コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「北海道第8区」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
10行目: 10行目:


== 歴史 ==
== 歴史 ==
1996年以降、2009年の衆院選までは民主党(1996年は旧民主党)の議員が議席を占めていた。第41回および第42回で当選した鉢呂吉雄は、[[2003年北海道知事選挙]]出馬のために議員辞職し、落選後の第43回以降は[[北海道第4区|4区]]にて活動している。その後は比例単独候補だった金田誠一が出馬していた。自由民主党の候補者は2000年引退した佐藤孝行と、その次男である佐藤健治であったが、2度落選し、2009年の第45回では、新たに福島啓史郎を立てたが、民主党が金田が引退し前回比例単独候補で元[[ニセコ町]]町長の逢坂誠二を擁立し当選。その後、民主党に猛烈な逆風が吹いた2012年の第46回では、この選挙区で初めて自民党の前田一男が当選した。2014年の第47回は逢坂が議席を奪還。前田は[[比例北海道ブロック]]で復活当選した。2017年の第48回は無所属で出馬した逢坂が議席を守り、前田は比例復活もできなかった。[[立憲民主党 (日本)|立憲民主党]]は逢坂誠二を追加公認した。<ref>[http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2017/news/20171023-OYT1T50159.html 立憲民主、逢坂誠二氏を追加公認…北海道8区 : 選挙 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)]</ref>
1996年以降、2009年の衆院選までは民主党(1996年は旧民主党)の議員が議席を占めていた。第41回および第42回で当選した鉢呂吉雄は、[[2003年北海道知事選挙]]出馬のために議員辞職し、落選後の第43回以降は[[北海道第4区|4区]]にて活動している。その後は比例単独候補だった金田誠一が出馬していた。自由民主党の候補者は2000年引退した佐藤孝行と、その次男である佐藤健治であったが、2度落選し、2009年の第45回では、新たに福島啓史郎を立てたが、民主党が金田が引退し前回比例単独候補で元[[ニセコ町]]町長の逢坂誠二を擁立し当選。その後、民主党に猛烈な逆風が吹いた2012年の第46回では、この選挙区で初めて自民党の前田一男が当選した。2014年の第47回は逢坂が議席を奪還。前田は[[比例北海道ブロック]]で復活当選した。2017年の第48回は無所属で出馬した逢坂が議席を守り、前田は比例復活もできなかった。[[立憲民主党 (日本 2017)|立憲民主党]]は逢坂誠二を追加公認した。<ref>[http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2017/news/20171023-OYT1T50159.html 立憲民主、逢坂誠二氏を追加公認…北海道8区 : 選挙 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)]</ref>


ちなみに、[[小選挙区制]]施行にあたって区割りや定数の参考とされた1990年[[国勢調査 (日本)|国勢調査]][[人口]]では全国で最も人口の多い選挙区(約54万6000人)であり、当時全国最少の[[島根県第3区|島根3区]](当時約25万5000人)との格差は2.14倍に達した。現在は[[産業]]の低迷などにより人口流出・減少が進んでいる。
ちなみに、[[小選挙区制]]施行にあたって区割りや定数の参考とされた1990年[[国勢調査 (日本)|国勢調査]][[人口]]では全国で最も人口の多い選挙区(約54万6000人)であり、当時全国最少の[[島根県第3区|島根3区]](当時約25万5000人)との格差は2.14倍に達した。現在は[[産業]]の低迷などにより人口流出・減少が進んでいる。
57行目: 57行目:
|2重複 = ○
|2重複 = ○
}}
}}
* 逢坂は当選後[[立憲民主党 (日本)|立憲民主党]]に追加公認。
* 逢坂は当選後[[立憲民主党 (日本 2017)|立憲民主党]]に追加公認。
{{選挙結果 (衆議院小選挙区)
{{選挙結果 (衆議院小選挙区)
|選挙回 = 47
|選挙回 = 47

2020年11月1日 (日) 09:47時点における版

日本の旗北海道第8区

行政区域 函館市北斗市渡島総合振興局管内、檜山振興局管内
(2024年1月1日現在)
比例区 北海道ブロック
設置年 1994年
選出議員 逢坂誠二
有権者数 351,314人
1.549 倍(一票の格差鳥取1区との比較)
総務省・2023年9月1日)
テンプレートを表示

北海道第8区(ほっかいどうだい8く)は、日本衆議院総選挙における選挙区1994年平成6年)の公職選挙法改正で設置。

区域

中選挙区時代の旧北海道3区(定数3)と同一区域である。

歴史

1996年以降、2009年の衆院選までは民主党(1996年は旧民主党)の議員が議席を占めていた。第41回および第42回で当選した鉢呂吉雄は、2003年北海道知事選挙出馬のために議員辞職し、落選後の第43回以降は4区にて活動している。その後は比例単独候補だった金田誠一が出馬していた。自由民主党の候補者は2000年引退した佐藤孝行と、その次男である佐藤健治であったが、2度落選し、2009年の第45回では、新たに福島啓史郎を立てたが、民主党が金田が引退し前回比例単独候補で元ニセコ町町長の逢坂誠二を擁立し当選。その後、民主党に猛烈な逆風が吹いた2012年の第46回では、この選挙区で初めて自民党の前田一男が当選した。2014年の第47回は逢坂が議席を奪還。前田は比例北海道ブロックで復活当選した。2017年の第48回は無所属で出馬した逢坂が議席を守り、前田は比例復活もできなかった。立憲民主党は逢坂誠二を追加公認した。[1]

ちなみに、小選挙区制施行にあたって区割りや定数の参考とされた1990年国勢調査人口では全国で最も人口の多い選挙区(約54万6000人)であり、当時全国最少の島根3区(当時約25万5000人)との格差は2.14倍に達した。現在は産業の低迷などにより人口流出・減少が進んでいる。

小選挙区選出議員

選挙名 当選者 党派
第41回衆議院議員総選挙 1996年(平成8年) 鉢呂吉雄 民主党
第42回衆議院議員総選挙 2000年(平成12年) 民主党
第43回衆議院議員総選挙 2003年(平成15年) 金田誠一
第44回衆議院議員総選挙 2005年(平成17年)
第45回衆議院議員総選挙 2009年(平成21年) 逢坂誠二
第46回衆議院議員総選挙 2012年(平成24年) 前田一男 自由民主党
第47回衆議院議員総選挙 2014年(平成26年) 逢坂誠二 民主党
第48回衆議院議員総選挙 2017年(平成29年) 無所属

選挙結果

第48回衆議院議員総選挙2017年(平成29年)10月22日 北海道第8区

時の内閣:第3次安倍第3次改造内閣 解散日:2017年9月28日 公示日:2017年10月10日
当日有権者数:38万1321人 最終投票率:60.41%(前回比:増加5.82%) (全国投票率:53.68%(増加1.02%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
逢坂誠二58無所属125,771票
55.40%
――×
前田一男51自由民主党101,243票
44.60%
80.50%公明党新党大地
第47回衆議院議員総選挙2014年(平成26年)12月14日 北海道第8区

時の内閣:第2次安倍改造内閣 解散日:2014年11月21日 公示日:2014年12月2日
当日有権者数:38万6040人 最終投票率:54.59%(前回比:-4.63%) (全国投票率:52.66%(減少6.66%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
逢坂誠二55民主党97,745票
47.32%
――
比当前田一男48自由民主党91,351票
44.22%
93.46%公明党
原田有康66日本共産党17,465票
8.46%
17.87%
第46回衆議院議員総選挙2012年(平成24年)12月16日 北海道第8区

時の内閣:野田第3次改造内閣 解散日:2012年11月16日 公示日:2012年12月4日 最終投票率:59.22% (全国投票率:59.32%(減少9.96%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
前田一男46自由民主党107,937票
47.53%
――
逢坂誠二53民主党77,402票
34.09%
71.71%
北出美翔26日本未来の党25,793票
11.36%
23.90%
高橋佳大53日本共産党15,953票
7.03%
14.78%
第45回衆議院議員総選挙2009年(平成21年)8月30日 北海道第8区

時の内閣:麻生内閣 解散日:2009年7月21日 公示日:2009年8月18日 (全国投票率:69.28%(増加1.77%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
逢坂誠二50民主党171,114票
62.60%
――
福島啓史郎63自由民主党58,046票
21.24%
33.92%
佐藤健治52無所属40,090票
14.67%
23.43%×
西野晃32幸福実現党4,075票
1.49%
2.38%
  • 金田は引退、前回は比例単独で当選した逢坂を立てた。
第44回衆議院議員総選挙2005年(平成17年)9月11日 北海道第8区

時の内閣:第2次小泉改造内閣 解散日:2005年8月8日 公示日:2005年8月30日 (全国投票率:67.51%(増加7.65%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
金田誠一57民主党134,963票
49.80%
――
佐藤健治48自由民主党114,141票
42.12%
84.57%
前川一夫57日本共産党21,891票
8.08%
16.22%
第43回衆議院議員総選挙2003年(平成15年)11月9日 北海道第8区

時の内閣:第1次小泉第2次改造内閣 解散日:2003年10月10日 公示日:2003年10月28日 (全国投票率:59.86%(減少2.63%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
金田誠一56民主党106,709票
42.25%
――
佐藤健治46自由民主党74,482票
29.49%
69.80%
前田一男37無所属55,400票
21.93%
51.92%×
伏木田政義56日本共産党15,980票
6.33%
14.98%
  • 鉢呂の議員辞職により欠員区となっていたため2003年10月に補欠選挙実施の予定であったが、その告示予定日直前に衆議院が解散されたため消滅し本選挙へ移行した。
  • 金田は前回まで比例単独候補。
第42回衆議院議員総選挙2000年(平成12年)6月25日 北海道第8区

時の内閣:第1次森内閣 解散日:2000年6月2日 公示日:2000年6月13日 (全国投票率:62.49%(増加2.84%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
鉢呂吉雄52民主党123,638票
47.27%
――
佐藤孝行72自由民主党111,551票
42.65%
90.22%
原田有康51日本共産党26,345票
10.07%
21.31%
  • 鉢呂は、北海道知事選(2003年)立候補で議員辞職。43回以降は4区に国替えし当選。
第41回衆議院議員総選挙1996年(平成8年)10月20日 北海道第8区

時の内閣:第1次橋本内閣 解散日:1996年9月27日 公示日:1996年10月8日 (全国投票率:59.65%(減少8.11%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
鉢呂吉雄48民主党110,305票
47.53%
――
比当佐藤孝行68自由民主党94,700票
40.81%
85.85%
高橋佳大37日本共産党27,058票
11.66%
24.53%
  • 高橋は1999年に函館市の市議に当選。連続3期務めた。その後、2012年12月の第46回総選挙に出馬(落選)。

脚注

関連項目