コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:日本

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

情報量が多くて逆に分かりにくくなっている点

[編集]

過度なWiki間リンクや項目の内容の情報の多さが逆に分かりにくくなってると思ったので改善が必要だと思いました--しーど会話2024年4月6日 (土) 07:46 (UTC)[返信]

「国山は富士山」という記述について

[編集]

国山(国の山)という概念は検索しても見つからず、出典にも「富士山は日本を象徴する山」といった内容しかありません。無論富士山を日本の象徴とみなすことに異論はありませんが、「国山」の記述は修正した方がいいのではないでしょうか。--横たわる猫会話2024年5月1日 (水) 17:05 (UTC)[返信]

賛成 調査しましたがそもそも国山という概念自体が簡単にはでてきません。その上で明確に定義されてるわけじゃないので国山とういう記述は修正したほうがいいと思います。--Supersumeragi会話2024年5月28日 (火) 08:47 (UTC)[返信]

「日本の国号」を独立記事として分割する提案

[編集]

同節が55,949バイトとある程度肥大化していることから、日本の国号として、独立記事に分割することを提案します。分割後、こちらのページにはWikipedia:サマリースタイルにのっとって要約を残します。--Nux-vomica 1007会話2024年9月27日 (金) 04:11 (UTC)[返信]

歴史節はその多くを日本の歴史に譲るべきですが、記事ひとつ分ほどの記述があります。記事の厖大化を問題視されてのご提案ならばこそ、このような先例を避けるためにWikipedia:サマリースタイルにそってどのように記述を残すのかを示されたほうが、後の編集者に向けて助けになると思います。--しんぎんぐきゃっと会話2024年9月27日 (金) 12:12 (UTC)[返信]
とりあえず、現在の「国号」説を独立記事の体裁にしたものとして、利用者:Nux-vomica 1007/日本の国号をつくりました。分割後の「日本」の記事には、おおむねこのリード文を多少修正したものを残す予定です。--Nux-vomica 1007会話2024年9月28日 (土) 09:33 (UTC)[返信]
丁寧にありがとうございます。優れた独立記事になると思います。リード文を冗長にしないという同意込みとして、分割に賛成します。--しんぎんぐきゃっと会話2024年9月28日 (土) 11:51 (UTC)[返信]
賛成 - 分量、特筆性などが十分であると思いますので、分割して問題ないと考えます。--Hop-step-junge会話2024年10月3日 (木) 15:17 (UTC)[返信]

チェック 分割しました。--Nux-vomica 1007会話2024年10月5日 (土) 17:23 (UTC)[返信]

内閣総理大臣について

[編集]

岸田文雄 から 石破茂へ変更を提案します--けんちくたろう会話2024年9月27日 (金) 09:26 (UTC)[返信]

もうすこし、調べてから書き込んでください。--しんぎんぐきゃっと会話2024年9月27日 (金) 10:53 (UTC)[返信]

改稿について

[編集]

基本的にはWikipedia全体およびプロジェクト:国の方針・ガイドラインから大きく逸脱していないとは考えているのですが、oldid=103010416において差し戻しが生じたため、意図を説明いたします。

  1. 方針との整合性について:「日本」は大項目なので、このページに記さなければならないことは必然的に限定されます。(現状どの記事でもほとんど参照されていませんが)プロジェクト:国#仕組みにおいては、各セクションの内容は「手短」なものであるべきことが強調されています。また、Wikipedia:サマリースタイルにおいては、原則として親記事に含まれる内容は小記事の要約である必要がある旨が記されています(本稿の場合親記事・小記事の品質がいずれもあまりよくない場合も少なくなく、厳密な意味での同期は「国号」「気候」節など一部に限っています)。極度に詳細な情報を集積することは好まれません(Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアは情報を無差別に収集する場ではありません)。
  2. 品質的な側面について: そもそも従来の記述は全体的に出典不足であり、除去しても記事の品質にはほとんど影響しないものと考えています。また、出典付き記述に関してはある程度、もとの記述を保存しています。たとえば改稿後の医療・福祉節[1]などは、基本的に#健康・医療・福祉節から出典の存在しない記述、および無出典記述を除去することで意味をなさなくなる記述を取り除き、英語版から数文を翻訳したのみの体裁となっています。
  • 参考までに、「国民」節の脚注出典数は38であり、バイト数(UTF-8)/脚注出典数は0.00111830489となります。改稿後の「国民」節([2])においては、この数値は0.00489670288となり、脚注の密度はざっくり4倍となっています。

--Nux-vomica 1007会話2024年12月21日 (土) 08:44 (UTC)[返信]

  • 個人的には本ページは重すぎて環境次第では閲覧に困難さを伴うため、編集意図について賛成します。尤も孫ページの作成とそこへのリンクを同時に伴うのが適切で、十分に信頼できる情報源から執筆されている箇所の単純な削除にならないよう慎重にお願いします。つぎに一般的な編集方針について「英語版wikipediaの記事」に準じる必要はなく、ありがちな誤解だと指摘させてください(編集方針等は除く)。英語版の記事が何事においても優れていると判断するのは明確な間違いであり編集方針はあくまで日本語版wikipediaのノートで検討し、記事内容は日本語で執筆された信頼できる情報源を第一に執筆して頂くようお願いします。無出典の記事の削除については適切な編集ですが、十分に信頼できるデータであるにもかかわらず単に出典情報モレにすぎず簡単な調査で付加できるものは調査し付加すべきで、これが面倒なら放置するのが適切です。--大和屋敷会話2024年12月21日 (土) 09:29 (UTC)[返信]
    • 基本的に、記述の「単純な削除」はしていません。本稿の記述のうち、出典が十分であり、かつ小記事が存在するものに関しては記述の移行をおこなっています(日本の地理)。出典が十分であり、かつ小記事が存在しないものに関しては分割をおこなっています(日本の国号)。出典が十分でない一方、独立記事として十分に立項可能であり、かつ小記事が存在しないものに関しては独立記事を作成しています(日本の領土問題)。現状記述を削除しているものは、おおむね出典が十分でなく、かつ小記事が存在するものに限っています。
    • たしかに改稿後の記事はen:Japanにかなりの部分を依拠しています。これは単純に同記事が秀逸な記事であるゆえ体裁が整っており、ベースとして利用しやすいからという以上の理由はありません。「英語版の記事が何事においても優れていると判断」しているわけではありません。たとえば「歴史」「地形」節はゼロベースで執筆していますし、英語版の翻訳を主体とする記述に関しても、日本語資料にもとづく記述の補完・更新は適宜おこなっています。
    --Nux-vomica 1007会話2024年12月21日 (土) 09:52 (UTC)[返信]