「大阪府立千里高等学校」の版間の差分
m Bot作業依頼: 立憲民主党 (日本)関連の改名に伴うリンク修正依頼 (立憲民主党 (日本 2017)) - log |
|||
131行目: | 131行目: | ||
=== 著名な出身者 === |
=== 著名な出身者 === |
||
==== 政治・行政 ==== |
==== 政治・行政 ==== |
||
* [[村上史好]] - [[立憲民主党 |
* [[村上史好]] - [[立憲民主党 (日本 2017)|立憲民主党]]の衆議院議員 |
||
<!-- * 三浦寿子 - [[公明党]]の[[大阪府議会]]議員<ref>[http://miura-fugi.jp/profile.html プロフィール - 大阪府議会議員 三浦とし子]</ref> --><!-- 独立記事未作成 --> |
<!-- * 三浦寿子 - [[公明党]]の[[大阪府議会]]議員<ref>[http://miura-fugi.jp/profile.html プロフィール - 大阪府議会議員 三浦とし子]</ref> --><!-- 独立記事未作成 --> |
||
<!-- * 尾田一郎 - [[大阪維新の会]]の元大阪府議会議員<ref>[https://ja-jp.facebook.com/oda1ro 尾田 一郎 | Facebook]</ref> --><!-- 独立記事未作成 --> |
<!-- * 尾田一郎 - [[大阪維新の会]]の元大阪府議会議員<ref>[https://ja-jp.facebook.com/oda1ro 尾田 一郎 | Facebook]</ref> --><!-- 独立記事未作成 --> |
2020年11月1日 (日) 09:35時点における版
大阪府立千里高等学校 | |
---|---|
大阪府立千里高等学校 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 大阪府 |
学区 | 府内全域 |
校訓 |
自主・自律・創造 文武両道 |
設立年月日 | 1967年(昭和42年) |
創立記念日 | 5月15日 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 |
総合科学科 国際文化科 |
学期 | 2学期制 |
高校コード | 27119F |
所在地 | 〒565-0861 |
北緯34度47分56.7秒 東経135度30分52.7秒 / 北緯34.799083度 東経135.514639度座標: 北緯34度47分56.7秒 東経135度30分52.7秒 / 北緯34.799083度 東経135.514639度 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
大阪府立千里高等学校(おおさかふりつ せんりこうとうがっこう)は、大阪府吹田市高野台にある公立の専門高等学校。府立65番目の高校として府北部の千里ニュータウンに1967年(昭和42年)に開校した。
概要
高度経済成長期に団塊の世代の進学率が16%増えた[1]「高等学校生徒急増期」[2][3]の1960年代に増設された府立高校の一つで、千里ニュータウンの街開きによる千里丘陵一帯の人口増にあわせて整備されたマンモス校。校地は1970年開催の日本万国博覧会(大阪万博)会場(現・万博記念公園)の南西部に位置しており、万博の起工式が校内で行われた[4]。
1990年(平成2年)に「国際教養科」を併設されて以降、1998年に大韓民国(韓国)京畿道の富川高校から訪問を受け[5]国際交流の場となるなど、府立高校の実験校のような役割を担い続けている(沿革の項を参照)。
2005年に国際・科学高校として改編、設置された「国際文化科」では、LLシステム・MP3プレーヤー、電子書籍Kindleなど情報機器を活用する英語教育や、第2外国語科目を開講。「総合科学科」も「実験・実習を通じ、探究心を育成する」実学に重点を置き、計画・実施・結果の考察・論文作成・発表まで少人数グループで行う科学教育を実施している。また両学科ともに、情報発信やコミュニケーションの能力などの向上を目指しており、多文化教育や国際理解教育、大学との連携(高大連携)による授業も重視している。
教育方針
真理と正義を愛する人間の育成をめざし、浄く直く明るい性格の陶冶につとめる。 信頼と敬愛の上にたつ人間の育成をめざし、人間のふれあいを通じて情操の陶冶につとめる[6]。
沿革
開校時は普通科(全日制)の高校だったが、バブル景気の1986年(昭和61年)に出された大阪府学校教育審議会の答申と、1988年の府政に関する世論調査を踏まえ、大阪府教育委員会の「高校生の国際理解教育を推進する」目的で「国際教養科」を併設された。ただ、1学年12学級というマンモス校の普通科が4学級減らされ8学級となってしまうことから、教職員と、同じく改編の対象の住吉高校の教職員、大阪府立高等学校教職員組合(府高教)が反対したが、設置ありきで次年度の生徒募集などを強行されたという[7]。
その後も実験校的な役割が続き、2001年度に大阪府立中央図書館(東大阪市)と連携し「マルチメディア・モデル成果展開事業協力校」に、翌2002年度に府教委から「図書館教育研究校」、翌2003年度にエコ・ハイスクール事業校に指定。2004年度に大阪府などの「金融・金銭教育研究校」に、2002年度に文部科学省のスーパー・イングリッシュ・ランゲージ・ハイスクール(SELHi)事業校となっている[8]。
2005年度に府立高等学校特色づくり・再編整備計画に基づき、府南部の住吉高校や泉北ニュータウンにある泉北高校とともに英語・科学の専門高等学校に改編された。
年表
- 1966年(昭和41年) - 大阪府議会で、府立65番目の高等学校の設置が決定
- 1967年 - 4月、「大阪府立千里高等学校」として開校(全日制普通科)
- 1990年(平成2年) - 4月、「国際教養科」を併設(「普通科」と2学科体制)
- 2002年 - 文部科学省のスーパー・イングリッシュ・ランゲージ・ハイスクール(SELHi)事業校(2004年度まで)
- 2003年 - 大阪府教育委員会のエコ・ハイスクール事業の研究校に指定(2005年度まで)
- 2005年 - 4月、国際・科学高校に改編され、「国際文化科」「総合科学科」を設置[9](普通科を募集停止)。45分七時限授業を導入
- 2010年 - 4月、文部科学省のスーパー・サイエンス・ハイスクール(SSH)事業校に指定
- 2011年 - 4月、大阪府の「イングリッシュ・フロンティア・ハイ・スクールズ(EFHS)事業校(G3)に指定(2013年度まで[10])
- 2012年 - 4月、国際文化科4クラス・総合科学科4クラスとなる
- 2015年 - 4月、国際文化科が文部科学省のスーパーグローバルハイスクール(SGH)事業に指定(2020年〈令和元年〉度まで)
- 2019年 - 4月、国際文化科4クラス・総合科学科3クラスに減
基礎データ
交通アクセス
鉄道
バス
象徴
制服は指定されておらず、私服での登校が可能
諸活動
部活動
運動部
- サッカー部
- 男子バスケットボール部
- 女子バスケットボール部
- 男子バレーボール部
- 女子バレーボール部
- 女子硬式テニス部
- 男子硬式テニス部
- 男子ソフトテニス部
- 女子ソフトテニス部
- 男子ハンドボール部
- 女子ハンドボール部
- ソフトボール部
- 水泳部
- ラグビー部
- 陸上競技部
- 硬式野球部
- バドミントン部
- 体操部
- 剣道部
- 卓球部
- ワンダーフォーゲル部
- 自転車競技部
文化部
- 吹奏楽部
- 茶道部
- フォークソング部
- ダンス部
- 美術部
- Practical English Club
- 放送部
- 演劇部
- 報道部
- 理科研究部
学校行事
体育大会(6月)
夏休み後の9月開催だったが、9月の文化祭を考慮され、2018年度から6月開催となった。応援合戦と称して団ダンスを行っており、名物となっている。2017年度まで受験が考慮され3年生は参加不可だったが、2018年度より自由参加になっている。
文化祭(9月)
各文化部やそれぞれのクラスが、劇屋台イベントを行う行事。2日間に分かれており、1日目の終了後放課後に中夜祭が行われる。例年3年生はクオリティの高い劇を行うため、名物となっている。
海外研修旅行(修学旅行)(12月)
2006年(平成18年)度から修学旅行を廃止。代わりにオーストラリアのケアンズで実施する体験型の海外研修旅行。国際文化科はホームステイ(2泊3日)や学校訪問、国立公園の見学を、総合科学科は世界自然遺産の生物の多様性や生態系の学ぶ[11]。
千里フェスタ(2月)
全ての1、2年生が参加。1年生は国際文化科2年生と現実的な問題の解決策等をセッション。国際文化科2年生は、前述のセッションと課題研究を口頭で発表。総合科学科2年生は、数学・物理・化学・生物・スポーツ科学等の研究を発表する。
事件・事故
2010年(平成22年)1月20日の早朝、何者かに侵入され、消火器で校舎1階の窓ガラスを割られた。警備員が気づき、教頭が110番した[12]。
高校関係者と組織
関連団体
- 飛翔会 - 大阪府立千里高校同窓会の名称。読み方は「ひしょうかい」
著名な出身者
政治・行政
学者
芸術
芸能
- 鈴江俊郎 - 劇作家・演出家・俳優・office 白ヒ沼代表・桐朋学園芸術短期大学演劇専攻准教授
- 竹内都子 - お笑い芸人(ピンクの電話)、タレント
- 小出美奈 - 元フジテレビアナウンサー
- 杉江義浩 - フリージャーナリスト。産経新聞「iRONNA」執筆者。元NHKディレクター
- 内藤雄介 - NHKアナウンサー
- 田渕伸一 - 毎日放送(MBS)事業局次長
- 桂雀喜 - 落語家
スポーツ・その他
著名な関係者
脚注
- ^ (3)「団塊の世代」が社会に与えたインパクト - 文部科学省
- ^ 1961年(昭和36年)312万人が4年後の1965年(昭和40年)507万人に急増した。
- ^ 「我が国の教育水準」(昭和50年度)[第1章 3 (2) a] - 文部科学省
- ^ ICT・Educationバックナンバー【No.36】|Nichibun.net
- ^ 朝日新聞(平成10年)1999年1月4日朝刊 文化開放、広がる交流 本当に近い「隣人」へ 日韓文化新時代
- ^ 千里高校について | 大阪府立千里高等学校
- ^ 大阪府議会1989年(平成元年)10月の文教常任委員会
- ^ ICT・Educationバックナンバー【No.36】|Nichibun.net
- ^ 千里高校について | 大阪府立千里高等学校
- ^ yoko.pdf 【検討終了】使える英語プロジェクト事業(高等学校課)
- ^ 研修旅行 | 大阪府立千里高等学校
- ^ 産経新聞2010年1月20日夕刊 吹田の高校、窓割られる
- ^ 「校内大学説明会」(大阪教育大学)を開催しました - 校長ブログ
- ^ 大阪府立千里高校飛翔会 Facebook