コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「かすみがうら市」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m +cat
Cewbot (会話 | 投稿記録)
365行目: 365行目:
* 茨城県選出議員:[[上月良祐]]([[自由民主党 (日本)|自民党]])
* 茨城県選出議員:[[上月良祐]]([[自由民主党 (日本)|自民党]])
* 茨城県選出議員:[[郡司彰]](無所属)
* 茨城県選出議員:[[郡司彰]](無所属)
* 茨城県選出議員:[[小沼巧]]([[立憲民主党 (日本)|立憲民主党]])
* 茨城県選出議員:[[小沼巧]]([[立憲民主党 (日本 2017)|立憲民主党]])


== 地域 ==
== 地域 ==

2020年11月1日 (日) 09:25時点における版

かすみがうらし ウィキデータを編集
かすみがうら市
かすみがうら市旗 かすみがうら市章
かすみがうら市旗 かすみがうら市章
2005年3月28日制定
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 茨城県
市町村コード 08230-9
法人番号 8000020082309 ウィキデータを編集
面積 156.60km2
総人口 38,781[編集]
推計人口、2024年11月1日)
人口密度 248人/km2
隣接自治体 石岡市土浦市行方市(霞ヶ浦大橋による隣接)
市の木
(2007年12月1日制定)
市の花 紫陽花(あじさい)
(2007年12月1日制定)
市の鳥 (うぐいす)
(2007年12月1日制定)
かすみがうら市役所
市長 宮嶋謙
所在地 300-0124
茨城県かすみがうら市大和田
北緯36度9分6.3秒 東経140度14分13.6秒 / 北緯36.151750度 東経140.237111度 / 36.151750; 140.237111
外部リンク 公式ウェブサイト

かすみがうら市位置図

― 市 / ― 町・村

特記事項 霞ヶ浦を挟んで接する市町村との境界未確定
ウィキプロジェクト

かすみがうら市(かすみがうらし)は、茨城県県南地域に位置する

概要

霞ヶ浦に面した市。いわゆる「平成の大合併」における新治郡霞ヶ浦町千代田町合併によって2005年平成17年)に誕生した。

市名の由来は霞ヶ浦であるが、旧2町の公平を期する観点から、漢字表記は旧霞ヶ浦町への編入合併のイメージをさせることから旧千代田町への配慮と、平成の大合併によりひらがな表記の自治体が増えてきたことの影響も受けて、漢字表記を避けてひらがな市名となった[1][注 1]。ほかの市名候補には「かすみ市」、「にいはり市」、「ちよだ市」があった[2]。茨城県では4つのあるうちの3番目に命名されたひらがな市名で、表記6文字の市名は、茨城県つくばみらい市および鹿児島県いちき串木野市と並んで日本最長である[1]

地理

隣接している市町村

歴史

年表

かすみがうら市発足前

かすみがうら市発足後

行政区域変遷

  • 変遷の年表
  • 変遷表

人口

かすみがうら市(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 30,262人
1975年(昭和50年) 35,786人
1980年(昭和55年) 38,797人
1985年(昭和60年) 41,306人
1990年(平成2年) 43,013人
1995年(平成7年) 45,288人
2000年(平成12年) 45,229人
2005年(平成17年) 44,603人
2010年(平成22年) 43,553人
2015年(平成27年) 42,147人
2020年(令和2年) 40,087人
総務省統計局 国勢調査より


経済

  • 第一次産業
    • レンコンは、隣の土浦市と合せて日本一の生産量と品質を誇る。また茨城県の指定銘柄産地に指定を受けている。
    • は、県内最大の生産量と品質を誇り、茨城県の指定銘柄産地に指定を受けている。
    • 梨・ブドウイチゴブルーベリーは、市のフルーツ アイランドとして生産が盛んである。
    • 霞ヶ浦の水産資源は豊富で、ワカサギ、シラウオ、川エビ、ハゼ、鯉、鮒などが漁れる。
    • 水産加工品(佃煮)、茨城県最大の加工問屋があり生産量は県内最大である。
  • 第二次産業及び三次産業
    • 商業施設
      • 千代田ショッピングモール「ケイヨーD2・カワチ薬品・ヨークベニマル・しまむら・WonderGOO」
    • スーパーマーケット
      • カスミ
      • マルモ
      • セイミヤ
      • ヒーロー
    • ホームセンター
      • ダイユー8
      • コメリ ・ナフコ
  • 工業団地
    • 土浦・千代田工業団地
    • 向原工業団地
    • 西山工業団地
    • 逆西工業団地
    • 天神工業団地
    • 加茂工業団地

行政

歴代市長

無投票当選。 (自民・公明・社民推薦)。
(市が発注した公共工事の指名競争入札で、ある業者に便宜を計り見返りとして賄賂を受け取った収賄容疑で、
2006年5月21日逮捕され、2007年1月29日水戸地裁にて懲役2年・執行猶予4年、追徴金100万円(求刑:懲役2年、追徴金100万円)を言い渡された。)
(2006年7月、初代市長に続き無投票当選。 自民党公明党推薦。)
(2010年7月、坪井透市長との2者による選挙で勝利して初当選。)
  • 4代目:坪井透 (2014年7月23日 - )
(2014年7月、宮嶋光昭市長との2者による選挙で勝利して市長返り咲き。)

市役所庁舎

庁舎 所在地
千代田庁舎 かすみがうら市上土田461番地
霞ヶ浦庁舎 かすみがうら市大和田562番地
中央出張所(働く女性の家) かすみがうら市稲吉3-15-67
あじさい館 かすみがうら市深谷3719-1
水道事務所 かすみがうら市西成井1941-1

千代田庁舎は2011年(平成23年)3月11日東日本大震災によって被災したが改修により2013年(平成25年)8月19日に業務を再開した[要出典]

広域事務

  • 茨城租税債権管理機構
  • 茨城県市町村総合事務組合
  • 石岡地方斎場組合
  • 新治地方広域事務組合
  • 土浦石岡地方社会教育センター一部事務組合
  • 湖北環境衛生組合
  • 石岡地区営農センター

警察

消防

議会

市議会

定数16人[5]

県議会

  • 選挙区:かすみがうら市選挙区

衆議院

参議院

地域

教育

高等学校
中学校
小学校
  • かすみがうら市立下稲吉小学校
  • かすみがうら市立下稲吉東小学校
  • かすみがうら市立上佐谷小学校
  • かすみがうら市立七会小学校
  • かすみがうら市立新治小学校
体育関連施設
  • 第一常陸野公園
    • B&G海洋センター体育館・プール
    • 野球場(2面)・テニスコート(4面)
  • わかぐり運動公園
    • 体育館・野球場(4面)・テニスコート(4面)・サッカー場
  • 多目的運動公園
    • 体育館・野球場(2面)・テニスコート(4面)・弓道場
  • 戸沢運動公園
    • サッカー場

住宅地区

  • 稲吉東
  • 稲吉
  • 稲吉南
  • 下稲吉
  • 新治地区南部

交通

鉄道

市内に鉄道駅はないが、東日本旅客鉄道(JR東日本)常磐線が通過している。常磐線神立駅の敷地は土浦市との市境にまたがっており(駅舎所在地は土浦市)、同駅の近くに市役所中央出張所や市営駐車場・駐輪場がある。

バス

土浦市と石岡市・行方市を結ぶ路線バスが市内を経由し、地域最大の病院で土浦市おおつ野地区にある土浦協同病院や、東日本旅客鉄道(JR東日本)の土浦駅まで行ける。 しかし市内のコミュニティバスは、土浦協同病院や、東日本旅客鉄道(JR東日本)の土浦駅といった利用価値の高い施設まで直接到達できない[PR 1]

道路

イベント・観光・歴史

イベント・観光

  • イベント
    • 雪入山桜ウォーク「毎年4月中旬の土曜日」
    • かすみがうらマラソン「毎年4月中旬の日曜日」(今年は新型コロナウイルスにより中止)
    • 帆引き船フェスタ「5月のゴールデンウイーク」(今年は新型コロナウイルスにより中止)
    • 観光帆引き船「7月〜11月までの毎週日曜日」※ 帆曳船 とも言う。
    • 観光帆引き船特別操業(合同操業・ライトアップ操業)「8月・9月・12月」
    • あゆみ祭り「毎年8月16日」2017年は熱中症対策として1ヶ月早めた7月16日開催
    • レイクサイド・サイクルフェスタ-かすみがうらエンデューロ「10月第二土曜日」
    • かすみがうら祭「毎年11月3日」
    • かすみがうらのお城市「毎年1月3日」
  • 観光施設
    • 交流センター
    • あゆみ庵・民家園
    • 改善センター(宿泊可)
    • 富士見塚古墳公園
    • 雪入ふれあいの里公園
    • 戸沢池
    • 三ツ石森林公園
かすみがうら市郷土資料館
  • 果樹観光
    • ナシ - 8月-10月
    • ブドウ - 8月-10月
    • カキ - 10月-12月
    • ブルーベリー -6月-9月
    • イチゴ - 12月-6月
  • タレント・キャラクター
    • アントキの猪木(ふるさと大使)
    • オニツカサリー(ふるさと大使)
    • フルーツフェアリー(果物の妖精)
    • ガウラーC
  • 動画による観光宣伝
    • 検索【湖山の宝劇場】

歴史

  • 国指定文化財
名称 種類 指定年月日 所在地 備考
椎名家住宅 建造物 1968年(昭和43年)4月25日 加茂 重要文化財延宝2年(1674年)に建てられた、現在確認されている限り東日本で最古の民家。
  • 県指定文化財
木村家住宅
名称 種類 指定年月日 所在地 備考
石造五輪塔 建造物 1964年(昭和39年)7月31日 山本
木村家住宅 建造物 1974年(昭和49年)11月25日 下稲吉 旅籠 皆川屋
絹本著色涅槃像 絵画 1966年(昭和41年)3月7日 茨城県立歴史館
絹本著色阿弥陀三尊来迎仏 絵画 1969年(昭和44年)12月1日 宍倉
木造地蔵菩薩立像 彫刻 1958年(昭和33年)3月12日 戸崎 松学寺
木造十一面千手観音立像 彫刻 1963年(昭和38年)8月23日 中志筑
石造阿弥陀如来立像 彫刻 1963年(昭和38年)8月23日 高倉
百体磨崖仏 彫刻 1963年(昭和38年)8月23日 上志筑
金銅仏多聞天立像 彫刻 1967年(昭和42年)3月30日 東野寺
木造阿弥陀如来立像 彫刻 1967年(昭和42年)3月30日 新治
木造阿弥陀如来坐像 彫刻 1969年(昭和44年)12月1日 宍倉
木造弘法大師坐像 彫刻 1969年(昭和44年)12月1日 牛渡
木造十一面観音菩薩坐像 彫刻 1969年(昭和44年)12月1日 深谷
木造天部形立像 彫刻 1979年(昭和54年)11月1日 東野寺
石造五輪塔 工芸品 1963年(昭和38年)8月23日 上佐谷
角赤文庫 工芸品 1964年(昭和39年)7月31日 県立歴史館
宝珠杵 工芸品 1965年(昭和40年)2月24日 深谷
石造五輪塔 工芸品 1966年(昭和41年)3月7日 上佐谷
鰐口 工芸品 1969年(昭和44年)12月1日 安食
石造九重層塔 工芸品 1969年(昭和44年)12月1日 牛渡
志筑城跡 史跡 1935年(昭和10年)11月26日 中志筑
太子古墳 史跡 1977年(昭和52年)5月2日 安食
千代田の一里塚 史跡 1977年(昭和52年)5月2日 西野寺
熊野古墳 史跡 1977年(昭和52年)5月2日 市川
歩崎 名勝 1933年(昭和8年)10月6日
出島の椎 天然記念物 1958年(昭和33年)3月12日 下軽部
  • 市指定文化財
稲吉宿本陣
名称 種類 指定年月日 所在地
稲吉宿本陣 建造物 1971年(昭和46年)8月1日 下稲吉
雪入の郷倉 建造物 1971年(昭和46年)8月1日 雪入
長興寺山門と本堂 建造物 1971年(昭和46年)8月1日 中志筑
千手観音堂 建造物 1971年(昭和46年)8月1日 中志筑
旧福田馨家住宅 建造物 1993年(平成5年)12月15日
旧福田与兵衛家板倉 建造物 1993年(平成5年)12月15日
絹本著色釈迦十六善神図 絵画 2004年(平成16年)3月25日
不動明王及び二童子立像 彫刻 1971年(昭和46年)8月1日 中志筑
不動明王像 彫刻 1971年(昭和46年)8月1日 上土田
木造地蔵菩薩立像 彫刻 1975年(昭和50年)9月27日 牛渡
木造阿弥陀如来坐像(文殊院) 彫刻 2003年(平成15年)4月23日 下志筑
木造聖観音菩薩立像(文殊院) 彫刻 2003年(平成15年)4月23日 下志筑
木造不動明王立像 彫刻 2003年(平成15年)4月23日 上稲吉
銅造菩薩立像 彫刻 2004年(平成16年)3月25日 深谷
銅造千手観音菩薩立像 彫刻 2004年(平成16年)3月25日
木造十一面観音菩薩立像 彫刻 2004年(平成16年)3月25日
木造千手観音菩薩坐像 彫刻 2004年(平成16年)3月25日 安食
石造五輪塔 工芸品 1973年(昭和48年)9月1日 上志筑
石造五輪塔 工芸品 1973年(昭和48年)9月1日 中佐谷
貞照の刀 工芸品 1975年(昭和50年)6月1日 県立歴史館
厨子 工芸品 1975年(昭和50年)9月27日 宍倉
粟田の石塔 工芸品 1993年(平成5年)10月1日 粟田
本堂家の采配 工芸品 1993年(平成5年)10月1日 中志筑
銅造薬師如来懸仏 工芸品 2004年(平成16年)3月25日
銅造阿弥陀如来懸仏 工芸品 2004年(平成16年)3月25日
板碑 考古資料 1979年(昭和54年)6月1日 上佐谷
富士見塚古墳・富士見塚古墳出土品
(富士見塚出土品 (2) )
考古資料 1999年(平成11年)11月25日 富士見塚古墳公園展示館
風返稲荷山古墳出土品 考古資料 2000年(平成12年)12月8日 市郷土資料館
田伏鹿島神社算額 有形民俗 1978年(昭和53年)6月20日 田伏
柏崎素鵞神社絵馬 有形民俗 1978年(昭和53年)6月20日 柏崎
成井ばやし 無形民俗 1988年(昭和63年)8月24日 西成井
藤切り祇園祭 無形民俗 1999年(平成11年)11月25日 深谷
師付の田井 史跡 1971年(昭和46年)8月1日 中志筑
大塚古墳 史跡 1971年(昭和46年)8月1日 下志筑
願成寺跡 史跡 1971年(昭和46年)8月1日 上志筑
笠松城跡 史跡 1971年(昭和46年)8月1日 中佐谷
本堂家の墓所 史跡 1971年(昭和46年)8月1日 中志筑
狐塚古墳 史跡 1973年(昭和48年)9月1日 下志筑
御野立所 史跡 1973年(昭和48年)9月1日 上志筑
中根長者の屋敷跡 史跡 1973年(昭和48年)9月1日 下土田
椿堂遺跡 史跡 1973年(昭和48年)9月1日 上土田
関戸窯跡 史跡 1973年(昭和48年)9月1日 上佐谷
助六の首塚 史跡 1973年(昭和48年)9月1日 下佐谷
西田古墳群 史跡 1973年(昭和48年)9月1日 上稲吉
宍倉城本丸 史跡 1974年(昭和49年)3月22日 宍倉
戸崎城本丸跡 史跡 1974年(昭和49年)3月22日 戸崎
牛渡銚子塚古墳 史跡 1974年(昭和49年)3月22日 牛渡
十日塚古墳 史跡 1974年(昭和49年)3月22日
稲荷山古墳 史跡 1974年(昭和49年)3月22日
富士見塚古墳 史跡 1974年(昭和49年)3月22日
(1993年(平成5年)12月15日)
大日山古墳 史跡 1974年(昭和49年)3月22日 宍倉
浅間山古墳 史跡 1974年(昭和49年)3月22日 宍倉
牛塚古墳 史跡 1974年(昭和49年)3月22日 牛渡
ナギ 天然記念物 1981年(昭和56年)3月20日 田伏
  • 市登録文化財
名称 種類 登録年月日 所在地
鈴木家住宅養蚕小屋 建造物 2003年(平成15年)9月19日 加茂

出身著名人

郵政

郵便番号

郵便番号は以下の通りとなっている。

  • 石岡郵便局石岡市):315-xxxx(千代田地区)
  • 出島郵便局:300-01xx(霞ヶ浦地区西部)
  • 田伏郵便局:300-02xx(霞ヶ浦地区東部)

郵便局

  • 〒300-0121 志士庫郵便局
  • 〒300-0135 平川簡易郵便局
    • 昭和38年11月1日 設置
  • 〒300-0199 出島郵便局
  • 〒300-0205 安飾郵便局
  • 〒300-0213 牛渡郵便局
  • 〒300-0214 志戸崎簡易郵便局
    • 昭和38年11月1日 設置
  • 〒300-0299 田伏郵便局
  • 〒315-0052 千代田七会郵便局
  • 〒315-0054 千代田下稲吉郵便局
  • 〒315-0058 千代田新治郵便局
  • 〒315-0075 千代田志筑郵便局

脚注

注釈

  1. ^ だが似たような方式で前年に合併した静岡県御前崎市はこのような方式を取っていない。

出典

  1. ^ a b 小野寺敦 監修 『茨城「地理・地名・地図」の謎』 (2014, pp. 14–16)
  2. ^ 県民学研究会 編 編『思わず人に話したくなる茨城学』洋泉社、2013年9月23日、190頁。ISBN 978-4-8003-0211-3 
  3. ^ 角川日本地名大辞典編纂委員会『角川日本地名大辞典 8 茨城県』、角川書店、1983年 ISBN 4040010809より
  4. ^ 日本加除出版株式会社編集部『全国市町村名変遷総覧』、日本加除出版、2006年、ISBN 4817813180より
  5. ^ 議員名簿一覧”. 2018年12月24日閲覧。

一次資料または記事主題の関係者による情報源

  1. ^ かすみがうら市議会 平成28年 第2回定例会 本会議4日目 2016年6月3日(金) 2・公共交通システムについて (コミュニティバスでは駅まで行けない) http://www.city.kasumigaura.ibaraki.jp/gikai/kaigiroku/pdf/H28teirei6-4.pdf

参考文献

  • 小野寺敦 監修「地名と方言にまつわる不思議にせまる」『茨城「地理・地名・地図」の謎』(初版)実業之日本社〈じっぴコンパクト新書〉、2014年、pp.14-16頁。ISBN 978-4-408-45517-4 

関連項目

外部リンク