コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「樹林駅」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 「キョ光号」→「莒光号」の改名に伴うリンク修正依頼 - log
51行目: 51行目:
|英文 = Shulin Station
|英文 = Shulin Station
}}
}}
'''樹林駅'''(じゅりんえき)は[[台湾]][[新北市]][[樹林区]]にある、[[台湾鉄路管理局]](台鉄)[[縦貫線 (北段)|縦貫線]]の[[鉄道駅|駅]]。[[区間車]]・{{仮リンク|区間快車|zh|台鐵區間快車|redirect=1}}・[[キョ光号|莒光号]]の全列車が、[[自強号]]・[[太魯閣号]]・[[普悠瑪号]]の一部列車が停車する一等駅である。
'''樹林駅'''(じゅりんえき)は[[台湾]][[新北市]][[樹林区]]にある、[[台湾鉄路管理局]](台鉄)[[縦貫線 (北段)|縦貫線]]の[[鉄道駅|駅]]。[[区間車]]・{{仮リンク|区間快車|zh|台鐵區間快車|redirect=1}}・[[莒光号]]の全列車が、[[自強号]]・[[太魯閣号]]・[[普悠瑪号]]の一部列車が停車する一等駅である。


== 歴史 ==
== 歴史 ==
* [[1901年]][[8月25日]] - 開業。
* [[1901年]][[8月25日]] - 開業。
* [[1987年]][[12月15日]]- [[復興号]]と[[キョ光号|{{Lang|zh-tw|}}光号]]の切符販売が始まる。1日平均の売り上げは13万7千台湾元まで増えている。
* [[1987年]][[12月15日]]- [[復興号]]と[[莒光号]]の切符販売が始まる。1日平均の売り上げは13万7千台湾元まで増えている。
* [[1997年]][[9月27日]] - 新駅舎開業。
* [[1997年]][[9月27日]] - 新駅舎開業。



2020年8月9日 (日) 21:33時点における版

樹林駅
駅舎
樹林
シューリン
Shulin
浮洲 (2.9 km)
(2.0 km) 南樹林
地図
所在地 中華民国の旗 台湾新北市樹林区樹北里鎮前街112号
北緯24度59分29.32秒 東経121度25分30.06秒 / 北緯24.9914778度 東経121.4250167度 / 24.9914778; 121.4250167
駅番号 103
所属事業者 台湾鉄路管理局(台鉄)
等級 一等駅
所属路線 縦貫線
キロ程 40.9 km(基隆起点)
電報略号 ㄕㄨ
駅構造 地上駅 (橋上駅)
ホーム 3面7線
乗車人員
-統計年度-
#利用状況節参照
-人/日(降車客含まず)
乗降人員
-統計年度-
#利用状況節参照
-人/日
開業年月日 1901年8月25日
テンプレートを表示
樹林駅
各種表記
繁体字 樹林車站
簡体字 树林车站
拼音 Shùlín Chēzhàn
通用拼音 Shùlín Chējhàn
注音符号 ㄕㄨˋ ㄌㄧㄣˊ ㄔㄜ ㄓㄢˋ
発音: シューリン チャーヂャン
台湾語白話字 Chhiū-nâ Chhia-thâu
日本語漢音読み じゅりんえき
英文 Shulin Station
テンプレートを表示

樹林駅(じゅりんえき)は台湾新北市樹林区にある、台湾鉄路管理局(台鉄)縦貫線区間車区間快車中国語版莒光号の全列車が、自強号太魯閣号普悠瑪号の一部列車が停車する一等駅である。

歴史

駅構造

改札口
プラットホーム

単式・島式ホーム3面7線の地上駅 (橋上駅)。その内2線はホームに面していない側線である。現在第3ホーム (単式ホーム)は東部幹線列車の発着に利用されている。

のりば

1 1A 西部幹線(下り待避) 台中高雄方面
東部幹線列車(上り) 当駅終着列車
2 1B 西部幹線(下り) 台中高雄方面
3 2A 西部幹線(上り) 台北基隆方面
4 2B 西部幹線(上り待避) 台北基隆方面
東部幹線直通(下り) 花蓮台東高雄南廻線経由)方面
東部幹線直通(上り) 当駅終着列車
5 林口線(上下) 回送列車
7 3 東部幹線直通(上下) 当駅終着列車

利用状況

年別利用客数推移
2001年-
年間 1日平均
乗車 下車 乗降車計 出典 乗車 乗降車
資料なし
2002 5,470,803 5,287,616 10,758,419 [3] 14,989 29,475
2003 4,897,994 4,892,463 9,790,457 13,419 26,823
2004 5,253,347 5,363,575 10,616,922 14,353 29,008
2005 5,159,844 5,338,696 10,498,540 14,137 28,763
2006 5,194,239 5,200,015 10,394,254 14,231 28,477
2007 4,709,629 4,704,714 9,414,343 12,903 25,793
2008 5,078,166 4,958,241 10,036,407 13,875 27,422
2009 5,358,107 5,456,886 10,814,993 14,680 29,630
2010 5,507,914 5,632,516 11,140,430 15,090 30,522
2011 5,951,996 5,902,039 11,854,035 16,470 32,477
2012 6,007,553 5,971,859 11,979,412 16,414 32,731
2013 6,011,466 6,012,743 12,024,209 16,470 32,943
2014 5,969,551 5,983,351 11,952,902 [4] 16,355 32,748
2015 5,908,195 5,874,921 11,783,116 [5] 16,187 32,283
2016 5,706,868 5,720,693 11,427,561 [6] 15,593 31,223
2017 5,664,528 5,680,932 11,345,460 [7] 15,519 31,083
2018 5,493,913 5,518,100 11,012,013 [8] 15,052 30,170
2019 5,442,220 5,397,609 10,839,829 [9] 14,910 29,698

駅周辺

前站側
後站側
駅裏(後站)側の街並み

バス路線

隣の駅

台湾鉄路管理局
縦貫線
浮洲駅 - 樹林駅 - 南樹林駅

脚注

註釈

  1. ^ a b 臺灣鐵路管理局 臺灣鐵路統計年報 民國六十四至八十五年[2]

出典

  1. ^ (繁体字中国語)臺灣省行政長官公署交通處鐵路管理委員會 (1947年5月). 臺灣鐵路業務統計要覽 民國35年度. 臺灣省行政長官公署交通處鐵路管理委員會. p. 28. https://tm.ncl.edu.tw/article?u=007_001_0000408093  国家図書館
  2. ^ 續修臺北縣志 卷六 經濟志 第七篇 金融 第八篇 交通”. 臺北縣政府. pp. 頁164-201. 2019年6月7日閲覧。 国家図書館
  3. ^ 102年新北市交通統計年報”. 新北市政府交通局 (2014年6月). 2019年6月30日閲覧。
  4. ^ 103年報 各站客貨運起訖量”. 2015年9月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年6月4日閲覧。 臺灣鐵路管理局
  5. ^ 104年報 各站客貨運起訖量”. 2016年7月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年6月4日閲覧。 臺灣鐵路管理局
  6. ^ 105年報 各站客貨運起訖量”. 2017年8月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年6月4日閲覧。 臺灣鐵路管理局
  7. ^ 106年報 各站客貨運起訖量 Volume of Passenger & Freight Traffic”. 臺灣鐵路管理局. 2019年5月5日閲覧。
  8. ^ 107年報 各站客貨運起訖量 Volume of Passenger & Freight Traffic”. 臺灣鐵路管理局. 2019年5月25日閲覧。
  9. ^ 108年報 各站客貨運起訖量 Volume of Passenger & Freight Traffic”. 臺灣鐵路管理局. 2020年5月13日閲覧。

関連項目

外部リンク