護の際にしてはならない判断になっていますし、MegevandBesanconさんの申し出に関しては、新たな合意が必要かと思われます。その議論に関しては、結果的に編集合戦に加わった身なので恐縮なのですが、現在の版にリバート続けているIP:202.232.230.164会話 / 投稿記録 / 記録 / WhoisさんとIP:122.1.102.117会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisさんはノートでの合意や、会話ページでの複数利用者からの注意や議論の呼びかけを無視した形での編集強行だったのですが、半保護でなく保護とした理由は、コミュニティにおける議論や編集協力姿勢を守らない場合でも編集合戦はいけないということかと思います。例えば同管理者の方が行使した井戸端会議ではIPユーザーさん同士による編集合戦なので半保護となった状況で、その後のアカウントウーザーの方も加わった保護依頼タグ剥がし(荒らし行為)の差し戻し合戦とは違い、編集合戦になってしまったからには、双方にガイドラインにおける落ち度がありには、両IPユーザーの方の合意無視と対話拒否は、半保護を選択する状況ほど明確な片方だけが不適切編集ではないということだと思います。--ジャムリン会話) 2013年6月20日 (木) 10:08 (UTC)修正:--ジャムリン会話2013年6月20日 (木) 10:33 (UTC)[返信]

アムネスティ・インターナショナルの文中記述について

先ず、あなたはアムネスティに所属されているのですか?文中に”アムネスティでは”という記述が繰り返し見受けられますが、もしそうであるならば”アムネスティ”はこのことをご存知なのでしょうか? このWikipediaはアムネスティのサイトでは全く無いのです。それでは、認識が異なるのも当然ではありませんか。更に、ここは日本国であるので、欧米ではありません。あなたは、新聞、雑誌その他マスコミの報ずる書物など読んでおられますか?  繰り返しますが、このサイトは”アムネスティ”のサイトではないのです。このことがわかりませんか? 欧米のサイトでもありません。日本人の良識に従って記述されるべきです。 ”アムネスティでは・・・”の記述には責任が伴うと考えております。若し、若し、あなたが ”アムネティ”に所属されていないことが発覚した場合、”アムネスティインターナショナル”に直接、あなたの言い分を報告したいと考えております。”認識が異なっている”でかたずける・・・そうでしょうか ?。また、あなたは日本人なのでしょうか?”認識が異なっている”という以外、他になんと言えばいいのでしょうか?ご教授願いたい。ついでに、あなたは、”アムネスティ日本支部”の方なのでしょうか? ”認識がことなっている”で、かたずけているなどと失礼ですし、どうもあなたの記述は稚拙で、性別も年齢も存知ませんが、繰り返しますがこのサイトは日本語のページですし 日本国では、被害者に対して”さん”付けで呼び、記述するのが慣習ですし、そのことに従うべきでしょう。”さん”をつけないのは欧米の慣習でもあり、”さん”という敬称にあたる言語そのものがありません。あるのならば、それは欧米のWikipediaのサイト、ページなどで記述すればいいことなのではありませんか?又は他のサイトで用いればいいのです。若し、あなたがアムネスティの活動家ならば、アムネスティの品格、常職を疑わざるを得ませんね。日本人とは思えない。                                                   --Letter500jp会話2013年8月21日 (水) 02:40 (UTC)                                   [返信]

--Letter500jp会話) 2013年8月20日 (火) 03:33 (UTC) letter500jp--Letter500jp会話2013年8月20日 (火) 03:33 (UTC)[返信]

移動のお礼

ファイル:P1836072295-3.jpg 移動のお礼
このたびは、ปิยะรัฐ ตุ้นทัพไทยの記事名日本語化および移動作業を行っていただきましてありがとうございました。御礼申し上げます。 Chiba ryo会話2013年10月7日 (月) 21:21 (UTC)[返信]
ここにぶらさげます。同じアカウントから立項されているもう一件อำนาจ แก้วเขียวもお願いしてよろしいでしょうか。--HODA会話2013年10月7日 (月) 23:48 (UTC)[返信]

Pohnpeian language

Hi! Are you interested in starting a stub on en:Pohnpeian language (ポンペイ語)? I notice you made the article on Yapese.

Thanks WhisperToMe会話2013年12月20日 (金) 22:48 (UTC)[返信]

I am interested in Pohnpeian language but I am too busy to start it. Thank you.--Bletilla会話2013年12月21日 (土) 00:56 (UTC)[返信]
Thank you for the explanation :) WhisperToMe会話2013年12月21日 (土) 03:05 (UTC)[返信]

フランス語史の件

今日は。フランス語史1.2 フランク族と、1.3 ノルマン人と低地諸国由来の語に、フランス語の単語や表現が並んでいますが、これらの日本語翻訳は必要とお考えでしょうか?必要でしたら少しずつやっていこうと思いますが、もしそうでないのでしたら仰ってください。ちなみに英語からの翻訳は苦手ですので、現在進行中で未翻訳の部分はお手伝いできそうにありません。申し訳ございません。--Megevand (会話) 2013年12月23日 (月) 12:43 (UTC)[返信]

保護のお礼とお願い

内田真礼の記事の保護ありがとうございます。これから保護の原因となった利用者:たうと氏と話し合い保護解除後に向けて努力する所存です。ですが、たうと氏の編集が保護の直前に投稿されており、現在の記事に残ってしまっています。手間を取らせて申し訳ないのですが、差し戻しをお願いできないでしょうか。--Key73041会話2014年1月6日 (月) 06:02 (UTC)[返信]

保護のお礼とご相談

やしきたかじん辻仁成の保護、ありがとうございました。ひとつ教えていただきたいのですが、オズワルドさんが一方的に削除してしまった前に戻しての保護は可能なのでしょうか?それともBletillaさまが確認した時点での保護となるのでしょうか?(たぶん、上記のKey73041さまと同じ問題だと思います。)その旨、教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。--NederlandsNederlands会話2014年1月17日 (金) 13:40 (UTC)[返信]

管理者に特定の版を支持する権限はありませんので、確認した時点での保護になります。--Bletilla会話2014年1月17日 (金) 20:41 (UTC)[返信]
上記、承知いたしました。ご対応、ありがとうございました。--NederlandsNederlands会話2014年1月19日 (日) 04:50 (UTC)[返信]
こんにちは。初めまして。じぶろと申します。この度はアイケ・フォン・レプゴーの記事を翻訳、立項してくださってありがとうございます!
Wikipediaと比較しながら百科事典をア行から順に見ていて、Wikipediaにない記事をチェックしていたのがキッカケで、立項も考えたのですがアイケ・フォン・レプゴーに言及している手持ちの文献が1つしかなくて、情報も集まらないままで困っていました。
そんな中、わざわざ翻訳して英語版やドイツ語版に劣らない素晴らしい記事に仕上げて頂いたBletillaさん、今回はありがとうございました!--じぶろ会話2014年2月28日 (金) 09:31 (UTC)[返信]

韓国独立党の翻訳について

Blettillaさん、今日は、Nadeorosensei(ナデオロ先生)です。Bletさんが韓国語版から転記して翻訳を手がけている、「韓国独立党」について私も協力できることがあればと思いコメントを寄せさせていただきました。それで「초기의 한국독립당」(初期の韓国独立党)について翻訳をしてみましたが、この翻訳で問題が無いでしょうか?

  • 初期の韓国独立党

1930年1月、 趙素昻などによって臨時政府傘下政党として結党された。1935年5月解体を宣言した後、 7月に新韓独立党義烈団朝鮮革命党大韓独立党と共に民族革命党へ合併した。しかし民族革命党が社会主義系列の金元鳳と義烈団系により主導されるようになり趙素昻などは7月15日に民族革命党を脱党して韓国独立党を再建した。反面 民族革命党に参加する事に反対した金九1935年11月に韓国国民党を結党し、池青天もやはり1937年に民族革命党を脱党して朝鮮革命党を結党した。韓国独立党は先の二党と合党を論議し1937年8月1日に右翼系列独立運動団体などの連合体である韓国光復運動団体連合会を 結成した。1939年には韓国独立党を含んだ韓国光復運動団体連合会傘下団体などと左翼系列独立運動団体などの連合体朝鮮民族戦線連盟参加団体など間の統合論議が進行され左右翼を一まとめにした独立運動団体などの連合体全国連合陣線協会が結成された。

これで問題が無いのであれば、この翻訳文で翻訳したいと思います。--Nadeorosensei会話2014年3月30日 (日) 03:59 (UTC)[返信]

ファーガソン (ミズーリ州) の翻訳について

ファーガソン (ミズーリ州) の翻訳を請け負っていただきありがとうございます。現在ページの編集が激しいようですので [28] 、情報が大幅に変更されることが想定されます。翻訳の際は情報の変化に気をつけていただければ嬉しく思います。--BR141会話2014年11月26日 (水) 10:04 (UTC)[返信]

幸福の科学について完全保護依頼のお願い

半保護状態では、また荒らしが頃合を見てユーザー名で再び幸福の科学を荒らしてくる可能性があります。
邪魔者を排除するために、俺は半保護にするように荒らしがわざと仕向けたと思っています。そうすれば、俺やDewikiさんのリバースや編集ができないからです。
IPユーザーはおそらく借り物で他人のIPやパソコン情報を悪用していると思っています。完全保護にしてもらえませんか。
あるいは、俺スターライトやDewikiさんを承認してもらえないでしょうか。いずれかの処置をしていただければ、幸福の科学の荒らしは完全に収まります。
今のままですと、再び違法な加筆がなされる可能性が非常に高いです。--スターライト会話2014年12月14日 (日) 17:42 (UTC)[返信]

御依頼の内容は理解しています。しかしこの場合はWikipedia:保護依頼にある「「編集合戦や荒らしが予想される」などを理由とする、予防的な保護・半保護・移動保護・作成保護はできません。編集合戦や荒らしからの予防目的での保護依頼は依頼無効となります。」に該当すると判断しています。残念ながら現状ではログインユーザーによる問題行動が発生して初めて管理者として何らかの処置ができるとしかお答えできません。--Bletilla会話2014年12月16日 (火) 04:37 (UTC)[返信]

わかりました。やむをえないですね。ただし、再び荒らしが違法な加筆をしてきたら、そのときはまた、違法な加筆を消して保護お願いします。おそらく2,3ヵ月後あたりにユーザー名で違法な加筆をしてくるはずです。--スターライト会話2014年12月16日 (火) 08:43 (UTC)[返信]

アサガオをどうぞ!

Thank you very much :-)

Omert33会話2015年2月27日 (金) 11:49 (UTC)[返信]

Translation requests

Hi, Bletilla! :-) I hope all is well with you. I would like to request translations for the following articles from English, if you're interested of course: Uri Katzenstein (en), Schnitzel (film) (en) --Omert33会話2015年8月5日 (水) 11:39 (UTC)[返信]

Hi again Bletilla! I hope all is well and that life is shining bright upon you. I have one more which you might be interested in: "Ot me-Avshalom" (英語版) (フランス語版) (イタリア語版) (ヘブライ語バージョン). Have a wonderful weekend! :-) --Omert33会話2015年8月21日 (金) 08:46 (UTC)[返信]

念のため

こんばんわ、利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録です。さて、利用者:Bletilla会話 / 投稿記録 / 記録様が先ほど記事を保護された『富久クロス コンフォートタワー』なんですが、この削除依頼タグが剥がされてしまった状態で保護されてしまっています。申し訳ございませんが、削除依頼タグだけは復帰して戴きますよう、お願い申し上げます。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2015年10月27日 (火) 14:43 (UTC)[返信]

下段にもありましたが、早速対応戴き有難うございました。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2015年10月27日 (火) 20:31 (UTC)[返信]

富久クロス コンフォートタワー

多磨に暇人です。富久クロス コンフォートタワーの全保護対処ありがとうございます。対処の版を選べないのは理解しておりますが、削除依頼のテンプレートは復帰していただければ幸いでございます。--多摩に暇人会話2015年10月27日 (火) 14:44 (UTC)[返信]
復帰ありがとうございます。--多摩に暇人会話2015年10月27日 (火) 14:56 (UTC)[返信]

カンパニュラをどうぞ!

ありがとう。祝福と愛。

Omert33会話2015年11月1日 (日) 12:38 (UTC)[返信]

ウィキペディア・アジア月間 ご挨拶

WikipediaAsianMonth-en
WikipediaAsianMonth-en

ウィキペディア・アジア月間にご参加いただきありがとうございます。今回はご挨拶を兼ねて注意事項のご説明に参りました。

  • 対象となる記事は2015年11月1日0時から11月30日23時59分(UTC)となります。参加登録以前でも、左記の期間内に投稿された記事があれば判定の対象となります。
  • 母語を話す国以外のアジアの国と地域に関するものであることが条件となります。日本語版においては、日本に関する記事は対象となりません。
  • 最終的に認められるかの判断は各言語版の審査を担当する人(日本語版では現在、永続繁栄TakotKatota1114の3名)が判断します。

以上3点には特にご注意いただきたいと思います。なお、これ以外のルールはこちらのページに詳細がありますのでご一読ください。また、投稿された記事の判定はこちらのサイトでご確認いただけます。ご質問がありましたら、こちらのページにご投稿ください。ご案内が大変遅くなってしまい申し訳ありませんでした。--Katota1114会話2015年11月9日 (月) 06:27 (UTC)[返信]

ウィキペディア・アジア月間 ご案内

こんにちは、世話人のKatota1114です。アジア月間の終了まで残り12日ほどとなりました。少しご案内がありますので、メッセージを投稿させて頂きました。

  • 新しく世話人にPsjk2106が加わりました。よって現在の世話人は永続繁栄Takot、私Katota1114と新しく加わったPsjk2106の4名となります。
  • 参加者のMiya.mさんが皆さんと仲良くなれればいいなとの思いから自己紹介をすることを提案されております。ご参加いただける方は、こちらのページをご覧ください。

残り12日となりました。最後までよろしくお願いします。なお現在、参加者の皆様の投稿ペースが早く、審査までに時間がかかっております。今しばらくお待ちいただければと思います。なお、報告いただいた記事は期間が終了しても審査を行いますのでご安心ください。--Katota1114会話2015年11月18日 (水) 12:36 (UTC)[返信]

このメッセージは世話人Katota1114のボットKatotaBOTから参加者全員へ送信しております。

ウィキペディア・アジア月間 まもなく終了

WikipediaAsianMonth-en
WikipediaAsianMonth-en

ウィキペディア・アジア月間はまもなく終了します。終了前に、終了時・終了後のご案内に参りました。

  • 11月30日23時59分(UTC)までに投稿された記事が対象となります。日本時間では12月1日8時59分までに投稿された記事が対象です。
    • 1秒でも遅れた場合、WAMのシステムが認識しないため審査対象とはなりません。
  • 貢献の報告は12月3日23時59分(UTC)まで受け付けます。報告されていない記事は、条件を満たしていても集計の対象とはなりませんのでご報告忘れのありませんようご注意ください。
  • 報告された記事の内、何かしらの理由により保留となっている記事の訂正は12月7日23時59分(UTC)まで受け付けます。これ以降は理由を満たしていない場合【No】を付与して審査を終了します。
    • 下記でご案内しますサイトで"Checked by"に名前が無い審査は未審査、名前がある審査は保留としていることを表しています。
  • 期間終了後も、報告されている記事については引き続き審査されます。そのため、投稿数の確定には、期間終了後に一定の時間が必要となります。

なお、終了後もこちらのページにてご参加の皆様へ何かしらのご案内が行われる場合がありますので、しばらくの間は注意していただけますと幸いです。また、投稿された記事の判定はこちらのサイトでご確認いただけます。ご質問がありましたら、こちらのページにご投稿ください。この度はウィキペディア・アジア月間にご参加いただきましてありがとうございました。--KatotaBOT会話2015年11月29日 (日) 13:12 (UTC)[返信]

このメッセージは世話人Katota1114のボットから参加者全員へ送信しております。

Wikipedia:削除依頼/新潟日報報道部長ツイッター中傷投稿事件

ある管理者のWikipedia:削除依頼/新潟日報報道部長ツイッター中傷投稿事件における言動は不適切なものであると感じます。一利用者ならまだしも信託を受けた管理者である利用者の行動なので、管理者全体への信頼を失墜するものであると危惧いたします。--Old jacket会話2015年12月5日 (土) 05:15 (UTC)[返信]

香山リカ (精神科医)の半保護テンプレートへの貼り替えの報告

Senatsukiです。この度は香山リカ (精神科医)の半保護対応ありがとうございました。なお、{{保護依頼}}から{{半保護}}へのテンプレートの貼り替え対応が漏れていたため、当方にて貼り替え対応をいたしました[29]--Senatsuki会話) 2016年1月11日 (月) 09:04 (UTC)状況変化に伴い一部取り消し。--Senatsuki会話2016年1月11日 (月) 13:51 (UTC)[返信]

Senatsukiです。上記の件ですが、状況に変化が発生した(自動承認されたログインユーザーによって削除依頼での審議で指摘されている問題の記述が再度行われた)ため、当方で除去した{{保護依頼}}のテンプレートは復帰いたしました({{半保護}}テンプレートは現状維持のままです)。差し支えなければご確認できれば幸いです。--Senatsuki会話2016年1月11日 (月) 13:51 (UTC)[返信]

New section

Hi Bletilla, please notice that there's a new 2016 section for 利用者:Bletilla/第二作業室 (Day to Praise). Thank you. --Omert33会話2016年6月20日 (月) 12:16 (UTC)[返信]

ポスト真実の記事

失礼します。そちらが翻訳しているポスト真実ですが、先客が出たようです。ポスト真実の政治を見てください。個人的には内容が薄すぎるしタイトルにも違和感があるので、煮るなり焼くなりしてください、という感じです。--RJANKA会話2017年1月2日 (月) 17:28 (UTC)[返信]

ポスト真実の記事は完成した、とみなしていいでしょうか?--RJANKA会話2017年1月7日 (土) 17:41 (UTC)[返信]
翻訳という点では原文とかなり違いますが、ひとまず完成していると判断しています。--Bletilla会話2017年1月7日 (土) 23:54 (UTC)[返信]

ウィキメディアンとしてのご経験とご意見をシェアする世界的調査

  1. ^ この調査では、ウィキメディア財団の現在の問題についてのご意見をお伺いするためのもので、長期的な戦略について論じるものではありません。
  2. ^ 法的事項: 購入の必要はありません。未成年者は参加できません。ウィキメディア財団 (149 New Montgomery, San Francisco, CA, USA, 94105) により後援されています。2017年1月31日に終了します。但し、禁止されている場所では無効。コンテストルールを参照するにはこちらをクリック

あなたのフィードバックが重要です:ウィキメディア財団のグローバル調査ご協力への最後のお願い

中華民国 (1912年-1949年)

切干大根と申します。

Bletilla様が、2014年9月8日に翻訳を開始された中華民国 (1912年-1949年)ですが、現在、Wikipedia:削除依頼/中華民国 (1912年-1949年)に出されております。お時間がありましたら、ご意見をお願いします。--切干大根会話2017年5月3日 (水) 12:09 (UTC)[返信]

賞賛の日 - Day to Praise

Hi Bletilla! I saw that you are working on 利用者:Bletilla/第二作業室. First of all, thank you very much. Well done. Second, the English version has been revised many times since you began. Thank you. --Omert33会話2017年10月20日 (金) 09:14 (UTC)[返信]

ヒマワリをどうぞ!

どうもありがとうございました


Omert33会話2017年11月23日 (木) 18:34 (UTC)[返信]

このアンケートを通してウィキメディアンとしてのご意見、ご感想をお寄せください。

WMF Surveys, 2018年3月29日 (木) 18:30 (UTC)[返信]

お知らせ: このウィキメディア・アンケートでご意見を聞かせてください

WMF Surveys, 2018年4月13日 (金) 01:29 (UTC)[返信]

あなたのフィードバックが重要です:ウィキメディア財団のグローバル調査ご協力への最後のお願い

WMF Surveys, 2018年4月20日 (金) 00:38 (UTC)[返信]

グローバルに行った2018年ウィキメディア調査の結果を公表

2018年10月1日 (月) 19:50 (UTC)

Translation request

Hi @Bletilla:! I'm wondering if you would like to translate en:Blessing Bethlehem to Japanese. If so, your help would be greatly appreciated. Thank you. --Omert33会話2018年10月8日 (月) 05:34 (UTC)[返信]

OK. I'll translate it after I'll finish an other article that I'm translating. Do you know the name in Japanese of Blessing Bethlehem? If not, I'll make it.--Bletilla会話2018年10月8日 (月) 05:55 (UTC)[返信]

Wikipedia translation of the week: 2018-44

Wikipedia translation of the week: 2018-45

お水をどうぞ!

釜山第三都市高速道路の翻訳、ありがとうございました!

葡萄九龍城会話2018年11月5日 (月) 02:42 (UTC)[返信]

Wikipedia translation of the week: 2018-46

Wikipedia translation of the week: 2018-47

Wikipedia translation of the week: 2018-48

Wikipedia translation of the week: 2018-49

Wikipedia translation of the week: 2018-50

Wikipedia translation of the week: 2018-51

Wikipedia translation of the week: 2018-52

Wikipedia translation of the week: 2019-02

Wikipedia translation of the week: 2019-03

Wikipedia translation of the week: 2019-04

Wikipedia translation of the week: 2019-05

倉本寿彦の保護について

保護依頼を受理していただいてありがとうございます。しかしこれ半保護で合っているのですか?ソースを表示って表示されてるので、保護になってるんじゃないかと思うのですが。--ミラー・ハイト会話2019年1月28日 (月) 10:25 (UTC)[返信]

ご指摘、ありがとうございます。半保護に修正しました。--Bletilla会話2019年1月28日 (月) 10:31 (UTC)[返信]

Wikipedia translation of the week: 2019-07

Wikipedia translation of the week: 2019-08

Wikipedia translation of the week: 2019-09

Talk pages consultation

Bonjour !

You have added Japanese Wikipedia to participate to the talk pages consultation 2019. Thank you!

On the list of wikis, the page for Japanese Wikipedia redirects to the page for English Wikipedia users. Is there a page for Japanese speakers, on Japanese Wikipedia?

Thank you again, Trizek (WMF)会話2019年2月27日 (水) 17:12 (UTC)[返信]

Thank you for your message.
I am sorry but I do not know any page for Japanese speakers. If some other Japanese speakers are into the talk pages consultation, I am going to create the page for Japanese Wikipedia.--Bletilla会話2019年2月28日 (木) 05:01 (UTC)[返信]

Wikipedia translation of the week: 2019-10

Wikipedia translation of the week: 2019-11

Wikipedia translation of the week: 2019-12

Talk pages consultation

Hello Bletilla

You have started a page about the talk pages consultation. Thank you very much!

I've checked the page and I see that nobody has left any comments. How can you help to solve this?

Maybe you should add the questions we want to ask people about?

  • When you want to discuss a topic with your community, what tools work for you, and what problems block you? Why?
  • How newcomers use talk pages and what blocks them from using it?
  • What do others struggle with in your community about talk pages?
  • What do you wish you could do on talk pages, but can't due to the technical limitations?
  • What are the important aspects of a "wiki discussion"?

Maybe you should post a link to this consultation to a lot of users?

Pleas tell me if you have any question, or if you need some help. I rely on your experience editing Japanese Wikipedia to have a successful consultation! :)

ありがとうございました。 Trizek (WMF)会話2019年3月19日 (火) 13:52 (UTC)[返信]

Thank you very much for your interest in the page in Japanese Wikipedia.
Japanese have a tendency not to express their opinions despite of having them because of their shyness. I am hard to find their motivations that they would like to express their opinions in Japan. In my opinion, posting a link to this consultation to a lot of users is a good idea.
Thank you.--Bletilla会話2019年3月20日 (水) 01:16 (UTC)[返信]

Wikipedia translation of the week: 2019-13

Wikipedia:2019年ノートページに関する協議について

特別:固定リンク/72132329で、私が当該ページのレイアウトを修正したのですが、その後、他の利用者によってレイアウトが変更され、その際、Bletillaさんのコメントがバラバラに分割されてしまっていました。

レイアウトの変更で編集合戦になるのも嫌なので、私はこれ以上レイアウトの変更を致しません。なので、提案者であるBletillaさんにレイアウトの修正をしていただきたくご連絡を差し上げました。もし必要であると思われましたら修正をお願いします。--106.133.57.71 2019年3月26日 (火) 07:56 (UTC)[返信]

ご連絡、ありがとうございます。大分変えられていますね。自由闊達に議論ができれば良いと思っていますので、暫くこれで様子を見てみようと思います。--Bletilla会話2019年3月26日 (火) 23:55 (UTC)[返信]

Wikipedia:2019年ノートページに関する協議に対してとても酷いことをしてしまいました。アンケートを見やすくしようと思って確認も無しにアンケートのレイアウトを変えてしまいました。反省しています。悪気は全くなくて、御免なさい。取り返しの付かない事だと言うことは分かっています。一人で勝手に“みんなの為に”とか自惚れ過ぎですよね。こんな事したらバンされて当然ですね。ただ、皆さんがアステリスクを、使って書いていてどれが質問か分からなくなっていて。途中、思い込みで主催者が別の人だと勘違いしたりして、御免なさい。アンケートの回答を消したりは一切していませんし、アンケートの問いも変えてない筈です。大変申し訳ありませんでした。シャナ会話) 2019年3月27日 (水) 09:04 (UTC) 間違えて名前空間誤り?をして、別の場所に書いていました。何から何まで済みませんでした。シャナ会話2019年3月27日 (水) 13:19 (UTC)[返信]

Talk pages consultation - it is time to close the Phase 1!

Hello

You have volunteered to be a coordinator for the Talk pages consultation 2019. Thank you again!

Community summaries are due by Saturday, April 6, 2019. It is now time to close the conversations. We really thank everyone who has participated. Every opinion matters.

What is a community summary?

The goal of a community summary is to wrap up the discussions and provide a summary of what your participants said. That way, other communities can learn about your community's needs, concerns, and ideas. We have seen very different feedback on different wikis, and it is time to discover what everyone thinks!

Please include in that summary:

  • every perspective or idea your community had, and
  • how frequent each idea was; for example,
    • how many users shared a given opinion
    • whether an idea was more common among different types of contributors (newcomers, beginners, experienced editors...)

You can add as much detail as you want in that summary.

Please post it on the page for community summaries, using the most international English you have.

Can't the Wikimedia Foundation read all the feedback?

We are trying, but we really need your help. For most conversations, we have to use machine translation, which has limitations. This can help us find the most common needs or global ideas. Machine translation is useful, but it does not tell us how people are feeling or what makes your community unique.

Your community summary should be built from your community's perspective, experience and culture. You might also know of relevant discussions in other places, which we did not find (for example, perhaps someone left a note on your user talk page – it is okay to include that!). Your summary is extremely important to us.

What are the next steps?

Phase 2 will happen in April. We will analyze the individual feedback, your community summary, and some user testing. We hope to have a clear view of everyone's ideas and needs at the end of April.

Some ideas generated during phase 1 may be mutually exclusive. Some ideas might work better for some purposes or some kinds of users. During Phase 2, we'll all talk about which problems are more urgent, which projects are most closely aligned with the overall needs and goals of the movement, and which ideas we should focus on first.

Discussions about these ideas may be shaped and be moderated by the Wikimedia Foundation, guided by our decision criteria, listed on the project page.

How can I help now?

  • Please provide the summary. :)
  • While we study the feedback, we may ask you for more information.
  • We will need your help for Phase 2 as well, probably to translate or publicize some future materials we may have.


If you have any questions or need some help, please ask.

Thank you again for your help, Trizek (WMF) 2019年4月3日 (水) 18:12 (UTC)[返信]

Wikipedia translation of the week: 2019-16

Wikipedia translation of the week: 2019-18

Wikipedia translation of the week: 2019-19

Wikipedia translation of the week: 2019-20

改名提案のお知らせ

初めまして、こんにちは。コーロアの旧砂糖製粉所を拝読し、勉強させていただきました。同項の項目名について思うところあり、改名提案を発議させていただきました。ぜひ、ノート:コーロアの旧砂糖製粉所にご意見をお寄せいただけると幸いです。--Tomomori会話2019年5月17日 (金) 21:18 (UTC)[返信]

Talk pages consultation: Phase 2 starts!

"icon depicting two speech Bubbles"

The Wikimedia Foundation is currently conducting a global consultation about communication. The goal is to bring Wikimedians and wiki-minded people together to improve tools for communication.

Phase 1 of the consultation is over, thank you very much for your help on setting up that first phase. We've published the Phase 1 report. The report summarizes what we've learned, proposes a direction for the project, and asks specific questions to explore in Phase 2.

Very briefly, the proposed direction is that wikitext talk pages should be improved, and not replaced. We propose building a new design on top of talk pages that changes the page's default appearance, and offers key tools like replying, indenting and signing posts. To keep consistency with existing tools, the new design will be a default experience that existing users can opt out of. We also propose building features that experienced contributors want, including the ability to watchlist a single discussion, and the ability to move, archive and search for threads. Building these features may require some loss of flexibility, or small-to-medium changes in wikitext conventions. The goal is to only make changes that directly enable functionality that users really want.

You can see more information and discussion about the proposed direction in the Phase 1 report, including the results of new user tests and some of the quotations from Phase 1 discussions that led to this proposal.

Now it's time to start Phase 2!

We have six questions to discuss in Phase 2, asking for reactions to the proposed direction, and pros and cons for specific changes that we could make.

Can you help by hosting a discussion at your wiki? Here's what to do:

  1. First, sign up your group here.
  2. Next, create a page (or a section on a Village pump, a dedicated page, or an e-mail thread – whatever is natural for your group) to collect information from other people in your group.
  3. Then start the conversation with the six questions listed in the Questions for Phase 2 section of the report.
  4. Inform your community about the Phase 2. We will display a banner on the wikis when some communities will have setup their local consultation places.
  5. When the conversation is concluded, please write a summary of the discussion on the Phase 2 community discussion summaries page, and report what you learned from your group. Please include links if the discussion is available to the public. Community summaries for Phase 2 are due by June 15, 2019

You can read more about the overall process on MediaWiki.org. If you have questions or ideas, you can leave feedback about the consultation process in the language you prefer.

Thank you! We're looking forward to talking with you.

Best, Trizek (WMF) 2019年5月18日 (土) 07:35 (UTC)[返信]

Wikipedia translation of the week: 2019-21

Talk pages consultation Phase 2 update

The Phase 2 of the talk pages consultation has begun. Several communities have already signed-up. This email is sent to every Phase 1 coordinator to provide you some updates.

If you prefer not to participate to the phase 2 as a coordinator, no worries: you can ignore that message, and you will not receive any message from us for the phase 2. In the future, we will only send messages to people who've listed their names on the phase 2 page. You've been very helpful for the phase 1 and we still thank you for your help. Can you forward this message to other people who may help?

Create a group or have it ready

Some groups are ready, some other are still under construction and we still miss some languages or wikis. We invite you to sign-up your community page for the phase 2.

We have two tables: one for under construction pages, the other one for ready-to-go pages. Under construction pages should be listed: we can help you to built it if needed. Those pages have to list the questions we have and should provide a link to the Phase 1 report.

Pages that are ready to be used have to be moved to the "Confirmed participant groups" section to that we can add them to the banner.

Banner and advertizing

When a community page is ready, we will help you to have it known. We are going to display a banner with link to the consultation on your wiki. We need some help to translate that banner (it is very short). We will not display a banner without translation to your community.

Don't forget to add a link to the consultation to any page on your wiki where people can see the information. You can also invite other wikis in your language to participate to one global page (like for Russian language).

Don't forget to post the information about Phase 2 on social medias related to your wiki(s), and ping people who participated to the phase 1.

Phase 1 report

The Phase 1 report is ready and communities should be aware if it. Please invite people to read it!

If you have any question, please contact me !

Trizek (WMF) (talk) 2019年5月27日 (月) 08:35 (UTC)[返信]

Wikipedia translation of the week: 2019-23

Wikipedia translation of the week: 2019-24

Wikipedia translation of the week: 2019-25

Wikipedia translation of the week: 2019-26

Wikipedia translation of the week: 2019-27

REI (ファッションモデル)

126.182.197.186によって荒らされたままの状態でREI (ファッションモデル)のページが保護されているようなのですが、これら3つの編集を取り消していただくことは可能でしょうか。よろしくお願いいたします。--180.50.22.69 2019年7月7日 (日) 11:49 (UTC)[返信]

他の方が取り消してくださったようです(ありがとうございます)。お騒がせいたしました。--180.50.22.69 2019年7月7日 (日) 13:14 (UTC)[返信]

Wikipedia translation of the week: 2019-28

Wikipedia translation of the week: 2019-29

Wikipedia translation of the week: 2019-30

Wikipedia translation of the week: 2019-31

お願い

Bletillaさんが管理業務と執筆活動を精力的にこなしておられることに敬意を表します。しかし残念なことに、このたびBletillaさんが翻訳された明から清への移行について、いくつかの指摘が複数の利用者からなされている状況ですので、いったん新たな翻訳活動の手を御止めになって当該記事の検証と修正作業にご協力いただけませんでしょうか?--Rasalghul会話2019年7月31日 (水) 12:22 (UTC)[返信]

Wikipedia translation of the week: 2019-32

Wikipedia translation of the week: 2019-33

Talk pages consultation: final report published

Hello

Over the past six months, a big consultation was hosted on various wikis about talk pages. You have helped us to host those conversations on your wiki, and we want to thank you about your help. Without your assistance, it would not have been possible to achieve it.

We are happy to inform you that the the Phase 2 report is now published. Like every community member, you are more than welcomed to write your thoughts about this report on the talk page, and watchlist the project page.

The publication is an important step: now we have a direction and the Editing team is going to work on the talk pages project. The next steps will be presented at Wikimania, on Saturday August 17, at 14:00 UTC. The session will be livrstreamed and recorded.

Thank you again for your help and assistance. The success of this consultation would not have been possible without you.

Danny Horn, Benoît Evellin, Sherry Snyder, Thomas Meadows and Peter Pelberg, 2019年8月16日 (金) 09:48 (UTC)[返信]

Wikipedia translation of the week: 2019-35

Wikipedia translation of the week: 2019-36

Wikipedia translation of the week: 2019-37

Wikipedia translation of the week: 2019-39

Wikipedia translation of the week: 2019-40

Wikipedia translation of the week: 2019-42

Wikipedia translation of the week: 2019-43

Wikipedia translation of the week: 2019-44

Wikipedia translation of the week: 2019-45

Wikipedia translation of the week: 2019-46

Wikipedia translation of the week: 2019-47

お知らせ

ただいま、第2回加筆大会参加を示すユーザーボックスを作成するため、ここで投票を行なっています。ご協力よろしくお願いします。--E217 Y-1会話2019年11月22日 (金) 13:20 (UTC)[返信]

Wikipedia translation of the week: 2019-48

Wikipedia translation of the week: 2019-49

Wikipedia translation of the week: 2019-50

Wikipedia translation of the week: 2019-51

Wikipedia translation of the week: 2019-52

Wikipedia translation of the week: 2020-01

Wikipedia translation of the week: 2020-02

Wikipedia translation of the week: 2020-03

Wikipedia translation of the week: 2020-04

Wikipedia translation of the week: 2020-10

Template:Cite wikisourceの引数廃止に伴う修正のお知らせ

Bletillaさん、こんにちは。このたび、Template‐ノート:Cite wikisource#nobullet引数と名無し引数の廃止提案によりnobullet引数、名無し引数、和書引数が廃止される運びとなりました。現在、「Category:廃止されたパラメータ」を用いて、廃止に伴う引数変更の対応を行っていますが、Bletillaさんの利用者スペースにおいて該当引数が使われているページが存在するので、お知らせする次第です。具体的な変更点は下記の通りとなります。

  • 利用者:Bletilla/第二作業室
    • {{Cite wikisource|Criminal Law of the People's Republic of China|National People's Congress}}{{Cite wikisource|title=Criminal Law of the People's Republic of China|author=National People's Congress|wslanguage=en}}

これらの修正はご自分で行っていただいてもいいですし、こちらで代行することもできますので、もし必要があれば、何なりとお申し出ください。なお、1週間以上返答がない場合は廃止により表示上の変更が生じないよう、こちらで編集させていただきますので、予めご了承ください。--ネイ会話2020年3月23日 (月) 09:10 (UTC)[返信]

御連絡、ありがとうございます。修正してみましたが、問題がなければ、これで大丈夫だと思います。--Bletilla会話2020年3月23日 (月) 12:42 (UTC)[返信]
ご対応いただきありがとうございます。--ネイ会話2020年3月23日 (月) 13:15 (UTC)[返信]

Wikipedia translation of the week: 2020-14

利用者ページのカテゴリについて

こんにちは。Bletillaさんの利用者ページ「利用者:Bletilla/第三作業室」ですが、Category:地中海の歴史など通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが複数、付与されています。そのため、カテゴリページにてBletillaさんの利用者ページが表示されてしまっています。利用者ページには通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを<!---->で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。

それから「利用者:Bletilla/第五作業室」ですが、Template:Jewish Encyclopediaを使用していることが原因でCategory:Jewish Encyclopediaが付与されてしまっています。こちらもテンプレートをコメントアウトするなどの対処をお願いします。

1週間ほどお待ちしても対処いただけなければ、不躾ながら利用者ページを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby会話2020年4月8日 (水) 11:51 (UTC)[返信]

Wikipedia translation of the week: 2020-16

英語と日本語を理解して翻訳していますか?翻訳しない勇気も持ちましょう

まずは布製マスクの作成、ありがとうございます。しかしながらこの記事の作成にあたり、およそ英語の内容(言わんとしていること)と翻訳された日本語の文章を理解しているとは到底思えないような訳文が散見されることが気になりました。

例えば、Bletillaさんは、以下の英語版の文章を以下の通りに翻訳しました。

the U.S. Centers for Disease Control and Prevention (CDC) in March 2020 recommended that if neither respirators nor surgical masks are available, as a last resort, it may be necessary for healthcare workers to use masks that have never been evaluated or approved by NIOSH or homemade masks, though caution should be exercised when considering this option.
アメリカ合衆国アメリカ疾病予防管理センター(CDC)は2020年3月に最後の拠り所として防毒マスクや手術用マスクが手に入らないのなら、使用を検討するなら用心すべきだが、健康管理に携わる人々はNIOSHや手作りのマスクで評価され承認されたマスクを使う必要があるかもしれないと要請した。

しかし、thoughの接続とthis optionのthisが示す内容を考えるのであれば、「use masks that have never been evaluated or approved by NIOSH or homemade masks」でも「caution should be exercised」と翻訳するべきです。また、homemade masksに機関の認可や承認が与えられるということはおおよそ考えられないことであることから、「use masks that have never been evaluated or approved by NIOSH or homemade masks」のorは、[masks that have never been evaluated or approved by NIOSH] or [homemade masks]、つまり、「NIOSHによって評価または承認されたことのないマスクまたは手作りマスク」と訳すべきです。

また、Bletillaさんは、以下の英語版の文章を以下の通りに翻訳しました。

In April 2020, CDC recommended that the general public wear cloth face coverings in public settings where other social distancing measures are difficult to maintain such as, grocery stores and pharmacies, especially in areas of significant community-based transmission, due to the significance of asymptomatic and pre-symptomatic disease transmission.
2020年4月、CDCは他の社会距離拡大戦略では無症候性キャリアやまだ症状を示さない感染の重要性故に特に重大な地域を基にした感染地域で食料品店や薬局を維持するのが困難な環境で一般大衆が布で顔を覆うのを要請した。

Bletillaさんが、community-based transmissionをどのように受け取ったかは定かではありません(特に重大な地域を基にした感染地域?)が、communityには「社会」という意味があり、今回の場合は「市中感染」と翻訳するのが適切なように思われます。また、「to maintain」は「social distancing measures are difficult」にかかっており、「grocery stores and pharmacies」には掛かっていません。「such as」は「in public settings where other social distancing measures are difficult to maintain」の例示として挙げられています。

以上、この翻訳に際して、Bletillaさんが英語を理解できていないのではないかと思われるところを指摘いたしました。

新型コロナウイルス感染症では故意か否かを問わず、デマが多発しています。誤訳はデマにつながりうることを理解し、ご自身の英文理解力に照らし合わせ、時には翻訳しない勇気を持つことをご検討するようにお願い申し上げます。 片割れ靴下会話2020年4月13日 (月) 19:07 (UTC)[返信]

Wikipedia translation of the week: 2020-17

Wikipedia translation of the week: 2020-18

Wikipedia translation of the week: 2020-19

Wikipedia translation of the week: 2020-20

保護解除依頼について

こんにちは。Wikipedia:保護解除依頼なんですが、あくまで「保護を解除する」依頼の場所になります。半保護から拡張半保護、保護へ変更する場合は、保護の上書きになるのでWikipedia:保護依頼での扱いになります。保護とその解除は管理者裁量でできることではありますので、正しい場所で依頼し直してくださいとは言いませんが、ご注意いただければと思います。--アルトクール会話2020年5月14日 (木) 11:16 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。通常はおっしゃる通り「Wikipedia:保護依頼」での依頼が本来の形になります。ただ「Wikipedia:保護依頼」の冒頭部分に「(拡張半保護の)運用開始後に全保護ページの保護切り替えを依頼する際は、Wikipedia:保護解除依頼をご利用ください。」の記載があります。その為に今回は「Wikipedia:保護解除依頼」での依頼に基づき拡張半保護を行いました。--Bletilla会話2020年5月14日 (木) 11:58 (UTC)[返信]
コメント 返信ありがとうございます。当該記述確認しました。Wikipedia‐ノート:保護解除依頼にこの件で話題を出しましたので、お手すきの際にご確認ください。--アルトクール会話2020年5月14日 (木) 14:29 (UTC)[返信]

Wikipedia translation of the week: 2020-21

Wikipedia translation of the week: 2020-22

Wikipedia translation of the week: 2020-23

ヴィレル・コトレの王令

はじめまして。Strangesnowと申します。単刀直入に申しますが「ノート:ヴィレル・コトレの王令」で改名提案を行っています。ノートページにてご意見を頂ければ幸いです。--Strangesnow会話2020年6月4日 (木) 08:35 (UTC)[返信]

Wikipedia translation of the week: 2020-24

Wikipedia translation of the week: 2020-25

Wikipedia translation of the week: 2020-26

Wikipedia translation of the week: 2020-27

Wikipedia translation of the week: 2020-28

Wikipedia translation of the week: 2020-29

Wikipedia translation of the week: 2020-30

Wikipedia translation of the week: 2020-32

Wikipedia translation of the week: 2020-32

Wikipedia translation of the week: 2020-33

Wikipedia translation of the week: 2020-34

Wikipedia translation of the week: 2020-36

Wikipedia translation of the week: 2020-37

Wikipedia translation of the week: 2020-38

Wikipedia translation of the week: 2020-38

Wikipedia translation of the week: 2020-39

メールを確認してください。

Bletilla様: メールを確認してください。 件名: "The Community Insights survey is coming!" ご不明な点がございましたら、surveys@wikimedia.orgまでメールでお問い合わせください。

(Please check your email! Subject: "The Community Insights survey is coming!" If you have questions, email surveys@wikimedia.org.)

Sorry for the inconvenience, you can read my explanation here.

MediaWiki message delivery会話2020年9月25日 (金) 14:17 (UTC)[返信]

Wikipedia translation of the week: 2020-40

Wikipedia translation of the week: 2020-40

利用者ページのカテゴリについて(2回目)

こんにちは。Bletillaさんの利用者ページ「利用者:Bletilla/第六作業室」ですが、Category:氷河など通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが付与されています。そのため、カテゴリページにてBletillaさんの利用者ページが表示されてしまっています。利用者ページには通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを<!---->で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。

1週間ほどお待ちしてもご対処いただけなければ、不躾ながら利用者ページを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby会話2020年10月4日 (日) 20:30 (UTC)[返信]

Wikipedia translation of the week: 2020-42

Wikipedia translation of the week: 2020-43

Wikipedia translation of the week: 2020-44

Wikipedia translation of the week: 2020-45

Wikipedia translation of the week: 2020-46

Wikipedia translation of the week: 2020-47

グリゴーリー(グリーシャ)・ヤーコヴレヴィチ・ラートネル氏

寒波さん! 日本の友達が記事を日本語に翻訳するのを手伝ってください!グリゴーリー(グリーシャ)・ヤーコヴレヴィチ・ラートネル氏 Grigorii Yakovlevich Ratner. 日本語の詳細記事:ロシアのあるテレビマンの思い出に寄せて — 敬意を表して, Niklitov会話2020年11月22日 (日) 16:43 (UTC) 黎古拉印章[返信]

利用者ページのカテゴリについて(3回目)

こんにちは。Bletillaさんの利用者ページ「利用者:Bletilla/第二作業室」「利用者:Bletilla/第六作業室」ですが、Category:香港など通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが複数、付与されています。そのため、カテゴリページにてBletillaさんの利用者ページが表示されてしまっています。利用者ページには通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを<!---->で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。

1週間ほどお待ちしてもご対処いただけなければ、不躾ながら利用者ページを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。

Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトをお読みいただくとお分かりになる通り、書きかけの記事(下書き、Sandbox)であっても通常記事用カテゴリを利用者ページに付与しないよう、お願いします。--Keruby会話2020年11月23日 (月) 02:51 (UTC)[返信]

Wikipedia translation of the week: 2020-48

Wikipedia translation of the week: 2020-49

Wikipedia translation of the week: 2020-50

Wikipedia translation of the week: 2020-52

Wikipedia translation of the week: 2020-53

Wikipedia Asian Month 2020 Postcard

Wikipedia Asian Month 2020
Wikipedia Asian Month 2020

Dear Participants, Jury members and Organizers,

Congratulations!

It's Wikipedia Asian Month's honor to have you all participated in Wikipedia Asian Month 2020, the sixth Wikipedia Asian Month. Your achievements were fabulous, and all the articles you created make the world can know more about Asia in different languages! Here we, the Wikipedia Asian Month International team, would like to say thank you for your contribution also cheer for you that you are eligible for the postcard of Wikipedia Asian Month 2020. Please kindly fill the form, let the postcard can send to you asap!

  • This form will be closed at February 15.
  • For tracking the progress of postcard delivery, please check this page.

Cheers!

Thank you and best regards,

Wikipedia Asian Month International Team, 2021.01

Wikipedia translation of the week: 2021-01

Wikipedia Asian Month 2020 Postcard

Wikipedia Asian Month 2020
Wikipedia Asian Month 2020

Dear Participants and Organizers,

Kindly remind you that we only collect the information for Wikipedia Asian Month postcard 15/02/2021 UTC 23:59. If you haven't filled the Google form, please fill it asap. If you already completed the form, please stay tun, wait for the postcard and tracking emails.

Cheers!

Thank you and best regards,

Wikipedia Asian Month International Team, 2021.01

Wikipedia translation of the week: 2021-02

Wikipedia translation of the week: 2021-03

利用者ページのカテゴリについて(4回目)

こんにちは。Bletillaさんの利用者ページ「利用者:Bletilla/第一作業室」ですが、Category:存命人物など通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが複数、付与されています。そのため、カテゴリページにてBletillaさんの利用者ページが表示されてしまっています。Wikipedia:カテゴリの方針#カテゴリ編集の指針により、利用者ページには(書きかけの記事/下書き/Sandboxであっても)通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを<!---->で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。

1週間ほどお待ちしてもご対処いただけなければ、不躾ながらWikipedia:利用者ページ#他者による編集や削除依頼のガイドラインに従い利用者ページを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby会話2021年1月19日 (火) 18:58 (UTC)[返信]

Wikipedia translation of the week: 2021-04

Wikipedia translation of the week: 2021-05

Wikipedia translation of the week: 2021-06

Wikipedia translation of the week: 2021-08

Wikipedia translation of the week: 2021-09

Wikipedia translation of the week: 2021-10

Wikipedia translation of the week: 2021-11

Wikipedia translation of the week: 2021-12

Wikipedia translation of the week: 2021-13

僕をブロックしてください

僕はいくつかなカウントを使ってまるで別人のように思わせるなどウィキペディアでやぅたは行けない事をたくさんやってしましました。他にも利用者のかたに個人攻撃を仕掛けたりしてしまいました。とても恥ずかしいですブロックして下さい。--山本大助会話2021年3月30日 (火) 22:53 (UTC)[返信]

Wikipedia translation of the week: 2021-15

cewbotの巻き戻しについて

ご迷惑をお掛けしまして、大変すみませんでした。いま巻き戻しのcodeを準備しているので、編集できる次第には自分で編集を巻き戻すつもりです。 --Kanashimi会話2021年4月16日 (金) 21:47 (UTC)[返信]

ただいま全て巻き戻しました。 --Kanashimi会話2021年4月16日 (金) 23:19 (UTC)[返信]
了解しました。御連絡、ありがとうございます。--Bletilla会話2021年4月16日 (金) 23:51 (UTC)[返信]

Wikipedia translation of the week: 2021-16

Wikipedia translation of the week: 2021-17

Wikipedia translation of the week: 2021-19

Wikipedia translation of the week: 2021-20

Wikipedia translation of the week: 2021-21

利用者ページのカテゴリについて 20210603

こんにちは。Bletillaさんの利用者ページ「利用者:Bletilla/第五作業室」ですが、Category:公衆衛生など通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが複数、付与されています。そのため、カテゴリページにてBletillaさんの利用者ページが表示されてしまっています。Wikipedia:カテゴリの方針#カテゴリ編集の指針により、利用者ページには(書きかけの記事/下書き/Sandboxであっても)通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを<!---->で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。

1週間ほどお待ちしてもご対処いただけなければ、不躾ながらWikipedia:利用者ページ#他者による編集や削除依頼のガイドラインに従い利用者ページを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby会話2021年6月3日 (木) 15:45 (UTC)[返信]

Wikipedia translation of the week: 2021-23

Wikipedia translation of the week: 2021-24

Wikipedia translation of the week: 2021-26

Wikipedia translation of the week: 2021-27

Wikipedia translation of the week: 2021-28

Wikipedia translation of the week: 2021-29

利用者ページのカテゴリについて 20210724

こんにちは。Bletillaさんの利用者ページ「利用者:Bletilla/第三作業室」「利用者:Bletilla/第五作業室」ですが、Category:エルサレムなど通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが複数、付与されています。そのため、カテゴリページにてBletillaさんの利用者ページが表示されてしまっています。Wikipedia:カテゴリの方針#カテゴリ編集の指針により、利用者ページには(書きかけの記事/下書き/Sandboxであっても)通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを<!---->で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。

1週間ほどお待ちしてもご対処いただけなければ、不躾ながらWikipedia:利用者ページ#他者による編集や削除依頼のガイドラインに従い利用者ページを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby会話2021年7月24日 (土) 04:42 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:02 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

Wikipedia translation of the week: 2021-30

利用者ページのカテゴリについて 20210731

こんにちは。Bletillaさんの利用者ページ「利用者:Bletilla/第二作業室」ですが、Category:ロシアの軍事史など通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが複数、付与されています。そのため、カテゴリページにてBletillaさんの利用者ページが表示されてしまっています。Wikipedia:カテゴリの方針#カテゴリ編集の指針により、利用者ページには(書きかけの記事/下書き/Sandboxであっても)通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを<!---->で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。

1週間ほどお待ちしてもご対処いただけなければ、不躾ながらWikipedia:利用者ページ#他者による編集や削除依頼のガイドラインに従い利用者ページを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby会話2021年7月31日 (土) 20:37 (UTC)[返信]

Wikipedia translation of the week: 2021-31

紅茶をどうぞ!

人文学関連の多数の立項は重宝しています。これからもご活躍期待しております!! Candied kumquat会話2021年8月4日 (水) 10:44 (UTC)[返信]

Wikipedia translation of the week: 2021-32

Wikipedia translation of the week: 2021-33

利用者ページのカテゴリについて 20210817

こんにちは。Bletillaさんの利用者ページ「利用者:Bletilla/第三作業室」ですが、Category:抽象芸術など通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが複数、付与されています。そのため、カテゴリページにてBletillaさんの利用者ページが表示されてしまっています。Wikipedia:カテゴリの方針#カテゴリ編集の指針により、利用者ページには(書きかけの記事/下書き/Sandboxであっても)通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを<!---->で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。

1週間ほどお待ちしてもご対処いただけなければ、不躾ながらWikipedia:利用者ページ#他者による編集や削除依頼のガイドラインに従い利用者ページを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby会話2021年8月17日 (火) 21:04 (UTC)[返信]

特別:投稿記録/Ahirudaisukiさんのメール送信禁止・会話ページ編集禁止を含むブロックについて

こんにちは。いつも管理者としての対処ありがとうございます。表題の件ですが、メール送信禁止・会話ページ編集禁止を設定されていますが、対話の手段にもなりますので、少なくともメール送信禁止・会話ページ編集禁止については見直していただけないでしょうか? これらのオプションは「Help:管理者マニュアル/投稿ブロック」に「ウィキメールが不適切に利用される場合や、重篤な荒らしである場合に設定します」「できるだけこのオプションは設定しないようにします。ブロック解除申請は会話ページで受け付けるためです。重篤な荒らし、犯罪予告や著作権侵害などの法的案件によって会話ページ編集禁止を追加します」とあるような場合のみに設定されるものとされていますが、今回は「出典の恣意的除去」とされているため、このようなケースに相当しないものと思いますがいかがでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。--伊佐坂安物会話/履歴2021年8月18日 (水) 01:43 (UTC)[返信]

Ahirudaisukiです。便乗してこちらに書かせていただきます。Bletillaさんは「出典の恣意的除去」ということで私をブロックしましたが、いくつか挙げられていた私の編集のうちどれが「出典の恣意的除去」にあたるのでしょうか?全てですか?全てでないならどれだったのでしょうか?今後の参考にしたいと思いますのでお答えいただければ幸いです。--Ahirudaisuki会話2021年8月23日 (月) 01:55 (UTC)[返信]

こちらには初めてお邪魔します。みっちです。ご存知かもしれませんが、上記Ahirudaisukiさんに対する即時ブロックに端を発して、当該伝言板サブページのみならず、関係項目及びWikipedia:コメント依頼/TENWikipedia:コメント依頼/みしまるもも 20210826と利用者に対するコメント依頼に発展しており、当事者がブロック依頼されたり無期限ウィキブレイクする事態となっております。結果的に、この即時ブロックがコミュニティに与えた影響は大きく、さらに今後への影響もあると考えます。特定の出典付き記述の除去は、その内容にかかわらず即時ブロックに相当するとお考えでしょうか。Bletillaさんには、ブロックの判断理由について見解を明らかにされますよう求めます。--みっち会話2021年8月31日 (火) 07:25 (UTC)[返信]


伊佐坂安物さん、みっちさん、Ahirudaisukiさん。
日韓貿易紛争の記事でAhirudaisukiさんの編集を差し戻した青鬼よしと申します。青鬼よしが差し戻した理由も「出典の恣意的除去」に類するものと判断したものになりますので経緯を説明させていただきます。

2021年8月10日 Ahirudaisukiさんは、「捏造があきらかとなった産経・FNN合同世論調査を除去」という理由で以下の出典付き記述を削除されました。[30]

日本での事前のパブリックコメントでは9割が韓国のホワイト国除外を支持し、除外発表直後に『産経新聞』・FNNが共同で行った世論調査では除外「支持」が67.6%にのぼり、「不支持」の19.4%を大きく上回った。

2021年8月10日、青鬼よしはAhirudaisukiさんが書かれた削除理由について、何をもって「捏造が明らかになった」が不明であったため、『「捏造があきらかとなった産経・FNN合同世論調査」の根拠が示されていません。個人的な意見でしょうか?』と編集概要に記載した上で差し戻しをさせていただきました。[31]
2021年8月13日、Ahirudaisukiさんは差し戻しを拒否し、同じ個所の記述を削除する編集を2回繰り返しましたが、削除する理由についての説明は一切ありませんでした。[32][33]
Ahirudaisukiさん。Ahirudaisukiさんが行った編集行為につきまして「出典の恣意的除去」と感じたのでは青鬼よしの誤解かもしれませんので「捏造があきらかとなった産経・FNN合同世論調査」につきまして青鬼よしのページで説明していただけませんでしょうか。おそらく、管理者に相談するよりも当事者間での話し合いで解決できる問題かと思います。(伊佐坂安物さん、みっちさんからも、ご助言や見解などをいただければありがたいです。)--青鬼よし会話2021年9月1日 (水) 11:52 (UTC)[返信]

だれかの編集が妥当でないから差し戻すというのは、通常の編集であり得ることです。そのことについて意見はありません。私が問題視しているのは管理者権限の行使理由であり、そのために当該管理者にお尋ねしています。細かくいえば、前提として、「出典の恣意的除去」は即時ブロックに相当するのか。仮に相当するとして、出典除去の中には後に適切と指摘されているものも含まれているが、それでもブロックは適当だったのか。この2点です。--みっち会話2021年9月2日 (木) 03:15 (UTC)[返信]
(Bletillaさんへ)ブロック条件の変更について見直していただきありがとうございました。お忙しいところ恐縮ですが、上記で他の方から(Wikipedia:コメント依頼/みしまるもも 20210826や管理者伝言板でも)ブロック対処についてコメントが求められておりますので、何らかのご説明をいただけると大変助かります。--伊佐坂安物会話/履歴2021年9月11日 (土) 06:04 (UTC)[返信]
  • コメント 私だけでなく伊佐坂安物さんからも同趣旨のコメントが寄せられたにもかかわらず、Bletillaさんからはお答えがなく、一方で他のページを編集しておられることを確認しました。残念です。かつてWikipedia:管理者への立候補/寒波星人 20080129において、Bletillaさんは「不備を指摘された場合には率直に不備を認め改めます。」、「相談については誠意をもって回答するように努め、苦情はその意図するところを推し測って処理に当たります。いずれにせよ独断専行はしないつもりです。」と明言しておられますが、お忘れでしょうか。
ある種のやりとりでは沈黙も一つの手段として有効な場合もありますが、ことは管理者権限の行使についてであり、時間が経てばほとぼりがさめるような性質のものでもありません。Bletillaさんの態度は、ご自分が招いた不都合な事実に対して回答不能に陥ったという心証をコミュニティに抱かせるものです。また、管理者としての説明責任についても放棄していると判断されることについてもご承知おきください。--みっち会話2021年9月19日 (日) 07:22 (UTC)[返信]

日本の保護とコメント欄で議論が行われている点について

失礼いたします。現在日本が単に保護状態となっておりますが、コメント欄においてノート:日本#建国が紀元節のみの記載になっているのはどうしてでしょうか?として、議論が発生しております。コメント依頼においても提起致しました。でありますので、日本の記事において、議論が発生していることを示すテンプレートを付けていただけないでしょうか。保護状態では私はテンプレート付けることができません。よろしくお願い申し上げます。--Xyy会話2021年8月20日 (金) 10:14 (UTC)[返信]

Wikipedia translation of the week: 2021-34

Wikipedia translation of the week: 2021-35

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い

Bletillaさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしBletillaさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるBletillaさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からBletillaさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Bletillaさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:12 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

Wikipedia translation of the week: 2021-36

I really really need to talk about this.

Excuse my bad Japanese. This is regarding the edit I made in みさまみならいヒミツのここたまの登場人物一覧. I added Kokoro Yotsuba's age (which is 10) according to episode 18 but and IP ad removed it because he or she thinks that my info "violated WP:NOR" which obviously didn't take sense because the info I added was from episode 18 which about Setsubun. In episode 18, Kokoro said that she was 11 (which is her kazoedoshi according to Setsubun tradition). According to the Setsubun article, you must eat beans per your kazoedoshi. SpinnerLaserzthe2nd会話2021年9月11日 (土) 05:07 (UTC)[返信]

Wikipedia translation of the week: 2021-37

コメント依頼提出のお知らせ

こんばんは。みちまん会話)と申します。表題のとおり、貴殿の説明責任回避に対してWikipedia:コメント依頼/Bletillaを提出致しましたことをお知らせいたします。大変お手数ですがコメントをお寄せに御足労くださいますようお願い申し上げます。--みちまん会話2021年9月19日 (日) 15:54 (UTC)[返信]

解任動議提出及び投票フェイズ移行のお知らせ

先程解任動議が提出され、動議に対して5票の賛成がありましたので投票フェイズに移行した事をお知らせします。--Kanninbukuro会話/投稿 2021年9月23日 (木) 13:15 (UTC)[返信]

Wikipedia translation of the week: 2021-39

Wikipedia translation of the week: 2021-41

お疲れ様でした

Bletillaさん、こんにちは。 長い間管理者としての作業等お疲れ様でした。昨日スチュワートにてBletillaさんの管理者権限の除去がおこなわれましたので、利用者ページの管理者権限関係に関わる箇所を修正して頂ければと思います。アクセスされていない等で数日のうちに修正されない場合は「WP:UP#他者による編集や削除依頼」に基づき{{User admin}}を除去させて頂きますのでご了承ください。--Sai10ukazuki会話 / 投稿 / ログ / CA) 2021年10月11日 (月) 04:12 (UTC)[返信]

Wikipedia translation of the week: 2021-42

Wikipedia translation of the week: 2021-43

Wikipedia translation of the week: 2021-44

Wikipedia translation of the week: 2021-45

Wikipedia translation of the week: 2021-46

Wikipedia translation of the week: 2021-47

Wikipedia translation of the week: 2021-48

Wikipedia translation of the week: 2021-49

Wikipedia translation of the week: 2021-50

Wikipedia translation of the week: 2021-51

Wikipedia translation of the week: 2021-52

Wikipedia translation of the week: 2022-01

Wikipedia translation of the week: 2022-02

Wikipedia translation of the week: 2022-03

Wikipedia translation of the week: 2022-04

利用者ページのカテゴリについて 20220203

こんにちは。Bletillaさんの利用者ページ「利用者:Bletilla/第三作業室」ですが、Category:フィリピンの歴史など通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが複数、付与されています。そのため、カテゴリページにてBletillaさんの利用者ページが表示されてしまっています。Wikipedia:カテゴリの方針#カテゴリ編集の指針により、利用者ページには(書きかけの記事/下書き/Sandboxであっても)通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを<!---->で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。

1週間ほどお待ちしてもご対処いただけなければ、不躾ながらWikipedia:利用者ページ#他者による編集や削除依頼のガイドラインに従い利用者ページを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby会話2022年2月3日 (木) 13:04 (UTC)[返信]

Wikipedia translation of the week: 2022-06

Wikipedia translation of the week: 2022-07

Wikipedia translation of the week: 2022-08

利用者ページのカテゴリについて 20220221

こんにちは。Bletillaさんの利用者ページ「利用者:Bletilla/第三作業室」ですが、Category:満州国など通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが複数、付与されています。そのため、カテゴリページにてBletillaさんの利用者ページが表示されてしまっています。Wikipedia:カテゴリの方針#カテゴリ編集の指針により、利用者ページには(書きかけの記事/下書き/Sandboxであっても)通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを<!---->で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。

1週間ほどお待ちしてもご対処いただけなければ、不躾ながらWikipedia:利用者ページ#他者による編集や削除依頼のガイドラインに従い利用者ページを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby会話2022年2月21日 (月) 13:06 (UTC)[返信]

Wikipedia translation of the week: 2022-09

Wikipedia translation of the week: 2022-10

Wikipedia translation of the week: 2022-11

Wikipedia translation of the week: 2022-12

Wikipedia translation of the week: 2022-13

Wikipedia translation of the week: 2022-15

4-21 理事との対話への参加方法について

Bletilla様、何度もありがとうございます。参加のために、「Zoomのリンクは、askcac(_AT_)wikimedia.orgまでメールにてご請求ください。今後もこれらの会議の Zoom リンクのメール受信者一覧への登録をご希望の場合は、同じメールにその旨を書いてください。」これは次の [34]からコピペしました。この日の詳細です。 よろしくお願いいたします。--YShibata (WMF)会話2022年4月15日 (金) 14:06 (UTC)[返信]

ご連絡、ありがとうございます。上記のEアドレスに連絡したところ、Zoomのリンクについて連絡がありました。--Bletilla会話2022年4月16日 (土) 01:40 (UTC)[返信]

Wikipedia translation of the week: 2022-16

21日の日本語通訳はいかがでしたか。

Bletilla様、お忙しいところ、失礼いたします。21日、19:00以降、私は2つのミーティングがあり、後にYouTubeで観ました。 上層部の間、「And how many people were there in the Japanese room?」 「I believe 3-4. I'll be honest I don't know about the quality(通訳について) but I am guessing we'll hear about it if it was not good!」 「I'm very happy to know that they did show up!」というチャットを見つけました。 同時通訳の方は南アジアの方だったと思います。いかがでしたでしょうか。--YShibata (WMF)会話2022年4月24日 (日) 04:44 (UTC)[返信]

ご連絡、ありがとうございます。当日は少々無理をして通訳なしで参加したので、申し訳ありませんが、同時通訳についてはお答えできません。悪しからずご了解ください。--Bletilla会話2022年4月25日 (月) 01:40 (UTC)[返信]

Wikipedia translation of the week: 2022-17

Wikipedia translation of the week: 2022-18

Wikipedia translation of the week: 2022-19

Wikipedia translation of the week: 2022-20

『ロシアのシベリア征服』の記事につきまして

お忙しいところ失礼いたします。ロシアのシベリア征服の記事を翻訳してくださってありがとうございます。 現在、当方で日本語史料を元に編集作業を行なっております。誠に申し上げにくいのですが、日本語の意味が読み取れない箇所が散見されます。

ある意味で汗はロシアの専制君主の完全なロシア帝国の特徴の一部となる派生的な称号「シベリアのツァーリ」の中に存続した。

(これはチンギス統原理を考えに入れて読むべきなのか、単にシビル・ハーン国の「シベリア」という名前が残ったという意味なのでしょうか。)

スラブ系ロシア人はブリヤート系先住民やアルタイ系先住民を凌駕しながらスラブ系ロシア人がブリヤート共和国やアルタイ共和国で多数派を形成しながらトゥヴァ共和国を除くシベリアやそこの都市の先住民全てを凌駕した。(中略)先住民は生活様式を変えるようツァーリやソ連の政策に狙い撃ちされ、少数民族のロシア人は、ツァーリやソ連に挑発された先住民のトナカイの群れやワイルドゲームを与えられた。トナカイの群れは、絶滅させる失敗を犯している[22]。

以上のように、非常に意味の取りづらい日本語になっております。

また、翻訳前の英文記事に関しましてもあまり良いとは思えません。17世紀までのロシアと先住民族を描くのならば、ネルチンスク条約清露国境紛争といった、ロシア人と清やモンゴルとの関係も登場して然るべきですが、まったく触れられていません。清を裏切ってロシアにヤサクを納めた先住民もいます。会話ページには、中立性への疑問が呈されておりました。

どうか、元記事が翻訳に値するかご確認のうえ、お詳しいジャンルの記事を翻訳してくださいますようお願い申し上げます。--Kizhiya会話2022年5月20日 (金) 08:54 (UTC)[返信]

翻訳姿勢を見直していただけませんか

これまでBletillaさんは数多くの記事翻訳を手掛けていらっしゃいますが、その翻訳についてはかなり問題があると言わざるを得ない、という指摘がこれまでに何度も寄せられています。上でKizhiyaさんが指摘しているようなノートページ上での指摘は、その一部に過ぎません。私もBletillaさんが現時点で最後に公開した「キュロス大王の日」を拝読し、正直頭を抱えております。 たとえば翻訳元の英文(en:Cyrus the Great Day)を確認したところ、次のな文があります。

Subsequently, all roads leading to Pasargad County were closed by Iranian authorities, who cited "ongoing construction" as the reason for the shutdown.

私であれば、「その後、パサルガード郡に繋がるすべての道路はイラン当局により閉鎖された。(名目上は)『工事中』であるというのが理由であった。」と訳します。おそらく多くの翻訳者は、表現に差があったり文を繋げるか繋げないかの差はあるとしても、英文の後半の訳し方に十分気を付けるはずです。ではBletillaさんがこれを「キュロス大王の日」でどう訳したかというと・・・

続いてパサルガード郡に繋がる全ての道路が閉鎖の理由として「工事中」を使うイラン当局により閉鎖された。

これはいったいどうしたことでしょうか。イラン当局は格闘技の技か何かのように「工事中」という文言を使うものなのですか?文法的に言えば、"who"の前にあるカンマの存在、すなわち関係詞節の制限用法(identifying clauses)と非制限用法を取り違えたゆえに、このような誤訳が起きているはずです(Bletillaさんほどの方がご存じないとは思えないのですが・・・)。しかしそもそもの話、英語を知らない人でも、この訳文を一読すれば「明らかに日本語としておかしい」と気づくでしょう。英語でも"All roads were closed by Iranian authorities who cited "ongoing construction" as the reason"とは書かないはずです。

他の日本語も軒並み不自然で、失礼ながら「機械翻訳を使っているのではないか?」と疑ってしまうことも多々あります。しかし実際に上記「キュロス大王の日」の文を各種機械翻訳ツールで検証してみると、Google翻訳が少し訳し方に手間取る程度で、DeepL翻訳やみらい翻訳、果てはWeblio翻訳やExcite翻訳ですら適切に訳出します。他のBletillaさんが「翻訳」した記事でも、同レベルの誤訳や奇怪な文章が頻繁に登場しています。

仮にある利用者の英語力や翻訳力が不足していたとしても、それ自体は問題ではありません。できる範囲で執筆に参加し、周囲から指摘を受ければ改善に努めていけば、着実に成長していくからです。私も様々翻訳記事を書く中で誤訳を指摘されることもありましたが、その度に反省して、これまで似た誤りをしてこなかったか振り返り、その後の翻訳に生かしています。しかしWikipediaに参加されてから長く、管理者経験までおありのBletillaさんであれば話は別です。長年にわたり多くの他利用者から指摘を受けていながら、なぜそれに真摯に対応せず、書いた翻訳文を(おそらく)ご自身で一読もせず、面倒な検証・修正作業を他利用者に任せ、ご自身はハイペースで「翻訳記事」を出すような活動を続けていらっしゃるのでしょうか?

上記「キュロス大王の日」の公開日は5月14日。もう10日も前です。なのにこの記事を読み直して改善しようとはなさらず、また作業室で新しい翻訳作業に没頭していらっしゃいます。いつも通り、誰も触れなければ、この奇妙な訳文と致命的な誤訳で構成された「キュロス大王の日」はそのまま放置され続けることになるでしょう。

今この時にいったん翻訳の手を止め、これまで受けてきた指摘に対応し、ご自身が取り組んできた翻訳を見直してもらえませんか。明確なご返答をお待ちしております。--McYata会話) 2022年5月24日 (火) 08:14 (UTC)修正--McYata会話2022年5月26日 (木) 16:21 (UTC)[返信]

まずはご連絡ありがとうございます。
ご指摘の箇所については私も理解に苦しみながら翻訳した記憶があります。
検証と修正作業は、公開の際に行っているつもりです。今回は失敗作で、公開すべきではなかったのかも知れません。
見直しの依頼については了解しました。--Bletilla会話2022年5月24日 (火) 13:00 (UTC)[返信]