コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「木古内駅」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: Template:駅情報への地図引数挿入 - log
6行目: 6行目:
|pxl=300px
|pxl=300px
|画像説明=北口駅舎(2018年5月)
|画像説明=北口駅舎(2018年5月)
{{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=280|type=point}}
|地図={{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=280|type=point}}
|よみがな=きこない
|よみがな=きこない
|ローマ字=Kikonai
|ローマ字=Kikonai

2020年2月15日 (土) 01:23時点における版

木古内駅
北口駅舎(2018年5月)
きこない
Kikonai
地図
所在地 北海道渡島総合振興局上磯郡木古内町
所属事業者 北海道旅客鉄道(JR北海道・駅詳細
道南いさりび鉄道駅詳細
テンプレートを表示
南口。手前に道南いさりび鉄道線駅舎とバス、タクシープール。奥にJR北海道北海道新幹線駅舎(2016年3月)

木古内駅(きこないえき)は、北海道上磯郡木古内町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)・道南いさりび鉄道である。北海道内最南端の駅であり、北海道新幹線における北海道の玄関口、道南いさりび鉄道線始発/終着駅である。

本項目では、木古内駅場内扱いとなる、北海道新幹線・海峡線の共用区間終点木古内分岐部(きこないぶんきぶ)[1]についても述べる。

概要

木古内町の中心駅であり、北海道新幹線「はやぶさ」「はやて」合計13往復のうち、8往復16本が停車する[広報資料 1][広報資料 2]。また、当駅で上下の貨物列車が交換を行っており、下り貨物列車の大半が当駅に運転停車する。

在来線は道南いさりび鉄道線[2]、新幹線は北海道新幹線を所属線としており、これらに海峡線を加えた3路線が乗り入れる。当駅は線路名称上での道南いさりび鉄道線・海峡線の終点であるが、海峡線には定期旅客列車の運行はなく、貨物列車と団体臨時列車のみの運行となっている。道南いさりび鉄道線の旅客列車は、全て気動車による普通列車として当駅以東でのみ運転される。また、道南いさりび鉄道線にはsh01駅番号が導入されている。

海峡線を走行する列車は、当駅で自動列車保安装置ATS-SNDS-ATCの間で切り替える。

駅名の由来

町名より。アイヌ語に由来し、現在の木古内川が、干満の差が激しく、満潮時にを逆流することから「リオナイ(リロナイ)[3]」(波・入れる・川:潮の差し入る川)と呼ばれたためとされる[4]

ダイヤ

北海道新幹線は一部の「はやぶさ」と、全ての「はやて」が上下線ともに1日8本が、道南いさりび鉄道は1日9本[5]が発着する。

歴史

1976年の木古内駅と周囲約1km範囲。下側、木古内川を渡ってから左へカーブを切って向かうのが江差線本線江差方面。下へ向かうのが松前線松前方面。単式と島式の複合ホーム1面2線で、駅舎側から1.2.3番ホームとなっており、松前・江差双方面下りが1番、松前線からの上りが2番、江差からの本線上りが3番、もしくは松前線との併合で2番を使用した。駅舎横の江差・松前側には切欠き状の貨物ホームへ2本の引き込み線、駅裏には4本の仕分けまたは留置線と、その外側に機回し線、そこより江差・松前側駅裏及び函館側駅裏双方へ車庫線、そして函館側駅裏には転車台が残されている。また函館方本線脇を引き上げ線が用水路を渡って併走し、スイッチバックして再び斜めに用水路を渡って駅裏にある木工所土場へ引き込まれている。当駅は木材の出荷駅でもあった。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

官設鉄道江差線の終着駅として、1930年昭和5年)10月25日に開業した[6][7]1935年(昭和10年)12月10日に江差線が湯ノ岱駅まで延伸されると同線の途中駅となり[6]1937年(昭和12年)10月12日松前線開業に伴い、江差線と松前線の分岐駅となった[8]1980年(昭和55年)10月1日までは江差線の急行「えさし」と松前線の急行「松前」の停車駅であり、一部の列車は当駅で併結作業を行っていた[9]

1987年(昭和62年)4月1日国鉄分割民営化によりJR北海道に承継される[10]1988年(昭和63年)2月1日には松前線が廃止となったが[8][新聞 1]、同年3月13日海峡線が開業すると[11]、当駅は東北新幹線連絡特急「はつかり」の停車駅となった。「はつかり」は2002年平成14年)12月1日から「白鳥」「スーパー白鳥」と改称し[広報資料 3]2008年(平成20年)3月15日からは全ての「白鳥」「スーパー白鳥」が当駅に停車するようになった[広報資料 4]

2014年(平成26年)5月12日には、江差線の当駅 - 江差駅間が廃止されたため[広報資料 5][新聞 2]、当駅が再び江差線の終点となった。海峡線が北海道と本州以南との広域輸送に特化した路線であることから、当駅は函館近郊および道内のローカル鉄道輸送という点でも道内最南端の終着駅となった。

2016年(平成28年)3月26日には北海道新幹線の駅が設置され[新聞 3]新中小国信号場 - 当駅間の82.1km区間は三線軌条標準軌1,435mm狭軌1,067mm)による新幹線・在来線の共用区間となる[広報資料 6][広報資料 7][広報資料 8]。新幹線開業後、江差線の五稜郭駅 - 当駅間はJR北海道から経営分離され、第三セクター鉄道道南いさりび鉄道へ移管された[広報資料 9]

年表(新幹線)

年表(在来線)

新幹線建設中の画像

駅構造

南北にある駅外との出入口と、南側の道南いさりび鉄道駅舎、北側の新幹線駅舎を高架の自由通路(跨線橋)でつなぐ橋上駅。道南いさりび鉄道線ホームとの昇降は階段のみ。他はエレベーター、エスカレーターも併設されている[15][12]

新幹線(JR北海道)

JR北海道 木古内駅
在来線ホームと新幹線南口駅舎(2018年4月)
きこない
Kikonai
奥津軽いまべつ (74.8 km)
(35.6 km) 新函館北斗
所在地 北海道(渡島総合振興局)上磯郡木古内町字木古内206-3[16]
北緯41度40分39.8秒 東経140度26分2.8秒 / 北緯41.677722度 東経140.434111度 / 41.677722; 140.434111 (JR北海道 木古内駅)
所属事業者 北海道旅客鉄道(JR北海道)
所属路線 北海道新幹線
キロ程 113.3km(新青森起点)
東京から827.0 km
電報略号 キコ
駅構造 高架駅
ホーム 2面3線
乗車人員
-統計年度-
67人/日(降車客含まず)
-2017年-
開業年月日 2016年平成28年)3月26日[新聞 3]*
備考 社員配置駅
みどりの窓口[7]
*JR北海道では、営業開始日を江差線開業日の1930年昭和5年)10月25日としている。
テンプレートを表示

2面3線(うち1線は上り通過線)の相対式ホームの高架駅である。

終日社員配置駅。みどりの窓口、指定席券売機、自動改札機設置。構内には売店などの設備はない。

新幹線ホーム
番線 路線 方向 行先
11 ■ 北海道新幹線 上り 盛岡東京方面[17]
12 下り 新函館北斗方面[17]

新幹線駅舎は在来線駅舎とは反対側の線路北側に設置され、高架下に駅本屋1,850平方メートル、ホーム上屋6,410平方メートルがある。デザインコンセプトは「波と森のプロムナード 〜北の交流発信地〜」で、過去から未来につながる町の歴史と、木古内町が面する津軽海峡から打ち寄せる波のリズムを間隔を変えて垂直性を強調したリブ状の壁面で表現する。壁面は高さ約20メートルで、細長いガラスが間隔を変えてはめ込まれている。寄せては返す波のリズムを表現したデザインで、垂直に立つ壁は大地に根を下ろし、たくましく生きる木々や人々をイメージしている[新聞 16]。天井や窓枠などに道南スギ材をふんだんに使用し、総工費は22億5750万円とされている[広報資料 10][新聞 4]

事務管コードは▲141417を使用している[18]

在来線(道南いさりび鉄道)

道南いさりび鉄道 木古内駅
駅舎(2018年4月)
きこない
Kikonai
(北海道新幹線 乗換駅)
所在地 北海道(渡島総合振興局)上磯郡木古内町字本町[7]531-2[19][20]
所属事業者 道南いさりび鉄道
北海道旅客鉄道(JR北海道)
電報略号 キコ
駅構造 地上駅橋上駅
ホーム 1面2線
開業年月日 1930年昭和5年)10月25日(道南いさりび鉄道線[7]
1988年(昭和63年)3月13日(海峡線)
乗入路線 2 路線
所属路線 道南いさりび鉄道線
駅番号 sh01
キロ程 37.8 km(五稜郭起点)
sh02 札苅 (3.8 km)
所属路線 海峡線(JR北海道)
キロ程 87.8 km(中小国起点)
奥津軽いまべつ (74.8 km)
備考 無人駅
* 2016年(平成28年)3月26日の北海道新幹線開業後、江差線の五稜郭駅 - 当駅間は道南いさりび鉄道に移管された。
テンプレートを表示
木古内駅
2010年当時の木古内駅(南口)
きこない
Kikonai
所属事業者 北海道旅客鉄道(JR北海道)
駅構造 地上駅橋上駅[7]
開業年月日 1935年昭和10年)12月10日(江差線・江差方面)
1937年昭和12年)10月12日(松前線)
廃止年月日 1988年(昭和63年)2月1日(松前線)[7]
2014年平成26年)5月12日(江差線・江差方面)
乗入路線
所属路線 江差線
キロ程 37.8 km(五稜郭起点)
(2.3 km) 渡島鶴岡
所属路線 松前線
キロ程 0.0 km(木古内起点)
札苅
(5.2 km) 森越
テンプレートを表示

1面2線の島式ホームが地上部に、待合室やタッチパネル式自動券売機が自由通路と同じ高架部にある橋上駅である。1 - 3番線にはホームが無く、のりばは4・5番線となっている。

社員配置駅であるが、輸送社員のみ配置のため出札・改札業務などは一切行わないため無人駅扱いとなっている。道南いさりび鉄道の定期券についてはJRの木古内駅で購入可能となっている[21][22]

なお、JR時代に使われていた出札・改札窓口は閉鎖され、乗車券は旧改札口横にタッチパネル式自動券売機による発売となっている。また、改札口のLED式発車標は使用停止の後撤去され、客扱いをしていない1-3番線への階段や通路は封鎖された後、2017年末までにホーム・階段とも撤去された。

1 - 3番線には架線が張られているが、北海道新幹線開業に伴い海峡線 - 当駅函館方(交交セクション)まで架線電圧が新幹線と同様の交流25,000V・50Hzに昇圧したため、海峡線直通に対応したEH800形電気機関車と「TRAIN SUITE 四季島」以外の電気機関車、電車は当駅に入線できない。4・5番線には架線が張られていない。

江差方及び松前方の場内信号機(江差線、松前線)は駅からかなり離れており、当駅西方の木古内川橋梁を渡った先の海峡線に合流する手前に設置されていた。江差方面の列車は4・5番線から発車後ポイントを渡り海峡線の下り線を走行後、木古内道々踏切(木古内駅構内扱い)の直前で分岐していた。また、松前線の列車は、4・5番線から発車後ポイントを渡り、現在の海峡線の上り線[注釈 3]を走行後、木古内道々踏切(木古内駅構内扱い)を過ぎたところで分岐していた[注釈 4]。なお、同踏切は江差線当駅以西廃止後は、所属が江差線から海峡線に変わり、公道と交わる踏切としても道内最南端となった。

在来線ホーム
のりば 路線 方向 行先
4・5 道南いさりび鉄道線 下り 上磯函館方面

木古内分岐部(新在共用区間終点)

旧松前線・江差線分岐部の中小国・新青森方の地点には、青森県側の大平分岐部(新中小国信号場内)からの82.041 kmにわたる三線軌条標準軌1,435 mm狭軌1,067 mm)による新幹線・在来線の共用区間の終端(新青森起点111.445 km[23])が設けられ、木古内分岐部[23]と称される。分岐部は不転換防止のためスノーシェルターで覆われている。

なお、付近には木古内町による展望台「北海道新幹線ビュースポット」が設けられている。

なお、北海道新幹線列車は、青函トンネル内など貨物列車との共用区間を含む新中小国信号場から当駅まで最高速度が2019年(令和元年)現在160km/hに制限されている[新聞 17](その他区間は線区最高速度260km/h)。

駅弁

かつては駅前食堂の「伊藤食堂」と「急行食堂」が調整した駅弁が販売されており、中でも「急行食堂」の独特のタレを使用した「焼きそば弁当」は名物として旅行者からの人気が高く、食堂とともにテレビや雑誌などのメディアに取り上げられて有名であった。伊藤食堂は構内販売の他に立ち食いそば屋も経営していたが、1970年頃に駅構内販売から撤退し、急行食堂も1991年の店主死去に伴い駅売りから撤退している。急行食堂はその後も店主の妻(現店主)が駅前の食堂で弁当の調整と販売を行っていたが、体調不良などで1995年頃から焼きそば弁当のみを販売するようになった。2013年7月、北海道新幹線建設工事のための木古内駅周辺の再開発に伴い店舗を駅前から移転し食堂営業と焼きそば弁当の調整を続けていたが、2017年5月16日に店主が死去したため、食堂の閉店廃業とともに惜しまれつつ弁当の販売を終了した。

その後、駅前食堂のファンであった常連客の男性が急行食堂の名物焼きそばの味を再現し、店主死去の命日に当たる2018年5月16日函館駅前で「超特急焼きそば」を開店している[新聞 18]

旅客営業における特記事項

北海道新幹線開業までの特急料金不要の特例

奥津軽いまべつ駅#旅客営業における特記事項も参照。

2002年(平成14年)12月1日のダイヤ改正で快速海峡」が廃止されてから北海道新幹線が開通する2016年(平成28年)3月25日(事実上21日)まで、海峡線の蟹田駅[注釈 5] - 当駅間は特急列車のみの運転となり、普通(快速)列車が設定されていなかった。そのため、上記区間に含まれる各駅相互間で特急列車の普通車自由席に乗車する場合には、特急料金が不要となる特例が設けられ、「青春18きっぷ」や「北海道&東日本パス」といった普通列車専用の特別企画乗車券でも適用されていた[注釈 6]

北海道新幹線開業後

北海道新幹線開業後は青函トンネルを通る定期旅客列車は全て新幹線列車となり、この特例も廃止されたが、代わって「青春18きっぷ」については「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」(2,300円)を購入する場合のみ、(津軽線津軽二股駅乗り換え⇔)奥津軽いまべつ駅[注釈 7] - (北海道新幹線)木古内駅 - (道南いさりび鉄道線五稜郭駅(⇔函館本線乗り換え)間を本きっぷ1枚で1回乗車できる特例が新たに設けられた。また、「北海道&東日本パス」については、別途特定特急券を購入すれば、当駅を含む「新青森 - 新函館北斗」相互間で、普通車指定席の空席を利用できる特例が設けられた[広報資料 19]

利用状況

1日平均の乗車人員は以下の通り。 全国の新幹線駅では、奥津軽いまべつ駅に次いで平均乗車人員が少ない。

年度 JR北海道
[注釈 8]
道南いさりび 出典
1日平均
乗車人員
1日平均
乗車人員
2011年(平成23年) 254 未開業
(経営分離前)
[24]
2012年(平成24年) 230 [24]
2013年(平成25年) 259 [24]
2014年(平成26年) 214 [24]
2015年(平成27年) 190 [24]
2016年(平成28年) 65 [24]
2017年(平成29年) 67 [24]

駅周辺

上空から見た木古内駅周辺
(2014年9月)

路線バス

木古内駅前バス停が設置されており、函館バスが「快速松前号」「木古内〜松前線」(JR松前線代替バス)、「江差木古内線」(JR江差線代替バス)および「函館〜知内線」を運行している。鉄道が廃止された福島町知内町松前町など道南最南部との交通結節点となっている(一部の路線は、道南いさりび鉄道線とほぼ並走して函館市中心街とも結ぶ)。

なお、2016年1月13日より新バスターミナルに移転し、「道の駅みそぎの郷 きこない」内にバス待合所が設置される[広報資料 16]

のりば バス会社 行き先
1 函館バス 快速松前号:福島・松前ターミナル方面[広報資料 20][広報資料 16]
松前〜木古内線:知内出張所・福島・松前ターミナル方面[広報資料 20][広報資料 16]
函館〜知内線:知内出張所・小谷石方面[広報資料 20][広報資料 16]
2 江差木古内線:上ノ国・江差方面[広報資料 21][広報資料 16]
3 快速松前号:函館方面[広報資料 20][広報資料 16]
函館〜知内線:函館方面[広報資料 20][広報資料 16]
4 降車専用[広報資料 16]

隣の駅

北海道旅客鉄道(JR北海道)
■北海道新幹線
奥津軽いまべつ駅 - (竜飛定点) - (吉岡定点) - (湯の里知内信号場) - (木古内分岐部) - 木古内駅 - 新函館北斗駅
海峡線(定期旅客列車の運転なし
中小国駅 - (新中小国信号場) - (大平分岐部) - 奥津軽いまべつ駅(待避設備のみ) - (竜飛定点) - (吉岡定点) - (湯の里知内信号場) - (木古内分岐部) - 木古内駅 - (道南いさりび鉄道線)
道南いさりび鉄道
道南いさりび鉄道線[注釈 9]
木古内駅 (sh01) - 札苅駅 (sh02)

かつて存在した路線

北海道旅客鉄道(JR北海道)
江差線
木古内駅 - 渡島鶴岡駅
松前線
木古内駅 - 森越駅

脚注

注釈

  1. ^ 当初は2015年(平成27年)5月26日に完成する予定だったが[新聞 5][新聞 9]、駅舎内の案内板の取り付け位置などについて、JR北海道と鉄道建設・運輸施設整備支援機構の協議が長引いたため、工期が遅れた[新聞 10][新聞 11]
  2. ^ 直前はJR東海東海道新幹線京都駅 - 米原駅間(営業キロ:67.7km、実キロ:68.1km)、在来線では同じJR北海道の石勝線新夕張駅 - 占冠駅間(営業キロ:34.3km)だった。
  3. ^ 松前線が営業していた当時は、まだ海峡線は開通していなかった。
  4. ^ 『津軽海峡線工事誌』(平成2年刊行)などを見ると、1987年(昭和62年)当時の江差線、海峡線、松前線の3線分岐がみられる。
  5. ^ 海峡線の本来の起点は中小国駅(JR北海道・JR東日本両社の境界は新中小国信号場)だが、同駅には三厩駅へ向かう津軽線の列車のみが停車し、北海道へ向かう列車は全て通過していたため、蟹田駅が実質的な分岐駅となっていた。なお、蟹田駅で三厩行き津軽線列車に乗り換えて中小国駅以北で下車する場合の運賃は、中小国駅乗り換えで計算する特例が設けられているため、蟹田駅で改札を出ない限り蟹田駅 - 中小国駅間の運賃は不要となる。
  6. ^ 「北海道&東日本パス」では、これとは別に新青森駅 - 函館駅相互間に限り、自由席特急券を購入すれば特急列車の普通車自由席に乗車できた。
  7. ^ 在来線との接続駅は津軽線津軽二股駅になるとの案内がされている。
  8. ^ 2016年3月25日までは在来線、2016年3月26日からは新幹線が対象。
  9. ^ 下り順・駅ナンバリング順に記載。道南いさりび鉄道線は五稜郭駅が起点であるが、全ての列車はJR函館駅を発着する。

出典

書籍・ウェブサイト

  1. ^ 『鉄道ジャーナル』通巻576号 59頁
  2. ^ 『停車場変遷大事典 国鉄・JR編』
  3. ^ アイヌ語ラテン翻字: rir-o-nay
  4. ^ アイヌ語地名リスト オニシベ~キタ P31-40P”. アイヌ語地名リスト. 北海道 環境生活部 アイヌ政策推進室 (2007年). 2017年10月19日閲覧。
  5. ^ 木古内駅 時刻表”. 道南いさりび鉄道株式会社. 2019年6月5日閲覧。
  6. ^ a b c d e f g 『写真で見る北海道の鉄道』 上巻 国鉄・JR線 158-159頁
  7. ^ a b c d e f g 『週刊 JR全駅・全車両基地』 31号 青森駅・弘前駅・深浦駅ほか 24頁
  8. ^ a b c d e f 『写真で見る北海道の鉄道』 上巻 国鉄・JR線 170-171頁
  9. ^ a b c d e 『日本鉄道旅行歴史地図帳 全線全駅全優等列車』1号・北海道 35-36頁
  10. ^ a b c d e f g h 『さよなら江差線』 158-159頁
  11. ^ a b 『写真で見る北海道の鉄道』 上巻 国鉄・JR線 164-165頁
  12. ^ a b 木古内駅北口(新幹線駅口)への道路がいよいよ10月30日開通!道の駅 みそぎの郷 きこない(2019年10月29日)2019年6月5日閲覧。
  13. ^ 『鉄道ジャーナル』 通巻247号 105頁
  14. ^ a b 『JR気動車客車編成表 '96年版』 190頁
  15. ^ 路線図・駅情報 木古内駅”. 道南いさりび鉄道株式会社. 2019年6月5日閲覧。
  16. ^ 『木古内駅バリアフリー情報(新幹線時代)』 JR北海道
  17. ^ a b 木古内|駅の情報検索(時刻表・バリアフリー)”. 北海道旅客鉄道. 2019年8月7日閲覧。
  18. ^ 日本国有鉄道旅客局(1984)『鉄道・航路旅客運賃・料金算出表 昭和59年4月20日現行』。
  19. ^ 『木古内駅バリアフリー情報(在来線時代)』 JR北海道
  20. ^ 『木古内駅』 道南いさりび鉄道
  21. ^ 定期乗車券”. 道南いさりび鉄道株式会社. 2018年3月9日閲覧。
  22. ^ 道南いさりび鉄道 ご利用者説明会”. 道南いさりび鉄道. 2016年1月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年3月9日閲覧。
  23. ^ a b 『鉄道ジャーナル』通巻576号 59頁
  24. ^ a b c d e f g 国土数値情報 駅別乗降客数データ

新聞記事

  1. ^ a b “「停留所近いが料金高い」 松前線代替バスが運行”. 北海道新聞(フォト海道) (北海道新聞社). (1988年2月1日). オリジナルの2016年5月30日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160530135924/http://photodb.hokkaido-np.co.jp/detail/0090263749 2016年5月30日閲覧。 
  2. ^ a b “さようなら江差線 78年の歴史に幕”. 函館新聞 (函館新聞社). (2014年5月12日). オリジナルの2014年5月14日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140514040507/http://www.ehako.com/news/news2014a/7475_index_msg.shtml 2014年5月14日閲覧。 
  3. ^ a b c “新幹線新時代 海峡突き抜け、夢到来 整備計画決定から43年”. 朝日新聞 (朝日新聞社). (2016年3月27日) 
  4. ^ a b 交通新聞交通新聞社)(2013年5月31日)
  5. ^ a b “北海道新幹線特集 道新幹線、歴史の始発 H5系車両、函館初上陸”. 北海道新聞(どうしんウェブ) (北海道新聞社). (2014年10月16日). オリジナルの2014年11月3日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20141103101154/http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/bullet_train_special/246375.html 2014年10月21日閲覧。 
  6. ^ “新幹線、列島縦貫へ 新青森―新函館北斗、あすレール締結 木古内駅で式典”. 北海道新聞(どうしんウェブ) (北海道新聞社). (2014年10月31日). オリジナルの2014年11月1日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20141101121913/http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/571703.html 2014年11月1日閲覧。 
  7. ^ “青森と函館の新幹線レール締結式 北海道から鹿児島、列島を縦貫”. 北海道新聞(どうしんウェブ) (北海道新聞社). (2014年11月1日). オリジナルの2014年11月1日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20141101235600/http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/572047.html 2014年11月1日閲覧。 
  8. ^ “北海道新幹線・木古内駅舎が完成 トンネル事故にも対応”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (2015年7月25日) 
  9. ^ “H5系 全線通し走行試験 北海道新幹線”. 朝日新聞朝日新聞デジタル (朝日新聞社). (2015年5月18日). オリジナルの2015年5月18日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150518120941/http://www.asahi.com/articles/CMTW1505180100013.html 2015年5月18日閲覧。 
  10. ^ “北海道新幹線の2駅 完成7月以降にずれ込み 開業には影響なし”. 産経新聞(産経ニュース) (産業経済新聞社). (2015年5月22日). オリジナルの2015年5月23日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150523173222/http://www.sankei.com/life/news/150522/lif1505220037-n1.html 2015年5月23日閲覧。 
  11. ^ “北海道新幹線:木古内と新函館北斗駅、完成7月以降に”. 毎日新聞毎日jp (毎日新聞社). (2015年5月23日). オリジナルの2015年5月23日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150523173046/http://mainichi.jp/area/hokkaido/news/20150523ddr041020004000c.html 2015年5月23日閲覧。 
  12. ^ “逓信省告示第2974号「記念スタンプ」”. 官報国立国会図書館デジタルコレクション) (内閣印刷局). (1936年11月9日). オリジナルの2015年8月11日時点におけるアーカイブ。. http://web.archive.org/web/20150811034506/https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2959439/2 2015年8月11日閲覧。 
  13. ^ “松前線開通”. 北海道新聞(フォト海道) (北海道新聞社). (1953年11月9日). オリジナルの2016年5月30日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160530135532/http://photodb.hokkaido-np.co.jp/detail/0090263779 2016年5月30日閲覧。 
  14. ^ “JR木古内 - 江差線、来年5月までに廃止 沿線3町了承、バスに転換”. 北海道新聞(どうしんウェブ) (北海道新聞社). (2013年3月29日). オリジナルの2013年4月1日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20130401055302/http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/453211.html 2013年4月6日閲覧。 
  15. ^ “青函トンネル:新幹線対応 電圧アップ2万5000Vに”. 毎日新聞(毎日jp) (毎日新聞社). (2016年3月22日). オリジナルの2016年3月22日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160322164631/http://mainichi.jp/articles/20160322/k00/00e/040/137000c 2016年3月23日閲覧。 
  16. ^ “【駅舎のデザイン】地域の風景、自然イメージ”. 北海道新聞(どうしんウェブ) (北海道新聞社). (2014年10月30日). オリジナルの2014年10月31日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20141031184534/http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/bullet_train_encyclopedia/247893.html 2014年10月31日閲覧。 
  17. ^ 「北海道新幹線、初の4時間切り 東京―新函館北斗間」『北海道新聞』電子版(2019年3月17日)2019年6月5日閲覧。
  18. ^ 急行店主一周忌に超特急「やきそば」オープン函館ニュースヘッドライン掲載の『函館新聞』記事(2018年5月11日)2019年6月5日閲覧。

広報資料(1次資料)

  1. ^ a b "平成28年3月ダイヤ改正について" (PDF) (Press release). 北海道旅客鉄道. 18 December 2015. 2015年12月18日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2015年12月18日閲覧 {{cite press release2}}: 不明な引数|deadlinkdate=は無視されます。 (説明)
  2. ^ a b "2016年3月ダイヤ改正について" (PDF) (Press release). 東日本旅客鉄道. 18 December 2015. 2015年12月18日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2015年12月18日閲覧 {{cite press release2}}: 不明な引数|deadlinkdate=は無視されます。 (説明)
  3. ^ a b "平成14年12月ダイヤ改正について" (Press release). 北海道旅客鉄道. 20 September 2002. 2002年10月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年6月19日閲覧 {{cite press release2}}: 不明な引数|deadlinkdate=は無視されます。 (説明)
  4. ^ a b "平成20年3月ダイヤ改正について" (PDF) (Press release). 北海道旅客鉄道. 20 December 2007. 2012年6月3日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2012年6月3日閲覧 {{cite press release2}}: 不明な引数|deadlinkdate=は無視されます。 (説明)
  5. ^ a b "江差線(木古内・江差間)の鉄道事業廃止届の提出について" (PDF) (Press release). 北海道旅客鉄道. 26 April 2013. 2013年5月13日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2013年5月13日閲覧 {{cite press release2}}: 不明な引数|deadlinkdate=は無視されます。 (説明)
  6. ^ a b "北海道新幹線 冬期対策設備の概要について" (PDF) (Press release). 北海道旅客鉄道. 15 January 2015. 2015年2月11日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2015年2月11日閲覧 {{cite press release2}}: 不明な引数|deadlinkdate=は無視されます。 (説明)
  7. ^ a b "北海道新幹線設備切替に伴う列車の運休について" (PDF) (Press release). 北海道旅客鉄道. 18 December 2015. 2015年12月19日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2015年12月19日閲覧 {{cite press release2}}: 不明な引数|deadlinkdate=は無視されます。 (説明)
  8. ^ a b "北海道新幹線設備切替に伴う列車の運休について" (PDF) (Press release). 東日本旅客鉄道. 18 December 2015. 2015年12月19日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2015年12月19日閲覧 {{cite press release2}}: 不明な引数|deadlinkdate=は無視されます。 (説明)
  9. ^ a b "道南いさりび鉄道の開業日について" (PDF) (Press release). 道南いさりび鉄道. 16 September 2015. 2015年9月22日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2015年9月22日閲覧 {{cite press release2}}: 不明な引数|deadlinkdate=は無視されます。 (説明)
  10. ^ a b "北海道新幹線、木古内駅 安全祈願並びに立柱式について" (PDF) (Press release). 鉄道建設・運輸施設整備支援機構. 13 May 2013. 2013年6月11日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2013年6月11日閲覧 {{cite press release2}}: 不明な引数|deadlinkdate=は無視されます。 (説明)
  11. ^ "北海道新幹線 新青森・新函館北斗間のレール締結式の開催について" (PDF) (Press release). 鉄道建設・運輸施設整備支援機構. 19 September 2014. 2014年9月22日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2014年9月22日閲覧 {{cite press release2}}: 不明な引数|deadlinkdate=は無視されます。 (説明)
  12. ^ "北海道新幹線開業に向けた組織の設置について" (PDF) (Press release). 北海道旅客鉄道. 17 July 2015. 2015年7月17日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2015年7月17日閲覧 {{cite press release2}}: 不明な引数|deadlinkdate=は無視されます。 (説明)
  13. ^ "江差線(木古内・江差間)の鉄道事業廃止について" (PDF) (Press release). 北海道旅客鉄道. 3 September 2012. 2012年9月7日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2012年9月7日閲覧 {{cite press release2}}: 不明な引数|deadlinkdate=は無視されます。 (説明)
  14. ^ "駅の営業終了について" (PDF) (Press release). 北海道旅客鉄道. 13 September 2013. 2013年9月27日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2013年9月27日閲覧 {{cite press release2}}: 不明な引数|deadlinkdate=は無視されます。 (説明)
  15. ^ "平成26年3月ダイヤ改正について" (PDF) (Press release). 北海道旅客鉄道. 20 December 2013. 2013年12月24日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2013年12月24日閲覧 {{cite press release2}}: 不明な引数|deadlinkdate=は無視されます。 (説明)
  16. ^ a b c d e f g h i 木古内駅前のバス停が変わります”. 道の駅みそぎの郷 きこない (2016年1月11日). 2016年1月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年1月31日閲覧。
  17. ^ "北海道新幹線開業に伴う地上設備最終切替後の貨物列車の運転について" (PDF) (Press release). 日本貨物鉄道. 18 September 2015. 2015年10月10日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2015年10月10日閲覧 {{cite press release2}}: 不明な引数|deadlinkdate=は無視されます。 (説明)
  18. ^ "鉄道事業許可状が交付されました" (Press release). 道南いさりび鉄道. 29 June 2015. 2015年6月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年6月30日閲覧 {{cite press release2}}: 不明な引数|deadlinkdate=は無視されます。 (説明)
  19. ^ "北海道新幹線開業に伴う「青春18きっぷ」などのおトクなきっぷのお取扱いについて" (PDF) (Press release). 北海道旅客鉄道. 5 January 2016. 2016年1月6日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2016年1月6日閲覧 {{cite press release2}}: 不明な引数|deadlinkdate=は無視されます。 (説明)
  20. ^ a b c d e 路線図” (PDF). 函館バス. 2014年11月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年5月12日閲覧。
  21. ^ 江差線(木古内〜江差間)廃線後の路線バス運行について(函館バス江差木古内線)” (PDF). 北海道旅客鉄道 (2014年4月18日). 2014年5月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年5月12日閲覧。

参考文献

書籍

雑誌

  • 鉄道ジャーナル』第21巻第7号(通巻247号)、鉄道ジャーナル社、1987年6月1日、105頁。 
  • 梅原淳「新青森~新函館北斗間2015年度末開業 北海道新幹線工事の現状(特集:新幹線2014、東海道新幹線開業50周年)」『鉄道ジャーナル』第48巻第10号(通巻576号)、成美堂出版、2014年10月1日、pp.58-67、ISSN 0288-2337 
  • 『週刊 JR全駅・全車両基地』 31号 青森駅・弘前駅・深浦駅ほか、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2013年3月17日、24頁。 

関連項目

外部リンク